トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

ビクター製DVDP XV−D721について トピック削除
No.62-TOPIC - 2000/09/02 (土) 15:17:02 - 123
こんにちは。
8月21日に日本ビクターよりプログレッシブ、DVDオーディオにも低価格
ながら対応したDVDプレーヤーXV−D721が発売されました。
¥93,000(実売¥65,000?)でプログレッシブ、DVDオーディオ
にも対応した物の性能ってどれほどなんでしょう。どなたかご使用された方い
らっしゃいますか?
http://www.victor.co.jp/products/hifi/XV-D721.html
 


不具合追加? 削除/引用
No.62-57 - 2000/12/07 (木) 18:21:22 - ぽち
はじめまして。

うちのXV-721は CDをALLリピート再生していると、
最後まで再生して最初に戻る時に止まることがあります。
(画面のスクリーンセーバーは固まって、全面パネルの表示も固まります。)
こうなると、リモコンの電源ボタンしか受け付けません。

同じような症状が出てる人はいないでしょうか?

再生不能現象について 削除/引用
No.62-56 - 2000/12/06 (水) 19:24:28 - むさし
LPCMデジタルアウトの不具合解消後にも
不具合がありましたので、その結果をご報告します。
MIB dts版・森高千里のライブDVD-VIDEOなどが再生不能
(ディスクを飲み込んだままハングアップし、
電源も切れない)に陥りました。
再度メーカーに問い合わせたところ、
メーカーでも現象が再現したそうです。
原因究明の結果、ファームウェア書き換えで
対処してもらいました。
このファームウェアは
11月中旬に完成したようですから、
殆どの機体が該当するものと思われます。
対策品はシリアルナンバーのラベルに
オレンジ色のシールが貼ってあるようです。
あと、DVD-AUDIOの最終合意規格に準拠"した"そうです
(ということは、これ以前の機体は
DVD-AUDIOを再生できない可能性がある?)。

以上、ご参考まで。

(無題) 削除/引用
No.62-55 - 2000/11/19 (日) 05:24:30 - KG
私もXV−D721を購入しようと思っていたのですが、パナソニックから出たほぼ同一価格帯の「DVD−A7」と比べるとどちらがよいのでしょうか?
例えば、画質の問題や、DVD−Audioの音質など、お気づきのことがありましたら、是非ともお教え下さい。
先日AUDIO EXPOに行ったのですが、時間が無く、展示してあるプレイヤーをヘッドホンで聴いただけでしたので、全く比較が出来ませんでした。

どうぞよろしくお願いいたします。

プログレッシブモード 削除/引用
No.62-54 - 2000/10/24 (火) 14:29:26 - けーすけ
遂に購入しましたが、プログレッシブモードの違いが説明書ではいまいち分かりません。スマートとオートの違いとか、ビデオ1とビデオ2とか。

また、プログレッシブで出力しているとき、暗い画面のとき、上から下に横線のようなものが流れるのですが、ちょっと気になります。インターレースで出力しているときは特にないのですが。

S-Video出力ができない? 削除/引用
No.62-53 - 2000/10/09 (月) 16:05:12 - ぱるぱる
プロジェクターでDVDを見る時、MITSUBISHI L2000にコンポーネント接続でプログレッシブ出力して見ています。しかし、テレビはすこし前の型で、D端子などついてなく、S-VIDEO端子で接続しています。
ここで、DVDからS-VIDEOへ出力がされず、テレビでDVDがみれません。
カタログには「背面のi<->pスイッチを切り替えると写る」とかいてありますが、いちいち裏にもぐってp<->iスイッチを切り替えることが私の環境ではできません。つまりはげしくちらかっていて裏側が届かない(笑)。
D-721においてリモコンなどで設定を変更して(一時的にプログレッシブ出力を解除するなど)、普通のテレビでみることはできないのでしょうか?

プログレッシブサンプルディスク 削除/引用
No.62-52 - 2000/10/07 (土) 00:33:41 - 123
到着しました。プログレッシブサンプルディスク。
タイトルは「How good your color is! 」
パナビジョン社製HDTV/24Pシステムで撮影された映像はかなりの高画質。一度見てみる価値はあります。(画質が良いというだけで内は・・・)

LPCMデジタル出力不具合の件 削除/引用
No.62-51 - 2000/09/30 (土) 15:31:25 - むさし
今日ビクターの方に持ってきて貰いました。
やはりファームウェアの問題(書き込み時の操作ミス)だそうです。
しかも、初期ロットの一部に問題の機体が混入していたため、
現象の確認が手間取ったとのことです。
現在、一度回収して、再度確認した上で
週明けに再出荷する見込みだそうです。
と言うわけで、必ず問題が出るわけではないですが、
この問題のある機体を持っている場合は、
ビクター直接か販売店に連絡すれば
対策済みの機体に交換してもらえるそうです。
ただ、販売店経由の場合、まだ在庫がないので、
1〜2週間は掛かるようです。
ちなみに、ファームウェア自体はディスクによる
アップグレードが可能だそうで、
今後何らかの障害が発生した場合は
簡単にファームウェアを書き換えられるそうです。
ただ、書き換え時に失敗すると、
フラッシュメモリそのものを交換する必要が生じるため
(この辺はPC-BIOSと同じですね)、
書き換え操作を実際にユーザーに委ねるかどうかは
まだ決めかねていると言うことです。

交換してきました。 削除/引用
No.62-50 - 2000/09/29 (金) 01:11:45 - かめ
本日、新しいのと交換してきました。
48KHz LPCMもちゃんと出ます。

