トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

BSデジタルチューナーの価格は妥当か? トピック削除
No.37-TOPIC - 2000/08/27 (日) 07:02:19 - むさし
初心者掲示板 [2923] デジタルBSチューナの原価 からです。

BSデジタルチューナーは、技術的優位性・先進性を示せるため、
企業イメージの向上・株価対策?としては好適かも知れませんが、
代価を取って販売する以上、ある程度正常に動作する物ではないと
メーカーとしては市場でのイメージダウンが怖い筈です。

同様に自己完結システムではない
(つまり、外部で制作されたソースを再生する装置である)
DVD-VIDEO Playerでは初期型の再生不具合への対応で
プレーヤーの改修費用が嵩んでいると推察されます。
特殊な例ではありますが、パイオニアのDV-S10Aは、その前機種であるDV-S9と
比較してはじめからDVD-AUDIO対応改修費用を見込んだ価格設定を
しているとしか思えません。
BSデジタルチューナーにおいても、(万一?の場合に備えて)
予め改修費用までも見込んで価格設定されているのではないでしょうか。
従来通りのいわゆるコスト積み上げ式の価格設定の結果です。

しかし、Play Station2を考えて下さい。
内部構成を見る限り、BSデジタルチューナーと同じ価格設定を
取ったとすれば、やはり\10万にはなったでしょう。
それをたった\4万弱で発売しました。
これはPS2が付随するソフトやネットワークビジネスによって、
ソニーグループの今後の「金の成る木」になることを見越した上で、
赤字も覚悟、しかし台数を捌くことを前提として売ったからです。
それ故目論見通り爆発的に売れ、一定の成功を収めた
(収めつつある)のではないでしょうか。

そう考えると、ハードからでしか利益を得ることの出来ない、
松下・東芝などの旧来の電機メーカーの戦略の貧弱さが
BSデジタルチューナーの高値を許したと思えます。
自らHDTVの有料放送局作って、コンテンツビジネスで儲ける。
そのくらいの気合いを込めなければ
BSデジタル放送が普及する日は程遠いと思います。
そう考えると、放送側は兎も角、松下・東芝などのチューナーメーカーは
最初から成功しないのを前提にしているとしか考えられません。
他でもないソニーがBSデジタルチューナーを発表しないのは、
技術的側面も多分にありますが、BSデジタル放送そのもののビジネス戦略の
欠落にも一因あるのではないでしょうか。

ゲーム機であるPS2とAV機器であるBSデジタルチューナーは同列に語れない、
と言う意見もあるでしょう。しかし、PS2のお陰でDVD-VIDEOが一気に
普及期に入ったのは紛れもない事実です。
逆に、PS2並みの市場インパクトがなければなかなか普及しないと言うのは、
間違った考え方でしょうか。
 


(無題) 削除/引用
No.37-27 - 2000/08/27 (日) 07:13:37 - さーら
「ハイビジョン受信テレビ」と「ハイビジョン・テレビ+M-Nコンバータなどでハイビジョン
番組が見られるテレビ」の数を足したらおかしいでしょう。ハイビジョンテレビがダブって
ます。「182万台」が正解じゃないですか?
 でもなんか少なすぎるような気がするのですが「ハイビジョン番組が見られるテレビ」って
定義は何でしょうね。

>>1999年のカラーテレビの総出荷台数が約350万台ですから、相当に増えたとして
>>も累計で400万台を越えるくらいでしょう。
 EIAJの資料によると、1999年のカラーテレビ総出荷台数は約960万台です
(オリオンなどEIAJ非加盟のテレビメーカーは統計に入っていませんから、市場実数は
1000万台に乗るでしょう)。このうちワイドテレビとハイビジョンテレビの合計は
約127万台です。
 すると市場にあるワイドテレビ+ハイビジョンテレビの台数は2百数十万台くらいで、
半分がBSデジタルチューナを購入するとなると100万台。
 100万台売れるとなれば、当然メーカーは大いに乗り気でしょうね。スポンサーは
それを見てついてくる、となればいいのですが。

(もちろん、ビデオ入力さえあれば世の中のあらゆるテレビにBSデジタルチューナは
接続できます。念のため。)

