トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

スピーカセッティング等 スレッド削除
No.590-1 - 2003/08/18 (月) 22:14:04 - TAKAKO
初めて投稿します。聞くのは、主にRock(プログレです)。長文で失礼します。

先週からお盆で嫁さん達が実家に戻ったため、誰に文句言われる事無く音楽に浸れる状況
をGetしました(年に数日のことですが)。その、最高の時になるはずの時間が、。。。
となりました。今更ですが、音がいまいち。。。 逆にストレスが溜まってしまい。。

現在 SP:JBL4312MkUGY CDP:パイオニアPD-HS7 Amp:マランツPM-14SA 
   AV-Amp:ONKYO TX-SA600 +サラウンドSP各種(センタ、リア) 
でフロントSP(JBL)をスピーカ切替器(LUXMAN製)でピュアオーディオとホームシアタ
で共用しています。
問題はピュアオーディオで、そもそも鼓膜にジンジン、どすどす来る音を期待してJBLを
購入しましたが(全く視聴せずに!)、期待通りでなく、その後CDPの現行機種へのUp、
それでも駄目で、さらにAmpの購入(現行機種)と来ましたが、未だ??です。

12畳の部屋でスピーカはJBLの専用スピーカ台、ケーブルもそこそこですが、イマイチ
何かこもったような、定位しないような もやもや(雲のような)した音です。
(長方形の短辺側にスピーカをセットしています)
バーンイン用のCDで12時間連続運転してみました(JBL買ったのは4年前ですが、今更で
すが → 結果はちょっとましになったかな〜???) でも、未だ雲みたい、もやもや

先日 たまたまONKYOのAV-AmpでCD鳴らしてみました(今までマランツより音は悪いと思
い、今まで一度も実施したことありませんでした)。
ところが。。。結果は マランツPM-14SA(20万円)とほとんど差がない(はっきり言う
と全然差がない。少なくとも私の耳には。でも今度はちょっと低音が迫力不足)。

こりゃ どうすれば? ドンドン、シャカシャカ(ドンシャリ)向けはこれで十分か?
それとも、スピーカをもっとバージョンアップするのが良いか?
それともAmpとスピーカの相性の悪さか?
それとも、そもそもCDPがまずいか? ??? セッティングの問題か?(XLOのテストCD
でセッティング調整しましたが、逆相の音がLeft寄りになる、ハンドクラップの音がパチ
パチと何の残像もない といった変な現象はありますが。。)

皆様 何かアドバイスありますでしょうか?
 

変わりました! 削除/引用
No.590-20 - 2003/08/23 (土) 19:12:12 - TAKAKO
皆さん、色々アドバイス 本当にありがとうございます
アドバイス内容を元に本日実施しました
1.スピーカケーブルの変更(Belden STUDIO 727MK2)
2.スピーカのねじ締付け(特にスコーカははずして締付けなおし)
3.切替器をはずしてバナナプラグ(色々迷いました)
4.インシュレータの取り外し&スピーカ台の再度安定化(ちょっとぐらぐら
  していた)
その結果
見違えるように鮮明な音に変わりました。
持っているCDがリマスタされたみたい
「えぇ〜!! って感じでした」

今後は、最適なセッティングに向けて 色々 場所の変更です
Yokoさんの ご指摘の1.4mだと「バリバリGood」です。本当にRockって感じ
しかし、スピーカの間にはHomeTVがあり、リスニング位置とスピーカの間に
は食事テーブルが。。。。
理想のリスニングポジションは 家族が集まる場所なので ちょっと難しい
でも、今から色々 試してみようと思います。
一応2.8mまで広げました。リスニングポジションはちょうど二等辺三角形の
頂点のイメージですね。
後は、何とかセンタに定位させ 音の広がりを確保することです

では、では

(無題) 削除/引用
No.590-19 - 2003/08/23 (土) 02:13:47 - 勿忘草
TAKAKOさんへ

JBL4312MkUはきちっと使いこなせば、音楽を堪能出来るスピーカーだと思いますよ。

Yokoさんが最後にカキコしてたように、まず最初にスピーカーの置き場所と置き方を再検討するのが良いです。「なんだ、今まで通りの置き方と位置で良かったじゃん」と確認できただけでも収穫です。(安心してそれ以外のことに専念できますからね)

検討する項目としては

床から何cm持ち上げるか?
壁からどれくら離すか?
左右の間隔をどれくらいにするか?
スピーカーを正面に向けるか?少し内ぶりにするか?
床がヤワなら丈夫な板を敷いて(オーディオ専用ボードでなくて良いです。分厚いベニヤ板でもかまいません。)スピーカーを軽くゆさぶってもふらつかないようにする

