トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

CLD-R7Gのインシュレーター交換 トピック削除
No.171-TOPIC - 2000/10/03 (火) 23:19:14 - ゼロ

ごく常識的なことなんですが、インシュレーターを交換してみました。すると、えらく
効果があったので、報告がてら書いておきます。

随分前にCLD-939とCLD-R7Gの比較をやってみたときに、電源回りの対策などをした上で
条件付で「アニメに関してはR7Gが上を行く」という結論を出していたのですが、
そのときから気になっていたのがR7Gに付属のインシュレーターです。どう見ても貧弱です(笑)。
高さの面で、うまい具合におさまるインシュレーターの手持ちがなかったので、これまでは
付属の足の下にソルボ系のインシュレーターを敷いていたのですが、今回ちょっと思いつきで
交換してみました。

使ったのは、 the J-1 project のインシュレーターCR4012Aと山本音響工芸のウッドキューブ
セッティングベースQB-3「アフリカコクタン」です。何の事はない、QB-3の上にCR4012Aを貼り
付けて高さを稼ごうという安易な発想です(^^;。費用はおよそ5400円。

付属の足を取り外してみると、「予想をはるかに上回る貧弱さ」でした(爆)。付いているだけ
ですね。付属の足をはずした上で、本来の位置に近い邪魔にならない場所にCR4012A+QB-3を置いて
4点支持してみました。そして、天板上にはこれまでどおりブチルを貼り付けた鉛のインゴットを
3本(計7.5Kg)。

さて、いざ再生してみますと、これが凄い変わりようです。この時点の視聴ディスクは「天地無用!
in LOVE」です。なぜかというとたまたま2枚手に入れていたからです。939と同時に再生して、
切り替えて比較してみました。

結論。画質の面では、CLD-939+HR-X5ではインシュレーター交換後のR7Gには太刀打ちできません。
以前問題だった輝度系のノイズが減って、輪郭の暴れなどは問題にならない程度にまで押さえ込まれて
いますし、さらに色ノイズが激減しました。CCさくらの18巻では、DVDと比較してもクロスカラー
以外では負けていません。正直、「これならDVDいらんわ」と思ってしまったくらいです(^^;。

音質については、939にはやはりかないませんが、それでもかなりよくなりました。とくにDDの
再生については、チャンネル間の分離が良くなり、音の周り込みなどがより自然になっています。
CCさくら18巻をDVDと比較すれば、外部DACがきちんと使えることもあり、LDの圧勝です。

結果として、R7Gは939+外部YC分離より高画質で、ドルビーデジタルに関しては、DENON DVD-5000
より高音質であるということになりました。

もし、R7Gをお持ちで電源等も対策されていて、インシュレーターはそのままor付属の足の下に
敷いているという方がいらっしゃいましたら、ぜひ付属の足をはずしてそれなりのインシュレーターを
使うことをお勧めします。

#とはいえ、あくまでもリスクは自分自身で負ってくださいね。何かあっても私は責任取れませんので。
 


そうですね 削除/引用
No.171-8 - 2000/10/06 (金) 21:20:40 - EH10
>確かに939でも何か手を加えると、多くの場合絵も音も変化するんですが、
>これまた多くの場合AVに興味のない人間には解説しないと分かってもらえないレベルだったりしませんか?

AVには全然興味のない姉なんか連れてきてもいつも見慣れているタイトルであったとしても、
ぱっと見せられて違いが判るかと言えば判らないとなるようです。

そういう意味では素の特性が良い機体では効果が薄いと言えなくもないです。

RE:高級機でも効果はあるかも 削除/引用
No.171-7 - 2000/10/05 (木) 12:33:40 - ゼロ

こんにちは、EH10さん。X9をお持ちとはうらやましい・・・(私は大分では店頭で実物を見たことがありません(涙))。

確かに939でも何か手を加えると、多くの場合絵も音も変化するんですが、これまた多くの場合AVに興味のない人間には解説しないと分かってもらえないレベルだったりしませんか?

