トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

ソニーSCの驚くべき実態! トピック削除
No.1011-TOPIC - 2001/05/12 (土) 20:02:39 - いぬK
ビデオセレクターを修理に出したのですが、何度も「症状確認できず」で帰ってきました。

S信号劣化のうち「色抜け」の症状ですが、再現率100%のこの症状、「なぜ先方で確認されないのか?」疑問に思い直接名古屋SCに駆け込みました。

あらかじめ担当者に電話連絡をしたため、「担当者の前で私が直接再現する」機会が得られたのですが、そこで信じられない実態が明らかになったのです。

先方「確認用のTVモニタは1台あるのですが、現在S端子が壊れていてS信号に対しては表示できません」
私「これだけ大きいSCで、使えるTVモニタは1台だけ。しかもSのテストは出来ないってことですか?」
先方「はい。でもビデオ入力(コンポジット)が出来るので十分です」
私「このセレクター、Y/C分離機能はあっても、混合は出来ないんで、外部で混合する機材とかはないのですか?」
先方「そういったのはありませんね?何か問題ありますか?」

もう信じられません。

以前岐阜SCで「測定器がない」とTVの修理を断られたことがありましたが、今回はTV一台の都合さえつかないのです。

「S入力をもったTVを手配してみますがいつになるかは分かりません」とのこと。

まぁ、客のまえで「ほかのお客様のTVを使用して修理します」とは言えないでしょうが。

一応セレクターを置いてきましたがその際に私の持ち込んだSケーブルを指さし「このケーブルもお借りできませんか?」。

Sケーブルも満足に無いそうです。


少なくともここ一月以内、名古屋SCで修理したビデオデッキその他はS出力に関してはチェックされていない様です。
 


運が悪いとしか思えませんが・・・ 削除/引用
No.1011-10 - 2001/06/05 (火) 20:40:35 - いぬK
 修理に 修理に出していたSB−V3000が帰ってきました。

本来なら先週に修理が完了していたのですが、引き取りにいく直前に「音声で出ない場合があった」とのことで、追加調査されていたそうです。
トラブル続きだったため、修理担当者とSC責任者が雨の中自宅まで届けてくれ、その場で動作チェックを行ってくれました。

修理が遅れたことについてSCでも問題としてとらえ対処しようとする姿勢は関心が持てます。
SONY嫌いにはならずに済みそう・・・

しかし2階に持ち運ぶときに「カラカラッ」っと異音が。
異物混入です。
長さ1cmほどのタッピングネジがスリットから確認できます。
中のネジが外れたのか、外部から混入(スリットからは入らないのでSCで混入)したのかは確かではありませんが修理担当者も気の毒にさえ思ます。

SCに連絡は入れましたが、「至急ネジの回収に伺います」とのこと。
しかし物混が2度目(笑)ってことと、今回SCとお客様ご相談センター間でのトラブルもあり、ソニー本社と連絡をとりたいと思っています。

ご存じの通り「ソニーSC」と「ソニーお客様ご相談センター」、「ソニー」は別会社です。
そして「ソニー」は消費者には受付窓口を解放していません。

連絡の取り方があれば、是非とも教えてください。

(無題) 削除/引用
No.1011-9 - 2001/05/14 (月) 21:44:21 - WWWA
面倒でしょうが何度でも、納得いくまで再交渉するべきだと思います。
場合によっては、担当サービスマンを変えてもらうことも必要かと。
担当者による対応の差はかなりありますので。
私も以前にキレてそれをやり、信頼できるサービスマンの方に出会い、
以後は事あるごとにその方を指定してサービス依頼しています。

ただこれは他社の話ですが、セレクターなど映像オプション機器類に
関しては専門の担当者がいるケースもあるので、一概には言えませんが。

(無題) 削除/引用
No.1011-8 - 2001/05/14 (月) 20:26:49 - k-tamura
呆れちゃいますね、名古屋という大都市のSCで、S端子付きのTV一台
用意できないはずが無いと思うのですが。

基本的にSCでは何も言わないとS端子とかSテープでの確認ってしない
傾向が強いみたいです。
他のメーカーでの話ですが、以前再修理を依頼した時にそんな風な話方でした。
一般人はSデッキでもコンポジット接続でVHSテープを使ってる事が
多いのでしょうが、一応プロなんですからちゃんと一通りの確認くらいは
して欲しいものです。