などなどです。

(無題) 削除/引用
No.590-18 - 2003/08/22 (金) 22:08:12 - Yoko
☆是非試してみてほしい「左右のスピーカー間隔」

@左右のスピーカー間の距離が現在のように離れていると、センター定位が甘く薄くなる傾向がある
ので、ものは試しで、左右のスピーカーの中心間の距離を1.4mにして試聴してみて下さい。
定在波の影響を避ける為に部屋の中心線を外してセッティングすることを考慮に入れると、この間隔が
案外いいのではないかと思います。
広がり感は少なくなる代わりに、音量を比較的絞ってもセンター定位はしっかり決まるし、音像も低音が
充実して厚みが増すと思います。
ロックやジャズの再生の場合、左右のスピーカー間隔が狭い方がむしろリアルな響きに感じられます。

Aさらには、ニアフィールドでモニターする状態、つまり左右のスピーカーの中心間の間隔を0.7mにして、
試聴してみて下さい。
この状態だと小音量でもセンターにビシッと音像定位します。
深夜でも結構聞けたりします。
昼間でも、この状態で離れて聞いてみると、ステレオ感は減少しややモノラル再生に近い感じはあるものの、
なかなか充実感のある音が出ると思います。

バナナプラグ&切替器&ケーブル 削除/引用
No.590-17 - 2003/08/22 (金) 09:57:49 - TAKAKO
バナナプラグのアドバイス感謝します
早速 見に行ってみます
切替器は最初から、もうちょっと勉強すべきでした。今更 買い替えも
つらいので。。
ケーブルは購入計画策定中です。

色々アドバイスありがとうございます

バナナプラグなら 削除/引用
No.590-16 - 2003/08/22 (金) 02:25:13 - 勿忘草
オーディオテクニカのAT-6147が超々お買い得でした。
同社製で一番低価格なのに最も作りがしっかりしてました。音質劣化もとても少ないです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6147.html

見た目は華奢ですが、実はスリーブはかなり分厚く、固定用イモネジは極太でした。線の固定は2カ所で行います。
プラグに接触しない線が出る確率も低いです。
接触部も以外とバネが強くしっかり端子に差し込めました。
ちょっとオドロキの内容でした。(しかもあまり大したこと無いアクセサリばかりのオーディオテクニカだし ^^;)

付属の樹脂製カバーを使わず熱収縮チューブで覆ってやると音質的に更に良かったです。

Belden のスピーカケーブル 削除/引用
No.590-15 - 2003/08/22 (金) 00:56:49 - maidomaido
TAKAKOさん

Belden のスピーカケーブルですが、私は当初、少しケチって、STUDIO 718MK2 ¥1000/mを購入したのですが、現在、可哀相ですが結局使っていません。このケーブルは、メリハリがきつい感じで、高域がかなり派手になり、弦の音に上品さがありませんので(苦笑)。727MK2は、残念ながら使用したことがありません。もう少し前に、ミッキにゃんさんに教えてもらえば良かったと後悔する今日この頃。(苦笑)
http://www.kanjitsu.com/jp/belden-studio-speaker.htm

バナナプラグ 削除/引用
No.590-14 - 2003/08/22 (金) 00:36:05 - maidomaido
TAKAKOさん、初めまして

私はヤマハ1000MとウィーンアコーステックS-1の2種のスピーカをソースや気分に応じて使っていますので、スピーカ切替器を使えばとても便利なのですが、やはり音質の劣化につながるようなことは極力さけたいと思いますので、結局バナナプラグを導入した次第です。少しメンドウなんですが、その都度差し替えています(笑)。


音質を最重視すれば、アンプにスピーカケーブルを直付けするのが一番いいのでしょうが、今使っているアクロテックのS-1040がかなり太くて、これをその都度つなぐというのはたいへん苦心しますので。

TAKAKOさんが使用されておられるスピーカ切替器はLUXMANのAS-5(III) かと思われますが、どうしてもスピーカ切替器を使用されるなら、英国IXOS(イクソス)社の製品の方が、音質劣化がまだ少ないので、こちらをおすすめしたいです。内部配線材も銀メッキOFCが使用されていますので。
http://www.tristarjapan.co.jp/P7_1.html

お金に糸目をつけないのなら、LUXMANのAS-55 というのもありますが・・・・。でも、それだけの投資をするなら、スピーカケーブルやインコネケーブルを奢りたいですね。
http://www.luxman.co.jp/products/as44.html

