トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

ケーブルについての情報を交換しませんか? スレッド削除
No.25-1 - 2001/03/07 (水) 20:26:39 - SUWA.H
ケーブルについての情報交換をしませんか?

みなさまいつもお世話になっております。SUWA.Hと申します。

最近というか、ここ1年ほどで急速にピュアオーディオに目覚めていったので、
どうも知識的経験値的にも、ケーブル関係に弱いと感じています(ほかもまだまだなんですが……)。
基本的には、雑誌などで読んだり実際に買った経験からなんとなく感触を掴んでいっている現状なのですが、
ケーブル類というものは、基本的に試聴がしづらい類の製品であり、かつ意外に高価でもあります。
ですので、みなさんと情報を共有し、スキルアップが図れたらなぁというのが、
このスレッドを立ち上げようと思った趣旨です。

もちろん、みなさまの好みの音や音楽、システム構成との相性、
はては試聴音量に至るまで、その印象を左右する要素は多々あります。
そこで、私の方からも、ケーブルに関する情報を提供しつつも、
可能な限り客観的に、上述の情報を含めてご提供できればなぁと考えています。


私の現在の基本システム構成はこんな感じで、

スピーカー:セレッション700SE
プリメインアンプ:TAGマクラーレン60iRV
パワーアンプ:TAGマクラーレン100P(プリメインと併用してのバイアンプ構成)
CDプレーヤー:マランツCD16SE
RCAケーブル:MIT T5iとHarmonixCI230を同時使用。
スピーカーケーブル:SPACE&TIME プリズムオムニ2+2→パイオニアJCA-SS2050
          →47研究所OTAKIT0.4mm→TMD VM-VEL。と変遷しています。
電源ケーブルは付属のものを使用。

現代的なハイファイサウンドタイプって感じでしょうか。
色づけ少なくニュートラル。音の定位や広がりなど空間表現を重視しています。
で、使ってるケーブルのうち、CI230とVM-VELはまだ導入したばかりで、
印象がまとまっていない感じです。

とりあえず、今回は、過去に聴いた経験のある印象の良かったケーブルを挙げていきます。
みなさまのご意見など伺えましたら幸いです。

ラクスマンJPX10000R:ラクスマンのRCAケーブル1.2mペア。定価30,000円。
一聴して上品で音の細かさの分かるよいケーブルと感じました。
知り合いのお薦めのケーブルということで自宅のシステムで試聴させていただきましたが(私自身は所有はしていません)、
推薦される理由も諒解です。品位の高さと質感の滑らかさを持っているので、
細やかな音を気持ちよく聴きたいという用途には非常に向いていると感じました。 
なお、試聴時点では、上記のシステム中の100Pはまだありませんでした。
当時のメインケーブルT5iと比べての印象です。
なお、その当時のスピーカーケーブルはパイオニアのJCA-SS2050という、
青い半透明シースに入ったスターカッド構造のケーブルです(1.5mペア)。

MIT T5i:アメリカのケーブル会社MITの入門用ケーブル。1.0mペア。定価9800円。
CD-16SE購入前後して購入しました。アメリカでは2000円程度で売っているので、
それを考えるとパフォーマンスの良いケーブルだと思います。
安いので、品位が高いというような高級感のある音はしませんが、
音の定位がハッキリしてバランスのいい感じです。安く買えれば無難でいいと思います。
 

(無題) 削除/引用
No.25-40 - 2001/04/21 (土) 06:29:23 - 高砂屋
こんにちは、高砂屋です。

オルトフォンの7Nでいいと思います。安いですし、バランスの取れた音質です。
因みに、デジタルケーブルであってもアナログケーブルと同じように音質は変化します。

便乗質問になってしまいますが、ワイヤーワールドのシルバースターライトとゴールドスターライトを聞き比べた方はいないでしょうか。
以前にゴールドスターライトを自宅試聴したので、興味がありまして。

それでは、失礼します。

(無題) 削除/引用
No.25-39 - 2001/04/20 (金) 00:17:03 - Michel+lee
to SUWA H ,

Thank you for your reply about Marantz SA14 .

Well , I'm fine and OK ! I'm so sorry I didn't send any e-mail after the off-meeting in akihabara last time .

I came to Tokyo by last month again . And I buy a W-VHS VCR , HR-W1 . It is a great VCR !

OK , take care my friend !

bye bye

同軸デジタルケーブルに関する質問 削除/引用
No.25-38 - 2001/04/19 (木) 23:16:47 - COSIN
COSINと申します。よろしくお願いします。

オーディオを始めるまでは光デジタル方式の方が「光」であるという魅力
から音質上も上だと考えてたのですが、実際にオーディオを集め始めDA
Tへの録音入力をオプティカルから同軸に変更したところ、明らかに音が
よくなりました、なんか情報量が増えた、メリハリがついたと感じました。
そこで、デジタル伝送に使うケーブル対しても興味が湧いてきました。

1万円以下で買える同軸(RCA)デジタルケーブルでお勧めのケーブル
があれば教えていただけませんか?そしてダイナミックオーディオなどで
店が線材を加工してケーブルを売っていますが、通常の市販品と比べてど
うなのでしょうか?値段が明らかに安いので少し気になってます(良い意
味でも悪い意味でも・・・)

MIT MI330 PLUS seiries2 削除/引用
No.25-37 - 2001/04/14 (土) 06:02:34 - SUWA.H
オーディオバイザーに発注していた。MITのMI330PLUSが先週届きました。1週間ほど音楽を流しっぱなしにしてブレークインを進め、やっとその感触はいかほどのものか確かめてみることができました。基本的には2週間以上かかるとのことですから、まだ音は変わっていくものと思われますが。それはまた随時お知らせします。

音を出してみた最初の印象は、綺麗で澄んだ音の出方をするということ。奥まって音場が展開し、広々とした空間表現がMITらしさを感じさせます。なにやら格段に細やかで歪みの少ない印象です。明らかにT5iなどとはレベルが違いますね。音質の良さといった点でも優れていて、解像度が高く細やかで歪み感も少ないため、音量を上げてもうるさくなく聴きやすい音です。端正な薄味の音といった感じを受けますね。あと、少しクール系の印象があります。冷静な音? 大人びた音とでもいう感じでしょうか? まだ若干かさっとしていますが、ちょっとひんやりしたミネラルウォーターのような清涼感のある? なんだか分からないインプレですが(笑)、そんな感じを受けました。

旧世代品とはいえ、諸経費込みで大体20,000円ほどで購入できたのですが、値段以上に質の向上が図れたように感じました。これはお買い得だと思います。う〜ん、周囲で評判の良いT2iも買ってみようかな(笑)。

(無題) 削除/引用
No.25-36 - 2001/04/13 (金) 15:35:48 - SUWA.H
すみません。Leeさん。お返事遅くなりました。
秋葉offmeetingの事、覚えてますよ。お元気ですか?

