トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

没頭する時聴くのはスピーカーそれともヘッドホン? スレッド削除
No.50-1 - 2001/03/29 (木) 17:46:29 - U's
こんにちは
CDを没頭して聴く時スピーカーで聞きますか、それともヘッドホンですか。
私は以前、もう10年位前に何かの雑誌で山下達郎さんがCDを聴くときは
CDPに直接ヘッドフォンを接続して聴くのが好きと書かれているのを読んでからは
没頭する時は同じようにしています。
スピーカーでも没頭はするのですが、微妙なニュアンスを掴む上ではやっぱり
ヘッドホンには勝てない様に思います。
もちろんスピーカーで常時大音量を出す訳にも行きませんので仕方が無いと思いますが。
みなさんは集中して聴くときはどっちでしょう。
ちなみに眠る時(昼ねのときは)小音量でスピーカーから流すのが好きですけどね。
 

(無題) 削除/引用
No.50-40 - 2001/04/12 (木) 01:27:10 - shide
大田さんに同意見。
私は、左右の隣人に無理やりピアノを聞かされる環境なので
自衛手段としてヘッドホンが必須。
外部騒音の大きい中でも音楽に集中するには密閉型ヘッドホンです。

断然ヘッドホン 削除/引用
No.50-39 - 2001/04/10 (火) 19:20:11 - 太田
> 機器の話は抜きにして。

 なんだか推奨ヘッドホンのスレッドになってましたね。気を取り直して…

 私はタイトル通りです。それも密閉型。
 前に暴走族出まくりの鎌倉街道、後ろにJR横須賀線、おまけに賃貸
アパートで隣の住人の話し声が聞こえる(←つまり、自分とこの騒音も
向こうに聞こえてる)という、音響的にヒジョーに恵まれない環境なんで、
聴き込む時はヘッドホンしか考えられません。

 でなくても、聞く位置やセッティングで大幅に聞こえ方が違うオープンな
スピーカよりかは音質が安定しているので有利でしょう。基本的にチャネル
あたりフルレンジ一発なのでユニット間の干渉やクロス・オーバなんて
関係ないし、左右完全独立なんでチャネル・セパレーションは最高。
precisionさんの仰る通り「ヘッドフォンの方が正確な音を出しやすい」
のだから。

# 環境さえ許せばオープンなスピーカを聴き込み用にしてもいいけど、
# そんなに裕福じゃないし…(←ひがみ?)

色々ご意見有難うございました。 削除/引用
No.50-38 - 2001/04/09 (月) 19:02:34 - U's
こんにちは
色々と面白い意見を聞かせてもらい有難う御座いました。
だいぶ脱線しましたが、それそはそれでよかったのですが、
単純に聞き込む場合はスピーカーですか、ヘッドホンですか。
機器についてもありがたいのですが、皆さんの普段の使用方法はどっちか教えて下さい。
機器の話は抜きにして。

(無題) 削除/引用
No.50-36 - 2001/04/03 (火) 02:30:02 - HOT
>precisionさん
堅苦しい質問をしてしまいましたが、返事ありがとうございます。
ER4Sですが、(短期間ではありますが)友人から借りて聴きました。
音の印象も同感で、独特のものがあると感じました。
スピーカーだけでなく、他のヘッドホンにもないものを持っていると
感じました。
当時は、CEC CD2100 --> TAGのプリメインのヘッドアンプという構成で
聴きましたので、解像度の点に関しては特に弱点だなぁと……。

>オルフェウス
予想をはるかに上回るものでびっくりしました(^^;
聴いてしまうと音に対する価値観も変わりそうですね。

Headroom Max, OMEGAIIなど、久しぶりにヘッドホン熱が
高まって来ちゃいました。

オルフェウスについて 削除/引用
No.50-35 - 2001/04/02 (月) 08:28:02 - 2001:a
ゼンハイザーのオルフェウスは、残念ながら私も実物を見る機会がありませんでしたが、
創立何十周年とかいうような企画で、91年に発売されたものだったと記憶しています。
国内の定価は280万円で、ヘッドフォンアンプHE-V90とセットになっており、
このアンプが超弩級品ですので、ヘッドフォン単体としては、もっと低価格になりますが、
それでもたいへんに高価な製品ですね。
とはいえ、価格も含めて、趣味性で評価される部分が大きいように思われます。

