トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

デジタル・リマスター・プロセッシングについて トピック削除
No.763-TOPIC - 2001/03/03 (土) 17:51:30 - センパイ。
松下から3月に出るDVDプレーヤー「DVD-RP91」で上位機種などに搭載されていた
デジタル・リマスター・プロセッシングシステムが採用されますが、これって
どれくらい効果があるんでしょうか。
パイオニアのレガートリンクコンバージョンについても同様の疑問があるので、
ご存じの方、よろしくお願いします。
 


デジタルリマスター88.2MHz 削除/引用
No.763-16 - 2001/05/27 (日) 11:38:00 - えぽ吉
デジタルリマスター88.2MHzのデジタル出力いいみたいですね。

調べてみたところ、88.2MHzを受けられる20万円以内のDAコンバーター
も2・3見つけられました。

検討しようと思います。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.763-15 - 2001/05/13 (日) 21:24:45 - H.Y
使用しているDACは、
初心者版の「音質の良いDVDプレーヤー」のスレッドで
To Hen氏が絶賛している「Luminous1.0」です。
http://www.triode.co.jp/lumi1_spec.htm
(蛇足ですが、私はTo Hen氏とは別人でございます)

「Luminous 1.0」は、アナログ出力に真空管とMOS-FETの
ダブルバッファを採用しているという個性的なDACですが、
「DVD-RP91」でデジタル・リマスター・プロセッシングをONにし、
「Luminous 1.0」でD/A変換すると、
デジタル・リマスター・プロセッシングの効果に、
「Luminous 1.0」の持ち味が加わり、
「DVD-RP91」からアナログ出力させた場合と比べ、
格段に聴き心地が良く感じられます。
ボキャブラリーが貧困ですので、うまく表現できませんが、
アナログ出力時より、さらに音場的な広さが出て
全体的な情報量が緻密かつ大きくなります。
私的には、一度コレを聴いてしまうと、アナログ出力では物足りなくなってしまうほどです。

現在我が家では、
「DVD-RP91」のデジタル・リマスター・プロセッシング&
「Luminous 1.0」(アナログ出力はMOS-FET)の組み合わせがベストになっています。

(無題) 削除/引用
No.763-14 - 2001/05/13 (日) 20:25:01 - えぽ吉
>[Re:13] H.Yさんは書きました :
> ちなみに、我が家のDACは88.2kHz対応ですので、
> RP91のデジタル・リマスター・プロセッシングをデジタルで受け、
> その効果を体験していますよ。

H.Yさん。正しい情報ありがとうございます。

今、88.2kHzに対応したDACをお持ちということはハイエンダー
な方でいらっしゃいますか?

もしよろしければ、既存のCDプレーヤーでの再生と、RP91の
デジタル・リマスターでの再生との比較レビュー等聞かせていただけ
ませんか?

デジタル・リマスター・プロセッシングのデジタル出力 削除/引用
No.763-13 - 2001/05/13 (日) 13:07:36 - H.Y
>[Re:12] doconoさんは書きました :
> RP91ではデジタル出力も88.4KHzにリマスターした出力が出せます(取り説によれば)。アンプ側が88.4KHzのデジタル出力に対応している場合には効果デジタルでも聞けるはずです。ちなみに私のDENON A1SEでは96KHzまでのデジタル入力対応にもかかわらず、だめでした。おそらく、88.4kHzに対応していないのだと思います。

正確には88.2kHzです。
どうやら、88.2kHz以上ではなく、88.2kHzに対応するDACが必要になるようです。
ちなみに、我が家のDACは88.2kHz対応ですので、
RP91のデジタル・リマスター・プロセッシングをデジタルで受け、
その効果を体験していますよ。

RP91はデジタル出力もリマスタリングできます。 削除/引用
No.763-12 - 2001/05/13 (日) 02:29:25 - docono
こんにちはdoconoです。

>[Re:11] えぽ吉さんは書きました :
> びーえぬさん。
> テクニクスのリマスター回路は、名前から受ける印象と異なり、
> アナログ出力時に効きます。
> ですから、DVD-Aプレーヤーのアナログ音声出力から、アンプのCD入力やAUX入力につなぎ、アナログ入力で聴いてください。
> デジタル入力で聴いたのが音が出ない原因だと思います。

RP91ではデジタル出力も88.4KHzにリマスターした出力が出せます(取り説によれば)。アンプ側が88.4KHzのデジタル出力に対応している場合には効果デジタルでも聞けるはずです。ちなみに私のDENON A1SEでは96KHzまでのデジタル入力対応にもかかわらず、だめでした。おそらく、88.4kHzに対応していないのだと思います。

取説がとってもわかりづらいんですよね。 削除/引用
No.763-11 - 2001/05/12 (土) 21:45:46 - えぽ吉
びーえぬさん。
テクニクスのリマスター回路は、名前から受ける印象と異なり、
アナログ出力時に効きます。
ですから、DVD-Aプレーヤーのアナログ音声出力から、アンプのCD入力やAUX入力につなぎ、アナログ入力で聴いてください。
デジタル入力で聴いたのが音が出ない原因だと思います。

結構設定項目が多くて、戸惑ったと思いますが、(私も変にいじって
音がおかしいと2日悩んだ経験あり・・・)びーえぬさんの場合、
お使いのアンプでは初期設定のままで大丈夫そうなので、一度初期設
定にリセットするのがいいと思います。