本題のSA-14の価格ですが、about185,000yenですね。日本での実売価格。

それでは、再見!

(無題) 削除/引用
No.25-35 - 2001/04/08 (日) 23:54:05 - bde
バイザーにワイヤーワールドのオアシスIII+でてたな。
1m60ドル。

(無題) 削除/引用
No.25-34 - 2001/03/28 (水) 22:30:37 - Michel lee
to SUWA.H ,

yes , I'm Michel lee . Remember me ?

Do you know how much for a Marantz SACD player , SA14 ?

200000 yen ??

(無題) 削除/引用
No.25-33 - 2001/03/24 (土) 04:10:53 - 真白アーサー
高砂屋さん、FXFさんのインプレッションをまとめると、
ワサッチは意外と(名前から受ける印象とは違い(笑))上品で綺麗な音質のケーブルみたいですね。
大人しくシュトルムのみずうみ的な音と言われると、イメージだけでしたら個人的にかなり惹かれるのですが(~~;、
高価なケーブルに手を出す以上、音楽の細やかな陰影や精神性みたいな部分もじっくり味わいたいと考えていますので。
ただ、1990/V2と比べて奥行き感が大きく後退するのはちょっと考え物ですねぇ。
やはり美しさや品位と共に奥行き深く展開する音場も欲しいところです。

KimberのHEROはもっとカジュアルなイメージのケーブルみたいですね。

(無題) 削除/引用
No.25-32 - 2001/03/22 (木) 21:24:45 - SUWA.H
先日購入したキンバーケーブルのHERO(1.0mペア)ですが、
そろそろ馴染んだ頃合いかと思い比較試聴してみました。
CDPとプリの間に使用し、聴き慣れたMITのT5iとの比較です。
プリパワー間はHarmonixのCI230を使用。

まず気づいたのが解像度が高い点です。また、T5iと比較すると歪み感は少なく、逆にT5iは混濁傾向にあります。
割と肉付きの良い感触があり、しなやかというか、弾力性に富む感じの音。
均整が取れまとまりの良いニュートラルな音ではあるが、ほんの少し暖かみのあるように感じます。
リズムの乗り方、打楽器などの鳴り方に弾力のある風合いで、
国産ならマランツっぽい表現(イギリスのバジェットハイファイ調な感じか?)のように思えました。

HEROの定価は32,000円。実売価格では、22,000円強くらいですか。米国価格だと145ドル(0.5mペアだと120ドル)。
それを考えると、もう少し微細情報を細やかに描く表現力や上品な感触など、値段に応じたクオリティ感が欲しいように思いました。
まぁもともとの価格設定から考えるにエントリー用でしょうし、それなら納得はいきます。
私の購入価格は中古で14,800円。それくらいならば妥当かなとは思えました。

>FXFさん
一筋縄ではいかないようですね。心中お察しします。私も、決定版的ケーブルに出会う道のりがなんとなく長くなりそうで不安ではあります。
MITで落ち着けばよいのですが、電線病ゆえに予断を許しません(笑)。

Re:ワサッチ 削除/引用
No.25-31 - 2001/03/21 (水) 00:05:30 - FXF
アンプをセパレート化したので、ワサッチの103を買ってみました。アンプが到着するまで数日あったので、SAECの1990/V2と交換してみたのですが、私のシステムでは解像度が向上し、情報量がやや増え、高さ方向の音場が少し広がったようですが、エネルギー感と奥行き感は大きく後退しました。高砂屋さんの感想に近いのかな。一方で、ベースの詰まり感はなく、良く伸びてます。エージングで変わるのかもしれませんが。予想した通り、録音の悪いJ-POPは駄目。マイルスも駄目。キースは引き分け。側で聴いていた家人は「人生も音楽もシュトルムの”みずうみ”よりは、ゾラの”居酒屋”なのよ」と、私には理解不能な感想を吐いてました。

でも、アンプが到着し、CD→プリに1990/V2、プリ→メインにワサッチ103という構成にしたところ、エネルギー感は適度に復活し、SAECの癖もだいぶ抜けました(アンプのおかげだと思わないところが、伝染病後遺症)。J-POPもマイルスも不満がだいぶ無くなりました。しかし、何というか、奥が深いというか、予測不能と言うか…。

>[Re:30] SUWA.Hさんは書きました :
> 駄情報です。バイザーにMITのMI330PLUSを発注しました。(中略)AV用にMITとWireworldのエントリーケーブル各種を試しに一緒に注文してみました。さていつ頃届きますかねぇ。

私もワサッチの代わりにMITを入れることをちょっと検討していますので、インプレを楽しみに待っております。

(無題) 削除/引用
No.25-30 - 2001/03/17 (土) 05:28:47 - SUWA.H
駄情報です。バイザーにMITのMI330PLUSを発注しました。ひと世代前の製品ではありますが、まぁそれなりに期待してます。あと、AV用にMITとWireworldのエントリーケーブル各種を試しに一緒に注文してみました。さていつ頃届きますかねぇ。

ワサッチのケーブルについて 削除/引用
No.25-29 - 2001/03/14 (水) 04:17:21 - 高砂屋
ワサッチのRCA−101(7千円/1m)ですが、ケーブル大全に書いてあるのとは少し違うように感じました。
奥行き・広がり・解像度などは価格を考えれば十分という感じですが、価格以上というほどではありません。
SNや帯域バランスは優秀で、強調された感じや雑な感じは無く、全体的にはすっきりした音調です。
個人的には、ジャズよりもクラシックの室内楽やボーカルに向いていると思います。
上級機種のRCA−103(3万5千円/1m)も同じ傾向で、奥行き・解像度などが改善されています。
ただ、101ほどの良さは感じません。例えば、シナジスティックのアルファスターリングAS(3万5千円/1m)のほうが優秀だと思います。
最後に、少しだけ聴いたインフラノイズのベルカントORC1(4万8千円/1m)の感想を。
全体的に癖は少なく、SNもけっこう良いのですが密度感をあまり感じられず、薄く平べったい音だと思います。
はっきり言って、価格を考えると良いとは思えません。半額未満なら悪くないかもしれませんが。

それでは、失礼します。

(無題) 削除/引用
No.25-28 - 2001/03/13 (火) 17:10:30 - 真白アーサー
>高砂屋さん
ワサッチですか〜、低価格(1mで定価7千円)なので魅力的ですが、なんとなくノーマークでした(^^;。
ケーブル大全2001のインプレッションでは、
アタックが明瞭で粒立ちがハッキリしている−ジャズ向きとありますね。
遙かに高価なエクイノックスやリニアルと比較して良いと感じさせるとは凄いですね(^^)。
もう少し詳しい印象を教えて下さると幸いですm(__)m。

