2024年2月10日の投稿[95件](8ページ目)
『DVRaptorとハイビジョン放送』
投稿者/ KAR -(2000/12/26(Tue) 20:38:36)
いつもお世話になっております。
先日友人からCanopusのDVRaptorを借り受け、DV編集に励んでいたんですが、ハイビジョン番組を録画したものを読み込もうとすると「Invarid DV data」等が表示され、何度やっても数秒で読み込みがキャンセルされました。
該当番組以外は問題なく読み込めますので、M-Nコンバータで変換された信号に原因があるんじゃないかと考えているんですが、識者の方々のご教示をお願い申し上げます。
機器
・DVデッキ SONY WV-DR7
・ビデオデッキ(ハイビジョン視聴用) 三菱 V920MN
---> DR7に接続(S端子)
・DVRaptorはNEも2000も付かない旧型のものです
●気になること・・・
テレビはSONYのKV-25DA1です。V920MNで録画したハイビジョン放送のテープ(S-VHS)をV920MNで再生すると自動でV圧縮モードに切り替わりますが、DR7で再生すると切り替わりません。
DR7は「16:9モード?」の信号を出せない? DVRaptorに場合もこれが原因でしょうか?
-------------------------------------------------------------
RE 投稿者:馬崎 - 2000/12/26(Tue) 00:06:11
とりあえず,うちではV920MNでBS9チャンネルを録画した映像,およびBSデジタルのHDTV放送(16:9)をNTSCにダウンコンバートしてDV録画した映像をRaptorで取り込めています。
デッキはDHR-1000およびWV-D9000で確認。
Raptorが16:9に対応したのはドライバVer1.10からですが,ドライバが古いなんてことはないですか?
-------------------------------------------------------------
RE 投稿者:たかし - 2000/12/25(Mon) 23:20:10
16:9のところから始めて取り込み
が止まるならカノープスに言ってみたほうがいいんじゃないですか?
カノープスの製品情報の特長のところに「16:9の画面モードにも対応」
っていちよう書いてあるし
それとも何かちがう意味なのでしょうかねー
-------------------------------------------------------------
RE 投稿者:サル - 2000/12/25(Mon) 17:05:49
RAPTOR特有の問題だそうです。他のキャプチャでは問題ないと
いうのをみたことがあります。対応策としては、
プレビューで見ながら、その16:9の場所だけを避けて、
キャプチャするしかありませんでした。結構はまると面倒です。
DVデッキではなく、ソースそのものがおかしいみたいです。
-------------------------------------------------------------
RE 投稿者:KAR - 2000/12/25(Mon) 16:54:44
うさびのさん、レスありがとうございます。
早速見てみました。
う~む、DV規格の詳細は知りませんが、16:9は不正なDVストリーム?
これはキビしいですね。
Raptorで編集できないだけで、テレビには問題なく映るのでいいですが、録画の順番やテープを考えなければなりません。
或いはDVデッキを別途入手するかですね・・・・
ご教示ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------
投稿者/ うさびの -(2000/12/26(Tue) 20:39:16)
「めざせ!あにぺぐ」さんの「テクニックFAQ」掲示板の発言[423]等で触れられてますね>アスペクト比によるエラー
(検索で記事番号を入力すると関連の発言が読めます)
http://www.moemoe.gr.jp/~anipeg/
-------------------------------------------------------------
投稿者/ KAR -(2000/12/27(Wed) 08:41:45)
みなさん、ありがとうございます。
一応解決?したのでご報告致します。
サルさんのレスにありましたように、一部のコマがおかしい(正常?)ようです。
うちの25DA1ではDR7で16:9映像を再生しても4:3としか認識しないんですが、該当する部分だけはV圧縮表示(1秒程度)されます。
番組の最初にある「ハイビジョンスペシャル」と表示されるだけのヘッダ部分のごく一部なので、丸ごと削除しても問題ないんですが、なぜここだけ?と疑問になります。
民放放映番組なので、フォーマットがいい加減・・・と決めつけるのは尚早ですかね。
V920MNが不調の可能性もあるし。
ハイビジョン 信用するな フォーマット
失礼しました。
-------------------------------------------------------------
投稿者/ ouch -(2000/12/27(Wed) 09:39:40)
カノープスのDVキャプチャボードは、キャプチャ範囲のDVデータに4:3と16:9の
フォーマットが混在しているとキャプチャできません。
またビデオデッキは16:9で記録すべきか4:3で記録すべきかは、外部入力の場合
S1(またはID-1)の識別信号で判断します。ただこれはアナログ信号から判定して
いるため、どうしても判断に遅れがでたり、不安定になったりします。
ワイドTVでTV放送を受信していると、ときどきワイドになったりノーマルになったり
表示が迷うことがありますよね。あれと一緒です。
というわけで、それを録画したDVテープ上では、場合によって16:9と4:3のデータが
混在してしまうことがままあります。この切り替え点をまたいでキャプチャしようと
した場合に、このエラーが出るのです。
対策としては、カノープスにお願いするか、またはエラーが出るポイントの前後を
別々にキャプチャするより他ありません。
-------------------------------------------------------------
投稿者/ KAR -(2000/12/27(Wed) 16:38:24)
ouchさん、レスありがとうございます。
おっしゃるとおりアナログ信号ですから、機器の特性以前にノイズ・減衰など色々な要因がありますね。
---> TBSを悪者扱いしてしまったかな・・・
とりあえず、これにて「済!」とさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
投稿者/ KAR -(2000/12/26(Tue) 20:38:36)
いつもお世話になっております。
先日友人からCanopusのDVRaptorを借り受け、DV編集に励んでいたんですが、ハイビジョン番組を録画したものを読み込もうとすると「Invarid DV data」等が表示され、何度やっても数秒で読み込みがキャンセルされました。
該当番組以外は問題なく読み込めますので、M-Nコンバータで変換された信号に原因があるんじゃないかと考えているんですが、識者の方々のご教示をお願い申し上げます。
機器
・DVデッキ SONY WV-DR7
・ビデオデッキ(ハイビジョン視聴用) 三菱 V920MN
---> DR7に接続(S端子)
・DVRaptorはNEも2000も付かない旧型のものです
●気になること・・・
テレビはSONYのKV-25DA1です。V920MNで録画したハイビジョン放送のテープ(S-VHS)をV920MNで再生すると自動でV圧縮モードに切り替わりますが、DR7で再生すると切り替わりません。
DR7は「16:9モード?」の信号を出せない? DVRaptorに場合もこれが原因でしょうか?