コンブレッションのオン/オフですが、ダウンミックスをオフした時
に、出来るようですね。

LPCM 48KHz on SH-AC500D 削除/引用
No.62-49 - 2000/09/26 (火) 22:03:19 - かめ
>[Re:48] HATABOさんは書きました :
> [Re:46] かめさんは書きました :
> > が、どうもSH-AC500Dは、48KHz LPCMに対応していないようです。
> > XV-D721からの48KHz LPCM信号を、SH-AC500Dりデジタル入力に入れる
> > と、ドルビー・プロロジックのインジーケータが点灯するので、だめ
> > なんでしょうね。
>
> 対応していますよ。プロロジックのインジケーターが点灯するのは、ステレオ信号なので
> プロロジック処理をしようとしているからです。プロロジックではなくステレオで出力
> したい場合には、ステレオボタンを押してやればいいはずです。
>

おや、そうなんですか?
取扱説明書には、48KHzについてはどこにも記述がなかったので、
対応していないのかと思いました。

ちなみに、プロロジックのインジーケーターがついた状態で、ステレ
オにしてもだめでした。新しいのと交換したら、また試してみようと
思います。

(無題) 削除/引用
No.62-48 - 2000/09/26 (火) 03:22:13 - HATABO
[Re:46] かめさんは書きました :
> が、どうもSH-AC500Dは、48KHz LPCMに対応していないようです。
> XV-D721からの48KHz LPCM信号を、SH-AC500Dりデジタル入力に入れる
> と、ドルビー・プロロジックのインジーケータが点灯するので、だめ
> なんでしょうね。

対応していますよ。プロロジックのインジケーターが点灯するのは、ステレオ信号なので
プロロジック処理をしようとしているからです。プロロジックではなくステレオで出力
したい場合には、ステレオボタンを押してやればいいはずです。

不具合確認法 削除/引用
No.62-47 - 2000/09/26 (火) 03:11:37 - ぽの
私もD721を買ったんですけど、
初心者なのでこの不具合騒動に困ってます。
確認法をお教えください。
AVアンプはDSP−995使用

ちなみにLPCMのDVDでコンプレッションを
オフにはできないんでしょうか?

LPCM on SH-AC500D 削除/引用
No.62-46 - 2000/09/26 (火) 02:10:42 - かめ
友達のところから、XV-D721を回収してきて、うちのデコーダである
パナソニックSH-AC500Dに繋いで見ました。

が、どうもSH-AC500Dは、48KHz LPCMに対応していないようです。
取扱説明書には、ここら辺の仕様がはっきり書いてないのですが、
44.1KHzには対応、96KHzには非対応というのは、分かりました。

XV-D721からの48KHz LPCM信号を、SH-AC500Dりデジタル入力に入れる
と、ドルビー・プロロジックのインジーケータが点灯するので、だめ
なんでしょうね。

あと、ヤマハのDSP-A2ですが、48KHz LPCMとは認識しているようです。
おそらく、音楽信号がちゃんと来ていないのでしょう。

泥臭い話… 削除/引用
No.62-45 - 2000/09/25 (月) 00:27:29 - HATABO
一連の話を見ていると、出荷直前にリワークでファームのアップデートが行われたのだけれど、
一部リワーク漏れがあってそれが店頭に並んでしまった、という可能性があるかもしれませんね(^^;

初期不良で交換 削除/引用
No.62-44 - 2000/09/25 (月) 00:03:00 - kita2
友人から連絡がありました。

メーカー?>販売店>友人からの話しによると、
初回出荷の一部に初期不良があり、
LPCMの48KHZのデジタルoutができないそうです。
9/22に販売店で交換してもらい問題は解決したそうです。

コンプレッションon/offの件につきましては、
初期不良のあった個体でoffにできました。
方法ははっきりと覚えてないのですが、
デジタルoutの設定あたりをゴチャゴチャといじっていたら
コンプレッションon/offができるようになりました。
DD5.1chのデジタルoutに影響してたように思うので(もしかしたら
他の設定かも?)、普通に聴く分にはoffにしたほうが良いと思います。

MILさんへ
友人の最初の個体ではそのような現象は見られませんでした。
(ちょっとしかいじってないので気づかなかっただけかもしれませんが)
想像なのですが、初回出荷分ではファームウェアの書き換えが
うまくできていない(もしくはしわすれ)個体が合ったのかもしれませんね。
お急ぎでなければ、初期不良が出尽くしてからの交換のほうが
良いかもしれませんね。
それか、エージングのやり直しになってしまいますが問題が出るたびに
交換とか。

Re: JVC品証中久喜氏からの回答 削除/引用
No.62-43 - 2000/09/24 (日) 23:24:47 - かめ
私の買ったお店から聞いた話では、やはり他にも同様の問題が発生し
ているお客さんがいるそうです。

その方のAVアンプ(デコーダ)の機種はわかりませんが、ソフトは音楽DVDだそうです。

明日、友達に貸し出していたXV-D721を回収してくるので、うちの環
境でも試してみようと思います。

JVC品証中久喜氏からの回答 削除/引用
No.62-42 - 2000/09/24 (日) 21:02:05 - むさし
実は先週火曜日に「ふざけた答え」が来てましたが。
TA-V777ES(ソニー製AVアンプ)に原因があり、
ファームウェア改修で解決するのこと。
TA-V777ESには背面にRS-232C端子がついており、
簡単に改修出来ますからね。
他機種との接続でも不具合が出ている以上、
この改修には納得できない、また
再度事実関係を調査するよう旨を送り、その回答待ちです。
かめさんの仰ることが事実なら、
私に出した回答は嘘を付いていることになりますし、
D721側の不具合が後から分かったとしても、
最初にクレームを出した私に対しては、
全く誠意が感じられませんね。呆れました。
だからと言うわけではないですが、5期連続赤字、
結局松下の直系子会社化、と言うのも頷ける気がします。

