AV用HDDに関する情報、ありがとうございます。
いそさん。
> AV用のHDDというのは、最低データ転送速度が保証されているHDDだと思います。
> キャッシュを多くして対処しているものなどです。
そうですね。最近PC用でも「AV対応」と書かれたHDDを見かけるようになりましたが、これらは「リトライが発生しても転送速度を保証する」という事でしょうね。
PCでは1bitのエラーも許されませんから。
不具合が出た時は(爆)このタイプのドライブを探してみます。
IDEのは有ったかなぁ?
> #テープだとたまにドロップアウトして悲しいときがあるので。
数ヶ月前にLPで保存した作品が、今では音声がボロボロで泣きました・・・(Pana405)。
HDD1のおかげ?でテンポラリのテープが少なくて済むようになった事もあり(その日のうちに編集しないとタイマー予約できない・・・)、今はLPは使ってません。アタリマエ?
兄貴さん。
フォローありがとうございます(いそさんは、ご存知の上での発言の様ですね)。
> 某PCショップ店員のたわごとだと思ってください^^;
アキバのショップでしたら、ニアミスしてるかもしれません^^
本部長さん。
> そこら辺が違うので、HDDがへたれた場合、問題が生じる可能性も
> ありますよね・・・・
そうなんですよ、コレが気になるので、バックアップを兼ねてタイマーはDVデッキと連動させています。
HDD1大好きさん。
> 型番らしきはわからなかったのですが、
> AVHDDと書いてあり香川県の松下寿電子の製造でした。
> 松下のAVHDDってバリエーションないのかな?
> 松下のHDDもお店で見たこともないけど…
私も松下のHDDは見たこと無いですね。
純正内蔵HDDは「Quantum lct10」をベースにした物のようです。
40GのHDDを確認したところ、「Maxtor DiamondMax Plus 40(54098U8 40.9GB ATA66 7,200rpm)」でした。既に生産終了みたいですが・・・。
5,400rpmではありませんでした(汗)。
7,200rpmだと、熱と消費電力が、ヤな感じです(テキトーな意見)。
交換の際は、コネクタが外れにくい(特に電源コネクタ)ので、気を付けてくださいね。
私はドライバーを電源コネクタの「でっぱり」に引っかけて(周りを傷つけないように)テコの原理でジワジワ抜きました。
cocoaさん。
> Maxtorに吸収されそうな現在、
> 関係がどのようになっているのかは不明です。
そうですね。
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0010/05/hn_009.html
これではSVR-715の様なメーカーによるVerUPは難しそうですね・・・。
ちなみに私の背中を押してくれた記事です。
http://www.zdnet.co.jp/news/9912/24/dvrecorder.html
「インタフェースはATA/33,5400rpmという一般的なスペック」ってトコだけです(アブネーなぁ)。
たしか「AV REVIEW」誌にも同様の記事が、内部写真付きで掲載されていたと思います。
なんだかPC板みたいになっちゃってますね(笑) |
|