トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

アコリバ RE-9とRE-9IIの比較、他アース関連 スレッド削除
No.412-1 - 2002/04/25 (木) 16:28:06 - greencat
最近コールドアースを利用した製品でRE-9やテスラクランプ
が評判になっていますが、比較したので報告します。
まず1月にやった、RE-9とテスラクランプの比較ですが。

最初テスラクランプを付けると、少々SN比が上がったようでした。
しかし、RE-9を使うと全然違います。
大幅にSN比が向上し、その場にいた友人と3人で買うならRE-9か
という結論に達しました。
この時テスラクランプはアース回路部だけを使用して
RE-9は付属のアース線はショボイのでショップの特性のLINNシルバー
ケーブルを使用したアース線を使用しました。

次に昨日行ったRE-9とRE-9IIの比較ですが、
面白いことに両者に傾向の相違がありました。

RE-9IIと繋ぐと音圧が下がりSN比が向上したようです。
音は、なんか豪華、ゴージャズ。

それを外し、RE-9に換えると、さらに静かになり
静寂感が出ました。その分ゴ−ジャズ感は消えました。

#透明、上品、繊細、クールが僕の目指す方向なので
#RE-9IIの方が万人受けしそうだが、こちらの方が僕には良い
#処分品で安かったし、僕は結局初代RE-9の方を購入しました。

RE-9とRE-9IIですが分解すると、基盤が随分違います。
RE-9には正体不明の白い箱と、大きなセラミックコンデンサが二個ありました。
RE-9IIには小さなトランンスのような物があり、大型セラミックコンデンサ
はありませんでした。

最後にアコリバは信者とか工作員とかいう人が多いので一言宣言しておきますが
RE-9>RE9II>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テスラ>無 という評価ですが
タップでは 千曲75系>>>>>>>RTP-6
スタンドだと Target>アコリバ>>>>>>>>TAOC
と僕は評価しており、信者等ではありません、悪しからず。
 

(無題) 削除/引用
No.412-48 - 2003/08/22 (金) 21:37:54 - greencatさんの弟子希望
fururuさん、こんばんは。
コンセントのそれぞれにアースリンクを使っているのは、試聴の結果だとうことですね。
私は、あまり理解しないままで、アコリバの説明書にアースリンク1台に機器1台と
書いてあったのに影響されて、アースリンクを二台買いましたので、
いろいろ比較試聴してみます。いつになるか、わかりませんが。
アースリンクを改造しないで、アース線を別な太い線に変えて、
タップのアース口につなぐという方法があることも知りました。
これも比較試聴してみます。私の駄耳では、違いがわからないかもしれませんが。

アース線 削除/引用
No.412-47 - 2003/08/22 (金) 20:44:39 - furur
greencatさんの弟子希望さん こんばんは

>しかし、また考えてみると、その場合には、複数の機器でもアースリンクは
>ひとつでもいいのではないかと思います。
その通りです。同じテーブルタップを使用するのであれば、1台で全ての機器のアースがつながるわけですからそれでよいわけです。
そうしますと、同じ壁コンから複数のテーブルタップを引いたときも、テーブルタップのどれか1つにアースリンクがつながっていれば、理屈の上では良いことになるわけですが、この時複数のアースリンクを使用した方が、私の使用環境では良かったです。そこで今は、全てのコンセントに使用するようになりました。しかし、これを試すには購入しなければ出来ませんが、私は友人のアースリンクを数台借りて試しました。試してみてください。

アース線 削除/引用
No.412-46 - 2003/08/21 (木) 16:10:07 - greencatさんの弟子希望
fururuさん、こんにちは。
電源ケーブルは、AET HIN AC QUADを候補にしますが、店で決めたいと
思います。いつ行けるかわかりませんが(笑い)。
fururuさんのやり方を読んだときには、実はわかっていなかったのですが(笑い)
実際に作業をやる段階になって理解しましした。
電源タップのそれぞれの口のアース線が共通になっているのを利用して、
アースリンクのアース線と機器のアース線をつなぐのですね。
機器にアース端子がついている場合には、アースリンクの説明書にあるようにすれば
いいと思いますが、機器にアース端子がついていなくて、3ピン電源ケーブルを
使う場合には、fururuさんのやり方の意味があると理解しました。
しかし、また考えてみると、その場合には、複数の機器でもアースリンクは
ひとつでもいいのではないかと思います。

