トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

CD-R対応と書かれてないDVDPでのCD-R再生は絶対無理? トピック削除
No.1005-TOPIC - 2001/05/10 (木) 16:09:38 - きゅあ
こんにちは。
いつも楽しく拝見しております。
私は、東芝のSD2110というDVDプレーヤーを持っていますが、このプレーヤーでCD-Rを再生すると、Disc Errorと出てしまい、再生できません。
プレーヤーの説明書には、再生できるともできないとも書いてないです。(たぶん。見落としているかもしれませんが。)
私がいつも使用しているメディアは太陽誘電のものですが、再生できるかできないかって、反射率の問題なんですよね?
といっても、反射率がどうだとかその辺のことってあまり知らなくて、聞いた話だけなんですけど・・・。
でも、ということは、たとえばすごく反射率のいいメディアだったら、再生できるんでしょうか?
それとも、太陽誘電などのどこでも売っているメディアに焼いたものが再生できないっていうのは、やはりどうあがいても再生は無理なんでしょうか?
最近、キャプチャーボードを買いまして、それにVIDEO-CDとして焼いたものを再生したいんです。
やっぱり、対応したプレーヤーを買わないとダメでしょうか。
DVDプレーヤーはCDプレーヤーと違って、CD-R対応と書いていないものは再生できないのが多い、とは友人からも聞いていたんですが。
もし、このメディアだったら再生できるんじゃない?というのを知っている方がおりましたら、教えて下さい。
また、他にも何か再生できる裏技などがありましたら、教えて下さい。
ちなみにCD-Rドライブは、プレクスターのATAPIの8/4/32のモデルです。
また、あきらめて対応のプレーヤーを買いましょうというご意見も、大歓迎です。(^^;
アドバイス、よろしくお願いいたします。
 


CD-Rでも... 削除/引用
No.1005-12 - 2001/05/23 (水) 07:16:18 - Lancelot
うちでは東芝SD-2100とソニーDVP-S9000ESで
各社のCD-Rメディアを手当たり次第に買ってきてテストしてみました.

どこのメーカのメディアもまるでディスクの認識すらしてくれないのに,
太陽誘電とそのOEM(ソニー,フジ,OEM供給元がCMCに変わる前の
イメーション)のメディアに限ってウソのように再生できました.(両機とも)

ただし,比較的最近売られているメディアでないとダメなようで,
太陽誘電でもやや古いメディアでは再生できませんでした.

他機種でもうまく行くかわかりませんが,試してみる価値は
あるかもしれません.

CD-RW であれば読める場合が多い 削除/引用
No.1005-10 - 2001/05/14 (月) 01:03:57 - asa
ほとんどのCD-Rメディアに使用されている反射層の色素膜は
DVDの650nm帯の波長の光を吸収する性質を持つため反射率が
激減します。
そのためDVD専用の短波長のみしか出力できないDVDPでは
CD-Rを再生することができません。
一方、CD−RWではメディアの色素がCD−Rとは
まったく異なり、前述したCD−Rの持つこまった性質がないため
結果としてDVDの650nm帯のレーザーに対してはCD−Rより高い
反射率を有することになるためCD-Rを再生することができないDVDPでも
RWなら再生できるということがおきるのです。

余談ですがどこかは忘れましたが某メーカーがDVDの650nm帯のレーザーに対しても高い反射率を持つCD−R用色素層の開発に成功したはずですので
近々DVDPでの再生をうたったCD−Rメディアが登場するかもしれません。

便乗質問 削除/引用
No.1005-9 - 2001/05/12 (土) 11:43:51 - カッパマン
興味深いスレッドです
私が使っているパナ製DVDPは CDRW再生できません・・・

それで今度ポータブルDVDナビのサンヨーのゴリラ(DVD200)という
機種を買う予定で、これはビデオCD対応なのですが
残念な事にCDR/RW非対応とのことです
そこでこの機械でCDRWが再生できるのか知りたいのですがわかる人いらっしゃいましたら教えてください。
サンヨーのDVDPの情報でもなんでも良いのでお願いします。