バナナプラグですが、私は使い勝手の良さでガンタイプのWBT-0645を使っています。
http://www.teac.co.jp/av/import/wbt/wbt_main.html
http://www.kawaguchimusen.co.jp/wbt.htm

バナナも粗悪なものを使うと音の純度が低下しかねませんので、できればこのWBT-0645か、WBT-0644をおすすめしたいところですが、4個で5000円程度というご予算で考えますと、FURUTECHの製品がオススメです。ガンタイプならロジウムメッキの FP-202Rかと。
http://www.furutech.com/power_a_index.htm
http://www.daiichimusen.co.jp/av_acc/furutech/furutech.htm

バナナプラグに接続される際には、Yokoさんのアドバイスにもありますように、たとえ新品でも、各接点のクリーニングをしてあげてください。かなりの効果がありますよ。

大いに参考にしています 削除/引用
No.590-13 - 2003/08/22 (金) 00:05:42 - TAKAKO
Yokoさんのアドバイスは大いに参考にしています。
本日も帰宅後、スピーカのセッティングを壁から離したり、また くってけたり
しました。また、インシュレータもはずしました(但しスピーカスタンドは購入
したばかりで躊躇していますが。。)
スピーカケーブル本日見てきました。727MK2がありました。今、私が使ってい
るのはSharkWave SNZ-40でした。お店の人と離しましたがYokoさんと同じ意
見でした。別途購入計画を策定中です。
また、.30cm口径の2213Hをバッフルに固定するネジが緩んでいる疑いはないか。
ネジは定期的に締め上げる必要があると思うんです。
変な表現ですが、対角線的な順序で均等に締めます。
例えば、左上→右下→右上→左下という順序です。
/////////////
2.バッフル右上にあるアッテネーターボリュームでミッドとハイをやや上昇させれば「ドンシャリ」に。
また、・ボリュームのグルグル回転、・アンプの電源を壁コンダイレクト、・極
性チェック、・切替器はずし、ねじの締付けを実施しました。結果は、だいぶ良
くなってきました。夜なので大きな音が出せないので今度の土曜日にリキ入れて
チェックしようと思っています。本当に参考になりましたよ!
あとは、石井式のHomepageに習ってセッティングをしようと思っています。
現時点でのスピーカ間隔は2.4mです。部屋のレイアウトの関係上 奥さんとの
相談となりますが、これも参考にします(あと40cm)。
ここまでで、ご指摘とおり、やはりAVAmpでは弱いと思い、先の書きこみとなり
ました。土曜日の結果は、また書きこみたいと思います。
引き続きアドバイスいただければ幸いです。
では

(無題) 削除/引用
No.590-12 - 2003/08/21 (木) 21:24:11 - Yoko
あまり歓迎されていないみたいなので、今回のカキコで最後にします。

1.床面の材質が不明ですが・・・
@フローリングならば、スピーカー設置場所だけは、カーペットなどを介さず床に直にスタンドを
置くべきです。
嫌がってるようななので、しつこくしませんが、石も一度外して試聴されるべきです。
現用スタンドも一本足の製品であると仮定すれば、しっかりした低域再生にはマイナスでしょう。
A畳なら、剥がして板張りに改造すべきです。

2.スピーカーのLRの間隔は、0.7m,1.4m,2.8mの何れか、現実には1.4mが好ましいと思います。
また、部屋の左右の壁からは最低0.5mは離す必要があると思います。

3.スピーカーケーブルは太さが似てても銘柄が異なるとかなり音質が異なります。

4.安価なAVアンプではウーファの駆動力が不足する可能性があるでしょう。

スピーカの切替か? 削除/引用
No.590-11 - 2003/08/21 (木) 20:59:22 - TAKAKO
皆様色々情報感謝します
スピーカの切替器分解してみました。そしたら!!
何とまぁ〜 ひょろひょろした単線で配線してありました。いくら、しっかり
したケーブルでも これじゃ 駄目だなと思いました。
また、音色もAmpではなく、スピーカの傾向というご意見が多いのでマランツ
のAmpは2CH再生用に温存したほうが良いと思いました(一時は売っちゃおう
かな〜って思いましたが)。
これで、もう一度セッティングしてみようと思います。
しかし、ステレオ再生とDVDのマルチ再生で問題が発生します。つまり2つのAmpに対して1つのフロントスピーカです。
そもそも その対策で切替器を購入しました。
面倒ですが、それぞれのAmpに対してケーブル購入して、再生対象によって
その都度、ケーブル接続変更をするしかありません。でも、1回、1回くるくる
ケーブル締付けるのは大変です(スピーカの裏は狭いので)。
何か良い方法ありませんか?
例えば質の良いバナナプラグとか ご紹介いただけませんか?
予算はL/Rの4個でがんばっても5000円程度(これが2組必要なので)。
皆様アドバイス願います