電源ケーブルについて 削除/引用
No.412-45 - 2003/08/19 (火) 22:38:36 - furur
greencatさんの弟子希望さん こんばんは

>ところで、もっと早く聞いておけばよかったのですが
 電源ケーブルは何がいいですか。切り売りです。
 リンのアンプにはリンのイエローケーブルが有名ですが、
 それでいいのですか。どこで買えますか。
 AET HIN AC QUADはどうですか。

リンブルーとリンイエローは現在輸入されていませんので
商品として市場には無いようです。私はあまりこだわらずに
普通の3芯のケーブルを使用しています。AET HIN AC QUADで
十分だと思います。

電源ケーブル 削除/引用
No.412-44 - 2003/08/19 (火) 18:36:28 - greencatさんの弟子希望
fururuさんへ
お久しぶりです。時間がかかりましたが、fururuさんのやりかたで
スーパーアースリンクを使うために、RE-9ひとつとRE-9 IIひとつを
ヤフーオークションで入手しました。初代と二代目になったのは
たまたまです。
ところで、もっと早く聞いておけばよかったのですが
電源ケーブルは何がいいですか。切り売りです。
リンのアンプにはリンのイエローケーブルが有名ですが、
それでいいのですか。どこで買えますか。
AET HIN AC QUADはどうですか。

ありがとうございます 削除/引用
No.412-43 - 2003/06/25 (水) 21:47:55 - greencatさんの弟子希望
fururuさんへ

その詳しい説明で、わかりました。
今の音に満足していますが、
今は時間がないのでできませんが、時間ができたら、やってみます。

(無題) 削除/引用
No.412-42 - 2003/06/24 (火) 22:18:38 - fururu
greencatさんの弟子希望 さんへ
fururuです。

接続方法ですが、greencatさんの弟子希望さんの言われるように、機器からの3ピンのコンセントプラグに2ピンの変換プラグを付けてそのアース線を、
RE-9の端子をつないでもよいと思います。責任は持てませんが、私の接続と原理的には同じになります。

私は、ちょっとした加工をしています。
RE-9付属の電源ケーブルは2線タイプ(アース線なし)ですので、まずRE-9の電源ケーブルを3線タイプに交換します。当然プラグも3ピンのアース端子付きにします。
2口以上のテーブルタップに機器の電源ケーブルとこのRE-9からの3線の電源ケーブルをつなぎます。これで機器のアースとRE-9のアース線はつながります。ところが、RE-9のインレットは3ピン対応になっていますが、そのアース端子は内部でつながっておりません。そこで、次にRE-9のカバーを外し内部でインレットのアース端子と本来のアースの端子を接続することでアースリンクが可能になります。こうしますとRE-9からは電源ケーブルが1本出ているだけでアースリンクが可能になり、見た目もスッキリしますし、付属の貧弱なアース線を使わなくても良いことになります。
分かりやすく説明ができませんが、ご理解いただけたでしょうか。
見ていただければ、すぐに分かるものですが・・・!?

(無題) 削除/引用
No.412-41 - 2003/06/24 (火) 19:49:58 - greencatさんの弟子希望
fururuさんへ
初心者なので、わからないので、質問しますが
コンセントプラグのアース端子をつなぐというのは
電源ケーブルの先端を切って、2ピンのプラグにつないで、アース線を
RE-9につなぐのですか。

コンセントプラグのアース端子をつないでいます。 削除/引用
No.412-40 - 2003/06/23 (月) 22:14:01 - fururu
greencatさんの弟子希望 さんへ

