トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

クライオ処理ブレーカー スレッド削除
No.109-1 - 2001/05/19 (土) 21:18:12 - イナズマ
 前々から欲しかった、クライオブレーカーを買いに行こうと思い、
クライオオーディオテクノロジーのサイトを覗いてみたところ、
発売中止になっていまして、かなりビックリしました。
http://www.cryo-at.com/
 困ったことに、クライオブレーカーといえばココしか知らないので、
途方にくれています。
 どなたか、他にクライオブレーカー(オーディオ用ブレーカー)
を扱ってる企業をご存知の方いませんか?
 

クライオ処理の映像 削除/引用
No.109-34 - 2001/07/02 (月) 13:16:58 - への
たしか、ディスカバリーチャンネルの科学系の番組で、クライオ処理
を特集してたものがあるんですよね。

その番組の中では、処理装置なんかもうつってましたし、楽器やエンジン
なんかの処理をしていた記憶があります。
あの番組を見ていたころには、オーディオの世界で、こんなことになると
は思っても見ませんでしたが‥。

あの番組、再放送してくれないかな‥。
多くの人が抱えている謎が、ちょっとは解決するとおもうんだけど。
リクエストでもしてみるか‥。

試聴報告 削除/引用
No.109-33 - 2001/07/01 (日) 20:03:52 - イナズマ
お久しぶりです、イナズマです。
電気工事自体は6月の23日に終わったのですが、
なかなか暇がなくて結局比較試聴は
今日になってしまいました(汗。

しかし、今日みたいな日にブレーカーの比較試聴なんて
するもんじゃないですね、交換の時はクーラー動かないし
試聴中も音が気になるのでクーラーかけられないし・・・・
おかげで汗ダクです(笑)

さて本題ですが、今回の工事で変更した点は
コンセントを二個増設してそれぞれに
日東製と松下製のブレーカーを直に接続しました。
ブレーカの種類は次の通りです。

河村電器CB−20H 2P1E(旧品、五年使用)
日東工業CB−32J 2P2E(クライオなし)
松下  BS2202  2P2E(クライオなし)
値段は電気屋さんに「なるべく高級なやつお願い!」
と頼んだので、確か両方とも1300円位だったと思います。

そして肝心の音のほうですが、
144時間エージング後・・・
●河村(旧)→日東(新)
・音がうるさくなくなり少し落ち着く
・解像度が少し上がる
・弦楽器の音が少しかすれる
です、主に高音の方に変化が出ました。
しかし集中して聞かないと判らなかったので
実際の変化は少なかったです。

●河村(旧)→松下(新)
・高音がきらびやかになるが、癖と言うほどではない
・ボーカルが少し前へ出てきて多少生々しくなる
・音場が少し広がる
・解像度が少し上がる
・高音がきらびやかなせいか、弦楽器が心地よい
です、こちらは日東より
変化が大きかった。

●松下→日東
・ボーカルが少し引っ込む
・高音が少し落ち着く
・音場が少し狭くなる
です。

意外や意外、日東より松下製の方が私のシステムでは
良好な結果になりました。
人によっては松下の方は高音が気になるかもしれませんが
私には許容範囲内でした。何より音場が広がり
ボーカルに強くなったのがうれしいです。

この結果をふまえると、やはりクライオブレーカーの効果は
ただ日東の新品に変えたためだけでは無いようですね。
けど新品効果ではないとなると、ますますクライオ処理も
試したくなってきました、そして今回効果が出た
松下製にもクライオ処理して比較・・・
あ〜ますます暇と金が〜〜。

ブレーカの比較 削除/引用
No.109-32 - 2001/05/29 (火) 02:17:45 - makato
>[Re:31] イナズマさん
> 専用ブレーカーから直にコンセントへ
> 配線もしてもらいます。