代替機 削除/引用
No.62-41 - 2000/09/24 (日) 16:26:06 - かめ
今日、XV-D721を買ったお店に連絡を取ったら、代替機が届いたそう
です。今日は取りにいけないのですが、リニアPCMの48KHzがデジタルOUTに出力されない点については、修正されているとのことです。

コンブレッションのOn/Offについては、未確認です。

今回のリニアPCMの件で思ったのですが、96KHz以上のモードも出力で
きるようにして欲しいですね。現時点では、対応機種が少ない(ない?)
ので、こういう風になっているのだと思いますが、XV-D721が寿命を
迎えるまでに、AVアンプ側が対応する可能性はあると思うので。
対応していないAVアンプ用には、初期設定でどこまで出力するか設定
出来ればよいですし。

(無題) 削除/引用
No.62-40 - 2000/09/24 (日) 14:53:01 - MIL
かめさんこんにちは。

>うちでは、デジタルOUTをストリーム/PCMにしても、
>変更出来ないんですよねー。

二回も発売延期をやらかしているので覚悟はしていましたが、
やはりファームのバグが多いですね。(Victorというメーカは。)

・ダイジェストモードに入ったまま全く言うことを聞かなくなった
 (コンセントを抜いて対応) ← 二回
・画面表示を押すと、ディスクイジェクトされた
               ← 一回
・電源offにすると、しまっている状態からわざわざトレーが開いて
 から電源が切れた      ← 一回

という感じです。

DVP-S9000ESまでの繋ぎとして購入したのですが、
画質的には満足というか、ディジタルBSがあまりにも綺麗なので、
XV-D721で十分な気がしています。

ビクターの回答は? 削除/引用
No.62-39 - 2000/09/24 (日) 13:44:24 - かめ
むさしさん。

リニアPCMの件につきまして、ビクターから回答はありましたでしょ
うか?

Re: 初期設定2のコンプレッションが変更できない 削除/引用
No.62-38 - 2000/09/24 (日) 13:39:59 - かめ
旅行から帰ってきました。

>[Re:24] MILさんは書きました :
> デジタルOUTをストリーム/PCMにしてやらない限り、
> コンプレッションはOffにできません。

うちでは、デジタルOUTをストリーム/PCMにしても、変更出来ないん
ですよねー。

CD-R対応は? 削除/引用
No.62-37 - 2000/09/22 (金) 14:28:58 - Tm
CD-R/RW Dicsの認識は全滅でしょうか?
メーカーのHPには対応は謳ってありませんがメディアによっては認識するのでは? と淡い期待を持っていました。
がやはりむさしさんがおっしゃるように全くだめですか?
CD-R/RW Dicsが全滅なら東芝の新機種を買おうと思っています。

(無題) 削除/引用
No.62-36 - 2000/09/22 (金) 14:10:53 - HATABO
[Re:31] おじゃるまるさんは書きました :
> ○ビクターが発売しているDVDソフトが悪いという意味なのでしょうか?
> ●今回購入者にプレゼントされる、オリジナルプログレDVDデモディスクの精度が
> 悪いという意味なのでしょうか?

ビクターが発売しているDVDソフトというより、ビクターが制作に携わっているDVD
ソフト、という意味です。

分かりにくいですけれど、例えばパラマウント作品はCICビクターから発売されて
いますが、これらのDVD制作はビクターではなく海外で行われています。その一方、
CICビクターから発売されていた過去の作品では、制作がビクターで行われています。
現在、日本ビクターから発売されているものはビクターで制作されているものが
多いようですし、バンダイビジュアルのアニメにもビクターが制作しているものが
多数あります。

購入者プレゼントソフトに関しては未見ですので、中身については何とも言えま
せんが、MPEG2エンコーダが変わっていたり、エンコード方法に違いがあったり
していなければ、これまでのビクター制作のソフトと同じような傾向が見られる
のではないかと思います。


[Re:33] Locusさんは書きました :
> 垂直フィルタを掛けるのであれば、デコーダでインターレースにする前かと思ったのですが。

そうかもしれないですね。ただ、インターレースでのフリッカー対策については、
ビデオマスター作成時にかけられているのが通常でしょうから、更にデコーダで
フリッカー対策用フィルタをかけているかどうかは分かりません。

> それから、プレゼントDVDソフトですが業界初と書かれていたのですが、

業界初、と書かれていたのであれば、おそらく1080/24pビデオカメラ撮影という
ことなのではないでしょうか。1080/24p上で全て編集を完了し、2-3パターンを
崩さずに480iにダウンコン、エンコーダの2-3検出を使用せずに頭から最後まで
2-3パターン固定としてエンコードしてやれば、理想的な24p収録ソフトができる
かもしれませんね。


[Re:34] Locusさんは書きました :
> 私は、例えば(冗長な情報を間引く)=(情報は損なわれない)という意味で
> 「間引く」を今回の場合、使用いたしました。

フィルタで失われているかもしれない情報は別にすれば、24p<->60iの変換では完全
な可逆性があり、24p->60i変換ではデジタルデータ的には何も失われていませんから、
情報が減少しているというニュアンスの「間引く」という表現に違和感を感じたわけです。

ということでよろしいでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.62-35 - 2000/09/22 (金) 13:28:02 - Locus
HATABOさんの言われる「間引く」の意味がなんとなく分かったような気がします。(間引く)=(情報が損なわれる)と仰りたかったということでしょうか?確かに、その意味では私の表現は正しくなかったように思います。
私は、例えば(冗長な情報を間引く)=(情報は損なわれない)という意味で「間引く」を今回の場合、使用いたしました。ただし、2次元空間では損なわれているため時間方向のフリッカーになるのだと思いますが。気楽な感じで使ったのですが、こういう場合は「間引く」とは言わないのかも?ということでしょうか。
では、では。

