トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

オーディオ機器購入談、失敗談、成功談。 スレッド削除
No.520-1 - 2003/03/01 (土) 15:45:11 - モノ
タイトル通りで購入時の思い出などあればお願いします。

この機種の購入は成功だったとか安く買えたとか、
あまり期待していなかったのに大満足とか、

この機種の購入は失敗だったとか、購入してみたら良くなかったなど
高かった割に期待はずれだったとか、購入したがすぐ処分したとか。

それぞれの方には好みがあるので、
万人に当てはまらなくても全く構いませんです。
 

PMA−500に相性の良いスピーカーを 削除/引用
No.520-95 - 2004/06/10 (木) 13:28:50 - デンさん
教えてください。困ってます。BOSE買ったら音割れ、、。もう間違いたくないです。ジャンルは主にハウス、ロック、JAZZ幅広です。部屋も六畳しかないので大きいのは厳しいです。音の厚みと低音がほしいです。心やさしい方お願いします。

(無題) 削除/引用
No.520-94 - 2004/05/14 (金) 13:24:00 - QUEEN
オーディオ雑誌の評論やベストバイコンポを本気で信じていたので失敗だらけのオーディオ人生でした。
アンプがサンスイのAU-707DR、スピーカーがパイオニアS−99TX、CDPが確かソニーの555シリーズを
買ったまでは納得しています。これをグレードアップしようとしてアンプをデノンのS−10Vを購入したのが
大失敗。とにかく雑誌で人気が高かったので買ったのですが、音の解像度は確かに凄いけどドンシャリ鳴る
んで疲れました。その後スピーカーを中古美品ダイアトーンDS-A1が270000円で売っていたので、思わず
購入しました。これが第二の失敗。27万あれば外国製の良いスピーカーが新品で買えたからです。美品とは
いえDS-A1は10年は経過していたのでウーハーエッジに小さな亀裂が出始め、やむなくB&WのCDM9NTに
買い換えました。スピーカーを買えた途端、今度はアンプの欠点がより強調されて、ボディーブローのような低音
と耳をつんざくような高音に悩まされ、結局アンプを逸品館のPS7300/KAIに買い換えるはめになりました。
 第三の失敗は、映画鑑賞用にBOSEのシアターセットを購入したことです。PS7300/KAIのような高音質AVアンプ
の存在を知っていたなら、買わなかったです

オクで購入失敗談。 削除/引用
No.520-93 - 2004/05/12 (水) 23:04:46 - モノ

失敗談と言うほどでもないのですが、
オークションで中古のプレーヤー系は直ぐに
不具合に見舞われたりすることが多い感じです。

皆さんプレーヤー系を酷使しているのだと実感しました。
モーターやピックアップなど駆動系のものは要注意なんですね。
タバコでべとべと品に当たってしまった時には参りました。

ただ相当に運が悪い奴だけなのかもしれませんが(笑)。

オークションでも成功談や失敗談も面白そうですね。

または今だから書ける見掛け倒しの製品とか・・・

(無題) 削除/引用
No.520-92 - 2003/07/22 (火) 20:02:12 - 勿忘草
> 6枚位のチェンジャー機能が付いていてなおかつよい物ってありますかね?

こんばんわ。
CEC CH7700くらいしか思いつきませんでした。

http://www.cec-web.co.jp/products/ch7700.html

これはターンテーブル式の5枚チェンジャーです。見た目は情けないデザインの真っ黒モデル。
演奏中にディスク取り替えOK。

見た目は横幅いっぱいの巨大トレーが「ガーっ」と出そうですが、実際は上記URLの写真みたいにCD1枚分しか出て来ません。
後はルーレットをぐるぐる回しながらディスクをセットします。

音質は評判いいです。私も聴いた経験がありますが、なんとも心地よい音でした。適度に甘くて適度に締まってる。
(どっかーんとド迫力な音を求めるとちょっと頼りない。)

取り扱い店が限られているので、近くの電気屋や専門店に無い場合は、取り寄せか通販でゲットするしか無いと思います。

CDプレーヤ− 削除/引用
No.520-91 - 2003/07/21 (月) 21:38:41 - 蜜柑
6枚位のチェンジャー機能が付いていてなおかつよい物ってありますかね?パイオニア製のだと25枚だとか101枚だとか枚数が多いので。お願いします。

ラッキーなんてもんじゃありません 削除/引用
No.520-90 - 2003/07/21 (月) 19:35:47 - rogers
ashさん、まじですかー
3/5Aは2本で18万円もするスピーカーですよー

そっそれを500円!!!

このスピーカーを私はこよなく愛しておりました。真空管のアンプで聴くジャズ、クラシックは生々しくリアルでした。なのでHNが
rogersなんです。

大事に使ってください。もう新品は手に入りませんから・・
いぶし銀の音は大人になるほどこのスピーカーの魅力に参りますから!!

rogers 3/5Aを500円で・・・ 削除/引用
No.520-89 - 2003/07/21 (月) 18:56:23 - ash
Rogers 3/5A の中古を大学のリサイクル市でゲット(500円寄付)しました。7人でじゃんけんして・・・。そこときはこのスピーカーの価値も知りませんでしたが(というかアンプという言葉すら知らない初心者)、なんとなく高級そうだったので、選んだら大正解。そこからオーディオに目覚めてしまいました。はたしてラッキーだったのか?!

(無題) 削除/引用
No.520-88 - 2003/07/09 (水) 15:52:00 - 市場
初めまして。僕の失敗は初めてのCDプレーヤー選びでした。店頭でサン
スイの物が気に入ったけど、店員がケンウッドの物を勧めるので、そこ
では買うのをやめて、雑誌のベストバイでヤマハ製が1位だったので、それを通販で買ったら、音が気に入りませんでした。失敗。

【質問】BOSE  55WERはどうですか? 削除/引用
No.520-87 - 2003/07/07 (月) 02:06:02 - rin
BOSEの55WERを試聴されたことある人いますか?
よかったらご意見聞かせて下さい。

【質問】L-509f SE と相性の良いスピ−カ 削除/引用
No.520-86 - 2003/07/07 (月) 02:05:09 - SK
ラックスマン「L-509f SE」の性能を引き出せるスピ−カの選択で悩んでいます。
アドバイスお願いいたします。

はじめまして、まちくた様 削除/引用
No.520-85 - 2003/05/02 (金) 07:33:06 - ミッキにゃん
『ペアで13000円(SPスタンド付き)』でって、ど、どこで売ってるんですか?
もうないのかな?
1ペアだけに決まってますよね。
実は以前、店頭でサイフのふたを開けたり締めたりして迷いに迷った覚えがあるんです。
小粒の大物というか、凝りに凝った本物でしょう。
ゼロが一個抜け落ちてるのかと思いましたが、もうけもんですねっ。

こんにちはあ、ミラグロ様 削除/引用
No.520-84 - 2003/05/02 (金) 07:32:33 - ミッキにゃん
お世話になります。
『感じとしては塗装した事が響きを、生かさず、殺さず、良い方向に働いているようです』

成功ですかっ!…根性悪なわたくしは心の中で、ハラグロさん…失礼、ミラグロさんが2万を
ドブに捨てることになるかもと・・・
ホンネとしては、きっと立ち上りのいい音が出るだろうと思っていましたよん。

『音量を上げ音のシャワーを浴び気分爽快な一日でした』

全身からみずみずしい音符がしたたり落ちるいい男になったでしょうね♪ ホモになりそう・・・

『音出しするまで市販品すれば良かったかなとか、木で作った方がなど
など、いろいろ危惧していましたがわずか2万ほど出費でピッタンコ
のサイズで、しかもこんなに良くなってくれるとは・・・』

ミラハラグロさんのセンスの良さの賜物でしょう、きっと。
わたくしも実は鉄製のスタンド、それはメーカー製のやや古びた製品ですが、持ってまして、
木製のスタンドに乗せたり、その鉄製スタンドに乗せ変えたりして、遊んでますにゃん。
金属製のスタンドって、音に勢いが感じられますよねっ。

ビクターのSP 削除/引用
No.520-83 - 2003/04/29 (火) 16:28:23 - まちくた
SX−V1Mというビクターの小型高級SPを
ペアで13000円(SPスタンド付き)で購入しました。

本当は・・・ 削除/引用
No.520-82 - 2003/04/28 (月) 17:55:51 - ミラグロ

> 待たれる、結果が!

ミッキにゃんさま、どうもです。
お相手して頂き感謝ですm(_ _)m 、結論から言いますと心配して
いたほどの鉄の響きは乗らず、音質的にはほどよくスッキリ感が
出て、成功だったと思います。( ^ー^)
感じとしては塗装した事が響きを、生かさず、殺さず、良い方向
に働いているようです。

それと高さを稼いだ事の効果は絶大でした、それまでが頂けない
状態だったので尚更ですが、低域の奥深さが、中高域のエネルギー
が、今までになく感じられ、これぞエレボイという音になってくたの
が嬉しくて・・・昨日の日曜は音量を上げ音のシャワーを浴び
気分爽快な一日でした。

音出しするまで市販品すれば良かったかなとか、木で作った方がなど
など、いろいろ危惧していましたがわずか2万ほど出費でピッタンコ
のサイズで、しかもこんなに良くなってくれるとは・・・
実は昔、あるメーカーの鋳鉄製のスタンドを買って期待はずれ
だった事がありまして、本当は内心ドキドキだったのです。(^.^;)

ミッキにゃんさんへ 削除/引用
No.520-80 - 2003/04/27 (日) 09:03:54 - Ken
ニャンさま

このスレとは関係ないのですが、NO.513と539をのぞいてみてください。

ワンより

皆様
各スレのタイトルが出ないので、上記のように書き込んだ次第ですが、各スレの投稿者名と日時が記載されるだけでは、判りにくいですね。(特に「○○さんへ」といったスレの場合、○○さんが必ず見てくれるかどうか)

そこで、(直近スレの)日時の記載のある欄の上か下かにそのタイトルが記載されるとグーンと良くなると思います。
もし、ご賛同いただけるなら、このHPの管理者に要望メールを送ってくださるとありがたいのですが。(かくいう私は、すでに送りました。)

おめめがウサギちゃんみたく真っ赤になってまへんか? 削除/引用
No.520-79 - 2003/04/26 (土) 08:27:23 - ミッキにゃん
ぼんじゅぅる、ミラグロさん

『板厚2.5mm、30mmX30mmの角パイプで作った
横350mm縦270mm奥290mmの要するにサイコロ状の鉄の枠です』

ほほぉっ!予想以上に立派なスタンドでんな!!
低域のかぶりが取れてスカッと抜けのいい音が出てるような気がしますが・・・
今更何を言うかってもんでしょうが、例えば、30mmX40mmといったパイプにすれば・・・
もしかしてカチンときました?
パイプが少しでも共振しにくい比率があるのではないかと勘ぐったのです、すんまへん。
パイプの外側を部分的にブチルゴム等でダンプしてみるのはどんなんかなあ。
中にシリコンを入れて、気にいらない場合取り出せるのでしょうか?

アリストクラットって大型ブックシェルフサイズでしょう、このホーンが丁度耳の高さに
なると場合によっては、やや刺激的な音がするかも。
加えて低域がスッキリし過ぎて量感が減少して、中域ばかりカーカー鳴いて目立つとか・・・
あ!また余計なことを口走ったかも・・・(。_。;) 失礼。

本当のところ、スタンドに乗せたことに依って、如何にもホーン型システムらしい
過渡応答の優れた切れ味のいい音をゲットできたのではないでしょうか。
待たれる、結果が!

成功か?失敗か? 削除/引用
No.520-78 - 2003/04/24 (木) 19:52:44 - ミラグロ


> 少なくとも試行錯誤できるカラクリにした方がいいような気がするんですが。
> いざという時、遡及できる方が・・・間違いなのかなあ・・・


ミッキにゃんさん、どうもです。
度々のご忠告ありがとうございます。
今日スタンドが上がってきました。(^^)
板厚2.5mm、30mmX30mmの角パイプで作った
横350mm縦270mm奥290mmの要するにサイコロ状の鉄の枠です。
塗装はしていますが、ゴムはまだ中に入れていません。
塗装だけでもかん高い響きは、わりと押え込まれているようなので
仰せのとうりに、とりあえずこの状態で様子を見ようと思います。

現状は高さ40mmぐらいのタオックの丸いインシュレーターを
2段重ねにして3点支持でSPを置いています。
SPはエレクトロボイスのアリストクラットUというホーンタイプの物で
今の試聴位置だとホーンが耳の高さよりかなり下の方でしたが
この台で高さは確保できるので、微音も聞き取りやすくなるだろう
と期待しています、さて成功か?失敗か?今夜はいろいろ聞いて
みようと思っています。(寝不足になりそう ・・・^.^;)

DPF−7002 削除/引用
No.520-77 - 2003/04/22 (火) 23:38:59 - maidomaido
は2丸様、こんばんは。

DACスレでお世話になっております。

>あの驚異的CP比で評判だったKENWOODのDPF−7002ですが・・・わたし的にはなじめませんでした。SPECおよび物量投入から、これがよい音なのだと思い込もうとしたのですが・・・

うーん、異論でも反論でもなく、私の場合は、DPF−7002はCDPとしては、あまりたいしたことはないなというのが正直な感想で、2・3回使っただけですね。それで、以降はXA7ES専用のDACとして使ってますけれど。

異論、反論・・・ 削除/引用
No.520-76 - 2003/04/22 (火) 19:39:38 - は2丸
 あの驚異的CP比で評判だったKENWOODのDPF−7002ですが・・・わたし的にはなじめませんでした。SPECおよび物量投入から、これがよい音なのだと思い込もうとしたのですが・・・

 なぜ買ったのか問う声が上がりそうですが、オーディオ製品は手許に置いて見ないとなかなか判断がつかないものです、よね。

鳴くなら鳴かさないでみよう!? 削除/引用
No.520-75 - 2003/04/21 (月) 23:25:04 - ミッキにゃん
『鉄の固有音は私もじゅうじゅう承知しています』

おおーっと…太平洋の如く心の広いお方ですね、怒ってないとは、まら黒、ううん、ミラグロさん。
ていうか、鉄の素性を知った上で鉄を使いきろうという「鉄の決意」を見たというべきですね。
『パイプの中にシリコンゴムを流し込み、ウレタンの焼き付け塗装して、鳴きをダンプしよう
と考えて』おいでとは物凄い拘りようですな。
だが、しかし、ダンプも度が過ぎると鉄の響きが暗くて鈍い「死んだ音」になるって懸念は
ないですかのう?
例えば、ヘッドシェルがダイカスト製として、全面をゴムでダンプするとつまらない音になりやすい
じゃないですか。
復元できる手段でもって、少しずつヒアリングしながら音決めできたらいいのになあ・・・

どこかに書いてあったのをそのまんま引用すると・・・
「いくらスピーカー・スタンド自体の鳴き(共振)を止めても、素材自体の持つ音が再生音に乗って
くることは防止できません。
つまり、鉄が素材なら鉄をたたいたときのカンカン、キンキンとした音、鋳鉄(鋳物)ならゴツッ、
ザラッとした音、また木材では独自の響きが加味されすぎてしまい、MDFや合板では安っぽいスカスカ
した音が再生音に乗ってしまう訳です」

何れにせよ、鉄の響きが再生音に乗っかってくるなら、鉄を少しでも奇麗に響かせて音作りする方が
いいのではないかと・・・
その為にも復元できるカラクリで調教していく方がいいのではないかと・・・
大間違いですかねぇ・・・
少なくとも試行錯誤できるカラクリにした方がいいような気がするんですが。
いざという時、遡及できる方が・・・間違いなのかなあ・・・

だかが鉄、されど 削除/引用
No.520-74 - 2003/04/21 (月) 17:50:50 - ミラグロ

> 『思わぬ効果を発揮したのがネジのトルク管理でした。難しい調整ですけど。』

勿忘草さん、はじめまして。
コンター1.1(だったと思います)以前に河口無線で少しだけ聞いた事が
あります。私には「曖昧さのない厳しい音」という印象でした。
鳴らしにくいスピーカーだとよく耳にしますがネジのトルク管理なんて・・・
なんて言っていいか・・・敬服します。
小型といえば数年前オーディオフィジックのブリロン1.0が気に入って
買うか、やめるかずいぶん悩んだ事があります。その時はミニマの失敗
が頭をよぎり踏みとどまりましたが、一応は私も小型SPには小型PSの
良さがあるのを知っているつもりです。
もし条件が許されればブリロンは今でも手に入れたいSPです。



> 『板金屋さんで鉄の角パイプを使ってスピーカースタンドを特注』されたのですか。
> ミラグロさんが顔を真っ赤にして怒るのを承知でケチを一つ。
> 鉄パイプ製の置き台は、再生音に金属的な響きが乗る可能性がありますよん。

ミッキにゃんさん、どうもです。
ほんとですか!!!顔が真っ赤ではなく、真っ青です・・・な〜んて(笑)
ご忠告感謝いたしますm(_ _)m 、鉄の固有音は私もじゅうじゅう承知し
ています。
計画では 出来上がったパイプの中にシリコンゴムを流し込み、ウレタン
の焼き付け塗装して、鳴きをダンプしようと考えています。
始めは石材や木、アルミ、真鍮、ステンレス、といろいろ考えました。
でも経験上スペーサーなどを使えば鉄が一番響きをコントロールし
やすいし、仮に響きが乗っても鋳鉄の響きは私はそんなに不快に
感じないので鉄にしました。
昨今、いろいろな素材がオーディオで試されていますが結局何を使
っても素材固有の響きはありますよね、、人間が昔から関わってきた
素材である鉄は、扱いやすくしかも上手く使えば人間の感覚に
不快感を与えにくい良い素材だと私は思っています。
(鉄の塊の上にぽんとスピーカを置くなんて以ての外ですが ^^;)

