🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

カテゴリ「メルマガ」に属する投稿201件]52ページ目)

NO IMAGE
ビスコムのRGBデコーダー
=========================================== 本日の発行部数:4021 ======
マガジン音と映像とAV機器 2000/12/25発行 Vol,155  https://homer-c.cyou/
======================================================================
  →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←

   ★☆★☆**★☆★**☆★☆**★☆★**☆**★☆★**☆★☆★
          今世紀最後のメリー・クリスマス
   ★☆★☆**★☆★**☆★☆**★☆★**☆**★☆★**☆★☆★

  メルマガを購読していただいているAVファンの皆様、クリスマス
  楽しんでますか?。只今ケーキを食べ過ぎてお腹いっぱいです。

 今年はこれで最後の発行になりますが、また来年宜しくお願い致します。

----------------------------------------------------------------------
      □オーディオ&ビジュアル個人サイトを紹介□
----------------------------------------------------------------------
       ▼本日の注目サイトは次の3つだ!▼

■→珍言采館趣味部屋
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/zxrdongara/
古いAV機器を生き返らせる修理テクニックを紹介されています。電気屋
さんの選び方、使い方も参考になります。

■→家庭用ビデオカメラの部屋
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
家庭用ビデオカメラをメインとしたホームページです。テスト信号を交えて
DVカメラの画質チェックや性能、選び方等が詳しく紹介されています。

■→Video Beta
http://www.yomogi.or.jp/~betacam/
高画質プロ用機器にこだわった情報ページで、これから映像のプロを目指す
方にとっても大変参考になると思われます。

======================================================================
       □Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
        ▼ビスコムのRGBデコーダー▼
●[kenp氏]

日本ビスコムのVSA2000D2を買ったんですが、ちょっと画質に疑問がで
ました。XV-Z4050の15pin入力に、松下のLX-HD20(sonyのC2EXのOEM)の
S出力を、VSA2000経由で入力したところ、Sで直に入力した場合と比べて、
S/Nが劣化するようです。
たしかに、いろいろと微調整がおこなえるので、VSA2000は便利なので
すが、Sの画面のほうが、綺麗である、というのは、納得できません。
SからRGBにデコードする際に、劣化が起こっているのだろうとは
思うのですが、明らかにRGBのほうが画面が荒れるので、
価格を考えると、少々疑問です。

ほかにVSA2000をお使いの方は、どうでしょうか?

●[アッキー氏]

kenpさん、購入されたようで、よかったですね。一つ機材が間に入る
のですから、多少の劣化は避けられないと思います。ただ、目に見えて
劣化が感じられると言うことであれば、一度メーカーに確認してみて
はいかがでしょうか?販売店の逸品館では、使用時と未使用時の画像を
比較した画像をホームページに掲載しています。
URLを書き添えておきますね。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage29...

●[すずらん氏]

どーも。私もZ4050とVSA2000D2を15pinで接続して、DVL-H9から
Sと色差でつないでいます。
で、私の感想としては、S/Nについてはよくわかりませんが、若干
VISCOMを通した方がぼけた感じに見えます。
シャープさが欠けたというかマイルドになったというか。

ただ、暗部の表現が格段に上がったのはわかるので、その点で満足して
います。まだ全然調整中って感じなんで、シャープネスとかいじると
くっきりするのかもしれませんが。なにぶん調整項目が多いですからね。

●[kenp氏]

re:アッキーさん
お気遣い、どうもありがとうございました。めでたく購入です。
で、まだ使いこなしの途中なので、とりあえず、第一日での気に
なる点です。RGB入力は絶対、と思っていたのですが、そうで
もないみたいです。

re:すずらんさん
レスどうもです。私と同じ環境ですね。
やっぱりボケますか。うちのLDは、どうも、高解像度で、
シャープネスを強調したような、画を出すので、ビスコムを通すと、
セルロイドをのせたようになります。
S/Nに関しては、LDが実はノイズを載せて出力している(修理中)
ので、一概にビスコムのせい、とは言えないのですが、あきらかにざ
らざらしています。で、VSA2000、項目多くて、
ベストの設定を探すのが難しいですね。

●[むらかみ氏]