線材をφ2.0 以上にしておくと幸せになれるかもしれませんよ。
更に、一つのブレーカからパラに配線して使うのも手です。

> 松下製と日東製両方のブレーカーを持ってきてもらって、

ついでですから、三菱のもエントリーしてみてはどうでしょうか。
報告を楽しみにしております。

(無題) 削除/引用
No.109-31 - 2001/05/29 (火) 00:45:09 - イナズマ
 幸運な事に、私がリビングから各部屋に
テキトーに配線したLANケーブルを、
親が「見かけが悪い」と言うので
(まあ確かに木のツタのようですが(笑))
配線工事してもらうことになりまして、
ついでに電源系も色々頼める事になりました。

まずは、コンセントの増設、
そして現在リビング用からの分岐
で私の部屋に来ている配線を
専用ブレーカーから直にコンセントへ
配線もしてもらいます。

そして一番気になる子ブレーカーの交換ですが、
今回は色々考えた結果クライオは見送る事にします。
 
その代わり、
松下製と日東製両方のブレーカーを持ってきてもらって、
「音が良くなったのは日東ブレーカー自体の音質が良いのではないか?」
を検証しようと思います。
この結果は六月中には報告したいと思っています。

 皆さんの色々なご意見を聞かせていただいて
大変参考になりました、どうも有り難うございました。


 

二回も問い合わせてしまった(笑 削除/引用
No.109-30 - 2001/05/25 (金) 23:59:13 - イナズマ
2chの方で、日東さんに問い合わせた人がいまして、
私の聞いたこととかなり相違があったので、
もう一度日東さんに問い合わせてみました。

どうやら、私が一回目に電話した時は
技術相談室じゃなくて、どこか他の部署に回されたらしく
それが相違の原因らしいです。
安全性については、色々あって良いも悪いも断言できないそうです。
(まあ詳しくは、通りすがりさんが貼ったリンクの所を見てください)

もう少し説得力のある説明ないの? 削除/引用
No.109-29 - 2001/05/25 (金) 23:40:17 - SeigoXIII
クライオの解説、胡散臭いのですが、
もう少し、アカデミックに訴える解説ってないのですか?
#それか、ハートに訴えかける、熱い解説か(笑)

他にあれば教えてくださいませ。

安全性 削除/引用
No.109-28 - 2001/05/25 (金) 03:02:54 - Jacky
市販の電源ケーブルなんか安全テストされてませんから。一緒ですよ
それらと(笑)茎の部分なのでアンペア負担は大きいですけどね。

心配な方はそういうグッズ、一切買わないのが一番の安心ですね。

日東だからかも 削除/引用
No.109-27 - 2001/05/25 (金) 02:29:11 - makato
>[Re:23] Jackyさん
>クライオしたものはさすがに変化がありましたが、何故でしょうね。

 もしかするとクライオ処理しているブレーカとしていないブレーカを比較しても差が無い可能性もありますね。もうちょっと本腰入れて日東製の子ブレーカを探した方がいいかもね。

 内部構造までは確認していませんが、松下製と日東製では端子の固定方法が異なります。松下製のはネジを締め込むことで銅板を端子に押し当てる様になっているのに対し、日東製はネジの先を直接押し当てるようになってます。銅板を介して面で押し当てるよりもネジの先だけで押し当てた方が単位面積あたりの圧力が大きくて有利なのかもしれません。三菱製リミッタ、松下製漏電遮断器も日東製子ブレーカと同様ネジの先を押し当てるタイプでした。

松下製子ブレーカ新旧比較 削除/引用
No.109-26 - 2001/05/25 (金) 02:12:55 - makato
>[Re:22] イナズマさん
>その場合はどのような効果があったのか

古い方のブレーカと言っても配電盤そのものを定期的に交換しているので、2〜3年使用したブレーカとホームセンターで買ってきたブレーカとの比較しかしておりません。その結果、明らかな差は感じませんでした。どちらかというと今まで使っていた方がエージングされて音が多少滑らかかな?って感じでした。

話が外れてますね 削除/引用
No.109-25 - 2001/05/24 (木) 22:20:33 - 通りすがり
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=990215087

