ビデオデッキ、本音のインプレ

[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]

投稿者:あい

本日付けで、日立からD-VHSデッキが発表になっています。世界初、MPEG2エンコーダー内蔵で、地上波・BSのデジタル記録が可能…というのが売りのようです。STDモードだけですがS端子もありますし、どう見てもこっちが本命ですね(笑)
--------------------------------------------------------
投稿者:AGE

なんか・・・素人見ではすごそうですが、実際すごいのでしょうか。。。なんか惹かれますが・・・。 re 投稿者:TS - 1999/06/23(Wed) 21:02:13 記事読みました。ついに出たあ〜という喜びの悲鳴が聞こえてきそうです。(笑) これまでのD-VHSと決定的に異なるところ、それは、 現行のアナログNTSC信号を、MPEG2(デジタル画質)というファイル形式で 最高のコストパフォーマンスを誇るVHSという器に録画できることです。 日立の一号機やビクターのiLinkつきD-VHSとの決定的な違いは、 録画の対象を選ばないことです。(当然コピーガードには反応すると思いますが。) これらの機種では、低画質で定評のあるデジタルCS放送しかデジタル録画できませんでした。 それ以外はただのVHSでしか録画できない「仕様」でした。

内容的にはすばらしいのですが、 写真がない以上、気になる点が多々あります。 一つ目は、アナログ入力時の制約。音声録音レベル調整も含まれます。 次に、S-VHSへの対応。S端子がついているのにSQPBだけだったら、とても悲しいです。 最後に、忠実な信号再現を目指した高級VCR開発経験が豊富とはいいがたい日立ブランド の影響。中域ブーストぎらぎらにされたら、器が台無しです。 音質面ではさらに、過去の経験がどうでるのか。 MPEG2エンコーダーの質も、ビデオサロンあたりで丸裸にされるでしょうから、 入念な追い込みを期待しています。あと特殊再生への対応も、事前確認を要するでしょう。
--------------------------------------------------------
投稿者:TS

>写真がない以上、気になる点が多々あります。 >一つ目は、アナログ入力時の制約。音声録音レベル調整も含まれます。

ブラウザの画像表示が切ってあっただけで、画像はありました。 その画像を見たところ、 テープ挿入口にD-VHSロゴとは別にS-VHSロゴがある→S-VHS正規対応 本体右下にTBCの文字が読みとれる。 ということで、少なくとも企画上は「買いに値する新製品」 のようです。

MPEG2記録の都合上やむを得ないのかもしれませんが、 特殊再生は軽視されているようです。 ジョグシャトルや録音レベルメータはやはり無いようです。 re 投稿者:hoshiro - 1999/06/23(Wed) 22:36:23 >ついに出たあ〜という喜びの悲鳴が聞こえてきそうです。(笑) これって私の事ですか(笑)い〜や、まだまだ!各社もっと出せーーっ!!って感じですか(爆) 来年辺り、Sテープの右下辺りを半田ゴテで穴開けてる自分の姿を想像しちゃいます(謎) でも、MPEGエンコーダ付きで148,000円は安いですね。
--------------------------------------------------------
投稿者:冨永一ロッキーバロボア

定価の安さからすると、すぐに購入したくなりそうでしたが、よ〜く見ると、すごい本体が大きそうですね。 しかも、このデザインはなんとなく黎明期のVHSデッキを髣髴とさせられますね。 ただ、STDのみというのは、素人にはよくわかりませんが、個人的に「とりあえず今はBSのHDTVに期待しときます一派」としては、いくら安くても辛いです。他モード対応機種が、出ることを待ちたい、というのが、今の感想です。しかし、何ヶ月もでないなら、安いのでこの機種買っちゃいそうです。←こういうユーザーを取りこもうと、ビデオ大手メーカーが、よりよいものを発表してくれるのに、期待です。(^o^)/
--------------------------------------------------------
投稿者:冨永一ロッキーバロボア

自己レス 「大きい」というわけではないですね。7kgですしね。ただ、今までのビデオに比べると独特のサイズですね(^^;;
--------------------------------------------------------
投稿者:くま

値段は安いのですが、i-linkに関する記述が一切ないのが気になります。 CSデジタルチューナーを内蔵していないので、まさかとは思いますが、 一回アナログに変換して再エンコードする仕様では?もうちょっと待ちかも?
--------------------------------------------------------
投稿者:しあわせうさぎ

