NO IMAGE
プロオーディオ奮闘記
======================================================================
                        https://homer-c.cyou/
======================================================================

どうもご無沙汰しています。皆様如何お過ごしでしょうか。
梅雨もあけ暑い日が続いていますので熱中症に気をつけてくださいね。
だんだん歳をとるにつれ暑い夏が嫌いになっていく自分がいます。

わたくしはというと、夏は野外のイベントが多く、どうしても炎天下のもとで
仕事をしなくてはなりません。夏のPAは正直キツイ。

それはそうとライブ前日、リハをするまでの緊張はいつまで経っても拭いきれない。
結線は大丈夫なのか、音は十分に出ているのか、バランスは・・・
演奏者は、一生懸命頑張っているのに機器の設定とオペレーターの判断ミスで
音響がガタガタなってしまうのではないかといつもその恐怖が頭によぎる。

PAなんて上手くいって当たり前の世界、失敗するとこんな無様なことはない。
それよりも、お金を払って楽しんできているお客さんに申し訳ない。
そんなこんなで、テスト音出しが終わり、リハーサルに移行し音が馴染んで
くるにつれ緊張が取れ、やっと冷静さと楽しさが脳内を支配してくれる。

このパターンは何度やっても慣れたつもりでいても変わらない。
毎回襲ってくる感情なのですね。まだまだ修行が足りないのか・・・


               ⇒プロオーディオ奮闘記次回につづく
----------------------------------------------------------------------
           □ サイトの紹介 □ 
----------------------------------------------------------------------
●オーディオ&ビジュアル専門館
http://www.geocities.jp/vhs_recoder/

新しく登録されたサイトを御紹介いたします。
今回は、ナント┗(≧▽≦;)┓管理人さんが小学生の6年生の12歳なのだ~!!
でも機器にたいする思い入れ、こだわりは相当なもの。
内容表現もマニア心をくすぶる熱いものに仕上がっている。

それもナント題材はアナログ系VHSで2度ビックリ\(◎o◎)/!
これこそAVファンの鏡、オーディオビジュアルもこれで安泰というもの。
新しい世代に受け継いでもらってその楽しさを後世に・・・・

かくいう私もVHS系は5台ほど所有しておりますが、何年も使用していません。
押入れにHR-X3spt、HR-W5、HR-VX11が埃かぶって、ひっそりとたたずんでいます。
まともに動くかも定かではありません。う~んマニア失格。



----------------------------------------------------------------------
       □ この夏は、ジャズで楽しみませんか □
----------------------------------------------------------------------
       ◆2007.8.25 ラストラブ 公開記念ライブ◆
       ジャズビーンズ Special Live & Cinema

  田村正和が14年ぶりにスクリーン復帰、それもジャズにのせて。

          なんと2000円ポッキリで
田村正和主演映画とジャズライブの2本立てが楽しめる。

----------------------------------------------------------------------
          □ ちょっと一服しようよ □
----------------------------------------------------------------------
サイトに新コーナーができました。
といっても直接AV機器には関係ございません。


----------------------------------------------------------------------
         □ リンク変更お願いします □
----------------------------------------------------------------------

リンクをして頂いているサイトオーナー様へ
御変更いただきますよう御願い申し上げます。

旧アドレスは、つながりませんのでよろしく御願い致します。


================▼Homer-C A&Vメールマガジン 一覧▼================

このメールマガジンは次のシステムで発行されています
 <まぐまぐ>
======================================================================




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ここだけのひっそり話】


このサイト
もうすぐ10周年を迎える。

どうりで歳くってきたと思った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NO IMAGE
またまた大変ご無沙汰致しております。
======================================================================
                      https://homer-c.cyou/
======================================================================

ご購読頂いております皆様、またまた大変ご無沙汰致しております。
その後お元気でお過ごしでしょうか?

近年、家庭用映像機器は、デジタルが当たり前でテレビ放送等を
オンエアーさながらの高画質で記録することができます。
いや、出来るというより至極当然として存在していますね。
ベータやVHS時代は、一部の機器を省いて、有り得なかったことです。

そう、少しでも綺麗に記録して残すことに鎬を削っていました。
ノイズがどうのこうの、色むらが少ない等々・・・
それに数十万円、ときにはそれ以上という費用をAV機器に掛けていた頃が
懐かしい。

それが今や、数万円で当たり前のごとく出来てしまうのです。
もはや画質性能等々では趣味性が薄らいでいくのは仕方ない事のように思います。

我が家にもアナログデッキが5台ほどありますが、ここ数年可動していない。
レンタルもDVDだし、くどいようですが時代はデジタルです。

----------------------------------------------------------------------
       □ 相互リンクなども受け付けております □ 

AV機器、オーディオ、ホームシアター、DVD関連など情報サイトを
運営されているサイトオーナー様、相互リンクは如何でしょうか?

----------------------------------------------------------------------
         □ リンク変更お願いします □

リンクをして頂いているサイトオーナー様へ
御変更いただきますよう御願い申し上げます。

旧アドレスは、つながりませんのでよろしく御願い致します。
----------------------------------------------------------------------
    □ホーマークラブ、プロオーディオ部門、ライブ紹介□

当方、主催、PA担当の映像を一部ご紹介致します。

----------------------------------------------------------------------
           □ 検索語句 □ 

当サイトのサイト内検索ならびに辿り着き検索をご紹介します。
以下の検索語句は、「2007.1.27」1日分でございます。

27 スピーカー
15 CLD
15 アンプ
12 中古
11 LINN
11 sony
11 修理
10 NV
9 JBL
8 寿命
8 スピーカースタンド
8 Audience
8 CD
8 HR
8 オーディオ
7 オーディオタイマー
7 Victor
6 自作
6 サービスモード
6 接続
6 BS
6 ビクター

     その他 1003件でした。


過去ログと各種検索でございます。なんでもないですが結構つかえます。

================▼Homer-C A&Vメールマガジン 一覧▼================


    このメールマガジンは次のシステムで発行されています
 <まぐまぐ> http://www.mag2.com/
 発行人 :ホーマー(なんか懐かしいハンドルだなぁ)
======================================================================




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【茶でもシバキながら、しみじみごにょごにょ】

SDカード(又それに変わるもの)がこの先、大容量に
なってくるとテープはおろか、ディスクメディアの
存在意義はどうなるのでしょうか。

長生きはせなあかんねぇ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NO IMAGE
皆様、如何おすごしでしょうか。
======================================================================
                       https://homer-c.cyou/
======================================================================

----------------------------------------------------------------------
皆様、如何おすごしでしょうか。長引く大雨、各地では
甚大な被害を引き起こしていますね。とくに山間部にお住まいの方には、
お気をつけくださいね。

私は、というと各方面のサイト運営、制作の傍ら地元でイベントを企画したり
ライブ等の音響の仕事もさせていただいております。
そう、規模は決して大きくないのですがプロオーディオ、いわゆるPAですね。
地元のアマチュアバンドからプロのミュージシャンまで様々ですが、
音作りに悪戦苦闘しています。
どんな仕事でもそうですが、まあ音響でお金を頂くという事は、
ホント大変なことです。

因みに上の「Yurica」「KAB.」コンサートの音響も当ホーマークラブが
担当します。
----------------------------------------------------------------------
       □ 相互リンクなども受け付けております □ 

AV機器、オーディオ、ホームシアター、DVD関連など情報サイトを
運営されているサイトオーナー様、相互リンクは如何でしょうか?

----------------------------------------------------------------------
           □ コミュニティなど □ 
●オーディオ談義
 純粋? なオーディオ関する話題(管理人募集)

現状、休止状態の各掲示板ですが、どなたか、
よしオレが音頭をとって管理してやるという奇特な方お待ちしています。
居ないわな・・・

当サイトは、一見、寂れている様にも見えますが実は、
数千人のユニークユーザーがアクセスされています。
やり方次第では、盛り返すことも不可能でありません。
とは言っても勿論、容易いことではありませんが。

----------------------------------------------------------------------
           □ 検索語句 □ 

当サイトのサイト内検索ならびに辿り着き検索をご紹介します。
以下の検索語句は、「2006.7.17」1日分でございます。

3次元 Y/C分離 カラーバー
DVデッキ
HIFIとは
KENWOOD LSF 555
BOSE363
SH AC500D
HLD X9
SB1000W
dv l80tv
TV 最適角度
東芝A-HD2000
東芝ビデオデッキ
SVA1800
AVアニメ
TV画面の調整方法
W400QJ 裏技
HV-BS88
W400QJ
ローディー HS500
NEC NE BST9000
dual mono Audio 副音声
VHSビデオテープの作り
HR X5 静電気

その他 1220件でした。


過去ログと各種検索でございます。なんでもないですが結構つかえます。

----------------------------------------------------------------------
         □ リンク変更お願いします □

リンクをして頂いているサイトオーナー様へ
御変更いただきますよう御願い申し上げます。

旧アドレスは、つながりませんのでよろしく御願い致します。


================▼Homer-C A&Vメールマガジン 一覧▼================


    このメールマガジンは次のシステムで発行されています
 <まぐまぐ> http://www.mag2.com/
 発行人 :ホーマー(なんか懐かしいハンドルだなぁ)
======================================================================




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【茶でもシバキながら、しみじみごにょごにょ】

最近のマルチトラックレコーダーは格安でプロ用にも
耐え得る高品位な録音が家庭でも簡単に行えるようになりました。

昔はスタジオを借りてバカ高い大きな機材を並べて
録っていたんだなあ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NO IMAGE
(?o?) ねぇホーマーってまだあるの?2
======================================================================
                     https://homer-c.cyou/
======================================================================

        (?o?) ねぇホーマーってまだあるの?
 ( ̄□ ̄;)!! ええー細々とシブトク(あしかけ10年じゃ~)あるみたいよ。

     リンクをして頂いているサイトオーナー様へ
     御変更いただきますよう御願い申し上げます。

   旧アドレスは、つながりませんのでよろしく御願い致します。
----------------------------------------------------------------------
       □ 相互リンクなども受け付けております □ 
----------------------------------------------------------------------
AV機器、オーディオ、ホームシアター、DVD関連など情報サイトを
運営されているサイトオーナー様、相互リンクは如何でしょうか?