私もLINNのCD-12・5103・5125を使っています。RE-9の導入当時は機器のシャーシとRE-9をつないでいたのですが、それぞれの機器の電源ケーブルのアース端子とRE-9をつないだところ、SNの改善度が大きかったため今ではこの使い方をしています。この使い方が正しいかどうかは分かりませんが。
また、各機器に1台のRE-9を使用しますと更に良い結果が得られたため、現在では6台のRE-9を使用しています。

RE-9IIの出力線のつなぎ方 削除/引用
No.412-39 - 2003/06/22 (日) 23:46:12 - greencatさんの弟子希望
LINNについてのスレッドを読んで、アースが必要だと理解しました。
それで、ヤフーオークションで中古のRE-9IIを購入しましたが、
説明書を読んでも、RE-9IIの出力線をアンプのどこにつなぐのか
わかりません。塗装されていないところであれば、
どこでもいいのですか。
5103と5125を使っていますが、どちらが効果的ですか。

どなたか追試をお願いします 削除/引用
No.412-38 - 2002/07/03 (水) 20:58:25 - fururu
以前RE-9を個々の機器に1台ずつつなげていることを書きましたが、現在パソコン用になってしまっているテスラを活用できないものかと考え、RE-9そのものの抵抗値を下げてみようと考えました。
つまり、RE-9のケースとテスラのアース端子を結んだのです。その結果は、効果ありのようです。SN感がアップしたようです。
RE-9とテスラでなくとも、RE-9が2台でも、テスラが2台でも効果がありそうですが、どなたか追試を試みて下さい。

(無題) 削除/引用
No.412-37 - 2002/06/24 (月) 09:18:00 - greencat
そういうのを見て、代用できたらいいな
で一連の実験をしたんですよ。
その結果が「テスラは使えない」でした
少なくとも僕及び友人宅ではそうでした。

RE-9の使用方法としては、僕の場合もリンク先の方と同意見です
おそらくアースを繋ぐのを前提とした輸入物の機器の場合は
このような事になるのだと思っています。

(無題) 削除/引用
No.412-36 - 2002/06/23 (日) 15:38:34 - ポット
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7088/music.htm#0325

このような意見もあるようですが…

(無題) 削除/引用
No.412-35 - 2002/06/23 (日) 07:09:10 - greencat
テスラに関しては今回の比較で完全に見捨てました
あれに電源ケーブルの交換なんて、
ハンダが惜しくてやりたくない
あの差は何やっても無駄でしょう。

ラジカセの電源ケーブルを交換したら
単品コンポと比べてどうでしょう?
というぐらいにナンセンスに聞こえます。

僕の環境では永久にPC用タップにしか
使わないと思います。

テスラの場合 削除/引用
No.412-34 - 2002/06/22 (土) 14:00:46 - ひろみっく
電源ケーブルがしょぼいので、交換されている方も
いらっしゃるようです。また、RE9と組み合わせで
使われている方もいるようですので。
長期レポートになりそうであれば、機会があれば是非試して
みていただければと思います。私もやってみたいのですが・・

RE9II誤作動 削除/引用
No.412-33 - 2002/06/22 (土) 07:51:25 - Femto
RE9IIで突然LEDが赤になりブザーがなるのは、天候等により極性(ホット側/コールド側)を判断する回路が誤作動するためではないかということでした(販売店の話)。対策としては、いったん電源プラグを抜き、もう一度差し込めばいいようです。

対応策はありますが、勝手に誤作動してブレーカが飛ぶ可能性があるといるのは、どう考えても危険なので、私はわざわざ古いRE9を購入しました。RE9
はマニュアル切り替えのため、勝手に極性が切り替わるようなことはありません。
テスラでは勝手に極性が切り替わる例があるかはわかりませんが・・・

RE9は通販ではムラウチさんがwebに掲載していますね。プロジックさんも在庫が若干あるようです。

RE9IIの改良版が出るかもという話を聞きましたが、古い話でソースを思い出せないです(申し訳ない)。

(無題) 削除/引用
No.412-31 - 2002/06/22 (土) 07:25:01 - greencat
RE-9でどちらに切り替えてもロックしない環境もあるみたいですね
その場合は、当然ながらまったく効果がないようです。