とうとう出ますか! これが出るとビクターのヤツはほとんど存在意義がなくなってしまうような気がします。(文字情報はそんなに重要じゃありませんし・・・) >Sテープの右下辺りを半田ゴテで穴開けてる自分の姿を想像しちゃいます(謎) 毎回するのは面倒なので本体のほうを・・・(爆) あと心配なのはダビングの制限ですね。でもアナログ入力なのだから何とかなりそうな気がするのですが、やっぱり厳しい網がかかっているのでしょうか?
--------------------------------------------------------
投稿者:ヌクヌクDX

7月にMPEG2エンコーダ内臓D-VHSデッキが発売されるという情報を得てから数ヶ月、DV2台目増設を先送りにして待っていました。で、先に発表されたのがビクターの使えない(地上波&BS用として)デッキ。しかもSは簡易再生でスカパー専用と、がっくりきて別のDVデッキを買おうかと考え込んでいたときに入ってきた情報でうれしいかぎりです。なによりコストパフォーマンスの高さが魅力です。DVなど高すぎて使っていられないし、WVHSも将来的に不安(画質は大満足)。従来のST-120で換算するとSTDモードでどれだけの記録時間が確保できるのか不明ですが、Sの標準よりコストダウンすることは間違いないわけで、本当に期待してます。値段も比較的手ごろですし、あとは内臓エンコーダの性能次第。予想の域をでませんが、仮に出来が悪くてもSVHSの標準を軽く上回る程度のレベルは確保されると予想されるので、それだけでも買いだと思います。ましてやTBC内臓のSVHSデッキとして使えるのだけにSVHSとは明らかに画質に差がつくのは間違いないと思いますし。早速導入を検討したいと思います。 ↑誤解されないように追加させてください、D-VHSにはD-VHSカセットが必要で、D-VHS記録は結構コストがかかります。でも、SVHSテープに・・・以下自粛(爆)。ぱっきゅるーん、ドリルでるんるんくるるんるん(謎)。
--------------------------------------------------------
投稿者:bitstream

MPEG-2エンコーダ内蔵というのは正しい流れだと思いますけど、今回の日立のモデルで気になるのは、 アナログ入力でMPEG-2エンコードしたテープの互換性です。 具体的には、日立のデッキでアナログ入力してMPEG-2にエンコードし、D-VHS方式で記録したテープを、ビクターのD-VHSデッキで再生しようとした時です。 果たして、ビクターのHM-DR1はMPEG-2デコーダを内蔵しているのでしょうか? もし内蔵していないとすると、D-VHSのデジタルデータはデジタルのままi.Linkに流し、IRDにデコードしてもらうしかありません。 しかし、ビクターのデッキの仕様として、SkyPerfecTV!由来でないデジタルデータをi.LINKに流せるのかどうか、という問題がひとつあります。

多分出せるとは思いますが、もし流せたとしても、ソニーやビクターのSkyPerfecTV!用IRDは、SkyPerfecTV!由来のデジタルデータではない、ということでデコードしないでしょう。 ということで、アナログ入力でD-VHS記録したテープは、しばらくは日立のデッキでしか再生できないかもしれません。しばらくといっても、1年も待たないと思いますが。

もしかしたらアナログ入力で記録したのに、SkyPerfecTV!のIRDから受け取ったと偽って、IRDにデコードさせてしまうのかもしれません?? それにしてもビクターのD-VHSって、MPEG-2デコーダが内蔵されているのか確実な情報を知りたいです。 あの値段なら内蔵されていてもいいくらいですが。内蔵されていなかったら、あまりに高いですね。
--------------------------------------------------------
投稿者:しあわせうさぎ

>従来のST-120で換算するとSTDモードでどれだけの記録時間が確保できるのか不明ですが、

走行速度がS標準の1/2なので記録時間は単純に2倍と考えていいと思います。 エンコーダの性能は気になりますが、私はPCV−S610の画質で満足できてしまっているので他社の製品を見る前に買ってしまうかもしれません。(もちろんコスト無視のお気に入り作品はDV録画です) あと衝動買いしてしまいそうな理由としては、「STDモードくらい余裕がないと普及帯Sテープが安心して使えない+家庭用エンコーダで現在の技術ではこれ以上ビットレートが低いと画像重視の録画には不適→LSモードは当分様子見+DVHSテープを購入するくらいならDVテープを買う」といったところでしょうか。(でもLSモードは画質重視ではない番組をエアチェックするのに重宝しそうなのでLS5くらいが出たら買ってしまいそうです)