>ケーブル方向性

これは明確に差が出るケーブルや、殆ど変わらないものまで色々ありますね。
普通は多少ニュアンスの違いがあり、好みで逆向きを選んでも良いかなって感じでしょうか。
ピンの場合、受け側、送り側のどちら側で接地しているかで方向性が指示されていたりするみたいですが、
逆方向接続にすると、順方向よりレンジ感や解像度がアップする事が多いみたいです。
但し聴感上のバランスが変になったり、歪みっぽくなる事もある様ですので、
色々試してみて、自分のシステムにあった物方向を好みで選ばれるのが一番かと思います。
私は(手持ちのケーブルの範囲では)順方向を選ぶことが多いです。

先に書きました、TAG McLaren F3-10-SPKスピーカーケーブルにも方向性の指示があるのですが、
これは激変とも言えるほど方向性で音質が変わります。ちなみに指定の逆接続にすると、
まるで安物のケーブルに取り替えたように根暗でふぬけた酷い音質になります(爆)
これはRCAやデジタルでも同様なのでしょうか?

>HOTさん

デジタルケーブルではWireWorldよりTAGの方が好印象でしたか...。
スピーカーケーブルでの話ですが、TAGの場合購入当初はドライで粉っぽく汚れた感じの聴くに耐えない音調で、
それが使い続けるうちにゆっくりとストレートで格調のある音へ変わっていきました。
その期間も1ヶ月程度はかかったと思います。価格が価格ですのではじめはホントに真っ青になりました。
また撚り線の為でしょうか、繋ぎ換え直後の音質も滲んでしまって良くなかったり。
有る程度バーンインが進むと、このような変化も小さくなってくるみたいですが。
HOTさんの場合も、購入当初と比べて、馴染んで性格が変化したのかも知れませんね。

>SUWA.H さん

ハーモニクスCI230もかなりブレークインでご苦労されているようですね。
価格もお手ごろ且つ雑誌等ではかなり高評価されていて、
購入を考えている方も多いのではないでしょうか。
高砂屋さんの印象も含めて大変参考になりますd(^_-)。
それとKimberのHERO御購入ですか、CI230との比較インプレッション楽しみにしていますd(^_-)。

(無題) 削除/引用
No.25-27 - 2001/03/12 (月) 18:53:57 - SUWA.H
先週末、HarmonixのCI230がそろそろ馴染んできたかなと思い、ちと感触を探ってみました。比較対象は、ながらく使っているエントリーのT5i。CDPとプリメインの間で使用しました。ブレークインに掛けた時間は、大体2週間ほど、毎日2〜3時間って感じです。

買ってすぐのなんかもさっとした印象と違い、大分こなれてきたように思います。ツルッとした感触になってきました。幾分ドライな感じは残っていますが、そのうち解消されるかなとは思うのですが……。で、一聴して、躍動感のある感じが特徴ですね。特にスネアドラムなどがリズミカルに前に立つ印象です。タイトでエッジが立った鋭さのある低音。知人が、Harmonixはちょっと金属的な感触がありますね、と言っていましたが、そんな気はしました。あと、高砂屋さんのインプレと同様に、硬く弾力のあるのが特徴かなと私も感じました。
今のところ割と気に入ってきたので、しばらくは使ってみようと思いますので、そのうちまた聴き比べてみようかと思います。

追伸:今日ユニオンにちらっと寄ったら、KimberのHERO1.0mペアがなぜか安かったので(中古とはいえ)、前から興味があったのでつい買ってしまいました。
しばらく自分のシステムで様子を伺ってから、どんな感じかご報告させていただきたいかと思います。う〜ん、結構電線病重いのだろうか……(^^ゞ。

シナジスティックリサーチについて 削除/引用
No.25-25 - 2001/03/12 (月) 05:14:51 - 高砂屋
僕が使っているのはアルファスターリングASなので、上級機種とは傾向が違うのかもしれないですね。
エージングがかなり進んでいますが、硬い音にはなっていませんし。
それと、最近になってケーブルの接続の仕方が気になっています。
サエクのSL1990V2は向きを変えると中高域の張ったガサついた音になりましたし、パイオニアのJLP−S2030は黒と白を変えると音の性格が変わりました。
しかし、素材や構造が変化してるわけでもないのに何故音がかわるんですかね。
ピンケーブルの場合は結晶の方向なんでしょうけど、SPケーブルの場合はどういう理由なんでしょうか、+−で逆方向になってたりするんですかね?

それでは、失礼します。

デジタル 削除/引用
No.25-24 - 2001/03/11 (日) 21:01:59 - HOT
>KT-100
全部試すわけにもいかないので、この手の商品のレビューは助かります。
私も音調が変化させたくないので、そのうちKT-100を使ってみようと
思います。

>Synergistic Research
そんなに硬いんですか。
これはタップから変えないとダメですね(^^;


手元にあるデジタル・ケーブルも再度聴きこんでみました。
TAG F3-10-DIGとWireWorld SilverStarlightIIの2本です。
単なる相性か、DAC側にあわせたほうが良いのか、
予想に反してTAGのデジタルのほうが良好でした。

+ TAG F3-10-DIG
スピード感のある音。スーッっと来て、スーッっと抜ける感じです。
音がすっきりしている為か、定位も良いかったです。
情報量は値段相当というところでしょうか。
TAG以外につなぐと音が細く感じる可能性がありそう。

+ WireWorld SS
中低域が若干こもった音。モワッとした感じです。
情報量はあるけど生かしきれていない印象でした。
(以前はこっちのほうが良く感じたのですが。)

シナジスティックリサーチ 削除/引用
No.25-23 - 2001/03/11 (日) 11:14:56 - きゃべつ
デザイナーズリファレンス(XLR)を使っていましたが、解像度が高い
・癖の少ないというのには賛成ですが、柔らかくて聴きやすい
というのには反対です。
どちらかというと、堅くてシャープな音だったと思います。

(無題) 削除/引用
No.25-22 - 2001/03/11 (日) 05:57:22 - 高砂屋
こんばんは、高砂屋です。

僕もケーブルにはかなり投資しました、おかげでCATV・TV・VCR・LDなどにはCD用に購入して余ったものを使っています。
それはそうと、幾つか気になったことを。