RE-9IIの話ですが、ブザーが突然鳴り出したらどうするのでしょうか?
RE-9なら切りかえればよいだけのようですが・・・・

結構環境によって使えない場合もあり、普通に買うのは怖い商品かもしれませんね

また新バージョンとは言えRE-9とRE-9IIで音質傾向が違いますし、
両方が在庫にあれば迷うべき二者かもしれません


次の実験ですが、RE-9の内部の基盤からアースプラグまでの線が
あまりにもショボイので、純銀線に変更しました、ニラコのφ1.2mmです。

近いうちに友人のノーマルRE-9と比較する予定ですが
何時になるかは、またもや不明です。

詳細なレポート有り難うございます。 削除/引用
No.412-30 - 2002/06/22 (土) 01:06:51 - Femto
私もテスラとRE9を持っているのですが、簡単に聞き比べた限りでは、
RE9の方が、テスラよりもアース効果が高いと思います。

また、ある販売店によるとRE9IIは動作が不安定なところがあるようです。
今まで緑LEDだったものが、何もしないのに、突然赤LEDとなり、ブザーが
鳴り出すことがあるそうです(原因は不明)。

ということで、RE9がマイ・ベストと思っています。

ご苦労様でした 削除/引用
No.412-29 - 2002/06/21 (金) 00:10:58 - ひろみっく
そうですね、ノーマルのテスラだけだとそんなもんかと
思います。対費用効果なりのものでしょう。
電源環境がもう少しシビアであれば、もう少し違いが大きかった
かもしれないという程度でしょうね。
安いものなので、楽しく使えばよいかと。

(無題) 削除/引用
No.412-28 - 2002/06/20 (木) 15:50:53 - greencat
結局友人宅でやりました
その結果
テスラvs自作タップ+RE-9
 お話にならないほどの差、購入時の価格差が30倍以上あるとはいえ
 あまりにも違う、テスラ不用がこの時聴いた4人の結論
 具体的には音のヌケ、透明感、キレ、聴覚上のSN比です。

自作タップ+RE-9
からRE-9を外します。数分かけて音が曇るのがわかりました。
僕の環境よりも曇るのが随分早いようです。

結局テスラよりも、RE-9どころが千曲ケース使用のタップだけを
使った方が良いという結論になりました。

ひょっとすると僕の買ったテスラって壊れる?
というぐらいに効果が乏しかったです。
ま〜、1500円だから納得できるとかその程度の範囲です。
微妙にSNやキレが向上はしていますからね

(無題) 削除/引用
No.412-27 - 2002/05/31 (金) 04:09:46 - greencat
本日、電源関連の更新中、自作の方の
アース用ケーブルをちぎってしまいました。
そして繋ぎな直すと、ランプが赤になっています。
RE-9の極性スイッチを反転させると、緑になりました
これで当初の状態に戻りましたが、なんだったのでしょう??

追記
一週間程度の間に、RE-9とテスラの比較第二弾を行う予定です。

2ちゃんねるの方で、高級タップよりも
テスラをタップにも使い直接給電した方が良い
という人がいましたので、それが事実かどうかの確認です。

タップ+RE-9の方の使用機器は

RE-9
タップケース:千曲 2.3
前段機器用コンセント:FIM880
パワー用コンセント:LEVITON5362
内部配線3φ純銀線
IECインレット:FURUTEC ロジウム

アースは
IECインレット→FIM→LEVITON→タップ筐体
と接続しまして筐体へRE-9を接続します。

RE-9等で一度電位が落ちると、電位が再度上がるのに
時間がかかり、すぐに比較は困難ですので
RE-9とRE-9IIの比較や、前回のRE-9とテスラの比較でやった
ように、結果の悪そうな気がするものから先にやります。

このテストは友人宅でやるか、僕の所でやるかは未定です。
極力公平な結果を出すために、数人の友人とやりたいと思い
ますので、友人達の都合もあり一週間以内にできるかどうか
は不明。