私もVSA2000Pを液晶プロジェクタ(400QJ)に使用しています。
以前VSA2000の出力をRGB入力付きモニタに入力してS入力映像と比較
したことがあるのですが、VSA2000を経由すると霧がかかったような
ぼやけた映像になりました。
もしS入力映像で満足できる色調が出せるのであれば、VSA2000は使用
しないほうが良いでしょう。(私の400QJは色が変なので必須ですが...)
VSA2000は、画質改善装置ではなく、(多少映像がぼやける)色調変換
装置であると認識しておいたほうがよいと思います。
それから、S入力よりRGB入力の方が有利なのは出力元がRGBの時で、
VSA2000を使用した場合は結局元はSなので、入力の違いによる優位性
はあまりないでしょう。
# S入力してもプロジェクタ内部でRGBに変換しているわけだし...
# VSA2000をS->RGB変換装置と見ると、色調変換など機能が
# 豊富な分、画質には不利かな?
# ちなみに、試しにVSA2000内部のコンデンサをOSコン化したら、
# ぼやける現象はかなり改善しました。

●[kenp氏]

今日一日格闘してみましたが、とりあえず、ビスコムまで行って、
ケーブル純正(ソフマップでも同じものを置いていたのでおそらく
推奨)品を買ってまいりました。
そいで、フェライトコアを電源とケーブルにぐりぐりつけてみ
たところ、ノイズは、感じられなくなりました。
まだ多少ざらざらしてますが、絵作りしてない絵だからだと思います。
粗が目立つのかな。
さて、Sと比べてどうなのか、というところですが、やっぱり少し
ボケますね。そして、そのせいで、Sよりも立体感が劣ります。
のっぺりした感じです。
ざらざらしていてボケてのっぺりって、矛盾しているようですが、
感覚的な感想ですので、参考程度に。
とにかく、いろいろいじるところが多くて、追いこみに時間がか
かりそうです。ちなみに、むらかみさん、コンデンサー、
いくつくらい交換されました?ボケが解消されれば、相当いけてる
機械だと考え直しているので、興味津々です。
あと、オーバーシュートがどうも消えないんですが、
送り出し機の問題なのかしらん。

●[むらかみ氏]

コンデンサですが、20~30個ぐらいだったと思います。
回路追うのも面倒だったので、片っ端から交換しました(^^;
それから改造するとメーカー保証は基本的に受けられなくなるので、
改造する場合は壊してもよいぐらいの意気込みが必要かと思います。
# 最初は壊してもよいようなものや安価なAV機器などで試してみて、
# なんらかの効果が有りそうだったら適用してみるというのが
# 無難かもしれません。
# 映像より音のほうが顕著に効果があるんですけどねぇ
## でも最近はBlackGateの方に戻りつつあるなぁ

======================================================================
▼スクイーズ ▼
======================================================================
●[井原氏]

昨日ヒントを得たのでLVP1000Vの垂直幅を調整してむりやり
スクイーズを実行してみました。うーん。たいして変わらんなー。
もともと解像度がいまいちのせいかたいした差は感じられません
でした。それともみたソフトが悪いのかな?アップばっかりだし。
(アイドルもんです。h・m・p)もう一つ気がついたのは視聴距離
です。私は80インチを3mちょっと離れて見ています。
これは画面の高さをHとすると3Hです。(高さが120cmで距離
が360cm)。100インチだと4.5m離れて見る感じ。
もしかして遠いのかな?と思いました。
みなさんはどれだけ離れているのでしょう?ちなみに4:3で計算
してます。4:2.25(16:9ね。)だと距離は3/4になってちかず
かないといけないのか・・・
でも近くでみようと遠くでみようと大きさは変わらん気がするな。
てことは100インチだともっと大きく感じるんだね・・・
やってみよーかなー。スピーカが邪魔だけど。

●[2001:a氏]

おぉ~、井原さん、がんばってますね。スクィーズというか、
垂直圧縮のメリットは、いちおうおさらいしますと、走査線を
フルに使えることで、4:3のレターボックスと比べて垂直解像度が
向上する、間隔が狭まることで走査線が目立たなくなる、
という2つが大きいでしょう。
映画のようなソフトのほうが恩恵がよくわかると思います。

試聴距離は、うちの場合、135インチで4m弱ですが、好みや試聴
スタイルで変わってくるものですね。
ただ、垂直を圧縮した16:9では、4:3より迫力が後退してし
まうので、垂直を圧縮するだけでなく、水平を拡大して16:9に
できれば理想的なのですけど。
80インチと100インチの差は予想以上に大きいです。
ぜひ、トライされることをおすすめします。

●[井原 氏]