あと、ヘッドフォンがSTAX同様、エレクトロスタティック型であることも
大きな特徴ですね。だからヘッドフォンアンプとセットになっているともいえますが。

スペックは、ヘッドフォンのHE90が再生周波数帯域=20-75000Hz、出力音圧レベル=113dB、重量=365g。
HEV90がA級真空管アンプで同軸・光各1系統のデジタル入力付き、周波数特性=20-20000Hz、
サイズ=幅380×高さ155×奥行き340mm、重量=13.0kg。

なお、後継モデルのエレクトロスタティック型製品として、HE60/HEV70
(220000円)も発売されています。

(無題) 削除/引用
No.50-34 - 2001/04/02 (月) 01:40:35 - precision
こんばんは。

>ゼンハイザーのオルフェウスって見たことがありませんが、
>これはどうなのでしょうか?(価格さえわからない)

これはHeadroomで$11900(!)で売っています。Headroomは「究極のヘッドフォンリスニング」と言っていますが,OMEGA2に劣るという意見もあるヘッドフォンのサイトで見たことがあります。私にも全く未知の製品です。

>この点ですが、これはスピーカーとヘッドホンでほぼ同一のクラス(コス
>ト)で比較した場合に、ヘッドホンのほうが良い音が得られるということを
>意味しているのでしょうか?

どの程度のスピーカーとどの程度のヘッドフォンがクラス的に同じくらいなのかというのはなかなか決められないので,これはちょっと難しい質問だと思います。しかも、ヘッドフォンは数万円で高級機の部類なので非常に価格の幅が狭いですし、そもそもクラスに分類するほどヘッドフォンの数が多くないというのもスピーカーとはかなり事情が異なります。

>それとも絶対的に、ヘッドホンでは聴けてスピーカーでは聴けない音が
>存在する、もしくはヘッドホンでしか味わえないようなすばらしい音が
>存在するということなのでしょうか?

ということで前の質問には非常に答えにくいので、こちらの質問に具体的な製品を挙げて答えさせていただきます。それはSTAX OMEGA2とEtymotic Research ER4Sです。OMEGA2は聴いた経験が少ないので所有者の方にお任せします。解像度は非常に高く,しかし艶があってER4Sほどニュートラルではないという感じでしょうか。以下はER4Sについてです。 

ER4Sの音のどういうところがスピーカーでは聞けない素晴らしいところなのか、それは一言「解像度」です。私がER4Sの音を聴いてすごいと感じるところは、オーディオ特有の音の曇り感、歪み感が圧倒的に小さいということです。この解像度があれば生とオーディオの間にある厚い厚い壁をかなりの部分縮めることができます。Reference Recordings社の優秀録音を再生するとそれはそれはたいしたものです。

私は完璧にセッティングされた高級スピーカーシステムの音を聴いた事はないのですが、例えば

SONY SCD-1
Headroom Max
Etymotic Research ER4S
(ケーブル、電源等はとりあえず音を聴いてみて適切なものを選ぶ)

これよりも生々しい音をスピーカーで数百万円(通常のハイエンドクラス)で出せるというのならば私は間違っていたという事になります。ただ、Maxは聴くことはまず出来ないと思われますので,とりあえず日本の店にいくつかあるヘッドフォンアンプでER4Sを聴いて見てください。これがヘッドフォンの音の正確さだということをおそらくお分かりいただけるのではないかと思います。

頭内定位の快感 削除/引用
No.50-31 - 2001/04/02 (月) 00:22:27 - プリマス
>オメガ2ってどんな音色なのですか?(暖かい音?)

 暖かい/冷たいの二者択一で表現するのは難しいものがあります。
あえてどっちかというなら「冷たい」側になるでしょうか。オメガ2の
音の特色は頭の中が音の洪水というか万華鏡というか、一般にヘッドホン
の欠点と言われる頭内定位が逆に「快感」になるところです。危ない薬に
よるトリップの一歩前みたいなものでしょうか(^^;)。これに慣れると
スピーカーでのリスニングは音が「遠すぎ」て音楽にのめり込んで聴くこと
が出来なくなります。
 興味がおありでしたら、是非視聴されることをお勧めします(^^)。