----------------------------------------------------------------------
           □ コミュニティなど □ 
----------------------------------------------------------------------
           □ 検索語句 □ 
----------------------------------------------------------------------
当サイトのサイト内検索ならびに辿り着き検索をご紹介します。
以下の検索語句は、「2006.2.26」1日分でございます。

: ソニー
: スカパー
: 修理
: NV SB70W
: HM-DR10000
: ノーチラス803
: VSA D7EX
: 許容電流 DV
: ソニー SB V3000 修理
: CM画質 モスキート
: マッキントッシュ
: HV V930
: オンキョー D 77XX
: HR DVS1
: サービスマンモード ソニー
: nv hdr1000
: 地上波デジタル
: HV V6000
: TU BHD200
: ビデオデッキ
: marantz CD 34
: TANNOY
: シェルリード
: HR W5
: 長期保存
: LINN AV5103D
: 電界強度
: VHS
: SCD XA333ES
: HV V900L
: NEC VC S610
: 8ミリビデオ
: FEヘッド
: コピーガード解除
: モンスターケーブル
: カセットデッキ
: ilink
: メタルテ―プ
: CS PCMチューナー

その他 1510件でした。


過去ログと各種検索でございます。なんでもないですが結構つかえます。

----------------------------------------------------------------------
         □ ここで一息、サイトのPR □
----------------------------------------------------------------------

================▼Homer-C A&Vメールマガジン 一覧▼================


    このメールマガジンは次のシステムで発行されています
 <まぐまぐ> http://www.mag2.com/
 発行人 :ホーマー(なんか懐かしいハンドルだなぁ)
======================================================================




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【茶でもシバキながら、ごにょごにょ】


このサイトも足かけ10年か
なんだな、長いことやってるんだな
当初から来てくれている方々も少なからず居るのかな?
いろんな思い出があるでしょう。

あの頃は、若かった。
熱くなりすぎて、ときにはぶつかり合ったり
捨て台詞の1つや2つはアタリマエダのクラッカーと、
今思えば、ほろ苦い青春のひとコマだったような気が・・・
せんか。

今はもう、ええオッサンになってもうたわっていう
方も少なくないのでは?

10年たったらトシとるで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
NO IMAGE
(?o?) ねぇホーマーってまだあるの?
=====================================================================
オーディオビジュアル Homer-C  2005.8.26 Vol,205 https://homer-c.cyou/
======================================================================

        (?o?) ねぇホーマーってまだあるの?
 ( ̄□ ̄;)!! ええーまあー細々とシブトク謙虚に図々しくあるみたいよ。

         ◆ アドレスの変更をお願いします ◆

     リンクをして頂いているサイトオーナー様へ
     御変更いただきますよう御願い申し上げます。
    お手数ですが⇒こちらのTOPに⇒ 

   旧アドレスは、つながりませんのでよろしく御願い致します。
----------------------------------------------------------------------
           □ サイトの紹介 □ 
----------------------------------------------------------------------
●箱庭的輸入ピュアオーディオシステムの薦め
http://blog.livedoor.jp/pastel_piano/
ブログ形式になっておりますね。

----------------------------------------------------------------------
           □ コミュニティ □ 
----------------------------------------------------------------------
●純粋? なオーディオ関する話題

●オーディオ&ビジュアルに関する話題

●アップローダー「画像専用板」
----------------------------------------------------------------------
           □ 検索語句 □ 
----------------------------------------------------------------------
当サイトのサイト内検索ならびに辿り着き検索をご紹介します。
以下の検索語句は、1日分でございます。

     : SB600W
     : アンプ内臓スピーカー
     : NE BST3000
     : HV V3000
     : SONY ソニー CSチューナー DST-SD5 D1端子
     : sx v05
     : カナレ
     : TU BHD100
     : SANSUI AU V7000
     : HM DR1
     : ミニコンポ インシュレータ
     : DT DR2000
     : SB800W レンタルビデオ
     : kx 29hv3
     : HR-S3000
     : NV SVB10
     : SONY MDS JE700
     : SoundSpace 評価
     : HR W5
     : DSP A5
     : テレビ 入力端子の交換
     : dt dr20000
     : HV BS890
     : PowerCD ER 4S
     : ビデオデッキの性能
     : DVデッキ
     : HR 20000
     : SV1
     : FEヘッド S VHS
     : 東芝 A L91
     : HR X7修理
     : HOMER
     : LD ノイズ
     : VHS 規格 解像度
     : HV MD2
     : ビート障害 画像
     : XK S9000
     : 雑音レベル カセットデッキ
     : ビットストリーム
     : NV SB600W
     : 三次元YC
     : ゴーストリダクション 副作用
     : bs 分配機
     : 業務用TBC
     : 強電界地域

     : その他検索語句: 1673件

●調べて丁髷(チョンマゲ)
過去ログと各種検索でございます。なんでもないですが結構つかえます。
----------------------------------------------------------------------
         □ ここで一息、サイトのPR □
----------------------------------------------------------------------

●未来演劇K-プロジェクト
四国は愛媛県を拠点に活動する演劇集団です。
看板俳優?も生まれつつあります。

================▼Homer-C A&Vメールマガジン 一覧▼================


    このメールマガジンは次のシステムで発行されています
 <まぐまぐ> http://www.mag2.com/
 発行人 :ホーマー(なんか懐かしいハンドルだなぁ)
======================================================================




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【茶でもシバキながら、ごにょごにょ】

先週、四国の水瓶、早明浦ダムがまたまたピンチ
ということで行ってまいりましたよ。
行ってビックリ仰天、目がクリクリ!!!!

なにが驚いたって、ひやがった水に驚いたのではなく
その人の多さにびっくりでした。
ふつうダムっていうのは人っ子一人いないのが相場
なのにこの人だかりはなんじゃ~
まるで観光地か縁日みたい。
食堂や土産売り場までありそれが商売繁盛でんがな

マスコミがダムのひやがった映像を流し続けるもんやから
その影響というか宣伝効果は凄いね。
水没した旧大川村役場もこれで本望か・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



オイ、忘れた頃に発行するなって
ゴ、ゴメン
NO IMAGE
真空管アンプに情熱を注ぐ(お宅訪問)
======================================================================
オーディオビジュアル 2004.2.8 Vol,202 https://homer-c.cyou/
======================================================================
======================================================================
           ▼アンテナについて▼
●[データ@さん]

最近引っ越しました。そこで問題が起こりました。
新居のテレビの映りが最悪な状態なのです。壁の端子を見てみると、
周りの金属部分に汚れと、錆があったのです。万能クリーナーで汚れを
拭き取りなんとかマシにはなったのですが斜めの線みたいなのが左上か
ら右下に流れています。さらにその症状は若い番号ほど激しいです。
(2ch NHK  4ch 毎日放送・・・)新品のアンテナ線を買ってきて付
けても改善しません。何か原因があるのか智慧を貸して下さい。
環境はマンションです他の部屋では問題になっていないようです

●[あいさん]

部屋の中にあるアンテナ線を新品に換えるだけでは駄目です。こういう
場合はもっとアンテナに近い側(壁の中)に問題があるか、アンテナで
受信する電波の質そのものが劣悪な場合が多いです。最悪、引越し覚悟
ですね。それから、他の部屋では問題ないということですが、案外「テ
レビの映りを気にしない住人」が多いですからご注意を......

