トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

SONY製品は壊れやすい? トピック削除
No.906-TOPIC - 2001/04/14 (土) 07:57:47 - ハイエース
4月に入って、愛用のSONY製品が次々に不調になっています。
例を挙げると、カーステレオ(WX−900MD)がMDを読めなくなり、
MDウォークマン(MZ−E25)も音飛びが目立つようになり、PS2も
DVDがたまにフリーズします。
あるHPには「SONY製は保障期間が過ぎるとすぐに壊れる」との書き込みも
ありました。
私の場合、今年テレビをSONY製に買い換えたばかりなので、少々不安です。
しかし、実際はどうなのでしょうか。本当に壊れやすいのでしょうか?
SONY製品をお使いの皆様、ご意見をお聞かせください。
 


(無題) 削除/引用
No.906-158 - 2001/06/12 (火) 22:18:26 - kei
> 以前、松下に勤めている友人から、うちの会社では、消費者の
> 買い替えを促進するために、通常使用で、いかに数年でうまく
> 壊れるようにするかを研究している部隊があると聞いたこと

それは、ただの加速実験のことでしょう(品質管理の一部)。
いわれるような無駄な研究をしているメーカーはないと思いますが。
大体、ねらい通りに壊れたところで、自分のところの製品を買って
もらえるとは限らないのですから。普通は壊れたから二度とその
メーカーの製品は買わない、っていう人の方が多いでしょう。
あと、修理に出されたら出されたで、メーカーの方が損するで
しょうから。一般的に修理代金は高く感じますが、人件費・部品
の在庫費用を考えたら、とてもペイしてるようには思えません。
ブランドイメージの低下っていう点でもダメージ大です。

(無題) 削除/引用
No.906-157 - 2001/06/12 (火) 13:39:41 - ROHDE
> 91年に友達宅と一緒にかったパナソニック画王29型は両方宅ともBSチューナーが故障。それも決まったように買って3年以内。

以前、松下に勤めている友人から、うちの会社では、消費者の
買い替えを促進するために、通常使用で、いかに数年でうまく
壊れるようにするかを研究している部隊があると聞いたこと
ありますが(その当時は冗談かと思っていましたが・・・)、
こういう話を聞くと、本当にそのような部隊があるのかと
疑いたくなってきます。

(無題) 削除/引用
No.906-156 - 2001/06/12 (火) 12:54:22 - わんわん
ビクターのデッキでテープが巻き付けられたトラブルって多いんですね。
ぼくもHR−V10で経験し、3本くらいテープをだめにしました。
またテープをデッキに挿入した所、誤まって指を同時に入れてしまった時に
けがをしたことがありました。テープをデッキに入れたときに指を怪我する
と言うトラブルはこのデッキを購入する以前に問題視され、1990年に購入
したソニーのS−VHSデッキではしっかり対策が施されてましたが、3年後
に購入したこのビクター機では対策が採られていたと思いますが、しっかり
けがをしました。ビクターファンなので書きたくないのですが、かつてビクタ
ーのビデオデッキが火災を起こして訴訟問題となり、敗訴した事がありました
。今は品質管理は万全だと思いますが・・・。
ソニー製品は壊れやすいが、火災等人命に関わるトラブルは聞きませんね。
製造物責任が非常に厳しいアメリカでも、ソニー製品におけるトラブルの話は
ないのでは?・・やはりアメリカで鍛えられた?ソニーは大きなトラブルに
ついての対処は万全なのでしょうか?

うちで買ったソニー製品は・・ 削除/引用
No.906-155 - 2001/06/10 (日) 17:56:24 - てる
うちはソニーとパナソニックばかりですが、世間で言われるほどに壊れたことはありません。ソニー最初のVHSデッキ(あれはたしか中身は日立だったかな?)も無修理で現役。一番古いのではTC−5350SD(1975年製)、私の手が入っているとはいえ無故障、もっと古いFM/AM/SWラジオTHE11Dも無故障。部屋で使っている11年目のプロフィールも故障なし。もちろん、故障したことのある機種もあります。それぞれが個人の一サンプルであり、使用頻度にもよりますからいちがいにはいえないのでは??
ウォークマンもDD9とDT1を酷使しましたが故障なし。
91年に友達宅と一緒にかったパナソニック画王29型は両方宅ともBSチューナーが故障。それも決まったように買って3年以内。故障程度で済むか、耐久性が短いか?・・・故障程度でまだ済んだ方がよろしいのでは? 耐久性自体が短いメーカーも沢山あるのですから。ソニータイマーが起きて、これだけのレスがあっても結局はソニー批判に終始では? 

(無題) 削除/引用
No.906-154 - 2001/06/09 (土) 23:17:49 - imomushi
テープをワカメにしてくれたデッキを挙げれば
松下、三菱、ビクター、サンヨー、ソニー、シャープなど。
マイナーなメーカではマルマン、シントム、フナイなどでも
経験しました。
ワカメテープは各社デッキで生産してくれましたね(笑

メカは、経年劣化などで、ちょっとしたタイミングの
狂いが出ると、それだけでテープを噛みます。
松下や三菱が採用していた、業務機並みのフル・アルミダイキャストの
メカでも発生します。
これは仕方ないと割り切るほかありません。

ただ、あんまり早い時期に症状が発生するのは設計に
問題があったと思わざるを得ませんけど。
そう考えると、かつての松下や三菱のメカは相当な信頼性が
ある(あった)と言えそうです。

このスレッドの命題とは逆に、長生きしているソニー製品を挙げると
カセットデッキのTC−K75(1980年頃の製品?)があります。
これは私の手直しが入っているとはいえど、まだ現役OKです。

(無題) 削除/引用
No.906-153 - 2001/06/09 (土) 21:03:05 - ひおう
ビクターのD−VHSデッキ「HM-DR10000」のテープ噛みは
一部では有名な欠陥ですが。
初期型あたりではデッキも壊れやすいみたいですし。

(無題) 削除/引用
No.906-152 - 2001/06/09 (土) 21:01:32 - Goa.
>ここのあたりはビクターのほうが「ビデオ作り」というのを解っている気がします。
うちには家族のものも含めて10台以上ビデオデッキが稼働していますが、
テープに傷をつけてくれるのはビクターのVXG100だけです。

もっともほかにも2台ほどビクターのデッキはありますが、そちらのほうはなんとも無いです。静電ノイズは出ますが…

メーカーというより、その機種固有の設計/製造上の問題じゃないですかね。

ソニーはビデオ機器をどのように 削除/引用
No.906-151 - 2001/06/09 (土) 11:50:56 - MIK
考えているのでしょうか。ソニー製ビデオを3台使ってますがちょっとした不具合が
多すぎる気がします。10万円は超える製品なのだから頼みますよソニーさん。

壊れるならデッキの方だけにして欲しいね。テープを傷つける設計は最悪です。
ここのあたりはビクターのほうが「ビデオ作り」というのを解っている気がします。
ソニーは果たして録画テープは重要な財産であるという認識があるのか疑問で仕方ありません。

たびたびすみません 削除/引用
No.906-150 - 2001/06/06 (水) 01:56:40 - ロゼ
自分が最初に書いた内容と違う答えをしてしまいました。最初に書いた『ところでそのJA50ESってどのくらい(期間とか使用時間とか)使われたのでしょうか?』の意図するものですが、結構使い込んで壊れたのかどうか知りたいと言うのがあったので。MDとかってメカ部品(=可動部)多いと思うので、そう言った可動部ものは修理に出すべきかどうかの判断材料になるかと。。。てのがありました。

うーん、先程のメイルは忘れて下さいませ。ちょっと自分が書いた内容を忘れて、脊髄反射で返事を書いてしまいました。情けないですね。

すみません、書き方が悪かったですね。 削除/引用
No.906-149 - 2001/06/06 (水) 01:45:01 - ロゼ
参考にしたいと言ったのは、修理の対応とかいろいろ一般的な事についてで、私の修理したいのは、MDと言うわけでは無いんです。言葉足らずで申し訳ありませんでした。

修理って滅多にやらないので、どういった内容でどのくらい時間やコストがかかるのか気になったもので、参考にしたいなぁと思った次第でして、ごめんなさい(^_^;

JA50ESはトレー式なので... 削除/引用
No.906-148 - 2001/06/05 (火) 23:43:25 - 417
私の今回の故障は、MDをローディングするトレーが開かなくなっただけ
なんです。ロゼさんはSONYのではないようですから、たぶんスロットインタイプだとおもいますのであまり参考にはならないのでは?

417さん、詳しい情報ありがとうございます。 削除/引用
No.906-147 - 2001/06/05 (火) 00:56:02 - ロゼ
おかげでいろいろと勉強になりました。なるほど、ソニーは全てOPになったのですから、今後修理代はいったいどうなるのでしょうね?興味ありますね。

一台にかけられる時間も1〜2時間ですか?凄いですね。これだと傾向的な不具合以外はかなり厳しそう。サービスマンの方もつらいですね。でもサービスがしっかりしてこそユーザーの心を掴む場合が多いですから、頑張ってください、メーカーさん。

あと私が書いた工賃は8時間で見てのですから、4〜5万円/8時間として、1時間あたり5000〜6200円の計算ですから、417さんが言ってる内容とほぼ同じかと思います。(勘違いしてたらごめんなさい。)

サービスマンの工賃の件ですが、 削除/引用
No.906-146 - 2001/06/04 (月) 23:42:04 - 417
いまどき高校生のアルバイトではないのですから、技術者一人の1時間の工賃は最低でも5000円は掛かります。一つの製品に一日なんてかかってたら修理する製品があっという間に山積みになってしまいます。よほど原因が特定できないような故障内容でも無い限り、一台にかけられる時間は1,2時間がいいところでしょう。

今回の私の修理代自体はそんなに高いとは思っていません。 削除/引用
No.906-145 - 2001/06/04 (月) 23:35:21 - 417
MDS-JA50ESは定価18万円ですが、定価の一割なんて決まりがあったんですか?ちょっと信じられないです。では100万円の定価だったら10万円になってしまいますよね。まあ、ロゼさんの話では実費がやすければそちらということらしいですが。ソニーはこのあいだからすべてオープンプライスに移行しましたから、定価の一割なんて計算は実際できなくなりましたね。

JA50ESは定価こそ18万ですが、最近では中古で5万円を切って売られることもある機種ですから、それを考えると修理代金はある程度で上限をきめぜるを得ませんね。

使用時間のほうですが、当時あのローディングメカに惚れて発売と同時に買いました(10月くらいに予約して11月か12月はつばいだったのが翌年2月に発売されたんだよなあ。)からもう3,4年たちますが、やはりしょせんMD。CDやDATには音質的に劣ることが分かってしまい、結局再生専用ポータブルで聴くディスクを作るぐらいにしか使用することもなく、最近では1,2ヶ月に1回使うかどうかでした。(ポータブルMD自体あんまり聴かないので)
DACとして使えるのでPS2をたまにつないだりしてましたが、このときはメカ系は一切使用しませんので、劣化はないでしょうし。

すみません、漢字を間違えました。 削除/引用
No.906-144 - 2001/06/04 (月) 00:28:34 - ロゼ
『自給』は『時給』の間違いです。あぁ情けなや。。。

違ってたらすみませんが、 削除/引用
No.906-143 - 2001/06/04 (月) 00:26:49 - ロゼ
確か、ソニーさんの場合、修理費って、実費か定価の10%のどちらか安い方で請求されると思ったのですが?勘違いでしょうか?417さんの場合は、実費の方が安いのでそれで請求されたと思うのですが。どちらにせよ、8000円強での修理代ってそんなに高いものなんでしょうか?
(ウォークマンとかがそれだったら確かに考えちゃいますが。)

単的に症状確認=>不良個所をチェック=>修理って考えると結構修理に時間を使うと思うので、例えば一日かかるとして、その人の工賃が自給800円で計算して、加えていろいろな使用機材の固定費、その人が仕事をしている環境にかかる費用(例:クーラー、トイレ、諸経費など)を考えると、会社としての経費は最低でも4〜5万円にはなるかと。(もち部品代含まずです。これって製造業では常識的にかかる費用かと。工賃とか工数とか呼ばれるような。)確かに良く壊れるような場所などは既に対策とかが用意されているでしょうからもっと時間もかからず安いとは思います。

20万円近いものだと私としては結構安いかなぁと。たぶんどこのメーカーでも同じだと思いますよ。いや全て憶測の域を出ないのではありますが。

ところでそのJA50ESってどのくらい(期間とか使用時間とか)使われたのでしょうか?今後の参考までに教えていただけるとうれしいです(^_^)自分も修理に出した方が良いかなぁって思っている機種がありますので。(これはソニーさんのではありませんが。)

技術料 削除/引用
No.906-142 - 2001/06/03 (日) 23:51:09 - Goa.
>修理、動作確認で1時間ほどの料金というところでしょうか。

ソニーSSの技術料って一律、定価の一割弱だと思ってたんですが。
JA50ESって20万弱の機種ですよね。価格体系変わったのかな。

JA50ES修理から帰ってきました。 削除/引用
No.906-141 - 2001/06/03 (日) 01:44:50 - 417
修理が完了したので取りに行ってきました。

修理費の内容は
IC 2個 交換  ¥700
補助材料費    ¥240
基本技術料   ¥1000
作業技術料   ¥6400
消費税      ¥417
計       ¥8757