    RE 投稿者:ゼロ - 2000/08/19(Sat) 20:28:49

>さーらさん

レスが25越えちゃってるから手短に・・・。
約350万台っていうのは、20型以上の物を考えていたんです。書いたつもりが抜けていました。すみません。

>100万台売れるとなれば、当然メーカーは大いに乗り気でしょうね。スポンサーは

このスタンスが、私と違うところですね。低価格のCSチューナーですら年間72万台に届かないのに、あの高い物が100万台は当面は無理でしょうし、1社あたりで考えれば大目に見ても2,30万台。赤字を覚悟してまで普及させる必然性も無いと私は思いますけど。

まあ、業界では「1000日で1000万台」とか言ってますが、実際に計画されてる月間生産台数は今のところ少な目です。チューナーだけなら今のところ、松下、シャープ、ビクター、パイオニアを合わせても月産27000台です。まあ、ソニーや日立も参入してくるでしょうから増えるでしょうけど、当面は月産50000台位になるんじゃないでしょうか?

本放送開始時点で100万台いくならスポンサーも乗り気になるでしょうけど、大目に見ても数十万台です。これなら、WOWOWに広告出した方が、遙かに効果があります・・・。

>(もちろん、ビデオ入力さえあれば世の中のあらゆるテレビにBSデジタルチューナは
>接続できます。念のため。)

HDTVに絞って話をしてるつもりだったんですが・・・(^^;。私は、企業は当面SDTVやデータ放送を主体にしたがってるんじゃないかな、と考えているだけですよ。


(無題) 削除/引用
No.37-26 - 2000/08/27 (日) 07:13:08 - fm5082
> それに、3局分といっても、地上波やアナログBSとのサイマルで1局、
> 古いコンテンツの再放送で1局、
これは、スポンサーや出演者の契約上、意外と難しいらしいです。
BSデジタルの民放5社は、地上波とは別会社ですから、そう簡単に地上波の素材をBSで流すわけにはいかないみたいです。
スカパーの「CS日テレ」も、地上波と一部の番組がサイマル放送されてますが、昔、ある番組で、途中ある有名人(大物俳優)の写真が使われるシーンがあったんですが、その数分間だけカラーバーに差し替えられてました。

> BS独自で1局とすれば、収録機材の少ないであろうHDTVで1局やるのとそう手間は変わらないんじゃないかと勝手に思ってます(^^;
結局、HDTV1本が、放送局にとって一番楽なのかも?

(無題) 削除/引用
No.37-25 - 2000/08/27 (日) 07:12:41 - シュワシュワ
> 高画質よりも多チャンネルを選択したCSの方が、私には好ましいと思えるのですが
> 3局分もコンテンツを作る余裕がないというのが実際のところではないですか?

今の地上波とCS(スカパー)の内容を見比べれば明らかですが、
スカパーでは、スポーツや映画や音楽ビデオクリップやアニメの既存ソフトを
流しているモノが大部分で、新たに人気タレントを呼んで新コンテンツを作るなんてのは
ごく少数です。いかにも金と手間がかかっていないという感じです。
これ以上多チャンネル化を押し進めても、まともなコンテンツ供給ができるとは思えません。

多チャンネルは、CSデジタルにまかせておいて、
BSデジタルには高画質はもちろんなこと、内容にこだわって欲しいですね。


> 単なるデコーダ装置なのに高いと思います
質問用AV掲示板の方に書きましたが、
HD対応という点がCSチューナーに比べて高価格化をもたらしている気がしますね。
しかし、HD対応やデータ放送が要らないなら、今の地上波+BS+CSデジタルで十分なんて
つまらない結論になり、何の進歩も面白みも無し。

金をかけて新しい放送を始めるなら、画質と機能の両面で展望の有る規格という器を作り、
それに刺激されたクリエイターに面白い内容を産んで欲しいと期待します。

器なんて何でも良いようにも思えますが、一旦もっと良いモノが買える値段で出れば、
ゲーム機の世代交代が進むように、新しい器にとって代わられるモノだと思います。
単なるデジタル変換ではなく、IT革命の時の流れに乗って、テレビもそろそろ変革する時期だと思いますよ。
どうせ、数さえ出れば、2〜3年のうちに急激に値下がりしていくものだろうし。