おーこんちは。135インチで4m弱ですか・・・凄いですね。
プロジェクターの前でみてるんですか?
最近思うのは近づこうと離れようと80インチは80インチって
ことです。離れても40インチに見えないし、15インチを近
づいても80インチには見えませんなー。
大きさってことで認識してるんですね。人間って。
遠くから象を見たら小さくみえるかっていうと見えないの
と同じか・・・
100インチは早速トライしてみます。

●[kenp氏]

家の場合、XV-Z4050を80インチで、2.5mくらいでみてます。
部屋がマンションの6畳なのでこれでもせいいっぱいです。
でも、体感ですと、2.5mの位置で見るときと、3.5mの位置
で見るときでは、大きさ、違いますよ。迫力っていった方が
良いのかな。

●[初心者氏]

井原さん 今晩は。私は100インチを約3mで見ています。
なお且つ垂直振幅を最大にして100%スキャンにしたところ
投影距離が一割ほど短くなりました。
つまりブラウン管の有効サイズが標準の設置のときに比べて
一割アップし走査線密度も一割ほど緻密になっています。
有効面積は二割増になり単純計算で光出力も二割増になって
いるはずです。標準より少し明るく少し緻密になっています。
但しスクリーンの性質にも絡んできますが全白に対して
少し難があります。少し変則的な使用方法を紹介させて頂きました。

●[井原氏]

kenpさんへ
確かに迫力は違いますね。でも大きさはたいして変らないと思う
なー。だって80インチを3mで見るのと15インチを
60cmでみるには視野角は一緒だけど大きさは同じだと思わないもんね。
これは画像の中を擬似的に感じている部分と実際に大き
さを見ている部分があるからだと思っています。
擬似的に感じていれば視野角が同じであれば同じはずですよね。
でもそれだけでなくて単純に大きさを感じている部分もあるきが
します。あくまで感覚ですが・・・・
(実は業務用15インチもあるのだ。
でそれでも同時にモニタしてるのです。ほほほ)
でも4050で2.5mとは・・・荒くないですか?3m離れても
垂直走査線が見えるのに。

初心者さんへ
走査線密度がなぜ多くなるのでしょう?3管式だとモノクロで
走査線の数は変わらないと思うのですが?

kenpさんへ
確かに迫力は違いますね。でも大きさはたいして変らないと思うなー。
だって80インチを3mで見るのと15インチを60cmでみるに
は視野角は一緒だけど大きさは同じだと思わないもんね。
(実は業務用15インチもあるのだ。でそれでも同時にモニタし
てるのです。ほほほ)でも4050で2.5mとは・・・
荒くないですか?3m離れても垂直走査線が見えるのに。

初心者さんへ
走査線密度がなぜ多くなるのでしょう?3管式だとモノクロで
走査線の数は変わらないと思うのですが?

●[2001:a氏]

80インチと100インチの差は、よく考えてみるとワイドの28と36、
4:3の29と37の差にほぼ匹敵するので、違いは「予想通り大きい」と
訂正させていただきます(^^;)。画面の大きさに対する感覚は、
絶対的なサイズ、試聴距離、視野の中に占める画面の角度など、
さまざまな要素があります。また、人によって感覚も違えば、
映像に求める要素も違うでしょうから、一概にはいえませんが、
掘り下げてみると興味深いものがあります。

●[おたこさん氏]

皆さん、はじめまして。
グラストロンやアイトレック等が大画面に見える人にとっ
ては、画面との距離によって画面の大きさが変わってみえ
るのだと思います。私はそうは思わなかった(目の前に小さな
液晶画面があるだけに見えた)です。

●[kenp 氏]

re:井原さん
荒いっていうのはあんまり感じないですね~。
私が鈍感だからかしらん。
垂直走査線は、それほど気にならないです。
いや、それほどというか、私主観では全然ですが。
これってスクリーンも関係するんですかねぇ。
私はイーストンのマイルドスクリーンなんですが。

●[井原氏]

どーなんでしょうかねー。
私自身じっくりと見たわけでなく秋葉でみた感触なんで・・・
それからするとLVP-L10000でさえも液晶ぽくみえる時があります。
でも違う店でみると凄くスムーズでびっくりしました。
私のはとりあえず3管なんで走査線が見えちゃうです。(水平かも)
でも自分が遠くから見てるってことがよくわかりました。
みなさんは目が悪いんですね。ってちゃうちゅうねん。
ちょっとボケただけです。
とりあえずまず100インチを検討すること。
次にプロジェクターは壊れるまで使うことにしよう。
D50がほちい。C280Vもほしい。スーパーレアも欲しい。
ランゲのクロノもほしーなー。