重要なのはクライオ処理された
ブレーカーが安全なのか否か?
だと思いますけど。

クライオの効果疑惑〜ケースバイケース 削除/引用
No.109-24 - 2001/05/24 (木) 21:09:27 - bebe
クライオ効果か新品効果については、前述のとおり比較は行っておりませんが、当方の環境では、makotoさんと類似する印象です

>松下との比較では、オーバーな表現を用いると
>・全体のボリュームが上がった
>・バランス的には低域が少し持ち上がってる
>・明瞭度向上
>・中高域にきらびやかなくせがある

わたしの場合はとくに低域〜中低域のキレと量感の向上が感じられました。
そのときは、新品効果のことはすっかり頭から抜けていたので、クライオ効果に疑いを微塵も感じませんでした。

電源については、どれも同じですが、機器の個性が強かったり、アンプのドライブ能力が不足したり、SPセッティングなどをある程度追い込まないと、効果が感じられない場合が多いように思います。

たとえば電源アースについては、多くのオーディオショップで「効果はない」と聞いていましたが、わたしの場合は、アンプにオーディオ用の外付けのパルス電源ユニットをつかったエアボウ・リトルプラネットです。
なお、同好の知人との話題では、SHRAPの1bitアンプのSX100(これもパルス電源)もアース効果は著しいといった報告をいただいている事例もあり、興味深く感じたものです

オーディオには「イワシの頭も・・・」といったようなこともあるのかも知れませんが、電源、部屋の反響、機器まで含め、万人が違う環境であることからも、なかなかコレっといったことがないので、難しいとこですね

新品の松下にしたとき 削除/引用
No.109-23 - 2001/05/24 (木) 19:44:07 - Jacky
20年ものの、太古のブレーカーがついてまして富士電機と書いてあった
記憶があります。新品の松下は端子が銅!感動しました。

一応差し込む端子のところも少しマイナスドライバーで擦ったりして
みたのですが、根本的に接点の問題は根が深いのでそのままに。SPの
ケーブルに安いバナナプラグを付けて音が台無しになった事も。

肝心の差でしたが、殆ど分かりませんでした。クライオしたものは
さすがに変化がありましたが、何故でしょうね。CSEのコンセントみた
いに端子をロジウムメッキして発売して欲しいものです。そうでない
と今はよくてもクライオしたと言っても酸化はするでしょうから。

ブレーカー比較 削除/引用
No.109-22 - 2001/05/24 (木) 19:31:14 - イナズマ
Jackyさん>
アドバイスありがとうございます。
>ちなみに気分の問題くらいの効果に思われる可能性もあるので・・・
う〜ん、もし本当に気分の問題ぐらいの効果だとすると、
貧乏な私には6000円はチト辛いかもしれません・・・
出来るならばなるべくやってみようと思います。

 makatoさん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはりブクライオブレーカーの効果は、ただ新品にしただけの
効果だけではないようですね。非常に参考になりました。
 ただ一つ気になったのは、旧ブレーカーを新品松下に
交換した場合なのですが、
その場合はどのような効果があったのか
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

子ブレーカ比較試聴 削除/引用
No.109-21 - 2001/05/24 (木) 13:37:36 - makato
>[Re:19] イナズマさん
>ほんとに、どなたか比較した方いませんか?

松下の新品と日東のクライオ処理したブレーカの比較は行ったことあります。私としては、日東のクライオ処理していないブレーカとの比較を行いたいのですが、近所のホームセンターを回る限り、子ブレーカは松下のばかりでした。

松下との比較では、オーバーな表現を用いると
・全体のボリュームが上がった
・バランス的には低域が少し持ち上がってる
・明瞭度向上
・中高域にきらびやかなくせがある
でした。

イナズマさん 削除/引用
No.109-20 - 2001/05/24 (木) 03:43:46 - Jacky
新品を二つ買い、一つをクライオして貰ってもう一つは交換して試す
方が宜しいですよ。わざわざ端子を酸化したブレーカーを高価な処理
する事はありません。新品買っても一個800円くらいです。