でした。

修理、動作確認で1時間ほどの料金というところでしょうか。
技術料はいいとして基本技術料って一体?
なんとか修理費用をそれらしく見せる為なのか?なんかセコイですね。
それとも、実修理以外の費用(修理を受け付けるところから、実際に修理作業をするところまでの運搬とか、間接的なものとか?)
それなら手数料とかって書けばいいんだろうけど、
そう表示すると文句いうひとがいるんだろうなあ。
技術料って書いておけば、文句が出ないんでしょうね。

故障内容はトレーが開かないというものだったのですが、
ある日突然開かなくなったので何が原因だか私には全く不明です。
修理の説明は交換したICが故障していたということだけで
なぜ壊れたのかが疑問です。

交換したICというのは BA6287F というものでWEBで探しまくった
結果、ROHM社製のモータードライバということが分かりました。
(まあモータードライバが動かなきゃ当然トレーは出ませんわな。)
これが2個で700円ですから、やっぱり保守部品というのは
約10倍の値段が付いていることが分かりました。
(そっち方面に少しくわしいので。)

1万円いかなかったとはいえ、ろくすっぽ使っていないのに
こんなのがしょっちゅうだとたまらないですね。
やっぱり故障しないっていうのはすごいことですね。

PS
前にチューナーは調子良いって書いたんですが、デンデルモンテさんの
書き込みみて思い出しました。わたしもアナログ出力端子が音が出たりでなかったりしたことがあり、中を開けてみたら、半田にクラックが入っていただけ
だったので自分で半田盛りして直したんでした。忘れてました。
というわけで、調子がいいものはなくなっちゃいましたね(笑)。

(無題) 削除/引用
No.906-139 - 2001/06/01 (金) 23:31:21 - しわしわ
>ちなみに私のPVM、コンポジット入力Bが壊れています。1年位で(^^;

私の周囲ではPVM-14M4Jが1年で3台トラブっています。
いずれも特定の色が出なくなる、というもの。
たたけば復帰するのが御愛嬌。(笑)
お茶目です。

壊れそうなものばかり集めてしまうよ(爆) 削除/引用
No.906-138 - 2001/06/01 (金) 23:20:26 - デンデルモンテ
>欲しい製品をSONYしか販売してないから、しかたなく買ってしまう時が

>しかたなくも買う、壊れる、保証期間過ぎだから有料修理。
核心をつきすぎているような(^^;

>持っているソニー製品で全く調子が悪くないのってチューナーくらい
チューナーも左チャンネル接触になりましたが(^^;
RCA端子基板交換

>ヘッドフォン
これは断線しました。ゴミと化す。

>今でもこのあたりのモニタは業務用であちこちで使われています。
業務用に関しては気合いが違うので。
出来る技術をもっているのにコストをおさえてやらない。
EDV-9000と同じ気合いでS-VHSをつくったらとか思うのと
一緒で。
セルシオやアリストをつくっているメーカーと似た傾向です(^^;

ちなみに私のPVM、コンポジット入力Bが壊れています。1年位で(^^;

同感です 削除/引用
No.906-137 - 2001/05/29 (火) 03:10:02 - 元同業者
私のカーステレオ(WX−900MD)もMDがたまにかからなくなり、
しかもファンのノイズが異様に大きくなり、結局買い換えました。
そういえば実家でも昔からSONYの製品を買っていますが、
古くは20年以上も前に高価なステレオセットを。チューナーが壊れ、
カセットデッキが壊れ、しょっちゅう修理に出していました。
母親いわく「駄目だSONY製品は」。
自分で購入したSONY製品(ウォークマン2台、カーステレオ2台など)は
全て壊れて修理しています。壊れていないのは中田が使って有名になった
ヘッドフォン(型番はわかりません)だけです。しかも壊れるのは保証期間
が過ぎた直後。だから本当はSONY製品は買いたくないんだけれど、
欲しい製品をSONYしか販売してないから、しかたなく買ってしまう時が
あるんですよ。カーステレオで2DINサイズでMD付きを最初に売りだした
のもSONYだし。だから買う時に、お店で
「SONY製品は絶対に壊れるから、本当は買いたくないんだけど」と言いつつも買うと、店員(ヘルパーかも)苦笑いしてますよ。
認めているってことでしょ。で、やっぱり壊れる。
しかたなくも買う、壊れる、保証期間過ぎだから有料修理。
なんて商売上手なんでしょうね、SONYって。
かれこれ30年近く前に購入したラジオ(Skysensor5900)は、
いろんな機能は壊れているけど、AMとFMは聞こえるから、
いまだに現役です。ラジオといえばSONYのカーステレオのラジオって感度が悪いですねぇ。

今日MDS-JA50ESを修理に出して来ました(涙) 削除/引用
No.906-136 - 2001/05/26 (土) 23:22:07 - 417
私も突然据え置きのMDデッキが故障しまして、今日秋葉原のソニーサービス
に出して来ました。MDS-JA50ESという機種で、故障内容はトレーが開かなくなるという物です。で偶然というか私の隣で修理を申し込んでいる人をみると
その人も同じ据え置きMDでした。
今年に入ってWカセットデッキも修理に出したし、こういうのって続きますよね。
私が持っているソニー製品で全く調子が悪くないのってチューナーくらいですね。DATは修理歴こそないものの、テープによって巻き戻しにやたら時間がかかるものがあるんですよね。(新品時から)

PS2は今のところ大丈夫ですが、DVDビデオの再生にしか使っていないのでゲームやったら不具合がでるかも!?

ゴミレス…。 削除/引用
No.906-135 - 2001/05/24 (木) 03:29:01 - たーくす
現在使っているPSは4年以上になりますが、故障無しです。
サターンは3ヶ月くらいで故障、その後も2回修理しました。
ドリームキャストに至っては、購入時に壊れてました。当初、予兆は出ていましたが、遊んでいたのが体験版だったので、バグかな?と思ってました。
結局、製品版のソフトでもバグった画面になったので、購入5日目で修理に…。故障修理期間内(3週間以上)のプロバイダ料金(WebTV使用料金)を払う羽目になり、相当がっくりしましたね…。
ゴミレスでした。

ソニーのハンダ 削除/引用
No.906-134 - 2001/05/23 (水) 14:40:45 - ジェイジェイ
なかなか楽しい議論ですね。

SONYのテレビでは、私もがっかりの経験があります。

実家の両親のためにSONYのテレビを購入したら、1年半で、電源on−offが不安定に。
頭に来つつも、ちょうど帰省したので、基板外して電源リレー回りをみると、案の定、ハンダにクラックが。
溶かしてみてびっくり。
基板の穴は1.2φ以上なのに、リレーのピンは0.8φもない(0.6くらいだったかな)。これに高性能(?)ソルダリングマシン特有の美しい形の薄いハンダ盛りが乗っていただけでした。
こりゃあ、この型のテレビは、リレーの振動の積み重ねで、1〜2年で続々同じ症状になってるはずだあ。
SONYともあろう会社が何と初歩的な・・・でも1年はOKだったから会社経営としては合格かな。
もちろん、ワイヤ片を埋めた上で、でっぷりとハンダを盛っておきました(かえってパターン接合部が切れなきゃいいけど)。


全体としては、通りすがりさんご提示のような具体的データがない場合、何の結論も出ようがありませんが、多少の色眼鏡みた議論は楽しいですね。

ほんとなら、具体的な訓示文や、検査の基本規定書が手に入れば面白いけど、所詮、個々の製品のコンセプトと、設計・部品選択担当の技術者の個性による差が多すぎるので、「SONY製品は全般に・・」という画一的議論は不毛にも見えますがね。
(跳躍するけど、セルビア人の少年が、「クロアチア人が父さんを殺した。だからぼくはクロアチア人を殺してやる」というのを「じゃ、おまえ、肉屋が父さんを殺したなら、肉屋全部を殺したいのか?」と罵ることは簡単だけど、人間は、ある程度の画一化をしないと考えをまとめられない悲しいさだめではあります。)

「建物の屋上に立っている看板の中では、SONYの看板が一番落ちやすいみたい」なんて言ったら、だれか「そういえばそうだ」って言ってくれませんかね。

21HV1Sは交換部品ないのですかー 削除/引用
No.906-133 - 2001/05/22 (火) 10:52:23 - ひろみっく
それは残念ですね。まあ、私ももう次はないようでしたので
(私が交換した時点でも全国の在庫を探したそうなので)。
高圧回路はトリニトロン管よりも先に疑って交換しました。もっとも
こっちは元の部品はとうにないので最近のもっといい部品への
交換でしたが。とりあえずこれだけですめば安いですしサービスマン
も重たいものを運ばないですみますからねー。
今でもこのあたりのモニタは業務用であちこちで使われています。
他社製品ではそういうものを見かけないですし、そういう点でも
別にソニーだけが壊れやすいとか長持ちしないということにはな
らないんじゃないでしょうか。ただ、どのメーカー品であっても
安物にコストがかかっていないのは当然なので故障の確率も上がる
ということは当然じゃないかと思います。
私もソニーの安い製品の品質は全く信用していません。他社と同じ
程度に、ですけれども。

ブラウン管の寿命 削除/引用
No.906-132 - 2001/05/21 (月) 17:42:54 - いぬK
・ひろみっくさんの書き込み
>うちにあるHV1(元祖プロフィールプロ)は15年かなりの酷使
>をされた末色が出なくなりまして、昨年トリニトロン管の交換を
>かけました。

私は20インチのHV1Sなんですが球が残ってないらしく交換できないので残念です。

さて「ブラウン管の寿命」ですが、確かに存在するようです。
昔は「ヘタって写りにくく」なったと「人」が寿命を決めていましたが
マイコン制御以降「ヘタる」前に「マイコンが」寿命を決めて「全く写らなくする」ようになりました。

それよりも「高電圧回路」がヘタって「バチッと音を立てて画面が収縮する」フライバックトランス周辺の絶縁破壊が多い気がします。

安定して製品を生産出来る今、「製品として出荷できる」ぎりぎりの線まで「部品の品質」を下げて「低コスト化」を計ることが原因だと思います。
「ある一定数」は「短期間で壊れて当然」であり、そのための「無料修理保証期間」だとか。

ソーテックがあまりにも多いのは・・・ 削除/引用
No.906-131 - 2001/05/21 (月) 08:59:29 - おじゃるまる
通りすがりさんのリンク、なかなか面白い資料ですね。
No1のソニーですが、保障期間後の故障の上がり方を見ると、
やはりソニータイマーが・・・と、かんぐってしまいます(笑)

ただ、パソコンという商品の性格上、
あまり『メーカー』の信頼性とか、評価につながるデータでは無い気はします。
パソコン自体、いろんなメーカの商品を寄せ集めてひとつにしただけですからね。

また、パソコンショップの集計件数との事ですが、
これもパソコンショップで購入したからといって、
故障したときにその購入したパソコンショップに持ち込んだかどうなのかは分かりま
せんよね。
特に保障期間内であれば、近くの電気店や、メーカに直接持ち込んでいる可能性が高
いですね。

そう考えると、ソーテックがあまりにも多いのは、
近くの電気店や、メーカーに直接持ち込めないことが原因に考えられます。
また、この順位の中に入っている他のメーカーって良く分からないのですが、
ソーテックって、3年間保障じゃなかったでしたっけ?
それであれば、保障期間内の故障率が高いのも、
他社が1年であることを考えれば、それはそれで面白い結果ですね。

ソニー結構良いですね。 削除/引用
No.906-130 - 2001/05/18 (金) 19:48:21 - Locus
通りすがりさん、リンク先拝見いたしました。
ソニー結構良い成績ですね。

ちょっと、故障件数を保証期間内と保証期間外とに分けて集計して
あるところに何かの意図を感じてしまったりして、微笑ましいです。

客観的な統計資料として 削除/引用
No.906-129 - 2001/05/18 (金) 12:57:32 - 通りすがり
パソコンでジャンル違いですが、こんなのもあります。
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

資産と負債 削除/引用
No.906-128 - 2001/05/17 (木) 18:53:33 - ファイナンシャルプランナー
虎の子の資金で耐久消費財を購入し、その製品が短期間で故障したら消費者として文句の一つも言いたくなるであろう。

巷で有名な「金持ち父さん」は、耐久消費財を負債として見ており、購入した時点で資産ではなく、負債を手に入れたことになるそうだ。
自分が購入した製品を負債と認識するだけでも気が楽にならないだろうか?
例えば、20万円のテレビを15万円で購入したなら、差額の5万円は投資に回す。すなわち資産を形成するのだ。
日々このような感覚で生活していると、資産が増え、それこそ耐久消費財の出費に苦労することはないであろう。
壊れたらまた買えば良い。

ハイエース氏の問いかけに対する回答にはなっていないが、何らかの参考になれば・・・と思う。

レーザの寿命 削除/引用
No.906-125 - 2001/05/17 (木) 01:55:16 - ハイビジョンチェリーボーイ
CDプレイヤ発売直後結構競ってました。
確か5,000時間はだいたいどこでもギャランティしてて、
シャープは一桁多い50,000時間と広告を出してたような記憶があります。

18年前の最低スペックとして・・・
3時間/日 5年使って 5,000時間

MDデッキ 削除/引用
No.906-123 - 2001/05/16 (水) 23:18:11 - なると
MDS-PC1のADCが壊れてしまった。修理出すとどれぐらいふっかけられる
か怖くて聞いてない。最近のMDはLPモードとかあるから潮時かとも
思うが、そうすっと携帯MD機も買い換えないといけん。

