ビデオデッキ、本音のインプレ

[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]

投稿者:アッキー

友だちがソニーのDVデッキ、WV-D700を買ったので、見せてもらいました。 テレビ番組の録画を何本か見せてもらったのですが、私の目には自分のNV-DV10000と の画質の差が分かりませんでした。D700の方は二次元Y/C分離のはずなので、どこかに虹 色のノイズが出るところはないか目を凝らしていたのですが、分かりませんでした。(^_^;) Y/C分離の形式差が出やすい映像が続けば別なのでしょうが、普通にドラマを見る分には、 DV10000とD700とに価格程の差は無いと思った次第です。

ただ、D700はSPモードでしか録 画ができませんので、長い目でランニングコストを考えると、DV10000でLPモードを使う メリットが出るのかもしれません。私がDV10000でLPモードにて録画したテープを何本か 持ち込んだのですが、どれもきれいに互換が取れており、ソニーが据置型にLPモードを採 用しないのが不思議に思えました。ビデオカメラとかウォークマンタイプのDV製品にはLP モードを採用しているのですから、「LPでの録画にメーカーとして責任が持てない」と言 うことではないと思うのですが。

WV-D700が安売りされていたら買ってしまいそうです。HR20000のチューナーからSケーブル で送り込んで録画するようにすれば、Y/C分離も完璧。「WV-D20700だぁ!」と言うところ でしょうか。でも場所を取るだろうな。お金も無いし。
--------------------------------------------------------
投稿者:Murder.

 めちゃくちゃ久しぶりの書き込みです。うーん・・体力が(笑)  DV10000とD700ですが、DV云々別にして、D700の映像とDV10000の映像(チューナーでもいいし、入力をスルーした映像でも)で差出ませんか?  あとは、暗いシーンをDV録画再生すると、解りわすいかも知れませんね。  でも、逆を言えば、D700も(D900も)凄い頑張っているということなんですよね。S-VHSもこんなけ頑張っている商品が色々あればいいんですけどね。
--------------------------------------------------------
投稿者:TS

WV-D700のY/C分離精度はそれほど上等なものではありません。 それが顕著にわかるのが 「止まっている、濃い色の輪郭に生じるドット妨害」です。 これまでのビデオなら色にじみ、色抜けのために結果的に 再生時には目立ちませんでしたが、DVともなるとはっきり録画・再生されます。

逆に、こうした絵柄は3次元Y/C分離がもっとも有効なものなので、 天気予報や株価速報などで見比べればすぐに判別できると思います。 私自身は残像が許せないのでドット妨害では妥協しています。

>逆を言えば、D700も(D900も)凄い頑張っているということなんですよね。 >S-VHSもこんなけ頑張っている商品が色々あればいいんですけどね。

ヘッド、メカニズム、ヘッドアンプ、デジタル処理基板までは DHR-1000からWV-D700まで全く同じものを使っています。 S-VHSに例えればHR-20000のメカを積んだHR-VX100に該当するのでしょうか。 欲しいです。(爆)定価5万円アップくらいにはなりますが。

メカの共用がされるのは、DVカセットに標準とMiniの2種があり、 両方対応する複雑なメカを、いくつもつくっていたのでは割が合わないからだと 考えられます。テープコストだけを考えれば、ラージカセット対応よりLPモードで 録画時間を稼げばよいのですが、なぜかソニーは頑なです。
--------------------------------------------------------
投稿者:アッキー

Murderさん、TSさん、コメントをありがとうございます。 私はHV-V1000のY/C分離に満足していたので、WV-D700にも不満を持たないのだと思います。 もう少し考えてみると、ドット妨害だと「あ、これはビデオだからしかたない」と割り切れるの に、残像が出てぼやっとすると、見ているうちに知らず知らずのうちにいらいらしてくる、と言っ た、印象の違いがあると思いました。

画面の中で動いているものは、すっきり動いてくれた方が、見終わった後に疲れないように思いま した。残像効果が無くてドット妨害も出ないと言う仕組みは作れないのでしょうか?作れるけど 高くつくということですか?
--------------------------------------------------------
投稿者:ひろみっく

ソニーも寸前までLPモードを搭載する気だったのかも しれませんけどねえ。 クイックタイマーは9時間に対応していますから。 まあ、当分は安全をとってSPで慎重に対応していくしかないでしょうね。 短期間であればLPでも頑張れるかもしれませんが、コストもかえって高い ですし。
【Hi8→WV-D700の結果】
投稿者:TS