●[刑事さん]

斜め線の原因は受信電波が強すぎるか他の電波が混ざっていることによ
り発生するそうです。ブースターなどを使わない限り電波が強すぎると
言うことは無いと思いますのでNHKに相談してみてはいかがですか。
ちなみにメールアドレスは、NHKのHPのNHKガイドのE-MAILにある放送受
信ノウハウってとこでしょう。(解決にならなくてごめんなさい)

●[ohsakaさん]

壁に付いている直列ユニット(アンテナ端子)はたいていマンションの共
用部分になっています直列ユニット以降の同軸ケーブルを取り替えてみ
ても改善しないなら不動産屋さんかオーナー・管理組合に相談してみて
はいかがでしょう

●[データ@さん]

刑事さんのおっしゃる通り私はブースターを使っています(八木の35db
アップのやつ)理由はブースターを通さないとまともに見られた状態で
は無いからです(灰色ざらざらに輪郭だけ見える感じ)表現の仕方がわ
かりませんが画面に点々の波のようなノイズが揺れているのです

●[bebeさん]

まず壁の中の端子ごと取り替えてみては・・・?ドライバ1本で簡単です
そのときに、壁の中の線をできるだけ引っ張りだして、同軸の芯を剥き
なおしましょう。他の部屋では問題になっていないとのことなので、接
点不良が原因かも?ブースターやGRTなんぞも効果ありそうですが、まず
は何でも根本からです。

●[ユエさん]

>理由はブースターを通さないとまともに見られた状態では無いからです

まず、壁面のアンテナ端子にテレビを一台だけ、直接つなげて見て下さい。
これで酷い場合には、まず、

>不動産屋さんかオーナー・管理組合に相談してみてはいかがでしょう。

この状態で映らない場合、元のC/N(信号対雑音比)が不良ですので、そ
れ以降でブースターなどを入れても気休めにしかなりません。

>引っ越したらテレビ大阪が見られなくなりました

京都市内でテレビ大阪を受信するには、南に向けたUHFアンテナとブー
スターが専用に必要です。KBS京都を受信するUHFアンテナとは向ける方
向が異なるため、2本UHFアンテナが立っていない建物では、受信できな
い場合が多いです。入居前に、隣室の方などに「テレビ大阪(UHF19ch)
映りますか?」と聞いておくのが一番確実です。

●[データ@さん]

端子の所を開けて、外からのアンテナ線と部屋の端子をつなげるネジの
ところに直接取り付けました。構造もわかりました。隣の部屋には私の
部屋の端子からOUTになってつながっています

外から======→【端子】→=======隣の部屋へ
         ∥
       テレビへ

端子と直接テレビをつないでみましたそうしたら32chのNHK京都
電波と34chKBS京都がめっちゃ綺麗に映りました(UHF波)ところ
がVHFはブースターを通していないにも関わらず斜めの線が動いてい
ます。チャンネルによって右下、左下と波の方向が違います。
ますますわからなくなりました。

●[ohsakaさん]

ちょ、ちょっと待ってください隣の部屋の直列ユニットから他人の部
屋に渡り配線になっていませんか?もしそうならかなり迷惑だと思う
のですが…
# 1Fにお住まいなのでしたらまず大丈夫なんですけど…

●[データ@さん]

一本のアンテナ線を隣り合う部屋で分けて設置している模様です。
そして、壁の中の端子の止めているネジとかいろいろいじってい
たら急に画質が良くなりました。まだうっすらノイズがありますが
許せる範囲に収まってきました。日テレの番組とCS日テレを見比べ
るとまだザラザラが気になります。この程度なら、他の住人は気に
しない範囲なのかもしれません。ただこれもブースターを通しての
ことです。

======================================================================
     □S-VHS録画時のレインボーノイズ□
======================================================================

はじめまして。

私は三菱のHV-BS890を使っているのですが、一つ気になる点
があります。それは録画時のレインボーノイズです。保存用の一発録
りなら問題ないのですが、連続ドラマなどを毎週録画しては、見終わ
った後また上書きを繰り返していくと、レインボーノイズが絶えず出
るようになります。

まあ、一発録りの保存用には異常がないので、別にいいといえばいい
のですが、あまり気分の良いものではありません。修理等は必要でし
ょうか? そのうち一発録りにも影響はでてくるものなのでしょうか
?ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

●[シュワシュワ さん]

修理が必要。どうも消去ヘッドの性能が低いらしく、汚れたり経時劣化
で性能が落ちると、消去不十分なのか、レインボウノイズが出ました。
2回修理して、ようやく落ち着きました。ただ、どうも他のデッキとア
ジマスがちがうのか、BS890で録画したテープは、3倍モードは顕著です
が、標準モードでも、他機では白く横ノイズが出やすいです。

また、他機で再生すると、画面が濃度方向にざらつきが有ります。直し
てもらうと、録画済みテープが綺麗に再生できなくなるかもしれないの
で、修理してません。自己録再で他のデッキにダビングしようと考えて
ます。

将来の再生に不安が有るので、タイマー付き外部GRT専用機にしてます。
画質音質がいいGRT付きのDVデッキかリニアPCM付きD-VHSデッキが出る
まで、場所をとるけど、仕方なく所有し続ける予定です。


●[レッドリバー さん]

私は去年の夏、BS890とBSなしの780を同時購入しましたが、
両方ともTERUさんと同じ症状(といっても始終レインボーノイズ出
まくりでしたが)が現れました。780は1回修理に出した後は順調で
すが、890はその後2ヶ月ごとに(!)同じ症状が繰り返し発生、さ
すがに3度目にはこちらもキレて、交換を要求、在庫切れということで
代わりにやってきたのはBX-200でした。

890より録画・再生の性能がアップしたのはうれしいんですが、GR
Tはなくなってしまい……痛し痒しというところでしょうか。やっぱり
この機種、イレース機能に何か問題があったんでしょうね。

●[おきくさん]

>私の部屋にはW5、BS89その他いろいろとデッキがありますが

レインボーノイズやドット妨害?が気になっています。知り合いのW
5で録画(SD)したのを再生した場合発生していないことを考える
といままで何度か書いていますが、私も同じ症状です。3倍録画のみ
でおこります。日によって程度は多少は異なります。SX200でDNRO
FFにしたような画面になります。基本的に三菱のビデオはそういった
傾向があるのでは・・・・

●[TERUさん]

同じ症状の方がいらっしゃいましたか.... KENTROさんも同じ
症状が出てたんですね....。しかも音声まで残るとは酷いですね(^^;

このまま一発録り&再生専用として使っていき、影響が出て来る事が
あれば、このデッキはチューナー機として残し、ちょっと前のGRT
無しの名機でも買う事にしようかな......。

●[KENTAROさん]

私のHV-BS890も買って2ヶ月くらいしたら、重ね録りをするとレイン
ボーノイズが出るようになりました。ひどいケースでは、ステレオ音
声が以前の録画時のものがそのまま残っていた場合もありました(モ
ノラル音声はちゃんと録音されていましたが)。

保証期間内に一回修理に出しましたが、再現せずで戻ってきました。
確かに戻ってきた後数ヶ月はレインボーノイズが出ていませんでした
が、半年ほどして再現するようになったので、もう処分して、HV-BX2
00に買い換えてしまいました。そんなわけで、TERUさんの質問である
「一発録りに影響あるか」の回答ではありませんが、似たような故障
の人はいるということの紹介でした。

●[W5さん]

今回は上書きすると起きるということで状況が違いますがアンテナ周
りの影響で起きることもあるのではないでしょうか?私の部屋にはW
5、BS89その他いろいろとデッキがありますがレインボーノイズ
やドット妨害?が気になっています。

知り合いのW5で録画(SD)したのを再生した場合発生していない
ことを考えるとアンテナ周りが原因ではないかと考えています。地上
波はJ-COMから、衛星は自前(アパート添え付け)にもかかわら
ず地上波、衛星どちらにも起こっている(エアチェックでも)のであ
とは部屋の外のケーブルのせいなのか・・・

部屋のアンテナ線とかできる限りで交換したんですけどね(ーー;
もうこうなると引っ越すしかないのか・・・(^^;アドバイスがあ
ればお願いします。m(_ _)mとりあえず明日あたり秋葉に行って分配
器とか買ってくる予定なのですがお奨めのメーカーとかあります?
あと、
http://www.maspro.co.jp/news/s5cfbl/s5cf...
を置いている店知ってません?
さすがに100mはいらないんで(^^;

●[TERUさん]

なるほど...4~5回程度重ね録りしたくらいでテープが痛むとは
思えません。Naooさんのおっしゃるとおり、フルイレースヘッ
ドが働いていないのでしょうね.....。ということは、1回しか録
画しないような場合には支障がないようなので、得に修理しなくて
も今のところは問題ないのかな?テープを再生、1回きり録画には
影響がないという事ならば、しばらくこのまま使い続けようと思っ
ているのですが...どうでしょうか?と、いうより今このデッキ修
理に出してしまうと非常に困るのです。

●[Naooさん]

録画の開始10秒くらいだけでしたらフライングイレースヘッドが壊
れたか、最初から付いていない機種です。ずーっと出ているのであ
ればフルイレースヘッドが機能していないのだと思います。(ヘッ
ド汚れ、回路の故障など)

●[しんちゃんさん]

よく考えたらヘッドが悪いのではなく使用しているテープが何度
も使っているうちに痛んだのではないでしょうか。 私は三菱の
同型ビデオを4台持っています。今までレインボーノイズが出た
ことはありません。何度も再録していますが一度もそのようなこ
とはありません。メカ的にはFEヘッドなので再録の時必ず前録画
を消去しながら録画していますしただ単にあなたのデッキのヘッ
ドが故障したのでは?

----------------------------------------------------------------------
         □誰か教えてチョンマゲ、ふる~□ 
----------------------------------------------------------------------
レスが付かない。誰か優しい方教えてください。

ユニゾンリサーチにマッチするCD

BOSE464に合うアンプは?


