トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

BSデジタル放送をHR-W5で録画実験 トピック削除
No.253-TOPIC - 2000/10/28 (土) 16:45:17 - あい
予約してから2ヶ月待った松下TU-BHD100がようやく入荷したので、引き取ってきました。さっそく設置し、BSデジタル放送への対応を完了しました。
使用機材:TV SONY KW-32HDF9(MUSEデコーダー内蔵ハイビジョンテレビ)
     VTR1 Victor HR-W5(W-VHS HDモードでの録画実験)
     VTR2 SONY WV-D700(S端子経由でDVへの録画実験)
     チューナー Panasonic TU-BHD100(D端子出力は1125i固定)
従来のハイビジョン受信・録画設備を、チューナーの追加でBSデジタル対応にした組み合わせです。

チューナーの大きさは現在使用しているSONY DST-MS9とほぼ同じ大きさ、使用時は相当の発熱がありますが、本体に空冷ファンはありません。エアコンのない部屋でラックの中に入れて使うには勇気がいります。
チューナーにB-CASカードを差して、電話回線を接続して設置完了。スカパーチューナーとほぼ同様の手順です。

結線はチューナーのD端子出力を1125i固定に設定して、色差変換ケーブルを利用してHR-W5のHD入力へ、HR-W5のHD出力をTVのHD/DVD入力1に入れています。TVのHD出力、HD/DVD入力2はフリーの状態です。
受信チャンネルは現在試験放送中の115ch(デジタルハイビジョン放送の試験チャンネル)を中心に、101/102ch(NHKデジタル衛星第一・第二テレビジョン)を見ています。
現在映るのは101/102/115/191chの4つ、115chはダイレクト選局ボタンが働かないので手動で選局する必要があります。
受信アンテナは10年使用のSONY SAN-505(50cm/NF1.2dB)、BSケーブルは2分配された末端を更に2分配して使用と条件はかなり悪く、チューナーが示すBS受信レベルは60を指しています。(この結線は近日変更の予定)テスト時の天候は雨。
JR京都駅をロングでとらえた映像で一瞬ブロックノイズが出ましたが、これが偶発的なものか、それとも受信設備の不具合によるものかどうかは不明です。アンテナレベルの問題かも知れませんので、近日中に配線を見直し予定。

現在115chではBS-9ch(ハイビジョン実用化試験放送)と同一内容が流れているので、両者を比較する事が出来ます。
ちょうどカリオン時計の映像が出ていました。水しぶきが上がる場面がありましたが、アナログハイビジョン(BS-9ch)との比較では、残像感は少ないです。水の粒子がはっきり見えます。(カメラの設定がそうなっている)ところが、水が流れる感じは逆につかみにくい、残像感のなさを重視すればデジタル、逆に自然な見え方を重視すればアナログといったところでしょうか。ただ、本当の意味での画質比較に使うには、アナログハイビジョンでの収録テープではない、もっと新しい収録素材が必要です。

BSデジタル放送を従来のハイビジョンテレビで視聴すると、画面上部が切れます。これはテレビ側の上下幅調整で調整する事になりますが、完全に解消できるわけではありません。特に従来のNTSC放送(101/102ch:NHKデジタル衛星第一・第二テレビジョン)では、画面右上に映る「BS 1」「BS 2」の文字上端から上の範囲が画面外になって映りません。各種データ放送ではこの範囲に文字が来ないように配慮されているようですが、NTSCの同時放送チャンネル(101/102/191ch)では画面上部の表示が切れるのを我慢する必要があります。
それと現在の試験放送(115ch)はBS-9chと同様に、各放送局が相乗りしているので、放送局を切り替える場面で激しく水平同期が乱れます。