ご参考に 削除/引用
No.590-10 - 2003/08/21 (木) 19:44:52 - caa77630
逸品館のHPにマークUの音を良くする方法が載っていましたよ。

お求めのドンシャリは無理だと・・・? 削除/引用
No.590-9 - 2003/08/21 (木) 12:17:51 - ちゃま
元々中低音が綺麗に出るSPだと思いますので、その中音を殺さなければ、ドンシャリになりません。どこまで求めているのか分かりませんが、セッティングでどうこうなる問題ではないと思いますよ。
しかし、あと少し・・何かがたりない・・というようなことであれば、他に方法があるかもしれませんね。

なかなか効果が出ないですね。 削除/引用
No.590-8 - 2003/08/21 (木) 10:00:15 - TAKAKO
スピーカ台に乗せていたインシュレータをはずし、電源を直接コンセントから
取りました。
が、あまり(ほんど)改善されないですね。
やはりスピーカの性質なんですかね??
それともスピーカケーブルの変更でしょうか?(今でも結構ぶっといケーブル
なんですが。。。)
皆様、いかがでしょうか?

なるほど 削除/引用
No.590-7 - 2003/08/19 (火) 22:16:39 - TAKAKO
スピーカの切替器ははずして見ました(今は、ONKYOのAV-Amp直結にしました)。
ご指摘とおり「洋室」です。
「スピーカとリスニングポジションの設定」は大いに参考になりますが、長方形
の長辺設置が理想ですが、長辺側はキッチンと窓なのでNGです。短辺設置で行
くしかないです。
スタンドは大理石の上に、JBLの専用台を付け、オーディオテクニカのインシュ
レータを4個つけて その上にスピーカ置いています。
→ このインシュレータ 取り払ってみます。
Ampの電源を壁コン直結にしてみます
今日はもう 遅いので明日実験です。
(もはやマランツのAmpではなくONKYOのAV−Ampでチャレンジしてみようと
思います)。
ちなみに 4312の背後は、隣の部屋への音漏れ対策にグラスウールボードを
置いています(集合住宅なんで)。

さらに検討してみます

(無題) 削除/引用
No.590-6 - 2003/08/19 (火) 21:05:14 - Yoko
☆セッティング状況の具体的記述がない為、「何かこもったような、定位しないようなもやもや
(雲のような)した音」の原因が掴めませんが、12畳空間が木造建築の純和室なら「もやもや」
することは少なく、どちらかと言えば低音不足気味になるだろうから、きっと洋室なんでしょう??
私が過去カキコしたものの寄せ集めになりますが、独断と偏見をぶちあげときます。

@まず、スタンディングウェーブを考慮した「スピーカとリスニングポジションの設定」が必須です。
私は下記URLの「石井式リスニングルーム」の方法を実践しています。
http://homepage2.nifty.com/hotei/room/chpt02/002.htm
http://homepage2.nifty.com/hotei/room/chpt02/010.htm
↑「節面の存在を考慮した部屋の縦使いセッティング」の図を参考にされると良いと思います。
注意すべき点として、4312を置く壁面は剛性の高いしっかりした壁にしたいです。
場合によっては部屋を横使いに改める必要が生じるかもしれません。
また、がらんどうの室内は低域がだぶつくので、適当に木製家具がある方が音響的に好ましいです。

AJBL4312MkUから実在感のある低域を出す為に「私だったらこう置く」という持論は下記の通り。
1.4312の背後は硬い壁であることが条件!!
理由は、#43系はしっかりした硬い壁を背にしてセッティングしてエネルギーバランスが取れるよう
設計されているという記述を読んだことがあるからです。
/////////////
2.床はフローリング等の剛性の高い木製であることが絶対的な条件!!
スピーカーはしっかりした床にぐらつきが生じないように設置してこそ正しく動作するからです。
もしも畳であるなら、4312を置く部分だけ畳を剥がすことをお勧めします。
その場合、剥がした部分に厚手のベニア合板を購入して敷くといいでしょう。
入手可能ならアピトン合板等が高価ですが音響的に優秀です。
もし、畳のまま変なセッティングするなら、4312は本領を発揮しない、と言い切る。
/////////////
3.スタンドは、タオック等の鋳鉄製がお勧めです!
このスタンドにキズ防止の為にフェルトをかませて置きます。
怪しげなインシュレーターとか石板等は、全部取っ払うべきと思います。
理由は、ボイスコイルが運動する場合の支点があやふやになるのを避けたいからです。
/////////////
4.壁からの距離を調整することにより、低音の量感を調節する。
最初、壁からぐんと離してみれば、低音が薄くなるのが感じられるでしょう。
少しずつ壁に接近させれば、丁度いい位置が見付かると思います。