●[初心者氏]

井原さんの所では垂直振幅を最大にしたときにはメーカーの
標準の投影距離では映像がスクリーンよりはみ出しませんか。
通常は90%程度のオーバースキャンになっているはずですが。
それと比べての話ですが。その時に私の場合、ブランキング
(マスキング)調整や振幅調整をせずにプロジェクターを
前方に移動して光学的な倍率を抑える事によってスクリーンから
映像のはみ出しを抑えてありますそれが上の書き込みの意味です。

●[井原氏]

初心者さんへ
なるほど。理解しました。私のところではコンバージェンスが
端っこでどうやっても合わせられないので
スーパーオーバースキャンぎみです。実は昨日試しにどの
程度大きくできるか試してみたりしてました。
確かに1割ほどは簡単に大きくできますねー。

======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】AVセレクタにーついて教えてください

今日中古屋さんに行ったら、ビクターのAVセレクターのJX-S900
(910ではないです)とJX-S510が同じ値段で売っていました。
元の価格から考えると900の方が3万円も高くで筐体も良い作りをして
いる見たいなのでいいののかなぁと思ったのですが、
製造が88年度というこのなので、気になり購入しませんでした。
機能的にはどちらも満足できるのですが、説明書の仕様には映像周波数
が900が10Mhzで510が12Mhzという位しか違いがわからなかっ
たので、どちらがいいのか迷ってしまいました。
どちらを購入したらいいのかよきアドバイスお願いします。

【A】[タンゴ氏]

10MHzという表示が何を意味するのかはっきりとはしませんが、
そこまでフラットな周波数特性を保証するのであっても、モニター
上で10MHzと12MHzのセレクターの差はほとんどないと思います。
地上波は伝送上4.5MHzで帯域制限されてますし、原理的にf特が
もっと延ばせるLDやDVDでも、水平解像度には当然上限が
ありますから・・両機の性能差はこの数字でなく、セレクター
をかましたことによるノイズの増加みたいなところで出てくるの
ではと思いますが、ほとんど差はないと考えていいかと思います。
解像度のスペックについても同様で、1000本、900本、と言っても
最近のテレビでも500本くらいしか出ないと思います。
あまり明快な回答ではないかもしれませんが、ご参考になれば
幸いです。

【A】[LX-2000 氏]

S900のユーザーです。
10MHzでは水平解像度800本対応、12MHzでは一応
1000本対応というところでしょうか?
接続使用している機器が一世代前の物(LDが07G,SVHSが
X3SPT)なので、ほとんど接続による劣化は気になりません。
広い帯域は余裕であり、自動車の最高速と同じ考えで良いと思います。

S900は入出力とも7系統あり、並行ダビングも可能です。
機器を多く持っておられる方や、ダビングを良くする方は便利だと
思います。ただ、内蔵のYCセパレーターは2次元方式の為、
ほとんど使い物になりません。
ドットはみ出しが盛大です。あくまで緊急用です。

11年間使用していますが、故障は有りません。ただし、
最近リモコンのボタンが接触不良ぎみ
なところでしょうか?。では・・

【A】[tshibuya 氏]

私もS900が出てすぐに購入し,その後長らくビデオから離れて
いたのですが,最近になって復活させてからも問題なく動作し
てくれています。ただ,購入当時はS接続の機種などほん
の一握りだったので,Y/C混合を持っていないのが気にな
らなかった(モニター自体S接続ではなかったため)のですが,
新旧取り混ぜた状態になってS端子の扱いが不便に感じています。
Y/C混合がないので,接続方法によっては画面がまったく出ないこ
ともあるので,けっこう考えて接続しないといけないです。
私は面倒だったので,S1000を購入してしまいました。

そういう意味では,S510で接続機材が間に合うのであれば,
新しいものを選らんでおいたほうが無難ではないかと思います。

======================================================================
  オ┃ー┃デ┃ィ┃オ┃&┃ビ┃ジ┃ュ┃ア┃ル┃通┃信┃販┃売┃
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
  ⇒ 初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う ♪

  【通販リンクコーナー】クリック→

----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================


また来年もお付き合い頂けますよう
宜しくお願い申しあげます。

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