>それにしてもビクターのD-VHSって、MPEG-2デコーダが内蔵されているのか確実な情報を知りたい

「VHF、UHF、CATVはDVHS記録できません」とはっきり書いてあるのでおそらく積んでいないでしょう。

↑でもi.LINK端子がある分拡張性に強みがあるので、デコーダーの発展性に期待できるのではないでしょうか。
--------------------------------------------------------
投稿者:bitstream

>「VHF、UHF、CATVはDVHS記録できません」とはっきり書いてあるのでおそらく積んでいないでしょう。

しあわせうさぎさん、こんばんは。私が気にしているのは、「D-VHS方式でエンコードして記録できるかどうか」ではなくて、D-VHS方式で記録されたデジタルデータをデッキ単体でデコードしてアナログ出力に出せるかということです。つまり、MPEG-2デコーダが内蔵されているのかどうかということです。おそらく積んでいない、という予想は私も同じですが。 すごい盛り上がってますけど、私はまだ早計かなあと思います。TSさんの書かれている通り、アナログ部の出来や音声録音レベル調整が出来るかどうかなど、規格自体とは「全く関係ないところ」で性能が決まってしまうというのは、マニアの皆さんならすでに痛感していることでしょう。
--------------------------------------------------------
投稿者:スワロー

発売日(7/15)までもうすぐですね。実売価格は10万円強でしょうか。 だれか人柱になる強者は... もっと詳細が知りたいですね。1世代目はサーチが出来ないそうだけど。 次のビデオサロンあたりで特集が組まれそうですね。 ビクターのを買う人は全くいないのでは?ソニーはどうするのかな。
--------------------------------------------------------
投稿者:ヌクヌクDX

しあわせうさぎさん、テープ長による記録時間を教えていただきありがとうございます。標準の2倍ですか。そうなるとST-180を利用すれば6時間の記録再生が可能になりますね(使用の可否は別問題とわりきって)。となれば過去のVHSやSVHSを使用した3倍モードエアチェックがそのままの規模でデジタル化することが可能ということで、さらに期待してしまいます。とくにコレクションの経年劣化の進行が酷く、いち早くデジタルに立ち上げてやらないといけない素材が大量にある人にとっては夢のようなフォーマットです。なにせテープチェンジなしでダビング状態にしたままで最後まで完了するのですから。私も過去の大切なコレクションが日々劣化していくのを何とかしようと何度も考え、DVやWVHSへの立ち上げを考えましたが、DVはコスト的に話しにならないし、WVHSはアナログである以上劣化は避けられずフォーマットの将来性も少しさびしいときて、実質SVHS標準が唯一の選択だったので、所有コレクションのデジタル化にも多いに役立ちそうです。これは買うしかないかな?。ところでエンコーダ内臓だけどデコーダは別途必要なんてことはないですよね(^^;。
--------------------------------------------------------
投稿者:MASA

bitstream さん、お久しぶりです。 最近レスを見ないので、仕事がお忙しいのかと。 まぁ、それはさておき、次世代デジタルビデオデッキの覇権争いが始まっていますが、 テープのランニングコストでは十分魅力あるVHSテープですが、 反面、「また、このでかいテープと付き合うのか」と少し悲しい気にもなります。 DV, D-VHS, DVD-RAM はたまたHDD容量にパラダイムシフトが起こって候補に入ってくるのか? とにかく、小さいテープにあこがれつつ早15年。 ビクターの術中にはまり続けなければいけないのかなぁ。 ビクターのVHS の特許はいつまで続く?
--------------------------------------------------------
投稿者:アメリア

D-VHSテープは5時間タイプしか発売されていないみたいですがこれをVHSに使った場合は2時間30分録画となっていてなぜこんな中途半端な録画時間にするのかと思ったりしましたけどもしかしてDVの録画時間を意識しているのかな。またまるでLPモード120分の松下製miniDVみたくD-VHSテープの表には大きく5時間録画をアピールしていますが VHSのテープ速度が基本だから標準モード2時間30分テープとして売る方が混乱しないかと思うのですが。
--------------------------------------------------------
投稿者:ルー -

>VHSのテープ速度が基本だから標準モード2時間30分テープとして売る方が混乱しないかと思うのですが。

DVHS用テープだから従来のVHS記録の時間は関係ないのでは?。カセットが同じだけで記録再生方式がVHSとは全く関係ないので5時間の表記が正しいと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:HEN