(無題) 削除/引用
No.37-24 - 2000/08/27 (日) 07:12:08 - ゼロ
>さーらさん

私が、企業はHDTVを推進したがらないんじゃないかなぁ、と考える理由です。

>99年3月末迄にハイビジョン受信テレビは合計77万台出荷されています。
(平成11年10月19日 「CS110度問題の現況」(社)衛星放送協会広報委員会 より)

>ハイビジョン・テレビ+M-Nコンバータなどでハイビジョン番組が見られるテレビ
>1,825,000台 (1999年2月末現在) (社)日本電子機械工業会 調べ

一年前のデータですが、これまでずっとアナログハイビジョンをやってきてHDTVを受信可能と思われるTVが累計で260万台ほど。まあ、DVDなどの普及で増えてきてはいると思いますが、1999年のカラーテレビの総出荷台数が約350万台ですから、相当に増えたとしても累計で400万台を越えるくらいでしょう。
しかもあくまでも累計ですので、店頭展示品もすでに廃棄された分もすべて含まれているわけです。このうちのどれだけのテレビにBSデジタルチューナーがつくでしょうか?
半分についたとしても、当面の市場は200万台ほどでしかありません。個人的には、アナログハイビジョンTV自体は累計で77万台ほどしかないということからも、当面は100万台は行かないだろうと思っています。

ちなみに、

>NHKのBS放送を視聴している家庭は実質1300万世帯あると推定されています。
>有料放送であるWOWOWは250万世帯を突破しています。
(平成11年10月19日 「CS110度問題の現況」(社)衛星放送協会広報委員会 より)

ということで、SDTVレベルの買い換えで満足しそうな市場はかなり大きいです。HDTVはダウンコンバートして表示することにしてSDTVをメインに据え、安価なチューナを提供するという考え方なら、HDTVに比べかなりの市場が見込めます。

さらに、メーカーはアナログハイビジョンで行政の言うことを信じて苦い経験をしていますから、無理をして小さい市場に投資をするとは思えないのです。

>放送局は、今のところはHD主体でやるようですね。3局分もコンテンツを作る余裕が
ないというのが実際のところではないですか?

これについては、景気づけのアドバルーンになってしまわなければいいが、と危惧しています。機械が売れなかったら、この通りには行かなくなる可能性も十分あると思います。

それに、3局分といっても、地上波やアナログBSとのサイマルで1局、古いコンテンツの再放送で1局、BS独自で1局とすれば、収録機材の少ないであろうHDTVで1局やるのとそう手間は変わらないんじゃないかと勝手に思ってます(^^;

(無題) 削除/引用
No.37-23 - 2000/08/27 (日) 07:11:39 - さーら
>COCOAさん
CMありの無料放送:
 BS−i、BSフジ、BS日テレ、BS朝日、BSジャパン
CMなしの有料放送:
 NHKBS1・BS2・ハイビジョン、WOWOW1〜3、スターチャンネル

です。
あとBSラジオとBSデータ局が各々15くらいありますが略。

(無題) 削除/引用
No.37-22 - 2000/08/27 (日) 07:11:13 - さーら
ゼロさんへ:
メーカーに関しては違うでしょう。弱小メーカーはトレンドに乗るしかないですが、大手
のトレンドを作り出せるメーカーなら、商品単価を上げるためにHD化を進めるはずです。
もっともなかなか成功しないのが現状ですが。
放送局は、今のところはHD主体でやるようですね。3局分もコンテンツを作る余裕が
ないというのが実際のところではないですか?

(無題) 削除/引用
No.37-21 - 2000/08/27 (日) 07:10:53 - ゼロ
私はパイオニアのカーナビは使ってないので知りませんが・・・、パイオニアのカーナビって他のメーカーのより高いんでしょうか?それなら、むさしさんの言うこともわかるんですけど・・・。

>ユーザーのバグ報告に基づいてバグフィックスを行うのは
>PCアプリケーションソフトの分野では常識に近いですが、
>家電機器としてのメーカーの威信は捨てています。

これは違うんではないでしょうか?冷蔵庫やラジカセでこれをやってるというんなら賛成しますけど。私はこれこそがメーカーの威信を懸けてやっていることだと思いますが・・・。