さて、問題はビデオでの録画です。HR-W5のHD入力にD端子出力を繋ぎ、W-VHS HDモードでハイビジョン放送・NTSC放送を録画してみます。チューナーの出力が1125i固定モードなので、NTSC放送もHDTVにアップコンバートされてD端子から出力され、W-VHS HDモードで録画する事が出来ます。(あまり意味はありませんが…。)
基本的には表示されている画面の内容がそのまま記録されますが、残像感が多少出て鮮鋭度は若干落ちます。表示されている内容がそのままという事は、データ放送の画面出力も録画されるわけですが、操作の痕跡が全て記録される・元のTV画面イメージは保存されないのがD-VHS HSモードでのデジタル信号記録と根本的に異なります。
比較のためにS端子接続のDV(WV-D700)で115chを録画してみましたが、やはりチューナー内部でNTSCにダウンコンバートされるのが響いて、HDTV本来の解像度は得られません。HDTVチャンネルの録画ではDVと言えどもW-VHS HDモードに完敗です。

第一印象としてはこんなところです。あとは本放送開始を待つだけ。
 


WOWOW BSデジタル本放送について 削除/引用
No.253-13 - 2000/12/02 (土) 18:25:52 - BH-5
TU-BHD100のHR-W5への接続でお世話になったBH-5です
WOWOW のHV本放送でBHD100のD端子出力を「1125i固定」に固定してD-VHSデッキに録画するとコピーガードがかかり再生時には(525i)でしか出力されないと聴きましたがHR-W5もその様な症状になってしまうのでしょうか
もしそうならWOWOWデジタル会員加入考え直さなければと思ってます

他のBS局はどうなんでしょうか?

質問ばかりですみません

接続も使いこなしも難しい… 削除/引用
No.253-12 - 2000/11/30 (木) 22:41:20 - あい
TU-BHD100とHR-W5との接続ですが、BHD100のD端子からはW5のHD映像入力に、BHD100の音声出力はW5のHD/M-N音声入力(HD入力の隣)に繋ぎます。そして、BHD100のS1映像出力端子はHR-W5の映像入力3(M-Nコンバータ入力)に繋ぎます。
この状態で、TU-BHD100のD出力を「1125i固定」にした場合、W5のHD入力には1125iのHDTV信号が、映像入力3にはNTSC(525i)信号が入力されます。音声はHD/M-N音声入力のものが共用されます。
この接続でHR-W5にテープを入れない(EEスルー)で「HD入力」を選択すると、HR-W5のS出力とHD出力にはHDTVとNTSCの違いはあるものの、同じ内容の映像・音声が出ます。HD入力はHD出力に素通りですが、内部的にはNTSC系の信号を入力3からスルーでS出力に出していると思われます。
HR-W5にW-VHSテープを入れて「自動HD録画」がONの場合、「HD入力」を選ぶとW-VHS HDモードで録画、「入力3」を選ぶとW-VHS SDモードで録画されます。また、VHS/S-VHSテープを入れた場合には、当然HD入力は選択されず、入力3からのNTSC信号をVHS/S-VHSで録画します。
TU-BHD100の映像出力設定は、「1125i固定」のままで切り替える必要はありません。

問題は、この組み合わせに加えて更にD-VHSデッキを組み合わせている場合です。少なくとも私が使っているNV-DH1では、デッキの各種設定に使うオンスクリーン表示は、この接続経路ではテレビ画面に表示できません。(オンスクリーンでの各種設定が出来ない)D-VHSデッキからテレビへNTSC系の接続が別途必要になります。私の場合、TU-BHD100のS映像出力を一旦NV-DH1に入れ、NV-DH1のS端子出力をHR-W5の入力3に入れています(NV-DH1では「BS再入力」を設定)こうすることで、NV-DH1の各種オンスクリーン設定が出来て、しかもTU-BHD100からのS端子出力がHR-W5の入力3に入りW-VHS SDモードやVHS/S-VHSでの録画も可能になります。しかしNV-DH1の電源を入れないとHR-W5の入力3に信号が来ないのでNTSC系の映像は出ません。(当然、NV-DH1使用中はチューナーからのS端子映像は出ない)HDTV系はNV-DH1を経由しないので問題ありません。

はっきり言って、接続の複雑さもここまで来ると、もはや取扱説明書を熟読しないと各機器を使いこなせません。HR-W5からテレビ(KW-32HDF9)への接続はNTSC系とHDTV系の2本立て、記録内容に合わせて両方を切り替えながら使うことになります。