(無題) 削除/引用
No.50-30 - 2001/04/01 (日) 18:56:26 - HOT
>プリマスさん
オメガ2ってどんな音色なのですか?(暖かい音?)
見た目もかっこいいので、気になっていましたが
未だ聴いたことがないです。

ゼンハイザーのオルフェウスって見たことがありませんが、
これはどうなのでしょうか?(価格さえわからない)


>precisionさん
1点どうしても理解できない点があるので、是非教えてください。

>あくまでヘッドフォンの方が音が悪いという信じがたい意見
この点ですが、これはスピーカーとヘッドホンでほぼ同一のクラス(コスト)
で比較した場合に、ヘッドホンのほうが良い音が得られるということを
意味しているのでしょうか?
それとも絶対的に、ヘッドホンでは聴けてスピーカーでは聴けない音が
存在する、もしくはヘッドホンでしか味わえないようなすばらしい音が
存在するということなのでしょうか?

P.S.
意図を確認せずに過剰に反応し過ぎたことをお詫び申し上げます。

オメガ2 削除/引用
No.50-29 - 2001/04/01 (日) 16:41:39 - プリマス
ヘッドホンの話になるとオメガ2を宣教しに出てくるプリマスです(^^;)。
オメガ2にはヘッドホンとかスピーカーとかそういうカテゴリーを超えた
本機にしか出せない音世界というのがあると思います。そういう意味では
忠実再生志向ではなくて、かなり色付けのある出力デバイスと言うべき
かもしれません。でも、この世界にハマると抜け出せなくなりますし、
なんとかして他人を引きずり込みたくなります(^^;)。1 セット 30 万で
人生変わるから、って危ない商法か新興宗教の勧誘みたいですが。

高級アンプ、CDPだと 削除/引用
No.50-28 - 2001/04/01 (日) 08:10:15 - ハイビジョンチェリーボーイ
ヘッドフォン端子をつけること自体、嫌がる傾向がありますね。

追加レスです 削除/引用
No.50-27 - 2001/04/01 (日) 04:19:36 - SCC
CDPにヘッドホン端子がついているのは店頭試聴用のためだという意見があるのですがその割には手抜き炸裂なのはなんででしょ?(^^;
過去にヘッドホン端子の音がよかったCDPはNECのCD-10とサンスイのCDPでした。実家では717EXTがまだ現役で動いています。

最後に一言 削除/引用
No.50-26 - 2001/04/01 (日) 03:49:03 - SCC
まあ優劣はつけられんでしょう。ひとそれぞれのスタイルもありますから。
わたしはどっちでも没頭できます。すきな音楽を聴いている時はそういう感じですね。
ヘッドホンアンプについてはプアな付属アンプやアンプのヘッドホン端子での音質を同列に比較するのはナンセンスという意見には賛成です。
アンプのヘッドホン端子はアンプに抵抗がはさまれた(サンスイはバランスの構成なのでマッチングトランス&抵抗)形でありSPにくらべて不利になります。
CDPのはオペアンプでありそのほとんどが安価なもの(4560が大多数)なのでこれもまた不利なのはあきらかです。
STAXのようなヘッドホン(イヤースピーカー)は専用アンプで構成音質ともに考慮されたものであり理想にちかいものだといえます。

個人的にはダイナミック型はヘッドホンメーカー自身がアンプをラインナップしないのは変だとおもっています。

(無題) 削除/引用
No.50-25 - 2001/04/01 (日) 02:44:40 - mott
ヘッドホンも、音を追い込んでいく聴き方には、いいのですが、やっぱり、音楽は体にも感じたい・・・。なので、ライブに行く!と、言いたいところですが、ライブは、自分の聴きたいときにやってくれるものではないですよね。で、最近、私は、カーステレオを自分の中で一押しにしています。Hi-Fi的には、どう考えても、うちのヘッドホンや、スピーカーには全くもって負けるのですが、気持ちよさは一番ですね。マンションの音量を上げられない環境に比べ、好きなだけ(限度はありますが。)音量が上げられるし。まあ、「没頭する」というのとは、ちょっと違いますけどもね。一番「興奮する」聴き方です。