シナジスティックリサーチのケーブルですが、電源ケーブルは既に書かれている通りだと思います。
ただ、ピンケーブルは性格が違っていて、柔らかくて癖の少ない聴き易い音です、それでいて解像度が高いです。
ハーモニクスのCI230は以前使ってましたが、SNは良いものの音が硬くキンキンした感じです。解像度・音場感は価格通りで普通です。
それと、ワサッチの一番安いピンケーブルはCPが高いと思いました。
定価は8千円ぐらいですが、SN・解像度・音場感などもいいですし、癖が少なく粗さも感じません。
因みに比較したケーブルは、ワイヤーワールドのエクイノックスとゴールドムンドのリニアルです。

それでは、失礼します。

(無題) 削除/引用
No.25-21 - 2001/03/10 (土) 04:31:27 - 真白アーサー
>FXFさん、名なしさん
Synergistic Research>あらまあそんなに固いのですか!?うーん
自宅では配線自体ギリギリの状態ですので無理かも知れません(T_T)。
でもクリスタルな音色とは、魅力的ですね〜。
WireWorldのELPですが、こちらは以前に店頭で聴いたことがあります。
その時のインパクトが大きかった(印象は皆様と似たような感じです)のと、
最近モデルチェンジされて価格もお安くなったので、候補に挙げてみました。
立体感のある明るく派手な音色で結構良い印象だったのですが、
押し出しと調子の強さは余り好みではない部分もあったと思います。
ちなみにこれも導体が太いので配線面では心配なモデルです。
先程、J-POPスレッドにあるWireWorldとSynergistic Researchの
FXFさんによる詳細な試聴記を拝見させていただきました(*^-^*)。
検討材料として大変参考になりましたm(__)m。有り難うございます。

ロビン企画のことは他のサイトで少し話を読んだことはありますが、
詳しくは存じ上げません。東京のお店?ですよね。
ケーブルの貸し出し試聴させて貰えるなんて珍しいお店ですね。
NBSに関しては全く知りませんです。ごめんなさいm(__)m。

>もしかして、タップの自作でしょうか。
いえいえ、タップは自作ではありません(^^;。壁コンセントはPADのCRYO-L2を使用しています。
本当はWATTAGATEの方に興味があるのですが、安さにつられて...(汗)。
関口のタップは評判良いですねぇ...。私も欲しいです。でもお値段が(汗)。

>SUWA.Hさん
おお、A822を御購入されたのですか!?820と822ではどちらがフロントになるのでしょう?(笑)
AV系のインコネは全てS&Tなのですね(^^)。私の場合、
システムはピュア一辺倒で一つしかないのですが、
CDRデッキ(MARANTZ)には同じS&TのPrism22というモデルを使ってます。

(無題) 削除/引用
No.25-20 - 2001/03/09 (金) 22:18:31 - FXF
> HOTさん
> ケーブルが硬くて使いにくいと聞いた気がしますけど、実際どの程度なのでしょう?
名無しさんがお答えしてらっしゃるように、Synergisticはそうとう手強いです。普通に曲がりにくいどころか、捻るのも困難でした。機器側の電源インレットは壁から距離を取る必要があるし、軽いオーディオタップだと浮いちゃいます。

> 真白アーサーさん
> 実は壁コンセントからピュア用タップまでの基本ケーブルに、
> WireWorldのエレクトラリファレンスを考えていたところです(^^;。
もしかして、タップの自作でしょうか。それも興味あります。関口のタップ導入も画策してたりします。

> 個人的な好みであるピュア&ストレート
WireWorldも乱暴に言えばややPAD系の方向という印象ですから、Synergisticの方が向いてるかもしれませんね。下にご紹介のあるロビン企画なら両方とも貸し出してくれるから、お試しになってみたらいかがでしょう。
ちなみに、私はWireWorld(2本)の試聴を頼んだだけなのですが、Synergisticも是非聴いてみて下さいと言って、一緒に送ってきました。担当者は「両方送ると、たいていWireWorldだけ返ってくる」と自信を持って言ってたんですが、私のシステム構成を言うと「あなたのところはWireWorldを選ぶかも知れないね」と鋭い予言をしてくれました。結局、予言通りWireWorldを2本買ったんですけどね。

でも、ケーブルは実際に自分のシステムに使ってみるまで判りませんよね。ロビンみたいに「一週間聴いて判断して下さい」と貸し出してくれるのは、本当にありがたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.25-19 - 2001/03/09 (金) 20:28:08 - SUWA.H
NBSのケーブル:なかなか高価なので、あまり聴いたという話は見かけませんね。「オーディオAFUTURA」というサイトで、SignatureIIIを貸し出し試聴したインプレを見かけました。

余談:
今日、AV用に使ってるJBLのA820Vecchioに合わせて購入したA822が届いたもので、久しぶりにAV系システムで音楽を聴いてみました。

こんな感じの流れですね。
PDR-D7→S&Tprism5→DSP-A3090→S&TPrism8→MX-1→MonsterNMC→A822

一聴してひとこと。あぁ、濃くて分厚いィィ〜音(笑)。これで聴いた方が楽しい音楽もあるよなぁなどと感慨に耽ってしまいました、もともとこういうパワーオーディオが好きだったんだよなぁ……と。

(無題) 削除/引用
No.25-18 - 2001/03/09 (金) 14:46:57 - 名なし
>SUWA.Hさん
>みずみずしさは得られましたでしょうか?
まだまだです。今はどちらかと言うと氷と云うかクリスタルに近いです。
あくまでも自分のレベルでです。

>HOTさん
>ケーブルが硬くて使いにくいと聞いた気がしますけど、実際どの程度なのでしょう?
FXFさんではないですが・・・
めちゃ堅?いです。無理に曲げて入れると機器の電源の口?がどうにかなりそうです。長めの物を使用した方が良いと思います。

>ハイビジョンチェリーボーイさん
>これってどういう物理現象なのでしょう?
よく分かりません(きっぱり)。
色々調べてみたのですが原子(分子)レベルでうんぬんと書かれているようですが。接点などは電気が流れる事によってある意味溶着すると思います。それの原子レベル的な事柄によるものだと勝手に想像してます(笑)
まあ錆びても音は変わるでしょうしね。
あと、人間側が慣れるんじゃないかと云う話も・・・(爆)

>真白アーサーさん
そんなのとっくの昔から知ってるよ〜でしたらすみません。
ロビン企画で無料貸し出ししてますのでお問い合わせしてみてはいかがでしょう?

NBSのケーブルの音を聞いたことある方いらっしゃいません?