カーナビが家電機器であるかということ自体も問題かもしれませんが、基本となるOSとナビゲーションプログラム・地図ディスクを開発しているのは、「後でアップデートすればいいさ」という考え方に毒されたコンピュータ業界の人間です。カーナビという下手をすれば生死に関わる問題にまで発展するかもしれない物の不具合を、これまでの家電製品の場合と同じように「仕様です」ですませてしまうとすれば、その方が問題でしょう。悪評高いマイクロソフトと同じになってしまいますよ(笑)。

>自社内でデバックし切れない程までデジタル家電機器は複雑化しているとも言えますが
>(それも情けない話です)、普通のメーカーには市場クレームを正式に受け付けて、
>設計にフィードバックする仕組みさえ成り立っていません。

デジタル家電機器とは、言い換えれば「従来の家電機器+コンピュータ」ですよね。
コンピュータに関する限り、ごく簡単な物を例外とすれば、「バグのないプログラムは存在しない」というのはソフト屋さんの常識です。私の記憶が間違っていないとすれば、「バグのないプログラムを作成するための手法にバグが存在しない」ことを証明できた人あるいは組織は存在しなかったと思います。

現実的な解としては、ちまちまとバグ取りを繰り返して、通常の使用の範囲で問題が起こらないところまで信頼性をあげるしかありません。第一、どれだけ正常に動くナビゲーションプログラムを作っても地図データに誤りがあれば正常には動きませんし、地図データの誤りがナビゲーションの誤りを引き起こすような物だとしたら、現実的にはナビゲーションプログラムの側で対応するしか方法はありません。

むさしさんの言うとおりなら、普通のメーカーがやろうともしていないことをパイオニアはやっているわけで、社名に恥じない立派なものだと思いますが・・・。

(無題) 削除/引用
No.37-20 - 2000/08/27 (日) 07:10:28 - むさし
ソニーには、技術的には期待していません。特にデジタル通信分野においては、
他社の後塵を拝しています。携帯電話端末・Sky-PerfecTVチューナが好例でしょう。
ただ、この景気の悪い時代にマニア受けするような商品を
生み出してきたところに期待しているだけです。
それと、よりよい物を出すために他社を半ば無視して独立独歩する勇気を敢えて賞賛します。
私自身こんな性格なので、批判される事はしばしばですし、それは覚悟の上です。
松下・東芝の「みんな仲良く」戦略は嫌いです。
# だって「みんな仲良く」するためにネゴシエーションに時間が掛かって、
その間に失敗するケース、多いですから。

これからの時代、放送という視聴者が従属的な(にならざるを得ない)メディアには
何が必要かと考えた場合、BSデジタル放送は今のところチューナが高いが故、
「普及」という最も重要な課題を実現できそうにありません。
現状のままではDVD-AUDIOやSACDと同じマニア向けでしかなく、普及を目論んでいないと言えます。
それなのに「3年で1000万世帯」やら、「BSアナログ放送は廃止」やら、
大きな事を郵政省は言っていますが、
所詮規制にしがみつくしか能の無い二流官庁が無責任に言っているだけです。
BSデジタルが普及しないまま、BSアナログ放送を廃止すれば国民の放送離れが起こり、
自らの権限の及ぶ範囲を狭めるだけです。バブル期の好景気を背景にしたからこそ、
BSアナログ放送が普及したということを忘れているのです。

それと、改修を前提としているはずはないとのことですが、
これまたパイオニアで申し訳ないですが、
カーナビゲーションのカロッツェリアAVC-Dシリーズは
ユーザーの障害報告を元に随時バグフィックスを行っています。
メーカーから新しいファームウェアを記録したディスクが
届くのです。まるで、PCのアプリケーションソフトのようです。
ユーザーのバグ報告に基づいてバグフィックスを行うのは
PCアプリケーションソフトの分野では常識に近いですが、
家電機器としてのメーカーの威信は捨てています。

自社内でデバックし切れない程までデジタル家電機器は複雑化しているとも言えますが
(それも情けない話です)、普通のメーカーには市場クレームを正式に受け付けて、
設計にフィードバックする仕組みさえ成り立っていません。
図らずもそれが露呈したのが三菱自動車です。実際東芝のポータブルDVDPでも体験しましたし。