(無題) 削除/引用
No.62-33 - 2000/09/22 (金) 10:48:43 - Locus
HATABOさん、コメントいただき、ありがとうございます。

私が疑問だった点ですが、プログレッシブの画像をインターレースに走査線を間引くという事だったのですが、私は基本的に何か誤解してしまっているのでしょうか?
垂直方向へのダウンサンプリングだと思ったので、垂直フィルタを掛けるのであれば、デコーダでインターレースにする前かと思ったのですが。でも、フリッカーが気にならない程度でよいでしょうから、ほんの僅か減衰させるだけだと思いますが。

> DVDは525/60iをマスターとして、MPEG2エンコード時に2-3逆変換を
> して24コマ/秒のデータに戻してエンコードしています。

やはりそのようになるのですね。とても参考になりました。
あとでプログレッシブ化されることを前提に垂直解像度を落とさない専用カメラとか使われていると問題ないという事になるのでしょうか。

それから、プレゼントDVDソフトですが業界初と書かれていたのですが、これは24p撮影できるハイビジョンカメラという意味なのか、VTRなのか何のことだか不明な感じです。業界初というからには、今あるソフトとどこかが違うとは思うのですが。

(無題) 削除/引用
No.62-32 - 2000/09/22 (金) 00:02:54 - V7000
ビクターのナチュラルシネマ(2-3プルダウン)が自動でないのは
正しく作成されてないソフトが存在するのでソフトにより
マニュアルで切り替えるようになってるらしいですが、
自分たちで作成したソフトに問題があるということ?

教えてください 削除/引用
No.62-31 - 2000/09/21 (木) 23:25:44 - おじゃるまる
みなさん、非常に詳しく、また分かりやすく説明していただけるので、
購入を検討している私にとっては非常にありがたいです。

HATABOさんの投稿で教えていただきたいのですが、
>ただ・・・24p収録DVDですけど、ビクターがオーサリングしたものの2-3逆変換
>精度が悪いというのは定説です(^^;
これは、
○ビクターが発売しているDVDソフトが悪いという意味なのでしょうか?
●今回購入者にプレゼントされる、オリジナルプログレDVDデモディスクの精度が悪いという意味なのでしょうか?

ちょっと分からなかったもので教えてください。

P.S 721をプロジェクターに接続されている方いらっしゃいませんか?

(無題) 削除/引用
No.62-30 - 2000/09/21 (木) 21:30:54 - HATABO
[Re:27] Locusさんは書きました :
> あと、色々と考えたのですが、通常プログレッシブ信号をインターレースに
> 間引く時に、ただ間引いているだけなのかが問題なのでしょうか?
> 例えば、フリッカーを低減するために垂直フィルターがかかるとか、画質調整
> やオフセット位置にある色位相調整のフィルターが掛かるとか、デコーダLSIの
> p/i変換後出力が2系等あってフィルタースルー出力があれば問題ないことかも
> 知れませんが。i出力とp出力を両立するのは難しいのかも知れませんね。

厳密に言えば、60pのデータが存在していて、そこから60iを間引いて作るのではなく、
24pから60iへフィールドの組み合わせで「増えて」いますから、「間引いている」
という表現はあたらないかと思います。

垂直フィルタに関してですが、MPEG2デコーダの出力で既にフィルタがかかって
しまっているのであれば、外付けタイプは少し落ちることになりますが、フィルタ
がDAC前後でかけられているのであれば問題はないのではないでしょうか。
実質的に、ダイレクトプログレッシブとH1000等のフラグ参照型プログレッシブ
処理の間では、プログレッシブ処理としては字幕のスダレ以外はほとんど差がない
のではないかと思います。ただ、54MHzでオーバーサンプリングしているといった
点で、解像度の差が出てくるということはあると思います。

垂直フィルタのことを言い出せば、テレシネの段階でフリッカー抑制のために
フィルタがかけられていますから、こちらの方がより深刻かもしれませんね。


[Re:28] Locusさんは書きました :
> そこで思ったのですが、市販されているプログレッシブ収録の映画DVDとかの
> マスターはプログレッシブのVTRとかで収録されているのでしょうか?

プログレッシブVTRは525/60pか1080/24pしかありませんから、プログレッシブ
VTRをDVDのマスターとして使うことはできません。DVDは525/60iをマスター
として、MPEG2エンコード時に2-3逆変換をして24コマ/秒のデータに戻して
エンコードしています。

「オリジナル24pハイビジョン収録ソフト」というものはおそらく、24コマ
フィルム撮影をハイビジョンテレシネしたものか、あるいはHDCAMの1080/24p
収録したものではないかと思います。DVDのマスターはそれらから525iにダウン
コンバートされたものになります。

ただ・・・24p収録DVDですけど、ビクターがオーサリングしたものの2-3逆変換
精度が悪いというのは定説です(^^;

スダレ 削除/引用
No.62-29 - 2000/09/21 (木) 21:30:15 - HATABO
[Re:26] むさしさんは書きました :
> しかもサブピクチャは2-3プルダウン後の60i(インターレース)信号に対して
> オーバーレイされています(ビデオソースと兼用するため)。サブピクチャ透明度
> はフィールド(1/60秒)単位で徐々に変化させられるため、2-3プルダウン以前の
> 24p、もしくは60p化した後の映像に対してサブピクチャをオーバーレイしない限り、
> 映像との同期が取れず、スダレ現象が出るはずです。

細かいことを言うと、サブピクチャはトップフィールドにしか置けず、コントラスト
の制御もフレーム単位でしか行えません。

従来のプログレッシブプレーヤではデコーダがサブピクチャもオーバーレイした
画像しか出力できませんから、3フィールドのピクチャにサブピクチャのON/OFF点
がくるとスダレになるのはむさしさんのおっしゃる通りです。