で、デジタルリマスターの効果を確かめるには、是非次の操作をしてみてください。
1.AUDIO ONLYをONにする。
2.FLディマーの設定を「再生時切り(オート)」にする

それではレポート待ってます。

デジタルリマスターに対応しているアンプ 削除/引用
No.763-10 - 2001/05/11 (金) 19:14:25 - びーえぬ
先日DVD-RP91を購入したのですが、デジタルリマスターを「入り」に設定
するとアンプから音声が出力されません。恐らくアンプが88.2kHzに対応
していないのが原因だと思うのですが、アンプの取説を見てもよくわかり
ません。ちなみにアンプはパイオニアのVSA-D5でドルビーデジタルを体感
したいが為に購入した安物です。
どうやったらデジタルリマスターに対応しているアンプがわかるのか教えて
ください。

DVD-RP91どなたか聴かれましたか? 削除/引用
No.763-9 - 2001/05/08 (火) 22:49:57 - えぽ吉
DVD-RP91いよいよ発売されましたね。
表題のデジタルリマスターは、なんと音楽ジャンル別に用意される
という周到さ。またDVD−Rも実は再生可能ということで、かな
りの戦略機器に仕上がったみたいですね。
どなたか購入された方実機のレビューをいただけませんか?

ガムラン&ケチャのDVD-A、楽しみです。 削除/引用
No.763-8 - 2001/04/03 (火) 22:29:05 - センパイ。
様々な事情があって物凄くレスが遅れましたが(汗)、皆様レスありがとうございました。

>DVD-Rは当然対応してるでしょうね。

それだったら買いかなあ。ちょっぴり本気で検討しています(発売は延期になりましたが…)。
ガムランのCDはどう聞こえるんだろうか。それも楽しみ。
極個人的には「芸能山城組」のアルバムをDVD-Aで再リリースしないかなあ…等と期待しているのですが(これは以前にも書いたな)。
それでわ失礼します。

ガムラン、ケチャとDVD−A 削除/引用
No.763-6 - 2001/03/23 (金) 23:01:02 - えぽ吉
>[Re:4] センパイ。さんは書きました :
> うーん、クラシックでは明らかに音質が変わるのですね。
> 個人的に自分は民族音楽(特にガムラン、ケチャ)などをよく聴くので、
> そちらの方もどうかな?などと思っているのですが。

昨秋のオーディオフェアでのDVD−A協議会でのデモは、まさにガムラン&ケチャでした。
ガムランは20KHzを超える高調波成分が非常に多く含まれているため、DVD−Aの効果はあからさまです。CDでは、耳がひりひりするような感触が避けられませんが、、DVD−Aでは実になめらかに、おとなしく、それでいてどこまでも伸びきった音が再現されます(といっても僕は本物を聞いたことが無いのでそれが本物に近いかどうかは断言できませんが)
また、マイクを囲むようにケチャのコーラスを配置し録音したデモソフトをかけていたのですが、これも圧巻! すさまじいまでの臨場感を感じることができました。どちらも著作権問題が決着付き次第ビクターから発売されることになると思います。

ビクターといえば、富田のシンセサイザーがDVD−Aで発売されるのもすごく楽しみにしています。

(無題) 削除/引用
No.763-5 - 2001/03/22 (木) 00:36:47 - HATABO
> しかしこれでDVD-R、RWも読めれば完璧だったのに…。

ある新聞で、保証はしていないがDVD-RWの再生も可能、という記事が載っていたそうです。
DVD-Rは当然対応してるでしょうね。

えぽ吉さん、レスありがとうございました。 削除/引用
No.763-4 - 2001/03/21 (水) 20:40:24 - センパイ。
うーん、クラシックでは明らかに音質が変わるのですね。
個人的に自分は民族音楽(特にガムラン、ケチャ)などをよく聴くので、
そちらの方もどうかな?などと思っているのですが。
クラシックも複雑な倍音構成のものが多いので、多分効果が大きいのでは
と、素人考えで思ってしまうのです(間違ってたらツッコミお願いします)。
まあ実際に聴いてみないと分からないのは確かなので、発売されたら
じっくり視聴してみたいと思います。
しかしこれでDVD-R、RWも読めれば完璧だったのに…。
(↑松下陣営だから無理だって)

かなり効きます。 削除/引用
No.763-3 - 2001/03/17 (土) 13:57:01 - えぽ吉
デジタルリマスター付きのDVD−A10を使っています。
よしにつけあしにつけ、音質は一変します。

オーディオフェア等で、松下が盛んにアピールしていたとおり、シンバルの
音など、効果がわかり易いソフトを聞くと、誰が聞いても一聴して
わかるレベルの差が出ます。

ただ、クラシック音楽に対しては、ほとんどのものにおいて、
いい方の効果が得られるのですが、古い録音のJポップとかでは、明らかに
バランスが崩れてしまうものもあります。音づくりの狙いが変に外れて
しまうような感じがする場合があるのです。
ON,OFF切り換えることが出来るので、使い分ければ問題ない
と思います。

DVD-A10をオーディオフェアで聞いた時、安価で高品質の音を得られる
という点で、とても印象的でした。CDウォークマンが出た時に、
音質が据え置き機とそれほど遜色なかったと感じた時以来です。

DVD−Aで聴くクラシック、およびデジタルリマスタリングONで
聴くクラシックは、旧来の20万円のCD専用機できくものに比べて
明らかにワンランクアップしたという印象を持っています。

来週、ご質問の機器がお目見えですね。
ご視聴されたら是非ご感想教えてください。

[an error occurred while processing this directive]