私はヘッドフォン派 削除/引用
No.50-24 - 2001/04/01 (日) 02:00:29 - COSIN
自宅がスピーカーを鳴らせる環境に無いということや、良いスピーカーを
持っていないというのがヘッドフォン派の理由なのですが、音量を気にせ
ずに聞けるという点や、ハッキリ聞こえる?という点では気に入ってます。
気分的にもヘッドフォンの方が隅々まで全ての音が聞こえそう・・・

私が思うヘッドフォンの欠点として、ノイズが多いCDを再生すると、ノイ
ズが耳に付いて気になります(^-^;

参考にならないレスで申し訳ないです。

ちと補足 削除/引用
No.50-23 - 2001/04/01 (日) 01:36:11 - 影猫
先の発言にちょっと補足します。

音楽に没頭するということが、

1.音楽を構成するさまざまな要素と細部に渡って聞き取りたい
2.音楽そのものを全体的に感じ取りたい
(上手く表現出来てないな・・・>自分)

というどちらの点を重要視するか、それにスピーカーで聞く場合の音量や
部屋の問題も考慮して自然とどちらかを選択することになると思います。

(無題) 削除/引用
No.50-22 - 2001/04/01 (日) 01:29:25 - 影猫
> 先には、ハイエンドスピーカーと音質を比較するという視点からアンプの
> 必要性を強調しましたが、他の方のご意見を見る限りでは蛇足だったよう

これは各人が使っているシステムに起因することで現在の私の立場ではなんとも
言いようがないので割愛しますが、アンプの必要性というよりHeadRoomの
アンプに標準装備されているAudio-Image-Processorによる効果を知って
いるかどうかという点も考慮すべきと思います。

いずれにせよヘッドフォンは音場と音圧という点ではスピーカーには劣るので
その点をどう自分自身で消化するか?ということに尽きると思います。

#ヘッドフォンは自作出来ないので面白みが無いという点ではスピーカーに
 軍配が上がりますが(笑)

(無題) 削除/引用
No.50-21 - 2001/04/01 (日) 00:28:49 - precision
>影猫さん

何の具体的根拠も示さない無内容な投稿に反応しすぎてしまったと思いましたが,やはり同じ結論のようで安心しました。音場が好きなのでスピーカーを多用する、という無難なご意見ですね。私は音自体が綺麗な方が良いのでヘッドフォンの方が好きなんです。

私も、ベースのフレーズを耳で追うことのやりやすさは間違いなくHD580の方が多くのスピーカーよりも上と思います。偶然に私も
D-E990+AirHead+HD580(本当にポータブルで使うのはER4Sですが・・・)
という組み合わせをもっていますが、ポータブルでこれだけの音が出れば十分満足だと思います。

先には、ハイエンドスピーカーと音質を比較するという視点からアンプの必要性を強調しましたが、他の方のご意見を見る限りでは蛇足だったようです。あくまでヘッドフォンの方が音が悪いという信じがたい意見に反応してのことですので、気分を害した方がおられましたらお詫びいたします。「出音部の性能が音質の大きな部分を占める」というオーディオの基本に立ち戻れば、一般論としてヘッドフォンの方が正確な音を出しやすいということはアンプに言及する必要なく正しいと考えています。

(無題) 削除/引用
No.50-19 - 2001/03/31 (土) 18:07:18 - 影猫
私もヘッドフォンとスピーカーを併用しているので書かせて頂こうっと(^^)

環境は
【ヘッドフォン】
D-E990+AirHead+HD580(ポータブル)
DVP-S9000ES+AirHead+HD580(自宅)

【スピーカー】
DVP-S9000ES+マランツのPM-8000+自作BH(FE-88ES)

【比較(という名の感想)】
音楽に没入出来るという点ではヘッドフォンだと思います。私はベースを
弾くのですが、ベース音を正確に拾うときにはHD580が適していると思い
ます。スピーカーはヘッドフォンより音圧があるので迫力と音場の点では
ヘッドフォンに勝りますが、(私は)細かいベースの音を拾えません(;^^)

好みの点からいえば音場がある方が好きなので、自宅ではスピーカーを
多用、耳コピ(フレーズを拾う)の時にはヘッドフォンという使い方です。
しかしながらポータブルでの使用も音場を除けば満足できるレベルです。

(無題) 削除/引用
No.50-18 - 2001/03/31 (土) 14:09:20 - precision
>ヘッドホンとしては、音場が非常に優れたものとして、
>その音が好きな人には、価格分の価値はあると思ってます。