従来型でスダレを避けようとすると、3フィールドピクチャの時、サブピクチャの
状態が変化している方のフィールドを削除すればスダレが出ないようにはできる
でしょうけれど、プログレッシブ処理機能はデコーダに組み込まれていくのが本流
でしょうから、わざわざこんなことはされないでしょうね(^^;

(無題) 削除/引用
No.62-28 - 2000/09/21 (木) 17:51:18 - Locus
先日、この機種の乗ったカタログを近くの電気屋でもらってきたのですが、表紙にオリジナル24pハイビジョン収録ソフトをプレゼントと書かれておりました。
そこで思ったのですが、市販されているプログレッシブ収録の映画DVDとかのマスターはプログレッシブのVTRとかで収録されているのでしょうか?もしかして、エンコードする前に再プログレッシブ化されているとか。そう考えると、このプレゼントDVDって結構貴重なのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.62-27 - 2000/09/21 (木) 10:52:44 - Locus
わたしも、ダイレクトプログレッシブ方式ついて何がメリットになるのだろうと疑問に思っておりました。
確かに、字幕の問題は理解し易いですね。
あと、色々と考えたのですが、通常プログレッシブ信号をインターレースに間引く時に、ただ間引いているだけなのかが問題なのでしょうか?
例えば、フリッカーを低減するために垂直フィルターがかかるとか、画質調整やオフセット位置にある色位相調整のフィルターが掛かるとか、デコーダLSIのp/i変換後出力が2系等あってフィルタースルー出力があれば問題ないことかも知れませんが。i出力とp出力を両立するのは難しいのかも知れませんね。

サブピクチャ(字幕)のスダレ現象 削除/引用
No.62-26 - 2000/09/21 (木) 01:55:28 - むさし
24p(プログレッシブ)収録ソースのサブピクチャ(字幕)のスダレ現象
(これで正しい表現なのかしら?)件ですが、
松下H1000、パイオニアS10A、東芝SD-9200などに採用されている
MPEG2デコーダでは、サブピクチャ・スプライト・OSDのオーバーレイまで
司っているはずです。しかもサブピクチャは2-3プルダウン後の60i(インターレース)
信号に対してオーバーレイされています(ビデオソースと兼用するため)。
サブピクチャ透明度はフィールド(1/60秒)単位で徐々に変化させられるため、
2-3プルダウン以前の24p、もしくは60p化した後の映像に対して
サブピクチャをオーバーレイしない限り、
映像との同期が取れず、スダレ現象が出るはずです。
逆に、MPEG2デコーダの60i出力を外付けLSIでi/p変換した結果に対して、
どうやってサブピクチャをあとから合成するのか、
その実現方法が知りたいです。サブピクチャ専用デコーダを載せるのですか?
そこまでするのでしたら、XV-D721のように24pから直接60pにした上で
サブピクチャのオーバーレイ処理するのが、一番簡単な実現方法だと思いますが。
尤も、字幕がスダレるのとそうでないのとは、
「映画を見ている」雰囲気になるかならないか、結構大きな差に感じます。
あくまで大画面での場合ですけど。

ちなみにXV-D721ではフラグを見て24p=>60p変換する場合、
そうでない(動き検出による)場合、どちらも設定可能です。
現実問題としてフラグが間違っているディスクが存在する以上、
2方式から選択できるのが理想的です。
ちなみに、東芝SD-9200はフラグを無視して動き検出結果でi/p変換しています。
一方、松下H1000はフラグ通りのi/p変換です。
なお、この問題は60p出力を使う場合に限った話であり、
60i出力では全く問題ないことを明言しておきます。

プログレッシブ変換 削除/引用
No.62-25 - 2000/09/20 (水) 21:54:29 - bitstream
「従来方式」に不安を持たれている方がいらっしゃるようなので、念のため。

DVDプレーヤにおける、24p記録されたディスクのプログレッシブ変換は、
MPEG stream中のフラグを見てi/p変換するのが「普通」ですから、
DVD-H1000を始めとする従来のプログレッシブ機でも正しく24p->60p変換
しています。
ですからビクターのXV-D721には、画質に影響するような方式上の優位性は
ありません。

1チップ化されたということで意義はあるのかもしれませんが、D/A変換
する直前の60pのデジタルデータには違いがないということです。
例えて言えば、ビクターは24*2.5=60と計算し、その他は24*1.25*2=60
と計算しているだけのことです。最終的な計算結果は同じ。

もし、サブピクチャの見え方に違いがあるとすれば、MEPGデコードした
映像と、ビットマップのサブピクチャをどの段階で合成するかの話で
あって、ビクターのプログレッシブ変換の方法でないと出来ない、と
いうことではありません。

(無題) 削除/引用
No.62-24 - 2000/09/19 (火) 08:22:48 - MIL
>また、初期設定2のコンプレッションが変更できない(オンのまま)の
>ですが、出来ている方いらっしゃいますか?