RE-9導入記 削除/引用
No.412-26 - 2002/05/18 (土) 18:17:44 - Femto
初めは所有している PreMain AMPに「RE-9」を単純に接続すれば
いいやと高を括っていましたが、なかなか一筋縄では行かない
ようです。

以下の手順で行うと、初め25Vあったシャーシ電位を0.5Vまで
低下させることができました。また聴覚上では高域のざらついた
感じが全く無くなり、静寂感が出てきました。

 1. AMP, CDP等のそれぞれオーディオ機器の電源のホット側/
   アース側を正確に合わせる。

   - 僕はデジタル・テスタを使ってシャーシ電位を計りました。
   - 電源ケーブルの向きを変えて2回計測。シャーシ電位の
    低い方が正しい接続です。
   
    ※RCAケーブル等が接続されていると正確な計測は
     できないので必ず抜きます。

 2.RE-9自体の電源のホット/アース側を正確に合わせる。

   - オーディオ機器と同じ方法です。デジタル・テスタで
    計測して正確に合わせましょう。
   - ノブに触りながらノブを回して緑のLEDが点灯する位置に
    合わせます。
   - オーディオ機器のシャーシにRE-9のアース線を接続します。
    (僕はPreMain AMPだけに接続)

 3.オーディオ機器とAMPの接続

   - それぞれのオーディオ機器とAMPを(RCA)ケーブルで接続します。
    ケーブルでAMPに接続されたオーディオ機器はケーブルを通り
    AMP経由でアースされることになります。
   - TVアンテナがアースの役目をすることがあります。
    もしそうなら、TVアンテナに接続する機器(TV、ビデオ)と、
    その機器に接続する機器(DVDP)は、RE-9によってアースされた
    機器(AMP,CDP等)には接続はしないで下さい。
    アースのループというものが形成されてよくないそうです。
   - TVアンテナがアースの役割をしているかどうかは、
    TVアンテナとの接続有りと無しでシャーシ電位が変化するか
    デジタル・テスタで計測して判断します。

Accuphase Eシリーズでリモコンが効かなくなるという現象が発生
しましたが、TVアンテナがアースとなっていており、RE-9による
アースとの間で、アース・ループが形成されて、その影響だった
模様です。

そうでしたか 削除/引用
No.412-21 - 2002/05/11 (土) 22:24:10 - ひろみっく
私のC−250とC−11はusedです。テスラは新品の
現行タイプなんですけれども。
なかなか難しいところがありますね。

(無題) 削除/引用
No.412-17 - 2002/05/11 (土) 14:21:31 - greencat
先日妙な現象が発生しました。
ふとRE-9を見るとランプが橙になっています
緑と赤が混じったようです。

スイッチを切りかえると、緑になりましたが
前日までとは極性が反対、何があったのでしょうか?

具体的な機種を教えてくださいませんか? 削除/引用
No.412-16 - 2002/05/11 (土) 14:03:54 - ひろみっく
私はC−250とC−11で使っていますが、症状は全くおきて
いませんが・・・RE−9かアンプの側の問題では?
うちではテスラと上記アンプの組み合わせですけれども。

(無題) 削除/引用
No.412-10 - 2002/05/09 (木) 23:38:41 - greencat
RE-9とテスラの比較ですが、
RE-9と合わせるタップを製作しなおしたら
やってみます。
RE-9の内部非配線には多いに不満がるので
交換はその内にやる予定です。

RE−9の電源ケーブル 削除/引用
No.412-9 - 2002/05/09 (木) 19:05:46 - fururu
RE−9を、6台使用しているfururuです。
RE−9の電源ケーブルはリンブルーに
交換してあります。
プラグは、3Pを使用し、リンブルーの
アース線をアースリンクの接続に利用し、
RE−9内部で基盤に直接つなげています。
RE−9内部のアース線は非常に細いものですので、
この交換も効果が大きいです。
RE−9を使われている方は、試す価値ありです。