ACケーブル 削除/引用
No.25-17 - 2001/03/09 (金) 04:55:59 - 真白アーサー
>HOTさん
F3-10-SPKを導入されるのですか(^^)。楽しみにしています。
実際に使っていて不満点がないとは言えないのですが、
スピーカーケーブルもアンプの回路の延長戦にあると捉えると、
開発で使われたであろうメーカー純正組み合わせには、
これがマクラーレンの基準と納得できる安心感がありますね(*^-^*)。

端子のクリーニングに関しては、皆様色々とスタイルがおありと存じますが、
私の場合、英国のケーブルメーカーKONTAKから
発売されているKT-100を使用しています。
内容は(塩素処理された安全性の高いソルベント)との事で、
洗浄力、揮発性が高く一切の残留物が残らないのが特徴です。
また溶剤としては素材、人体への攻撃性が低く、
通常の使い方で問題が起きることは殆ど無いようです。
これを選んでいる理由は、何より何も足さない点でしょうか。
KT-100で得られる音調は、全てが洗い落とされて
クリーンに澄み切った印象です。
色々と含有物のある油性の製品もいくつか試しましたが、
どれも私にはメリットとデメリットの両方が感じられ、
個人的な好みであるピュア&ストレートからは
遠ざかってしまうように思えました。
結果的に、何も足さずに徹底的に綺麗にするに落ち着いた感じです。
勿論、接点導通剤で積極的に音調をコントロールしたい場合は、
油性の製品は素晴らしく効果が有るものと存じます。

>FXFさん、名なしさん
実は壁コンセントからピュア用タップまでの基本ケーブルに、
WireWorldのエレクトラリファレンスを考えていたところです(^^;。
でも、Synergistic Research A/C Master Couplerの方が良さそうですね...。
また悩みが増えてしまいました。SUWA.H さんがスピーカーに
お使いになられているTMD社の電源ケーブルにも興味があります。
候補が色々あって暫く悩みそう(笑)。そんなこんなで現時点では
CDPに付属されていたオマケケーブル流用中だったりします(汗)。

先日私も↑のカ所向けにPADのACドミナスを友人より借用したのですが、
こちらはふわりと柔らかく、深く自然な広がりがあるものの、
ぬるくてお化粧いっぱいな音色は、ちょっと私のシステムには
合いそうにありませんでした。このスイートで魅惑的な感じを活かせる
システムでしたら他では代えられない魅力的なケーブルとなりそうですね(^^)。

(無題) 削除/引用
No.25-15 - 2001/03/09 (金) 04:35:40 - SUWA.H
>FXFさん

MITのMH750PLUSは私も輸入を考えていたのですが、縁あってTMDのケーブルになっちゃいました。これはこれでいいのですが、MITのコレくらいのクラスも試してみたかったんですよねぇ。シナジスティックの電源ケーブル、FXFさんのシステムでも好評のようですね。うーん、お二方から良い情報ありで、気になってます。私的にはオーディオプリズムのパワーファウンデーションを購入してから、電源問題に着手しようかなと考えてたりはするのですが。

MonitorのStudio6にMFA3とCD-7、あぁ、なんか気になる組み合わせですねぇ。うーん、気持ちよさそうな音が想像できます。広大な空間表現が凄そう。セレッション700に出会うまでは、メインスピーカーはMonitorAudioになるんじゃないかなぁと考えていたくらい、好きなんですよねぇ。Monitor。羨ましいです。

>HOTさん

AV兼用されているのですね。リアのTB1もハイクオリティな製品ですから、色々と試す楽しみはありそうですね。リアは、どうしてもケーブルが長くなりそうなので、コスト的には大変かとも思いますが、ぜひ頑張ってください。
私はというと、サラウンドから入ったのでAVも手がけてますが、ピュアオーディオとAVを分離してしまったので、AVは廉価にピュアはある程度こだわるって感じでやってます。おかげで部屋が狭くて大変ですが(^^ゞ。

TAGのスピーカーケーブルの導入のご決心もつかれたようで、茨の道へようこそです〜(笑)。私も、これは知人宅で聴いたことがありますが、きっと大きな満足が得られることと思います。品格ある音でした。

(無題) 削除/引用
No.25-14 - 2001/03/09 (金) 03:57:21 - SUWA.H
科学的なことはどうにも分かりませんが、慣らした方が具合はいいですねぇ。
とくに撚り線は最初と印象かわるケース多いです。MITはその典型じゃないかと感じています。

教えてくださいmOm 削除/引用
No.25-13 - 2001/03/09 (金) 03:28:07 - ハイビジョンチェリーボーイ
>まだ買ったばかりでエージングが進んでないからかも?
これってどういう物理現象なのでしょう?
スピーカのエージング:振動版のエッジの分子結合の切れた個所が多くなって振動しやすくなること
っていうのは理解してます。

以前、ある海外メーカ製品の修理をサービスに依頼した際、あまりに長
引いたもので進捗を問いただすとオペアンプのエージング中だとの回答
で、とっちめてやったことがあります。結局サービスマニュアルにはそ
うなっているとの説明でしどろもどろになってましたが普通の電気屋に
は理解できない表現です。

参考になります 削除/引用
No.25-12 - 2001/03/09 (金) 02:09:06 - HOT
みなさん情報ありがとうございます。
マクラーレン使われている方も多く、非常にうれしいです。
うちはやっぱりSPケーブルが足を引っ張ってるなと再認識しました。

ところで、ケーブルとか端子の掃除とかはどうされていますか?
自分は音が変わりそうで怖いので全く手をつけていませんが、
定期的に必要なのかなとも思っていたりします。
(面倒だからというのも理由の一つです(^^;)


>名なしさん
SonusとTAGの組み合わせですか。
RDV-1も加わって、非常に艶っぽい音が出てそうですね。

>真白アーサーさん
F3-10-SPKのレビューありがとうございます。
迷っていたけど、F3-10-SPKを導入する決心がつきました。
最優先で導入しようと思います。

>bebeさん
明日(土曜)に到着することになってます(^^)
音の傾向は当然として、(噂の?)ProLogicIIについてもいろいろ
試してみます。
日曜にレビュー書き込む予定ですので、よろしくお願いします。
やっぱりPROCEED AVPは音に余韻がなくて好みではないです(^^;

>SUWA.Hさん
うちはAVと兼用システムなのですが、リア(TB1)もピュアオーディオ
クオリティにしたいので、こっちでいろいろ試してみようかなぁ。
(リアにF3-10-SPKはかなり厳しいので(^^;)

>FXFさん
>Synergistic Research A/C Master Coupler
>シンバルの高さ(位置)がわかるというのは驚きでした。
人気あるので気になっていましたけど、この一言で試してみたく
なりました。ケーブルが硬くて使いにくいと聞いた気がしますけど、
実際どの程度なのでしょう?