余談:
怖いのは、D-VHS記録されたS-VHSテープは、(HR-W5を含む)従来S-VHSデッキで再生すると、単なる「砂嵐」に見える(未記録テープと誤認してしまう)ことです。テープカウンターは正常に動くので記録信号が入っている事は辛うじて分かりますが、うっかりするとD-VHS記録を上書き消去してしまう危険性があります。S-VHSテープでD-VHS録画をお使いの皆様はご注意ください。

TU-BHD100のHR-W5への接続 削除/引用
No.253-11 - 2000/11/30 (木) 12:32:36 - BH-5
あいさんのレポートとても参考になります
最近W5購入した物ですが、現在TU-BHD100をオーダー中です
接続方法についてお時間あったらご返答下さい
TU-BHD100のD端子出力と音声出力をW5のHD入力&音声入力3に接続し、TU-BHD100の出力1・2どちらかのS端子(映像)だけをW5の入力3(M-N)に接続したいと思ってます
このような接続をした場合 TU-BHD100の映像出力設定を録画するテープによって切り換えてW5の入力切換で(L3)を選択した場合画像・音声の入力&録画〔W-VHSテープ(SD)S-VHSテープ〕出来るでしょうか
分かりづらい文で申し訳有りません。
No.253-10の書き込み前の投稿お許し下さい

32HDF9のHD/DVD入力は525i/525P/1125i対応でした 削除/引用
No.253-9 - 2000/11/26 (日) 11:54:49 - あい
今までは、BSデジタルチューナー(TU-BHD100)のD出力とTV(KW-32HDF9)のHD/DVD入力の間にHR-W5のHD入出力を挟む使い方をしていましたので、BSデジタルチューナーの出力は1125i固定モード(アナログハイビジョンテレビでの推奨モード)で使っていました。この状態だとHR-W5で問題なく録画出来ますが、ちょっと興味が湧いたので、他のモードでの出力も試してみました。
525i固定:正常に表示可能、W5での録画は不可能
D2(ハイビジョンは525p表示):正常に表示可能、W5での録画は不可能
D3(525i/1125i自動切り替え):正常に表示可能、W5での録画は不可能
D4:現状で720P放送がないため、検証不可能

KW-32HDF9のHD/DVD入力は、525i/525P/1125iの3種類を全て自動追従で表示可能である事が判明しました。(切り替え時に一瞬画面が乱れます)カタログ記載に嘘はありませんでした。
また、HR-W5のHD入力・HD出力は、信号の内容に関して一切関知しない(そのまま素通り)事も判明。しかし、525i/525Pの映像はHDの規格から外れているため、HD入力からW-VHSテープ上には記録出来ない事も分かりました。(音声は正常に録音・再生出来ます)
あと、出力をD2/D3にした場合、525i/525PではSDTV・HDTV共に画面の上部が切れる症状が発生しません。1125iに変換して出力した場合にだけ、画面の上部が切れる事になります。(チューナーのオンスクリーン表示で確認)
恐らくBSデジタルチューナー側が、1080i表示のテレビを想定して信号を出力しているのに、テレビ側が1035i表示(アナログハイビジョンでの有効走査線数)になっているためと思われます。(画面上部45本が表示範囲外になる)

余談ながら、525Pの画面(ハイビジョンのダウンコンバート)を初めて見ました。なるほど525iよりは緻密な画面になっています。これが世にいうところのプログレッシブDVDの映像なのか…と思いました。

ベースバンドHDをNTSCに 削除/引用
No.253-8 - 2000/11/12 (日) 22:52:12 - アメリア
BSデジタル放送に期待はしていますがD-VHSの方はまだあまり期待できそうにないので
ハイビジョンテレビを所有していないにもかかわらず将来のためにいざとなればW5でHD録画も考えているのですが、とりあえず映像を再生して確認できる程度の安いダウンコンバーターでいいのはないでしょうか。
HDをコンポジットNTSCに変換するだけでも数十万円するようなので。

素早いレポートありがとうございます 削除/引用
No.253-7 - 2000/10/30 (月) 08:33:14 - 2001:a
あいさん、ごぶさたしております。私のほうは、デジタルBSの導入は
ソースも機器ももうちょい成熟してからと考えており、とりあえずは
模様眺めなのですが、もちろんデジタルBSへの興味は大いにありますし、
導入までにより多くの情報を集めておきたいと考えています。