CD Player購入談成功談 削除/引用
No.520-73 - 2003/04/19 (土) 20:06:40 - JUNO
92年に買ったSONY CDP-555ESJを2002年にDENON DCD-1650SRに買い換えるまで10年使いました。音質はさすがに1650SRには劣りますが、機能・使い勝手は555ESJの方が良かったです。
20曲のミュージックカレンダー表示とか、再生中にシャッフルにしてもいきなり次の曲に行ってしまわないとか機能的な細かい点で10年前の機種の方が良い点が多いのです。
音質は1650SRに比べると劣るとはいえ、高域の切れとかエネルギーの強さに今だに魅力的な部分があります。1650SRは高密度ですのでJazz Classic系に、555ESJは今ではサブ機になっていますがRock Pops系に、と使い分けています。

トルク管理 削除/引用
No.520-72 - 2003/04/19 (土) 12:56:13 - 勿忘草
> へぇ〜似たことをするお人がいたんですねぇ。
トルクの大小によって音質がかわりますけど、全ネジを同じトルクで締めるだけでも効果有りです。
具体的にはバイクとかに使うカチカチ式トルクドライバーで全ネジを同トクルで締めた上で、40〜70cN・cmの範囲内で調整してます。
(本当は回転角を測った方が確実なんですが、そんな道具は持ってません。)

#単位の最初についてる「c」が妙ですが、たぶん数字の
#オーダーを変えずにSI単位表記にした苦肉の策でしょう
#ね。重力加速度≒10.0と換算してるいると思われ。
#SI単位の使用なんぞ率先して強制してるのは日本だけじゃ
#ないのかなぁ。

> しかし、メーカー品に対して『トルク管理』を行うと、空気漏れを起こしそうな懸念が・・・
その辺はちゃんとチェック済みですよ。
それに最初から空気漏れしてたし(笑

悪態吐きまくり 削除/引用
No.520-71 - 2003/04/19 (土) 00:24:26 - ミッキにゃん
勿忘草さん、こにゃにゃちは。

『思わぬ効果を発揮したのがネジのトルク管理でした。難しい調整ですけど。』

へぇ〜似たことをするお人がいたんですねぇ。
6.5 inch フルレンジユニットを鳴らしている時、4本の太目の木ネジの締め付け具合に
よって音質が異なるので色々やった思い出があるんです。
@ゆるゆるに取り付けた場合 → 空気が漏れて低音が出ないし、音像がボケ気味で激怒!
@緩い締め付けの場合 → 張りのないソフトタッチの音が出まして、大不満!
A適性な締め付けの場合→ 妥当な音質。
Bきつめに締め上げ状態→ 張りがあって立ち上りのいい音が出てニコニコ。最高!
Cユニットが変形するほど強く締め上げた場合→コーン紙がゆがんで歪みっぽくて激怒!

しかし、メーカー品に対して『トルク管理』を行うと、空気漏れを起こしそうな懸念が・・・
適度に空気が抜けることと、締め付けが甘くなってソフトタッチになることとの相乗効果で
何となく低音が出ているように感じられるのかも。怒った??
その管理者がテクニシャンだからいいのかな。

あらゆる条件をすっばして今欲しいのは・・・
JBLのProject K2 S9800 か パイオニアのEXCLUSIVE model 2404 なのだ!
宝くじでも当たらないかなあ・・・

///////////////////////////////////////

ミラグロさん、こにゃにゃちわん。

私の体験は大したことありません。「おっさんの手が」私の衣類に被さっていた彼のコートを
丁寧にはらってどけてくれたんです。それだけだにゃん!
ちなみに私は耳がとんがってて、口ひげのある人間離れしたフェイスです!?

『小音量時の再現性』にこだわると必然的に口径の大きなウーファのくっついたシステムを
選ぶことになりそうですよね。
或いは、音階を明瞭に表現できるスーパーウーファをくっつけるかですかね。

『板金屋さんで鉄の角パイプを使ってスピーカースタンドを特注』されたのですか。
ミラグロさんが顔を真っ赤にして怒るのを承知でケチを一つ。
鉄パイプ製の置き台は、再生音に金属的な響きが乗る可能性がありますよん。
スピーカーがソフトタッチな音なら逆に効果的かもしれない。
加えて、素材の鉄がスピーカーに流れる音声信号に悪影響を及ぼすかもですよん。
非磁性体で剛性があって響きのきれいな素材、そんなんあるかなぁ。
これで嫌われたかもしれない、ぼかぁ・・・

巨大な部屋 巨大なスピーカ 削除/引用
No.520-70 - 2003/04/17 (木) 19:02:50 - 勿忘草
> 『小型SP』、特に低能率型ブックシルフタイプはアンプ
> をおごらないと美味しい思いはできそうにないですよね。

低い音ほど音波を生成させにくい現象(空振り現象)を克服出来ない限り、この問題は避けて通れませんよね。私のコンター1.1は、明らかな小型低能率タイプです。声や楽音が淡白な表現になりがちだったのも、振動板が重いスピーカーの特徴だったんだと思います。(この点はいろいろ対処してどうにかしました。思わぬ効果を発揮したのがネジのトルク管理でした。難しい調整ですけど。)

> 単純に大きさだけの問題では無いのは解っています、
> でもスピーカーは大きいの方が良い!!

要するに理想的なのは、巨大マイルームで大型スピーカーを豪快に鳴らすことに尽きますよね。

大きい事は良い事だ 削除/引用
No.520-68 - 2003/04/16 (水) 18:38:35 - ミラグロ
ミッキにゃんさま、どうもマラグロです・・・もといミラグロです。

>と思った次の瞬間信じられへん緊急事態発生!!・・・お、おっさんの手が私の・・・
ああおぞましや・・・m(__;)m

勇気ある告白恐れ入ります、その後おっさんの手首を「ギュッ!」とつかんで
自分の○○○を握らせた・・・と想像しましたが宜しかったでしょうか。(笑)
失礼しましたm(_ _)m 、ミッキにゃんさまはきっと美男子だったのでしょうね
私には経験がありませが、そんな事がほんとにあるとは。

>ミラグロさん同様、大型スピーカーを愛しています。

私はごく一般的なマンションに住んでおりまして、おまけに家族の
ひんしゅくを買うので大きな音で聞けるのは休日の昼間ぐらいです。
だからオーディオで一番こだわっているのが小音量時の再現性です。
小型でも素晴らしい音のスピーカーは沢山あると思います。
しかし、小さな音でも音楽を聞いた時の充実感はやはり大きい
スピーカーの方があると感じます。
単純に大きさだけの問題では無いのは解っています、
でもスピーカーは大きいの方が良い!!
とは言え現実は大型スピーカーなんてとても置けないので、
使っているのは中ぐらいのスピーカーです。
実はこのスピーカーはつい最近、自分のレベルでは分不相応だと
思いつつ買ったのですが、一生使いつづけたいほど惚れ込んでいます。
今、板金屋さんで鉄の角パイプを使ってスピーカースタンドを特注して
ている所で、それが出来上がるのが楽しみで、、楽しみで、、o(^o^)o

厚顔無恥な人間になりたいのですか、勿忘草さん 削除/引用
No.520-67 - 2003/04/15 (火) 23:30:24 - ミッキにゃん
シガレット・スモーキング・マン…誰なのだろうと思って調べちゃった。
「自分は正しいのだという信念のもとに行動」するなんて裸の王様みたい。
ぼかぁ「目を醒ませ!」って言ってあげたいですぅ。
http://www.cyberex-et.com/spotlight/wbd/davis_jap.html
『あんな図太い性格』になるのはともかく、図太い低音が出たら天下無敵のステレオだろうと思います。

「風水」に拘ってまでコンクリ板を騙し騙し使うのなら、「重量コンクリート」を選択すれば少しはましでしょう。
普通コンクリートの比重は約2.3倍ですが、これより重いコンクリートなら音質的に可能性があるかもしれません。
但し、主な用途は、原子力発電所などの建物や炉まわりの構造物で、骨材は砂利よりも比重の高い鉄鉱石を使っていて
希少で高価なコンクリートという特徴があるそうです。

魅惑的ですね、ミラグロさん 削除/引用
No.520-66 - 2003/04/15 (火) 22:35:31 - ミッキにゃん
近づいてはいけない裏街道にある極楽世界。
生まれて初めて知りました!ミラグロさんは腰振り達人であられたということを。
飛田……西成区山王町…元処刑場の遊里、ほぉ〜。
信太山…和泉市…………やり手婆のいる旅館でっか。
今度でんでんタウンを訪ねる機会があったら後学目的で地球探検してみますかな。
ちなみに東京では営団地下鉄日比谷線三ノ輪駅付近に「◎原炎上」で有名な場所がございます。
ステレオ道にせよ、道とつくもの、探求あるのみ。

貴重な情報、深謝いたします。御礼に実話を一つ。
昔、ミナミ千日前のロマンティック系青春映画の上映舘で神秘的な初体験を迎えました。
多分アルテックだろう、艶っぽいシアターサウンドを鳴らしておりました。
眼前のスクリーンには、美麗な、あられもない姿が映し出されていました。
暫くすると上映中の館内は比較的空いていたにも関わらず、私の左隣にスーツ姿の紳士が
コートを手に持って座りました。「なんやうっとうしいなぁ」と思ってると、彼は
コートをバサバサ広げて、私の体に少しかかる状態になりました。「防寒対策か、しょうがねぇな」
と思った次の瞬間信じられへん緊急事態発生!!・・・お、おっさんの手が私の・・・
ああおぞましや・・・m(__;)m

気をとりなおして・・・
『小型SP』、特に低能率型ブックシェルフタイプはアンプをおごらないと美味しい思いは
できそうにないですよね。
「鳴かぬなら鳴かしてみようホトトギス」
鳴らないやつを無理矢理電気の力で鳴らさせる感覚でしょう。
逆に、高能率型の大型タイプは鳴りたくて仕方ないやつが多いので、電気の力にあまり頼らなくても
いい結果にむすびつきやすいですよね。
もっとも大型でもウーファのコーンが重いやつは、やはりアンプをおごらないとちょっと不味いです。

『それ以来小さいSPはご遠慮申し上げているしだい』とは物も言いようですな。
自分で思い切り肘鉄くらわしといて!
私もマラグロ…失礼、ミラグロさん同様、大型スピーカーを愛しています。

かつてスピーカーケーブルの比較試聴してたんですが、何の手違いか、突然、スピーカーが無口に
なって青ざめたことがあります。
首をかしげながらアンプ背面のスピーカ端子を見てうなだれました。
+ と − とが短絡してるじゃありませんか!
あわてて電源を切って、正しく接続して恐る恐るパワーオンしました。
スピーカーは無口でした。
パワーTr.がお亡くなりになられたようです。
テスト時、緩くケーブルをつないでいたのがまずかったらしい・・・
カバの逆立ち状態ですな。

コンクリート板の裏技 削除/引用
No.520-65 - 2003/04/15 (火) 18:37:37 - 勿忘草
> ところがどっこい、「くおりてい」が伴いませんがな、
そんなことありません。決め手は「風水」!
方角と形と色に気をつければ、コンクリ板もすばらしいアイテムに変身するんだそうです。友達のモルダー捜査官が飲み屋でこっそり教えてくれました。(大嘘)

P.S
全然関係ない話ですが、X-Fileで気に入ってる人物はCSM(和訳:肺ガン男)だったりします。あんな図太い性格になれたら天下無敵だろうし。

そうなんです 削除/引用
No.520-64 - 2003/04/15 (火) 17:56:01 - ミラグロ

お世話になります、ミラグロです。

> 今里新地に何の用かって?
> いや、ぼかぁ、別にあの…ちょっと腰の運動をしに行っただけですがな。
> 『今里で降りた事がなかったような』とおっしゃる割には、アノ場所の意味を熟知しておいでの
> ご様子が私には解かりかねますが・・・(^。^;)

飛田新地?信太山?腰の運動?はて?さて?何の事だかさっぱり、
悪友につれられてそんな所へ行った経験なんてありません・・・(^.^;)

「メーカー品は有難い」> と痛感します。

本当にそうですよね、私は電気オンチなのでつくづくそう思います。

スピーカーの失敗で思いだしましたが、もうずいぶんと前の話です。
小型SPが流行り出し頃にメーカー品のSPで失敗したなと思った
買い物があります。
ソナスファベールのミニマだったのですが、こう言ったSPは周囲に
広いスペースをとり、ハイパワーのアンプで大きめの音量で使って
こそ、気持ち良く鳴ってくれるものですよね。
でも小さいSPだから、そこそこアンプでも小さめの音量でも楽しめ
るだろうと思って買ったのが大間違いでした。
そんなスペースはとれないし、私は深夜に小音量で音楽を聞く事が多
いので欲求不満がたまりまくりでした。
我慢して1年ぐらい使いましたが結局30cmウーハーのSPに買い
替えた事があります、ミニマ自体は良いSPでしたがそれ以来小さい
SPはご遠慮申し上げているしだいです。

> 『実は今もアンプで頭を痛めているところです』
> ↑
> もしかしてアンプの筐体のかどで頭を打ったのですか?

そうなんです、先日ケーブルを替えようとしてアンプの角で頭を打って
3針縫ってやっと今日抜糸なんです\(^o^)/、、、ってなんでやねん!!!
スイマセン、悪乗りしてしまいましたm(_ _)m

モリタカのフィギュア 削除/引用
No.520-63 - 2003/04/15 (火) 01:44:26 - maidomaido
ミッキにゃんさん、モリタカのフィギュアもありんす。ご安心くだされ。入手難のようですが・・・。
http://www.moritaka.info/goods/figmain.html

まだまだ、ありますよ。 削除/引用
No.520-62 - 2003/04/15 (火) 01:19:11 - maidomaido
ミッキにゃんさん、毎度でやんす。

日本ロボット学会でさえ「そもそもロボットの定義すらそれぞれの研究者によって異なっている」そうです。定義さえも曖昧模糊としており、定義できる立場にある程の偉い先生方からして、一人一人のロボット観がえらく違っているそうです。
http://www2.ocn.ne.jp/~genkai/tetujin.html
http://www.bii.ne.jp/~poseidon/Bp/RM/tetsuzin/tetsujin.html
http://homepage.mac.com/tetz_edits/tetujin28/tetujin.html
藤子不二雄の初期作品に「進めロボケット」という漫画もありましたね。ロボットとロケットが合体したようなものでしたが・・・。これなんかも、定義が難しいでしょうね。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/fujikolist.htm#「す」の項目

>あのー、愚問なんですけど、森高フィギュアや28号のとか見掛けたことありまっか?ネット上で通販を利用すればいいのかなあ。
http://www.fsinet.or.jp/~somethin/tetujin28.htm
http://www.how.co.jp/timeslip/01kyouzou.html
http://www.igaya.co.jp/tetujhttp://shopping.biglobe.ne.jp/webshop_doc/0/omocha/page/0801/tetujin_list.htmlin.html
http://www.yo.rim.or.jp/~robotoy/VT%20soft%20Testujin.html
http://www.aso.ina.saitama.jp/TOMO/html/menu/iron_men.htm
http://www.igaya.co.jp/tetujin.html
http://yz-box.com/kategory/34yokoyama.htm
http://paranoia.on.arena.ne.jp/k-4.html
http://www.tinage.co.jp/j_file/tetsujin-1.html
http://www.nostalgic-heroes.com/newinfo.html
http://sega.jp/prize/item/2003_03/800_02.html
まだまだ、ありますよ。

勿忘草さん…欲しい…ああ… 削除/引用
No.520-61 - 2003/04/14 (月) 22:53:57 - ミッキにゃん
『重さと強度だけ欲しいなら、コンクリートのドブ板で間に合ってしまうんですよね。』

ところがどっこい、「くおりてい」が伴いませんがな、コンクリじゃあ。
SPの下に敷いても、ADプレヤーやAMPの下に敷いても、う〜ん・・・
素材の固有音というか「鳴き」が汚いのが難点でしょう。やはり木材か金属かでしょうか。
ですが、流石に『重さと強度だけ欲しいなら』と、とても微妙な表現されてて、あっぱれです。

『大理石の板の上でパスタを作るというのがありますよね。』

へぇそんな料理があるとは全く存じませんでした!
ひょっとするとオーディオのみならず、お料理でもテクニシャンなのかも。
或いは、グルメでおいでなんでしょうか。

『最近はガシャポンショップやフィギュアショップも充実してて…』

あのー、愚問なんですけど、森高フィギュアや28号のとか見掛けたことありまっか?
ネット上で通販を利用すればいいのかなあ。

『正直言って河口無線の音質評は信用してません。』

ほぉ、そうですか…セールストークという名のタレの匂いがプンプンするのですね!
もう少しで洗脳されて食事にとりかかりそうでした。
『わがままで学者肌な』スピーカーと聞くと、wise な音が出そうですね!?