----------------------------------------------------------------------
         □リンク切れのお知らせ□ 
----------------------------------------------------------------------
リンクコーナーにおきまして繋がらなくなったサイトがあります。
移転などでアドレス変更された場合はお知らせいただければ再度
登録させていただきます。

----------------------------------------------------------------------
     □趣味オーディオビジュアルHP専用リンクの登録□
----------------------------------------------------------------------
「ピュアオーディオ」「ホームシアター」「DVD情報」「ソフト情報」
「BS、CS、放送情報サイト」などご自慢のHPを御登録ください。
          
 【お金は一銭もかかりません】→

----------------------------------------------------------------------
         □ ここで一息ライブの紹介など □
----------------------------------------------------------------------
ローカルネタですがHomer-Cと提携関係にある四国のライブハウス cafe OLD
でのライブをご紹介致します。近隣、愛媛県下の方宜しくお願いします。


ブルースロック「森永セイジ 」と「西村ヒロ」
http://cafeold.com/old-11/index.html

南海放送アナウンサー「橋口裕子」とウーマンシスターズ
http://cafeold.com/old-9/index.html

今治ジャズタウン
http://cafeold.com/old-6/index.html

==================▼  ウェブと広告のご案内   ▼==================

     貴社の知名度、アクセスアップにご利用いただけます。

          

==================▼    コミュニティー   ▼==================

----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer)  ◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================

→次回も宜しくお願い致します。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【茶でもシバキながら、ごにょごにょ】

爺になっても発行してやる~

ホーマーのメルマガ配信されんなったなあ。
多分もうヤメタんじゃないの?多分ね。
と、噂されていそう。

よし、こうなったらジジイになっても発行
し続けてやる。当面の目標は還暦を迎えるまで
やってやる!恐ろしいほど不定期で

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NO IMAGE
オイオイ今更S-VHSかよ…なんて
================================================= 発行部数:4815 ======
オーディオビジュアル Homer-C https://homer-c.cyou/ 2003.9.30 Vol,201
======================================================================
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←

======================================================== プレゼント ==
  S┃-┃V┃H┃S┃プ┃ロ┃テ┃ー┃プ┃を差し上げます。
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

  ( ´o`)ノ オイオイ今更S-VHSかよ…なんて言わないでね。
  新しい技術だけを追い求めるのが趣味ではありません。たとえ劣った
  ところがあろうと長所を見出し過去の規格を尊ぶ心これこそが大切。

  これ集めるのに苦労したんですよ。有るようで無い高級S-VHS、
  もう何処のショップにも置いてないナイナイナイ!探し回りました。

  【ご希望の方はこちら】→
======================================================================

  とかなんとか言いながら現在私が使っている保存用フォーマットは
  DVDレコーダーとD-VHSの二段構えで、S-VHSは殆ど使って
  いません。その日のニュースや見たい番組のタイムシフト用と化して
  います。ということで締め切りは10/15です。

----------------------------------------------------------------------
        □Homer-C フリーマーケット情報□
----------------------------------------------------------------------
●ビデオデッキ 三菱HV-S11
最低落札価格 100 円

  どなたでも無料で出品できるオークションスタイルを取り入れた
  出品専用フリーマーケットです。ご不要になったAV機器、寝か
  せておくのは勿体無い。誰かの役に立ちまた余生をおくらせてあ
  げましょう。
  【フリマ入口】→
  【今すぐ出品】→

     ---買います専用フリーマーケットはこちらです♪---
   【買い専用】→
----------------------------------------------------------------------
         □ コミュニティ掲示板 □
----------------------------------------------------------------------
●オーディオビジュアル総合コミュニティ「お気軽AV板」

●音に拘るオーディオ専用コミュニティ「オーディオ談義」

●いろんな話題をテーマに面白おかしく「多目的広場」

----------------------------------------------------------------------
     □趣味オーディオビジュアルHP専用リンクの登録□
----------------------------------------------------------------------
「ピュアオーディオ」「ホームシアター」「DVD情報」「ソフト情報」
「BS、CS、放送情報サイト」などご自慢のHPを御登録ください。
          
 【お金は一銭もかかりません】→

----------------------------------------------------------------------
         □今回のAV話題の注目スレッド□ 
----------------------------------------------------------------------
●大人のブラック(神々のお戯れ)
なんか知らないけどレスが2600超えている化け物スレッドがありました。

あ~ブルブル

えーとそれから
●お部屋でも風景でも画像UP掲示板をご利用ください。
http://ccci.hp.infoseek.co.jp/

----------------------------------------------------------------------
           □インプレッション□
----------------------------------------------------------------------
●東芝・ビクター系と松下D-VHSの記録音声解釈の違い

『Lancelot 様の声』

松下NV-DHE10で外部アナログ入力をD-VHS記録したテープを東芝A-HD2000
(DH30000のOEM)で再生すると、音声がモノラルでしか再生できなくなる
ようです。ちょっと色々試して調べてみたところ、次のようなことがわ
かりました。

[A-HD2000]
・記録時
アナログソースの番組は内蔵チューナ・外部入力にかかわらず
常にステレオ音声として記録する模様。地上波の二カ国語放送は
試していないが、説明書P.105の説明を読む限り、同様と解釈して
よいと思われる

・再生時
アナログソース記録・ステレオ音声の番組は、説明書P.105のよう
にLR/L/Rと音声切り替えが可能ディジタル放送の番組は、P.82のよ
うに、記録されている音声セットの切り替えが可能。この際、音声
“セット”と解釈しているため、いずれか1つの音声しか選択でき
ない。例えば二カ国語の主音声をLに、副音声をRに割り当てるよう
なことはできない。

本来は、ディジタル放送で例えば言語Aのステレオ放送を音声セット
1、言語Bのステレオ放送を音声セット2として放送されていて、
いずれかのセットを選択するといったことを想定して設計されてい
ると思われる。


[NV-DHE10]
・記録時
内蔵チューナでの記録時は、ステレオ放送はステレオ音声として記録
する。二カ国語放送は未テスト。恐らく主+副として記録すると思わ
れる。外部入力の場合、主+副音声として記録。

・再生時
DHE10再生時はステレオ・主+副の区別なし。いずれもLR/L/Rの選択が
可能。TU-BHD100でのi.LINK再生では、ステレオ音声の番組はステレオ
でしか出力できない。主+副の番組は主+副/主/副の選択が可能


以上により、DHE10で外部入力を記録して、HD2000で再生すると、
ステレオ番組がLまたはRでしか再生できなくなります。

ステレオ番組でL/Rが選べないのはほとんど困る人いないと思います
が、外部入力でステレオ番組がLまたはRでしか再生できなくなるのは
非常に困ります。要は各社の解釈の違いから発生している問題なんで
すが・・・

ちなみにDHE10のファームウェアは
FIP 020
Rコレ 05
メイン 0105
DVHS 4000
STB 0000
HD2000のファームウェアバージョンは1.5です。

======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
●[rinpoさん] AACは記録可能?

デジタルBSで気になるのがAACなのですが現状D-VHSのデッキで記録可能
なのでしょうか?どのデッキを見ても音声のデジタル出力がないのでオ
ヤ?と思いました。
実は今 AVアンプの選定中なのですがAAC対応を考慮するかどうかで私
リアルタイムで映画は見ませんから、エアチェック時に記録できない
ならなくてもいいかなと。どなたかご存知の方 お教えください。

【A】[ anonymity さん]

D-VHS は BS-Digital の番組をデジタル信号のままそのまま記録しま
す。AAC はデジタルのまま映像と一緒に記録されます。5.1ch も 2ch
も記録されます。
一方、再生ですが、 D-VHS から直接再生できない機種がほとんどで再
生はBS-Digital Tuner にデジタル信号をそのまま送り返して BS-Digi
tal Tunerから再生させますので、 AAC のデジタル信号は BS-Digtal
Tuner から出力されることになります。というわけで D-VHS にはつい
ていない機種が多いのです。

ちなみに、デジタル出力のある機種もあります。ビクターの一部の機
種はD-VHS 自身が BS-Digital の再生を行いますので、それらの機種
はデジタルアウトがついています。

【A】[nsrさん]

AAC音声対応はもはや必須の機能だと思います。地上波デジタルもAAC
でしょうし、無い物を選択する理由はありません。BSデジタルを導入
した場合、使用頻度はDTSなどの比ではないでしょう。また、2chでな
らBSデジタルチューナーでもデコードできますが、音質的にはアンプ
でデコードする方が上です。(例外も有るかもしれませんが)

【A】[ラリー大好きさん]

BSデジタルは、ビットレート変換をかけない限り、D-VHSでは、AAC音
声のまま記録されます。

======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】スピーカーのつなぎ先

いつも楽しく拝見させて頂いています。行武と申します。
教えて頂きたいことがあります。この度uesugi BROS-10というパワー
アンプを入手しました。いざスピーカーをつなぎ込もうとしますと端
子が0Ω、4Ω、8Ω、16Ωしかありません。

私のスピーカーは公称インピーダンス6Ωなのでどこにつなげばよい
のか悩んでいます。きっとマイナス側のケーブルを0Ωにつなぐとは
思うのですがプラス側を4Ωにすべきか、8Ωにすべきか教えてくだ
さい。ちなみに私のスピーカーはダイアトーンのDS-3000です。後学の
ためどういう理論でそうなるのかも教えて頂くと助かります。
宜しくお願いします。