BSデジタルチューナのような複雑な機器の場合、幾ら注意深く設計したとしても、
ファームウェア設計の問題による市場不良は不可避でしょう。
そのためにファームのアップグレードを東芝はSmartMediaスロット、
松下はデータ放送を利用して行う予定らしいですが、そのインプリが
なかなかうまくいっていないとも聞きます。

一つの方法として、デジタル処理部分、特にデータ放送や暗号化に関する部分は
共同開発し、アナログ部分やユーザインタフェースのインプリは
各社が独自に行う方法を採っていれば、発売時期の大きなずれや
高価格化は免れたかも知れません。
特にMPEG2-TSのデコードを行うシステムLSIの開発費はバカにならないでしょうから。

確かに、未だ本放送も始まっていない段階で、失敗だと言うことは出来ません。
本放送のコンテンツ、そして来年夏頃に出るであろう第2段のチューナがどうなるか、
ここでBSデジタル放送の明暗が決定づけられると思います。

(無題) 削除/引用
No.37-19 - 2000/08/27 (日) 07:09:51 - Locus
普及するかどうかは、ハードも勿論関係すると思いますが、ソフトの内容も確かに重要ですよね。番組制作費がどれだけ掛けられるかとか。オリジナル番組がどれほど作れるかとか。CSよりはお金が掛けられるとは思うのですが、どうなのでしょう?
ハイビジョンテレビも単なるテレビと言ってしまえば単なるテレビなのに高いですし。

(無題) 削除/引用
No.37-18 - 2000/08/27 (日) 07:09:31 - 通り
デジタルBS放送が、ハイビジョンのように失敗すれば、地上波のデジタル化も
再検討されるのではないでしょうか。視聴者を無視して、高画質化しても
だれもついてこないのではないでしょうか。

高画質よりも多チャンネルを選択したCSの方が、私には好ましいと思えるのですが、
皆さんはどうでしょうか

(無題) 削除/引用
No.37-17 - 2000/08/27 (日) 07:09:03 - COCOA
単なるデコーダ装置なのに高いと思います
デジタルBSになると今のようにCMは入らないのかな?

余談ですが昨日世界一のシェアを誇るプリント基板会社の群馬工場で火災がありました。
これによりどの程度影響があるのか不明ですがなんだか色々と気になります。

(無題) 削除/引用
No.37-16 - 2000/08/27 (日) 07:08:33 - Locus
RE 投稿者:Locus - 2000/08/18(Fri) 12:23:58
BSの限定受信方式でソニーは松下に負けたんではなかったでしたっけ?
その辺りも関係しているのかな〜と思っていたのですが。
地上波、次世代CSでも採用される予定なので、ソニーは嫌でも松下と手を組むしかない状況なのかと思ってましたけど。

(無題) 削除/引用
No.37-15 - 2000/08/27 (日) 07:08:09 - ランエポうふふ
松下の無線製品は民生、業務、警察、キャリアの設備機材などなど。ラインナップが
すごいです。ソニーって放送用の無線機器なんて作ってなかったと思うんですけど?
違いました?
松下なら自社製品でかなりの対向試験が出来たはず。少なくとも測定機メーカから衛星
放送シミュレータが発売されてないうちは、受信機を試験するのに送信機を自前で作る必要
があるんですが、ソニーはそこら辺で遅れをとったのではないかと想像します・・・?
今なら実際の衛星から直接受信して試験できますけど。所詮想像ですけどね^O^

 通工との分担がどうなってるかはちょっとよくわかりませんが松下はソニーより無線技
術は上だと思ってます。事業部違うと別会社ですのでこういう比較は正しくないかもしれ
ませんが・・・

