ビデオデッキ、本音のインプレ |
ビデオデッキを買おうと思って、ここの過去のログやお店の人に聞くなどして SB900に絞りました.それで自分はこれをLDのY/C分離回路としても使ってみたいのですが お店の人に聞くとLDをビデオに録画したものを再生するのであればビデオ側の補正が かかると言われたのですが、LDの出力をビデオに通して直接見るのでは3次元Y/C分離回路等は 効かない物なんでしょうか? なにやらASB88なら出来るみたいな記事も見かけたのですがどうなんでしょうか? でも自分はGRTが欲しいんでASB88はちょっと困るんですけどねぇ 誰か教えてください。よろしくお願いします. -------------------------------------------------------- 投稿者:デンデルモンテ コンポジット(映像)で入力すれば効きます。S入力で 効く機種もあります。ちなみにSB900の3次元Y/Cは シャレにならないほど効きません。 おまけに残像は盛大に出ます(^^; ビデオ2台でPVMの入力2つしかないので仕方なく LDはSB900通していますが、S入力で3次元OFF してます。V700はよく効いたのですがね。HF9Gの 内蔵3次元のほうが使えます。 ASB88なら最新ダイナミック動検回路で期待できます。 ただし三菱BS89のほうがそれより豪華な回路使って いるので3次元に期待するならGRTだし三菱にしましょう。 結局、こういう用途に実用できるのは東芝/三菱ですね。 HiViのある先生などはX0でも三菱V930をYC分離機 にしているそうです。V930だとビデオとして使えないので ただの置物になっちゃいますが(^^;;; -------------------------------------------------------- 投稿者:NEO* 3次元Y/C分離を積んでないLDプレーヤーは、Y/C分離したものをまた混合してからコンポジット出力する場合が多いです。そのためビデオの3次元Y/C分離を使っても、必ずしも良い結果が得られるとは限らないので、あまり期待しない方がいいかもしれません。 ビデオ単品として選ぶのでしたら、3倍モードを重視しないのでしたらBS89、TVとの距離をある程度とれるのでしたらSB900がよいと思います。 -------------------------------------------------------- 投稿者:Lancelot うちではCLD-HF7GからHV-V900につないでいますが, コンポジットとSを比べると,一旦中で 2D Y/C分離して映像処理(DNR)をした後に出力となるので, やはりSで出した方が綺麗でした. -------------------------------------------------------- 投稿者:救助 やっぱりいらっしゃるんですね、ニヂマナイザーだけのために三菱機を使用している人が。 DV導入に当たってはD9000+GRTよりD700+V930(等)+GRTの方が安く上がりそうかな、 なんて思っていましたんで、ちょっと興味があります。 実際のところ、5フィールド相関検出でしたっけ、これって効果のほどはいかがな物でしょうか? 静止画が芳しくないと聞いたような覚えがあるんですが、 お使いの方いらっしゃいましたら、お教え願えませんでしょうか? P.S. |ただの置物 やっぱりV930ってこんなレベルなんですか? なんか一度見てみたいような気がしてきます。(SLV-RX7(現有)よりはましでしょうけど) -------------------------------------------------------- 投稿者:TS >ASB88なら最新ダイナミック動検回路で期待できます。 >ただし三菱BS89のほうがそれより豪華な回路使っているので どちらも同じ東芝のYCS5を使っているので Y/Cの基本性能(処理帯域、メモリ容量)は同じはずですが、 パラメーターのチューニングが異なるので動画での振る舞いは異なる と思われます。 >3次元Y/C分離を積んでないLDプレーヤーは、Y/C分離したものをまた混合 >してからコンポジット出力する場合が多いです。 