いろいろな情報、どうもありがとうございます! 削除/引用
No.1005-8 - 2001/05/11 (金) 13:04:29 - きゅあ
皆様、ご返答いただきましてありがとうございます。
昨夜、試しに名も無いブランドのCD-RWに焼いて再生したら、見事に再生できました!!
ほっけさんのSD3110の件を読んで、これはいけるかも!とかなりドキドキしながら再生しました。笑。
CD-Rで読めなかったので、先入観でCD-RWを使おうとは全然考えてなかったので、驚き&喜びって感じです。
CD-R対応のDVDプレーヤーを買うしかないかなーと半ばあきらめていたので、本当に助かりました。
いずれは新しいDVDプレーヤーに買い換えるとは思いますが、とりあえずしばらくはCD-RWに焼いて再生していこうと思います。
みなさん、本当にどうもありがとう御座いました!!
さっそくCD-RW、買いだめしに行かなきゃ。(^-^)

CD-RW であれば読める場合が多い 削除/引用
No.1005-7 - 2001/05/11 (金) 10:15:33 - 蝉時雨
rec.video.dvd Usenet newsgroupsのオフィシャルインターネットDVD FAQ 日本語版の該当するリンクを次のように紹介します。
http://www.dms.co.jp/dvd/dvdfaq_j.html#2.4.4

結論としては、ぶーすけさんがご指摘のように CD-R は波長の違いによりハードウェアの対応(デュアルピックアップやデュアルウェーブレングスレーザーなど)が必要ですが、CD-RW は DVD という規格自体が標準的にサポートしている様なニュアンスみたいですね。
当方も、PIONNER HTZ-7 という CD-R に対応しないプレイヤを使っていますが、CD-RW のお陰で自家製 Video CD を楽しんでいます。勿論、結果を保証するものではありませんが。

問題は波長です 削除/引用
No.1005-6 - 2001/05/10 (木) 19:22:06 - ぶーすけ
以前ちょっと調べまして・・

DVDとCDが使用するレーザーの波長の違いによります
CD 780nm帯
DVD 650nm帯
CD-R対応となっていないDVDはレーザー波長が1種類しかないものです。ただ、CD-RやCD-RWによってはうまく反射して、再生できたりする。

と、私は理解しています。

SD-3110 削除/引用
No.1005-5 - 2001/05/10 (木) 18:52:34 - ほっけ
はじめまして 僕は東芝SD-3110を使っています。
説明書にはCD-Rは再生出来ませんと書いていて
実際にCD-Rは再生出来ませんでした(太陽誘電、三井)
ところがリコーのCD-RWだったら普通に読み込み出来ました
でもCD-RWってCD-Rよりも反射率悪いんですよね・・・
謎です。

サムスンDVD−618J 削除/引用
No.1005-4 - 2001/05/10 (木) 18:41:13 - TAK
サムスンDVD−618Jですが、仕様ではCD−R対応になってますが、
CD−RWも再生出来ています。
書き込みはTASCAM CD−RW700という業務用CDレコーダー
で行ってます。
但しデジタル出力がシリアルで、曲番情報がでません。
アルバムを自動でコピーすると、全体が1曲になってしまいます。

使用→仕様でした 削除/引用
No.1005-3 - 2001/05/10 (木) 16:47:07 - SNS
省略

可能・不可の違いはレーザーの強さ、受光部の感度等の使用による結果論では 削除/引用
No.1005-2 - 2001/05/10 (木) 16:46:07 - SNS
私もそんなに詳しいわけではないと思いますがレスさせていただきます。
CD−R対応を詠っていないプレイヤーが全て対応不可ではありません。
家庭用および車用のプレイヤーではパイオニアとパナソニックがけっこう
対応できる様です。
可能・不可の違いはレーザーの強さ、受光部の感度等の使用による結果論と
思っています

[an error occurred while processing this directive]