>すごい盛り上がってますけど、私はまだ早計かなあと思います。

わざわざ水ささなくても...言ってることはもっともだけど、そんなことみんな分かってます。 それより、みんなが待ち望んでいた製品が出るということを素直に喜びましょう。

>私が気にしているのは、「D-VHS方式でエンコードして記録できるかどうか」ではなくて、

できません。その旨、ビデオサロンに書かれております。つまり、IRDがなければ、ただの VHSデッキです。
--------------------------------------------------------
投稿者:ひろみっく

エンコーダー、デコーダーの質ですね、こなってくると。 一番心配なのはやはりエンコーダーでしょう。 この値段で、どういう質のものが搭載できているのかが問題です。 実質、MPEG1程度のものかもしれないので。そのあたりは 実機をテストしてみないことにはわからないですねー。 書いていない以上、ilinkもついていないんでしょうし。 現状では、特殊再生もできないし。SDモードだけあってもサーバー 用途には向かないし、まあ、もう少し様子をみたほうがいいのかなと 見ています。 酸化鉄テープなので(DVHSもVHSも)、なんとかなるかもしれないですが 塗布型でいいからメタルテープで余裕のあるもののほうが良かったように 思っているんですよね。DVHSに関しては。
--------------------------------------------------------
投稿者:りょう

あまりよくわからないのですが、デジタルの大きな特徴としてデジタル同士の ダビングは劣化しないことだと思うのですが、D−VHS規格のデジタルダビ ング(D-VHS<->D-VHS,D-VHS<->DV)って可能なのでしょうか? D-VHS<->DVはできなさそうですが、D-VHS同士のデジタルダビングってできな ければデジタルの意味がないですよね? でも、発表を見るとデジタルの端子がないようなのですが、、、、
--------------------------------------------------------
投稿者:ザビタン

日立のD−VHSは、アナログ入力のみで、デジタルの入出力はないようです。 また、入力はS端子、出力はSとコンポーネント端子があります。 ただ残念ながら録音レベル調整はないようです。 ヘッドはアモルファス6ヘッド、BSチューナー内蔵、CCデコーダー内蔵と S−VHSとしてもフルスペック(画質はどうなんだろう?) D−VHSの方は、12Mbpsのビットレートで、なかなか高画質でした。 これ買って、Sテープに穴開けて録るのが一番安くて高画質かも。 テープは120分ならその倍の240分録れるようです。 ただ年末にはP社からDVD−R/RWが出るようで、価格は高くても こっちが本命かも。
--------------------------------------------------------
投稿者:花井

D−VHSが発売されることで、うれしい反面くやしいというか複雑な心境です。   DVデッキを2台も購入し、これからはDVをメインにと考えていたのに・・・。 かし、いつかはこのような時期がやって来ることは解っていたはずなので、 昨年、2台目のDVを買ったことを後悔するつもりはありません。 しかし、今後の据え置きDVの普及、そしてテープの価格ダウンは望みが薄くなると 思います。 また、松下の第二世代DVデッキもミニカセット専用ということでカメラユーザー の編集用という感じがしますし、気が付けば標準カセットに対応するDVデッキ、 または、DVデッキそのものがソニー1社しか生産していない?。なんてことになり そうですね・・・。

これからはDVテープにあまり投資せず、D−VHSに切り替えていくのが賢い 選択なのでしょうか?。 D−VHSでは、テープ代が安くなるような書き込みがありますが、D−VHSテープ って結構高いんですよね。S−VHSテープにドリルで穴をあけて改造して使えるように なるんですか?。でも、改造しなければテープ代が安くならないようでは、一般に普及する 可能性は低いのではないでしょうか。実際にS−VHS ETなんて機能を付けなければ、 こんなに安くなったS−VHSデッキすら売れないようですし・・・。 D−VHSはマニア向け、一般人は従来通りVHS、ということになれば、VHSと同じ 大きなカセットにした意味がないと思います。

DVからの買い替えを検討する場合、改造して安くなるテープ代以外に、D−VHSを 使うメリットが他にあるのでしょうか。 来月号の雑誌等でとりあげられるとは思いますが、詳しい方がおられましたらお教え下さい。 今後のD−VHS購入の検討項目にしたいので・・・。
--------------------------------------------------------
投稿者:BAS