これで、もっとも悲しい思いをしているのが、DVL-909、919のユーザーです。 これらのLD部は3ラインデジタルコムフィルターしか積んでおらず、 しかも、同軸映像端子はこのS出力の合成出力です。 モニタやVCRに3次元Y/CがあってもLDの画質向上に使えないのは 酷い設計であると言わざるをえません。 コストをかけられないのはわかりますが、使いこなしでカバーできるように 気をきかせていただきたいものです。(いっそ、LDは同軸のみにするのも可) 私の20型引き伸ばし(俗称ワイド)テレビなどは2ラインくし形フィルターですが、 S端子が3系統もあり、前面端子も系統が独立しているので ビデオやLDの強力なY/C分離回路の恩恵を全面的に受けることができます。 >実際のところ、5フィールド相関検出でしたっけ、 >これって効果のほどはいかがな物でしょうか? >静止画が芳しくないと聞いたような覚えがあるんですが、 HV-V930の3DY/Cの卓越している点は、 「動画も3次元処理できる」 TVHフィルターの搭載にあります。 相関検出の高精度化だけなら東芝のYCSシリーズも がんばっていますが、東芝は動画部分では2次元処理となっています。 パイオニアHLD-X9に採用されている点でも、 TVHフィルターの有利性は明らかです。 これまでならクロスカラーとしてむしろ画質を低下させていた 動画の斜めの情報が生きてくるため、動画での情報量が 他の3DY/Cより明らかに有利です。 ちなみに、HV-BS89では東芝YCS5になってしまったので、 Y/Cの精度ではむしろV930より後退しているはずです。 -------------------------------------------------------- 投稿者:東野伸之 HV-V930ですが、Y/C分離専用で使用しています(^^) 私の環境ではGCT-3000→(C)→HV-V930(YCS)→(S)→HR-W5で記録していますが、 この品位に見慣れてしまうとHR-W5内蔵のYCSを使ったBS放送の録画品位が気になるほど クロスカラーの低減効果が得られますね。個人的にはニジマナイザー+GRTを搭載した モデルが出てくれれば即買いなんですけどBS89からはYCS5になっているのが…です(^^; -------------------------------------------------------- 投稿者:Total Moled 近くのスーパーDではV930が新品で9万円、BS89が7万円。何考えてるんだ? まさかV930って当初は3次元Y/C分離フィルターとして計画されたが、 『それでは一般人には売れない』 と考えてVCRをつけたのかも。 -------------------------------------------------------- 投稿者:鳥頭 みなさんありがとうございました みなさんの話からして自分のDVL909は外部のY/C分離回路がほとんど効かないみたいですね 使えるならBS89にしようかとも思いましたがどうしてもあのルックスが気に入らないのとどうせ Y/C分離回路が使えないのならやはりSB900にしようと思ってます。 それでは -------------------------------------------------------- 投稿者:デンデルモンテ あれ、東芝はYCS6じゃなかったでしたっけ? それはASB7か。失礼しました。 「V930置物説」に関してはTSさんが権威です(^^; つくりからみると現BS89より良さそうなのですが TBCと再生の回路がねぇ(^^; BS89は三菱の弱点といわれた再生回路を全面的に 見直した新生三菱ビデオです。 >(いっそ、LDは同軸のみにするのも可) AVアンプ接続のネックになっている音だけでなく 絵も分けるんですか?それはちょっと(^^; >外部のY/C分離回路がほとんど効かないみたいですね 解像度は落ちてもそれでも酷いノイズを消すことはできると 思うのですが。基本性能がHF9Gと同じで優秀なHF7Gと違い。 DVL919は909と違う点はLDのNRが落ちている点です。 909で低減されていたノイズがまた復活しています(^^; あとはACコードが極太からDV515と同じ家電みたいな やつに。 -------------------------------------------------------- 投稿者:とった〜 う〜ん、「動画でも3次元」ねぇ… 他のビデオがなぜわざわざ2次元に切り替えてるのかを 考えたら、あんまし素直に喜ぶ気にはなれないよ〜な… まぁ、これの画が好みの人なら選択肢が増えた分、喜ばしい事なんだろうけど(^^;) -------------------------------------------------------- 投稿者:kita2 技術的なことに詳しくないV930ユーザーです。ただの置物なんてひどいです! V930は民製機で最高の3次元Y/C分離機です(冗談です、個人的に思ってるだけです(^^;)。 おまけに録画、再生もできるんです(^^;、地上波、BS、LD等のS-VHSの自己録再ならば (VHS録画、3倍録画除く)、画も音もけっこう(かなり?)きれいです(^^; おまけのおまけに、問題のTBCに関しては説明書に「自己録再の場合はTBCをoffにして下さい」 と、はっきりと小さく書かれています(^^;;; (あの、念のため、だれに対しても怒ってません、なんせV930ですから(^^;) 97/12/30に3次元Y/C分離機としてV930を購入しました。V930のことは色々と聞いていましたが、 NTSC解像度にメモリを6メガビットもおごっているという魅力には逆らえませんでした。 それまでVCRは三菱HV-F83(88年製?)、LDPはSONY MDP-RS10(95年製?)、TVはSony KV-25ST11 (95年製?)、唯一TVにS端子がついているという環境に最強?の3次元Y/C分離がやってきました。 さっそくつないでLDを見て、初めて自宅で体験する3次元Y/C分離の能力に感動しました。 問題の録画再生も、全然きれいなのでひょうしぬけしました(但し10年前のVCRと比べて)。 他のVCR(X7)と比べても、S-VHS標準速の自己録再ならば見劣りしないと思いました。 外部ソースの3次元Y/C分離の効き具合はV930の方が断然上でした(画の好みや、デジタル処理の 弊害はべつとして(^^;)。 保存、3倍録画、編集をされる方にはおすすめできませんが、私にとっては最良の選択でした。 その後、更なる高画質を求めて、ダイレクトコンポジット出力があるとカタログに明記 されている(たぶん書かれていたと思います)LD-S9を購入しました。 長くなりそうなので結論だけ書きますが、LD-S9の3次元Y/C分離回路と比較した結果、 トータルバランスではV930の方が良かったです。 3次元Y/C分離の性能がいくら良くてもTV(等)の画質調整がうまくマッチしてなければ、 性能を発揮できないどころか悪くなる場合もあると思います。 V930購入前にSONYのTVのサービスマン調整モードの存在を知り、機器の買い替え、ケーブルの 交換とことある毎に、自分なりの最適調整を模索してきました。 サービスマン調整モードを知らなければ、デジタルノイズリダクションの弊害ばかりが 目立って、今のような満足を得られてなかったかもしれません。 本当にこの掲示板で色々勉強させてもらって、感謝の気持ちでいっぱいです。 もしかして今から本題? 例えばの冗談話しなんですけど、鳥頭さんには、「置物」を購入されるのをおすすめします。 私の見かけた範囲では新品64,800、中古45,000、掘り出し物25,000という価格でした。 これで3次元Y/C分離の効き具合もばっちりです(^^; V930の上位後継機としてバースト信号付け換えTBC、GCT、オーディオ選別パーツ等を搭載した 機種を期待していたのですが、それもはかない夢となってしまいました。 うわさのV930の画を見に来られますか?目の肥えた人には自己録再以外(でも?)はひどいもんだ と思いますけど・・・ -------------------------------------------------------- 投稿者:デンデルモンテ >技術的なことに詳しくないV930ユーザーです。ただの置物なんてひどいです! ビデオ部分に限ってのことですよ。置物ならまだ良く、この問題の権威である、 TS氏に言わせれば、「ゴミ」だと思います(^^;; >他のVCR(X7)と比べても、S-VHS標準速の自己録再ならば見劣りしないと思いました。 >外部ソースの3次元Y/C分離の効き具合はV930の方が断然上でした(画の好みや、デジタル処理の 三菱のビデオの画質は標準でしか語れません(爆) 私はX3とやりあっていたV700から代わり栄え しなかった三菱の画質にV930のTBC初搭載と 強力な3次元回路を評価し、やっとX5レベルに 追いついたと評していたのですが、みなさんが あまりにも手厳しいので撤回しました(^^; >長くなりそうなので結論だけ書きますが、LD-S9の3次元Y/C分離回路と比較した結果、 >トータルバランスではV930の方が良かったです。 LDS9のHR3次元YC分離は、三菱ではニジマナイザーと呼ばれていたものなのですが(爆) >V930の上位後継機としてバースト信号付け換えTBC、GCT、オーディオ選別パーツ等を搭載した ドア付きで。これをまさに松下が作ってくれたので買いましたが。それが SB900(^^; 繰り返しますが、SB900の再生性能はX7、W5以外現行機では最高、って この2機種現行でないなら不戦勝で最高ですよ(^^; -------------------------------------------------------- 投稿者:TS >あれ、東芝はYCS6じゃなかったでしたっけ? >それはASB7か。失礼しました。 YCS6はメモリを2MBに減らし、TBCや文字ネット対応部分を 取り除いた廉価版チップです。 開発時期がYCS5より後だったので、番号が大きくなっています。 >「V930置物説」に関してはTSさんが権威です(^^; 私はV930の画質の絶対値を否定しているわけではありません。 ただ、「同じ金額を他メーカーに払えば画質面では遥かに幸せになれる」 と考えています。 V930やBS830の実物の画質を見たことはありません。 ただ、「誉め殺し」が基本の雑誌記事ですら口を濁して評価するのは 明らかにおかしいと判断しています。 いわく「TBCの効きが他メーカーより弱いようだが、魔法の技術ではないので 本来は少しジッターが残るくらいが望ましい」??? (おそらく目視で揺れていることを意味するのでは?) とか 「クロスカラーについては3倍でも十分少なく、評価できる」 など(それはY/C分離の性能であってVCRの記録性能ではない!) 明らかに遠慮している(悪い点を書かない)表現があること。 また、VideoBetaさんのページの飯田明氏が機種名は伏せたものの、 内容からして三菱のその世代の機種について、 「揺れが取れないものはTBCとは呼べない。 背景ノイズが常時でており、DNRでもとれない。 つまり、ノイズのたちが悪いだけではなく、 DNRもダメだ。」 と酷評していたこと。 AVACがV930を半額ちかい値段で「超お買い得」と称して チラシに載せつづけているにもかかわらず、いつまでたっても 売り切れないこと。 などから、「同価格帯の他メーカーに比べると大きく劣る」 と判断したのです。 -------------------------------------------------------- 投稿者:kita2 デンデルモンテさん、TSさんこんにちは。 V930の「ビデオカセットレコーダー」としての評価が「ゴミ」というのは まったくその通りだと思います。 V930の3次元Y/C分離に愛着があるものとして冗談ぽく一言いいたかっただけで(^^; 「私が感じているV930がVCRとしてダメな理由」を上げると、 ・定価13万円で当時の上位機種なのに、録再性能は現在実売5万円位の機種に負ける (良いソース、良いテープ、標準録画の場合はV930が解像度の面で勝てるかも?) ・カタログでデジタルTBCとうたっているが、その効果はほとんど無いに等しい (取説で「基本的にTBCはoffで使って下さい」というような説明を見た時、 「サギだ!」と思いました) まったく持って、ぬかりだらけ、穴だらけのVCRだと思います。 「私がV930を購入した理由、購入してよかったところ」は、 ・3次元Y/Cのスペックに欲れて、3次元Y/C分離機として購入 ・地上波、BSチューナーが付いてきた(^^; ・タイムシフト用に録再する分には十分な性能のVCRが付いてきた(^^; と、いうようなところで、VCRとしての愛着はまったくありません。 