デジタルOUTをストリーム/PCMにしてやらない限り、
コンプレッションはOffにできません。

私もこれでハマりました
というか、説明書に書いてくれってかんじですね。

Re: LPCMデジタル出力について 削除/引用
No.62-23 - 2000/09/19 (火) 07:22:44 - かめ
>[Re:22] むさしさんは書きました :
> そこでご確認いただきたい事は、デジタル音声接続機器とディスク
> の種類とデジタル音声出力設定の関係です。

了解です。
ただ、本日よりちょっと旅行に行くことになっていまして、帰ってく
るのは土曜日なので、確認は土日になります。

> Dolby Digitalストリームに対しては働かない機能なので、DSP-A2
> をお持ちのかめさんならば問題ないかと。

ちなみに、私のデコーダは、実はDSP-A2ではなく、パナソニックSH-AC500Dです。DSP-A2は友人宅のもので、旅行に行っている間、XV-D721を貸し出すことになり、昨日持って行ってくるみを見たとこ
ろ、気が付いた次第です。

旅行から帰ってきたら、友人宅のDSP-A2と拙宅のSH-AC500Dの2機種で
確認してみます。

LPCMデジタル出力について 削除/引用
No.62-22 - 2000/09/19 (火) 02:18:12 - むさし
実は購入直後に気づいてはいたのですが、当方固有の現象である可能性があるため、公表は控えておりました。
JVCへの問い合わせは購入直後にしております。回答が来次第、改めてこちらにもご報告させていただきます。
そこで、もしJVCがふざけた回答をした場合の防衛策としまして、お持ちの皆様にご協力いただきたいのです。
そこでご確認いただきたい事は、デジタル音声接続機器とディスクの種類とデジタル音声出力設定の関係です。
当方の環境(TA-V777ES)の場合で恐縮ですが、
"デジタル音声出力設定"を"リニアPCMのみ"にした場合、CD-DAでもデジタル音声出力が強制的にミュートになります。
そのときのTA-V777ESでの音声フォーマット表示は(CD-DAにもかかわらず)、"44.1kHz 24bit"です。
アナログ音声出力は致命的に音質が悪いので、このままでは困ります。

初期設定2の(Dolby Digital)コンプレッションにつきましては、ディスクによりon/offが設定できる物と出来ない物があります。
Dolby Digitalストリームに対しては働かない機能なので、DSP-A2をお持ちのかめさんならば問題ないかと。

リニアPCMについて 削除/引用
No.62-21 - 2000/09/19 (火) 01:31:19 - かめ
>[Re:20] kita2さんは書きました :
> ※ちょっと気になったところ(バグ?)
> 説明書では「LPCMのデジタルアウトは88.2kHz以上が出ない」となってますが、
> 現状は48kHz以上が出ません。

私も今日これに気がつきました。
ソースは、鋼鉄天使くるみのシングルDVDの三巻と、友人所有のホイッ
トニー・ヒューストンのDVDです。どちらも、ケースにはリニアPCMと
書いてあります。デコーダは、ヤマハのDSP-A2で、光接続です。

上記のソースが、何KHzなのかは分かりませんが、DVDプレーヤーのイ
ンジーケータは、44.1KHz/48KHzが点灯し、LPCMも点灯しています。
マニュアルによると、44.1KHz/48KHzの16/20/24bitはデジタル出力さ
れることになっているので、やはりバグでしょうか。

また、初期設定2のコンプレッションが変更できない(オンのまま)の
ですが、出来ている方いらっしゃいますか?

あと、今日天板のフロントパネルとの接合部が、むごく窪んでいるこ
とに気が付いてしまいました。これは、交換してもらわなくては。

友人が買いました。 削除/引用
No.62-20 - 2000/09/18 (月) 17:03:24 - kita2
パイオニアDVD-S10Aとちょっとだけ比較視聴してみました。

ダイレクトプログレッシブはやはりよかったです。
特に映像が素早く横スクロール、縦スクロールする場面でも映像がぼけないところなどは、
従来のプログレッシブでは得られない映像です。

とてもS/Nが良く、解像度感の高いシャープな画でした。(ビクターらしい?)
人物のアップではまつげ、産毛等がくっきりと出ていました。
シュートをかけているようにはみえなかったので、
やはりダイレクトプログレッシブの威力というところでしょうか。

ピントの合っているところとぼけているところの表現は、S10Aの映像の方が自然にみえました。
モニターの調整にもよると思いますが、このあたりで価格差がでてくるのかなと思いました。

各種プログレッシブ・モードはS10Aと比べてそんなに凄いとは思いませんでした。
テストに良いソースが手元になかったので、本当の効果が確認できなかっただけかもしれませんが、
ビデオ素材の映像をプログレ出力して比べましたが、S10Aでもビデオモード相当があり、
さらに静止画よりか動画よりかを何段階かで調整できるので、
結果は両機種とも似たような映像でした。

音質はS10Aより劣ります。音に関しては値段なりということのようです。
DD5.1ch、dts5.1chをデジタルアウトし外部でデコードして聞き比べましたが、
一聴して違いがわかり、好み以前のように思いました。
が、XV-D721のエージングが進んだり、器機等の環境によって変ってくるかもしれません。

ということで、実売6万円台前半という価格と、ダイレクトプログレッシブの威力を考えると
素晴らしい製品だと思います。しかし、音や細かい画づくりの問題もあるので買い替えは
定価20〜35万円のダイレクトプログレッシブの機種が出てから検討しようと思います。

※ちょっと気になったところ(バグ?)
説明書では「LPCMのデジタルアウトは88.2kHz以上が出ない」となってますが、
現状は48kHz以上が出ません。

画質調整のシャープネス。4段階の調整が出来ますが、1(一番弱い)では画像がぼけぼけ、
2ではシュートがくっきり、3と4(一番強い)では普通に見れますが双方の違いはほとんどありません。
仕様?、それとも壊れてる?