『仮に買い換えるとしたら、たぶんPMCを第一候補にすると思います。 』

数年前、オーディオエキスポでデモ会場でガンガン鳴らしておりましたが、その時の印象は
低域の引き締まったモニター調の音質だと思いました。
本心を告白すると、「欲しいです、勿忘草さんの身体…じゃなくて PMCが」

★勿忘草さん、ドキッとしました…でも恋のドキッではありません。 削除/引用
No.520-60 - 2003/04/14 (月) 21:19:41 - ミッキにゃん
ぼかぁ、今まで28号はロボットだと信じてきたのですが・・・
鉄人サイトを覗いても「巨大ロボット」とか「人の言いなりになるおバカなロボット」とか記述されて
いましたし・・・
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/~handa/story/HeroRobo/Tetsujin.html
気になったので、ちょろりんと調べてみましたら・・・
日本ロボット学会でさえ「そもそもロボットの定義すらそれぞれの研究者によって異なっている」そうです。
定義さえも曖昧模糊としており、定義できる立場にある程の偉い先生方からして、一人一人のロボット観が
えらく違っているそうです。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/04/12.html
下記URLの「「2002.9.19.(Thu) ロボット学会誌」の部分も類似のカキコがありました。
http://www.ynl.t.u-tokyo.ac.jp/~sugihara/diary/200209.html
さらに下記のようなのも・・・
http://www.cc.toin.ac.jp/kika/paulownia/94/art2.html
http://www2.odn.ne.jp/edge_of_chaos/note/note1999.htm

ちなみに広辞苑によれば、
「ロボット【robot】
(チェコスロヴァキアの作家チャペックの造語)
〓複雑精巧な装置による人工の自動人形。人造人間。
→オートマトン。
〓一般に、目的とする操作・作業を自動
的に行うことのできる機械または装置。「―観測機」「産業用―」
〓他人に操縦されて動く人。実力がなくて地位にいるだけの人。傀儡(カイライ)。」だそうです。

確かに自立型の「自動人形」の概念からは外れますよねぇ、「他人に操縦されて動く人」のような感じも
します・・・
28号って、お粗末なようで先進的なファジーなリモコンで操られる巨大なマシンなんですかねぇ。
ロボットの定義が学会内でさえ曖昧である現況からすれば、28号はロボットのカテゴリーに属すと
考えるのはどんなもんでっか?
スッキリ納得できずムズムズするにゃん。
ムキになって恥かしい限りでございます。

Bonsoir.ミラグロさん 削除/引用
No.520-59 - 2003/04/14 (月) 21:17:30 - ミッキにゃん
今里新地に何の用かって?
いや、ぼかぁ、別にあの…ちょっと腰の運動をしに行っただけですがな。
『今里で降りた事がなかったような』とおっしゃる割には、アノ場所の意味を熟知しておいでの
ご様子が私には解かりかねますが・・・(^。^;)

『やはり自分は人様にお作りして頂いた物を使う方が良いと言うのが結論でした』

まことにもって同感です!!
昔、昔の話ですが・・・
メーカー不詳12inchウーファ + 松下6.5inchスコーカ + 松下2inchツィータ
という3way構成に、fostex の空芯コイルやフィルムコンデンサでLCネットワークを
きちんと計算せずに組み合わせ、アッテネーターも無しで「完成」させた期待のスピーカーシステム!
「想像を絶する醜い音」が出たあかつきには、定評のある演奏が超ド下手に聞こえ、
絶望のあまり頭を抱え込んでしまいましたよん。
ローエンドは結構延びていたんですが、肝心な中低域がやせ細って、反対に中高域は快鳥の如く
キーキーカーカーうるさいんです。それはそれは不細工な響きでした。
人前で下着を脱ぐよりも恥かしい音が出ました。電卓のキーを押すのをおっくうがったツケですね。
アクセサリーで騙し騙し鳴らす程度じゃ追いつきません。
何の細工もしない松下6.5inchフルレンジスピーカーシステムの方がはるかに美音でした。
後に、ビクターやらパイオニアやら三菱、或いはALECやらJBLやら使ってみて「メーカー品は有難い」
と痛感します。

『実は今もアンプで頭を痛めているところです』

もしかしてアンプの筐体のかどで頭を打ったのですか?
もぉ思い切ってアキュさんとかラックスさんとかにド〜ンと投資される覚悟はできまへんか。
サイフが大汗を流しますよね。

「猫」から「犬」さんへ 削除/引用
No.520-58 - 2003/04/14 (月) 21:15:44 - 三木猫
拝復 AWMについてのご丁寧なテスト結果を呈示頂いて感謝します。
その結果に依りますと、再生可能周波数帯域は少なくとも40〜12KHzをクリアできていますね!
問題の高域再生能力は12KHzまたはそれ以上まで延びているようなので十分だと思われます。
音楽を聴く上で最重要なのは中低域から中高域にかけての帯域が充実していることですし、
それを満足させた上でローエンド、ハイエンドまで延び切れば理想的といったところですよね。

AWMの場合、大型システムでさえ困難なローエンド方向の再生能力が秀でているので、スケール感の
ある雄大な音場が展開されるような気がします。

一方、高域については「あふぉ」な私の自己弁護的ですが、10KHzないし12KHzまで聞えれば
音楽を聴く上で「一体何の不足があるのだ」という感じがします。
NHK−FMだって15KHzで頭打ちですが、特に不足しているとも感じませんし。

もっとも最近のSACDやDVD−Aは超音波領域まで再生能力をもっていて、空気感や気配の再現が
可能とのことですし、確かに天井を突きぬけて宇宙まで延び切るみたいなワイドレンジ感がありますが、
「犬」さん同様のテストを実施すると、恐らく殆どの人は15KHzまで聞えるのかどうかさえ怪しい
はずです。

ただ、成長期ないし20代の若人だと、テレビ受像機から出ている15.75KHzの音が
聞えるそうですし、20KHzまで聞えるのかもしれません。
でも流石にハイビジョン方式だと33.75KHzなので、生犬ならともかく人間には直接は聞えない
ですよね?
広い世の中にはイルカやコウモリのような耳を持った人っているのかな??

というよりは、人間は超音波領域を耳ではなく、骨導超音波として感知しているそうですね。
「ヒトの可聴周波数の上限は24 kHz 程度であり,気導ではそれより高域の周波数の音は知覚することが
できないと言われている.しかし1948年,24 kHz 以上の高周波音であっても骨導経由で知覚できると
いう報告が Gavreau らによってなされる…」って書いてありました。↓
http://staff.aist.go.jp/s-nakagawa/ultra_rep.html
すると、やはり超高域の再生能力を有する方が現代オーディオには向いているようです。

SACDやDVD−Aについてはワイドレンジな点が強調されているようですが、通常のCDに比して
記録再生される情報が質的量的に充実することに伴い、波形がよりアナログのそれに近づくことによって、
より緻密で自然な音が得られる点が重要なのではないかと勝手に思っています。

また、ワイドレンジであると同時に高低バランスがとれている必要があるにも関わらず、現在は高域ばかり
拡張されて低域は旧態依然、むしろ小型ブックシェルフ型など、腰高傾向の音が氾濫していますよね。

現代に通用するのかどうか定かではありませんが、周知の事実として故池田圭氏は「40万の法則」を重視
されており、それに依ると、再生可能帯域の両端の積が40万になるのが音のバランス上好ましいそうです。
例えば、20 × 20000 = 40万、という具合だそうです。
ちなみに蓄音機クレデンザは、100〜4KHzがほぼフラットに再生される、とのことです。
SACDやDVD−Aを再生するのであれば、少なくとも20Hzまでローエンドを延ばしたいところ
ですが、超難問ですよねー、これは。
低域をないがしろにしたまま、ハイエンドばかり拡充していいのやらどうやら??
かといって、出来の悪いスーパーウーファでは、蹴飛ばしたくなるだけですし・・・
何れにせよ、ぼかぁ高低バランスのとれた美味しい装置が欲しいですぅ。

「犬」さんに吠えられるのを覚悟で辛口に言うと、AWMはSACDやDVD−Aを接続して鳴らそうと
すると、高域再生能力に限界がありそうですが、従来のCD再生であれば優れ物と思いますニャン。

(無題) 削除/引用
No.520-57 - 2003/04/14 (月) 17:21:09 - ミラグロ

> ほぉ、近鉄奈良線若江岩田駅周辺にお住まいだったんですね。
> 思い返せば、今里は「新地」をプライベートな用事で徘徊し、布施は駅前ひばりや書店に立ち寄り、
> あと瓢箪山は大型スーパー長崎屋に買い出しによく出掛けました…が、若江岩田は殆ど通過でした。
> しかし近鉄奈良線の駅周辺は住みやすくていいところですよね。

ミッキにゃんさま、どうもです。
いつも楽しく投稿を拝見させていただいています。
たしかに近鉄奈良線周辺は良い意味の庶民の町で、住みやすい所ですよね。
私は若江岩田に10年以上いました、でも今里で降りた事がなかったよ
うな・・・そんな私には今里新地を徘徊の意味は解りかねますが・・・^^;

> 私も「安物買いの何とか」で苦渋を味わいましたよ。
> ある日、6半フルレンジのバランスのとれた音を聴いてて、さらに低音に対する欲が出てしまった
> のがいけなかった・・・
> 38cm口径搭載のフロア型システムで、重低音の洗礼を受けてしまったのです。
> 「一度いい思いをすると元には戻れない」
> 金も無いのに、30cm口径のウーファが欲しくて欲しくて街をうろうろしてたら、ユニット単価
> 5000円の代物を発見!!
> 迷わず購入したのは言うまでもなく、息急き切って家路にたどり着きました。
> ブリキのプレスのようなフレームに小さいフェライトマグネット、コーン紙はへなへなよれよれ、
> メーカー不詳の怪しいウーファですが、まぎれもなく30cm口径です。
> 祖父の本箱を改造したキャビネットに汗を流しながら糸ノコで穴を開けて取り付けました。
> 期待に胸を躍らせて、いざ音出し。見た目通りのへなへな低音で私は思い切りヘコみました。

そう言えば、私はフルレンジ+ウファーじゃなくて+トゥイターで失敗
した経験があります、12インチのフルレンジユニットのヴィンテージ
SPの上の方をもう少しだけ伸ばしたくて、知識も自作の経験も無いの
にフォステクスのトゥイターを買って繋げてみたものの、余りの音色の
違いに妙な音になり見事に失敗した経験があります。
後にも先にも自分でSPに手を入れたのはこの時だけで、やはり自分は
人様にお作りして頂いた物を使う方が良いと言うのが結論でした(^^;)

> ステレオの音質はSPと入力系装置を選択した時点でほぼ決定し、AMPは品位に影響する傾向が
> 大きいようですから、代用品としてなら定評あるメーカーの廉価なAMPが安心だと思います。
> AMPが装置の音質を捻じ曲げるとしたら、それは正統派ではないように感じますが・・・

その時使っていたのはエレクトロコンパニエと言う欧州製のプリアンプ
でした、これはどちらかと言えば真空管の音に近い濃いめの音で、今に
して思えばオンキョーのプリが味もそっけもないのではなく、素直な音
だったので面食らっただけだったような気がします。
「AMPは品位に影響する」まさにおっしゃるとうりでございます。
実は今もアンプで頭を痛めているところです。

パラダイムの違いってやつでしょう 削除/引用
No.520-56 - 2003/04/14 (月) 02:46:13 - 勿忘草
ここでツッコミ
> 当時といえば「操縦器」という名のリモコンで暴れまくる
> 初代ロボットアニメも放送されていましたね。
自立して自分で判断で動くことが無いので、鉄人28号は「ロボット」じゃなく車や飛行機と同じマシーンなんですよね。アトム、コブラの相棒レディーとかはロボットと言えるでしょう。
一番わからないのはゲッターロボですね。ぐにょぐにょ変形するところからして、ターミネーターを巨大化させて3つにブチブチ引きちぎったものと解釈したら
一応ロボットかもしれませんが、くだらないこと書いてすみません。


> この「操縦機」も不思議ですね。
> 内部パーツには何と「真空管」が使われていたようで、
> 故障した時に、秋葉原へ真空管を買いに行く、というの
> も滑稽ですよね。
当時は今ほどパラダイム(思考の範囲)が拡張されてなかったし電算機も身近な存在でもなかったから、そんな設定でも一応それなりの説得力があったと思います。(ほんとか?)

今なら人体にi-Link端子を埋め込んで(笑)ダイレクトに鉄人28号コントロールなんて発想になってたりして。しかしIEEE1394程度の帯域幅で充分とは思えないが・・・

> レバーの方を持って、レバーを操作するのって、
> すごく不安定で扱いにくいですよね。
実は、レバーで本体を振り回すことで操作してたんですよ。

> リモコンにしては大きすぎますよ。今だっ
> たらPS2のリモコンみたいな恰好になってるかもしれませんね。
思わずジェームズボンドのBMWを想像しました。あれも無茶な車でしたよね。(笑
それでも潜水するロータス エスプリより現実味がありましたけどね。あのエスプリはバットマンカー並みの荒唐無稽さだったでしょ。

どうもです 削除/引用
No.520-55 - 2003/04/13 (日) 22:16:46 - 勿忘草
> 勿忘草さんの貴重な体験を踏まえ、私は現世では使わないことに
> 決めましたよん!!
正直、重さと強度だけ欲しいなら、コンクリートのドブ板で間に合ってしまうんですよね。しくしく。

> 「えぇい、じゃまくさいわ、こんなん」って具合に。
> 焼き石にしてお好み焼きを食べるのも乙な味わいかもしれませんよ。
大理石の板の上でパスタを作るというのがありますよね。御影じゃまずいのかなぁ。

> 大阪の情報ありがとうございます。
最近はガシャポンショップやフィギュアショップも充実してて、単なる電気街じゃなくなってます。

> DYNAUDIO CONTOUR-1.3USE の試聴記を読んでみました。↓
> http://www.kawaguchimusen.co.jp/contour.htm
> 「カラーレーションの無い、リアル・サウンド」と書いてあるじゃないですか!

これは要注意ですよ。正直言って河口無線の音質評は信用してません。
比較的扱い易いコンター1.1でも、わがままで学者肌なところがあって、使いにくかったです。
それに、大阪で唯一ディナウディオ製品が買えるという立場を利用した下心がなんとなく感じられます。
ハイスピードやリアルさを求めるなら、PMCの方がずっと良いと思いますよぉ。
ちなみに、私の使ってるコンター1.1ですが、やや淡白なお上品サウンドです。
それに最初の半年間はハイ上がりでキツい音でした。エージングで大きく変貌するスピーカーでした。

仮に買い換えるとしたら、たぶんPMCを第一候補にすると思います。

Ken(犬)からにゃん(猫)さんへ 削除/引用
No.520-54 - 2003/04/13 (日) 18:15:43 - Ken
> 中域を軸にして低域と高域とは周波数レンジ的にもエネルギーバランス的にも釣合いがとれているのが理想だと
> 思われますので、AWMの場合、やや高域再生能力が不十分なのかもしれませんね。
> でも大型スピーカーシステムでさえ40Hzあたりになると再生が難しいにも関わらず、ラジカセのような風貌
> でありながら、最低域まで再生能力を有するというのは驚異的です!!
念のため、再チェックした結果は次の通りです。
1.低音域(単位Hz
150:○
100:○
80:○
(ここで、「そろそろ小型のスピーカーの場合、聴こえなくなる、、、」のメッセージが入る)
60:○
50:○
40:○
と、すべての音域で聴こえます。
2.高音域(単位KHz)
3:○
7:○
10:○
12:X
15:X
(ここで、「そろそろ小型のスピーカーの場合、聴こえなくなる、、、」のメッセージが入る)
17:X
(ここで、「ここまで再生できれば十分ですが、、、」のメッセージが入る)
18:X
19:X
20:X
やはり、このBOSE製品は、どこかでコメントされていたように中高音域に難があるのでしょう。
ただし、上記チェックプログラムでは、スピーカーの大小のみならず「個人差があり、聴こえなくなる、、、」とも言っており、現に、私は10KHzで聴こえなくなりましたが、妻は12KHzで聴こえなくなり差がありました。
このため、もっと耳の良い方なら、15KHz、17KHzあたりまで聴き取れるのかもしれませんが。

大阪日本橋 削除/引用
No.520-52 - 2003/04/13 (日) 02:31:14 - maidomaido
ミッキにゃん様、勿忘草さん、まいどです。

>最近の大阪日本橋でお勧めのお店は例えばどこが候補に挙がるのでしょうか?御存知でしたら教えてくださいな。
大阪日本橋の現状は、勿忘草さんの情報のとおりで、私の出番は無いようです(笑)。

>逸品館はHPも充実してますし、品揃えといい、ノウハウの伝授といい、ユーザーの「つおい味方」ですね。機会があれば覗いてみます。
たしかに、逸品館は、ユニークな品揃えで楽しいですよ。扱いアイテムは幅広いけれど、店のおすすめ商品とか売れ筋に絞り込まれているので、少しマニアックですね。その点、大型家電店って、広いフロアに沢山の商品が並んでいるけれども、自分が探している肝心なものだけが無い、ということが多々ありますよね。その逆のパターンっていう感じでしょうか。ヘッドフォンも、STAXとかゼンハイザーあたりの売れ筋がありますし、レコード用のカートリッジまで置いてあったり。ケーブル類まで。CDPとかアンプの品揃えは、マランツ、デノン、エソテリック、ラックスマンあたりが多いような。通販サイトも個性的ですね。

>上新電機1ばん館はやはり健在でしたか。20年前もオーディオには
強い拘りのある店舗でしたから、なんか嬉しいです。
最近は、ご多分に漏れず、かなりAV関係の商品も増えてきていますが、電源周りのパーツやケーブル等のアクセサリー類まで充実しているので重宝します。ただ、販売員の商品知識には、その人によりますが、疑問を感じることも。昨年、希望退職で多くの幹部社員が辞めた影響もあるのかもしれませんが・・・。

>河口無線、ここは本格派の老舗ですよね、たしかJBLのマークが
目につく店舗です。
値段の安さではなく、顧客サービスをモットーに掲げ、頑張っている健気さが魅力の店ですね。
以前、国産の中級CDPを試聴に行った際の話ですが、平日の夕方で、店内に客は私一人。たまたま、あの有名な店長さんが出てこられました。まず、CDPの各社のメカニズムについての説明が始まり、そのあと、海外製の高級CDPとの商品開発の違いについての詳しい説明が延々と・・・。ふと気付くと、店のシャッターが降りていました。店長の話を2時間近く聞いていたようで、たしかに、顧客サービスがモットーということを、実感した次第(爆)。
その隣の店、シマムセンの2階は穴場ですね。意外な物が、意外な値段で売られていたりしますので、要チェックかな。
オーディオのナニワは、日本橋筋の一つ西側の道沿いに移転しましたが、ここも健在ですよ。ただし、高級オーディオの品揃えは少し減ったような。
千日前プランタンの跡地にあるビックカメラのオーディオコーナーは、展示品の中に、掘り出し物があったりしますね。

Kenさん、AWMの情報ありがとうございます。 削除/引用
No.520-51 - 2003/04/13 (日) 01:05:29 - 三木猫
三木猫にされたミッキにゃんです。
『販売方法は少々胡散臭そうで、本社も認めているようです』

ほほぉ、BOSE本社も認めているようなんですか。
だとしたらBOSE感性工学リサーチは、BOSE本社の名誉を傷付けないようにお願いしたいですし、
消費者を惑わせないでほしいですよね。
私はかつて「モデル901ダイレクト/リフレクティング・スピーカー」の初代タイプの迫力ある響きに圧倒
された経験がありますよ。ボーズ博士の偉業ですよね。

『しかしながら、高音はサッパリで、たしか聴こえたのは5,6段階で下の2段階位までで、「これからは
小さなスピーカーの場合、聴こえなくなりますが、音量は決して上げないでください。」との警告が出る前で
早くも聴こえませんでした。』

中域を軸にして低域と高域とは周波数レンジ的にもエネルギーバランス的にも釣合いがとれているのが理想だと
思われますので、AWMの場合、やや高域再生能力が不十分なのかもしれませんね。
でも大型スピーカーシステムでさえ40Hzあたりになると再生が難しいにも関わらず、ラジカセのような風貌
でありながら、最低域まで再生能力を有するというのは驚異的です!!