ピックアップ 削除/引用
No.906-122 - 2001/05/16 (水) 15:37:26 - Naoo
> CDプレーヤにピックアップの寿命が本当にあるのかどうかは知らないのですが。

部屋でタバコを吸ってる環境だとレンズ等が曇ってダメになりやすいです。
PSのはピックアップの移動するレールがちゃちぃから磨耗しやすい
みたいです。金属のレールにするだけで良いのにね。昔の機械みたく。

(無題) 削除/引用
No.906-121 - 2001/05/16 (水) 14:02:51 - CT440
たった1年の製品を「劣化」が原因と決めつけて9000円を支払わせる。
いやはや、SONYは怖ろしい会社ですね。
なかにはほとんど使っていなかった人も多数いるそうです。

ゲーム機の分際で、何度もモデルチェンジするから悪いのにね。
このぶんだと、1年に1回は9000円払わないとだめみたいですね、新作やりたい人は。

(無題) 削除/引用
No.906-120 - 2001/05/16 (水) 12:07:28 - cannot
光学系劣化はどのCDプレーヤでも起こり得ることだと思います。
CDプレーヤにピックアップの寿命が本当にあるのかどうかは知らないのですが。
(私はマランツCD-67、パナのラジカセRX-DT5、ソニーPS3000番で経験してます)
どのCDを聞いても同じ場所で(例えば1曲目の2分23秒とか)音飛び等を
起こし始めて、やがてTOCを読めず再生不能になるCDが出てきて、ついに読めなくなる…。

私はPS2持っていませんが、PSを見ている限り、プレイ中はずっとディスクは回っていて、
もしかしたらレーザーも出続けているのではないでしょうか?
ピックアップに寿命がもしあるのだとしたら、三日三晩RPG三昧などをやっている人なら
寿命が来るのも早いということは考えられますね。

私はアンチSONYですが 削除/引用
No.906-119 - 2001/05/16 (水) 03:18:01 - taka
良いものはSONY製でもつかいます。(PS,PS2,TV,DVなど)
初期型PS2(発売開始日の1週間後に到着した製造番号140万番台)でGT3は全く問題無く使えてますし、DVD再生も問題ないですが。初期のメモリカードはバグってて使えません。DVDユーティリティのV1.00は不安定ですが、V1.01であれば問題無い様です。稀にフリーズが頻発する時もありますが。
発売1月で200万台程度は売れたんでしょうが、全部がダメな訳ではないですよ。初期ロットユーザは私の回りに多いですが、みんなGT3で遊んでますよ。

(無題) 削除/引用
No.906-118 - 2001/05/16 (水) 01:52:19 - クレイマークレイマー
他の掲示板で話題になってますがGT3が初期型PS2で起動できないそうで
その原因がなんと一年以上使用すると光学系が劣化するというものでした。
保証が切れたらGT3がプレイできなくなるなんて、ソニーもやりますな。

ブラウン管の寿命は 削除/引用
No.906-117 - 2001/05/15 (火) 22:59:41 - ひろみっく
高性能な管になるほど寿命は短くなる傾向にありますからね。
酷使してしまうというのも原因ですし。寿命がやや短いのだと
したらむしろそれは高性能だということでむしろいいことになるかも。
輝度については使う人によって変わりますからね。一般の方と違って
マニアであれば輝度はかなり絞って使いますので条件が違いますし。
ピクチャーはむしろやや上げ気味になるんじゃないかと思いますが。
その結果、へたるのが早くなるかどうかはまた微妙ですけど。
ただ、ずーっと電源を切ってもらえないままで使われ続けたりする
もので・・・
うちにあるHV1(元祖プロフィールプロ)は15年かなりの酷使
をされた末色が出なくなりまして、昨年トリニトロン管の交換を
かけました。
で、ここからまたさらに酷使しようという状態であるわけで。
そりゃあ、へたるのが早いような気がするのも当然でしょう。
へたっても許してもらえず、修理されて使い続けられるという厳しい
運命です。へたるほど愛されて使われているということで、むしろ
誇るべきことなのかも。

トリニトロン管 削除/引用
No.906-116 - 2001/05/15 (火) 21:55:44 - なぞなぞ
うちのトリニトロンも、最長の物で20年使っています。
緑がだんだん茶けてくるのですが、明るさはまだ結構明るいです。
管自体がシャドーマスクより寿命が短い印象は全くありません。

無い 削除/引用
No.906-115 - 2001/05/15 (火) 17:15:42 - Naoo
> シャドウマスク管に比べてアパチャ−グリル管の寿命は、短いと思います。

エミ減しやすいのでしょうか。
ホワイトバランスが崩れやすいという感じがしなくもないです。
明るくしても色むらなどの弊害が少ないので、画面が明るく設定されている
のかもしれません。又は明るくして使う人が多いのかもしれません。

ソニーのテレビが壊れやすい? 削除/引用
No.906-114 - 2001/05/15 (火) 13:40:41 - トリニタン
そんな事は絶対無いと思います。私が今まで使ったトリニトロンは
10年近く故障無しでしたし・・・・。
でも、現在のトリニトロン。特に海外生産されているモデル(4:3タイプの
ベガとか)の耐久性は果たしてどうかはわかりませんねえー。

telexさん 削除/引用
No.906-113 - 2001/05/15 (火) 10:23:32 - なぞなぞ
ソニーは創業当初よりトリニトロン管を使ってTV出してますよ。
最初の商品は1968年だそうです。33年の歴史があります。

ソニーのテレビが壊れやすいのは、トリニトロン管のせいだと思います。 削除/引用
No.906-112 - 2001/05/15 (火) 04:59:12 - telex
 ソニーのテレビが壊れやすいと騒がれ出したのは、僕が思うにトリニトロン
ブラウン管(パソコン用モニタと同じアパチャ−グリル管)を採用し始めたキ
ララバッソ以降だと思いますが…。なので、ソニー製でもトリニトロン管以前
の製品は長寿だったと思います。
 あと、これは持論なのですが、シャドウマスク管に比べてアパチャ−グリ
ル管の寿命は、短いと思います。(パソコンモニタでもこの傾向は出てる様で
すのでそう思います。長い間パソコンをやってる人の意見でも、最近のモニタは寿命が短いといますが、一説にはマルチスキャンが原因だとか、平面化が
原因だとかありますが、ブラウン管のタイプが変わった事が一番大きな変化
だと自負しています。)

ソニータイマーよりも修理の方が難しい 削除/引用
No.906-111 - 2001/05/13 (日) 04:30:40 - ゆっち
安価なものから高価なものまでソニー製は16年間で40個ほど購入しました。
確かにひどいものもありましたが、ほとんどは丈夫なものでした。
壊れやすいものはメーカーに関係なく不安定だと思います。
80年代はいろいろなメーカーを買いましたが、ヤマハはひどかった。
CD−2、CD−2000、K-1X、K-750、LD−X1は悲しい機種でした。修理してもすぐ壊れて、2年もたずにすべて引退しました。特にひどかったのがK-1X、初期不良交換、2度の修理、3度目の故障で保証期間が切れたので1年ちょっとで引退。当時、ネットがあれば騒いでいました。
それでも、ヤマハ製品はよく買いますし、16年前のGT−2000は1年に4時間ぐらいしか使いませんが、正常に動作しています。ソニー製カートリッジXL-MC9も16年前のものなのですが、まだ正常に音は出ます。
ソニー製テレビは14インチから28インチワイド、25インチベガ、プロフィールプロ3台、パソコンモニタのG400など8製品購入しています。一番新しいG400も1年2ヶ月前のものです。
壊れたのはもっとも古いプロフィールのモニタ2台のみ、どちらも11年、9年で故障、引退しましたが、HV2も10年目。

11年ほど前、DTC-1000ESが3年でテープを傷めるようになり、修理に2度続けて出しましたが、直りませんでした。そのときに、ソニーサービスの修理担当者に毎日1時間も録音するならば、修理不可能なぐらいぼろぼろなので修理は無理といわれ、12000円ほど無駄になったことがありました。その後、DTC-77ESを購入したのですが、サービスにいわれたことが気になって、エアチェックをしなくなってしまい、10年間ほとんど使わず、故障もしていませんでしたが引退しました。
MDデッキは1年9ヶ月ほどになりますが、自分が購入したCDだけを録音して聴いているだけなので、全く故障しません。
MDは毎日1時間ほど録音すれば1年保たずにピックアップがいかれるとか。
修理は価格に関係なく2万円程度はかかるそうですね。

ソニー製ビデオもいろいろ買いましたが、3年から4年程度でテープを傷めるので修理に出すことが多いです。しかし、8ミリは完全には直らなかった。3000と9000、どちらも完全には直りませんでした。9000は修理に2ヶ月もかかったのですが、飾りになっています。
ソニータイマーよりも修理の技術の方が気になったりしています。
ソニー製品で一番寿命が短かったのは16年前のポータブルCDPのD-100が1年ちょっと、PSの1000番が1年半、どちらも保証期間内に一度修理に出していますが、だめでした。
昔は情報がなくて大変でした。

(無題) 削除/引用
No.906-110 - 2001/05/13 (日) 03:12:46 - imomushi
まぁ火の無いところから煙は出ないといったところでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.906-109 - 2001/05/13 (日) 02:54:56 - しえら
ソニータイマーというのは当然揶揄ですが、先日もこれを立証!?する
記事が出たことですし、そういう言われ方をすること自体はソニーに
そういう隙があるということですね。

※SCEっていわゆる本社と別ですけど、ソニーブランドに変わりはない(^_^)

(無題) 削除/引用
No.906-108 - 2001/05/13 (日) 02:28:31 - うーみゅ
>[Re:106] 虎の目さんは書きました :
> >SONYが問題になる大きな理由として、
> >1年ちょっと経ってから(保証期間を過ぎた直後)のトラブルが多い
> >という気がします。
>
> 結局これが話の元なんじゃないでしょうか?
> SONY製品が壊れやすいかどうかは分かりませんが、こういうこと
> (保証期間を過ぎた直後のトラブル)があると結構みんな覚えて
> いますので、それで壊れやすいって言う噂が立つんだと思いますよ。

こういう話ってまことしやかですが、実際のところどうなんでしょう
ねぇ。
まぁ、どういう噂が立とうが実際に自分の現用機がそういう目に
会った人が、次はソニーやめようって思ってしまうのはとても
自然なことで、これはソニーが背負わなきゃいけんことですね。

おもしろいのは、1つこういう傾向あると思うんですけど、壊れ
すぎるとか、ソニータイマーとか文句ばかり言っている人で、なぜか
懲りずにソニーを買いまくっている人いません?(笑)
私などは一度ソニーの電話機でひどい目に遭ってからはなるべく
避けて通るようにしてますけどね。

(無題) 削除/引用
No.906-106 - 2001/05/11 (金) 15:39:51 - 虎の目
>SONYが問題になる大きな理由として、
>1年ちょっと経ってから(保証期間を過ぎた直後)のトラブルが多い
>という気がします。

結局これが話の元なんじゃないでしょうか?
SONY製品が壊れやすいかどうかは分かりませんが、こういうこと
(保証期間を過ぎた直後のトラブル)があると結構みんな覚えて
いますので、それで壊れやすいって言う噂が立つんだと思いますよ。
大体「ソニータイマー」って、誰が言い始めたか知りませんが、
ネタとしては随分上手いですよね。
これも噂が広まる要因の一つなんじゃないでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.906-105 - 2001/05/11 (金) 14:31:38 - ゴーヤーマン
SONYが問題になる大きな理由として、
1年ちょっと経ってから(保証期間を過ぎた直後)のトラブルが多い
という気がします。

初期不良はどこのメーカーのどんなものでもよくあることですし、
何年も使っていれば故障することもあると思います。

なぜSONYの製品は1年ちょっと経ってから不具合が発生することが
多いのでしょう?これが3年くらい経ってからなら劣化とかいわれても
まだ納得できると思いますが・・・

さーら様 削除/引用
No.906-104 - 2001/05/11 (金) 12:28:39 - なぞなぞ
どうもわざわざ挙げていただきありがとうございます。
これらは、ソニー製品で設計不良や強度の見積もり不足などで、ユーザーの
満足を得られなかった例ですね。このなかの2つくらいは確か対策されて
いた気がします。私もDT1は持っているので。で、うちのパナのTVや三菱の
冷蔵庫、三菱のTVも、同じように、修理時に別の改修みたいのをされたことがあります。これらはどこのメーカーもやっていることではないかと思います。結局の所、元スレのネタである、「ソニーが他に比べこわれやすいか」という観点でいうと、ソニーのTVはシェアがナンバーワンでないのに、さーらさんの周囲ではソニーのTVが壊れたという話しか聞かない、という、この1点のみ、ってことですね。どうもありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.906-103 - 2001/05/11 (金) 00:33:47 - さーら
No.906-7
>>絶対に壊れると分かり切った、プラ部品の強度にだけ頼った構造など(WMD-DT1の電池フタとか)
No.906-14
>>SONYのバイオシリーズの付属モニタ(15インチモデル)は、販売後1週間程でお客さまから「壊れた」との苦情が相次いで居ます。

No.906-67
>> ワイヤレスコマンダーとNS9000のリモコンは、落としただけで
>>固定ツメが割れてカラカラ音がしたり扉ロックが割れたりでしたし、
>>赤外線ヘッドホンは3機種使い続けていますが、最初の2モデルは