もう1つ見落としがちなことがあります 削除/引用
No.412-7 - 2002/05/09 (木) 00:10:23 - ひろみっく
テスラなりRE−9なりから給電する電源ケーブルですね。
私はテスラを7台使ってオーディオ系統ビデオ系統など
ぶら下げている状態ですが、電源ケーブルにシールド被覆
したところ全然状態が変わりました。
おそらく、テスラやRE−9から後のところはかなりケーブル
の違いが出るのではないかと思います。
RE−9を6台ですか、頑張られていますねー。でも、テスラ
ならおそらく家の全てのタップと置き換えることも可能でしょ
うから、やはりここは値段の違いが効いてきそうでして。
ゆくゆくは、そうしちゃおうかと思っているくらいです。
あと、テスラそのものの電源ケーブルももう少しいいものに
換えてみるのはきくようですね。私はシールド被覆だけして
節約しちゃいましたが。

(無題) 削除/引用
No.412-6 - 2002/05/08 (水) 23:39:56 - gog
テスラはアース取りとしてのみ使うのと、直接給電するのじゃ
全然効果が違うよ(後者の方が良い)。
なおかつ2Pプラグ+アースより、3Pプラグをつなげた方が
いい。

これでRE−9と比較してみて、どれくらい違うかと
いうことを、試せる人は試してみたら?

RE-9>RE9II>>テスラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>無 

だったら面白いよね。
高い金出してRE−9買っちゃった人には堪らんだろうけど。

RE-9を使っています 削除/引用
No.412-5 - 2002/05/08 (水) 20:37:28 - fururu
RE-9とテスラクランプを比較しましたが
greencatさんの言われてる通りでした。

現在、メインブレーカー後から部屋まで専用
ケーブルを引き、部屋に漏電遮断機と6個の
ブレーカーを付け、ブレーカーからそれぞれ2口の
テーブルタップをつないでいます。
6本の2口テーブルタップの使い方ですが、
 @CDプレーヤーとRE−9
 AプリアンプとRE−9
 BチャンデバとRE−9
 C右チャンネルパワーアンプとRE−9
 D左チャンネルパワーアンプとRE−9
 EスーパーウーファーとRE−9
となっています。合計6台のRE−9ですが、
さすがにここまで増やさなくても良いと思いますが、
システム全体に1台の使用より、SN・音場の広がり等々
はるかに良くなります。

RE-9ga 削除/引用
No.412-4 - 2002/05/08 (水) 20:22:42 - fururu
RE-9やテスラクランプ

追加情報です。 削除/引用
No.412-2 - 2002/04/26 (金) 17:09:31 - greencat
電源はオーディオ専用にブレーカをニ系統使用しています。
1系統はパワーアンプ用、もう片方はAVプリ、トランスポートに使用中です。
アースの結線ですが
テスラとRE-9の実験の時には
ブレーカを1系統分だけ使用し
1つのタップにトランスポート、AVプリ、右パワー、左パワーを接続しました。
RE-9はあちらにも書いた、ショップのオリジナルケーブル
テスラにはyoshidaと書かれたVVFの黒い2mmの銅単線を使用しました。

結論は雲泥の差でした。
テスラは「変った、変った。」
RE-9は「良くなったっ!」
という印象です。どこがどうでなく、RE-9の方が明らかに僕の環境では上でした。
一部ではテスラの方が上という話もありますが、機器の状況や
電源環境によるのでしょうか?

この時の使用機器は
トランポ、DENON DVD-5000(アース端子は浮いています。)
AVプリ LINN AV5103D
パワー GOLDMUND(STTELAVOX) PW1

次にRE-9とRE-9IIの比較ですが
この時は、タップ1(デジタル側)−−−タップ2(パワー側)−−RE-9(II)
と接続しました。RE-9(II)はタップ2から給電しました。
この時の使用機器は
トランポ、GOLDMUND SR DVD
AVプリ LINN AV5103D
パワー GOLDMUND(STTELAVOX) PW1
です。

なぜニュートラル側に落とすだけなのに、こんなに音の差が
あるのかは謎ですが、差はありました、同席した僕を含め5名が
確認しています。全員、音の差は半信半疑だったのでフラシーボ
の可能性は薄いと思います。

[an error occurred while processing this directive]