(無題) 削除/引用
No.25-11 - 2001/03/08 (木) 22:57:56 - FXF
私も少しでもお役に立てるならば、ということで。

CDプレイヤー  :Marantz / CD-7
プリメイン・アンプ:Musical Fidelity / A3
スピーカー    :Monitor Audio / Studio 6
ヘッドホン・アンプ:Musical Fidelity / X-Can v2
CDレコーダー  :Marantz / CDR-631
(メーカーのInitialが"M"なのは狙ったわけではありません^^;)

RCAケーブル
・Ortofon 6.7N
CDプレイヤーがパイオニアPD-T07HSLtdだった頃、アンプとの間に使ってました。高域がちょっと華やかで、情報量は多くないものの、うまくまとめている印象でした。今はヘッドホンアンプに使用。
・日立電線メルトーン
全体に少し音が膨らむ傾向。可もなく不可もなくという印象。セカンドシステムに使用。
・SAEC SL-1990/V2
情報量もあり、極めてニュートラル。それでいて、いわゆるSAECの音の延長線上にある意外なケーブルです。僕は好きです。結構絶妙なバランスだと思います。現在CDとアンプ間に使用。

スピーカー・ケーブル
・MIT T-5s
まあまあでした。今から思えば、ちょっと雑味があったかな。それよりもこいつをつなぎ立ての頃は、本当にガサガサの音になって、ちょっと焦りました。バーンインに連れて解消しましたが、説明書にあるように、それまでは本当に良くなったり悪くなったりで…。
・MIT MH-750 Plus Series2
MITは好きになったんですが、上記T-5sのバーンイン前の状態を思い出して、「またあんなに我慢すんのかー」とグレードアップをためらっていましたが、意を決して導入。でも、こいつは繋ぎたての時でもそんなに変な音にはなりませんでした。非常にすっきりで、雑味がなくなり、音も透明に広がるようになりました。ベースの音程もはっきりしました。品があって、そっけないという感じもありません。ここはもう手をつけなくていいかなと思ってます(バイワイヤー化を企んでたりもしますが)。

電源ケーブル
・ortfon 7N・PSC
実はアンプを買ったときに電源ケーブルが同梱されていなくって、「そっか、英国製アンプには電源ケーブルもついてないのか」(←お人好しだね)と勝手に解釈して、間に合わせで買ったもの。今から思えば、ちょっとピアノの音が少し変でした。エネルギー感は薄かったです。後でアンプを買ったショップに遊びに行ったときに念のために確認したら、「えっ、電源ケーブルが同梱してないわけないですよ」と言われ、代理店から郵送されてきました。今は自作パソコンのケーブルになって異種エージング試験中^^;。
・MIT Z-Cord2
一時は総MIT化を目指していたため導入しましたが、家のシステムではCDプレイヤーに使ってもアンプに使っても、ピアノの音が明らかに変になってしまい挫折。たぶんただの相性だと思います。現在CDR-631用
・WireWorld Electra Reference
別スレッドでちょっと触れましたが、うちのシステムでは押し出しと奥行き感が出ました。細かい音の浸透力も増した印象。現在アンプとCDプレイヤーの両方に使用。
・Synergistic Research A/C Master Coupler
WireWorldとオーディションをした際に試用。こっちのほうが、解像度と高さ方向の音の拡がりでは明らかに優ってました。でもちょっとエネルギー感が欠けていた。でも、シンバルの高さ(位置)がわかるというのは驚きでした。

すみません、あんまり役に立たないレビューですね。トライ&エラーを繰り返した挙げ句の姿ですが、エラーで終わってるかも。現在はアンプのA3にセパレートが発売されたため、そのパワーアンプ導入を画策中ですが、プリとパワー間になにを使おうかというのが一番の悩みです。っていうか考えるのを楽しんでるので、やっぱり電線病だと思います。MITのスピーカーケーブル以外は、総WireWorld化も夢想してます。

(無題) 削除/引用
No.25-10 - 2001/03/08 (木) 21:20:22 - SUWA.H
bebeさん、御情報有り難うございます。

S/Aラボは気になるメーカーの1つです。例記し忘れていたのですが、最近出たハイエンドラインMWTPLUSのDCTフルテックプラグバージョンに惹かれていたります。

基本的にCDPとアンプの間のラインケーブルは、情報量の多いケーブルを都考えていますので、そういった評判のS/Aはどうだろうかと考えているわけです。構造に凝ったケーブルですので、期待してしまいます。カラーレーションが無く位相の整ったのが特徴という評を聴きますので、あとは情報量と品位、音調などがどうなのか気になりますね。

有益な情報みなさん多謝です。 削除/引用
No.25-9 - 2001/03/08 (木) 20:24:05 - SUWA.H
どうやら電線病罹患中のようです。

名なしさん、真白アーサーさん参加どうもです。今後とも宜しくお願いいたします。

>シナジスティックリサーチ

評判はかねがね聞いておりましたけれども、実際にお使いの方の話を聴くのは初めてです。
音場の広さが特徴のようですね。アクティブシールディングまで手を広げてみるとどんな世界が待っていることやら。
私的にはインコネのレゾリューションリファレンスが気になりますが、10万円以上しますからね〜。
音色の傾向としては、シナジーはいかがですか? 品位の面で、求められているようなみずみずしさは得られましたでしょうか?

>OMNI2+2

700SEをバイワイアドライブするために購入しました。取りあえず買ったら、本当に取りあえずになってしまいました。
これまた、取りあえず買ってみたパイオニアに、あえなく交替。
悪くない印象で使っていましたが、パイオニアにしてみたらそちらのほうが、低域の締まりや解像感に好印象を得たので、サクッとお蔵入りしました。

>OTAKIT

パイオニアの次に、評判を聞いて購入。初の単線ケーブル。パイオニアから変更し、一聴して凄いと感じ、以後のデフォルトケーブルになりました。
今までの撚り線系のケーブルに比べて、混濁感が減少し定位感が向上、低域の締まりも良くなりつい先日まで使用しておりました。
とても薄味の、味気なさが特徴といえば特徴でしょうね。
調子に乗ってRCAケーブルも自作してみましたところ、味気なさが輪を掛けて増し過ぎたように感じ、あえなく終了。
単線系の音の経験を得られた記念碑でしょうか(笑)。

>HOTさん

どういった音調が好みなのかは分かりませんが、現在がOMNIでしたら、
結構、メートル定価5000円位までの範囲内でも激変しそうには思います。
FB1は敏感に反応してくれそうですし、何か試してみませんか? と誘惑してみたり(笑)。
個人的にはキンバーのエントリーが、単線の編み上げなので、構造的には歪みなども少なさそうで、試してみたいなぁなどと考えております。
AV用に使っているスピーカーに最終的に使うつもりで実験してみてもいいかなぁと。