ですから、こうした貴重な人柱の方の、詳細で、なおかつ雑誌などより
早いレポートはとてもうれしいです。それにしても、HDでも音声は
やはりトホホなのですね。24/96などと贅沢は言わないので、
16/48でいいですから、リニアPCMの採用を期待したいです。

中身のない感想のみですみません。とりえあずお礼まで

ファームウェアのアップデート 削除/引用
No.253-6 - 2000/10/29 (日) 03:12:50 - 松下好色之輔
ファームウェアのアップデートってのはフラッシュなどの
バージョンアップ可能なものとマスクなどのバージョンアップ
不可の場合があります。

思いもかけないところがバッグるもんです。

DATを利用した、BSデジタル放送のデジタル録音について 削除/引用
No.253-5 - 2000/10/28 (土) 23:15:04 - あい
BSデジタル放送とデジタル録音について。
チューナーの光出力をPCM(2ch)に設定して、DATに接続して録音できるかどうか実験してみました。録音に使ったのはDTC-59ESJとDTC-500ESです。

・500ESがCOPY PROHIBITにならないことから「コピー許可」であることが判明
・録音したテープには「ID6=00」と記録されている
・500ESのENPHASISランプが点灯しないことから、エンファシスはかかっていない

以上3つの事実が判明しました。チャンネルは101/102/115/191の4チャンネル全てで試しています。特に、アナログBSと違ってエンファシスがかかっていないというのが新しい発見でした。

書き残したこと、いくつか 削除/引用
No.253-4 - 2000/10/28 (土) 21:07:16 - あい
書き忘れていたことをいくつか。

まず、リモコン操作に対するチューナー自身の反応速度について。松下製ディレクTV用チューナーより、少し遅い程度。(というかソニー製スカパー用チューナーが遅いだけですが…)ストレスはあまり感じないのですが、唯一例外でデータ放送でのデータ取得だけは少々時間がかかります。

次に音声について。BS-11chのBモード音声があったので、102ch(デジタル衛星第二放送)と比べてみましたが、やはり圧縮されている関係で音質は落ちます。音の鮮度が落ちていて、圧縮歪がやや耳につきます。ただスカパーよりは聴けると思いますが…。

最後にファームウェアのアップデートについて。「自動」設定(出荷時設定)にしておけば、電源オフ時に自動的にファームウェアのアップデートが行われる仕様になっています。また、自動アップデート以外に、手動でのアップデートを選択させる場合もあるそうです。
また、「ご愛用者登録のお願い」という紙片が同封されており、同梱の返信用ハガキに必要事項を記入して、松下電器産業のBSデジタル機器担当部署宛に返送するようになっています。これがあると、将来のバージョンアップサービスのお知らせが届くなど、有償・無償バージョンアップサービスの対象となるようです。「このハガキを返送しないとサポート対象にならない場合があります。『必ず』(この部分太字)返送してください」だそうです。
出荷間もない商品で、ファームウェアが不安定な事もあろうかと思いますが、松下製品ということで、今後もきっちり面倒を見てくれるだろうと期待しています。

買っちゃったんですか? 削除/引用
No.253-3 - 2000/10/28 (土) 17:54:36 - Panaファン
11月以降がよかったのに・・・
現在出荷分は実はバグ有りです。
Panasonicでは、11月半ば改善に向けて努力中とか?
ファームのダウンロードで解決すればいいですけど・・・
そう、iLINKがらみです。

音は? 削除/引用
No.253-2 - 2000/10/28 (土) 17:09:48 - TS
詳細レポート、興味深く読ませていただきました。

BSデジタルチューナーにNTSCへのダウンコンバート機能も着いている
というのは、当然かもしれませんが始めて知りました。

BSデジタル、もう一つの焦点は「音」です。
ハイビジョンの場合はMUSE放送でも3-1モード時は強く圧縮されていますが、
アナログBS放送(BS5,7,11)の場合には、
データレート上はデジタルBSの音声の方が落ちることになります。
実際の放送で、どの程度なのでしょうか?スカパーよりは上でしょうか?

[an error occurred while processing this directive]