ビデオデッキ、本音のインプレ

[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]


1.SD-YNRはONにした方がいいの?

 一般的に、SD-YNRを入れた方が映像のにじみ、ざらつきが抑えられて  良いといわれています。たしかにそう感じますので、自分も常にオンに  していました。今回たまたまオフにして、以前LD(S9)から録画した映像  を見てみると、普段からSDモードで不満に思っていた動きのもたつき  が解消され、初めてSDモードを見たときの感動がよみがえりました。  色々試してみると、SD-YNRには以下の弊害があるように思えました。  ・色の平坦化による動画のもたつき  ・暗部のS/Nの低下(ノイズが強調される)  ・斜め線のジャギー強調(H/Wスクロール時)  LDの録画映像をLDらしく再生するには、SD-YNRは不要であると感じます。

2.テープのならしは必要なの?

 Wテープのドロップアウトを減らす為に、2回送り/巻きをすると良い  というのが通説です。原理的にはわかるのですが、個人的な主観ですが  ならしをしてもしなくても、平均的なドロップアウト出現頻度は変わら  ないように思えます。逆に、テープの先頭(〜30秒付近)が送り/巻き  の繰り返しの時点で傷み、ドロップアウトが多くなると感じました。
 A.先頭部30秒は録画しない。
 B.先頭部は送り/巻きをせずに録画する。その後は送り/巻きを実行する。
 C.はなから送り/巻きはしない。
 現在はC.を実行していますが、本当の所はどうなのでしょう。
--------------------------------------------------------
投稿者:Murder.

 お久しぶりです。春進行で忙しくてボロボロのMurder.です(笑)  W-VHS、最近マクセルでもやっと新ロットのテープに入れ替わってきて安心して購入出きる感じになってきました。  まき直しによるドロップアウトの量については私も計ったわけではないので何とも言えないのですけれども、ドロップアウトに関係なく、機械の負担を考えるなら、巻き直しは必要の作業だと思いますよ。これは実践された方がいいかなと思います。それでは
--------------------------------------------------------
投稿者:R2D2

なるほど、たしかにそれはあると思います。 新ロットといわれるVictorのW-VHSテープを多数導入したのですが(ケース買いなので現行新品です)、どれも先頭付近でドロップする確率が高いのでもしやと思い、何本か巻き直しをせずに録画してみたところこういう結論に達しました。もしかしたら、うちのデッキだけかもしれませんが・・・。
--------------------------------------------------------
投稿者:20K

R2D2さんはじめまして。テープのならしですが、私は行なっています。方法としては一回まず録画します、そして巻き戻します。それからランダムに選んだ所を再生し、テープに欠陥がないか調べます。むかしのWのテープはよく欠陥が有ったものですから、これだけは確実に行なっています。この方法を使えば、統計をとっていないので感覚的なレベルでのお話ですが、確実にドロップは減るようです。録画は一回きりなので絶対失敗したくないですからね。それからテープ先頭ですが、30秒の送り量では足りないと思います。私の経験では完全に安心できるレベルで3分、普通では2分必要かと考えています。
--------------------------------------------------------
投稿者:6no.

この年度末は大規模な組織変更とかでいろいろと忙しくて目を回しています6no.です。 ・1.のSD-YNRですが、これは好みの分かれるところだと思います。私は全てのNRをOFFで、再生時はダビングモードを愛用しています。 ・2.のテープのならしですが、ここで防げますドロップアウトとは、テープが長期間巻いたまま保存されてリールが固まってしまっているために発生しますテンション異常に基づくものです。ホコリや塵などの付着によるドロップアウトは、テープが空気に触れる時間が増加するだけですので、かえって多くなります。  テンション異常等で起こりますドロップアウトは、テープ面に傷を作ったり『数秒間緑と桃色の横縞が出る』様な大きな被害に繋がります。一度でもこの事故に遭いますと、例え細かいドロップアウトが増えたとしましても巻き直しによるテープほぐしをしたくなると思いますよ(^^;。Murder.さんも言われています様に、テープ切れが無いことなどを確認できまして一石二鳥です。特に重要な録画の前には、20Kさんの様な念入りな磁性面チェックも非常に効果的です。元々磁性面に傷が付いている場合もありますから…。
--------------------------------------------------------
投稿者:Lapis

YNRですが、やっぱりこいつも基本的には3次元NRなので使えばどうしても滑らかさの反面キレは悪くなって残像やのっぺり感が増加しますよね。まあこれはしょうがないと思います。しかし暗部でノイズが増えますか?これはちょっと意外ですね(YNRって俗に言うざらつきを減らすためについてるはずだし個人的にも前記の症状は未確認)あと「LDをLDらしく」とのことですが正直ケースバイケースで答えは一つではないかもしれません。要は本人が何を期待しているかなのでソニーLDPユーザーなら「あっさりした自然な色とダイナミックな立体感こそLDの証」と思う人が多いかもしれませんし、パイオニアLDP愛好者なら「(NRも含んだ)綺麗で緻密な画面がLDの本質だ」と言う方がいるかもしれません。最近よく考えるんですが「いい音や絵」の基準ってみんなそれぞれ違うんですよ。プロ用としても名高いPVMのモニタを見ても「ぼけてるしなんだかパッとしない色だ」としか感じない人もさぞかし多いことでしょう。特に3管プロジェクタやカラーモニタを使ってる人と(特に最近のデジタル処理系)民生用テレビを使ってる人では明らかに価値基準が違うことを痛感しています。音なんかは正にそれで一般の人は「シャーシャーノイズが少なくてこもっていなければ全ていい音」でデジタル圧縮もなんのそのです。いや、本当にAVって趣味ですねぇ・・・ (↑なんか絡んでますね(^-^; ごめんなさい。なんか最近ダメ感たっぷり(汗))
--------------------------------------------------------
投稿者:R2D2

皆さん色々教えていただいて有り難うございました。 20Kさん、そうですかやはり先頭部分は不安定なのですね。なにか対策が出来ればいいのですが。しかし一度録画されるとはさすがですね。これはLDの待機映像などでよろしいのですか? 6no.さんなるほど、テンション異常は怖いですね。普通のテープより巻きの多い180分ですから、やはり巻き直しは必要ですね。 Lapisさん、暗部でノイズが・・・というのはどうもSD-YNRの補正の仕方に問題があるような気がします。1line中の数ドットごとに平坦化をおこなっている感じで、その隣との差が目立つという感じです。フェードイン、フェードアウト時に特にそう感じます。比べてみて下さい。LDらしく・・・とは、LDをスルーした感じ(動きや質感)と比べて違和感なくという意味でとらえています。でも綺麗さの基準とは個人の捉え方によるというのは確かにその通りだと思いますね


[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]