Bスピーカーケーブルは独断で、Belden STUDIO 727MK2 ¥1,800/mがお勧め。
こいつを3m/ch以下の長さ、可能なら2m程度で使用したいです。
ぶっとくて力強い音が期待できます。

Cその他、留意点
1.30cm口径の2213Hをバッフルに固定するネジが緩んでいる疑いはないか。
ネジは定期的に締め上げる必要があると思うんです。
変な表現ですが、対角線的な順序で均等に締めます。
例えば、左上→右下→右上→左下という順序です。
/////////////
2.バッフル右上にあるアッテネーターボリュームでミッドとハイをやや上昇させれば「ドンシャリ」に。
また、このボリュームは定期的にグルグル回転させて接触の悪化を防ぎたいと思います。
/////////////
3.アンプの電源を壁コンセントからダイレクトにとってみて下さい。
テーブルタップを使うと一般的に低域が弱々しくなる傾向があります。
ちなみに私は、たとえ生活が不便になろうとも、アンプの電源を壁コン直結にする主義です。
また、検電ドライバでコンセントの極性をチェックして下さい。
アンプもプレヤーも極性を一致させると歯切れが向上します。
さらに、綿棒で壁コンセントの差込口を磨いて下さい。
/////////////
4.さらには基本的なことですが・・・
アンプやプレヤーをしっかりした台やラックに置く。
ブレヤやアンプの端子類をピカピカにクリーニングする。
市販のクリーニングキット等の液体を綿棒に染み込ませて、手が疲れるまで磨くのです。
アンプのつまみ類は電源オフ状態でぐるぐる回して接触不良を防ぐ。
私も「スピーカーの切替器を外す」べきと思います。
利便性と音質とは相反する傾向があるからです。

☆以上の事柄を試みてもなお『好みの音と違う』ならば、買い換えをお勧めします。
普通、ここまでやればはらわたに振動が伝わるような低音が出ると思いますが・・・

(無題) 削除/引用
No.590-5 - 2003/08/19 (火) 18:18:15 - か
スピーカーの切替器を外してみてどうなるか試してみては?

傾向が違いますか。。 削除/引用
No.590-4 - 2003/08/19 (火) 17:23:51 - TAKAKO
傾向が違いますか。。
Ampを替えれば。。と思いましたがスピーカの音色なんですかね?
スピーカの購入当時試聴もせずに 店員さんの「ジャズやポップス、ロック等
が今までより音が前に出てきますよ!」 と言われて買ってしまいました。
(当時 お店には、このスピーカなくて取り寄せだったので)
実は、以前 JBLのコントロール1を二アフィールドで聞いていました。
パンチのあるビシバシした音で、4312MkUはその延長線上の音と思っていた
のですが、違ったのですね???
やはりスピーカ選択のミスなんでしょうか?
最後はトーンコントロールなんですね。

PS.XLOのテストCD再生のバランス、ハンドクラップについて、いかがでしょ
  うか?

どんしゃりにしたい? 削除/引用
No.590-3 - 2003/08/19 (火) 12:35:50 - ちゃま
高音が抜けきれない?(足りない)ということでしょうか?
私が視聴した時はDENONのアンプでしたが、「JBL4312Mk2」でどんしゃりを求めるのは難しいのではないでしょうか?傾向が違うと思います。
設定をきちんと行ったあと、トーンコントロールで調整してみたら少しは変化があるのかも知れません。
イコライザー追加も方法の一つです。

アンプを考えてみる 削除/引用
No.590-2 - 2003/08/19 (火) 11:27:38 - jirose
アドバイスではありませんが,ミニチュアをサブシステム
で使用しているため,気になって検索をかけてみました。
結構アンプを選ぶという内容が多いですね。
 
ミニチュアをONKYOのAVアンプで鳴らしていますが,パワー
を感じられなかったんですよね。所詮ミニチュアだからと
思っていましたが,ミニチュアでもアンプをそこそこの
ものにしてやれば良く鳴るのか?と思い始めてしまいました。
 
メインシステムを暫くいじることはないので,サブシステム
をいじってみようか。
今度,お店でサンスイ,ラックスマン辺りを視聴して来よう
かと思います。

[an error occurred while processing this directive]