そういえば私も 削除/引用
No.1011-7 - 2001/05/14 (月) 12:41:52 - ひろみっく
一度長文のレポートをつけて再修理出ししたこととかありました。
もちろん、1週間ほどで無償で直ってきましたが。
その時はいかに再修理出しが大変なことなのか、出しにくるだけで
お金がががるんだということを(私は多忙でタクシーで運んでまし
たんで)訴えておいたりしました。
まあ、暇になってからは品川SSから五反田まで歩いて運んだりしま
したが。バス代ももったいない距離だし。
修理に出す側としては、現在のように気軽にSCに持ち込めなくなって
いると、以前以上に懇切丁寧に故障状況を詳しく書いて、修理予算と
かも書いて間違いなく伝わる、間違いなく証拠が残るようにしたほう
がいいかもしれないですね。
まあ、これだけ面倒になっても出す人というのはかなりのつわもので
はあるだろうし、そのあたりもサービスには認識していただきたい
ものですがー。
サービスにはあまり予算が回っていない状況というのは昔からある
ようです。また、現在の修理はほとんどが工場送りで大きなブロック
ごとの交換と交換後の調整であるので、末端のサービスではできない
ということはありますしね。結局SCにしても修理の中継地点でしか
ない場合が多いので。設備があってもしょうがないという面もある
ことはありますが。
βなんかはもう末端のSCにはテスト用のデッキもほとんどないかも
しれないですね。10年前ですがもうJシリーズのデッキが少なくて、
とかいう話を今はもうなくなった大田サービスで聞いたりしましたし。
あれからもう10年は経ちましたー。まあ、それよりも前の時点で
すでにアライアメントテープがない、ということだったので追い込んだ
調整はすでに不可能だったわけですが。

やはりレポートは必須ですね 削除/引用
No.1011-6 - 2001/05/14 (月) 01:00:59 - いぬK
・ハイビジョンチェリーボーイさんの書き込み
>故障の場合は、まずは相手がわかるような現象、試験方法を
>レポートに書いて手渡すのがいいですね。

これはもう必須ですね。
最近では必ずレポートに症状、再現方法をまとめ、目立つように色用紙に印刷して渡しています。

・svhsさんの書き込み
>修理に出したとき、Sだけが壊れていてコンポジットはOKと
>伝わっていなかっただけでは?

よくありますね。
どんなに頑張ってもこちらの意志が通じない時があるので、
「症状が確認できない場合はお手数ですが下記の連絡先に一報下さい」
と一文乗せています。

今回の場合電話でやりとりをしながら再現してもらったので「Sケーブルで出力1と入力2をつないでください」と伝え、「繋げました」と一挙動ごとに確認を取りながら作業しました。

近場のSCがつぶれてしまったため、ソニー100%出資のAVICに持ち込んでいたのですがそちらの方から「サービスマンが嘘をついている」との指摘があったため発覚したわけです。

「サービスマニュアル」と呼ばれる物が存在しているとおり、設計上壊れる場所と修理方法は決まっています。
現在のSCではそれ以上の事は行わないそうです。

「修理してでもこの商品を使い続けたい」と思うユーザーの意志がソニーさんに伝わればいいのですが・・・

(無題) 削除/引用
No.1011-5 - 2001/05/14 (月) 00:28:46 - svhs
>ビデオセレクターを修理に出したのですが、何度も「症状確認できず」で帰ってきました。

修理に出したとき、Sだけが壊れていてコンポジットはOKと
伝わっていなかっただけでは?

SONYの名誉のために 削除/引用
No.1011-4 - 2001/05/13 (日) 15:03:34 - ハイビジョンチェリーボーイ
>SONYのテープ、SONYのケーブル、SONYのテレビを使った
>場合しか保証いたしませんとか言われそうだね

あっそれはないです。
僕は別スレッドでSONYの悪口めいたことを書きましたが、
サービス部門の責任というより設計の責任だと思うことが多いです。
なんちゅう設計してるのよ・・・っていうか。
他社テープでこういう現象が出るって場合でも、かなり親切な対応
をしてもらったことがあります。

故障の場合は、まずは相手がわかるような現象、試験方法を
レポートに書いて手渡すのがいいですね。

(無題) 削除/引用
No.1011-3 - 2001/05/13 (日) 07:05:46 - ティムポ
なんかすごい官僚的だね。SONYのテープ、SONYのケーブル、SONYのテレビを使った場合しか保証いたしませんとか言われそうだね(藁

(無題) 削除/引用
No.1011-2 - 2001/05/13 (日) 00:00:58 - おきく
程度としてはこれとは比較にならないほど穏やかですが

某メーカーがビデオの修理の際、長引くと言われたんで、代替のデッキを貸してくれないだろうかと申し出たところ、うちにはSVHSはありませんとことわられました。
修理したデッキの再生確認も14インチのテレビでしか確認がとれないのでノイズが良く見えないとおっしゃっていたのでS端子の接続もできそうになさそうでした。

今までの経験上からまぁこんなもんだろうと思いました。
設備が恐ろしく不備なのはどこも似たような物で大差ないような気がしないでもないです。

外から見るとかなり狂ってますが・・・・・

必要な物も要求できない腐った組織体制なのでしょう。

[an error occurred while processing this directive]