音場に関してはスピーカーの方が優れているというのは前提として、すでに「音」に焦点を絞られているのかと思いましたが、その点すら理解していただけていなかったことは残念です。

>スピーカーでもヘッドホンでも、人によって環境は全然違うと思いますの
>で、どっちが良い、悪いというのも馬鹿らしいので、この辺で失礼います。

私はスピーカーが良いアンプならばヘッドフォンも、という「機器の均衡」を問題にしたのであって,具体的にある人のシステムでヘッドホンとスピーカーのどちらが音が良いかなどは始めから問題点として挙げていません。

正直なところ,相手の言いたいことを理解しようとせず自分の言いたいことのみをひたすら言うという姿勢には残念ながら閉口する他はありません。

とりあえず他の意見を見る限り,細かい音質はヘッドフォンの方が良いが,音場、体感できる低音などではスピーカーが有利という点で異論はないようです。あとはどちらが好きかの問題になりますね。

それでは失礼します。

(無題) 削除/引用
No.50-16 - 2001/03/31 (土) 13:01:31 - HOT
>precisionさん
誤解がありそうなので、少し補足しておきます。

>「HD600の音が価格なりにすぎない」
価格なりと言ったのは、スピーカーと比べてしまった場合のことです。
ヘッドホンとしては、音場が非常に優れたものとして、
その音が好きな人には、価格分の価値はあると思ってます。
(私自身、お気に入りで1年以上使用してました。)

>これは私がピアノを弾いていたということをふまえた上での書き込み
違いますよ。わかりやすい例えかと思ってあげました。
余計な書き込みで誤解を招いたようで、申し訳ないです。


スピーカーでもヘッドホンでも、人によって環境は全然違うと思いますので、
どっちが良い、悪いというのも馬鹿らしいので、この辺で失礼います。

(無題) 削除/引用
No.50-14 - 2001/03/31 (土) 06:09:49 - 名無しさん
あ、でもプレーヤーやアンプにも
まれに優秀なヘッドホン出力を持っている機種もある。

自分が聴いたことがある中では、
PowerCD(Apple Computer)のヘッドホン出力は尋常じゃなかったわ。
インピーダンス300ΩのHD600を苦もなく鳴らしきっていたもんね。

アンプだとLHH A200(PHILIPS)のヘッドホン出力が面白い。
S/Nはちょっと劣るけど、LHHの名に恥じない「鮮度の高い音」が楽しめた。
PM-99SE(marantz)なんかも結構いい音を聴かせてくれる。

今でも時々店で試聴してるけど、最近の機種のヘッドホン出力は
アンプ、プレーヤー共、ろくなのがないね。

突然ですが… 削除/引用
No.50-13 - 2001/03/31 (土) 05:57:05 - 名無しさん
このスレを読んでると、全然かみ合ってなくて面白いです。

個人的には3万円overクラスのヘッドホンを
プリメインやCDプレーヤーのヘッドホン出力で聴く人の気が知れない。
そういう人は、ヘッドホンよりスピーカーの方が「音」が良いなんて
本気で思ってるんでしょうね。
プアな駆動力下では、どんな高級ヘッドホンを使っても
そのポテンシャルをフルに出し切るなんてできないですから。
…っていうか、なまじ高級だとかえって安い製品に負けることもあるし。

しかし、なんでスピーカーを駆動するアンプには、みんなうるさいのに
ヘッドホンのユニットを駆動するアンプには無頓着なんだろ?

(無題) 削除/引用
No.50-12 - 2001/03/31 (土) 02:48:55 - precision
こんばんは。

>ただ、スピーカー用アンプとヘッドホン用アンプを比較するのは、
>用途が違うものの比較なので論外だと思います。

私が言いたかったのはスピーカーのアンプとヘッドフォンアンプを比較するという種の話ではありませんよ?スピーカーの音とヘッドフォンの音のどちらが良いかということが話題になったとき,スピーカーだけ良いアンプを使うのはおかしいという事です。もちろん先の書き込みをしたのはHOTさんの「HD600の音が価格なりにすぎない」という趣旨の意見を受けてのものです。

スピーカーでは音場が自然で,体で体感できる低音を出せます。ヘッドフォンで体で体感できる迫力の重低音を出せないのは当たり前の話であり,そのような「性質上の当然の違い」はもとより分かった上での話であるはずです。コストが問題でないならばスピーカーのほうが優れているということは先にはっきりと言っています。

>(ピアノの音も結構低いですよね?)