MIT と S/Aラボ 削除/引用
No.25-8 - 2001/03/08 (木) 19:47:26 - bebe
こんにちは、あまりお役に立てませんが、まぜてください

私の場合、ケーブルについては、まずは同一ブランドで固めてから、徐々に間なんでいこうという計画で、まずはMITのビギナークラスから揃えていきました。

SP MIT T4s
RCA MIT T4i
PW MIT Zcode 、ZcodeU
DIG MIT Reference(CDP) 、T3i(DVDP)

その後、S/Aラボを導入
SP S/A HIENDHOSE3.5SP BW
RCA S/A HIENDLINE MWT+
PW S/A HIENDOHOSE3.5 + WATTaGATE、フルテックの自作

なお、SPはPMCのFB1、アンプはナカミチのIA-1z、エアボウリトルプラネットです

まずSPケーブルについては
MITのT4に比べてのS/Aとの違いについては、S/Aは低域の解像度と締まり、スピードも早いです。高域はきれいにのびます
S/Aラボは、一般に低域が薄いようにいわれてますが、量感やエネルギー感での個性はないように思います。
低域を引き締めたい場合はなどでは、アンプに関わらずいい感じになると思うのですが・・・FB1でクラッシックで聴くときの相性は、なかなかよいと思います。AVやPOPSやROCKだと、ちょっとスッキリしすぎるかもしれません

ただ、MITのT4もバランス的にはとてもいい感じで、中域にやや厚みがあるものの、アンプやSPとの組み合わせでは、なかなかいいモデルでした
縁あって、EXCLUSIVE240TWINをEXCLUSIV M5x2+M4aでパラ、バイアンプで鳴らされいる方にMITのT4sをお譲りしたのですが、この組み合わせにつかっても、中域の張りと高域特性もまずまずだとおっしゃってましたので、個人的には広くつかえるモデルとしてビギナーにはお勧めしたいモデルです

RCA
これもSPケーブルと同様の傾向です。
MITのT4iからS/Aに替えたときは、音が細身になり、ちょっときつめになる感じですが、ここで壁コンを替えたりするとバランスがとれたりします。S/Aの場合はアンプはもとより、電源ラインでエネルギー感を強くしてやると本領を発揮するように思います
T5iはAVラインにつかってますが、これはかなりよいですね


電源
Zcodeは、やはりいまふたつ、ZcodeUはデジタル系につかってますが、フィルタ効果もあるようで、情報量的にもバランスのいい感じです
ただ、S/Aをパワーアンプにつかうと、とてもいい感じです。アースをとってやるとなおさら高解像度になりました。
個人的にはDENONのアンプにS/Aとかつかうと面白いんじゃないかなと思いますがどうかな?

Digitalについては、MITの場合、T3iとReferenceでは相当に情報量が違います。T3もそれだけ聞くと、情報量もバランスもよいのですが、Referenceとは比べ物になりません
MITのRefeenceで唯一、現実的な価格設定がこのDigitalだけなのですが、MITのハイエンドクラスの音は、きっとすごいと思いますよ

なお、ケーブルの輸入代行や自宅試聴リレーをやられている友人がいるのでサイトを紹介させていただきます
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~maestro/

PS
HOTさん その後TAGのAVプリはどうです?????またお待ちしてます(^_^)

F3-10-SPK 削除/引用
No.25-7 - 2001/03/08 (木) 10:03:35 - 真白アーサー
皆様こんにちわ、真白アーサーと申します。
実は私もTAG McLarenのユーザーです。皆様と違い60iの方ですけど。
スピーカーケーブルにもTAG McLarenののF3-10-SPKを使っています。
これを選んだ理由はHOTさんと全く同じです(笑)。
日本での価格は少し高価ですので、私はイギリスから購入しました。

音の印象ですが、HOTさんのインターコネクトの印象に似ています。
本当はアンプと全く同じ傾向の音を期待していたのですが、
実際にはアンプの弱点をカバーして、トータルでの現代的な中立性を
保てるように振られた音質と感じました。それが結果的に長所でもあり、
短所にもなっていると感じます。やや上よりのバランスで、
細かな情報量が多いのが特徴ですね。COOLでその名の通りAvangardeです。
穏やかで透明で響きの美しいアンプの音色とはちょっと違った、
もっと積極的で大胆なタッチのケーブルといった印象です。
それにしてもバーンインが進むまでの初期状態の音質は、
ドライで粉っぽく酷い物でした(^^;。今はもう落ち着いて、
明暗描き分ける深みのある音色は魅力的ですが、
結構個性的なので、相性の良いシステムでないと厳しいかもとは感じます。
まぁ、F3-10-ANAやがDIGお気に召すようでしたら大丈夫とは思います。

S&TのOMUNI8Nですが、F3-10-SPK使用以前に、
シングルの物を使ったことがあります。
響きが暖かくまろやかで、綺麗なまとまりの良いケーブルですが、
ちょっと箱庭的で、情報量がやや足りなく感じました。
F3-10SPKと比較してしまうと、流石に勝負にならない感じです。
(価格差を考えると当然ですが(^^;)安いケーブルの中では、
これよりも47研のSTRATOUSの方が私的にはずっと好印象でした。
歪みっぽい小さなスピーカーを破綻無く鳴らすには良いと思います。
ただ、HOTさんはFB1という素晴らしいポテンシャルを秘めた
SPをお使いですので、出来るだけ早くもっと良いケーブルに
格上げされることをお薦めします。その方がSPもきっと喜びますよd(^_-)。

LINN/AC:自作品ですが実は私もこちらを使ったことがあります(^^;。
これも暖かくマイルドな音調で、付属ケーブルよりボリュームと
スケール感のある印象でした。ただキャラクターがアンプと異なるので、
付属と比べて一長一短な感じもありました。結局試行錯誤の末、
私は元に戻してしまいました。一般的なLINNのコンポーネンツの
一貫した共通イメージとはやや異なるキャラクターに感じました。
但しナチュラル系のおおらかな音質がお好きな方には、
向いていると思います。お値段もリーズナブルですし。
(自作品ではかなりマイルド調のPADハンダを使用したため、
市販品とは印象が異なっているかも知れませんのであしからず。)

S/A LAB:ちょっと購入を考えていたのですが、どうやらアンプと
合わないみたいですねぇ。なんとなく危惧していたことが
起きてしまった感じでしょうか。貴重な情報を有り難うございますm(__)m。

(無題) 削除/引用
No.25-6 - 2001/03/08 (木) 09:13:44 - 名なし
ちょっとはずかしいので名なしで・・・
ばればれかも。

TAGマクラーレンが羅列してたので思わず書き込みしたくなりました。
とりあえず使用機器。ちょっとvisual系ですけど。
DVD兼CDP インテグラリサーチRDV-1
(電源ケーブル シナジスティックリサーチ ACマスターカプラー)
デジタル XLO TYPE4.1