まあこのあたりでしょうか。

テレビの上位シェアのメーカーというと松下・東芝・ソニー・シャープというところでしょうか(このへんあまり自信がありませんが)。ただ、故障したという話はほとんどソニーしか聞かないんですね。「ソニーを持っている人が多いから」というのはこの場合当たりませんし、ここはちょっと不思議です。

ちなみにうちにある現役ソニー製品というと、カセットデンスケのTC-D5と初代HIFIのSL-HF77です。TC-D5は最初の1年間に13回故障しましたが、別の機種を買い足して使用頻度が下がったらとたんに故障しなくなりました。SL-HF77はこの18年間に修理3回ですから特に多いわけではないでしょう。さすがそのまま業務機になっているメカであります。

絶対的な真実はわかりません 削除/引用
No.906-101 - 2001/05/10 (木) 02:04:55 - ハイビジョンチェリーボーイ
そりゃ、絶対ということはわかりませんが、読んで参考にすべき
カキコかどうかは、判断つきますよ。

それと、よく統計をとったのか?なんてコメントも拝見しますが、
販売店でもないかぎりそこまではできませんって。自分の経験から
こう憶測するんだけど・・・っていうのがダメなら誰も何も言えない。

ソニーに関しては、特にデザイン、小型を売りにした製品は
相当無理な実装をして十分な検証をする前に出荷してるような気が
してます。木型のモックを社員に持ち歩かせるなんて有名な話があ
りますが、僕にはゾッとしますね。社員に対するプレッシャーが相当
きついんじゃないかな?と憶測します。四六時中仕事じゃね。
よかった就職しなくて・・・入ってすぐ辞めた同級生いたけど・・・
その次の年、就職しようとしてる後輩も教授からSONYはやる気が
ないと勤まらないっていわれてましたね。人間一生やる気を持つなんて
大変です。そういう社風がいい方向に作用してるならまだしも、
変なプレッシャーとなって無茶な設計してるとすれば困りもんです。
下のレーザピックアップの不具合もホコリ・・ですか???
PCのCDドライブでホコリのないところで動いてるのなんてあるんで
しょうかね?

メーカーがと言うより 削除/引用
No.906-100 - 2001/05/10 (木) 01:46:18 - 厚樹
個人的にSONYは嫌いなメーカーではありません
デザインで買ってしまったというのもありますし(笑)

確かにSONYのビデオ(VHS系)では手持ちのR7、R5の高級機種から
極楽ビデオに至るまでほぼ同じ個所で故障した経験もありますので
壊れにくいとは言えませんが「SONYは壊れる」と言う話ではないような気がします
SONYでも多種多様な製品がありますが、手持ち機材で故障率が高いものは
簡単にいえば「動的部分を含むもの」で「使ってると高温に曝される」が
多かったです、手持ちSONYビデオの故障の最上位は「アームの固着」でしたが
デッキは年中待機も含めて電源ONですので特に夏場など目玉焼きが出来そうな
ぐらい(な訳はありませんが)
加熱する事もありますので、グリスが乾燥して固着するのが分からないでもないです

逆に静的パーツを多用したものはあまり故障に出会っていません(手持ち機材の中では)
テレビがバンバン故障すれば昔プロフィールも今ならベガは売れてる機種ですので
それなりに騒がれてる事でしょうし

保証等でも「消耗品」、ようは「動的部品」は保証外になってますが
この部分が壊れやすいような気がしてならない・・・というのが
SONY=壊れやすい・・という話になっているのではないのかと
PS2、PS、VCR、LDなど「中がグルグル動き回る部品が詰まっている」ものに
偏って故障率が高いような気が、と感じてます

ただ、動的部品の耐久度を更に上げる努力はしてもらわないと困ります(笑)

さーら様 削除/引用
No.906-99 - 2001/05/10 (木) 00:55:54 - なぞなぞ
ちなみにあなたの考える

>客観的な事実として考えられるものを

って、たとえばこのスレでは、どういう記事のことですか。
わたしにはどれも同じに見えるもので。。。

すみません、ちょっと疑問に思ったので言わせて。 削除/引用
No.906-98 - 2001/05/10 (木) 00:55:03 - ロゼ
何故にみなさんは、全ての機器が壊れやすいと断定されるのか?が私には謎なのですが。ナショナルの冷蔵庫が悪かったらパナホームも悪い、電池も悪いと言ってるようで(すみません、深い意味での引用ではありません)、そんな事ってあまり無いと思うのですが、いかがでしょうか?

設計者も、品質管理も、製造も異なっている以上そんなに一括りで考える事自体がナンセンスかと私は個人的に思ってます。(もちろん、メーカーの方針とか風土も影響する事も少しはあるとは思いますが、その割合はとても小さいと思います。)

特に他の部署の設計が何をやってるか判らないくらい大きなメーカーではあまり関係無いような。。。

いかがなものでしょう?例えが極端かも知れませんが、ある日本人がとても悪いことをしたからと言って、日本人が全部そうだと言ってるのに近い印象を受けます。

ただ個々の機器の不具合が多くの人から上がる場合は大抵その機器に問題があるのは否めないと思います。

こういった考えって変かなぁ?

(無題) 削除/引用
No.906-97 - 2001/05/09 (水) 23:02:55 - さーら
私が「宝の山」という書き方をしたのは、ちょい古いですが昨年8月27日日経の「Sunday Nikkei」に載った「顧客の苦情はヒットの宝庫」という記事に影響されたからです。記事内容は、メーカーのお客様センターに入った苦情を技術や企画部門にフィードバックし成果を上げているメーカーの紹介で、苦情を経営の阻害要因と考えず経営資産と考えよ、というような内容でした。

それはさておき「宝の山」というのはちょっと大げさでした。宝も埋まっているという程度でしょうか。まあここを読んで前向きに考えるか否かは企業体質と各社員の資質によるものだと思うので、これ以上は触れません。

私も、こういうタイトルのトピックを立てると故障の経験をした人が圧倒的に多く書き込むというのは予想しています。私はそもそもこのたくさんのコメントの中から「勝手な思いこみや、店の人の説明などのあてにならない話」は除外し、客観的な事実として考えられるものを選択して読んでいるつもりです。インターネットの掲示板である以上編集者が入るわけでもなく、書籍と同じ信用はおけないのは当然です。
私はここがそういう性格の場所であることを承知の上でみんなが利用されればいいなと思っているのですが、読み手にそういう心得・前提が期待できないとなれば、やはりこの手の話は「Homerの掲示板」という比較的メジャーで健全(?)度の高い場所ではできないのでしょうか?

プラスチックがお好きらしい 削除/引用
No.906-96 - 2001/05/09 (水) 18:12:34 - imomushi

 今はどうか知りませんが、ちょっと前までのSONYのメカは
薄っぺらいプラスチックが多用されており、また、擦れて
磨耗していく部分も多かったです。
 なんというか「少なくとも保証期間内は耐えるギリギリの
強度で造る」ような感じで・・・。
 まぁ民生機しか見てないですが。
 これだけでSONY製品が別段壊れやすいとは言い難いですが、
機構部分の設計に???な部分が散見されていたように思います。
 この辺が「壊れやすいのでは?」という部分に繋がっているような
気もします。
 現にEV−BS3000やS2500で悩んだ方も多いのでは?
ほか、SLV−R5やR7などのVHS機に使われていたP3メカに関して、
キャプスタンモータのハウジングがヤワで、ロータがコイルやホール素子に
擦ったり、カセコンのカセット・ホルダがヒビだらけになったり、
ギアがパックリ割れたりと、それはそれは派手な壊れ方をしたりしましたけど。

 まぁ、今となっては機構に関して、かつての松下のような良心的な設計は
何処のメーカにも望めないです。

プレステ 削除/引用
No.906-95 - 2001/05/09 (水) 17:46:46 - superfire
初代プレステや2に関して、初期型はひどかったようですが、私は特に問題ないです。
ゲーム機などは特におざなりな扱いをされることが多いようなので、
そのあたりで大きく差が出るように思います。
むしろ初期型サターンなどはピックアップにホコリが溜まりやすい構造になっており、
私は保証の半年を過ぎて数週間後に故障したのでとてもやるせない気持ちになりました。
ある意味、どこの製品でも初物買いはそれなりの覚悟をした方が良いのかもしれませんね・・・

わぁおぅ 削除/引用
No.906-94 - 2001/05/09 (水) 17:19:41 - Homer
> ハイエースさんが書き込まれた、管理人さんのメールが、全文かどうか

これは個人宛てに書いたメール内容のつもりでしたm(_ _)m 。
なので、ほとんど文章も選んで書いていませんので見る方々によっては
誤解を招く表現も伺いとれますね。
日々、各方面からのメールが多いため返信に追われる毎日でしてハイ。
大体の考えはメール文のとおりですが、もっとログをよく理解して返信
するべきでした。

因みに私はアンチソニーではありません。とくに映像系は、かなり評価しています。ディスプレイ、DVデッキ、ビデオカメラなど日夜利用させてもらってます。

本当です 削除/引用
No.906-93 - 2001/05/09 (水) 15:48:40 - 山田
本当です。特にWALKMAN、2万円も出して買ったのに24時間も持ちませんでした。僕の友達も言ってましたが死ぬほど壊れます。さらに、AUDIO機器の修理屋がいってましたが、sonyが一番ぶっちぎりで壊れるそうです。
壊れると言うより、壊れるように敢えてできているのだと思います。
サイクルが早いほど企業はもうかりますから。

気に入ったモノが持ちがよければなおサイコ- 削除/引用
No.906-92 - 2001/05/09 (水) 12:14:25 - re:japon
>ソニーのPS2も発売から1年ちょっと経ったわけですが、所謂「ソニー
>タイマー」と呼ばれているものが作動し始めたようです。

やはりきましたね。いつかはくるとは思っていたのですが。
ソニーはこういった光学ドライブがらみは弱いですね。
CDRレコーダーのおすすめなどでは1回足りとも名前が挙がっ
てきませんからやはり得意な分野じゃないのかもしれませんね。

実際私のプレステ1も1年で読み取り不良が多くなってきましたし、
ゲーム機という幅広い年代が使う「玩具」としてはもうすこし
耐久性があってもよいような気がします。

ドリームキャスト、サターンがあまりこういった不具合を聞かな
いのはたんに出荷量が少ないだけ?

今回のGT3問題を聞いてますます任天堂キューブが気になります。
故障がらみで決めたのではないにしろカートリッジにこだわりつ
づけた任天堂がデリケートな光学ドライブをつんだキューブを
どこまで耐久性をつめてくるのか興味があります。

PS2でも・・・ 削除/引用
No.906-91 - 2001/05/09 (水) 09:50:08 - ゴーヤーマン
皆さん、はじめまして。
ソニーのPS2も発売から1年ちょっと経ったわけですが、所謂「ソニータイマー」と呼ばれているものが作動し始めたようです。

http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/05/07-1.html
こういうことを知ってしまうと、やっぱり壊れ易いのでは?と思ってしまいます。

(無題) 削除/引用
No.906-90 - 2001/05/09 (水) 09:02:34 - 本名よねやまさん
>・・・「個人の実体験」は「根拠なし」ではありません。

煽るようなものいいをしてしまったことは反省しきりなのですが、私は、別にすべてを否定しているわけでもなく、
自分の持っているソニー製品が壊れた、という「個人の実体験」を書き込むこと自体に問題はないと思います。
ただ、こちらのようなタイトルのついたスレッドに書き込んだら、どのようにとられるか、考えてみてください。

「うちのソニー製品もこんなに壊れました。ほら、やっぱりソニー製品はこわれやすいでしょ?」

と言っているも同然だとはおもいませんか?
「個人の実体験」はあくまで、何十万台と出荷された製品の1台のサンプルであり、それをもって、まるでソニー製品
すべてが壊れやすいという「根拠のない」印象を与えてしまうと思いますし、そのあたりが、問題だと思うのです。
統計学的にも根拠のない(壊れた人の書き込みに偏っている)サンプルデータではどこまでいっても結論は得られません。

そりゃぁ、ここのようなタイトルをみたら、ソニー製品の故障に遭い、不愉快な思いをした方は、ここぞとばかりに
書き込みますし、実際、ソニーの悪口大会になってしまっています。それを見たファンが応戦すればそれこそ不毛な
論争になってしまうのはみえみえです。
わたしも、こんなつまらない論争はしたくありませんから、もう少し考えてほしいなぁ、と思っているわけです。

(無題) 削除/引用
No.906-89 - 2001/05/09 (水) 02:06:48 - 某メーカーの人
そうかなぁ、こんなスレッドが宝の山?
ソニーさんに限らず、今のAV機器でわざと故障しやすくつくるなんて芸当やっている余裕はないし、老舗ばかりの日本のメーカーですから品質管理のいろは位どこだってわかってると思う。結局自分の購入した物がどうだったかって話にしかならないわけで。。。やっぱ不毛じゃないですかね。メーカーの人あほらしくてまじめに読んでないと思います。
実際。

(無題) 削除/引用
No.906-88 - 2001/05/09 (水) 02:01:29 - さーら
「ファンが不愉快に思うから」という理由だけで、このようなタイトルを付けることに制限をかけるのは私は良いとは思いません。
 それは、「このようなタイトルを付けられて不愉快に思っている人」と「現に所有する製品が次々故障して不愉快に思っている人」は、同等に重視されるべきだと思うからです。