 それとディレクが駄目になってマンパワーをこちらにつぎ込めたかもしれませんし。

(無題) 削除/引用
No.37-14 - 2000/08/27 (日) 07:07:45 - あい
電機メーカーとしても、価格をいくらに設定するか、相当悩んでいるのだと思いますよ。特に今回の第一世代BSデジタルチューナーのようにまったく新しいジャンルの製品だと、消費者が店頭で展示品を眺めて「はぁ…高いね」で終わるのか、それとも実際に購入してくれるのかが分からないので、多少の利益が見込める(経営的に深刻な打撃を受けない)程度の価格付けにしていると思います。
最近になって在京キー局でBSデジタル放送の宣伝CMが入るようになったり、新聞でも取り上げられるようになったりと、マスコミ総掛かりでBSデジタル放送の人気を煽ろうとしているようにも見えますが、実際の放送内容が見えてこない以上は、購入するかどうか迷う人も多いでしょう。
今までに私が繰り返し述べている事ですが、東京や大阪などの大都市で地上波放送が民放5チャンネル全て受信出来て、その放送内容に何の不満も持たない人は、BSデジタルチューナーをあせって購入する必要はないと思います。逆に地方在住で、地元の地上波放送の放送内容に対して、長年の不満が積もりに積もっている(私のような)人々にとっては、BSデジタルチューナーは純粋にチャンネル増加という意味で"救世主"となるわけですから(高画質化という意味合いは薄いのです)、価格の高い安いなど気にせず発売後すぐに購入、という選択もあり得ます。BSデジタル放送は、地元の地上波放送のチャンネル数が少なくて、大都市との情報格差が一向に解消しない地方在住者にとって、本当に意味があると思います。
この考えですと、秋葉原や日本橋でBSデジタルチューナーをデモするのはナンセンスで、デモ用のBSデジタル放送受信サービスカーを仕立てて地方の山間僻地を巡回し、「BSデジタルチューナーの購入でチャンネル数が増えますよ〜」と宣伝すれば、比較的財政に余裕のあるお年寄りや、チャンネルを欲しがっている若者に売れるのではないかと思うのですが…。東京にあるキー局と同一のコンテンツが日本全国いかなる場所でも楽しめる、これが現実になる日が、BSデジタル放送でようやくやって来るのか…と私は期待しております。(こんな簡単そうな事が、今まで実現しなかったなんて!)

(無題) 削除/引用
No.37-13 - 2000/08/27 (日) 07:07:21 - TAK
ソニーはコンテンツを豊富に持っていますので、BSデジタルをハードの事業というよりは
むしろソフトの事業と考えていたのではないでしょうか。単独でデータ放送の認可を申請
する位ですから当初はやる気があったはずですが、結局は認可が下りなかったために仕方
なくブロードバンドに注力しているように思われます。

開発力のあるなしは別としても、ハードだけでは収益が見込めないので他社との共同開発で
コストを抑えて、取り敢えず製品だけは出しておこうというスタンスに見えます。

(無題) 削除/引用
No.37-12 - 2000/08/27 (日) 07:06:59 - 豪
▽HATABOさん
>ソニーに過大な期待を寄せている方が結構いらっしゃるのですね。

それがブランドイメージというものなのでしょう。

(無題) 削除/引用
No.37-11 - 2000/08/27 (日) 07:06:40 - HATABO
ソニーに過大な期待を寄せている方が結構いらっしゃるのですね。

開発が先行しているメーカーが責められ、発表もできないメーカーに大いに期待
するというのは傍から見ていてとても奇妙な印象を受けます。単にソニーがあらゆる
分野で万能であるわけではないということが現れているに過ぎないと思うのですが。

(無題) 削除/引用
No.37-10 - 2000/08/27 (日) 07:06:16 - ランエポうふふ
ソニーは出したかったんです。何が何でも9月上旬には!!!
でも出せないんですよ。バグとりやちょっと便利機能の充実に関する
遅れじゃないと思いますよ。おそらく・・・電話回線っていってもわずかに
2400bpsですよね。これで面白い機能っていっても・・・?WLLかIMT-2000
のデータ通信機能持たせるとかすれば面白いかもしれませんけどね。

"オリンピック前に出せません"なんて記者発表しましたけど
オリンピック前に出荷するって事前に予告してましたっけ?
にもかかわらず発表したっていうのはソニーとしては苦汁の選択だったと
思いますけど。そうせざるを得ないほど開発が遅れているということでし
ょう。商売を考えても最大のチャンスを棒に振らざるを得ない開発状況が
ソニーにはあると。

開発競争では先ずPanaがリードっていう単純な現状があるだけだと思いま
すが。

PS
ちょっと前に別スレッドで"むさしさん"がえらく批判対象になってました
けどご覧になりました?反論しなくていいんですか?余計なお世話でした。

(無題) 削除/引用
No.37-9 - 2000/08/27 (日) 07:05:50 - 陸亀VER.2
僕もBSデジタルチューナーについては言いたいことは山ほどあったんですが、
ゼロさんがほとんど言ってくれました。(^^;