『家族によると、機械の右側に立って曲(交響曲)を聴いても、正面から聴いた時に左側から聴こえた楽器の音が、
やはり機械の向こう側すなわち正面から見て左のほうから聴こえると言っていました。』

ベストポジションを外れた位置で聴いても定位が崩れないところをみると、なかなかの実力と想像できますね。
とはいえ、「オーディオには定位は要らないという説もある」と書かれたものを読んだこともありますし、
生演奏だと定位は曖昧ですし、「定位」に関しては意見が分かれるところでしょうね。

操縦機 削除/引用
No.520-50 - 2003/04/13 (日) 00:43:48 - maidomaido
ミッキにゃん様、こんにちワン。

>当時といえば「操縦器」という名のリモコンで暴れまくる初代ロボットアニメも放送されていましたね。

考えてみると、このロボットの名前の「28号」って中途半端な数字ですよね。これが、もし、開発したメーカーがCANONとかDENONだったら、たぶん「鉄人1号」になってたんでしょうね。そして、マランツなら「鉄人7号」、パイオニアなら「鉄人10号」、三菱とかヤマハだったら「鉄人1000号」とか「鉄人2000号」だったかも。
さらに、エソテリックなら「鉄人50号」、ラックスマンだったら「鉄人509号」、SONYだったら「鉄人777ES号」になっていたかもね(爆)。
でも、本当は、敷島博士と金田博士がこのロボットを開発するまで、試作を繰り返し、ようやく完成したのが28号目だったらしい。

この「操縦機」も不思議ですね。レバーがたった2本しかないのに、どうやって鉄人28号に様々な動きを指示できるのでしょうか?それに、操縦機の本体を持たずに、レバーの方を持って、レバーを操作するのって、すごく不安定で扱いにくいですよね。だいたい、リモコンにしては大きすぎますよ。今だったらPS2のリモコンみたいな恰好になってるかもしれませんね。そういえば、金田正太郎少年が、あれこれ命令を叫んでいましたから、「操縦機」には音声認識装置も備えていたのかも・・・。そう考えると、かなりハイテクのようですが、この「操縦機」の内部パーツには何と「真空管」が使われていたようで、故障した時に、秋葉原へ真空管を買いに行く、というのも滑稽ですよね。

ミッキにゃんさんへ 削除/引用
No.520-49 - 2003/04/12 (土) 23:34:57 - Ken
> 天下のBOSEが自らの商標を掲げて世に送り出した製品がいい加減であるとは考えられません。
> ならば、製品の流通方法の如何を問わず、音質が好みに合うか否かを持って判断されるとよいような気がします。
後半は三木猫さま(?)のおっしゃるとおりですが、前半の部分は、商品の質は全く問題ありませんが、販売方法は少々胡散臭そうで、本社も認めているようです。
そうでなければ、ヤフオクで同種の煽り文句のある複数の出品のあろうはずが無いと思われます。但し、出品者サイドの胡散臭さの可能性も拭いきれませんが。

> 誤解される表現をしてしまったようですので、Ken 様にお詫びします。
> 「BOSEの名を汚すように受け取られる表現をしてすみません」
> BOSE感性工学リサーチがつけた約27万円ならともかく、オークションで高額な値段をつけるのは「お仕置き」したいという意味で書きました。
> 業者と書いたのは、オークションで高額な値段をつけた人の意味のつもりでした。
お詫びされる必要はまったくありませんよ。
「BOSEの名を汚す勿れ」といったのは、末端の販売員のセールス方法をキチンとコントロールしていないように思えるBOSE感性工学リサーチ(株)に対して向けたものですから。
だからこそ、同社本社の反省文をその後に続けて記載した次第です。

> ところで、VIAの音質は噂どおり豊かな重低音をベースにした優れ物ですか?
以前、CDクリーナーでレンズをクリーニングした折に低音と高音の領域テストのプログラムが入っており測定してみたら、低音は一番低い音まで、すなわち、すべての領域で聴取可能でさすがでした。
しかしながら、高音はサッパリで、たしか聴こえたのは5,6段階で下の2段階位までで、「これからは小さなスピーカーの場合、聴こえなくなりますが、音量は決して上げないでください。」との警告が出る前で早くも聴こえませんでした。

> かつて SHUさんが指摘されていた音像定位も満足いくものなのでしょうか?
詳しくは判りません。と申しますのも、幼児の頃に中耳炎を患い、そのため左耳が相当の難聴で健常な皆様のようにはステレオ音を聴き止めることが出来ないからです。
但し、家族によると、機械の右側に立って曲(交響曲)を聴いても、正面から聴いた時に左側から聴こえた楽器の音が、やはり機械の向こう側すなわち正面から見て左のほうから聴こえると言っていました。但し、CDの録音品質に左右されるみたいだとも。(なお、私の所有しているモデルはAWMです。)

Kenさん、勿忘草さん、こんちは 削除/引用
No.520-48 - 2003/04/11 (金) 23:06:21 - ミッキにゃん
謹啓、Kenさん

別のスレッド「BOSEの空気清浄機風CDラジカセについて」に以前カキコしました。

「No.517-61 - 2003/03/13 (木) 19:24:47 - ミッキにゃん
(途中省略)
天下のBOSEが自らの商標を掲げて世に送り出した製品がいい加減であるとは考えられません。
ならば、製品の流通方法の如何を問わず、音質が好みに合うか否かを持って判断されると
よいような気がします。」

私はBOSE社については以前から信頼しております。

誤解される表現をしてしまったようですので、Ken 様にお詫びします。
「BOSEの名を汚すように受け取られる表現をしてすみません」

BOSE感性工学リサーチがつけた約27万円ならともかく、オークションで高額な値段を
つけるのは「お仕置き」したいという意味で書きました。
業者と書いたのは、オークションで高額な値段をつけた人の意味のつもりでした。

ところで、VIAの音質は噂どおり豊かな重低音をベースにした優れ物ですか?
かつて SHUさんが指摘されていた音像定位も満足いくものなのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。

/////////////////////////////////////////////////////////

勿忘草さん、ボンジュール

「いずれは私たちも安らかに憩う場所」で飽きるほど接することが
できる花崗岩は、マグマに関係ある深成岩の仲間なんですね。↓
http://www.sun-inet.or.jp/~artstone/mikage.html

勿忘草さんの貴重な体験を踏まえ、私は現世では使わないことに
決めましたよん!!
どうしても「石」に拘るなら変成岩の仲間のマーブルがいいですぅ。

『対処2:インシュレーターを使う』

そうまでして石と闘うよりスパッと取っ払った方がよさげですが・・・
「えぇい、じゃまくさいわ、こんなん」って具合に。
焼き石にしてお好み焼きを食べるのも乙な味わいかもしれませんよ。
(カチンと来ました?すみません )

大阪の情報ありがとうございます。
逸品館はHPも充実してますし、品揃えといい、ノウハウの伝授といい、
ユーザーの「つおい味方」ですね。機会があれば覗いてみます。

上新電機1ばん館はやはり健在でしたか。20年前もオーディオには
強い拘りのある店舗でしたから、なんか嬉しいです。

河口無線、ここは本格派の老舗ですよね、たしかJBLのマークが
目につく店舗です。

『私の愛機もディナウディオのスピーカーなんです』

例えばどんなんかと思って・・・
DYNAUDIO CONTOUR-1.3USE の試聴記を読んでみました。↓
http://www.kawaguchimusen.co.jp/contour.htm
「カラーレーションの無い、リアル・サウンド」と書いてあるじゃないですか!
さらに「ハイスピード・高い透明感(S/N)・広い音場感・実在感・質感」、
加えて「低域の立ち上がりのスピード感・制動の確かさ・解像度の高さ」とくれば、
私の欲しい音そのものですっ!!
急に欲しくなってきました・・・

BOSEの名を汚す勿れ 削除/引用
No.520-47 - 2003/04/11 (金) 21:47:20 - Ken
ミッキにゃんさんのお尋ねへの回答です。

> Kenさん、もしかしてアレが欲しいのですか?
すでに持っております。

> 業者が不真面目な値段で売りつけるなら詐欺行為とのそしりを免れないでしょう。人をたぶらかして笑うヤツはセーラームーンが「お仕置きよ」

BOSE社がある方の情報提供に答えて仰るには、
「実情をご連絡頂きまして有難うございます。
胡散臭い売り方をしている販売員がいること、真に残念です。
こういったものは内部情報よりも外部情報のほうが企業としまし
ては、アクションを素早く起こせると自分は判断します。
臭いものにふたをせず、きっちりと対応したく思います。
真に有難うございました。」
とのことです。

末端には、やや胡散臭い販売員がいる模様ですが、製品は少しも胡散臭くありませんよ。

石も万能ではなくて1つの素材なんですよね 削除/引用
No.520-46 - 2003/04/11 (金) 12:30:57 - ひろみっく
そうですね、石独特の音というものがあって、その関係で石を単独で
使うと気に入らない方がいるんじゃないかと思います。
基本的にはどの素材でもハイブリッドに色々と組み合わせていいとこどり
をしていくようにするしかないかと思います。
どのような素材を使っても、場合によっては空中に浮かせても振動を完全
に除くことなどできませんし、あくまでも不要な振動をコントロールする
ということでしかないと考えています。
私もサラウンド側に使っているんですが、単独ではあまり好きではあり
ません、最初はメインに使うつもりでしたが音を出してすぐにそれはや
めてしまいました。
基本は重量を生かすこと、石でもガタがあるのでそれをうまく調整する
こと、強度を生かすこと。今ご実践されていることですよねー。
材質が不均一であることはうまく生かすしかないでしょうね。均一であれ
ば今度は方向性がないというか良くないというか、そういうことになるの
でたとえば3点支持にしたいところがうまくいかずに逆に4点の方がよく
なったりします、これはなかなかいやらしいところで。これは私は水晶
インシュレーターで経験しましたけれども。
石のいいところをうまく生かされればよろしいかと思いますー。

大敗北からの復活など 削除/引用
No.520-45 - 2003/04/11 (金) 02:27:31 - 勿忘草
御影石のボードには大敗北でした。
ヤワな床への対策としてラックの下に敷いたのですが、音が変になりました。
どことなく窮屈でキャンキャンした音に変貌。ショックでした。宅急便で届いた時はよっしゃーと喜び、重さ20kgの板が軽く感じれたんですが、セッティングして音を出して見たらがっかり。
これで泣き寝入りするのもクソ面白くないのでいろいろ対処しました。

対処1:レゾナンスチップを貼る
 これは焼け石に水でした
対処2:インシュレーターを使う
 これは効果有り。石の嫌な響きを抑えて強度と
 重量だけを活かすことに成功したようです。
 使ったのはJ1プロジェクトのスパイク受け。
 HB35というやつです。高かったです。
対処3:方向性を検討
 嘘みたいな話、音が良くなる向きがあるようで
 す。こういう天然素材は材質が不均質なので特
 にその傾向が強いんでしょうかねぇ。くるっと
 180度回したり、裏返したりで計4通りためしま
 した。

というわけで余計な出費がかさみましたが、どうにか敗北から這い上がる?ことが出来ました。

> 最近の大阪日本橋でお勧めのお店は例えばどこが候補に挙がるのでしょうか?

逸品館
私はこの店にお世話になりっぱなしです。本通からかなり外れたところにあるので、ちょっと見つけにくいです。
店員さんも全員マニアな面々ぞろい。3号館はあらかじめアポが必要ですが、1号館(狭い店です)は気軽に何でもしつこく試聴させてくれます。
同じ曲でも2度目の再生音のほうが良く聞こえてしまうという現象をちゃんと考慮してくれて、同じ曲を連続で2回聞かせて次の機種へチェンジしてくれます。

上新電機1ばん館の4F
アクセサリの品揃えはハンパじゃありません。

河口無線
どこか高飛車な雰囲気があるんですが、大阪でディナウディオのスピーカーを試聴・購入できるのはここだけです。
私の愛機もディナウディオのスピーカーなんですが、当然ここで買わざるを得なかった。
扱ってる機器は高額品が中心なんですが、2Fには、たまに質のいい工作用パーツが何気なくころがってたりします。

皆の衆、チャオ 削除/引用
No.520-44 - 2003/04/10 (木) 23:11:02 - ミッキにゃん
粛呈、ミラグロさん

ほぉ、近鉄奈良線若江岩田駅周辺にお住まいだったんですね。
思い返せば、今里は「新地」をプライベートな用事で徘徊し、布施は駅前ひばりや書店に立ち寄り、
あと瓢箪山は大型スーパー長崎屋に買い出しによく出掛けました…が、若江岩田は殆ど通過でした。
しかし近鉄奈良線の駅周辺は住みやすくていいところですよね。

私も「安物買いの何とか」で苦渋を味わいましたよ。
ある日、6半フルレンジのバランスのとれた音を聴いてて、さらに低音に対する欲が出てしまった
のがいけなかった・・・
38cm口径搭載のフロア型システムで、重低音の洗礼を受けてしまったのです。
「一度いい思いをすると元には戻れない」
金も無いのに、30cm口径のウーファが欲しくて欲しくて街をうろうろしてたら、ユニット単価
5000円の代物を発見!!
迷わず購入したのは言うまでもなく、息急き切って家路にたどり着きました。
ブリキのプレスのようなフレームに小さいフェライトマグネット、コーン紙はへなへなよれよれ、
メーカー不詳の怪しいウーファですが、まぎれもなく30cm口径です。
祖父の本箱を改造したキャビネットに汗を流しながら糸ノコで穴を開けて取り付けました。
期待に胸を躍らせて、いざ音出し。見た目通りのへなへな低音で私は思い切りヘコみました。

ステレオの音質はSPと入力系装置を選択した時点でほぼ決定し、AMPは品位に影響する傾向が
大きいようですから、代用品としてなら定評あるメーカーの廉価なAMPが安心だと思います。
AMPが装置の音質を捻じ曲げるとしたら、それは正統派ではないように感じますが・・・
/////////////////////////////////////////////////////////

ひろみっくさん、副業はどうですか?

『カートに2台くくりつけて、これを右肩左肩で交互に休み休みで
かつぎます。肩がちぎれそうな重さでしたー』

以前、運送屋が40kgのスピーカーを小荷物のようにほいさっさと担ぐ姿に感動をおぼえました。
力持ちのオトコってすてき!
ひろみっくさんならすぐにでも「持ち帰り援助業」を始められそうです!
秋葉原電気街で汗を流している買い物客にスッと近づいて甘い囁き。
「お運びしましょうか、お値段は勉強しときます」
/////////////////////////////////////////////////////////

Kenさん、もしかしてアレが欲しいのですか?

例のBOSE製空気清浄器風ラジカセ、「何とか音痴の何とか好き」さんは購入されて
心地よい空気のゆらぎを味わっておいでなのでしょうか?
約40万円…どう考えてもラジカセの値段とは思えないですよね。
業者が不真面目な値段で売りつけるなら詐欺行為とのそしりを免れないでしょう。
人をたぶらかして笑うヤツはセーラームーンが「お仕置きよ」
/////////////////////////////////////////////////////////

maidomaidoさん、かつて新宿区民でおいででしたか。

夜な夜な渋谷とか池袋あたりの繁華街を荒らしまわったのではないですか?