Hi8ステレオ音声PCMのみで収録してしまったテープのうち、 ステレオ音声必須の部分は意外と少なかったのでWV-D700にダビングしました。

録画機はEV-S900、再生機はEV-BS3000で、WV-D700にダビングしました。 結果。 ジッターが除去され、原画にはなかった立体感が生まれる。 ただし、黄ばんだ顔色、ムラのある原色といったHi8の色はそのまま。

BS3000のTBCはオンでもオフでも、DVダビング後の画質には大差ありませんでした。 TBCオフで大揺れのBS3000再生画も、DVではきちっと安定します。 若干、細部の落ち着きや色相でTBCオンのほうが有利なようです。 反面、色むらがBS3000のTBCで固定されて送り出される傾向もありました。 DNRは切っても大丈夫。微小振幅信号のロスを防ぐには切ったほうがよかったです。 DVにしてしまえば、A-SB88の3次元DNRを通過させるなり、 NV-DV10000で再生して3次元DNRをかけるなり、将来的になんとでもなります。 あえて質の悪いDNRをかけて録画してしまう必要はありません。

今回のダビングでは、結果的にEV-S900の録画性能の高さが浮き彫りとなりました。 まず、BS3000自己録再で目立つエッジノイズがSPではほとんどなし。 地上波番組を録画したテープの無音部でも「じりじり」音なし。 BS3000ではわずかながらチューナー部由来のじりじり音があります。

元がよいソースの代表例

衛星放送のMJ(上下黒帯時代)では、驚くような立体感が発生。 原画ではいまひとつでしたが、なめらかで奥行きを感じる絵に変身。 ただし、黄ばんで単調になり、膨張した色は若干の改善にとどまります。

元が悪いソースの代表例

録画モードを間違えてLP録画してしまった民放ドラマでは、 再生機の選択がすべてでした。 EV-PR2で再生したAFM音声はスイッチングノイズと付帯音が酷く、 受信のずれたFM放送のようです。(SPでは正常) 画質も、エッジノイズが盛大で、肌色は土気色になってしまいます。

EV-BS3000でもAFM音声では若干の付帯音を感じますが、 PCM音声では劇的に改善され、若干の細さを除けば問題なくなります。 画質でも、エッジノイズが少なくなり、TBCが肌色に赤みを加えます。

総評としては、「信号の安定度は改善されるが、色はあまりよくならない」 という印象です。NV-DV10000なら色相・色レベルを復元可能ですが、 信頼できる測定機もしくはモニタが必須となるので WV-D700のC/Pも悪くはありません。 (より早く、移行できるわけですから。)
【WV-D700のVHS部分】
投稿者:アッキー

WV-D700を買った知人のところへ、また遊びに行って来ました。 新作のレンタルビデオを見ながら二人でビールを飲む約束をしていたの ですが、WV-D700のVHS部分の画質は、見ていて悪酔いするものでした。 あからさまに揺れているるのがわかるんですよ。「ジッター」と言う 言葉を知らない知人でさえ、「何か、画面がゆらゆらしているようで 気持ち悪い」と言っていました。試しに何本かのテープを入れ替えて みましたが、どれも同じでした。

ソニーの単体VHSビデオには、SLV-300Rと言うよい製品があります。こ れの実売価格が19800円前後ですから、これを元にWV-D700のVHS部分に 値付するとするなら、12000円位のもんだと思いました。ソニーには、 早々にここを塞いでしまって、浮いたコストで三次元Y/C分離とGCTチュ ーナーを備えたD-800でも世に送り出して欲しいと思いました。
--------------------------------------------------------
投稿者:とめだ

そうだ、VHSがおまけで付いていたんだと思い出して早速使用してみましたが、 うちの700はあったりかも... 結構しっかりとしたソニーらしい画像を再現していますです。
--------------------------------------------------------
投稿者:hoshiro

こんばんは、アッキーさん。実は私も先日、ソニーのBW3というWビデオを友人宅で見てきまして、思いも寄らぬVHS部の高画質ぶりにビックリしました。流したソースはSで録った、アニメ(ATXのバーンナップエクストラ)を全部見せてもらいましたが、ジッターも少なく、色バランスの良い高画質。 VHS部はD700と同等品だとすると、アッキーさんの友人のものは不良品かもしれないですね。サービスに見てもらったほうが良いかと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:tshibuya