ところが今回のR7Gの場合の輝度信号の暴れの収まり方は、私の主観では、ビデオでのTBCのオン・オフでの輝度信号の収まり方の差を完全に凌ぐほどで、映像に興味のない人間にも説明不要だろうと思うほどです。アニメに関する限りは(というかまだアニメしか見ていないんですが)、足以外は大体同じ対策をしてある939+X5を、色の正確さを除いて画質の面ではほぼ完全に凌いでいます。さらに、その上でY-NR&C-NRが使えるわけで、なんか値段を考えると(中古で約3万円)えらく得した気分です(音質も外部DACをつかえば結構いける・・・、とまでは言えないかもしれませんが、かなり(特にDDが)良くなりましたし)。

さすがに939は、これほどの変化は見せてくれないのではないかと思います(あればうれしいですが、その一方で何か情けないですよね)が、そのうち939でもやってみたいと思っています。

電源対策といっても大したことはしてないですよ(^^; 削除/引用
No.171-6 - 2000/10/05 (木) 11:52:23 - ゼロ

実は現在は大したことはしていないんです。正直、R7Gには見切りをつけかけていたので・・・(頭の中は、S9とかX9とかいう型名でうまりかけていたところでした)。

電源周りは、ノイズフィルターとしてオーディオテクニカのAT-NF58、電源コードにパナのOFCケーブル、ついでにTDKのノイズアブゾーバーなるフェライトクランプを使って、ついでに熱研の"SETTEN" No.1をぬっているくらいです。

あとは、制震と重さを稼ぐために、下にブチルゴムのテープを貼ってラップで巻いたTGメタルを3本上に置いてあります。一時は、それなりに高級なテーブルタップにもつないでいたんですが、改善の度合いが(他の機器にくらべて)少ないのでやめてしまいました。

しかし、今回画質がかなり向上しましたから(ある程度対策済みの939+外部YC分離を超えるというのは、かなりのレベルだと思っています)、アバックで扱ってる無限のメガネ電源ケーブルかなんか使ってみたくなりました。でも、お金がないんですねぇ・・・(いつまで我慢できることか・・・)。

高級機でも効果はあるかも 削除/引用
No.171-5 - 2000/10/04 (水) 23:26:12 - EH10
CLD-939/959あたりも物量投入とはいえ20kg以下ですので、重りや足下の強化は
かなり効くと思います。
自分はHLD-X9(17kg)の足下に25kgの御影石を敷いていますが、これを重りとして
使用した時の効果には至らないものの、制震という意味では効果は大きく、
画質音質共にすぐにわかるほどの向上を確認できています。

(おそらく)1700rpm以下(であろう)の回転音は無くなりました(要するにCAVには
ちょっと足りない)ので、素のLD-X1を若干下回るレベルくらいにはなったかな
とは思っています(実際にX1の音を聴いたことがないのでなんですが)。

足自体は変えていないので手を加えたいとは思っていますが、まだやっていないです。

(無題) 削除/引用
No.171-4 - 2000/10/04 (水) 22:49:33 - くま
R7G使ってます。939は既にひたすら物量を使っているモデルなので、
いろいろ変えてもあまり効果はないと思います。
対するR7Gはメカ的には決して高級ではなくデジタル技術で画質を確保している機種ですから軽いですし、防振対策などもあまりされていませんよね?
対策されていないのは結果があまり変わらないからだと思っていたんですけど
違ったようですね。電源対策というのはどういう事をされたんでしょうか?
過去ログ検索できなくなっているので良かったらもう一度教えてください。
しかしR7Gは最後のDVDコンパチでないLDプレーヤーとして名を残してしまうんでしょうか?というよりH9が最後のLDプレーヤー?

うーん、やっぱり(^^; 削除/引用
No.171-3 - 2000/10/04 (水) 20:00:45 - ゼロ

>CLD-939にも同じような対策をすると、またまたR7Gより高画質に
>なるってことはないでしょうか?

いや、当然のご指摘です(^^;。

ただ、今回の書き込みは、R7Gがとんでもない潜在能力を持っているということを再認識したせいなので、あえて触れませんでした。それに、バブル期の名機である939の場合、ここまで劇的な改善が見られるとは思えませんし・・・(まあ、やってみないと分かりませんけど)。

R7Gの場合、画質の改善の度合いは、これまでにやってきた電源周りなどの対策の場合をしのぎ、「おそらく誰が見ても分かるだろう」といえるくらいのものです(音についてはそこまで断言し切れません。アナログアウトの音は聞いてませんし・・・(^^;。)。おまけに本体が軽いので作業も実に簡単です。これは、正直言ってやらないと損です。

というわけで、R7Gをお持ちの皆さん、だまされてみる価値は十分にあると思いますよ。

でも 削除/引用
No.171-2 - 2000/10/04 (水) 02:41:03 - V7000
CLD-939にも同じような対策をすると、またまたR7Gより高画質に
なるってことはないでしょうか?
(すいません、へんなこと言って)

[an error occurred while processing this directive]