ちなみに気分の問題くらいの効果に思われる可能性もあるので、それを
了承の上で挑戦されれば良いと思います。全部で6000円くらいで収まる
話ですが。

クライオブレーカーと松下新品の比較 削除/引用
No.109-19 - 2001/05/23 (水) 18:14:40 - イナズマ
>現用の数年使われている松下のものを単にクライオ処理してもらう
 私もそれが一番気になるところです、これによって
交換による音質改善が、クライオ処理による効果か
ただ新品に交換した効果か、がハッキリするわけですからね。
ほんとに、どなたか比較した方いませんか?
いたら是非感想をお聞かせください。

絶縁劣化 削除/引用
No.109-18 - 2001/05/23 (水) 07:28:23 - 電気家
塵や埃が年月を経過して発火に至るのは、それらが絶縁物であれば何ら問題
は無いのですが、実際には導電性があったり湿気が加わることにより絶縁劣化を起こし線間に異常な電流が流れるようです。テレビから発火したようなニュースをたまに聞きますが、多くはこの事が原因であることが多いのではと考えるのです。掃除が必要ですよね。絶縁劣化の年月についてはいろいろ環境の違いによって何年とは云えないと思います。また顕微鏡で見えるのは表面だけですので内部までは確認することは出来ないでしょう。もっとも非破壊検査でもすれば確認出来るかも知れませんが、それで確認出来なかったとしても全ての
処理ブレーカが安全とは云えないと思うのです。ではこの辺で失礼致します。

真偽はともかく 削除/引用
No.109-17 - 2001/05/23 (水) 07:09:42 - bebe
安全性に問題がないというのは販売店広報なので・・・と勘ぐればという意見も多いようですが、私見としては、Jackyさんと同じく、電気製品自体、どのようなものであっても経年変化による危険性をはらむものであり、電気まわりについては、これにかぎらず慎重な対応を考えさせられる知識人のご意見も大切にし、自己責任の範囲内で、あれこれオーディオ道楽を楽しみたいと考えておりますがいかがなものでしょうか?

この件に関して、私にとって考えさせられたのは
1.数十年以上つかっているブレーカーの危険性と音質等への悪影響
2.クライオの効用
(2については、
・ブレーカーを松下の新品のものクライオのものと取り替えた場合
・現用の数年使われている松下のものを単にクライオ処理してもらう
というような比較をすれば、わかるんでしょうが、そのような比較報告は目にしていないので、どなたか実験君された方はいらっしゃらないでしょうか?)

わたしの場合は、ブレーカー交換による音の変化はかなりのものでしたから・・・。
この点はアースによる音質についての議論と似ており環境・機器によってケースバイケースなんでしょうね

当方のブレーカー交換による効果があったのは
1.オーディオ専用ラインでつかっている
2.ダイレクトでアースをとっている
3.ブレーカーは3年間つかわれていた

機器は、これこれ・・・という感じでは効果ありました・・・。

という感じになってしまいますね。

その前に 削除/引用
No.109-16 - 2001/05/23 (水) 02:29:07 - makato
>[Re:12] greencatさん
> ブレーカー外して直接接続
> したらもっと良くなるのではないだろうか・・・・
この手を使う前に、子ブレーカから audio 機器に直接分岐無しで屋内配線した方が良いでしょう。もし直接ラインを引いている場合は、ブレーカの位置を一番大元に近いところに掛け替えるだけでも効果有ります。クライオ処理したブレーカを配電盤の右端で使うよりも未処理品を左端下側で使う方が良いですよ。

発火プロセスの可能性 削除/引用
No.109-15 - 2001/05/23 (水) 02:16:11 - makato
[Re:14] 電気屋さん、解説ありがとうございます。
実際のところクライオ処理をしたプレーカの絶縁部に亀裂が有るかどうかがポイントですね。次にもし亀裂が入っていたとして湿気による絶縁不良を起すまでの時間がどれくらいかが問題になろうかと思います。
 普通の何もしていないコンセントも埃が積もり、埃に湿気がついて発火する事例もありますから、長い年月をかければ発火の可能性はクライオ処理の有無に関らず有るのではないでしょうか。絶縁部の亀裂の有無がはっきりしないことには何とも言えませんね。亀裂は顕微鏡で見れば分かる?