【A】[ミヤモト さん]

インピーダンス比 1:1が最大

アンプのスピーカーインピーダンス出力が複数である場合、出力トラ
ンス仕様のアンプですね。この場合、アンプのインピーダンス指示値
とスピーカーのインピーダンス値が1:1の時、最も大きい出力がえ
られます。

行武さんの場合、最大は出せないという事になりますが、通常の音量
(私の場合は、ツマミの位置にして9時方向)ではまず最大に出るこ
とは無いので問題がないと考えます。しわしわさんの指示した接続方
法で良いと思います。(屋外でのPAなど、大音量を鳴らす目的では
ない場合の話です)

【A】[しわしわさん]

4オームにつなぐのが安全だと思いますが、当然最高出力は小さくな
ります。8オームにつないでよいものか、設計した上杉さんに直接お
たずねになってはいかがでしょう。

=================▼安心してお買い物していただけます▼==================

 ---AV機器、家電、パソコン、DVD、CD、ビデオ各種ソフトなど---
 ---初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う♪---
 【Homer-Cのショップ紹介】→

================▼呪われたソフト情報を募集しています▼================

  怖い声が、また得体の知れない映像が人影が映りこんでいる身の毛
  もよだつ市販のCD,LD,DVD,ビデオ,アナログレコードを
  お持ちの皆様、情報提供をお願い致します。(多少のオカルトOK

----------------------------------------------------------------------
    *このメールマガジンは次のシステムで発行されています*
<まぐまぐ> http://www.mag2.com/ <Pubzine> http://www.pubzine.com/
----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer)  ◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================

→次回も宜しくお願い致します。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【茶でもシバキながら、ごにょごにょ】

「千と千尋の神隠し」の油屋のモデル?になった
道後温泉本館をお楽しみください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NO IMAGE
やっぱりアナログカセットが好き その他
=========================================== 本日の発行部数:4972 ======
オーディオビジュアル Homer-C https://homer-c.cyou/ 2003.3.31 Vol,200
======================================================================
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←
========================================================== メルマガ ==
  ◇ 毎回おすすめサイトがメールで届く日刊ホームページ検索君 ◇

              ▽無料購読▽
http://www.kensaku-net.com/kensaku/html/...
======================================================================

       ◆ やっぱりアナログカセットが好き ◆

デジタルに比べればノイズの面でもダイナミックレンジ
も劣る。だけど理屈ではないなにかが胸ときめかせる。
スペックや理屈だけでは語り尽くせぬ音の楽しみが味わえる。
だから趣味の世界は楽しいのかもしれない。

アナログカセットの魅力
https://homer-c.cyou/avr-log/100.shtml

時代に逆行 カセットデッキを購入したい!!
https://homer-c.cyou/avr-log/191.shtml

史上最高のカセットデッキは?
https://homer-c.cyou/avr-log/193.shtml

今、カセットデッキを買うとしたらおすすめは
https://homer-c.cyou/avq-log/log5/6.shtm...

皆さんにとって思い出深い、カセットテープは?

もう一度カセットデッキを

メタルテープ

------------------------------------------------------▼プレゼント▼--

 ◇ アナログカセット「メタル」テープ5本を2名様に差上げます ◇
   TDK製メタルアナログカセットテープ MAEX 60分です。

【ご希望の方はこちら】→
 締め切りは4/3です。

※前回のセクシーvideo-cd 5枚組の当選者は「たいしい様」でした。
----------------------------------------------------------------------
        □Homer-C フリーマーケット情報□
----------------------------------------------------------------------
●スタートレック全シリーズ・LD-BOX
最低落札価格 45,000 円より

●マイクロ1500フル仕様+FR64fx
最低落札価格 240,000

出品者に質問 (FAQ)も可能です。
----------------------------------------------------------------------
          ▽ Homer-Cサイト内検索 ▽

  機器の型番や知りたい情報のキーワードを入れ検索してください。

----------------------------------------------------------------------
      □埋もれるのは勿体無いインプレッション□
----------------------------------------------------------------------
●『thank you様の声』panasonic NV-SVB10 の使用報告

こちらの掲示板でいろいろお聞きして、NV-SVB10を購入しました。一番
、気にしていた PC のアナログ映像信号のキャプチャー時のジッターに
よるためと思われる縦線等の横揺れは、"ぴたり"と止まりました。

普通の21インチの TV での表示で、それほど縦線等の横揺れが出なくて
も、PCのアナログ映像信号のキャプチャーボードでは、それがかなり強
調されてはっきりとわかる傾向があるようです。購入にあたっての必須
の条件が、過去に撮り貯めてあるVHSテープを縦線等の横揺れなしに、
PCでアナログキャプチャーできることだったので、それは達成できまし
た。

また、 NV-SVB10と最後まで選択で競った三菱 HV-BX200で問題とされて
いるノイズリダクションとTBC をかけた時に、色が変化するという問題
に関しても、NV-SVB10では判別できませんでした。報告どおりでした。

また、私の家の電波受信状態は極めて良好な地域で、ゴースト等はほと
んどないと思っていましたが、NV-SVB10 の GRT を機能させると、実際
は、かすかなゴーストというものが存在していたことを初めて知らされ
ました。やはり、GRT は必要ですね。画像が鮮明になりました。解像度
の優劣以前の基礎的な段階できれいになりますね。

解像度に関してですが、三菱HV-BX200の解像度を実際には見たことがな
いのですが、多くの方の記述から、間違いなく、NV-SVB10より上なので
しょう。

しかし、三菱 HV-BX200の TBC の能力は、NV-SVB10より劣っているよう
で、他のデッキで録画したテープの再生で縦線等の横揺れが止まらない
場合があるという報告があり、私は、この弱点のために三菱HV-BX200を
選択しませんでした。

NV-SVB10の解像度に関しては、元々、私の目的がそれ程に解像度にこだ
わっていないので、動作テストの時も、S-VHS ETの録画までしかチェッ
クしていません。これまでは、VHS の録画しかしたことがありませんで
した。今回、初めて、S-VHS ETの録画をしましたが、現在の、21インチ
のTVで表示させている限りでは、これ以上の解像度は必要ない感じです
。解像度より、色の変移のない事の方が画質全体では、大きいと思いま
した。

異なるデッキの間の互換性ということで、一つ、大きな問題がありまし
た。もしかすると、私の購入した NV-SVB10 だけの、一台だけの調整ミ
スなのかも知れませんが、以前に、別のデッキで録画してあるテープを
再生すると、ステレオ音声に、"ぶつぶつ"というトラッキングが不完全
な場合に起こるとマニュアルに説明されている現象が発生しました。

手動でトラキング調整をしても調整しきれないものがあり、中には、映
像さえも乱れるものもありました。もし、panasonic での標準の調整位
置とこれまでに使って来た日立のモノーラル音声VHSデッキと sony SLV
-BX11 のそれが異なるのであれば、sony SLV-BX11 に合わせて再調整を
依頼しても断られるだろうから、自分で何とかするしかないし、

いずれにしても、今の状態では、とても、過去のテープをキャプチャー
する目的にはつかえない。そこで、壊しても良いつもりで、中を開けて
、「おそらく、これだろう」と思えるヘッドのテープに対する傾き等を
調整するネジをいじってみました。

もちろん、あらかじめ、出荷時の状態で録画等をしておき、そのテープ
を出荷時の位置を記録したものとして残してから、ネジをいじりました
。いじったヘッドは、テープが進む方向で、最後にテープに接触する小
さなヘッドです。デッキの正面に向かって左側です。

過去に撮ったテープを再生させながら、ステレオ音声が"ぶつぶつ"言わ
ない場所を探しました。何とかそういう場所はありました。しかし、ネ
ジで調整できる範囲の中で、ステレオ音声を聞きながら調整していても
、はっきりと、「ここが最良点だ!」というものを特定できませんでし
た。

ある範囲に入ってしまうと、ほとんど、変化がなくなってしまうためで
す。過去に撮った VHSテープの中には、モノラル音声でしか録画されて
いないものもありました。つまり、ハイファイでもない昔のモノラル音
声デッキで録画されたテープです。

それを NV-SVB10 で再生してみると、モノラル音声では、ヘッドの調整
によって鋭敏に音に変化が出るので、モノラル音声を聞きながら、最良
点を決定できました。

過去に使っていた sony SLV-BX11のデッキで撮ったテープを使って決め
た最良点とその前に使っていた日立のモノーラル音声 VHSデッキで撮っ
たテープをつかって決めた最良点は、結果的には、一致しました。この
結果から、調整した結果に自信を持ちました。

もしかすると、私の NV-SVB10 が一台だけ調整をミスしていたのかもし
れません。一番最初に使っていた日立のモノーラル音声 VHSデッキでは
、音声がモノラルだけですから調整の結果が鋭敏に音声に出るし、昔の
方がデッキの価格だけは、現在より高かったので、しっかり、調整がさ
れていたはずでしょうから、日立のモノーラル音声VHS デッキで撮った
テープをNV-SVB10を調整するときのマスターテープとして、最終的に、
調整位置を決めました。