ソニーはやっぱり儲からない商売はしたくないんだと思います。
バブル以降、その傾向が特に顕著なように思います。

やっぱり本命は...
>機能を制限してHDTVはとりあえず映る(Sの簡易再生みたいなものでしょうか?)けど、
>SDTV&データ放送に重点をおいたモデルからだろうと思います。
...でしょう。
僕的には、HDTV仕様のTV&BSデジタルチューナーは5年後でも普及してないと思います。

(無題) 削除/引用
No.37-8 - 2000/08/27 (日) 07:05:31 - シュワシュワ
>>他でもないソニーがBSデジタルチューナーを発表しないのは、
>>技術的側面も多分にありますが、BSデジタル放送そのもののビジネス戦略の
>>欠落にも一因あるのではないでしょうか。

データー放送や(電話回線による)双方向送信機能の部分に面白い差別化の機能を組み込めば、
勝てるとのビジネス戦略の結果、オリンピックという普及機会を逃してでも、
その機能を拡充するべきとの判断なのではないでしょうか。
遅らせる以上、そのぐらいの期待はさせてもらいます。
期待を裏切らないでくださいね。> ソニーさん

これだけの機能が有れば、画面がでかいし情報量が多いので、
携帯電話のiモード並かそれ以上の有望なコンテンツを産めるはずです。
仮想ショッピングモールで莫大な市場を築くのも夢じゃない気がします。
そういうビジネス戦略なら、その利益でチューナー低価格化も近いかも。

(無題) 削除/引用
No.37-7 - 2000/08/27 (日) 07:05:06 - ゼロ
>さーらさん

私としては、BSデジタルに関係している企業全体についてそう考えています。さーらさんのおっしゃる「電器メーカー?テレビ局?スポンサー?」のすべてについて、ある程度普及してからならともかく、今現在HDTV(高画質ソース)に走る必然性が感じられないように思います。SDTVとデータ放送についてなら、まだメリットがあるとは思っていますが・・・。

個人的な意見ですが、少なくとも、

○電器メーカー
 現時点では、十分な利益が出るほど売り上げが見込めない(VHSレベルの画質で十分という人たちが大勢いる。CS放送の方がコンテンツに魅力がある、特にプロ野球などスポーツファンにとってはそうでしょう)。

○テレビ局
 HDTVで1チャンネル放送するよりも、SDTVで3チャンネル放送する方が多くの視聴者のニーズに応えられる。さらにこの場合、これまでに確保しているHD収録ではないソースを有効に使える。
 HDTV放送する場合は、HD収録かHDへのアップコンバートが必要になり、これまで以上に費用がかかる。また、ハリウッドが高画質ソースが出回ることに難色を示しているために、ヒット作の高画質での放送がこれまでのような条件で可能なのかどうかが不明(デジタル信号でコピーガードを使うにしろ、コンポーネント信号になった時点で抜け道はいろいろあるでしょうから・・・)。

#地上波のデジタル化に向けて、設備投資にかなりの予算が必要になるのがわかっているので、出費は可能な限り押さえたいのが本音でしょうから、より費用のかかるHDTVを推進していきたいとは考えないのでは?

○スポンサー
 機械自体の売り上げが見込めないわけで、現時点では加入者の大幅な増加が見込めず、宣伝効果が少ない。

という問題があると思っているので、当面はあまり積極的には動かないのではないかと思っています。

(無題) 削除/引用
No.37-6 - 2000/08/27 (日) 07:04:39 - やまなし
>DVD-VIDEO Playerでは初期型の再生不具合への対応で
>プレーヤーの改修費用が嵩んでいると推察されます。
>特殊な例ではありますが、パイオニアのDV-S10Aは、その前機種であるDV-S9と
>比較してはじめからDVD-AUDIO対応改修費用を見込んだ価格設定を
>しているとしか思えません。