 「根拠のない書き込み」は排除すべきだと思います。ただ「根拠がない」というのは「実体験」を越える勝手な推測や決めつけ(ソニーの品質体制だ投資がどうだとかを経営数字も読まずに論じるとか、追確認のできない出所不明の聞いた話を書くとか)であって、「個人の実体験」は「根拠なし」ではありません。
 どこのメーカーにしろ「全数不良傾向、重大品質問題、市場回収」等の重大な決定でさえ、必ずそれはユーザー一人一人のクレームから始まっていますし、逆に商品改善提案も「何百人の共同提案なら聞く耳を持つ。一人の言うことなど無視する」なんてことはまともなメーカーならしないはずです。個人レベルのクレームをはなから封じるというのは間違いだと思います。
 ユーザー一人一人が「自分の実体験」を書き、総合的に何か方向性が形成されるのであればなお望ましいですが、「結論が出なくてもいい」のです。

 本名よねやまさんの発言で、むしろ「ひいきの引き倒し」にならないかとも感じました。もしソニーの人がここを読んでいれば、真面目な担当者ならここのスレッドは「宝の山」だと思うでしょう。逆にそう思っていなければ将来は暗いです。

(無題) 削除/引用
No.906-87 - 2001/05/09 (水) 01:43:46 - superfire
>今回のことも同様だと思います。
ちょっと違うと思いますが・・・実際にこれは壊れた、という書き込みがあるわけですし、
メッセージ全てが真実でないとしても全てを否定してしまうのであれば、
この掲示板での意見交換自体が無意味なものになってしまうでしょう。
それにわざわざ煽るような文章にも疑問です。
ちなみに私はブランドで好き嫌いはしませんので、ソニーだからどうと言うことはないです。

カーン!第2ラウンドスタート! 削除/引用
No.906-86 - 2001/05/09 (水) 00:28:53 - 本名よねやまさん
ハイエースさんが書き込まれた、管理人さんのメールが、全文かどうか
わからないので判断しかねるのですが、このメールの内容には?????です。

まず、論点からしてズレてます。
どうも、管理人さんは「ソニーからのクレーム」がないからいい、と
お考えのようですが、論点は、「ソニーファンからのクレーム」なんですよ。
それと、タイトルが「疑問系で言い切っていない」からさほど問題ないとの
ことですが、このタイトルを見たらあたかもソニー製品が壊れやすいかの
ような印象を与えるであろうことは間違いないところだと思います。

「Homer(ホーマー)さんはソニーが嫌い?」

このタイトルを見てどう思いますか>管理人さん

公言しますが、私はソニーファンです。その、ソニーファン、あるいは、ソニー製品を愛用している
人が、このようなスレッドを見たら、どう思うかを考えてみてください。
大好きなメーカー、あるいは愛用している機械(のメーカー)についての、根拠のない(=客観的な
統計データもないため、ほとんどは個人的経験にもとずく印象でしかない)書き込みによって、非常に
不愉快な思いをしています。

かつて、CDとアナログレコードではどちらが音質が良いか?という論争がありましたが、あれも、
音質の良し悪しを判断する客観的データが事実上存在しないため、結局人間の感性(印象)による
判断となってしまい、最後には水掛け論になってしまいました。
今回のことも同様だと思います。

発言の自由に対して規制することはよくないと思いますが、掲示板は開かれた公共の場ですから、
それによって不愉快な思いをしている人が少なからずいる場合には考えなくてはならないと思います。

ソニーの故障について 削除/引用
No.906-85 - 2001/05/08 (火) 15:37:04 - marjy
私もソニーの故障で20年程前に大きなトラブルを起こし(保証が切れるとすぐに家中のソニー製品がすべて壊れる等)、それ以来電池一つたりともソニー製品を買いませんでしたが、去年テレビを購入しました。
それは賭けでしたが、トリニトロンは良かったからです。でも、それ以外のソニー製品を買うつもりは全くありません。
 この会社は開発力と生産能力にギャップがあり良いものを開発しても上手に作れない為、故障が多いと言った知合いのソニー社員がいました。
 アフターサービスについては、他社と較べて早くて安いという話しも聞きますのでどこかで帳尻が合っているのかもしれません。
 ソニーは、はっきりとした特徴があると思います。確かに画期的な商品を作りますので、新しい物好きな人には向いていますが、長くじっくり使いたい人にはお勧めできないです。
 少なくとも私にとってソニーは魅力ある製品だけど、壊れ易い物です。

このスレッドに関する管理人様からのメール内容 削除/引用
No.906-81 - 2001/05/04 (金) 09:19:01 - ハイエース
管理人様と早速相談しました。
結果、削除や終了は行わないことにしました。

しかし、こうなる可能性があったにも関わらず、曖昧な表現を使用した私の責任は、少なからずあると思います。その点は誠に申し訳ありませんでした。

最後に、以下は管理人様からのメール内容です。

>常日頃は当サイト「Homer-C音と映像とAV機器」
をご利用いただきまして誠に有り難うございます。

<SONY製品は壊れやすい?>という題名にたいしては、
微妙な解釈がなされそうですが、基本的に疑問系で言い切ってない
ので、さほど問題になることはないでしょう。
あまりにも根拠のない書き込みは削除するよう注意しますが
当のソニーからもクレームがきているわけでもないので気にしないで下さい。

ソニー関係の人だけで1日100件ほどのアクセスがありますが
今までクレームが入ったことがありません。
他と違ってこの程度の話題に対してとやかく言うメーカーでもないようです。
逆に参考意見として興味深く見ているのではないでしょうか?

なにかお気づきの点ございましたらメールをください。
それでは、これからも宜しくお願い致します。


このスレッドに関しての私の見解 削除/引用
No.906-80 - 2001/05/04 (金) 09:16:10 - ハイエース
私のスレの立て方に曖昧な表現があったためか、後半から私の意図した内容とずれてきているように思えます。

このスレを立てた理由は、ソニー製品をバッシング(またはそれと同様の事)をするためではなく、ただ単に、ソニー製品というのは壊れやすい(少なくとも私の周辺ではそう言われている)とよく聞くが、実際はどうなのかということを幅広くお聞きしたかったからです。

とはいえ、このままでは、よねちゃん様がおっしゃるとおり不毛の討論に
なりかねません。

この件に関しては、管理人様と相談し、その指示に従うことにします。

(無題) 削除/引用
No.906-75 - 2001/05/03 (木) 17:47:17 - マイムマイム
>信用しません。

ヤマモト林打さん、信用しないという発言であれば私も受け入れられます。
信用しないということと、嘘吐きということはまったく違うことなので。

噂を信じちゃいけないよ 削除/引用
No.906-74 - 2001/05/03 (木) 17:28:18 - ヤマモト林打
>ソニーの方針は少ない投資で最大の儲けと聞いてます。
↑どこの誰から聞いたのでしょうか?

ニュースソースを明らかにして立証された情報ならまだしも匿名性の高いネット上での情報を私は信用しません。

(無題) 削除/引用
No.906-73 - 2001/05/03 (木) 16:46:04 - マイムマイム
>うそを書く者と、信じる者。
>少ない投資で最大の儲けなんでうそにきまってるでしょう。

ちなみに、私が問題にしている話の原点とは、ロッテさんのこの書き込みですので。

こうなるとおもってたけどね... 削除/引用
No.906-72 - 2001/05/03 (木) 16:26:46 - よねちゃん
ロッテさんに一票...。
いや、ハイエースさん、ごらんになっているのなら管理人さんに
ご迷惑をかけないうちにこのスレッドを閉じてはいかがですか?
カーステレオの件は、新たにスレッド立てるなりして。
その際はタイトルももう少しお考えになって。
それとも、こういう不毛な討論をお望みですか?

(無題) 削除/引用
No.906-71 - 2001/05/03 (木) 15:25:28 - マイムマイム
ロッテさんへ。
お分かりでないようなので、それとも。。。の後を書きますね。
それとも、ソニーのためなら簡単に人を嘘吐き呼ばわりしてしまうのですか?
ロッテさんの話の原点がそこから始まっている以上なにを言われても説得力がないし、ただの傲慢な文章にしか受け取れません。その意味で、単なる想像で書くなというお言葉をそのままお返ししたのです。
堂々巡りと受け取られたということは、そのことにはまったく気づいておられないようで。

(無題) 削除/引用
No.906-69 - 2001/05/03 (木) 00:10:27 - ロッテ
>ってことは、職場の雰囲気がそうだったということですか。
>一概に嘘と決め付けるのも想像でしかないです。
>それとも。。。
僕へのレス?
ソニーの職場の雰囲気なんて知りませんよ。
そうやって単なる想像をさもそうであるように書くなと
言っているんですけどわかんないんですかねえ。
あと、堂々巡りのくだらない論法はやめて下さいね。

(無題) 削除/引用
No.906-68 - 2001/05/02 (水) 14:52:47 - マイムマイム
>彼は「〜と聞いています」と伝聞調である。
>誤解をまねくような“企業方針”を従業員に訓示する企業などないと思うが。
>ましてや外に漏れたら大変である。

ってことは、職場の雰囲気がそうだったということですか。
一概に嘘と決め付けるのも想像でしかないです。
それとも。。。

機構設計的には脆弱なところが・・・ 削除/引用
No.906-67 - 2001/05/02 (水) 09:29:13 - OG
 はじめまして。

 ワイヤレスコマンダーとNS9000のリモコンは、落としただけで
固定ツメが割れてカラカラ音がしたり扉ロックが割れたりでしたし、
赤外線ヘッドホンは3機種使い続けていますが、最初の2モデルは
回路も電池も問題ないのに、樹脂部がバキバキ割れて御臨終でした。
 どちらも、ラフな使い方をされうるモノなので個人的印象は最低
でしたが、「ソニーだからしゃあねぇな」というところでした。
保証期間終了直後だったのはお約束、というところでしょう。

 ずいぶん前、ソニーの品質管理に居た同期にゴネたら、
「うちは機構設計はヤワいからねぇ」等と笑ってました。
酒の席でのハナシでしたけれども。

 アンチソニーというワケではありませんが、マニアックな部分
以外での、家電的完成度という観点ではソニーはあまり高くないと
思います。でも設計者としては、羨ましいところいっぱいだったり
します。実績ないからと使わせてくれない新規デバイス、最初に
使うのはやっぱしソニーですし。コレじゃあ出遅れるのは当然で。

 偶発故障というのは必ず存在するモノなので、個人的には確率の
問題だと思ってます。今どきの国内ブランドなら、どこでも信頼性
は横並びだと思いますし、保証もあるワケですから。
 でも、大物の場合は販売店独自の保証延長のあるところで買うのが
いいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.906-66 - 2001/05/02 (水) 03:18:20 - ロッテ
>TNT火薬庫さんの書き込み内容からして、生産や品質保証に近いお仕事をされていたと思われます。
>そこでのソニーの方針と言うことでしょう。
勝手に推測するからややこしくなる。
彼は「〜と聞いています」と伝聞調である。
しかも「ソニーの方針は〜」と全社的なことのように書いてある。
こんないい加減な情報から想像をふくらませてはいけない。
誤解をまねくような“企業方針”を従業員に訓示する企業などないと思うが。
ましてや外に漏れたら大変である。

毎日新聞の報道によればパソコンで故障率が一番低いのはソニーだそうである。

sony壊れ易いか 削除/引用
No.906-65 - 2001/05/01 (火) 19:16:03 - turer+V
標記について、私もsony製品結構持っていますが1985ぐらいまでは丈夫だったです。それ以降アイデア・デイザイン等機能に関わりの無い部分での優位さとは裏腹に乞われ易くなっている感じです。サービスセンターの
修理技術もたいしたレベルではなく、本社(品川)に持ち込んでいます。

投資 削除/引用
No.906-63 - 2001/05/01 (火) 14:41:59 - マイムマイム
一口に製品開発の投資といっても様々です。
新しいメディアを開発するのには沢山の投資をしても、品質保証には投資しないという場合もあるでしょう。フォーマットの特許を取ることにだけ投資するということです。問題は投資額ではなく、その配分でしょう。しかも、お金の投資だけでなく人的投資もあります。さて、ソニーはいかに。
TNT火薬庫さんの書き込み内容からして、生産や品質保証に近いお仕事をされていたと思われます。そこでのソニーの方針と言うことでしょう。

(無題) 削除/引用
No.906-60 - 2001/05/01 (火) 08:43:36 - P5
> >> >ソニーの方針は少ない投資で最大の儲けと聞いてます
> >企業としては理想かもしれませんが、消費者としてははらただしいです。
> うそを書く者と、信じる者。
> 少ない投資で最大の儲けなんでうそにきまってるでしょう。
> HDDレコーダーとかエアボードとかは赤字だよ、たぶん。
> 研究・開発費の割合は多いでしょ、ソニーは。

ですよねえ。
「少ない投資」が方針なら新しいメディア開発なんてできるはずないですもんね。
投資の少ないメーカーは目新しい製品さえ出せないでしょう。
それから「最大の儲け」は企業として当然だと思います。
利益軽視の企業があるなら教えて欲しいものです。

(無題) 削除/引用
No.906-59 - 2001/05/01 (火) 03:18:13 - ロッテ
>> >ソニーの方針は少ない投資で最大の儲けと聞いてます
>企業としては理想かもしれませんが、消費者としてははらただしいです。
うそを書く者と、信じる者。
少ない投資で最大の儲けなんでうそにきまってるでしょう。
HDDレコーダーとかエアボードとかは赤字だよ、たぶん。
研究・開発費の割合は多いでしょ、ソニーは。