この調整によって、 過去に撮ったテープのステレオ音声でも、"ぶつぶ
つ" 音はどのテープでも発生しなくなりました。画像も乱れるものも、
もちろん、無くなりました。

また、画像に関しての互換性という点でも一つ気が付いた事があります
。それは、普通、縦線等の横揺れと言うものは揺れが画面上動いて行く
のですが、画面上のある特定のある捜査線上だけ、常に、横にずれてい
るという形で縦線等がゆがむというものです。この"ゆがみ"の位置は動
きません。

これは、PCでのキャプチャーでだけで知覚できるというものではなく、
普通の TV の画面上でも判りました。この現象は、最初の日立のモノー
ラル音声VHSデッキで撮ったテープを次に買った sony SLV-BX11 のデッ
キ再生した時にも発生しました。

今回、NV-SVB10の、信号がデジタル処理される前の、テープに記録され
ている信号の生の品質のようなものを知りたいと思って、NV-SVB10で録
画したテープを sony SLV-BX11のデッキ(デジタル信号処理しないデッ
キ)で再生してみると、上記の動かない縦線等の"ゆがみ"が現れました

もちろん、すべてのテープを NV-SVB10で再生すれば、すべて、"動く縦
線等のゆがみ"も"動かない縦線等のゆがみ" も発生しませんでした。こ
のように、過去に撮ったテープをアナログキャプチャーするような場合
は、記録時と異なるデッキで再生することになるので、 TBCの性能が重
要な要素になるようです。

また、最近のデッキは価格を下げるために、ヘッド等の機械部分を簡略
化して、その落ちた信号品質をデジタル処理によって上げることをして
いると言われていたので、NV-SVB10では、テープに記録された生の信号
品質はこれまで使ってきたデッキとくらべて落ちてしまっているのか?
、が知りたくて実験してみました。

方法は、「NV-SVB10の内蔵のチューナーの信号をNV-SVB10 自身で、VHS
で記録をして、それを sony SLV-BX11で再生してみる、また、NV-SVB10
の内蔵のチューナーの信号を sony SLV-BX11 に入力して、それを録画
する。それを sony SLV-BX11 で再生してみる」、です。

この二つを比べて見ました。つまり、信号源をなるべく同じものになる
ようにして、それをそれぞれで記録して、デジタル信号処理をしないso
ny SLV-BX11 のデッキでそれぞれを再生して、比較する。ほとんど、同
じでした。

強いて言うと、上記のように、NV-SVB10で記録したものでは、sony SLV
-BX11 で再生すると、"動かない縦線等のゆがみ"が発生しましたし、全
般的な画質では、すこしだけ、sony SLV-BX11(VHS機)よりも落ちる程度
のようです。比較したのが、VHSの記録に関してだけなので、S-VHS, S-
VHS ET 記録では、比較していませんので、なんとも言えませんが。

リモコンや、予約の操作性は評判どおり、良くありません。画質優先で
したので、覚悟していました。NV-SVB1(NV-SVB10 ではなく)では、内
蔵のチューナーの音声にジュルジュルというノイズが入ると報告があり
ましたが、私の NV-SVB10 では、音声にノイズはありませんでした。テ
ープの巻き戻しはびっくりする程、速いです。

以上です。

   ◆本音のインプレッションはこちらからも投稿できます◆

======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】バナナプラグについて

スピーカー端子のバナナプラグって、下は4個で1000円、上は1個
で10000円といろいろありますが、そんなに音ってかわるものなの
でしょうか?安いもので十分でしょうか。

【A】[bebe 氏]

なんとも・・
こんにちは たまたま知人に同じ質問をされたので・・・
バナナブラグの本来の役割は、スピーカー端子に入らないような太いケ
ーブルをバナナプラグで接続して、スピーカー端子に接続するためのも
のです。「ピュア」伝送の理屈からすれば、こういった余計なものはつ
かわない方がよいというのが一般論ですが、バナナプラグの接点によっ
て、音が変化することも確かなようです。

値段が高いものは、音をよくするというよりも劣化を避けるというのが
主眼でしょう。ただ、バナナを積極的に使う理由として

1.狭いアンプの背面での接続作業がラクで確実になる(とくに先バラの
 ケーブルの接点面積を広く確実にしやすい)
2.ショートなどのミスが避けられる
3.ケーブル比較などの取り替えのときがラク
4.もちろん本来の太いケーブルがつかえる・・・

バナナの選定に迷うよりも、手頃なプラグで、接点部分に、いわゆるカ
ーボンダイヤトニックなどの「塗り物」をつかったほうが、精神的にも
よいかもしれません。また、バナナプラグにレゾナンスチップを貼った
りしている方もいらっしゃるようです。

4個1000円のバナナに、 カーボンダイヤを買ってレゾナンスチップかっ
ても 7千円くらいで収まるし、ほかにも使える・・・こんな考え方もよ
いのではないでしょうか?

個人的にはメッキしてないバナナなんかがよさそうですけど売ってない
しね~

==================▼ ウェブとメルマガ広告のご案内 ▼==================

     貴社の知名度、アクセスアップにご利用いただけま

==================▼ 趣味AVサイト専用リンクの登録 ▼==================

「ピュアオーディオ」「ホームシアター」「DVD情報」「ソフト情報」
「BS、CS、放送情報サイト」などご自慢のHPを御登録ください。
          
 【お金は一銭もかかりません】

=================▼安心してお買い物していただけます▼==================

 ---AV機器、家電、パソコン、DVD、CD、ビデオ各種ソフトなど---
 ---初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う♪---
 【Homer-Cのショップ紹介】→

=================▼Homer-Cのフリーマーケットへ出品▼==================

  どなたでも無料で出品できるオークションスタイルを取り入れた
  出品専用フリーマーケットです。ご不要になったAV機器、寝か
  せておくのは勿体無い。誰かの役に立ちまた余生をおくらせてあ
  げましょう。

     ---買います専用フリーマーケットはこちらです♪-
----------------------------------------------------------------------
    *このメールマガジンは次のシステムで発行されています*
<まぐまぐ> http://www.mag2.com/ <Pubzine> http://www.pubzine.com/
----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer)  ◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================

→次回も宜しくお願い致します。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【茶でもシバキながら】

皆様の地元の風景などなんでもアップしてください。
http://ccci.hp.infoseek.co.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NO IMAGE
AVアンプPIONEER/VSX-D710S購入 その他
=========================================== 本日の発行部数:5005 ======
オーディオビジュアル Homer-C https://homer-c.cyou/ 2003.3.10 Vol,199
======================================================================
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←

----------------------------------------------------------------------
       □Homer-C 会員制掲示板、怠惰な部屋□
----------------------------------------------------------------------
          - 会員登録フォーム -

----------------------------------------------------------------------
        □Homer-C フリーマーケット情報□
----------------------------------------------------------------------
●CLD-HF9G
最低落札価格 30,000 円

●CSR-A2セット+TU-DS30
最低落札価格 12,000 円

●ソニー業務用ビデオCDP VE-300
最低落札価格 7,000 円

●SL-HF701D
最低落札価格 10,000 円

●pioneer アナログプレーヤー pl-5000-w
最低落札価格 5,000 円

●FREEWAY製 5.1アンプ+スピーカーセット
最低落札価格 15,000 円

出品者に質問 (FAQ)も可能です。

----------------------------------------------------------------------
          □新着AVサイトの紹介□ 
----------------------------------------------------------------------
●さとりあ~に
http://homepage3.nifty.com/kiwami/
脱・ミニコン、自作オーディオでCPはどこまで追求できるか?
特に真空管アンプに凝りはじめました(^^)
          
 【AVサイトの登録はこちら】⇒
----------------------------------------------------------------------
      □新しく逸般人コーナー登録された方を紹介□
----------------------------------------------------------------------
●あたたえ様の紹介。

あたたえでございます.生録大好きです.オーディオに対するこだわりは,
何が何でもポータブルDC駆動でなければ気がすまないといったとこです.
https://homer-c.cyou/z2/b94.shtml

----------------------------------------------------------------------
     □ソニー世界初ブルーレイレコーダ発売45万円□ 
       ソニーさんがいち早くやってくれました。
----------------------------------------------------------------------
       □埋もれるのは勿体無いインプレッション□
----------------------------------------------------------------------
●『KINKIN 様の声』

[AVアンプPIONEER/VSX-D710S購入(激安)]

11年使用したKENWOOD/KA-V6000(85,000円)をやっとこさ買い替えま
した。それまでドルビーデジタルではないもののアンプの質そのものに
は満足していたため、買い換えに踏ん切りが付かなかったのです。

しかし、標記アンプの定価49,800円が24,800円とあまりの安さと、雑誌
で意外と評価が高い(雑誌を信用するわけではないが低価格機を誉める
のには信憑性があるように思う。)のに背中を押されました。本当はマ
ランツのPS7200が欲しかったのですが安さに負けました。リアセンター
を設置する予定は無いですし。