昔、テレビのことを「電気絡繰絵巻き」だと言った人がいました。
しかし「アイドル王」は「アニメ王」でもあられたんですね!
誰も知らぬいにしえの話題ですが・・・
当時といえば「操縦器」という名のリモコンで暴れまくる初代ロボットアニメも放送されていましたね。
先日誕生日祝いをしたアトムさんもモノクロで放送されてましたね。
その数年後には初代正義の味方が怪獣から地球を守るためにM78星雲からやってきました。

ナカヌキヤ劇場のHPを覗くと漫才アニメが始まり「まいど!おおきにぃ〜」で笑いが起きますが、
素直には笑えなかったです、ぼかぁ。
大阪同様、秋葉原電気街もパソコンの街に変貌を遂げて久しいです。
その時代に売れるものに依って電気街は姿を変えるのでしょう。

ドヴォルザークが感動したという新世界の食堂メニューは安くてうまかったですが、昔からレディ
には評判がかんばしくないような・・・それともオシャレな街に変わっているのでしょうか。

河口無線はこの道の老舗ですが、門構えからしてちょっと気軽に入り辛いムードが漂うようですが、
入ってみれば決してそんなことはないですよね。
試聴室も立派だし、アクセサリー類も豊富だし。

私がアキュフェーズのチューナーを購入した理由は単純明解です。
「入力部分での情報の取りこぼしは後から補うことはできない」という立場からです。
アナログレコード再生用プレヤーにも必然的に厳しくなるんです!

最近の大阪日本橋でお勧めのお店は例えばどこが候補に挙がるのでしょうか?
御存知でしたら教えてくださいな。

はじめまして 削除/引用
No.520-43 - 2003/04/09 (水) 17:56:47 - ミラグロ
モノさん、皆さん、はじめまして、ミラグロと申します。
いつもROMばかりでしたが、東花園と言うローカルな駅名を
目にして、つい反応してしまいました。
今は大阪市民ですが、昔は東花園の二つ手前の駅の住人
でした。新参者ですが宜しくおねがいします。

私もオーディオの失敗談は数々あります、マイナーな安い機器の話
で恐縮ですが、最近では(2年ほど前かな)アンプで失敗3連チャンが
あります。
その時使っていたプリアンプの調子が悪く、とりあえず安くあげたい
一心でオンキョーのP3??(型番忘れ・新古品)を買いました。
でもこれが音楽を聞いてもぜんぜん楽しくない味もそっけもない音で
すぐ嫌になり、トライオ−ドの真空管のプリアンプ(型番忘れ・中古品)
に買い替えました。
しかし、これが何とも荒い音で荒さばかりが気になり音楽に集中できず
これもすぐにCRDのカルメンタ(中古品)と言う真空管のプリアンプに
買い替えました。
これは滑らかで雰囲気の有る良い音がしたのですが、使い始めて
二時間ほどたつとジーボウッ、ジーボウッとスピーカーがとびそうな音
がするのです、恐くなりすぐに返品しました。

結局、これらは試聴できなかったのに安さにつられて買った自分の
失敗で安物買いの銭失い!とは本当にこの事だと落ち込みました。

はじめ音量調整さえ出来れば何でも良い、そんなに音は変らないだろうと
軽い気持ちでしたが、プリアンプでこれほど音が変るとは、音楽を全く聞く
気にならない音に変るなんて思いもしませんでした。
今は良い勉強になったと思っています。

EDV-9000を2台の持ち方 削除/引用
No.520-42 - 2003/04/09 (水) 15:08:16 - ひろみっく
カートに2台くくりつけて、これを右肩左肩で交互に休み休みで
かつぎます。肩がちぎれそうな重さでしたー
改札口や階段がきついですね。平地は引っ張っていればいいんですが。
あれだけの重さを一度に運ぶ機会はまずもうないかと思います。
今では20キロまで、で制限してますんで。
ビデオデッキのお値段がキロ2万近くした時代の話でした。おかげ
でDHR−1000を買った時にはあまりの軽さにがっくりした
記憶があります。あれだとキロ4万くらいなので。
お肉じゃないんで、そういう計算するのはどうかと思いますがー

ヤフオクは上手に利用したいものですね。せっかくのインターネット
ですので、十分に情報を検索し尽くして吟味してからで全然急がない
でいいと思います。まあ一般的にはある程度高額になると売る側も
真面目に値段をつけてくれていますし、いいものでも高いと入札が
なくって単独で落とせたりするようなこともありますね。
高額になるとそれを用意するのも大変ですが。
ご商売で入られる方がいるのは、いい面あり悪い面ありでなんとも
というところですねえ。品が豊富になるのは確かですが、お値段は
一般的に上がってしまいますし。
あおり文句は話半分くらいに聞いておいたほうが無難かと思います。
真実の場合もありますが、誇張していたり思い込んでいたりという
こともよくあることですし。

坊主(BOSE)が憎いとならなければいいいのですが、、、 削除/引用
No.520-41 - 2003/04/08 (火) 21:59:58 - Ken
私が、別に失敗したり、被害にあったのではないのですが、BOSEの大型CDラジオ(VIAというモデル)についてです。

この商品は、BOSE感性工学リサーチ(社)(TEL:03−3770−5331)が、約27万円で直接販売・訪問販売しております。

ところが、このところ、ヤフーオークションで、その新品(ないし新品同様の物)を「2000点先行販売の1点、本年秋口から約40万円で一般販売、先方からアプローチがなければ購入できない。」として、落札希望価格32〜36万円ほどで、複数の異なる出品者が出品しています。

情報不足の人が、ひっかからなければと思っていますが、皆さん、いかが思われますか。(ひょっとしたら、BOSE社員のセールストークか? ただし、BOSE本社によれば、先行販売・本年秋口からの約40万円での一般販売・アプローチがなければ購入不可はすべて嘘の由。)

がっかりされるかも・・・ 削除/引用
No.520-40 - 2003/04/07 (月) 01:59:57 - maidomaido
ミッキにゃん様、こんにちワン!(パブロフのイヌです)

>私は住所不定のチンピラもどきでして、故郷が幾つかあるんです。現在は東京都民の一匹です…にゃ〜お。
住所不定では郵便配達のおじさんが困ります。郵便公社になったので、余計に・・・(爆)。

>maidomaidoさんは生っ粋の関西人でおいでのようですね?
東京に2年ほど住んでいましたよん。1990年頃の話です。道の隣が中野区で、向かい側が豊島区というギリギリの場所で、かろうじて新宿区でした(爆)。西落合という所でしたね。
とにかく東京は人が多すぎますね。山手線の切符を買うにも並ぶのですから。

>アキバもでんでんタウンに劣らず、欲望をそそられる街でっせ。機会があればよだれをこぼしにおいで下さいな。石丸電気とかテレオン、さらにラオックスとかサトームセンとか色々ありますよ。

今、使ってる冷蔵庫は、たしかサトームセンで買ったような気が・・・。石丸電気は、○号館とか沢山あって、全部見て回るだけでヘトヘトになりました。

>昔、古いテレビなら蹴飛ばしたことがあるんですよ、多分真空管のソケットとかの接触不良の影響からか映りの悪さに腹を立て暴力を振るったのですが、ケロッと治りました。すっげーいにしえのモノクロ・テレビ受像機の話ですみません。

そういえば、昔のテレビって、上を叩くと映像の乱れが直りましたね。

>当時はまだテレビがあまり普及してなくて、近所の人達がうちに見にきてました。

映画とか紙芝居くらいしか娯楽がない時代に、たしかにテレビは画期的な製品で、当時の人は、どうして画面の中で人が動いたり喋ったりするのか、不思議だったんでしょうね。私の家も、白黒テレビの購入は比較的早くて、鉄腕アトムの実写版、七色仮面、忍者部隊月光、スーパージェッターとか、観ていましたが・・・・。

>いにしえと言えば、父親のシェラック盤を落として割った経験もあったりして・・・トンボが目を回すような78RPMで、鉄製の針で・・・
シェラック盤の材質は、ラック虫の分泌液とカーボンブラック、コーパルという樹脂などを混合した材料で作ったものなんだそうです。
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio85.htm
http://www.namiki.co.jp/guide/hari.htm

>「デスクトップ型の大型パソコンを持ち帰った」のですか!物凄い体力というかド根性ですね。まさかその話、創作じゃありませんよね?

液晶モニター(SONY,SDM-M61)だけ先に買っていましたので、その時に持ち帰ったのはパソコン本体(VAIO,RX-62K)だけでした。重量は13キロですから、SCD−777ESよりもはるかに軽いです。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX72K/
いくらなんでも、CRTまで持てませんがな・・・。「なかやまきんに君」なら持てるかも。
http://nara.cool.ne.jp/kinnick2001/

>ひろみっくさんはビデオを「2台、両脇にかついで吉祥寺から品川まで帰った」と書いておいでですが、これも地獄の苦しみだったでしょうね。想像しただけで息苦しいものがあります。
EDV-9000は、16.5キロもありますよ。これを2台も持てるパワーは、凄いの一言に尽きますね。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/EDV-9000_J_1/

>幾度となく入った店といえば、上新電機1ばん舘とか河口無線、それからニノミヤ無線とか中川無線、共電社とか・・・

大阪の日本橋も、オーディオショップは本当に少なくなって、パソコン関連の店に圧倒されています。中川無線が「ナカヌキヤ」になってしまい、1階は何と食品スーパーです。トホホです。
http://www.nakagawa-musen.co.jp/

>下手に裏通りをてくてく行くといつの間にやら新世界・通天閣へ。
新世界は、いかにも馬一鹿男さんの好きそうな、怪しげな街です。この街に感動し、その時の印象を曲にしたものが、あの有名なドヴォルザークの「新世界交響曲」です。(爆)

>また数年前、テレオンでアキュフェーズのチューナーを買って、外車の並ぶ御屋敷が多い目黒区南までタクシーに乗ったら、新渡戸稲造一人分を大きく超過しましたよ。もっとも、その時のドライバーが環状七号線で道に迷ったので余計に高くつきましたが。ヤツを蹴飛ばしてやりたいくらいでしたが、ジェントルに振る舞いました。
チューナーにアキュを選ばれるあたり、やはり只者ではありません。そんな御仁が、運転手を蹴飛ばすなどという振る舞いは、お似合いではありませんね。あくまで紳士的に「クレイジー」と言いましょう。

>なんか、たまにはでんでんタウンをぶらぶらしてみたい気持ちになってきました。
でんでんタウンは、パソコンのパーツの安売り品を物色する学生で溢れていて、アキュなどの中級・高級オーディオを扱う店は数えるほどしかないのが現状です。がっかりされるかも・・・。

(無題) 削除/引用
No.520-39 - 2003/04/04 (金) 23:21:17 - 匿名
凄まじいパフォーマンスで○○ポーシャのビラ
なつかしいです。友人は買ったばかりのPC−98を売って、そのPCを買っていました。確かに早かったような気がします。

買って失敗したというよりは、買わなくて失敗(かわずじまい)だったのが
当時豊富にあったバブルのビデオデッキ(オーディオでなくてごめんなさい)です。中堅レベルのデッキでも今では考えれられないような値段がついていましたがその上の値段がついていました。究極を極めて消えていってしまいました。当然自分にはかえなかったわけですが・・・・。

アキバはですね 削除/引用
No.520-38 - 2003/04/04 (金) 00:42:09 - 勿忘草
最後にアキバに行ったのは随分昔です。
確か某新興宗教の信者たちが、凄まじいパフォーマンスで○○ポーシャのビラをくばってたころです。まぁその時はAV機器じゃなくてパソコン関連が目当てでしたけど。
よく覚えているのは「じゃんがら」や「キッチンジロー」とか食い物屋ばかりだったりします。(^^;


ところで、今は手放したけど、充分もとが取れた、いろいろ勉強させてもらった、そんな思い出だけがしっかり残ってる機器ってありますか? > ALL

私はフォステクスのUP-163です。白いコーン紙のフルレンジスピーカーでした。自分で買ったのでなくお古を譲ってもらったのですが、これが私のオーディオ用スピーカー第1号でした。(いきなり自作から入ったわけです)
これで、いろいろ箱を作っては勉強させてもらったんです。

粛啓 maidomaido様 削除/引用
No.520-37 - 2003/04/02 (水) 19:55:38 - ミッキにゃん
やっほ〜、maidomaidoさん

私は住所不定のチンピラもどきでして、故郷が幾つかあるんです。
で、現在は東京都民の一匹です…にゃ〜お。
maidomaidoさんは生っ粋の関西人でおいでのようですね?
アキバもでんでんタウンに劣らず、欲望をそそられる街でっせ。
機会があればよだれをこぼしにおいで下さいな。
石丸電気とかテレオン、さらにラオックスとかサトームセンとか色々ありますよ。

オーディオ装置はさすがに蹴飛ばせません、むしろほお擦りしたいくらい♪
昔、古いテレビなら蹴飛ばしたことがあるんですよ、多分真空管のソケットとかの接触不良の
影響からか映りの悪さに腹を立て暴力を振るったのですが、ケロッと治りました。
すっげーいにしえのモノクロ・テレビ受像機の話ですみません。
当時はまだテレビがあまり普及してなくて、近所の人達がうちに見にきてました。
そういえば、背面に入力端子が付いてて、アンプとしても使える受像機でしたよ。
モノーラルなんですが、カセットレコーダを接続して聞いた記憶があります。
少々モコモコした響きだったように思うんですが、厚みを感じさせるいい雰囲気だったような。
内蔵スピーカはうなぎのように細長い25cm楕円型で、案外中低域が充実していました。
いにしえと言えば、父親のシェラック盤を落として割った経験もあったりして・・・
トンボが目を回すような78RPMで、鉄製の針で・・・
http://frostedglass.hp.infoseek.co.jp/etc/essay7.html

脱線しました、閑話休題。
オーディオ装置で低音が出ないのは悲劇ですよね、気持ちの上では、ドロップキックを
くらわせたいくらいですよ!
「どうだっ、まいったか、ボロクソめ」みたいな。
一般的に背面解放型のキャビネット入りのラジカセは、小口径フルレンジないし2wayスピーカで、
パンチのきいた元気のいい音は出るものの、深みのある低音は期待薄でしょう。
で、不満が蓄積し、業を煮やして日本橋電気街にショッピングに出掛けたんです。
そしたら、すぐ聴きたいというせっかちが災いして地獄運搬物語となったのです。

「デスクトップ型の大型パソコンを持ち帰った」のですか!
物凄い体力というかド根性ですね。まさかその話、創作じゃありませんよね?
CRTディスプレイ部分と本体部分とでダンボールケースが二つになりそうですが。
TFT液晶ディスプレイタイプならケース一つで済みそうですね。
いずれにしても綺麗な手がグローブみたく変形しそうです。

ひろみっくさんはビデオを「2台、両脇にかついで吉祥寺から品川まで帰った」と書いておいでですが、
これも地獄の苦しみだったでしょうね。
想像しただけで息苦しいものがあります。
多分、私なら福沢諭吉さんが何人かかってもタクシーに乗るか、諦めて、クロネコ等に頼むでしょうね。

あの当時、でんでんタウンへのショッピングはですね、近鉄線東花園→近鉄難波→なんば
→大阪市営千日前線日本橋というルートだったと思います。
たしか、近鉄奈良線で大きい荷物の別料金を払ったように思います。
帰り道は地獄でしたが、行きは天国でしたよ。
高島屋東別館前を歩きながら「どんなのがあるかな」とワクワクしてましたから。
幾度となく入った店といえば、上新電機1ばん舘とか河口無線、それからニノミヤ無線とか中川無線、
共電社とか・・・
下手に裏通りをてくてく行くといつの間にやら新世界・通天閣へ。

「日本橋の電気屋街までタックンでも千円ほどの距離」ってのはラッキーですね!
重労働してても限界に達したら夏目漱石一人分で助かるんですから恵まれてますよ。
20年程前、河口無線でDENONのACサーボ型DDプレヤーを購入して福島区までタクシーに
乗ったら、夏目漱石数人分以上かかったような記憶があるんですよ。
また数年前、テレオンでアキュフェーズのチューナーを買って、外車の並ぶ御屋敷が多い目黒区南まで
タクシーに乗ったら、新渡戸稲造一人分を大きく超過しましたよ。
もっとも、その時のドライバーが環状七号線で道に迷ったので余計に高くつきましたが。
ヤツを蹴飛ばしてやりたいくらいでしたが、ジェントルに振る舞いました。

しかし、大阪の繁華街は冗長なアーケードが多いですよね。
細長い商店街が何本もあってやたら迷子になりそうになりましたよ。
東京では見掛けないですよ、あんなのはあまり。
なんか、たまにはでんでんタウンをぶらぶらしてみたい気持ちになってきました。

プチプチ 削除/引用
No.520-36 - 2003/04/02 (水) 01:34:36 - maidomaido
勿忘草さん、こんばんは。

>お店によりますが、丁寧に取っ手に紐を巻きつけて持ちやすくしてくれるところもありました。そうでない時はハンカチでくるんでます。ハンカチがくしゃくしゃのヨレヨレになっちゃいますけど

昨年暮れにCDPを購入した店では、プラスチックの取っ手を2重にし、それにプチプチ(クッション)を巻いてくれたので、手が痛くなりませんでした。こういう細かな心遣いはうれしいです。ハンカチがヨレヨレになるのは悲しいですね。