-------------------------------------------------------------
RE 投稿者:馬崎 - 2000/12/26(Tue) 00:06:11
とりあえず,うちではV920MNでBS9チャンネルを録画した映像,およびBSデジタルのHDTV放送(16:9)をNTSCにダウンコンバートしてDV録画した映像をRaptorで取り込めています。
デッキはDHR-1000およびWV-D9000で確認。
Raptorが16:9に対応したのはドライバVer1.10からですが,ドライバが古いなんてことはないですか?
-------------------------------------------------------------
RE 投稿者:たかし - 2000/12/25(Mon) 23:20:10
16:9のところから始めて取り込み
が止まるならカノープスに言ってみたほうがいいんじゃないですか?
カノープスの製品情報の特長のところに「16:9の画面モードにも対応」
っていちよう書いてあるし
それとも何かちがう意味なのでしょうかねー
-------------------------------------------------------------
RE 投稿者:サル - 2000/12/25(Mon) 17:05:49
RAPTOR特有の問題だそうです。他のキャプチャでは問題ないと
いうのをみたことがあります。対応策としては、
プレビューで見ながら、その16:9の場所だけを避けて、
キャプチャするしかありませんでした。結構はまると面倒です。
DVデッキではなく、ソースそのものがおかしいみたいです。
-------------------------------------------------------------
RE 投稿者:KAR - 2000/12/25(Mon) 16:54:44
うさびのさん、レスありがとうございます。
早速見てみました。
う~む、DV規格の詳細は知りませんが、16:9は不正なDVストリーム?
これはキビしいですね。
Raptorで編集できないだけで、テレビには問題なく映るのでいいですが、録画の順番やテープを考えなければなりません。
或いはDVデッキを別途入手するかですね・・・・
ご教示ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------
投稿者/ うさびの -(2000/12/26(Tue) 20:39:16)
「めざせ!あにぺぐ」さんの「テクニックFAQ」掲示板の発言[423]等で触れられてますね>アスペクト比によるエラー
(検索で記事番号を入力すると関連の発言が読めます)
http://www.moemoe.gr.jp/~anipeg/
-------------------------------------------------------------
投稿者/ KAR -(2000/12/27(Wed) 08:41:45)
みなさん、ありがとうございます。
一応解決?したのでご報告致します。
サルさんのレスにありましたように、一部のコマがおかしい(正常?)ようです。
うちの25DA1ではDR7で16:9映像を再生しても4:3としか認識しないんですが、該当する部分だけはV圧縮表示(1秒程度)されます。
番組の最初にある「ハイビジョンスペシャル」と表示されるだけのヘッダ部分のごく一部なので、丸ごと削除しても問題ないんですが、なぜここだけ?と疑問になります。
民放放映番組なので、フォーマットがいい加減・・・と決めつけるのは尚早ですかね。
V920MNが不調の可能性もあるし。
ハイビジョン 信用するな フォーマット
失礼しました。
-------------------------------------------------------------
投稿者/ ouch -(2000/12/27(Wed) 09:39:40)
カノープスのDVキャプチャボードは、キャプチャ範囲のDVデータに4:3と16:9の
フォーマットが混在しているとキャプチャできません。
またビデオデッキは16:9で記録すべきか4:3で記録すべきかは、外部入力の場合
S1(またはID-1)の識別信号で判断します。ただこれはアナログ信号から判定して
いるため、どうしても判断に遅れがでたり、不安定になったりします。
ワイドTVでTV放送を受信していると、ときどきワイドになったりノーマルになったり
表示が迷うことがありますよね。あれと一緒です。
というわけで、それを録画したDVテープ上では、場合によって16:9と4:3のデータが
混在してしまうことがままあります。この切り替え点をまたいでキャプチャしようと
した場合に、このエラーが出るのです。
対策としては、カノープスにお願いするか、またはエラーが出るポイントの前後を
別々にキャプチャするより他ありません。
-------------------------------------------------------------
投稿者/ KAR -(2000/12/27(Wed) 16:38:24)
ouchさん、レスありがとうございます。
おっしゃるとおりアナログ信号ですから、機器の特性以前にノイズ・減衰など色々な要因がありますね。
---> TBSを悪者扱いしてしまったかな・・・
とりあえず、これにて「済!」とさせていただきます。
皆様ありがとうございました。