私も買いました。 削除/引用
No.62-19 - 2000/09/18 (月) 04:56:19 - かめ
今日、買ってきてしまいました。

店頭では、パイオニアのDV-S10Aと、コンタクトを使って比較してみ
ましたが、XV-D721の方がプログレッシブ処理は良い様に感じました。

[良い所]
- 値段の割には、きれいな映像が出ていると思います。
- 字幕はやはりキレイかなと。

[いまいちな所]
- アニメでパンするところは、カクカクする。
プログレッシブ・モードを「ビデオ2(動きの多いビデオ素材向け)」
にすると、だいぶ改善されますが。
- 本体もリモコンも、とっても軽ーい。
家に持って帰るとき、中身が入っていないんじゃないかと思った。
- インターレース出力(525i)は、いまいちですね。

[改善して欲しいところ]
- リモコンのキーは位置は、よく使うキーが親指の守備範囲に入って
いて良いのですが、キーが小さく、大きさも変わらないのは何とか
して欲しい。
- 倍速/スロー再生をロック出来ない。キーまたは、シャトル・リング
を離すと、通常再生に戻ってしまうが、ロック出来る様にして欲
しい。
- プログレッシブ・モードは、再生中でも変更できる様にして欲しい。
また、現在どのプログレッシブ・モードになっているのかを、確認
出来る様にして欲しい。

[その他]
- 電源ケーブルは眼鏡インレットですが、コネクタ形状がパイオニア
やパナソニックと違っています。パイオニアやパナソニックは、
□○(四角と丸)ですが、XV-D721は○○(丸と丸)です。
アバックから出ている、眼鏡インレット用の電源ケーブルは使える
のかな?

ビデオソースのプログレッシブ処理について 削除/引用
No.62-18 - 2000/09/17 (日) 19:57:01 - むさし
手動の場合、2モードから選択できます(ビデオ1/2)。
ビデオ1の場合、静止画処理(ただし像が2重になる場合がある)
ビデオ2の場合、動画処理(ただしジャギーが目立つ場合がある)
と言うわけでビデオ1にすれば30p(に近い処理)を行うので、
ビデオソースに関しても綺麗に静止画として出せます。

レポート 削除/引用
No.62-17 - 2000/09/16 (土) 23:52:17 - 123
私も入手しました。このDVDは、いずれ実用化されるであろう青色レーザー
採用機種まで一時的に使う「つなぎ」として購入したまでなんですが・・・。

¥93,000でよくぞここまで!という気持ちもありますが、やっぱり93,000
って気持ちもあります。DVDのプログレシッブ画像には満足しましたが、
音質はあまりよくありません。CDなんか聞けたものじゃありません。DACがよくないのかな?DVD−AUDIOもこのままだと期待薄です。リモコン(マレーシア製)もW5やHR−20000のに比べて使いづらいです。
いくらか不満(¥93,000じゃあたりまえか!?)がありますが、この価格にしてはよい出来栄えだとおもいます。

ちなみに購入価格¥65,000(税込み)!

(無題) 削除/引用
No.62-16 - 2000/09/16 (土) 11:48:57 - HATABO
>ビクターのように独自性を打ち出してくるメーカーが増えるかも知れませんね。

ビクターの1チップAVデコーダも自社開発品ではなくて他社製らしいですね。
1チップデコーダにプログレッシブ処理回路を内蔵するのはトレンドでしょうから、
他のデコーダチップ開発メーカーからプログレッシブ出力を搭載したものが出てくる
のは時間の問題でしょう。

ところでXV-D721では、60i収録されているフィルム素材でもビデオ処理ではなく、
きちんと静止画処理してプログレッシブ出力できますでしょうか。

DVDプレーヤーの i/p変換 削除/引用
No.62-15 - 2000/09/16 (土) 04:37:25 - TAK

他のスレッドに書きましたが、DVD-H1000、SD-9200、DVP-S9000ESなどの
プログレッシブ出力が可能な高級機はジェネシス製の i/p変換チップを載せ
ています。このチップはテレビやプロジェクター、ラインダブラーなどにも
使われている汎用品なので、NTSC/PALのインターレース信号を入力する
仕様になっています。

自社開発ではコストがかかるので、すでに定評のある部品を使った方がよい
という判断ではないかと思いますが、マーケットも拡大しているので今後は
ビクターのように独自性を打ち出してくるメーカーが増えるかも知れませんね。

プログレッシブDVDのI-P変換? 削除/引用
No.62-14 - 2000/09/16 (土) 01:55:22 - シュワシュワ
> ソニーのS9000ESは未見ですが、一度インターレースにデコードしてから、
> プログレッシブ処理する従来方式のため、
> 完全なプログレッシブ処理を行うことは出来ないでしょう。

XV-D721は、独自のデジタルダイレクトプログレッシブスキャン方式で、
これ以外の全てのプログレッシブDVDプレーヤーは、I-P変換回路が載っているようです。


そこで疑問が沸くんですが、普通のDVDプレーヤーの525i出力を
2-3プルダウン式I-P変換回路付きプログレッシブTVで表示するのと、
2-3プルダウン式プログレッシブDVDプレーヤー(XV-D721を除く)の出力を
525p入力可能なTVで表示するのと
どう違うんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.62-12 - 2000/09/15 (金) 23:44:18 - かめ
> ソニーのS9000ESは未見ですが、一度インターレースにデコードしてから、
> プログレッシブ処理する従来方式のため、
> 完全なプログレッシブ処理を行うことは出来ないでしょう。

これって、本当なのでしょうか?
DPV-S9000ESは、DVDプレーヤー買い替え候補の筆頭機種なので
気になります。

実際に買いました 削除/引用
No.62-11 - 2000/09/15 (金) 02:12:24 - むさし
9/12の出荷直後に入手し、概略評価をまとめてみました。ご参考まで。