>千円内で済むとはいいですね。私も日本橋通いするのですが「緊急事態」になればタクシーです。地図上では大和川を越えてしばらく走ればOKのところに家があるんですが(ローカルなネタですんまそん)、タクシーの運ちゃんにとっては「秘境」らしくて、こちらの指示無しでスムーズに到着したためしがありません。

大阪から南下して、大和川を越えると「浅香」ですね。もう少し行けば堺市。たしかに、ローカルネタで申し訳ないですが、けっして、秘境じゃないですよ。知人がそのあたりで「そば屋」をやっています。

>だから宴会で泥酔状態のままタクシーで帰る時がたいへんだったりします(笑

「運転手だったら、道を覚えておくぐらいのことは当たり前だろ」なんて言わないでくださいね。横山のヤッサンみたいになっちゃいけないので。

重圧長大というのも困り者ですよね 削除/引用
No.520-35 - 2003/03/31 (月) 01:05:42 - 勿忘草
>最近のいいAVアンプとかみんな重たいですね、重さで躊躇し
ている面あり、だったりします。

たしかに・・・評判のいいやつほど巨大でクソ重かったりしますよね。

>重さもこたえますが、梱包した箱の取っ手が手に食い込んで、それの痛さがたまりません。

お店によりますが、丁寧に取っ手に紐を巻きつけて持ちやすくしてくれるところもありました。
そうでない時はハンカチでくるんでます。ハンカチがくしゃくしゃのヨレヨレになっちゃいますけど。

>当方は日本橋の電気屋街までタックンでも千円ほどの距離で助かっていますが。

千円内で済むとはいいですね。私も日本橋通いするのですが「緊急事態」になればタクシーです。地図上では大和川を越えてしばらく走ればOKのところに家があるんですが(ローカルなネタですんまそん)、タクシーの運ちゃんにとっては「秘境」らしくて、こちらの指示無しでスムーズに到着したためしがありません。
だから宴会で泥酔状態のままタクシーで帰る時がたいへんだったりします(笑

アンプは目方? 削除/引用
No.520-34 - 2003/03/29 (土) 21:31:31 - は2丸
 こんばんは。は2丸です。重さの話題ついでに私もひとつ。
現在撤退中のNECのA−10TYPE3の中古を、某音響組合にて購入。やたら底力のあるアンプでしたが、音の頑なな所と、寝起きの悪さで売却を決意。購入店に持って行きました。ところが、パイロットランプが点かないのを怪しまれたのか(購入時から)、チェック後、音が出ないとの御託宣。抗議するも聞き入れられず、持ち帰るハメになりました。

 帰り道、25Kgが一層重たくかんじられたのは、いうまでもありません。

 帰って確かめると、ちゃんと音が出ました。買取拒否の言い訳で、音が出ないっつーのはあの店の常套手段なのかしらん?思い出すと今でも少し腹が立ちます。
 

蹴飛ばしたくなられたのでしょうか? 削除/引用
No.520-33 - 2003/03/29 (土) 00:10:48 - maidomaido
ミッキにゃんさん、こんばんは。

>学生時代の思い出を一つ。近鉄奈良線の東花園駅周辺の狭いアパートに東大阪市民として暮らしていました。

学生時代に東大阪市にお住まいだったのですね。関東の方だと思っていました。

>日々ラジカセを聴いていのですが、低音がしっかり出ないのに苛立ちを覚えて、

やはり、蹴飛ばしたくなられたのでしょうか?その気持ちはよく判ります。蹴飛ばしても低音が出るわけではなく、自分の足が痛いだけなのですが・・・。

>頭では20kg位大した事はないと高をくくっていたのですが、数十m毎に立ち止まり、荒い息遣いと吹き出す玉のような汗とで地獄の運搬となったのでした。

私もデスクトップ型の大型パソコンを持ち帰った時、同じような状態になりました。重さもこたえますが、梱包した箱の取っ手が手に食い込んで、それの痛さがたまりません。

>地下鉄の改札では止められ、別料金を支払った覚えがあります。車内でも迷惑なでかい箱の扱いにへきへきでした。

大阪の市営地下鉄では、超過手荷物料金の規定がありませんので、無料かと思いますので、それは近鉄だったのかもしれませんね。http://www.kotsu.city.osaka.jp/
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/nyuujouken/nyuujouken.html#temawarihin

>肉体的苦役から得た教訓は、重い荷物は運送屋さんに任せましょう!!
でも、買ったらその日にすぐ使いたいという気持ちが私もありまして、無理をして持ち帰ることが多いです。最近は、体が軟弱になりましたので、途中でタクシーに乗ってしまうことが多いですね。当方は日本橋の電気屋街までタックンでも千円ほどの距離で助かっていますが。

最近の成功談 削除/引用
No.520-31 - 2003/03/28 (金) 21:30:13 - 勿忘草
あのアヤしさ爆裂の「インラノイズ ML-206(ムジカライザー)」を購入。

最初は冴えない鳴り方になってガックリ。
ところが数日経過すると、音抜け、アタックの鋭さ、透明感、音場の広さなどがグンと向上しちゃいました。

単に高音を強調したりして、それっぽい音になっただけじゃないかと疑いました。
そこでいろんなソフトを聞いて見て確かめたんですが、本当に明瞭ですっきりした音に変身したんだと思われます。
生演奏に1歩でも近づけたいと考えてる人には、いいグッズかもしれません。

箱は接着して組まれてあるので蓋を開けて中を拝めませんでした。まぁきっと中を見るときっと大失望するでしょうね。(笑

けれど、このグッズはハイリスクハイリターンだと思います。
というか、All Or Nothing だと思います。
幸い私のアンプとスピーカーには、それなりにマッチしたんでしょう。おそらく。

ビデオ機器ですけど 削除/引用
No.520-30 - 2003/03/25 (火) 00:12:41 - ひろみっく
昔、買ったばかりのEDV−9000を友達の分もあり
2台、両脇にかついで吉祥寺から品川まで帰ったことが
あります。途中で階段多数、すごい重さでした。
でも、もうそんな重さの機材ってなくなってしまいましたね、
特にビデオ関係では。
今は重量制限を決めて、20キロのものまでしか持ち上げない
ということにしています。ぎっくり腰になると困るので。
というわけで、うちにあるSPも制限ぎりぎりというところです、
実際買う(中古ですが)時に重さを確認したものです、自分で
設置できないと困るので。
最近のいいAVアンプとかみんな重たいですね、重さで躊躇し
ている面あり、だったりします。

軽い軽い!? 削除/引用
No.520-29 - 2003/03/24 (月) 20:56:28 - ミッキにゃん
学生時代の思い出を一つ。
近鉄奈良線の東花園駅周辺の狭いアパートに東大阪市民として暮らしていました。
日々ラジカセを聴いていのですが、低音がしっかり出ないのに苛立ちを覚えて、
ある日、とうとう決心したのです。
「ちゃんとしたスピーカーを一本でいいから買って来て、つなごう」

奈良線で難波まで行き、地下鉄に乗り換えて日本橋下車、オーディオ販売店を数店
覗き見した結果、ある量販店でパイオニアの25cm2Wayブックシェルフ型を
購入することにしました。
予定通り一本だけとし、2万円前後支払ったのですが、すぐにでも鳴らしたいと焦
ったのが、すっとこどっこいでした。
「たかがスピーカーの一本、持ち帰りでいける」

派手なパイオニアのトレードマークの入った、三段カラーボックス程度の容積の箱を
店頭に用意してもらって、いざ出発!
「ゲッ…お、おもた・・・なんじゃこりゃあ・・・」

頭では20kg位大した事はないと高をくくっていたのですが、数十m毎に立ち止まり、
荒い息遣いと吹き出す玉のような汗とで地獄の運搬となったのでした。
行き交う人々から不審に思われたに違いありません。

地下鉄の改札では止められ、別料金を支払った覚えがあります。
車内でも迷惑なでかい箱の扱いにへきへきでした。

やっとのことで東花園駅前まで来て、精根尽き果て、つぶやきました。
「もう沢山、こんなもの捨ててしまいたい・・・」

結局、数m毎に立ち往生しながら家に連れ帰りました。
掌は真っ赤になりヒリヒリ、でも音はニコニコなので救われたのでした。
肉体的苦役から得た教訓は、重い荷物は運送屋さんに任せましょう!!

懐かしい製品のオンパレード 削除/引用
No.520-28 - 2003/03/24 (月) 02:21:48 - maidomaido
モノさん、こんばんは。

以前、私がご紹介したビクターのVHSビデオデッキHR-3600の写真が、ナント、国立科学博物館のホームページに載っていました(爆)。
それほどのものではないかと思いますが、やはり民生用VHSビデオデッキの2号機だったようで、今となっては貴重なのでしょうか。
ちなみに、我が家のものは5年前に動作しなくなりましたが、物は大事に保管しています。こんなのまで置いておくから、部屋がますます狭くなるのですが・・・(笑)。ちなみに1号機はHR-3300で、1976年に発売されました。
HR-3300
http://stsdb.kahaku.go.jp/detail_2000.asp?key=900190011024&Apage=3
HR-3600
http://stsdb.kahaku.go.jp/detail_2000.asp?key=900190011025&Apage=3

この国立科学博物館のホームページは、面白いですね。
懐かしい製品のオンパレードです。
http://stsdb.kahaku.go.jp/brws_01_left.asp?18=VTR

同じくらいの愛着 削除/引用
No.520-27 - 2003/03/12 (水) 21:55:55 - maidomaido
は2丸さま、レスありがとうございます。

>maidomaidoさんは、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ようですが、なにか嫌なことでもあったのでしょうか。

どうして、そう思われたのでしょうか?BOSEを「坊主」と私が書いたからでしょうか?
かなり誤解されておられるようなので、釈明させてくださいね。これは、単に遊び心ででこのように表記しただけなのです。BOSEに対して、憎しみとか馬鹿にする気持ちなどは抱いておりませんので。
BOSE121とNS-1クラシックとの比較では、「坊主に負けるのは、仕方ないかな・・・。」は言葉どおりに私の本音なのです。
音の繊細さではNS-1クラシックが上回るかと思いますが、低域の迫力ではBOSE121の方が勝ると思います。総合的に判断すれば、私もやはりBOSE121の方を選択すると思います。
ちなみに、私は、BOSE101をリア用として、何と20年以上も使用しています。ただし、5.1チャンネルではなく、未だに4チャンネルですので(W)。
また、「ヤマハの小型SPの代表選手として、もうちょっと頑張って欲しかった」と書いたのが誤解を招いたのかもしれませんが、これも他のスレッドで晒していますが、NS−1000Mをメインとして長年使用していましたので、ヤマハのスピーカを応援したい気持ちも同時にあったからです。私にしてみれば、BOSEにもヤマハにも、同じくらいの愛着がありますね。

YAMAHAの名誉回復 削除/引用
No.520-26 - 2003/03/12 (水) 20:41:02 - は2丸
先日NS-1を貶しましたが、ドライブ条件が悪かったのかも。最低でもMX-1、907あたりでないと、鳴らしきれないのかもしれませんね。密閉だし。そして、そうです、私はぼうずファンだったのです。ラジカセより音ワリーと思いつつ、結局戻ってしまいます。maidomaidoさんは、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ようですが、なにか嫌なことでもあったのでしょうか。

私も買っていたことでしょう 削除/引用
No.520-25 - 2003/03/09 (日) 00:30:56 - maidomaido
は2丸さん、こんばんは。

>先日私も某offにてNS-1クラシックを1万円で購入。値付けを間違えたんだろうな〜ラッキーと思って買って帰りました。鳴らしてみるとどうもイマイチ。ボーズの121に負けてる。
ソ・ウ・デ・シ・タ・カ。まあ、低域はあまり期待できないかもしれませんが、ヤマハの小型SPの代表選手として、もうちょっと頑張って欲しかったですね。坊主に負けるのは、仕方ないかな・・・。それにしても、1万円はメチャ安い!きっと、私も買っていたことでしょう(W)。

>Hard某おそるべし?
「某off」と、組み合わせちゃダメでつか?

(無題) 削除/引用
No.520-24 - 2003/03/08 (土) 11:24:48 - モノ
maidomaidoさん
こんにちは、
ありがとうございます。

> モノさん、素早いレス、有難うございます。
> >高原選手のように頭ハゲませんよ。フサフサです。
> たいへん失礼いたしました。私の方が少しヤバイかも・・・(汗)
フサフサのつもりで。。。不味かったかしら。(+_+)
寿司屋も不味いわネタ切れで(回転)休業と言うところでしょうか(笑)
頭の中までくるくると回っとりますです。(~_~;) 

> >> AX-M9000×10台にむけて、頑張ってください!
> >> と、煽ってみるテスト。
> >清水の舞台から飛び降りるつもりで購入した物なのでこれ以上増やす事は今の価格では無理です。先進的な物ですし、中古でも大変に出回り難く成っている様で暫くは値下がらないと思います。
>
> 実は、先日、大阪・日本橋の某店にAX-M9000(展示処分品)が2台積んであり、それを見て私も欲しく思いました。でも、清水の舞台は高すぎます。220,000円だったかと思います。
> 結局、そのとき購入したのはortofonの6.5Nのアナログ・ピンケーブルと、6Nのデジタルケーブルでした(W)。

いや22万円なんて勿体無いです。ゲットされていれば・・・
皆さん探しているようですしオークションでも高〜く売れそうですよ。

> >ビクターは、VHS以外は成功無いような気も・・・(^_^;)私はビクターのビデオは使った事無いんです。三菱ばかりです。ビクター製品もDVDプレーヤー、スピーカー、アンプと増えてきました。ビクターなので頑張って頂きたいですね。
>
> こちらは、ビデオデッキ(VHS)は、これまでビクターばかりです。1台だけパナ製を購入したことがありますが、これは、すぐに故障しました。再生ボタンを押しても戻らない、という単純な故障でした。原因を調べようと分解してみて驚きました。再生ボタンを受けるバネの役割をする部品が、何と「プラスチックの細い板に切目を入れて、二つ折りにしたもの」だったのです。そりゃ、何回も押せば、そのうちに折れますよね。金属を使うべきところをコストダウンしてたわけです。

私も同じく途中1台だけパナを購入して使いにくいわ壊れるわで懲りまして三菱ばかりとなりました。
(寿司屋繁盛していないので安物のビデオデッキばかりですよ。)

> 私が最初に購入したものはHR-3600という、ビクターの2号機(3号機かも)でした。たしか、30万円近い定価だったような記憶があります。サイドがウッド仕様で、筐体の大半が金属。テープ挿入口は上面にあり、テープを入れる際は、それがガシャンと上がります。
> 再生や停止ボタンもレバーで、それを下に押すと、ガシンという凄い音がします。夜中に使えたものではありませんね(W)。サーチ機能なんて当然ありません。早送り・巻き戻しだけですから、勘だけが頼りです。このへんかな、みたいな。カウンターも3桁の数字が回る機械的なもの。でも、画質はしっかりしてましたね。

昔の物は作りがしっかりしていたのですね。今の物に比べてメカ違いすぎますね。
スイッチも機能も豊富でしたね。最近のはボタンが無いビデオが多い事本体で操作出来ない物ばかりですよね。
リモコン壊れたら何も出来なくなってしまって・・・東芝製ですが・・・

> 歴代のビクター製のVHSデッキで、私の最もお気に入りは、古い機種ですが、HR-D470です。テープを横向きに挿入する非常に珍しいタイプで、これを6台持っています。再生画質は非常に優れており、ビクターにしては、こってりとした色の乗りが魅力です。にもかかわらず、ノイズ感が少ないのです。編集用の高級機HR-S10000よりも高画質でしたね。次に良かったのがHR-S7800です。アルミパネルの頑丈な筐体にジョグダイアルも付いた機種で、これが2番目に好きですね。デジタルモザイクやストロボ機能を搭載したHR-S8000、HR-S7700、HR-D570も所有しています。すべて、10年以上も前のものです。当時のデッキは高価でしたが、それだけのことはあると思いますね。

ビクターの型番は、いまいち良くわかりませんが(^_^;) 高そうな物ばかりですね。
最近のタイムスキャンとか言うのは使って見たいと思った事もVX800だったか・・・
画質に拘らない方なので使い勝手優先で三菱に成っていると言う噂も・・・(~_~;)

> お巡りさんに職務質問されないように充分注意いたします(W)
> 腰痛になるとホントに困りますね。
窃盗団とか流行る怖い時代になりましたね。
オーディオ機器にも警報機やチェーンでも付ける時代なのでしょうか、

腰痛に成ると購入する時にも重さを考えてしまいます。
きっと同じ様な腰痛持ちの方も多いと思います。
腰痛には気をつけて下さいね。って言っても
意外と軽い物でも気を抜いて持つ時にギクッと成りますから。怖いです。

(無題) 削除/引用
No.520-23 - 2003/03/08 (土) 08:43:53 - タムタム
>勿忘草さん
#実は、地震よりもっと恐ろしいのは子供だったりします

はじめまして
本当に子供って怖いですね。オーディオ趣味人間にとっては最強の敵かも!
あどけない顔を見たら振り上げた拳も行き場を失いますよね。

もう15年も前の話ですがLPを聴いていてちょっと休憩、さあ聴くか
と思ってシェルに手を置きそっと針を落とした・・・と思ったらびっくり
「ガーガー、ズリズリ」そうなんです!針が無い。しかも大切なLP
にも良く見るとおおきなキズが「ガビ〜ン」・・・本人「ボク何も知らないよ」
この時失ったのが「DL103」
実はすぐその後にも「V−15typeV」の針を失ったのでした。
本人とは成人後に弁償する事で一応合意している?