>makatoさんへ 削除/引用
No.109-14 - 2001/05/22 (火) 22:23:09 - 電気屋
絶縁物の表面や内部に眼に見えない亀裂が発生している場合、その亀裂に長い年月を経過して湿気が含侵します。この湿気による絶縁低下によって、ブレーカ内部の2線間に、18アンペア前後の電流が流れてしまうような抵抗値となることが考えられるのです。18アンペアの電流が常時ブレーカ内部に流れると云うことは、1800ワット(力率や効率は無視)の電力が内部で消費されると云うことです。つまりブレーカ内部にヒーターを内蔵したことと同じになって、絶縁物は高温度になり周囲の電線を巻き込んで発火に至るのです。例としました18アンペアでは子ブレーカ(20アンペアトリップ)はトリップしませんし、親のブレーカ(60アンペアトリップ)は漏電ではないのですから、もちろんトリップすることはありません。

自己責任 削除/引用
No.109-13 - 2001/05/22 (火) 22:14:05 - イナズマ
>と、言う事は、実は危険って事なのか????
 これは難しい問題かもしれませんね、
例えば、アンプの電源ケーブルを交換しただけでも
「自己責任」になりますからね。

>ブレーカー外して直接接続・・・・
確かに最悪の禁じ手ですね(笑)
オーディオに凝るのはいいけど、
事故を起こしては元も子もないでですからね。

最強の禁じ手 削除/引用
No.109-12 - 2001/05/22 (火) 21:17:23 - greencat
自己責任か・・・・・
と、言う事は、実は危険って事なのか????

ふと思ったのだが、クライオ程度でよくなるのなら
ブレーカー外して直接接続
したらもっと良くなるのではないだろうか・・・・
最悪の禁じてだとは思うけど・・・・
試す人は自己責任で、もしやった人いたら結果を聞かせて下さい

(無題) 削除/引用
No.109-11 - 2001/05/22 (火) 19:46:46 - イナズマ
 電気屋さんにご質問なのですが、
クライオ処理で強度が問題になる、と言う意見が
よくありますが、ブレーカーの強度が下がると、
どんな弊害が出てくるのですか?バイメタルが折れるとかですか?
よろしくお願いします。


RE:処理依頼
 答えは・・・・
「1」だそうです(笑)

 ん〜色々な意見があって判断がつきにくいですね、
つまり、クライオ処理だからもめるんですよね。
ということは、クライオ処理じゃない
オーディオ用のブレーカーなら万事OKと言うことですね。 
 けど、クライオ処理じゃないオーディオ用ブレーカーって
あるんですか?ご存知の方いますか?

処理依頼 削除/引用
No.109-10 - 2001/05/22 (火) 17:16:31 - greencat
持ちこみで頼めばOKと言う事は
1:自己責任でやれ
2:安全性に問題は無い
のどちらかでしょうな・・・・微妙だ・・・・

とりあえず欲しいならこの方法で入手は
できそうですよ>イナズマさん

危険性 削除/引用
No.109-9 - 2001/05/22 (火) 13:21:07 - Jacky
何にでも危険は付き物です。輸入品のA級アンプなんぞいつ火を吹いて
くれるか心配じゃないですか、電気流れまくりで(笑)音にうるさい方
はちゃんとスイッチ入れたまま使うものですから。

TVなんかポンポン火吹いてますね。そう考えるとブレーカーも怪しく
思えますが、冷やして金属表面に化合物が生成されるだけの様なので
(強度が落ちると怖いですが)一応平気なのでは。