確信はないのですが、これは私がピアノを弾いていたということをふまえた上での書き込みでしょうか?ピアノの音の低音部分は相当低いと思いますが,低音部分をぶったたいてもそんな体にびんびん来るような重低音は来ないと思います。グランドピアノではやったことありませんが・・・HD580+Cosmicで聴くピアノの音は,定位を無視して音だけを聴けば、なかなかのものと思いますよ。

リスニング・スタイル 削除/引用
No.50-10 - 2001/03/31 (土) 02:09:01 - HOT
>ところでヘッドホンを使用するときはCD直接ですか、それともアンプを経>由させますか?。
音質のことを考えると、プレイヤーに内蔵のヘッドアンプと
HeadRoomなどの単体ヘッドアンプとの比較になってしまうので、
できれば好きなアンプにつないでやったほうが良いと思いますよ。
私はプリメイン経由で聴いてます。
みんなHeadRoomだと、おもしろくないので(^^;

ただ、スピーカー用アンプとヘッドホン用アンプを比較するのは、
用途が違うものの比較なので論外だと思います。
スピーカーから出る重低音がヘッドホンから出たら、
耳がおかしくなってしまいます……。
(ピアノの音も結構低いですよね?)

そういえばヘッドホンにはそういう弱点がありましたね・・・ 削除/引用
No.50-9 - 2001/03/31 (土) 00:01:32 - SCC
たしかに低音を体で感じるためにはヘッドホンでは不可能ですね。
生の音は耳だけにとどく訳ではないので。

50Wだした時の太鼓の迫力はただならぬモノがあります。(^^;

音は体で聴くもの 削除/引用
No.50-8 - 2001/03/30 (金) 20:00:41 - ハイビジョンチェリーボーイ
確かに小さい音を聞き分けたいときはヘッドフォンのほうが便利ですけど、
音は耳だけで聞くものではないように思ってます。
風のような低音を感じるのはやっぱり体というか皮膚。

ヘッドフォンでもアンプが増幅しているということはスピーカーと同じ 削除/引用
No.50-7 - 2001/03/30 (金) 18:08:59 - precision
これも題名のとおりですが、ヘッドフォンでも、CDプレーヤーの中にしろ、外部にしろ、どこかしらにアンプがあってその性能が音質を左右するのはスピーカーと全く同じ事です。それなのに、スピーカーでは3万円程度のものから100万円を超えるものまでさまざまなアンプがあるにもかかわらず、なぜヘッドフォンはCDプレーヤーの中にある全くコストをかけていないアンプで評価されなければならないのかということを言っているわけです。

スピーカーを駆動しているのが高級アンプならば、それとヘッドフォンの音質を比較する場合にヘッドフォンのほうもHeadroom Maxなどの名高いヘッドフォンアンプで比べなければ正当な比較とは言えないということです。

電機回路を短縮するだけで音が良くなるのならば、プリアンプとパワーアンプを分ける事は非常に愚かな行為ということになりますが、実際にはケーブルが増えるというデメリットを十分超えるほどのメリットがあるからこそ高級アンプはほとんどセパレートなのでしょう。

CDプレーヤーの中にあるアンプと、ヘッドフォンを駆動するためだけに作られた単体ヘッドフォンアンプでは、そもそもアンプとしての性能がまるで違うのです。そして、その違いはケーブルを使って繋げなければならないというデメリットなど比較にならないほど大きなものです。

ヘッドフォンもアンプでドライブされているのだということは是非ご理解いただきたいところです。つまり、スピーカーと全く同様に,アンプが変われば音質が変るという事です。

ヘッドホン使用時もアンプを経由する? 削除/引用
No.50-6 - 2001/03/30 (金) 17:14:43 - U's
こんにちは、
色々なご意見有難う御座います。
ところでヘッドホンを使用するときはCD直接ですか、それともアンプを経由させますか?。
現在の私の環境ではCDに直接にした場合はストレートな感じになり、アンプを経由した場合はどちらかと言えば角が取れたような感じになります。機器のキャラクターの問題だと思いますが、そのときの気分によって変えています。
CD直接の場合はミニコンと同じとのご意見も分かりますが、物理的な電気経路を短縮しているのは断然CD直接だと思います。
CDのボリューム回路がしょぼいのは仕方がないと思いますが、最高級品を買えない以上、CDの音に一番近いのは直接接続して聞くのがましかなと思います。