>maidomaidoさん
タムタムさん、初めまして
でも、オープンリールデッキの下敷きになって死んじゃうのはイヤですね。せめて、もうちょっと新しいDATで・・・・(W)。

はじめまして
maidomaidoさんが何故か笑みを浮かべながら愛機のDATの下敷きに
なっている姿を想像してしまいました!(失礼しました)
別スレでの知識豊富な内容、いつも楽しみにしております。

YAMAHA NS-1 削除/引用
No.520-22 - 2003/03/07 (金) 22:37:17 - は2丸
初めまして。先日私も某offにてNS-1クラシックを1万円で購入。値付けを間違えたんだろうな〜ラッキーと思って買って帰りました。鳴らしてみるとどうもイマイチ。ボーズの121に負けてる。アンプ(PLS-1210)が非力なせいなのか、アルニコ・マグネットの寿命なのか、ぼわーんとした鳴り方です。探してたブツなのでがっかり。
 買った店に売ったら、4000円でした。Hard某おそるべし?

地震はホントに恐いですよ 削除/引用
No.520-21 - 2003/03/07 (金) 02:45:06 - maidomaido
タムタムさん、初めまして
地震はホントに恐いですよ。私は大阪に住んでいるのですが、阪神大震災の際、大きな揺れとともに、寝ている私の足の上に何かが乗っかり、身動きできなくなったのです。何が足の上にあるのか、見てみると、どうやらベッドの足元の台の上に置いてあったオープンリールデッキX−10Rが倒れ落ちたようなのです。重いハズです。幸いにも、蒲団の上でしたので、軽い打ち身程度ですみましたが・・・。
しかし、オーバーホールから帰ってきたばかりの、透明ビニールに包まれたままのX−10Rが、この震災のために、1回も使わず、また修理に・・・。

>大きな地震発生が予想される地区に住んでるもので気にしてます。でもまあ、SPの下敷きで死んだら本望ですね。
日本全体が不安定な活断層の上にあるそうですから、どこに住んでいても同じような状況でしょうね。でも、オープンリールデッキの下敷きになって死んじゃうのはイヤですね。せめて、もうちょっと新しいDATで・・・・(W)。

大地震<タムタムさん 削除/引用
No.520-20 - 2003/03/07 (金) 02:30:42 - 勿忘草
阪神大震災を体験した身ですので、重心が高い縦長スピーカーに抵抗を感じる時があります(これもトラウマの一種?)。
だけど、いつ来るかわからない地震のことばかり気にしても仕方ないし、もし起きた時は何をやっても不可抗力です。
だから倒れてしまうことを素直に受け入れ、倒れても最小限の被害で済むようにしておけば良いと思います。
スピーカーのそばに布団を敷いて寝ないとか(笑)。

#実は、地震よりもっと恐ろしいのは子供だったりします

ビクター製のVHSデッキ 削除/引用
No.520-19 - 2003/03/07 (金) 01:58:03 - maidomaido
モノさん、素早いレス、有難うございます。
>高原選手のように頭ハゲませんよ。フサフサです。
たいへん失礼いたしました。私の方が少しヤバイかも・・・(汗)

>> AX-M9000×10台にむけて、頑張ってください!
>> と、煽ってみるテスト。
>清水の舞台から飛び降りるつもりで購入した物なのでこれ以上増やす事は今の価格では無理です。先進的な物ですし、中古でも大変に出回り難く成っている様で暫くは値下がらないと思います。

実は、先日、大阪・日本橋の某店にAX-M9000(展示処分品)が2台積んであり、それを見て私も欲しく思いました。でも、清水の舞台は高すぎます。220,000円だったかと思います。
結局、そのとき購入したのはortofonの6.5Nのアナログ・ピンケーブルと、6Nのデジタルケーブルでした(W)。

>ビクターは、VHS以外は成功無いような気も・・・(^_^;)私はビクターのビデオは使った事無いんです。三菱ばかりです。ビクター製品もDVDプレーヤー、スピーカー、アンプと増えてきました。ビクターなので頑張って頂きたいですね。

こちらは、ビデオデッキ(VHS)は、これまでビクターばかりです。1台だけパナ製を購入したことがありますが、これは、すぐに故障しました。再生ボタンを押しても戻らない、という単純な故障でした。原因を調べようと分解してみて驚きました。再生ボタンを受けるバネの役割をする部品が、何と「プラスチックの細い板に切目を入れて、二つ折りにしたもの」だったのです。そりゃ、何回も押せば、そのうちに折れますよね。金属を使うべきところをコストダウンしてたわけです。

私が最初に購入したものはHR-3600という、ビクターの2号機(3号機かも)でした。たしか、30万円近い定価だったような記憶があります。サイドがウッド仕様で、筐体の大半が金属。テープ挿入口は上面にあり、テープを入れる際は、それがガシャンと上がります。
再生や停止ボタンもレバーで、それを下に押すと、ガシンという凄い音がします。夜中に使えたものではありませんね(W)。サーチ機能なんて当然ありません。早送り・巻き戻しだけですから、勘だけが頼りです。このへんかな、みたいな。カウンターも3桁の数字が回る機械的なもの。でも、画質はしっかりしてましたね。

歴代のビクター製のVHSデッキで、私の最もお気に入りは、古い機種ですが、HR-D470です。テープを横向きに挿入する非常に珍しいタイプで、これを6台持っています。再生画質は非常に優れており、ビクターにしては、こってりとした色の乗りが魅力です。にもかかわらず、ノイズ感が少ないのです。編集用の高級機HR-S10000よりも高画質でしたね。次に良かったのがHR-S7800です。アルミパネルの頑丈な筐体にジョグダイアルも付いた機種で、これが2番目に好きですね。デジタルモザイクやストロボ機能を搭載したHR-S8000、HR-S7700、HR-D570も所有しています。すべて、10年以上も前のものです。当時のデッキは高価でしたが、それだけのことはあると思いますね。

>夜中にこっそり運び込んでいるのですか、想像すると・・・。周りから見たらアヤシイ行動ですよね。運び出すのはもっとアヤシイかも。それにしても重い物を皆さん持てるところが凄いです。腰痛には十分注意して下さいね。一度成ると癖に成って大変ですから。

お巡りさんに職務質問されないように充分注意いたします(W)
腰痛になるとホントに困りますね。

地震が心配? 削除/引用
No.520-18 - 2003/03/07 (金) 01:03:46 - タムタム
タムタムです。
私の場合、将来になって結果が分かる事なのかどうか・・・

購入したSPがトールボーイ型なのですが例のスパイクピン4本で
踏ん張って立っております。
今、もし大地震があったら・・・さすがにSPに倒壊防止の金具を付ける
訳にはいきませんし。
こんな事を考えているのは自分ぐらいでしょうか?
大きな地震発生が予想される地区に住んでるもので気にしてます。
でもまあ、SPの下敷きで死んだら本望ですね。

大型SPにしとけばこんな心配は無かったと反省(?)してます。
そんな予算、一体どこにあるの(納得)

本スレからピントはずれてますね。
ごめんなさい。

(無題) 削除/引用
No.520-17 - 2003/03/07 (金) 00:37:22 - モノ
勿忘草さん
ありがとうございます。

> DVDレコーダー(特にHDD付き)は、ハマればテープメディアを使う気が失せてしまうと思います。私はそうなりました。
> RAMかRWか?というだけでも話題が尽きませんよね。
DVDレコーダー羨ましいです。少し勉強しましたが、あまり良くわかりませんね。
何か1台DVDレコーダーを購入すると皆さんの話しが良くわかるのだと思います。

> 私は近所の電気屋さんで TOSHIBA RD-XS30というRAM機を購入しました。自転車の荷台に箱を縛り付けて家へ持ち帰ったのですが、途中で道路に落っことしました。(^□^;)
> 幸いどこも壊れなかったです。だけど自転車が急に軽くなった時は、青ざめたチビまる子ちゃん状態で。近所だからって自転車で出向いたのが失敗。車でいけばよかった・・・
8万くらいする物ですよね。壊れなくてラッキーでしたね。落としたりしたら焦りまくりですよね。
私も昔箱無しでDVDプレーヤーやCD-Rドライブを落下してしまった時は焦りました。
近所に電気やさんがあることもなんか羨ましいです。

> 最初はπのHDD+DVDレコーダーを狙ってたんですが、チャプター分割が、RWに書き込む時にしか出来ないのを知って TOSHIBAの逆転勝利(?)となりました。(画質とかはπのほうが上だと思います)
AV系の機器は映像よりも使い勝手と機能と価格などで考えるので使い勝手が優れているのは良いですね。

> 今では手放せない便利マシンとして愛用してます。ちなみにRAMかRWかというメディアの違いは全く気にしてません。それにもっぱらDVD-Rしか使ってないし。
私も早く手に入れたいです。もし購入したら今使っているビデオデッキ達が失敗に成りそうですね。(^_^;)

(無題) 削除/引用
No.520-16 - 2003/03/07 (金) 00:33:29 - モノ
maidomaidoさん
こんばんは、
ありがとうございます。

> スシボンバー(?)のモノさん、レスありがとうございます。
高原選手のように頭ハゲませんよ。フサフサです。(笑)
> AX-M9000×10台にむけて、頑張ってください!
> と、煽ってみるテスト。
清水の舞台から飛び降りるつもりで購入した物なのでこれ以上増やす事は今の価格では無理です。
先進的な物ですし、中古でも大変に出回り難く成っている様で暫くは値下がらないと思います。

> >VHDとLDがDVDに成ってしまうと今までのソフトを沢山持っていると辛いですね。どちらも使ったこと有りませんので・・・LDは購入しようと思いましたが踏み止まりました。(^_^;)
>
> ええっ、ウソ。というくらい驚きました。モノさんが、LDを購入されなかったなんて信じ難いことです。私の場合は、さすがにパイオニアの初代のモデルは高くて手が出ませんでしたが、2号機を購入しました。
> その後、6台ほど買い、現在稼動中のものが3台あります。

ホントなんです。高かった頃に買うならばLDと決めていたのですが、
デジタルメモリーでしたか搭載されたらと思ったり・・・買いそびれました。
購入してもAV系のプレーヤーはあまり使う事無いので
今となれば購入しなくて成功だったのかと思うようにしております。

> >VHDはダイヤモンドでしたか?接触型で針の交換が必要だとか聞いたことあります。ケースなのでケース内やディスクにカビていたりする
>
> そうですね。静電容量方式という特殊なメカで、ビクター側の主張は「僅かに接触しているが、レコードのように溝をトレースするのではなく、静電容量を読み取るだけだから磨り減らない」、パイオニア側は「接触していれば磨り減る」という、滑稽な論争が話題になりました。
> スナックなど業務用のカラオケ用途に限れば、カートリッジ(黄色いプラスチックケース)に入っているVHDの方が傷が付きにくく、当初は有利であったのですが、パイオニア側はオートチェンジャーの開発により、ディスク交換の手間を省き、巻き返しを図ったわけですね。
> なお、VHDには、酒井法子、菊池桃子、岩崎宏美、本多美奈子など当時のアイドルの映像や音楽ライヴものが多くあり、マニアの間では、お宝になっているものもあるようですね。私も、ミーハーですので、かなり所有していますが・・・(恥ずかしい・・・・)。
>
> http://www.echigo.ne.jp/~shokaku/AV/visual/VIDEODISC.htm
> http://www.nsknet.or.jp/~clown/videodisc.html

友達はVHDを購入していましたが、ソフトを沢山購入していたようなので・・・
今となればどちらもDVDに変わってしまったのは辛いですね。

ビクターは、VHS以外は成功無いような気も・・・(^_^;)
私はビクターのビデオは使った事無いんです。三菱ばかりです。
ビクター製品もDVDプレーヤー、スピーカー、アンプと増えてきました。
ビクターなので頑張って頂きたいですね。

maidomaidoさん
夜中にこっそり運び込んでいるのですか、想像すると・・・。
周りから見たらアヤシイ行動ですよね。運び出すのはもっとアヤシイかも。
それにしても重い物を皆さん持てるところが凄いです。
腰痛には十分注意して下さいね。一度成ると癖に成って大変ですから。

(無題) 削除/引用
No.520-15 - 2003/03/07 (金) 00:31:47 - モノ
かずくんさん
ありがとうございます。

> 僕の場合はYAMAHAのスピーカーNS-1000Xです。
> とはいっても物が悪かった訳ではないのであしからず。
>
> うちは”贅沢は敵”という家庭でして、趣味道楽は
> もっての他という家庭です。もちろんオーディオもしかりです。

私も家族には機器の本当の値段は隠しておきたいですね。
安い物ばかりなのですが、
粗大ゴミから拾ってきたことにでもしておきたいですね。(笑)

> そんなある日某OFFでNS-1000Xを見つけて買ってしまったから
> さあ大変。購入したことさえ問題になる家ですから、家族が
> 寝静まった深夜、作戦は実行に移されます。積んである車から
> 設置する部屋まで約20m。担いでいって設置する作業をばれぬよう
> 静かに一人でやらないといけません。
>
> あとで、カタログ見たら43Kg・・・あれはきつかった。
> みなさん、オーディオは体力も必要です??

43キロを持てるなんて凄いです。私は絶対無理です。
持とうとした時点で腰痛で何日も寝込んでしまいます。
腰痛になってからは、半分の物も持てないと思います。
金額以外にも、重さ15キロが購入機器の限度かしら。(^_^;)
皆さん何キロぐらいまで持てるのでしょうか。

モノさんへ DVDレコーダーについて 削除/引用
No.520-14 - 2003/03/06 (木) 12:58:16 - 勿忘草
DVDレコーダー(特にHDD付き)は、ハマればテープメディアを使う気が失せてしまうと思います。私はそうなりました。
RAMかRWか?というだけでも話題が尽きませんよね。

私は近所の電気屋さんで TOSHIBA RD-XS30というRAM機を購入しました。自転車の荷台に箱を縛り付けて家へ持ち帰ったのですが、途中で道路に落っことしました。(^□^;)
幸いどこも壊れなかったです。だけど自転車が急に軽くなった時は、青ざめたチビまる子ちゃん状態で。近所だからって自転車で出向いたのが失敗。車でいけばよかった・・・

最初はπのHDD+DVDレコーダーを狙ってたんですが、チャプター分割が、RWに書き込む時にしか出来ないのを知って TOSHIBAの逆転勝利(?)となりました。(画質とかはπのほうが上だと思います)

今では手放せない便利マシンとして愛用してます。ちなみにRAMかRWかというメディアの違いは全く気にしてません。それにもっぱらDVD-Rしか使ってないし。

不審な行動 削除/引用
No.520-13 - 2003/03/06 (木) 02:35:06 - maidomaido
かずくんさん、こんばんは。

>購入したことさえ問題になる家ですから、家族が寝静まった深夜、作戦は実行に移されます。積んである車から設置する部屋まで約20m。担いでいって設置する作業をばれぬよう静かに・・・・

実は、当方も同じような状況です。いつも、家族に気付かれぬよう、まずガレージに入れ、深夜に2階の自分の部屋に持ち込みます。43キロよりは軽いですが、SCD777ES(28s)を運んだ時は、階段の途中で立ち往生したくらいです。体力はやはり必要だと思いますね(爆)。
で、バレた時には「修理に出していた」とゴマカスのですが、それが続くと「よく故障するな」と。
夜中に不審な行動で怪しまれぬよう、お互いに用心いたしましょう。

お宝 削除/引用
No.520-12 - 2003/03/06 (木) 02:17:01 - maidomaido
スシボンバー(?)のモノさん、レスありがとうございます。
AX-M9000×10台にむけて、頑張ってください!
と、煽ってみるテスト。

>VHDとLDがDVDに成ってしまうと今までのソフトを沢山持っていると辛いですね。どちらも使ったこと有りませんので・・・LDは購入しようと思いましたが踏み止まりました。(^_^;)

ええっ、ウソ。というくらい驚きました。モノさんが、LDを購入されなかったなんて信じ難いことです。私の場合は、さすがにパイオニアの初代のモデルは高くて手が出ませんでしたが、2号機を購入しました。
その後、6台ほど買い、現在稼動中のものが3台あります。

>VHDはダイヤモンドでしたか?接触型で針の交換が必要だとか聞いたことあります。ケースなのでケース内やディスクにカビていたりする

そうですね。静電容量方式という特殊なメカで、ビクター側の主張は「僅かに接触しているが、レコードのように溝をトレースするのではなく、静電容量を読み取るだけだから磨り減らない」、パイオニア側は「接触していれば磨り減る」という、滑稽な論争が話題になりました。
スナックなど業務用のカラオケ用途に限れば、カートリッジ(黄色いプラスチックケース)に入っているVHDの方が傷が付きにくく、当初は有利であったのですが、パイオニア側はオートチェンジャーの開発により、ディスク交換の手間を省き、巻き返しを図ったわけですね。
なお、VHDには、酒井法子、菊池桃子、岩崎宏美、本多美奈子など当時のアイドルの映像や音楽ライヴものが多くあり、マニアの間では、お宝になっているものもあるようですね。私も、ミーハーですので、かなり所有していますが・・・(恥ずかしい・・・・)。

http://www.echigo.ne.jp/~shokaku/AV/visual/VIDEODISC.htm
http://www.nsknet.or.jp/~clown/videodisc.html

失敗談です。(T_T) 削除/引用
No.520-11 - 2003/03/06 (木) 00:08:26 - かずくん
僕の場合はYAMAHAのスピーカーNS-1000Xです。
とはいっても物が悪かった訳ではないのであしからず。

うちは”贅沢は敵”という家庭でして、趣味道楽は
もっての他という家庭です。もちろんオーディオもしかりです。

そんなある日某OFFでNS-1000Xを見つけて買ってしまったから
さあ大変。購入したことさえ問題になる家ですから、家族が
寝静まった深夜、作戦は実行に移されます。積んである車から
設置する部屋まで約20m。担いでいって設置する作業をばれぬよう
静かに一人でやらないといけません。

あとで、カタログ見たら43Kg・・・あれはきつかった。
みなさん、オーディオは体力も必要です??