(無題) 削除/引用
No.906-57 - 2001/04/27 (金) 20:55:28 - yuu
>MEテープなんて基本的に全滅でしたし

初めて買ったCCD-TR705も2代目もSONYの蒸着テープを使うと必ず調子が悪くなります。
蒸着テープを使った後にMPタイプを使い録画しようとするとエラーになって録画できなくなり、何回も入れたり出したりを繰り返すとやっとで録画できるようになります。
CCD-TR705はヘッドが磨耗してノイズが入るようになったため買い換えたのですが最初のころは蒸着テープを信じて結構使っていたのでヘッドの寿命を縮めてしまったと思っています。


>ソニーの8mmテープがろくでもないので信頼できるフジのを
使っているわけですからね。

よくよく手元を見てみたら私はほとんどTDKです。

FUJIのテープうんぬんは 削除/引用
No.906-56 - 2001/04/27 (金) 19:56:57 - ひろみっく
それはちょっとまずいですね。
ソニーの8mmテープがろくでもないので信頼できるフジのを
使っているわけですからね。むしろ逆のことを言い切ってしまえる
くらいでなくてはだめですねえ。
私はアンチソニーではありませんが、大量に8mmの不良テープを
つかまされて全部突っ返したことがあります。交換してもらった
テープにも一部問題がありましたが、まあもうそれはソニーの
テープを信用した私が悪いんだと認識していましたんで。
結局サービスの担当者が8mmのヘビーユーザーであれば造作もなくわかる
きわめて常識的なことでしかないんで。
ちなみに10年は前の話ですが。
まあ、ただどこのメーカーがということではないですからね。ME
テープなんて基本的に全滅でしたし(本物のMEでないフジ以外)。
やっと信頼できるDLCコーティングのテープが出たときには8mm
フォーマットそのものの寿命が尽きていましたから。
テープの不良にはテープの保管状態とかも絡むことですし、どこを
責めたらいいのかというのはまた問題ですけれども。ただ、そういう
こともアナログの時代だから言い訳できたことで今はもうだめです
けれどもねえ。
ただ、まあある意味日本の製造業の本来の意味での品質管理はもうどこに
対しても望めないというのも本当のところです。本当に信頼できる
ものは民生にはないというのも真実ですから。
だからといって、大量生産していなければ信頼できるとも限らないし。
あまり突っ込んだことを書くと物議をかもしそうなんで書きませんが。
終わっている、という前提にたってましなものを探す、修理を積み重ねて
まともにしていただく、まあそのくらいの覚悟が必要な時代かもしれない
ですね。
こんなことを書くのは悲しいですが。空洞化は相当なものです。

壊れても直す気にならないメーカーの一つです 削除/引用
No.906-55 - 2001/04/27 (金) 13:43:41 - TNT火薬庫
皆さん初めまして・・・元某ソニー系列社員でした。私もいくつかの製品を所有していますが、回転系を持つ製品が特に弱くしょっちゅう壊れます。最近は頭に来て直す気にもなりません。NS-9000、CDP-337ESD、CCD-V700、これらは只今死んでいます。V700除いては即修理可能なのですが(自分で直します)V700は壊れ方がひどくて諦めました。ファインダーから回転系からレンズ部まで酷使した憶えがないのに突然壊れてしまいました。NS9000はBSチューナーに始まりメカが壊れテープを切ってくれるので、危うく大事なカメラ撮りテープを殺すところでした。ソニーの方針は少ない投資で最大の儲けと聞いてます。ですからこの様に皆さんが苦労されているのではないでしょうか。私も出戻り品の修理なんぞやっていましたので良く解ります。その品々はB級扱いでなく市場に出て行ったと思います。壊れるにしても4年以上経って経年変化なら何も言いたくはないのですが。

(無題) 削除/引用
No.906-54 - 2001/04/26 (木) 17:12:01 - yuu
>  が、NS7000(Hi8)を修理に出したときに
> 私「FUJIのテープを使うとノイズが出るのですが」
> SONY「SONYのテープ以外では動作保証していませんので修理できません」
>  といったやりとりの末、以後アンチソニーになりました。

私の場合、このようなことはなかったのですが、以前サービスにHi8デッキ(BH10)とVHSデッキ(BX55)を持ち込んで修理したときのことです。
両方とも地上波が見れなかったのですがこれはチューナー部のアース不良だということでVHSは持ち帰り自分で修理、Hi8はローディングもできなかったのでサービスで修理してもらいました。
最初は両方とも地上波が映っていたのですが、サービスにて修理したHi8は1年ほどでまた地上波が映らなくなり自分で直し今は問題なく映っています。

どちらにしてもあまりメーカーのサービスを信頼しすぎない方がいいのでしょうね。

ちなみに私はアンチソニーではありません。
安くていい製品、他に選択肢のない製品であればソニーを買います。
高くてもいい製品(高くても買ってしまう製品)はバブル以降ないような気がしますが・・・

(無題) 削除/引用
No.906-53 - 2001/04/25 (水) 17:20:32 - P5
>  が、NS7000(Hi8)を修理に出したときに
> 私「FUJIのテープを使うとノイズが出るのですが」
> SONY「SONYのテープ以外では動作保証していませんので修理できません」
>  といったやりとりの末、以後アンチソニーになりました。
>
>  壊れるかどうかは別として、修理部門(ソニーサービス)が信頼できま
> せん。個人的に。
>
その対応は酷いですね。
その場合は担当した人の名前をメモしておいて、
担当を他の人にしてもらうか、他の部署にクレームすべきだと思います。

この掲示板でもたびたび話題になりますが、
サービスは担当してくれる人に大きな当たり外れがありますね。
しかしそれもSONYに限ったことではありません。

一度、嫌な経験をしたから「アンチ」になるなら、
私の場合、もうどこのメーカーに対しても、
「アンチ」にならざるをえなくなってしまいます。

一部だけを見て、全体までを否定するのはどうかと思います。

(無題) 削除/引用
No.906-52 - 2001/04/25 (水) 14:50:26 - n
 現時点ではVTRに限って言えば日立(DR20000)もビクター(DR10000)も
ソニー(NS7000)も全部仲良く複数回故障してます。
 が、NS7000(Hi8)を修理に出したときに
私「FUJIのテープを使うとノイズが出るのですが」
SONY「SONYのテープ以外では動作保証していませんので修理できません」
 といったやりとりの末、以後アンチソニーになりました。

 壊れるかどうかは別として、修理部門(ソニーサービス)が信頼できま
せん。個人的に。

(無題) 削除/引用
No.906-51 - 2001/04/24 (火) 15:22:19 - P5
私はべつにSONYファンではないです。

ただSONYバッシングは好きじゃないです。

念のため。

やっぱSONYバッシング? 削除/引用
No.906-50 - 2001/04/24 (火) 15:20:49 - P5
>[Re:49] ひろみっくさんは書きました :
> 修理してでも使いつづけるだけの覚悟や魅力があればいいのでは。
> そのあたりは考え方でしょうね。
> 私にとっては、最近の製品にはどうもそういう魅力がなくって。
> 困ってしまいますがねえ。

それってSONYに限ったことじゃないですよね。
どのメーカー製品も故障は必ずあるし。
他のメーカで特に魅力のある製品ってのも見当たらないし。

> DVデッキなど、他に選択肢がないこともソニーの場合多いですからね。
> Hi8,デジタル8にしても。

そのへん、やっぱりアンチSONYとか、SONYは不安だってのであれば、
他のメディアなんかを考えれば済むことですから。

> 最近のソニーのTVにはあまり魅力を感じません。モニターですが
> BVM以外には。

SONYのTVが魅力的かどうかは別として、
他のメーカーのTVで魅力のあるものってあります?

というか。。 削除/引用
No.906-49 - 2001/04/24 (火) 12:42:28 - ひろみっく
修理してでも使いつづけるだけの覚悟や魅力があればいいのでは。
そのあたりは考え方でしょうね。
私にとっては、最近の製品にはどうもそういう魅力がなくって。
困ってしまいますがねえ。
DVデッキなど、他に選択肢がないこともソニーの場合多いですからね。
Hi8,デジタル8にしても。
最近のソニーのTVにはあまり魅力を感じません。モニターですが
BVM以外には。

(無題) 削除/引用
No.906-48 - 2001/04/23 (月) 01:06:04 - ぶん
う〜ん、相変わらず続いてますね。
ソニー叩き。
どれだけ叩かれても売れ続けちゃうのがソニーの凄いとこですけど。
みんなソニーが不安なら買わなきゃいいだけの話でしょ?

(無題) 削除/引用
No.906-46 - 2001/04/22 (日) 12:50:26 - さーら
>>おまけに、DRC−MFって意味ないような・・・

意味あります。他社のプログレッシブテレビと比べて
「プログレッシブは静止画が完全に止まって見えます。ソニーのDRCは
インターレースだからほら、ぶれてるでしょ」って
イジメられるのを防ぎます。(笑)

・・・ 削除/引用
No.906-44 - 2001/04/22 (日) 06:13:52 - bill
>私の場合だとパナソニックですね。
私が買ったパナソニックのビデオSB66W(当時は8万円くらいした)は、購入後たった
2週間で故障→その後、保障期間内に幾度も修理したにもかかわらず、結局直らず、
保障期間を過ぎてしまい(工場送りの2ヶ月(音沙汰なし)含む)、もうあきらめてしまいました。
このビデオは、今後2度と松下製ビデオを買わぬよう、いつも見えるところにおいてあります。

・・・人間の印象なんてこんなもんです。(^^;

大丈夫でしょう 削除/引用
No.906-43 - 2001/04/21 (土) 09:13:34 - Goa.
> どこかで、期間内であるのに「部品が無いから〜」と修理が出来なかったような話題を見かけました。

ソニーのサービスは態度は良くないですが、この辺のことでトラブったことはないですね。
逆に部品保持期間を遙かに越えて(10年超とか)いても、ちゃんと部品が手配できてびっくりすることがあります。
仮に無くても、他の機種の部品を流用して無理矢理なおしてくれる場合もありました。

…ビデオのヘッドとかの精密回転系はまた別でしょうけど。

便乗質問です。 削除/引用
No.906-42 - 2001/04/21 (土) 00:50:28 - たーくす
良し悪しは別として、ソニーの評判を聞き、テレビの購入を考えています。

現在の型は、リサイクル法の関係でけっこう数が出たんじゃないかな、と思うのですが…。
テレビ類は確か8年間部品を取っておくことになってた(自主制度?)と思いますが、数年たって故障し、「部品がありません」なんて事はありえませんか?

どこかで、期間内であるのに「部品が無いから〜」と修理が出来なかったような話題を見かけました。
今回のリサイクル法で部品の保存数が少ないなんてことは…ありえますか?

ちなみに、そういった制度がありながら「部品が無いから修理できない」といった場合に消費者センターのような所で対処してもらえるんでしょうか?

ソニー製品に限った話ではないですけどね。
ちなみに、購入前に故障していたソニーのテレビは4年で壊れました。
最近、プレステも調子悪い(笑)

SONYには惹かれる物はあるけれど 削除/引用
No.906-41 - 2001/04/18 (水) 09:26:27 - RX-JUN++
最近は何かイメージ優先と言うかデザイン優先で本当に驚かせるような
新規な技術とかって何かいまいち少なくなってきた気がします。
MDを出した頃までのSONYは好きでしたがその後はあまり、と言うか特に
「SONYだから〜」とは感じなくなって、いろんなメーカのいろんな機種
を比較してたまたま残ったメーカがSONYだった、と言うときくらいしか
SONYは選ばなくなりました。

うちにはSONY製のLDプレーヤとディスプレイ兼用テレビがありますが
LDプレーヤは相当乱雑な扱いをしたけど未だに現役故障知らず。
ディスプレイの方はたまに挙動不審に陥ることがあって、コンセント
抜き差しで復旧(何故?)しています。

SONYって本体(筐体)のデザインにはこだわるけどリモコンの形状や
操作性には驚くほど無頓着ですよね。スカパーのチューナーとか上述の
LDプレーヤのリモコンとか他社のリモコンに比べて無骨すぎて格好悪い
し、操作性も何かいまいち。本体や多機能化に気を配るのも良いけど
リモコンにももっと愛を注いで欲しい。

レス遅くなって申し訳ありません。 削除/引用
No.906-40 - 2001/04/18 (水) 08:52:57 - ハイエース
うーん。やっぱり人によってバラバラですね(笑)。
私のテレビも、ぜひ長持ちしてもらいたいものです。

SONYの良さというのは
>ソニーを買って、痛い目を見ても尚また懲りずにソニーを買ってしまう。そこがSONYの凄さなんでしょうね。
ということでしょうか。SONYファンの方は心が広いですね(笑)。
SONYに求めるものは、耐久力なんかよりも新しい技術力なんでしょうね。

しかし、BSデジタルチューナーに関しては
>ソニーのBSデジタルチューナはそもそもシェアが低くてほとんど購入報告を聞いたことがありません
さすがのSONYファンの方でもこれには手を出さないようですね(笑)。
テレビと同じメーカーで揃えたかったけど、人気がないなら止めよう・・・

>このメーカはお勧めダゼ!っていうメーカあります?>アンチSONYの方々。
私の場合だとパナソニックですね。お勧めではありませんが、パナのラジオは25年間故障知らずです。ちなみに私はアンチSONYではありません(笑)