さて、簡単な感想です。外観はとても49,800円とは思えません。高さ1
58mm、質感の高いゴールドパネル、シーリングポケット、フロントAV端
子(S端子付)、学習リモコン付属、FM/AMチューナー内蔵、オーディオ入
力4系統、AV入力4系統(全てS端子付き)、 コンポーネント端子付き。

重量こそ8.8kgと重くは無いですが、 持ってみてこれでも十分です。あ
らためてKA-V6000を持ってみたら15kgは重いですね。

機能・操作性はこの機種に限ったことではないですが、あまりに複雑す
ぎて理解に時間がかかります。 10年前はドルビープロロジックにS端子
ぐらいしか理解していなくても十分だったのですが。そのことを基本に
なんとか着いていけても、初心者がいきなりこのようなアンプを購入し
て、接続、設定が満足に行えるのか疑問です。とにかくマニュアルが必
須です。

とりえず手持ちのDVDソフトを鑑賞しましたが、ドルビーデジタルの威
力はすごいですね。普通にプロロジックでも十分と思っていたのですが
、やはりデジタルのおかげでしょうか、音のクリアネス、広がりが全然
違います。なお機器はプレーヤーDV545、スピーカーはフロントがJBL/A
520(小型2ウェイ)、リアはヤマハNS-E103(ペアで1万)、センターはパ
イニア(10年前のもので2万円)、ウーファーはヤマハYST-SW105です。ウ
ーファーはヤマハで一番安いモデルで大げさな低音は出ませんが、特に
過不足ありません。

さて、もっとも心配していた2CHでの実力です。 クラシック全般、ポピ
ュラー全般をしばらく聴いてみました。雑誌の評価とおり、解像度、高
域の伸び、キレは優秀です。安っぽさなどは感じません。質感も伴って
います。但し、KA-V6000に比較した低域の厚みや密度感はあまり感じま
せん。

パイオニアの機器に共通する「キレイな高域、低域は控えめ」でしょう
か。トータルとして私的には2chで十分に楽しめる音質です。

このような機能満載、音質も結構イケルAVアンプが実売24,800円なので
すから、恐ろしくなります。リアパネルはMADE IN インドネシア。安い
のは有難いのですが、長い目で見てこれが本当に良いことなのでしょう
か?複雑な心境です。少なくとも今後、私が高級なAV機器を購入するこ
とはないと思われます。

======================================================= プレゼント ==
  ◇100円ショップダイソーに売っているセクシー video-cd ◇

 全国のダイソーで売っているので、誰でも手軽に買えてしまいます。
    レジまで持っていって1枚105円払えば簡単に買える。
  理屈ではそうだけどイマイチ勇気が出ない…何故だ?理由は色々
「なんとなく恥ずかしい」「レジに若い子」「買う雰囲気ではない」等々

そんな貴兄に成り代りまして買ってまいりました。
セクシー video-cd5枚組を1名様に差し上げます。
締め切りは3/16


======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】XPHGにかわるD-VHSテープって

XPHG が製造終了し、又、これに変わるハイグレードモデルは今後製造
されないようなので、替わりのテープを探しています。機種は X7 で、
主に3倍にて使用しています。 S-VHSテープは、XZ等幾つか試しました
が・・・ D-VHSテープもSVHSで使用可能なようですがどのテープが良い
か全く分かりません。幾つか候補を上げて頂きたいのです。

【A】[ひでお氏]

TDK DF300とは相性悪そう
うちではTDK DF300を試しにHR-20000の標準で使ってみましたが、 XP
やXPHG比でなんとも解像度重視なんだけどやりすぎ?的な画質になって
しまいました。オートキャリブレーションの数値は非常に高かったので
すが。

私は他に使ってみてオートキャリブレーションの数値が飛びぬけていな
かったマクセルのDF240あたりが適当なのではないかと思いますが、 X7
でどうなるか正直保証できないです。そうなると同じビクターのDF240B
が最も無難なのかもしれません。少なくとも松下のものは絶対に止めた
方がいいと思います。

======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】カセットデッキのクリーニング

みなさんは、カセットデッキのクリーニングは何時間に何回しますか?
あと、どんなクリーニング液を使ってますか?ちなみに自分は、テクニ
カのクリーニング液を使用しています。

【A】[ミヤモト氏]

クリーニングはここぞと言う時に
クリーニングは普通にメーカー製のテ-プを使うのであればほとんどし
なくても良いと考えています。メーカー製というのはTDK、マクセル
、ソニーなど最近は減りましたが激安店でわけのわからないメーカのも
のを常用していなければ、磁性体がはがれて汚れるといったこともない
と思います。

大事な録音をするときに、やるのが良いと思います。クリーニング液は
無水エタノールを薬局から買ってきて使っています。カセットのみなら
ずVCRのメカクリーニングに使ったりしています。液の量からすると
こっちがお徳です。でも使い切らないうちに蒸発してしまいますので、
メリット無いかもしれません。

【A】[FHZ氏]

クリーニングは汚れたらすればよいのでは無いでしょうか?使用するテ
ープによって汚れ方が違うと思います。ミヤモトさんの言うようにエタ
ノールや、クリーニング液などで清掃してあげるといいです。

クリーニング以外ですが、オーディオヘッドは使用していくとヘッドが
磁化されてきます。磁化されてくるとノイズが発生し音質が悪くなりま
す。何時間ですれば良いのか忘れたのですが、消磁をすると良くなるよ
うです。消磁用のカセットも売ってるはず。(高いかも)

==================▼ ウェブとメルマガ広告のご案内 ▼==================

     貴社の知名度、アクセスアップにご利用いただけます。

=================▼安心してお買い物していただけます▼==================

 ---AV機器、家電、パソコン、DVD、CD、ビデオ各種ソフトなど---
 ---初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う♪---
 【Homer-Cのショップ紹介】→
----------------------------------------------------------------------
    *このメールマガジンは次のシステムで発行されています*
<まぐまぐ> http://www.mag2.com/ <Pubzine> http://www.pubzine.com/
----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer)  ◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================

→次回も宜しくお願い致します。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【茶でもシバキながら、】

癒し系の風景画像でいきます。
海辺の風景。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NO IMAGE
アンテナについて その他
=========================================== 本日の発行部数:5064 ======
オーディオビジュアル Homer-C https://homer-c.cyou/ 2003.2.9 Vol,198
======================================================================
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←

どうもHomerです。最近ご無沙汰しています。
管理人がご無沙汰でどうするんじゃって言われそうですが
正直いわれいます。地元の知人にもリアルでね。
もっとメルマガ発行しろ定期的にな。最近こないじゃないか、
チョンボはいかんよチョンボは・・・もっと苦労して苦しめ。

だと、キビシイのう、でも頑張ります。

----------------------------------------------------------------------
      □ それではHomer-C フリーマーケット情報 □
----------------------------------------------------------------------
●アンプ SONY TA-F222ESA
 最低落札価格 4,200 円

●SONY DV+S-VHS WV-DR7
 最低落札価格 50,001 円

●SONY WV-DR7(美品)
 最低落札価格 80,000 円

●日立Lo-D カセット D05
 最低落札価格 10,000 円

出品者に質問 (FAQ)も可能です。

----------------------------------------------------------------------
      □ オーディオビジュアル機器、ソフト販売店 □
----------------------------------------------------------------------
●マス工房
http://www.masskobo.com/
業務用音響機器、映像機器の特注製作、メーカー製品の販売、設置工事か
らスタジオの配線工事、測定まで何なりとご相談下さい。コンサート、イ
ベント用PAシステムのレンタルも行っております。(アマチュアの方か
らのご依頼はお請けできません。機材のみの貸し出しは基本的には行って
いません)

●エビスレコード
http://www.ebisurecords.jp/
初めての方でも簡単にショッピングが楽しめるサイトです!CD・DVD
・ビデオ、GAMEソフトのオンラインショップ。特にDVD、CDはご予約
も含め多数の商品を品揃えいたしております。また、ご購入金額に応じポ
イントを還元!随時お買い得コーナーも開催しております。ご来店を心よ
りお待ちいたしております!

●J-AUDIO
http://www.j-audio.net/
こだわりのアナログオーディオ通販の J-AUDIOです。ナガオカレコード針
をはじめカートリッジ、ドライブベルト、オーディオアクセサリーなど多
数そろえてお待ちいたしております。 DENON製品20%OFF、アクセサリー多
数20%OFFはじめお手ごろな価格でお待ちいたしております。レコード針検
索エンジンもあります。

----------------------------------------------------------------------
       □ 時代は着実にディスクに傾いてる □ 
----------------------------------------------------------------------
家電業界もVHSデッキよりディスクに録画できるDVDレコーダーの方
に売れ行きが傾いているようです。都会だけではなく地方都市にもその趣
向が現れているとかいないとか…手軽で使いやすく画質もまあイイとなれ
ば一般の方がディスクを選ぶのも当然といえば当然ですね。

----------------------------------------------------------------------
   □ ホーマークラブ、AV掲示板会員制についてご意見募集 □
----------------------------------------------------------------------
簡単なメールアドレスと固定ハンドルだけの登録なのか
あらかじめ個人情報を登録してパスワードは封書でお伝えする方法が
よいのか、そして会員制掲示板は一般には公開しないようにするスタイルで
運営するのか未だ結論はでていません。

======================================================================
       □Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
           ▼アンテナについて▼
●[データ@さん]

最近引っ越しました。そこで問題が起こりました。新居のテレビの映り
が最悪な状態なのです。壁の端子を見てみると、周りの金属部分に汚れ
と、錆があったのです。万能クリーナーで汚れを拭き取りなんとかマシ
にはなったのですが斜めの線みたいなのが左上から右下に流れています
さらにその症状は若い番号ほど激しいです(2ch NHK 4ch毎日放送・・
・)新品のアンテナ線を買ってきて付けても改善しません。何か原因が
あるのか智慧を貸して下さい。環境はマンションです他の部屋では問題
になっていないようです。

●[あいさん]

部屋の中にあるアンテナ線を新品に換えるだけでは駄目です。こういう
場合はもっとアンテナに近い側(壁の中)に問題があるか、アンテナで
受信する電波の質そのものが劣悪な場合が多いです。最悪、引越し覚悟
ですね。それから、他の部屋では問題ないということですが、案外「テ
レビの映りを気にしない住人」が多いですからご注意を......