・ダイレクトプログレッシブは脅威
詳細説明は省きますが、プログレッシブ(順次走査480p)収録の映像は
プログレッシブ信号のまま内部処理され、D/Aされるため、
完全な2-3プルダウンが行われます。
一番差が出るのは(スーパーインポーズされる)字幕です。
従来DVD-H1000やDV-S10Aでは、字幕が現れる瞬間、消える瞬間に一瞬ですが
スダレ状になっていました。ですが、XV-D721では起こりません。
今まで「仕方ない」と思われていましたが、
やはり字幕合成処理上の問題だったのです。
こうなると、今までのプログレッシブDVDPは
「なんちゃってプログレッシブ」と言われても仕方ないでしょう。
ソニーのS9000ESは未見ですが、一度インターレースにデコードしてから、
プログレッシブ処理する従来方式のため、
完全なプログレッシブ処理を行うことは出来ないでしょう。

さらに、プログレッシブ処理を5方式(自動2種、手動3種)の中から選択できるので、
(ビクターに多い?)不正なプログレッシブ収録のディスクに対しても
正しいプログレッシブ処理を選択することが出来ます。
480p入力時に16:9にアスペクト比が固定されるテレビに対して
4:3映像に左右に黒帯を付加して出力する機能は勿論搭載されています。

絵の躍動感、透明感には一歩欠けますが、それでも総合的には
「\93,000でよくぞここまで」と言える出色の出来です。
DVD-AUDIOにも対応していることを考えると、間違いなく「買い」でしょう。

ただ、操作性についてはGUIナビゲータは使いにくいですし、
メカは反応が鈍く、全体に余り芳しくないです。
CD-R/RWについては認識すらしません。
更に、音質についてはTA-V777ESの内蔵DACに明らかに劣っています。

12日に入荷したようです 削除/引用
No.62-10 - 2000/09/13 (水) 22:30:38 - yamanoda
秋葉原の某電気店では、SONYのTVを2台並べて、1台の721から
Sとコンポーネントとで双方に接続し、「プログレ映像とインターレース映像を比べてください」
とやっていたのですが、どうみても双方同じ絵が出ていました。

おかしいので店員を呼んで確認したら、背面の525p/525i切り替えスイッチが
525iになっていました。で、525pにしてみたんですが、そうするとS端子には
絵が出ない。この機械は525p/525i同時出力ができないようです。

ワンチップ化しちゃったからなんですかねえ。

その通り、中国製です。 削除/引用
No.62-9 - 2000/09/06 (水) 02:14:25 - へーすけ
確かにMADE IN CHINAと書いてありました。

でも、今はどこのメーカーも普及機は外国製が多いみたいですよ。

例えば、
 最近出たパイオニアの新しいSP 中国
 ヤマハのSPやアンプ      マレーシアかインドネシア
となっており、他にも色々あったと思います。
パイオニアのSPなんて、木の加工がよくできていますよ!
あまり気にしなくていいのでは??
でも、カタログにはxx製と書いてあって欲しい。

ps.パイオニアからも89800円でプログレッシブDVDが発表になりました
 ね。各メーカーの出荷が少しずつずれているのが、もどかしい。


 

(無題) 削除/引用
No.62-8 - 2000/09/05 (火) 23:20:12 - 123
日本製ではなく“中国製"(?)と耳にしました。性能には問題無いにしても結構抵抗がある・・・。いままでMade in JAPANが当たり前だったので・・・。

ナイス! 削除/引用
No.62-7 - 2000/09/04 (月) 02:14:10 - ADO-K
>電源ケーブルは、眼がねインレットなので.....

おっ、これはいいですね。
楽しみがひとつ増えましたね。
貴重な情報どうもです。

(無題) 削除/引用
No.62-6 - 2000/09/04 (月) 01:22:02 - へーすけ
雑誌の広告に載っていたアバックの視聴会で試作機を見てきました。
(5時間の長丁場でした)

画質ははっきり言ってよいと思います。
宇多田ヒカルのDVDで見ましたが、
DV-S9+ファロージャのラインダブラーよりジャギーが少なく、
AX10より赤が鮮やかでした(ビクターっぽい赤)。
アニメのターザンとかとやってたけど、特に破綻することもなかったですね。

音はCDとDVDだけでしたが、過度な期待はしない方がよいです。
同じビクターの9000の音はかなりよいです。DVD見てても気持ちが
よかったですよ。

ちなみに筐体は樹脂でさわると安っぽいです。電源ケーブルは、
眼がねインレットなので、一応強化可能。

CDとDVDの共用は厳しいですが、自分はこれでいいかな?とは思いましたよ。

ちなみに黒の階調表現を極めたい人にはSD9200が最高でした。

(無題) 削除/引用
No.62-5 - 2000/09/03 (日) 23:16:34 - 鼻毛くん
8/21発売が 8/28になりました。(一回目延期)
が、なんか致命的な不具合が出て、
直前で回収したそうですわ。(二回目延期)

お店によると9/10ってことだったけど、
実際のところ数も少ないそうなんで、
欲しい人は予約しておいたほうがよさげです。

発売延期は 削除/引用
No.62-4 - 2000/09/03 (日) 12:33:44 - HATABO
最近、電機業界は未曾有の部品不足になっているそうで、その影響も
あるのかも…

その上位機種のD9000ですら・・・ 削除/引用
No.62-3 - 2000/09/03 (日) 12:22:08 - GON-HK
上位機種のXV-D9000ですら、当初8/1の発売予定がようやく店頭に並んだぐらいなので・・・

かなりの戦略機種ですから、ぎりぎりまで性能出しに追われているとか?
まさか・・・シーテック・ジャパンまで持越しって云うことは無いとは思いますが。

(無題) 削除/引用
No.62-2 - 2000/09/02 (土) 16:22:34 - yamanoda
発売はのびのびになっていて、私がビクターに聞いたら9月中旬に
なると言われました。また販売店経由で、9月下旬になると聞いた人も
いるようです。

[an error occurred while processing this directive]

1