D700のVHS部ですが,こちらで三菱のBS830/BS88/BS89で録画したものを再生させると, 少なくとも色に関しては録画した機械で見るよりも正しくなってくれます。とくに赤がいいで すね。BS88/89で再生させると少々黄緑がかる傾向があるのですが,D700だとまともに見 えます。ただし,ジッターに関しては,テープによっては少ないのですが,多くなってしまうテ ープもあります。テープ自体の造りにも影響されている気がします。こちらでは,VictorやFu jiはけっこう多めで,TDKやマクセルの新しいやつのほうが少ない気がします。 また,トラッキングにシビアなのか,テープによってはオートトラッキングのやり直しが多発 することもありました(D9000ほどひどくはありません)。
--------------------------------------------------------
投稿者:TS

>WV-D700のVHS部分の画質は、見ていて悪酔いするものでした。 >あからさまに揺れているるのがわかるんですよ。

これは、出るときと出ないときがあります。 出るときは、画面全体が左右に揺さぶられるように揺れます。 S-VHSで録画したテープの場合はあまり起きませんが、 自己録再もしくはテープ冒頭だと発生頻度が上がります。

原因は、数百円のテープスタビライザ部品をわざと 取り外しているからです。 部品をつける穴はメカデッキにちゃんと空いています。 はめ込み式なので、なんとかソニーサービスから購入できないか 考えています。EV-PR2でも同様です。

>思いも寄らぬVHS部の高画質ぶりにビックリしました。流 >したソースはSで録った、アニメ(ATXのバーンナップエクストラ)を全部見せて >もらいましたが、ジッターも少なく、色バランスの良い高画質。

それは、SQPBだからです。自己録再に比べてSQPBでは大幅に画質が上がります。 自己録再では、 横揺れ及び縦線の歪み(テープスタビライザーの政治的理由による撤去) エッジノイズの多発(輝度信号周波数が低く、ノイズ対策も不十分) ドット妨害頻発(くし形フィルターが相関検出回路もない2ライン型) 輪郭の右側に2本の縁どり(輪郭強調もしくは回路の特性が良くないため) と見れたものではありません。 SQPBではこれら全てが大幅に改善され、解像度が落ちるぶんだけ 低価格S-VHSにありがちなノイズ感が無くなるので、好印象となります。 色の扱いは、確かにソニーのSよりは良いです。 (ただしこれもSQPBのみ。自己録画ではエッジノイズが目ざわり)
--------------------------------------------------------
投稿者:かるきん

TSさん、皆さん今日は。 SONY VHSのSQPBですが、私のところにもソニー製テレビデオ(14インチ)があるのですが、HifiもついていないノーマルVHS機にもかかわらず、X7やW5で録画したS−VHSテープを再生すると、14インチ画面で見る限りけっこうきれいに見れます。 また、意外なことにこのVHS(しかもEPモード)で録画したテープ(といってもテープはFujiS−VHS録り)をX7で見ると、S−VHSには遠く及ばないですが、意外ときれいに見れて驚きました。S−VHSデッキはVictor,Pana,三菱などに及ばないといわれていますが、VHSに関しては大して技術革新もないためか、SONYもそんなに劣らないように思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:アッキー

TSさん、こんにちわ。ゆらゆらしているのが、目の錯覚で無いことが分かってほっとしました。 ところで、テープスタビライザーのことですが、つてがありますので、TSさんの分も一緒に 実費で取り寄せてもらいましょうか?お送りしてもよいです。その代わり、はめ込み方を教えて いただけませんか?パーツリストの絵だけを頼りにすると、他の部分に余分な力を与えそうで 心配です。(^_^;) メールIDが分からなかったので、ここに書かせていただきました。お目に止まったら幸いです。
--------------------------------------------------------
投稿者:TS

>その代わり、はめ込み方を教えていただけませんか?

Webサイトにまとめました。 SLV-RX9とWV-D700の該当部分写真と、 テープスタビライザの側面図です。

>パーツリストの絵だけを頼りにすると、 >他の部分に余分な力を与えそうで心配です。(^_^;)

真上からまっすぐ押し込めばよいようです。 はめ込む穴はアルミダイキャスト製なので壊れる心配はありません。 むしろ、ただのプラスチックでできたスタビライザーの方に気を使わないと。。。 クリック


[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]