ビデオデッキ、本音のインプレ

[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]


Hi8据置型ビデオデッキEV-S900の代替機としてEV-NS7000を入手しました。 本当はPCM音声つき機種が欲しかったのですが、 私には不要な編集機能のために、 中古価格が割り高に設定されているので見送りました。 現行Wビデオでは割高なVHSとの抱き合わせとなる上、 インデックス機能がないのであえてメカが現行機と共通な 生産完了機種を選びました。 使用カセットはTDKのHi8MP(塗布型)です。

良い点

テープのローディング時間が短縮された 特に、新品カセット挿入→録画開始までのタイムラグが S900で要25秒(泣)から11秒へと半減

FRサーチが出来る 音が悪くない(AFMステレオのみですが) 揺れが少ない(TBCを切っても安定している)

インデックスの再生時打ち込み、消去ができる 本体側にメニューキーがある(設定変更にリモコンは不要)

悪い点

明るい部分で階調が階段状になる(DSPのビット数不足?) 微小振幅情報の再現性が低い(絵が甘い) にもかかわらず基本的なS/Nが低く、 輪郭と背景がちりちりしている(そ印のSより酷い) DNRは入れても3次元DNRのように劇的には効かない (ライン型なので原理上当然といえば当然ですが。)

カセット排出しても、ほんの少ししか出てこないので、 両脇をつまんで出す必要がある。 早送り、テープ装填時に品のない盛大なモーター音がする

せり出し式操作パネルは見かけ倒し 筐体が無用に大型化する、 電動部分が壊れると本体操作不能となる パネルが出ているときは筐体内に大きな空洞ができ、共振する危険性大 パネルを閉じている時でも蛍光表示管を切っていない 位置関係からして、パネルを閉じている時はヘッドアンプの真下に ノイズ源があることになる(三菱HV-S11では閉じると消える)

正直言って、EV-S900MarkIIがあったら負けます。 画質ではVC-ES1(新品で3万5千円程度)にはっきり劣ります。 特に、DNRも何もないS900に基本的なS/N比で負けるのにはびっくりしました。 湿式ヘッドクリーナー(S900では使用可)が排出不納となったので さっそく開けて取り出しましたが、 映像用ヘッドは予想通り2個しかありませんでした。 ヘッドアンプの、ばらつき調整用のトリマーが2個しかありませんでした。

このけちけちヘッド構成のために、EDV-5000の様に将来ヘッド部品枯渇で泣く可能性があります。 Hi8をお使いの皆様、NS7000がS900にS/Nで劣るのは本当でしょうか?
--------------------------------------------------------
(ひろみっく)

私はPCMのあるデッキということで、NS9000は新品で1台、中古で1台を使っています。で、9000と900の比較ですが、確かにそういう面があるかもしれません。状態のいい時のS900はかなりハイクオリティですから。では9000ではなにでがんばっているのかというと、結局 TBCなんです。 BS3000と比較すると補正範囲が広いですしかなり頑張っているとは思います。しかし、メカ的に押さえ込んでいる方が最終的に出てくる画質としてはいいような感じはもっています。つまり、あくまでも状態がいい時という限定条件つきですが、ウインウイン言ってるS900はあれでなかなか高画質なんですよね。という結論になったので、S900も新品で買った1台に中古の1台を買い足していたりします。 99/02/19 04:38:58
--------------------------------------------------------
(TS)

私のS900は一度ヘッドと走行系部品を交換されています。 S900はSP/LP用が独立した4ヘッドを積んでいるので、SPモード時の画質資源では NS7000より明らかに有利なはずです。もう一つ考えられるのは、設計当時MPテープはHi8の超短波長記録ぎりぎりの性能しかなかったために、 MPカセット使用時は解像度を欲張らない設定になっているのではないかということです。テープの性能が向上した今、結果的に余裕の大きい設定のためにS/Nではかなり有利なのではないでしょうか。 確かに、TBCはNS7000の画質の要です。テープ先頭部分では、TBCを切ると縦線がぐらぐら揺れますが、TBCを入れると収まります。 VHSのTBCにありがちな、色相変動もありません。 ただし、それでも納得できないのがNS7000のエッジノイズの多さです。輪郭の斜め部分が常時ざらざらしているのです。MEカセットでは若干改善されますが、この輪郭のざらつきのために、絵に常時不安定感があるのです。不思議なのは、S900で録画されたカセットをNS7000で見る分にはこのエッジノイズが目立たないことです BS3000ではTBCの補正範囲が狭いとのことですが、 NS9000とは異なり、縦線の揺れが補正しきれないのでしょうか? NS7000(メカの安定度)とS2500(PCM音声の継承)のどちらにするかでだいぶ悩んだので、気になる発言なのです。 99/02/19 23:11:53
--------------------------------------------------------
(ひろみっく)

残念ながら、再生の能力と据え置きデッキであることを両立させるには9000しかないことになります。A700がタイマー駆動できたらよかったんですが。PCM音声の継承はしておくべきでしょう、なぜならヘッド磨耗などの症状はまず PCM音声がおかしくなることで気付くことが多いですから。私の9000も2回ヘッド交換かけています。かなり早くへたるのはHi8の宿命かもしれません。S900など頻繁に使うと1年で交換になっていましたから。 99/02/24 05:23:56
--------------------------------------------------------
(TS)

>状態がいい時という限定条件つきですが、再生互換テストでS900でだいぶ前に録画したカセットをNS7000で再生したところ、画面の下1/3あたりだけ妙にエッジノイズが増えていました。1台しかないときは徐々に性能が落ちていくので気づきませんでしたが、比較基準があったら直ぐわかりました。 >PCM音声の継承はしてお くべきでしょう今、徐々にそれを痛感しつつあります(泣)今更NS7000をS2500にはできないし、困ったものです。 Hi8には5万円までしか払う気持ちがないので、S2500がつぶれて修理不能となってまた割高なHi8を買う気にはなれず、最期のHi8としてNS7000を選んだのですが。。。 99/02/24 18:32:01

>A700がタイマー 駆動できたらよかったんですが。リモコン受光部があれば、ジェムスターのリモコンかビクターのRM-AL100(生産完了品ですが)でタイマー録画できます。または、デジタルCSチューナーの一部でもリモコンでビデオを制御するタイプがあり、これでも可能です。 99/02/24 18:38:06


[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]