どうもありがとうございます。(^_^) 削除/引用
No.520-10 - 2003/03/05 (水) 20:21:11 - モノ
勿忘草さん こんばんは、

> ちょっとグダグダ書き過ぎたかも。m(_ _)m
いえいえ、そんな事全くございませんです。
こちらこそ、文章下手なので
お気遣いさせてしまいどうもm(_ _)mです。
失敗談でも何でもどしどしお願いしますです。

> TD-500を手放さないのは、もっと広い部屋に引っ越したら復活させてやろうと思ってるからなんです。ハマヤのアンプを手放さないのは、今使ってるアンプが死んだ時の一時的な代替機としているからです。
>
> 成功例はですね。
>
> marantz(Airbow) SR4200/KAI :
> これはSR4200を逸品館がチューンアップしたやつです。現在、大活躍中。
> サラサラした綺麗な音。それと音質のバランスの良さに驚きました。今では、もっと高額なプリメインアップを引っ込めてCDもDVDもこれ一台で全部済ませてます(といっても、フロント2chのパワーアンプとして復活させるつもり)。
> とにかく機能と音質がガッチリ噛合った良いアンプだと思いました。とっくに製造中止&在庫切れのため、後継機種にチェンジするそうです。

今後の楽しみがあるスピーカーですね。
逸品館の改造物はそんなに良いのですか、知りませんでした。

私の成功例も、
最近では、ラック、AX-M9000、CDR-HD1300でしょうか、
ラックも黒は今更流行らないかとも思いましたが、
デザイン的には金さん銀さん機器には大変似合いますね。
部屋も明るいので黒でも暗くはなりませんので成功でした。
今後黒い物がリバイバルしてくる可能性も・・・

CDR-HD1300は使い勝手など欠点も大変に多いのですが、
矛盾しますが使ってみるともう一台欲しくなるくらい便利な物です。

少し前の物では、D-HS5やF-777などは成功です。
D-HS5はハイサンプリングモードの低音のキレ?と臨場感?が好きです。
F-777はそれまで使っていたのが古い物だったのもあり購入しましたが、
どちらももう製造完了になっていて購入しておいて良かったと思っています。
あと以前はMDデッキも音をバカにしていたのですが、
その事をあまり考えない気軽に聞くものに最適です。
今までの機器の中では使い勝手に関しては最高に便利です。

AV系ではたまたま購入したソニーのテレビKV-29SF1
評判の良い物の様で購入タイミングも含め成功しているようです。

ビデオデッキは古い物が何台も転がっていました。失敗ですかね。
現状で3台稼働していて、3台くらい眠っています。
DVDレコーダーに興味あるのですが、失敗しそうで怖い。(笑)

昔ではCD-34などは大成功でした。

なんだか私のショボイシステムがわかってしまい恥ずかしいです。(^_^;)

愚痴ばかりですんません 削除/引用
No.520-9 - 2003/03/05 (水) 13:03:42 - 勿忘草
ちょっとグダグダ書き過ぎたかも。m(_ _)m

TD-500を手放さないのは、もっと広い部屋に引っ越したら復活させてやろうと思ってるからなんです。ハマヤのアンプを手放さないのは、今使ってるアンプが死んだ時の一時的な代替機としているからです。

成功例はですね。

marantz(Airbow) SR4200/KAI :
これはSR4200を逸品館がチューンアップしたやつです。現在、大活躍中。
サラサラした綺麗な音。それと音質のバランスの良さに驚きました。今では、もっと高額なプリメインアップを引っ込めてCDもDVDもこれ一台で全部済ませてます(といっても、フロント2chのパワーアンプとして復活させるつもり)。
とにかく機能と音質がガッチリ噛合った良いアンプだと思いました。とっくに製造中止&在庫切れのため、後継機種にチェンジするそうです。

(無題) 削除/引用
No.520-8 - 2003/03/04 (火) 18:10:18 - モノ
勿忘草さん
ありがとうございます。

> 私もダイナミックな失敗をいろいろしました。
>
> TANNOY TD-500:
> 見た目は立派な同軸ユニット+ウーファーの大型トールボーイ。厚み不足のスカスカ音でした。低音もまるで締まりが無い。がんばって半年ほどエージング&格闘を繰り返しましたが、あきらめました。ほんと、見てくれとブランドだけいっちょまえのすピーカーでした。我が家の「負の遺産」になってます。あまりに情けなくてコタツに頭つっこんでビービー泣きました。

> YAMAHA DSP-A2:
> これも見た目は立派。価格も立派。でも音がいいのはサラウンドの時だけ。2chのステレオ再生はズタズタでした。サラウンド再生モードが浴びるほどたくさんありましたが、使うのはほんの1部だけ。ギミックの塊でしかないクソアンプでした。こいつも「負の遺産」と化してます。

> CD-LIFT:
> CDをケースから「ワンタッチ」で取り出せる吸盤です。確かにぶちゅーっと強力にくっつきますが、力ずくでCDをケースから引き抜く以外ありませんでした。しかもレーベル面に吸盤の跡がべったり付く。騙された。っていうかよくこんなもん買う気になったもんです。

大変な負の遺産を背負い込んでいるのですね。
同じ様な方々がいてホッとしていると言うのが正直な所です。

オークション等で処分はされないのでしょうか、
負の遺産は他の人にとっても同じだとしたら高くは売れませんね。

AVアンプは、ピュアアンプとしては以前はニコン並と言う噂で
最近は少し良く成ってきているそうですが、何かと失敗の多い機器ですね。

AVアンプもパワー部とプリ部をセパレートにした物だったら
音質面や金銭やスペースも無駄が少なくて売れるのだと思います。

アクセサリー類も流行りがあるので
何個も購入していると意外と高くかかるかもしれませんね。

段々と暗くなった来たので失敗談以外にも、
皆さんの成功談も聞きたく成ってきました。(^_^;)

私のクソ失敗 削除/引用
No.520-7 - 2003/03/04 (火) 12:38:48 - 勿忘草
私もダイナミックな失敗をいろいろしました。

TANNOY TD-500:
見た目は立派な同軸ユニット+ウーファーの大型トールボーイ。厚み不足のスカスカ音でした。低音もまるで締まりが無い。がんばって半年ほどエージング&格闘を繰り返しましたが、あきらめました。ほんと、見てくれとブランドだけいっちょまえのすピーカーでした。我が家の「負の遺産」になってます。あまりに情けなくてコタツに頭つっこんでビービー泣きました。

YAMAHA DSP-A2:
これも見た目は立派。価格も立派。でも音がいいのはサラウンドの時だけ。2chのステレオ再生はズタズタでした。サラウンド再生モードが浴びるほどたくさんありましたが、使うのはほんの1部だけ。ギミックの塊でしかないクソアンプでした。こいつも「負の遺産」と化してます。

CD-LIFT:
CDをケースから「ワンタッチ」で取り出せる吸盤です。確かにぶちゅーっと強力にくっつきますが、力ずくでCDをケースから引き抜く以外ありませんでした。しかもレーベル面に吸盤の跡がべったり付く。騙された。っていうかよくこんなもん買う気になったもんです。

(無題) 削除/引用
No.520-6 - 2003/03/03 (月) 18:10:50 - モノ
maidomaidoさん 
こんにちは、レスありがとうございます。
恥ずかしい告白ありがとうございます。(笑)

> >モノさん、こんばんは。
> 新しいネタを次々考えられる才能、感心します。寿司屋にむいておられるかも(冗談です)。ところで、そんな、モノさんでも失敗されるのですね。
> たしかに、AV機器は流行廃りのサイクルが早いですから、ある程度はリスクが伴うのかもしれませんね。
いつが買い時なのか、つかめないですから。メーカー側も、市場の反応をみながら、次の商品開発を進めたり、営業方針を立てているようなところもありますし。

ヘイいらっしゃい。スシボンバーのモノです。(^_^;)
いつもあまり役立たない変わったネタばかり作っていてお恥ずかしい限りです。
食べられないネタばかリですが、お腹壊しても胃腸薬も何にも出せませんですよ。

私は購入は失敗ばかりですね。成功しているのも有るかとは思いますが、総じて無駄が多いですね。
失敗だと気付いていないものも有るかもしれませんが・・・スレが一番無駄だと言うご指摘も・・・。
失敗からの教訓があまり活かされていないので失敗の連続です。
失敗する物の多くが安物ですね。高価なものの方が失敗は少ないですね。
しかし最近は、仮に失敗しても価格が下がらずに処分できる物をと考えて購入しております。
AX-M9000も仮に処分しても損はほとんど無しで数年楽しめるので購入に踏み切りました。
当初高くてあまり売れていなかった機種だと思いますので、流通数も少ないでしょうから、
1ペアのユーザーになった方でマルチチャンネル化やバイアンプやトライアンプなども
試してみたいと思っていて探している方が沢山いらっしゃると思います。
発展性の他にも価格下落が少ない要素のデザインが洗練されていて良いですね。
私でも凄く安ければですが、マルチチャンネルも試してみたいと思う程ですから。

まだ元気あるAV系は新製品も良く出て進化も大変早く価格下落が激しいので特に注意しております。
AV系は最近はあまり興味無いのもあり勉強不足もありわからないので型遅れを安く買ったりと言う事多いです。
購入したら価格が急落なんて事は良く有るので、底値で買わないと後悔しますね。
HV-BX200は底値近辺では買えたと思います。DVDレコーダー系はどれが良いのかもわかりません。


> そういえば、あと二つ、失敗していました(笑)。
> ビクターが社運をかけてパイオニアと戦ったVHD。これを今でも持っています。洋画とか音楽ものを観たくてVHD再生機を買ったのです。
> マイケル・パレとダイアン・レイン主演のストリート・オブ・ファイヤーとか、ドナ・サマーとか。(古いですね)
> 当時は、CIC系の作品は、敵対するLDでは扱われてなかったので、
> 既に私はLDを持っているにもかかわらず、仕方なく買うハメに。
> ソフトは今でも100枚近く所有していますが、棚の奥の方に入れてあるので、すぐに観られる状態ではありません。これは、しかし、かさばりますね。
> VHDは磨り減るとか、磨り減らないとか、醜い争いが繰り広げられましたが、今では、その争いに勝ったパイオニアが、遂にLDから撤退してしまいましたし・・・。VHDって、今でも観ておられる方、いらっしゃるのでしょうか?
>
> もうひとつの失敗は、LDに英語の字幕を表示する外付けのコンバーターで、3万円ほどでしたか。映画を観ながら英語の勉強ができれば儲けもの、
という安易な考えが墓穴を掘りました。これを購入して、数ヵ月後に、
LDプレイヤーにその機能が内蔵されてしまったのです。馬鹿にすんなよ、って、感じですね。
英語の字幕に集中していると、肝心の映画のストーリーがわからなくなるので、結局、これも無駄でした。トホホです。
> いったん処分した物を、また買い戻した、という話も、あるでしょうね。


VHDとLDがDVDに成ってしまうと今までのソフトを沢山持っていると辛いですね。
どちらも使ったこと有りませんので・・・LDは購入しようと思いましたが踏み止まりました。(^_^;)
私の場合は、AV機器はあまり使わないので踏み止まったのは成功だったかもしれません。
まだプレーヤーが高くて買えなかったと言うのも有るのですが・・・

CDソフトだとSACDでもDVD-Aでも使えることを考えると、映像系は怖いですね。

VHDはダイヤモンドでしたか?接触型で針の交換が必要だとか聞いたことあります。
ケースなのでケース内やディスクにカビていたりすると・・・
プレーヤーも寿命が来たら修理なども段々と心配に成りますね。
LDやVHDの貴重なソフトは、皆さんDVやD-VHDやDVD-Rなどへコピーされているのでしょうね。

あと二つ、失敗 削除/引用
No.520-5 - 2003/03/02 (日) 03:23:22 - maidomaido
>モノさん、こんばんは。
新しいネタを次々考えられる才能、感心します。寿司屋にむいておられるかも(冗談です)。ところで、そんな、モノさんでも失敗されるのですね。
たしかに、AV機器は流行廃りのサイクルが早いですから、ある程度はリスクが伴うのかもしれませんね。いつが買い時なのか、つかめないですから。メーカー側も、市場の反応をみながら、次の商品開発を進めたり、営業方針を立てているようなところもありますし。

そういえば、あと二つ、失敗していました(笑)。
ビクターが社運をかけてパイオニアと戦ったVHD。これを今でも持っています。洋画とか音楽ものを観たくてVHD再生機を買ったのです。
マイケル・パレとダイアン・レイン主演のストリート・オブ・ファイヤーとか、ドナ・サマーとか。(古いですね)
当時は、CIC系の作品は、敵対するLDでは扱われてなかったので、
既に私はLDを持っているにもかかわらず、仕方なく買うハメに。
ソフトは今でも100枚近く所有していますが、棚の奥の方に入れてあるので、すぐに観られる状態ではありません。これは、しかし、かさばりますね。
VHDは磨り減るとか、磨り減らないとか、醜い争いが繰り広げられましたが、今では、その争いに勝ったパイオニアが、遂にLDから撤退してしまいましたし・・・。VHDって、今でも観ておられる方、いらっしゃるのでしょうか?

もうひとつの失敗は、LDに英語の字幕を表示する外付けのコンバーターで、3万円ほどでしたか。映画を観ながら英語の勉強ができれば儲けもの、という安易な考えが墓穴を掘りました。これを購入して、数ヵ月後に、LDプレイヤーにその機能が内蔵されてしまったのです。馬鹿にすんなよ、って、感じですね。英語の字幕に集中していると、肝心の映画のストーリーがわからなくなるので、結局、これも無駄でした。トホホです。
いったん処分した物を、また買い戻した、という話も、あるでしょうね。

初期のAVアンプ 削除/引用
No.520-4 - 2003/03/02 (日) 02:28:11 - maidomaido
けっこう慎重派なので、購入での失敗経験はほとんどないのですが、
1990年頃、初めてAVアンプを買ったのですが、これは大失敗でしたね。DENONの10万円くらいのものですが、雑誌なんかの評価もそこそこ
良かったので購入したのです。
既にプリメインアンプを持っていましたので、AV用途で導入したわけ
です。音質的にはあまり良くないだろうな、とは覚悟はしていたのですが、それ以上に悪くて、かなりこもった感じになってしまうのです。
しかも、入力切替の操作も不便で、ボタンを押すとカチャカチャうるさいし・・・。リア専用なら使えるかと思い、試しましたが、ヤマハの4万円のサラウンドアンプの方が、はるかに音の抜けがいい。
結局、コレは使っていないですね。それどころか、これが原因で、
AVアンプのアレルギーになってしまいました。
最近の物は、かなり音質的にも良いようですが、先入観があると、
ダメですね。

私の失敗談 多々多々。(泣) 削除/引用
No.520-3 - 2003/03/02 (日) 02:12:21 - モノ

恥ずかしい事をぶっちゃけて下さいましてありがとうございます。

AVアンプ系は進化も早くてパソコンのように成ってしまいますね。
音も悪かったりやたら機能も多くて使い切れないと良く思いました。
処分したのですが、約3年ですが購入価格の2〜3割くらいでした。

私も失敗の一部ですが、
そんなに失敗多いのかって聞かれると困るのですが・・・

AV機器なのですがDVDプレーヤーXV-D2000
ほとんど使っておりませんで現在箱の中。

カセットデッキTC-KA5ESも箱の中です。
こちらは高級デッキが消えてしまうので購入した物ですが・・・

DATもDTC-ZE700の方は現在は箱の中・・・

昔買ったBSチューナーのですが初めからノイズまみれで使えずに大失敗。

学習リモコンあまり使わないんですよね。使い慣れないのか
きっと自分で企画提案した物でないと使い難いからなのでしょうが。

私の場合AV機器系は比較的失敗が多い感じしています。

安物買いのなんとやらで、オークションで落札した物でも失敗も多々あります。

オークション売買での成功談や失敗談でも結構ですのでお願いします。

サラウンド プロセッサ(失敗談) 削除/引用
No.520-2 - 2003/03/01 (土) 22:16:15 - 匿名
 メーカーのうんちくや宣伝で思わず買ってしまった機器です。いわゆるDSPですが、音場プログラムが多かったり、ビデオがつなげたりとメリットも多いと思いましたが、店頭ではじめて聴いたときの感動は部屋に持ち込んでほどほど感じとれましたが、どうしても過剰な音量にしてしまい、音楽を台無しにしてしまいました。そのうちあきて、サラウンドはスルーにして使わない方が多くなってしまいました。最近AVアンプの発売が多くなってそれにも搭載されているみたいですが、興味がありません。 なんか、他に使う方法が無いものか考えてしまいます。

[an error occurred while processing this directive]