まだまだ、他のSONY製品についても、皆様からのご意見・ご感想・ご報告をお待ちしております。     
何卒宜しくお願いいたします。

運がいいのかな 削除/引用
No.906-39 - 2001/04/18 (水) 08:34:33 - みそ
初めて書き込みします、 我が家でもSONY製品は昔から購入していますが
運が良いのかほとんど痛い目にはあっていません。
ビデオはHF900,HF3000,ED9000のベータ機は大当たりで
ろくにメンテもせずオーバーホールもせずつい最近まで生きてました。
DVDプレーヤーもAVアンプもMDデッキもポータブルMDもCDも大丈夫...だけど、S−VHSデッキ(型番わすれた、前面すべて閉まるやつ)
だけは大外れで修理3回だしましたが、画質悪いし、ワカメ製造機だしで散々でしたが....PSもPS2も快調。 DZ900も快調です。
友人は外れが多いと嘆いていましたが。。。。。売れてるから目立つのかな??(実際のシェアはわかんないですが)

いつも思うんだけど 削除/引用
No.906-38 - 2001/04/18 (水) 00:50:47 - Hendrix
逆にこのメーカは絶対壊れないよって話題聞きませんよねぇ。
そもそもAV機器は他の家電より壊れやすいのは当然ですから、
AVをメインに商売しているSONYが目立ってるだけじゃないのでしょうかねぇ。
このメーカはお勧めダゼ!っていうメーカあります?>アンチSONYの方々。

私は性能や価格を総合的に選ぶと自然とSONYってパターンが多いかな。
例えばVHSなんかは他メーカになってますが、考えたら他のメーカの方で初期不良や故障でこっぴどい目に遭ってるので
イメージ的にはSONYの方が信頼できますけどね。

消耗品 削除/引用
No.906-37 - 2001/04/17 (火) 13:18:08 - ほりほり
ソニー製品は
テレビでは、
16インチ -> 14年目 チューナー性能が2年前から落ちてきた。
         まだまだ使える。
25インチ -> 8年使用。輪郭ぶれ(やはりチューナーか)が多少気になり、廃棄。
DVでは、PC5。かなり使い込んでいるが、不具合無し。
ラジカセ 10年目突入。支障なし。

問題ないでしょ。

それは過去の話ですよ。 削除/引用
No.906-36 - 2001/04/17 (火) 13:05:15 - 出井金太郎
ソニー製品の耐久性云々・・・私はソニー製品の殆どを購入しましたが
トラブルを起こしたモノはラジカセやMD何かありましたが、完全に壊れて
しまったモノはありませんね。殆ど毎日使っていたミニコンポのアンプは
12年以上全く丈夫でしたし、MD1号機の「MZー1」なども初期トラブル
に悩まされましたが今は問題無し。32年使用のポータブルラジオ。20年
使用のステレオラジカセも故障知らずです。他にも何度も落としたものの、ノントラブルのMDプレーヤーやボロボロになっても買った当時と同じ性能を保ち続けるヘッドホン。蹴飛ばしても投げつけてもビクともしない電話機・・・

ソニー製品は確かに当たりはずれが多いようですが、私の場合は逆にソニー
=丈夫というイメージしかありません。

長くてごめん(具体例を書きたくて) 削除/引用
No.906-35 - 2001/04/16 (月) 23:10:01 - ぶん
なんか盛り上がってるようなのでウチの例を・・・

今ウチで現役のSONY製品は、
--------------------------------
CDラジカセ(15年くらい前の)
28インチTV
DV+S-VHSダブルデッキ
プレステ(中古)
プレステ2
CD+MDコンポ
MDプレーヤー
スカパーチューナ
DVDプレーヤ
ノートPC
ヘッドホン
ハイエイトビデオカメラ
DVカメラ
--------------------------------

以前に使っていた(もう手放した)SONY製品
--------------------------------
携帯電話(4台)
ポータブルMD(2台)
MDデッキ
CDプレーヤ(3台)
DV+VHSデッキ
29インチTV(2台)
21インチTV
ノートPC
MD-CDラジカセ
FM-AMチューナ
AVアンプ(2台)
8ミリビデオカメラ
ウォークマン
--------------------------------
他にもいろいろあったと思う・・・
でも多すぎて思い出せない。

他社製品だと、
--------------------------------
PanasonicS-VHSデッキ
PanasonicD-VHSデッキ(2台)
PanasonicBSデジタルチューナ
VictorS-VHSデッキ(4台)
三菱S-VHSデッキ(4台)
VictorVHSデッキ(2台)
三菱29インチTV
三菱21インチTV
Victor14インチTV
Panasonicラジカセ
KENWOODAVアンプ
Lo-DCDプレーヤ
Victorカセットデッキ(2台)
--------------------------------
まだまだあるけど書ききれない。

これだけ使ってきた感想は、
SONY製品だから壊れやすいってことはないと思う。
だから現役はSONYが多いし、これからもSONY製品を買い続けるつもり。
機械だから故障やトラブルはもちろんあるけど、
他社製品と比べると少ないと思う。

こう書くと「あなたはラッキーな人」とか書かれそうだけど、
それならそれで、私に幸運を運んでくれるSONYに感謝します。

しかし、いつもSONYって必要以上に叩かれますね。
私は他に叩きたいメーカーがあるんだけどな。
そのメーカーのはもう買いません。

長くなってすみませんでした。

あくまで一個人の経験ですが。 削除/引用
No.906-34 - 2001/04/16 (月) 17:23:21 - yumicoon
私も30年近く前からのソニーユーザーですが、やっぱり壊れ易いと思っています。
経験1:BCLブーム時代のスカイセンサー5800。購入後まもなくポップアップアンテナ故障。チューニング部のベルト(糸?)切れ。(保証対応)
経験2:往時のモノラルラジカセの銘機スタジオ1900。購入後まもなく電源スイッチ破損。(スイッチがとれてしまった。これはこちらにも原因があるかも)高音スピーカーの音が出ず。(保証対応)
経験3:語学用ウォークマン。購入後1年でICリピート機能不調。その後すぐにカセットの再生不能。(使わなくなったのでそのまま)
経験4:8ミリビデオカメラV700。1年ほど使わなかったら一切の動作不能。修理費2万円強。
経験5:型番は忘れたが、10年位前に発売された小型のマルチバンドラジオ。これも1年ほど使わなかったら、受信不能。(現在修理中)
この他にもあったと思いますが、正確には覚えていません。
ただ、これらの経験を改めて見てみますと、初期不良に近いもの、どうでもいいような小細工が施されている部分の故障、放置したことによる劣化による故障が多いようで、何となく傾向と対策がわかります。
放置劣化による故障は電化製品である以上避けがたいのでしょうが、もっと放置されていたナショナルの安物携帯ラジオや、3年位放置していたナカミチのカセットデッキなぞ、いまだにピンピンしており、やはりソニーなり、という気がします。
ただそれでもソニー製品を買いつづけているのは、ソニーしか出していない魅力的な製品や技術があるからなんでしょうねえ。
最近では、こちらのホームページからの情報を得て、DVのダブルデッキを買ってしまいました。C社製カメラで撮影したテープが、物凄い音飛びで再生できずサービス行き、という苦難に、購入後1ヶ月を経ずして見舞われておりますが。但しこれはソニーの問題か、C社の問題か、まだ分かっておりませんので念の為。

(無題) 削除/引用
No.906-33 - 2001/04/16 (月) 13:14:13 - 通りすがり
TVといった、枯れた耐久消費財は、最低でも10年は持つのがあたりまえでは?性能の若干の劣化に目をつむれば、15年、20年持たせている方もざらだと思いますよ。

7年程度ではとても
>大当たり
とは言えないような。少なくとも、おお外れではなかったので良かったですね。

(無題) 削除/引用
No.906-31 - 2001/04/16 (月) 00:10:21 - AS
あなたは大当たりですね。


> しかし、その後は全く故障もなく今でも最新の機種と見比べても全く遜色がないので、あと1〜2年は買い換える気持ちはありません。

年寄りのファンから一言 削除/引用
No.906-30 - 2001/04/15 (日) 23:12:40 - Salt2
私は、1993年にKV−29ST1を購入しました。
しかも、最も問題だと言われている展示品を。
(展示TVは他の商品と違いオープン時間中ずっと使われていますので、消耗が早くやめた方がよいといわれています)
当時、定価27万位していましたので、半額の魅力に負けてつい買ってしまったものです。
しかし、その後は全く故障もなく今でも最新の機種と見比べても全く遜色がないので、あと1〜2年は買い換える気持ちはありません。
家電製品は複雑化し、低価格化し、短期開発となり、しかもどんどん海外生産に移行していっています。
当時と比べて、品質的には確実に不安定要素が増えている(故障率が上がっている)ことはやむを得ないのではないでしょうか?
これは、ソニーだけではなくすべての製造メーカに共通して言えることだと思います。
ただしその後、故障があったときのアフターサービスの違い、情報公開の差、すなわちいかに本当の意味で顧客第一が実践できている企業かどうか。
これははっきりそのメーカの姿勢が現れます。
ソニー製品愛用者としては(身内でも何でもありませんが)ソニーがいつまでもそういう企業の1つとして良い製品を生みだしていってほしいと願っています。
みなさんも遠慮なく苦情、悪口、言いたいことを書いて情報の共有化の場にしていって下さい。
良いメーカなら、辛辣な意見、苦情、悪口、大歓迎なはずです。
今後の商品開発にとって大きなヒントをいただいたことになるのですから。

ソニ−はファンキ−な会社かな? 削除/引用
No.906-29 - 2001/04/15 (日) 23:11:11 - 野村 武士
僕の弟は電話の配線を扱う会社に勤めていて,携帯電話の販売も取り扱って
ますが,ソニ−の携帯は非常に初期不良が多かったそうです.最近はどうか知りませんが.弟いわく「他のメ−カ−は八割方以上の完成度が確認できないと
初期製品でも出さないが,ソニ−は四割方くらいでも出してくる.だから故障が多いのは当然だ」と言ってました.僕はそれを聞いて逆に「ソニ−てファンキ−な会社やな」と感心してしまいました.故障に逢われた方,不謹慎な発言
お許しください.

(無題) 削除/引用
No.906-28 - 2001/04/15 (日) 22:44:09 - さーら
ソニーのBSデジタルチューナはそもそもシェアが低くてほとんど購入報告を聞いたことがありませんし、ここのBBSでは「i.LINK端子がない=ハイビジョン放送の(HV画質での)録画ができない」という理由ではじめから選択肢外という雰囲気です。

企業30年説とは言いますが、、、 削除/引用
No.906-27 - 2001/04/15 (日) 21:20:33 - To Hen
ソニーを買って、痛い目を見ても尚また懲りずにソニーを買ってしまう。そこがSONYの凄さなんでしょうね。

買い換えサイクルが早く、ファン(固定客)がつき、高い市場シェアを維持している。

逆に常に魅力ある商品を開発し続けなければ、あっという間にファンは離れて行ってしまうでしょう。この低価格低品質化の流れの中で、自縄自縛に陥りつつあるSONYのここが正念場かも知れませんね。

SONYには元気で居てもらいたい物です。

ソニー製品は、長持ちしないが性能は良い。 削除/引用
No.906-26 - 2001/04/15 (日) 20:06:33 - ゆうすけ
始めまして。始めて書きます。
ソニー製品ですが私もソニー愛好家の一人で電気製品の6割を占めています。MDウォークマン、DVDプレイヤー、コンポのピクシーなどですね。テレビとビデオ、BS・CSデジタル両チューナーは、日立製品で占めています 笑。たしかにソニー製品は、非常に壊れやすいです。でもデザイン的や性能などが優秀でいつも好きですね。ただビデオやチューナー、AVアンプなど音楽関係(MDを除く)は、性能的に駄目ですが。(ピクシーは、学生時代に買ったので使っています。ただ最近壊れかけで新たに単品で買おうと思っていますよ 笑。)
MDやDVDなどは、他の製品よりも性能が良いのでお勧めですからソニーに文句は、言えません。壊れやすいのは、我慢していますがでもソニーは好きです 笑。

(無題) 削除/引用
No.906-25 - 2001/04/15 (日) 19:34:56 - ユキモリ
CDP337ESは使用頻度が少ないとは言え、外に持ち出すことも多いのに12年くらい。
ゴク楽BSビデオは10年間ほぼ毎日使用。
DVカメラTRV-10は2年間、ノンリニア編集にも使用。
以上は故障知らず。

カセットウォークマンはネジが飛んで数台破壊。(^_^;)
デジタルデンスケは10数年間で3回修理するも調子イマイチ。(使用頻度低し)
カーDATは煙を出して修理不能。(自分の配線ががいけなかったらしい。)
プロフィールプロKX27HV1Sは電源が切れる症状が出るが対策が出ていてで無料修理。最近は赤がたまに抜けますが、気にしないで使っています。

所有機器のSony製品の割合は高く、他にもありますけど我が家ではこんなところです。

Re: 修理の対応 削除/引用
No.906-24 - 2001/04/15 (日) 16:16:54 - yuu
> 過去にソニーのテレビが壊れて地上波が視聴できない事がありました。
> ビデオは見れるけど。

私のテレビも同様の症状のようです。
地上波が見れないのは無論のことビデオもSケーブル以外で映像が見れません。

どこのメーカーの電気製品でも故障することはあるとはいえ私の使っているSONY製品も故障して何回か修理しています。
テレビなどは何回故障してもめげずにSONYを使い続けるつもりですが、高額商品は販売店保障がついて3年または5年保障の店で購入するようにしています。
“SONYの製品は故障が多くて心配”と言う方はSONYの製品を購入しないほうがいいでしょう。