●[刑事さん]

斜め線の原因は受信電波が強すぎるか他の電波が混ざっていることによ
り発生するそうです。ブースターなどを使わない限り電波が強すぎると
言うことは無いと思いますのでNHKに相談してみてはいかがですか。 ち
なみにメールアドレスは、NHKのHPのNHKガイドのE-MAILにある放送受信
ノウハウってとこでしょう。(解決にならなくてごめんなさい)

●[ohsakaさん]

壁に付いている直列ユニット(アンテナ端子)はたいていマンションの共
用部分になっています直列ユニット以降の同軸ケーブルを取り替えてみ
ても改善しないなら不動産屋さんかオーナー・管理組合に相談してみて
はいかがでしょう

●[データ@さん]

刑事さんのおっしゃる通り私はブースターを使っています(八木の35db
アップのやつ)理由はブースターを通さないとまともに見られた状態で
は無いからです(灰色ざらざらに輪郭だけ見える感じ)表現の仕方がわ
かりませんが画面に点々の波のようなノイズが揺れているのです。それ
と、引っ越したらテレビ大阪が見られなくなりました。


http://www3.justnet.ne.jp/~tsunetoenterp...
CMのデータベースが良かった!。▲Homerより

●[bebeさん]

まず壁の中の端子ごと取り替えてみては・・・?ドライバ1本で簡単で
す。そのときに、壁の中の線をできるだけ引っ張りだして、同軸の芯を
剥きなおしましょう。他の部屋では問題になっていないとのことなので
、接点不良が原因かも?ブースターや GRTなんぞも効果ありそうですが
、まずは何でも根本からです。

●[ユエさん]

まず、壁面のアンテナ端子にテレビを一台だけ、直接つなげて見て下さ
い。これで酷い場合には、まず、

>不動産屋さんかオーナー・管理組合に相談してみてはいかがでしょう

この状態で映らない場合、 元のC/N(信号対雑音比)が不良ですので、
それ以降でブースターなどを入れても気休めにしかなりません。

>引っ越したらテレビ大阪が見られなくなりました

京都市内でテレビ大阪を受信するには、南に向けたUHFアンテナとブー
スターが専用に必要です。KBS京都を受信するUHFアンテナとは向ける方
向が異なるため、2本UHFアンテナが立っていない建物では、受信できな
い場合が多いです。入居前に、隣室の方などに「テレビ大阪(UHF19ch
)映りますか?」と聞いておくのが一番確実です。

●[データ@京都さん]

端子の所を開けて、外からのアンテナ線と部屋の端子をつなげるネジの
ところに直接取り付けました。構造もわかりました。隣の部屋には私の
部屋の端子からOUTになってつながっています。

外から======→【端子】→=======隣の部屋へ
         ∥
       テレビへ

端子と直接テレビをつないでみました。そうしたら32chのNHK京都
電波と34chKBS京都がめっちゃ綺麗に映りました(UHF波)
ところが VHFはブースターを通していないにも関わらず斜めの線が動い
ています。チャンネルによって右下、左下と波の方向が違います。ます
ますわからなくなりました。

●[ohsakaさん]

ちょ、ちょっと待ってください隣の部屋の直列ユニットから他人の部屋
に渡り配線になっていませんか? もしそうならかなり迷惑だと思うので
すが… # 1Fにお住まいなのでしたらまず大丈夫なんですけど…

●[データ@京都市さん]

一本のアンテナ線を隣り合う部屋で分けて設置している模様です。そし
て、壁の中の端子の止めているネジとかいろいろいじっていたら急に画
質が良くなりました。まだうっすらノイズがありますが許せる範囲に収
まってきました。日テレの番組とCS日テレを見比べるとまだザラザラが
気になります。この程度なら、他の住人は気にしない範囲なのかもしれ
ません。ただこれもブースターを通してのことです。

----------------------------------------------------------------------
    □ 趣味オーディオビジュアルHP専用リンクの登録 □
----------------------------------------------------------------------
「ピュアオーディオ」「ホームシアター」「DVD情報」「ソフト情報」
「BS、CS、放送情報サイト」などご自慢のHPを御登録ください。
          
 【お金は一銭もかかりません】→

======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】スピーカーから変な声が!!

 初めまして。少し恐いことがあったので質問させていただきます。今さ
っきのことなのですが、スピーカーから変な声が聞こえました。幽霊とか
そんなのではなく、男の声で何となく無線で話しているような喋り方、し
かも何を喋っているのかハッキリとは聞こえないのですが、多少笑い声が
聞こえたり、「現在~方面を~~」の様なことが微かに聞こえます。最初
空耳かと思ったんですが、何回か時間を空けて聞こえてきたので間違いな
いです。(これ書いている最中にも1回聞こえました)

ちなみに機器はBOSE MM-1BをPowerMacG4/466に繋いでいます。スピーカー
の音量を上げてもその声だけは大きくならず、またスピーカーも左側から
しか聞こえません。近くに他の機器(BOSE AMS-1)もあったのですが、そ
ちらからも何も聞こえません。

今までにこういうことがなかったんですが、スピーカーが何らかの外部の
音を拾う(多分無線)ことはあり得るんでしょうか?この板に相応しい内
容かどうか分かりませんが、詳しい方に原因を教えていただければ幸いで
す。

【A】[takeさん]

私のところではラジオの放送がはっきり聞こえますね。
タクシーかトラックの音声も。

【A】[Hendrixさん]

違法無線
ホント、一部のトラック野郎の違法無線はタチが悪いんですよ。中には1
kW以上というちょっとした放送局以上のパワーかます奴もいまして、私
もシステムの電源切ってあるコンポの大型スピーカーから夜中に爆音が流
れてきたことがあります。もちろんそんな状態ではビデオ録画中の放送も
ぐちゃぐちゃになります。

アマチュア無線家とか、きちんと免許取って正しく運用している方たちか
らは税金取ったり厳しくチェックしてるのに、違法無線は昔からほとんど
野放し状態なんだだそうです。例によって旧郵政省と警察庁の縦割り行政
で取り締まれないんだそうな。にんともかんとも。

【A】[あいさん]

違法CB無線の可能性があります
違法に出力を増加させている「違法CB無線」の可能性があります。最近
は携帯電話の普及もあって、以前よりはかなり減少しているようですが、
まだ根絶されたわけではないようです。違法があれば合法というのもあり
まして、周波数帯は 27MHz帯、出力は0.5Wというのが「合法CB無
線」となっています。この制限を大きく逸脱しているのが違法というわけ
です。原因は…電気製品が電波を受信してしまうのが原因です。

電気製品から伸びるあらゆる電線・内部配線が受信アンテナと化します。
合法CB無線程度の送信出力なら影響が出ないように設計してあるはずで
すが、なにせ相手が違法に大出力を出しているものですから防ぎきれない
、というところでしょう。対策は…幹線道路から物理的に離す、程度しか
ないのが現状でして、あんまり有効な対策がないですね。

==================▼ ウェブとメルマガ広告のご案内 ▼==================

     貴社の知名度、アクセスアップにご利用いただけます。


=================▼安心してお買い物していただけます▼==================

 ---AV機器、家電、パソコン、DVD、CD、ビデオ各種ソフトなど---
 ---初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う♪---
----------------------------------------------------------------------
    *このメールマガジンは次のシステムで発行されています*
<まぐまぐ> http://www.mag2.com/ <Pubzine> http://www.pubzine.com/
----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer)  ◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================

→次回も宜しくお願い致します。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【茶でもシバキながら、今年の冬はサムー】
ひぇっくしょ~ん、ブルブル、毎日寒おまんなあ
 暖房入れないと部屋の温度は平均6℃です。
これでよう風邪ひかんワ!

■海辺の画像(癒し系)■
http://hookan.fc2web.com/xix/index.html
息抜きに海辺に行き、そこでたこ焼きを食べる。
すると一匹の野良犬が寄ってきて、
じーっとコチラを見つめる。そう、じーっとです。
微動だにもせず見つめられる。
正しくは「たこ焼き」を見つめている。
そんな目で見られるとやらざるをえないじゃないの
ということで半分差し上げました。

次回もここから30キロ離れた海辺で。
お楽しみに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~