AVセンターAV32R
(電源 シナジ リファレンスAC・・・)
インタコ XLO TYPE1.1 unS

パワー 100p
(電源 国産6N)

SPケーブル 日立6NSX255
SP ソナス グランドピアノ


求めている音は空間表現がすばらしく、水水しい音です。

ここからは私の個人的な感想なのでツッコミはご容赦ください。
・シナジ ACマスターカプラー
若干固め&冷たい傾向で中高音の密度が高いです。
低音も締まっています。
・レファレンスACマスターカプラー
ACに比べてレンジが一気に増えます。特に超高域が伸びます。
そのかわり中高域が薄くなる印象です。(当たり前かも?)
空間表現はすばらしいです。

・XLO type1.1
低音がかなり締まっていてニュートラルな音色。
奥行感が感じられます。
・XLO type4.1
やや音が軽い。若干乾いた感じに聞こえます。
あまり好きくないです。
まだ買ったばかりでエージングが進んでないからかも?

・ww エレクトラリファレンスAC
ジナジと比べて、低音ダブツキ、高域伸びない、奥行感なし。
が、音の押し出し感はあります。
現在お蔵行き。
・キャメロットTEC PM600
滑らかな音。以上(笑)
・PAD ACドミナス
S/N高い。情報量大。やわらかい音でした。
なかなか良いのですが方向性が違うので使い分けたいですね。
これは試聴しただけです。

こんな感じです。


今後は出来ればフル シナジにしたいです。
デジタルはNBSなんかも聞いてみたいです。
 
他に 空間表現が良く、水水しい音が出るケーブルがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.25-5 - 2001/03/08 (木) 04:05:27 - HOT
自分は密かにDVD32Rを狙っていたりします。
ただ、Aphroditeがヘボかった(リモコンだけGOOD!)のでトレイが心配です。
スピーカーはライバル?のPMCのFB1を使ってます。


TAGのインターコネクトで補足ですが、
傾向としては(若干高域よりの)ゆったりした音だと感じてます。
音の広がりは良いと思いますが、音の定位や空間表現は
今ひとつの印象があります。

TAGのスピーカーケーブルは非常に興味があるのですが、
高くてなかなか手が出せません。(物理的に触ったことはあるのですが(^^;)
自分は今、SUWA.Hさんが最初に使われてたSPACE&TIMEのPrism2+2を
使ってます。スピーカーと相性が良いのか、いい感じになってます。
価格的に格の違うものに変更したらどれぐらい変わるのか
非常に興味があります。
電線病の方の書き込みを期待してます(^^;

HOTさん初めまして。 削除/引用
No.25-4 - 2001/03/08 (木) 03:44:47 - SUWA.H
あ、どうも同じくマクラーレン愛好家のSUWAです。先々週、100Pが届いたときには圧倒的に高まったドライブ能力に狂喜乱舞いたしました。
アンプの力の偉大さを味わった次第です。今後とも宜しくお願いいたします。
余談ですが、PA20RとCD20Rはいずれゲットしたいと考えていたりします(^^ゞ。
ちなみにスピーカーはなにをお使いで? ノーチラスならTAGマクラーレン開発リファレンスになるのではないでしょうか(笑)。

TAGのインターコネクトケーブルをお使いなんですね。
私は、雑誌のインプレで、どうも硬質そうな音がしそうなので敬遠してしまったのですが。
TAGでのリファレンスでもあることですし、スピーカーケーブルも含めてこちらからスタートするというのは意義深いことでありますね。

私の最近のもっぱらの興味は、内外のハイエンド系メーカーのエントリーモデルです。
外ならMITやKimber、Audioquest、Wireworld(以上、すべてアメリカ)など。
国内では、Harmonix、ACデザインといったところですね。
他にもシルバーソニック(アメリカ)とかモニターPC(ドイツ)といった中堅ブランドも気になるかな。
最近、スピーカーケーブルにTMDという国産ハウスブランドのVM-VELっていうエントリーモデルを導入してみましたので、
次の狙いとしてRCAインターコネクトケーブルを考えています。
近いうちにいくつか個人輸入を試みる予定ですが、うまくいくか不安でもあり、興味深くもあり楽しみだったりもします。

TAGとTAGの間はTAG 削除/引用
No.25-2 - 2001/03/08 (木) 00:03:06 - HOT
こんばんは、TAGMcLaren好きのHOTです。
週末にTAGのAV32-R-EXが納品されそうで、かなりハイテンションです(^^;

私もプリメインの60iRvを使用しておりますので、
60iRvに今までに接続したものについてお話させてください。

[インターコネクト]
+ ortofon 6.7N (\12,000/m)
音場感、情報量が値段相当でいまいちな感じでした。
暖かくやさしい音色は音楽を気軽に楽しむには向いていると思います。
結構好きなケーブルです。

+ ACROTECの6Nケーブル (型番忘れました, \15,000/m)
ortofonとは逆の傾向で、キレのある"スー"っとした音でした。
音色を捨ててでも情報量が欲しかったら、もう少し上のクラスの
ケーブルを選ぶべきだと感じました。

+ TAGMcLaren F3-ANA (\35,000/m)
McLaren大好きの私としては、McLaren同士の接続にはMcLarenしか
認めません(^^;
印象は前述の2つの長所を兼ね備えた感じです。
もう少し上のクラスのものも試そうかと思いましたが、
ケーブルの癖でMcLarenらしさがなくなるのが嫌なので、
リファレンスと思われる純正で固定しました。

[電源]
+ S/Aラボ (型番忘れました, \40,000/m)
個人売買の際に、持ってきていただいて試してみました。
驚くべきことに付属品よりノイジーで嫌な音になりました(^^;
持ち主の方(Dynaudioのマルチch + フルS/Aラボを使用)も、
びっくりしていました。情報量は少しだけ増えた感じはしました。

+ LINN (ショップ製, 約\10,000/m)
2,3回付属品のケーブルと聴き比べてやっと、少し色っぽい音になっている
ことが確認できる程度の変化でした。

自分のところでは、今までケーブルを変えて効果が大きかったのは、
・スピーカー・ケーブル
・CDプレイヤーの電源
・その他(アナログ, デジタルなど)
の順です。

P.S.
60iRv使っていて、最近気が付いたのですが、
パワーアンプ・モード(pre-power av)にした状態で、
60iRvのライン入力(CD)にケーブル接続するとノイズが乗りますね。
pre-powerだと大丈夫なのに……。

[an error occurred while processing this directive]