使っているのはヘッドフォンだけど理想はスピーカー 削除/引用
No.50-5 - 2001/03/30 (金) 12:49:29 - precision
題名どおりなのですが、部屋と機器に数百万円かけられるのならば間違いなくスピーカーの方が良いと思います。ヘッドフォンは、特殊なバイノーラル録音でもない限りその性質上の不自然さからは逃れられないものです。

しかし私も含めて多くの人にとってはヘッドフォンの音質/価格パフォーマンスには意味があるはずです。STAX OMEGA2やSennheiser HD600,Grado RS1,Etymotic Reserch ER4S(これらはヘッドフォンアンプは絶対必須)などはどれもスピーカーではそうそう出せるものではない音質を持っています。

なお、スピーカーとヘッドフォンで音質を比較しようとするとき、スピーカーは高級アンプで駆動しておきながらヘッドフォンはCDプレーヤーやスピーカー用機器の付属ヘッドフォンジャックで駆動するというのは不合理なことです。ほとんどのCDプレーヤー付属のヘッドフォンジャックの音質はスピーカーで言えばミニコンポのようなものだからです。HeadroomはHD600+Headroom Maxの組み合わせにたいそうな自信を持っていますが,Cosmic+HD580を聴く限りでは,これよりヘッドフォンもアンプも良くなるとなればスピーカーで同程度の音を出すのは相当てこずると思われます。

スピーカー派です 削除/引用
No.50-4 - 2001/03/30 (金) 04:01:39 - HOT
>微妙なニュアンスを掴む上ではやっぱりヘッドホンには勝てない様に思いま>す。
単純にクオリティの問題ではないでしょうか?
ヘッドホンは、W11JPN, HD570, HD600, 現行のELEGAと、
いろいろ使用してきましたが、スピーカー・システムと比べると
やはり価格相応の音しか出てないように感じます。
(当然のことですが(^^;)ヘッドホンは耳に装着するので気になります。

寝ながらでも常にベストな状態で聴けるという点で、
ヘッドホンも楽しいですね。

(無題) 削除/引用
No.50-3 - 2001/03/29 (木) 22:51:48 - 高砂屋
こんばんは、高砂屋です。

僕はオーディオテクニカのATH−AD10というヘッドホンを使っています。
少々明るめですし繊細さも足りないと思ってますが、聴いていて不満を覚えるほどではありません。それに、装着感もかなり満足しています。
どちらが没頭できるかですが、僕はスピーカーのほうが好きです。
細かいニュアンスはヘッドホンのほうが有利ですが、音場が限定されてしまうため、息苦しさのようなものを感じてしまいます。
また、いくら装着感が良いとはいえ、やはり鬱陶しいです。
因みに、夜中はボリュームを限界近くまで絞りますが、周りは静かですし電源も綺麗なので、たいした不満はありません。(基本的には大音量派です)

話は反れますが、1万円程度ならオーディオテクニカのATH−AD5が良いですよ。
上級機種と比べるとレンジや解像度は明らかに不足していますが、厚みやSNが十分にあるので、値段を考えれば納得できます。
それに、パッドの感触もけっこう良いです。

それでは失礼します。

ヘッドホン派です 削除/引用
No.50-2 - 2001/03/29 (木) 21:38:49 - 高校生
僕はヘッドホンですね。とは言うものの、安物のオープンエ
アダイナミック型ヘッドホンを愛用しています(汗)。
つい最近まで「ピュアオーディオ」ならぬ「プアオーディオ」
で満足していたため、どうしてもアクセサリー関係が立ち遅
れています(だって、この前の月曜日に初めて現行品のミディ
アムクラス・オーディオケーブル買ったくらいですから)。

一度はソニーMDR−R10(定価が36万の奴)を使ってみ
たいですが、予算は1万円前後が精一杯・・・。
高価な最新機器やアクセサリーを使用しておられる皆様がう
らやましいです。

[an error occurred while processing this directive]