これはちょっと考えすぎだと思います。はじめから不良を出すことを考えて原価に
入れるというのは聞いたことがありません。不良が出ないように前モデルで問題と
なった個所の対策を盛り込むという形ではあると思いますが。
単にS10Aが機能アップしたせいか、あんまり償却台数が多くないための
ものだと思います。
同様にBSチューナーについても、最初はあんまり台数が出ないことをメーカーは
予測していて、それを原価計算した結果値段が上がってしまうのであって、
対策費込みの結果高くなっているというのはないと思うのですが、
どうなんでしょうね。
チューナーはプレステと違ってメーカーがコンテンツを提供するわけでないので
純粋にハードで儲けなければならず、はじめから赤字で出すというのは厳しい
のではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.37-5 - 2000/08/27 (日) 07:04:18 - さーら
ゼロさんへ:
>>BSデジタルについていえば、企業の側としては高画質のHDTV自体には魅力を感じていないの
この「企業」というのは何を指すのでしょうか。
電器メーカー?テレビ局?スポンサー?
文脈からするとメーカーとは思えないのでテレビ局でしょうか。

(無題) 削除/引用
No.37-4 - 2000/08/27 (日) 07:04:00 - さーら
>>他でもないソニーがBSデジタルチューナーを発表しないのは、
>>技術的側面も多分にありますが、BSデジタル放送そのもののビジネス戦略の
>>欠落にも一因あるのではないでしょうか。

 えーとこれはどういう意味合いで書かれているのでしょうか。
「BSデジタル放送対応のチューナを作っても、ビジネス的に成功するとソニーは読んでい
ないから、ソニーはBSデジタルチューナを発売するつもりはない」
ということでしょうか。

あるいは、ソニーならBSデジタルチューナを5万円くらいで売るだろうという意味とか?

しかし、アナログBS放送はいやが応でも2007年に終わります。衛星の寿命が来てし
まうのですから。それでも売るつもりがないという主張はよくわかりませんが。

(無題) 削除/引用
No.37-3 - 2000/08/27 (日) 07:03:34 - ゼロ
>これはPS2が付随するソフトやネットワークビジネスによって、
>ソニーグループの今後の「金の成る木」になることを見越した上で、
>赤字も覚悟、しかし台数を捌くことを前提として売ったからです。

雑誌の担当者のインタビュー(「電撃!・・・」だったかな?)では、

「ハード自体は売れば売るほど赤字になる。」

という内容のコメントを見た覚えがあります。それでも売るのは、おっしゃるとおり、大きなシェアを握ることができれば、その後の市場が開拓できるからですよね。

BSデジタルについていえば、企業の側としては高画質のHDTV自体には魅力を感じていないのだと思います。いまだに一番よく売れるビデオデッキがVHSだということ、大多数の消費者は高画質など必要としていないのだ、ということを一番よく知っているのはメーカーですから。いくらDVDで高画質化が進んで視聴者の目が肥えたといっても、結局SDTVレベルですから、企業としてはHDTVをメインに据える必然性は今のところ無いでしょう。当分は、地上波やアナログBSとのサイマル放送でお茶を濁せばいいわけだし・・・。

>代価を取って販売する以上、ある程度正常に動作する物ではないと
>メーカーとしては市場でのイメージダウンが怖い筈です。

いざとなれば、「規格が完全に固まる前の、実験放送段階で企画された商品ですから・・・」、といって言い抜けられそうな気はします(^^;特にデータ放送あたりは不安ですし・・・。確か、最初に発表されたサンヨーのテレビのBSデジタルチューナーはデータ放送には対応していなかったと思いますが・・・。

私としては、今回各メーカーから出荷されるチューナーは、DVカメラの一号機が3CCD方式だったのと同じ意味での、広告塔としての高級機だと思っています。普及に力を入れるのは、機能を制限してHDTVはとりあえず映る(Sの簡易再生みたいなものでしょうか?)けど、SDTV&データ放送に重点をおいたモデルからだろうと思います。

#メーカーもアナログハイビジョンで一度ひどい目にあってますから、政治屋さん達の言うことを鵜呑みにして動いてはくれませんよね。

(無題) 削除/引用
No.37-2 - 2000/08/27 (日) 07:02:50 - EH10
>自らHDTVの有料放送局作って、コンテンツビジネスで儲ける。
放送は無料の意識が強い日本でうまくいきますかねぇ?
また、ソフトビジネスにしても今のゲームソフト業界を見ている限りでは暗い先行きしか見えてきません。
(PS用ソフト限定で見てもSONYひとり勝ちでしょう?)

[an error occurred while processing this directive]