知り合いに屋内配線もオーディオ電源ケーブル使っている人がいます。
音の為ならやむなしだとか。

正しい?知識 削除/引用
No.109-8 - 2001/05/22 (火) 13:04:07 - makato
>[Re:7] 電気家さんは書きました :
>音の為とは云え決して使ってはいけないのです。
PAD や AET のコンセントも電気家さんにとっては、使ってはいけないものなのですね。ところで、具体的にどのような経過をたどり火災の危険性につながるのでしょうか?よろしければ後学のために、詳しくお聞かせ願います。
 子ブレーカの上位には、漏電遮断機、さらにその上位にはリミッタが設置されていて、漏電遮断機とリミッタは正常に動作するものとして具体的に火災の危険性がどこに潜んでいるのかを、より具体的に説明していただければありがたいです。よろしくお願いします。

正しい知識 削除/引用
No.109-7 - 2001/05/22 (火) 07:15:12 - 電気家
超低温の中にいれ、音が変わると言うことは、重要な絶縁物の内部に細かい
亀裂や組成の変化が発生している可能性があるのでは?。そのような火災の
危険性のあるものを、音の為とは云え決して使ってはいけないのです。日東
工業が大丈夫と云っているとかですが、そのようないい加減なことを発表す
ることなどあり得ないことです。要は電気の初歩を勉強し、正しい知識を持
つことが大切です。

クライオブレーカー 削除/引用
No.109-6 - 2001/05/21 (月) 23:14:22 - Jacky
利用してます。ある日突然、交換されて気づくか微妙です。取り付け
した直後で、うーんちょっと違うという感じですよ。新品のブレーカー
から交換してみたのですが、変化はありましたよ。

ちなみにアンプやDAC導入くらいの差を激変といって欲しい今日この頃
です(笑)

それも聞いてみました 削除/引用
No.109-5 - 2001/05/21 (月) 21:31:35 - イナズマ
CATさんに、
発売中止と言うことは
自分で日東さんのブレーカーを買って
持ち込んだらどうなるの?
と言う質問をしてみたんですけど、
その場合はOKだそうですよ

ふと思ったのだが 削除/引用
No.109-4 - 2001/05/21 (月) 21:22:30 - greencat
クライオオーディオテクノロジーってクライオバージョンアップ
やってますよね?今、普通のブレーカーを持ちこんで
「コレをクライオバージョンアップして下さい」って頼んだら
どうなるんでしょうか・・・・・
やるかどうかは別にして、どういう答えが返ってくるのか気にな
るのですけど(笑)

事の真相について色々調べてみました 削除/引用
No.109-3 - 2001/05/21 (月) 18:55:08 - イナズマ
 すごい言われ様ですねえ・・・ってここ
2チャンネルじゃないですか(笑)
それでも、いくつか気になった記事があったので
直接CAT(クライオオーディオテクノロジィ)
に問い合わせてみましたところ、
 
 クライオ処理による遮断動作の変化については
テストの結果、処理前と何ら変化は無いそうです。

 友人の電気工事士に聞いてみたところ、
ブレーカー、つまりはバイメタルの
反りで電流を遮断するという非常に単純な構造のため
強度はそれほど問題ではないし、クライオによる変化
も問題ない、とのことです。

 発売中止の理由が、商標権侵害では無く、メーカーからの
「これは危険だからやめなさい」というクレームからだ、
という憶測については、CATさん、 日東工業さん双方に
問い合わせたところ、双方とも発売中止の理由は
「商標権侵害」だから、だそうです。
強度についても日東さんは、使用時の温度が規定外
でなければ特に問題はない、と言っていました。


 そもそも危険性については、クライオ処理は十年前からあるわけですし
「危険だ」という意見や噂はあっても、
「事故が起きた」というニュースや噂は一度も
聞いたことが無いですし、大丈夫でしょう。

どなたか、この事に「意義あり!」「賛成〜」
という方いませんか?

また、今実際にクライオブレーカーを使用している
方がいましたら、実際使ってみた感想などを
お聞かせください。よろしくお願いします。
 

クライオ処理ブレーカー 削除/引用
No.109-2 - 2001/05/20 (日) 21:52:12 - 試写
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=990215087
ここでクライオの事話題になってるよ。

[an error occurred while processing this directive]