(無題) 削除/引用
No.906-23 - 2001/04/15 (日) 15:03:33 - superfire
あまり関係ないかもしれませんが、DVDビデオ(プレーヤではなくソフト)は駄目ですねえ。
と言っても2本(洋画「FULL METAL JACKET」、アニメ「STREET FIGHTER MOVIE」)しか見たことはありませんが、どちらもレンタルでへたったVHSからマスタリングしたような映像で、こんなものに5800円も出したのかと憤りました。
以来SONY製のDVDソフトはレンタルでも借りないようにしてます。
ちゃんとしたソフトも当然あるのでしょうが(最近の映画とか)。

(無題) 削除/引用
No.906-22 - 2001/04/15 (日) 11:56:28 - EH10
うちにはSONYのTVは3台ありますが(PVM-2950QJ x2,KV-10PR1)
特に不具合はないです。
SONY製品は他にも、SDP-EP9ES,TA-N330ES,WV-D700,DHR-1000,MDR-CD3000,
DSC-S30,CFM-120TVとありますが、いずれも壊れたためしがないですね。
(中には購入後1年経過していないものもありますが)
それよりも初期不良が多いように思います。もっともこれは新品交換になるので
それほど問題にしていません。

壊れたというと、MDP-A7の18ヶ月とかSLV-FX5の60ヶ月とかありますけど…

BSデジタルチューナはSONYとSHARPは「使えない」ので買ってはいけない
と過去ログにあったと思います。理由は「i-LINKがついていない」からです。
どうあがいてもタイムシフトでHV放送が見れないのは論外でしょう。

皆様、レスありがとうございます。 削除/引用
No.906-21 - 2001/04/15 (日) 08:29:47 - ハイエース
うーん。賛否両論ですね(笑)。
人によりけりということでしょうか。
しかし、レスの中でも多かったのが、テレビやCDPの故障ですね。

既出ですが、私もテレビを買い換えたばかりなので、
この先不安になってきました。
これならもう少しがんばって、パナソニックにでもしておけばよかった
と思う今日この頃です(笑)。

ところで、他のSONY製品はどうなのでしょうか?
パソコンもSONYが上位を占めてますし、デジカメやDVDも少し気になります。
あと、BSデジタルチューナーを購入したいのですが、テレビと同じメーカーに揃えたいので、SONY製をご使用されている方のご感想をお聞かせください。

質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。

画面下方に盛大に色ずれが・ 削除/引用
No.906-20 - 2001/04/15 (日) 06:20:29 - チェリー
私もソニーのワイドテレビでこの現象に悩んでます。
購入したのは5年まえです。
ここ1年、この現象です。
思い当たる事はテレビを移動した時からです。
修理を頼むと2万円くらいかかると思うので直してません。

壊れた 削除/引用
No.906-19 - 2001/04/15 (日) 02:24:33 - so
プレステ2もDVD再生できないし普通のプレステCDも読み込めないことが
多いし、買い替え以外ないです。
デッキも壊れた経験あり..

確かに壊れやすいけど・・・ 削除/引用
No.906-18 - 2001/04/15 (日) 00:53:11 - 成田ッQ
ソニー製すべてのものが故障しやすいということはないとおもいます。
ただ下のレスでもついているとおりモニター・テレビ(ブラウン管もの)
関連は寿命が弱いというのは経験上から言ってもけして大きく外れてい
ないとおもいます。
たくさん売れているから故障している数が多いというだけではないと感
じています。

買ったときの画像はとてもよいと思うのですがいかんせん色ずれ、ブラウ
ン管の消耗がわかるように他のものより早いきがします。
売り場の店員の方にもきいてもよい点悪い点を上げてもらったとき
悪い点にブラウン管の特性上故障が早いことはしかたがない、といわれた
時はテレビはソニーとおもっていたので正直複雑な気持ちでした。

買ったときの最初の画質の傾向が大いに気に入っていて、なおかつ
多少消耗が早いことにも目をつむることが出来るならばデザインのよさ、
ブランドもいいし満足できるのかも知れません。
魅力ある製品も多いですしね。難しいです。

(無題) 削除/引用
No.906-17 - 2001/04/15 (日) 00:21:25 - Goa.
>To Henさん
> SONYのバイオシリーズの付属モニタ(15インチモデル)は、販売後1週間程でお客さまから「壊れた」との苦情が相次いで居ます。欠陥があるので。

>ニイちゃんさん
>しかし、購入後、3日で故障するか???さよなら、ソニー。。。

だからソニーの製品はPCパーツと同じに考えましょう。
初期ロットは人柱向け。安定してから買うんです。

テスト部門のコストダウンが過ぎるんじゃ…>アンソニー

(無題) 削除/引用
No.906-16 - 2001/04/14 (土) 23:45:14 - はこもの
SONY製品、やっぱ壊れやすいと思います。

DVDプレーヤーDVP−S7700、2層目切り替え時にフリーズ
サービスマンも確認して新品交換。
ワイドテレビKV−36DZ900、画像がブレて表示される(購入時から)。
サービスマンは「こんなものでしょ」という対応。何となくクレーマー扱い
されたようで嫌だったなぁ・・・
購入から4ヶ月ほどすぎましたが、現在、画面下方に盛大に色ずれが・・・
もう面倒なので親にあげて、さっさと買い換える予定。

はぁ・・・

しかたがない? 削除/引用
No.906-15 - 2001/04/14 (土) 23:11:50 - とんと
SONYはイメージ戦略の企業でありますので、故障を気にするようであれば
買わないほうがいいですよ。

SONYファン 削除/引用
No.906-14 - 2001/04/14 (土) 22:59:43 - To Hen
SONYのバイオシリーズの付属モニタ(15インチモデル)は、販売後1週間程でお客さまから「壊れた」との苦情が相次いで居ます。欠陥があるので。まあ、交換の手間はかかりますが、メーカー持ちで、販売店の懐は痛みませんから、そのまま販売は続けていますが、、、

なにせ売れ筋ですから。

どこにでも転がっている話です。ソニーが好きで買う人たちは、そんなの百も承知で、こりずに20年たっても30年たってもSONYが好きで買い続けています。初期性能を長く維持出来ず、修理に出しても、元の性能には復帰せず、結局短期間で買い替えるのがわかってはいるんですが。出来の悪い子程可愛いんでしょうね。

今日また一つ壊れましたが、次もソニーを買うんだろうな、、、

(無題) 削除/引用
No.906-13 - 2001/04/14 (土) 22:04:55 - LON
なんといってもクソニーですから…

その通りです。 削除/引用
No.906-12 - 2001/04/14 (土) 21:01:12 - ニイちゃん
『ソニー製品は壊れやすい』・・・その通りです。某AVメーカーの技術の方も、ソニー製品の市場での不良率はxx%(具体的な数字は忘れましたが、不良率としては高かったと覚えています。)とおっしゃっていましたし、実際、ソニーに勤めておられる方も認めていらっしゃいました。世界的な企業であるソニーだけに、確かに”夢”のある製品を世に出してくれますが、品質という点では一流メーカーの中では下位にランクされるのでないでしょうか?かく言うわたくしも、かつてはソニーマニアでしたが、ご多分にもれず、TV、AVコンポ、ポータブルCDプレーヤー、8mmビデオすべて買ってすぐに故障しました。ソニーの方にそれをいうと、運が悪いと一蹴されましたが。しかし、購入後、3日で故障するか???さよなら、ソニー。。。

う〜む・・・。 削除/引用
No.906-11 - 2001/04/14 (土) 15:26:17 - 高校生
Goaさん:

>なんか周期的に出ますね、この話題。

確かに、この話題は結構ありますよね。2chにもありますし、
ここのBBSでも話題になっていました。

つい最近、ディスクマン(D−202)が壊れました(ボタンの操作に
反応しなくなった)。
音とびキャンセラーもない、デジタルアウトプットも無い、低音
増強回路の名前も「MEGA BASS」ではなかったころの製品。
多分92年ごろの製品です。
結構乱暴に扱っていましたから(実は中古品の購入で、前オーナーは
どういう具合で使っていたのか知りませんが)、8年持てば合格だと
考えています。

そうかと思えば、我が家のEV−DT2みたいに故障が18ヶ月周
期で発生したり、SLV−BX55がそれこそ「ソニータイマー」
の言葉がふさわしいくらいのナイスタイミングで壊れたこともあり
ます。

だからといって、これからはソニー製品は買わないぞ!と思ったこ
とはないです。他メーカーの製品だっていつかは壊れます。電気製
品はそんな物です。

ソニー製だから壊れやすいとかの話しは信じないほうがいいと思わ
れます。

修理の対応 削除/引用
No.906-10 - 2001/04/14 (土) 14:34:07 - チェリー
過去にソニーのテレビが壊れて地上波が視聴できない事がありました。
ビデオは見れるけど。
購入して2年ですけど出張修理で料金を取られると思ってましたが
無料でした。
保証期間移行でも無料の場合があるんですね。
テレビが壊れる事が珍しいけど。

(無題) 削除/引用
No.906-9 - 2001/04/14 (土) 13:00:07 - まじお
私もカーステレオ、ウォークマン、テレビほか、ソニー製品は身の回り
にたくさんあります。しかし松下、三菱、日立ビクターのものもいろい
ろありますが、これらも結構壊れる時は壊れる気がします。ただ経験上
テレビはソニー製品は壊れる、もしくは経年劣化がほかのテレビより早
かったです。ソニー性のテレビは3台ほど使いましたが、色ずれが激し
い、とか、チューナーが壊れたりと可、電源がなかなか入らなくなった
りとそう行った症状が他社製メーカーより早かった気がします。トリニ
トロン管の高画質に対する副作用のようなものなんでしょうか?

どのメーカーも壊れる 削除/引用
No.906-8 - 2001/04/14 (土) 11:38:27 - 不運男
私の機材はすべて壊れているのでソニーだけこわれやすいということではないです。症状をあげてみます
PMA−2000 右の音が出ない。DVP−S707 音飛び、HLD−X9 トレイがでてこない、三管プロジェクター グリーン管のフェイスプレート内に走査線より小さいごみ進入、DR10000突然のリセット、DH30000トラブルの嵐、などなど

ソニータイマー 削除/引用
No.906-7 - 2001/04/14 (土) 11:37:01 - Goa.
なんか周期的に出ますね、この話題。

ソニーの場合、発売前の商品テスト体制に問題があるのではないかと思ってます。
絶対に壊れると分かり切った、プラ部品の強度にだけ頼った構造など(WMD-DT1の電池フタとか)
まともに耐久テストしていれば先にわかるはずです。

まぁ、初期ロットを買った人がテスターという位置づけなのかもしれませんが。(笑)
だからソニーの製品は、初代の機種を発売の半年後に買うのがよろしいかと。

ちなみに他のメーカーでも、この辺は大差ないとは思いますが、
シャープとか三洋あたりだとこういう話が出ないのは、やっぱりみんなソニーが
好き/期待しているからなんでしょうね。

SONY製品を使いつづけて 削除/引用
No.906-6 - 2001/04/14 (土) 11:13:55 - ハイビジョンチェリーボーイ
コンパクトが売りのSONYですが、
コンパクト、高密度実装を売りにしたSONY製品は極めて壊れやすい
と思ってます。SONYしか作ってないものも多いのですが、別に特別な
回路技術、ディバイスをSONYだけが持っているわけでもなく、かなり
無理な実装をしてるなぁという印象があります。
だから、故障修理してもなかなか完修しないようですし・・・

DVウォークマン。あの基板見て、修理できることが驚きです。
サービスマンにかなり同情してしまいます。

でも一般に設置型で実装に無理してない製品は、決して壊れやすいわけ
ではないように思います。あれだけコンパクトな製品を、壊れやすくて
もとりあえず製品出荷できるだけの技術(というよりやる気?)があるわ
けですから、スペースに余裕のある場合は決して壊れやすいわけではな
いようです。

(無題) 削除/引用
No.906-3 - 2001/04/14 (土) 10:13:26 - superfire
私の場合初期のポータブルMDプレーヤ、ワイヤレスのウォークマン共に保証が切れてすぐに壊れました。
SONYだから壊れやすいわけではないと思いますが、多少の雑な扱いには極端に弱いのも事実だと思います(携帯するもののくせに)。
懲りずにディスクマンもSONYのを買いましたが、安いモデルなんで作りがチャチくて不安・・・
そういえば、プレステは全く問題なしです。

壊れやすいですかね??? 削除/引用
No.906-2 - 2001/04/14 (土) 09:20:29 - USK
>[Re:1] ハイエースさんは書きました :
> あるHPには「SONY製は保障期間が過ぎるとすぐに壊れる」との書き込みも
> ありました。
真偽は別として、SONYの所にお好きな社名を入れても通じるものでしょう。

Sony製もそれなりに使っていますが、上の言葉が当てはまったケースは
無いように思います。

初期トラブルでその機種に共通して起こるような問題を抜きにすれば、
故障はその個体・個体の問題でしょう。
ネット上でSony製品の故障の話が目にしやすいのは、それだけ多くのユーザー
が使っているからで、故障率が他社より高いからではないと思います。
確かに故障に出合ったユーザーにとっては故障は100%なので・・・

[an error occurred while processing this directive]