デンデルモンテさん、 >>V930の上位後継機としてバースト信号付け換えTBC、GCT、オーディオ選別パーツ >ドア付きで。これをまさに松下が作ってくれたので買いましたが。 >それがSB900(^^ 本当ですね、気付きませんでした。次期(VCRとしての)購入候補にします。ただ、 惜しむらくは、3次元Y/C分離回路が三菱製ではないということでしょうか(^^; デンデルモンテさん、 LD-S9の3次元Y/Cは三菱製ということは一応知ってました(^^ 自分で調べたのわけではないので、結論だけ書きました。 間違っているかもしれませんが、知っている範囲で書きますと、 LD-S9の3次元Y/Cは「ニジマナイザーVer.2」相当でしょうか、V930の方はVer.3に なるのでしょうか、名称は「スーパーデジタル3次元Y/C分離」となっています。 両機の3次元Y/Cの主な違い、傾向等は、 LD-S9はメモリ4Mbit、数段階の調節機能あり、設定値のメモリ機能あり、 V930は6Mbit、調節無し(Y,C信号の高域ブーストon/offあり)、メモり機能無し。 LD-S9はソフトごとに最適値を自分の好み等で調節する、V930は基本的にオート。 両機の3次元Y/Cの性能、効き具合はよく似ていましたがV930に軍配を上げた理由は、 LD-S9のノイズリダクションは「静止画より、普通、動画より」の3つのメーカー 設定があり、私が見比べたソフトではノイズリダクション効果はどのモードでも V930とほぼ同じか少し劣る感じでしたが、動画の斜め線部分は、あきらかにV930の 方が上と感じました。 ただしLD-S9の3次元Y/Cには「フィルター動作チェック用のスペシャルポジション (「HR3次元Y/C分離のコアとなっている"TVHフィルター"に固定する実験的なモード」 らしいです)」がありまして、 その設定にするとカラーノイズ低減効果はV930より上になり素晴らしかったですが、 動画の斜め線部分にはいっそうジャギーが目立つ様になりました。 >AVACがV930を半額ちかい値段で「超お買い得」と称して >チラシに載せつづけているにもかかわらず、いつまでたっても >売り切れないこと。 VCRとしての性能を期待して「超お買い得」と思い込み買われて、 被害にあわれないことを祈るばかりです(^^; V930の程度の良い中古が20,000円位であれば、「置物(3次元Y/C分離機)」として もう1台欲しいなと思ってます。 新品で40,000円、中古で20,000円位がV930のVCRとしての妥当な値段だと 私は思うんですけど(^^; -------------------------------------------------------- 投稿者:東野伸之 kita2さん、LD-S9/X9とHV-V930のYCSの違いですが、 パイオニアのLD-S9/X9は初代ニジマナイザーをベースとしてLD用にチューニングしたものを搭載しいます。 Y/Cパラメータは標準、C.WIDE、HRの3ポジションで、搭載メモリは4Mではなく6Mbitとのことですね。 HV-V930はニジマナイザーVer.2をベースにしてパラメータを調整し動画時のYCS精度を高めたもので、 Y/Cパラメータは標準、イロアップ、キドアップ、イロ/キドアップの4ポジションです。 個人的にはニジマイザー系は動画部のドットが目立つという素性は持つもののクロスカラーがスッと引いた 映像を体験すると他のYCSでは得られない希少性を感じますね。このYCSは一ヶ月ほど使用してみて 他のYCSに交換した場合に初めて真価が分かるのではないかと思います。私の使用状況は先述の通りですが、 HR-W5内蔵のYCSではクロスカラーが気になって仕方がないほど今では手放せない機器となっています。 (おかげでHR-W5の内蔵チューナーやコンポジット入力は使いものにならなくなっています(^^;) また逆に、この状況でクロスカラーが気にならず逆にドット妨害などが気になるようであれば 東芝のYCS5などのデバイスの方が相性が良いと言えるのではないでしょうか。 # V930の新品が4万位なら私ももう一台欲しいところです(笑) |