トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

クローズドキャプション信号について トピック削除
No.206-TOPIC - 2000/10/10 (火) 23:17:30 - ohsaka
垂直消去期間に詳しい方、教えてください
 


最近私が録画していたものでは 削除/引用
No.206-12 - 2000/10/13 (金) 00:53:46 - ひろみっく
パワーレンジャーを録画していましたが、これをCCをオンにして
あるうちのPVM1454Qで見ると英語のキャプションが出ます。
DVのデジタルコピーでもちゃんと入っています。
基本的には録画したら記録されるものと思っていてよろしいかと。
文字放送とかとは違いますので。

ビットレートじゃなくて 削除/引用
No.206-11 - 2000/10/11 (水) 22:55:36 - ohsaka
1Hあたりの情報量でした
# 汚名の上塗りでした..;

かわむらさんありがとうございます! 削除/引用
No.206-10 - 2000/10/11 (水) 20:48:17 - ohsaka
CCと文字放送とは全然違うフォーマットなのですね

dataが16bitということですとビットレートは日本の1/10以下なのですね
それならダビングを繰り返してもなんでも通りそうな気がしてきました

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥になるところでした
どうもありがとうございました

CC信号 削除/引用
No.206-9 - 2000/10/11 (水) 14:29:00 - かわむら
CC信号は、1ラインに16ビット分しかデータはありません。
Ohsakaさんのかかれた図は日本の文字放送のパケットであり、
米国のCC信号はもっと周波数の遅いものとなっています。

また、通常の字幕に用いるCC信号では284Hはつかっていません。
(EDSと呼ばれるデータサービスなどにもちいられます。)

がうがうさんコメントありがとうございます 削除/引用
No.206-8 - 2000/10/11 (水) 12:49:13 - ohsaka
東芝のVCRで録画したものを
日立のCCデコーダ付きVCRで再生しても
大丈夫だったのですね
情報ありがとうございます

176bitのdataに対して82bitものチェックビットを使っている
CCのエラー訂正ってとても強力なものなのかも
かもしれないですね

Re:クローズドキャプション信号について 削除/引用
No.206-7 - 2000/10/11 (水) 09:57:42 - がうがう
どうも、そんな高度なことはやってないような気がします。

スカパーから昔に 東芝アリーナでVHS3倍録画したテープを
日立 7B-SV500 で再生して、CC字幕 ONにしても英語字幕が出ました。

CC信号って、単に録画したら記録されるものなのかな?
私は、技術的なことはからきしなので、よくわかりませんが・・・

影猫さんコメントありがとうございます! 削除/引用
No.206-6 - 2000/10/11 (水) 01:31:53 - ohsaka
なるほどCCはデーターラインとして21を使っているのですね

デコードという言葉は今回はまぎらわしかったですね
白と黒を1と0(HとL)に切り分ける(デジタル化する)という意味です
字幕をインポーズさせて録画することじゃないです

もし入ったきた21をいったんデコード(って単に1と0にですが)して
擬似的に作った21とすげ替えて記録しているのなら
ダビングを繰り返しても大丈夫でしょうしノイズにも強そうですよね
日立のVCRはそこまでやっているからCC信号を録画できるのか

そこまでやらなくてもソースからの直接の録画や1回くらいのダビングなら
チェックビットで訂正できるものなのか知りたかったのです

もし後者なら日立以外のVCRでも録画したテープも21さえ通してくれて
いるのなら大丈夫なのかな?と思い2の質問をしました


              !-------------data-line-------------------!
              !---sync--!---------data-packet-----------!
              !   (24)  !            (272)              !
              !-CR-!-FC-!-PFX-!-----data------!--check--!
          _   !(16)! (8)! (14)!     (176)     !   (82)  !
____   __! !__!____!____!_____!_______________!_________!
    ! !  !_!
    !_!       CR:bit-sysnc     FC:byte-sync

(無題) 削除/引用
No.206-3 - 2000/10/11 (水) 00:06:36 - 影猫
どもです(^^)/

> (質問その1)
>
> 局が重畳する文字放送は21H(284H)あたりを使っていたような
> 気がするのですがクローズドキャプションも同じラインでしょうか

文字放送は分かりませんが、CCは21Lを使っていたはずです。
(私が昔作った資料ではそうなってました(笑))

> 日立のVCRはCC信号が入った映像信号をいったんビデオテープに録画し
> 再生したものをCCデコーダを通すとちゃんとデコードできるという
> ことを教えてもらったのですが
>
> これはCC信号があるべき場所にちゃんと記録するように
> そのラインだけCC信号をデコードしたものとすげかえているのでしょうか
> それともエラー訂正能力に頼っているものなのでしょうか?

(引用長くて申し訳ないです)

エラー訂正機能を使用しているかどうかは分かりません。

デコードしているか、という記述から、日立製VCRで録画した
CC信号入の映像は、焼付き字幕のようになってしまっている状態
ではないかと推察しますが(違ってたら申し訳ない)、うろ覚えですが
そうではなく、CCをVCR側で表示しない、つまり21Lの信号を表示せず
そのまま録画することで、CC字幕のon/offが出来た、と記憶してます。
つまり、録画時にはデコードしない、という動作になっていたかも。
(ちょっと確証無し)

質問2については実機が手元に無いので検証できません。
持っている方ご指摘をお願いいたします。

たしか文字放送というのは 削除/引用
No.206-2 - 2000/10/10 (火) 23:33:53 - ohsaka
(質問その1)

局が重畳する文字放送は21H(284H)あたりを使っていたような
気がするのですがクローズドキャプションも同じラインでしょうか

(質問その2)

日立のVCRはCC信号が入った映像信号をいったんビデオテープに録画し
再生したものをCCデコーダを通すとちゃんとデコードできるという
ことを教えてもらったのですが

これはCC信号があるべき場所にちゃんと記録するように
そのラインだけCC信号をデコードしたものとすげかえているのでしょうか
それともエラー訂正能力に頼っているものなのでしょうか?

どなたか教えてください

[an error occurred while processing this directive]