今日の日経産業新聞でこのデッキの紹介記事が載っていました。 フムフムなるほど、と読み進めていくと目を疑うような事が書いてありました。 なんと「CS放送などのデジタル信号を記録する場合には、いったんアナログ信号に 変換してからMPEG2エンコーダーを使い、デジタル記録する」 ・・・マジ?これって再圧縮って意味ですよね? これじゃCSにとっては単なるブロックノイズ増幅機じゃないですか! D-VHSってCSのデジタルデータをそのまま記録できるフォーマットですよね? もしこの通りならCS録画はヒドい事になりますね。 とりあえず記事が間違っていることを祈ります。
--------------------------------------------------------
投稿者:T -

こんにちは。 もりあがってますね。(^_^) D-VHSもやっとユーザ側の立場に立った方向へ向いてきたという感じです。 個人的にはHSモードが搭載されないと多分購入には踏み切れないだろうなあ...

> DVHS用テープだから従来のVHS記録の時間は関係ないのでは?

D-VHSテープにはVHSで記録することも可能です。この場合を考えてもやはり2時間30分テープとする方が混乱が無いような感じもします。

> 「STDモードくらい余裕がないと普及帯Sテープ > が安心して使えない

時間が2倍になれば転送レートも2倍になります。どのモードでも要求されるテープの性能は同じなんじゃないでしょうか。これはDVのLPモードとは大きく違う点ですね。 ちょっと本題から外れますが、D-VHSという規格の背景についてお話します。 D-VHSという規格は、DVとはまったく異なる背景でできた規格です。D-VHSのDはDigitalではなくDataのDで、単なるデータストリーマの規格です。ここに映像を記録すればビデオになるという考え方です。VHSは確かVideo Home Systemの略ですが、Videoのところがあやしくなってますね。 もともと高画質なビデオシステムを目指した規格ではなく、放送側の都合に合わせて作られた規格と考えたほうがいいです。決してマニア向けを目指したものではなく、メーカもこれをS-VHSの代わりやDVの対抗機などとしては位置づけしていないと思います。 これがはっきりと現在までの商品戦略に現れています。

D-VHSはストリーマとしての部分しか規定されていないので、そこにかぶせるものにより全然別のものになります。もちろんMPEG2を使わなければならないとかそういった規定は一切ありません。どういうデータフォーマットにするかは完全に使い手側にゆだねています。あるメーカの機械がMPEG2で記録したテープを他のメーカの機械で直接デコードできなくてもD-VHSとして何の問題もありません。 D-VHSは、使い方次第で何にでも化けるもので、DV以上の可能性を秘めた規格だと思います。今後の展開が楽しみです。(^_^)
--------------------------------------------------------
投稿者:Locus

日立のってアナログ入力しか出来ないのですか。 そうなると、ビクターのilinkに期待するしかないのかな〜。デッキとCSチューナーとの間にilinkのデジーチェーン接続できるMPEG2 Enc/Dec ユニットが発売されればよいのですが。数種類の機能グレードの別体ユニットが発売されると選ぶ楽しみもありますし(デッキはストリーマと割り切って)。
--------------------------------------------------------
投稿者:カムカム

どうも新聞記事等を読み進めていくと、MPEGエンコーダ/デコーダ 内蔵の、アナログ入出力のD-VHS VTRみたいですね。 でも本当にデジタル入出力が無いっていうこと? そうだとすると製品企画的にちょっとおかしすぎるような… ダビングする度に圧縮ノイズが累積していくデジタルVTRなんて、 誰が買うんでしょう? デジタル放送もそのまま記録できないし、 他の製品との互換も何か怪しいし、 デジタルVTRのメリットがどこにも見れないですね。
--------------------------------------------------------
投稿者:ぐーす

日経エレクトロニクスのページによるところ、ビクターも「年内にはMPEG2エンコーダーを内蔵したD-VHS方式の据置型VTRを発売する。これにより,現行の地上波アナログ放送のディジタル録画を実現する。2000年末のディジタルBS放送の開始に合わせて,HDTVの録画も可能な製品(最大転送速度は最大28.2Mビット/秒)を開発する。」との事らしいです。 日立の機器に関しては、「IEEE1394などのディジタル入出力端子を備えていない。同社によると,2000年末から実施されるディジタルBS放送ではHDTVの放送が始まるが,HDTVに対応できるIEEE1394のインタフェースLSIの開発は完了しておらず,1999年内にサンプル出荷が開始できる段階である。HDTVに対応しないままで,ディジタル入出力端子を備えると,2000年以降に録画できる番組とできない番組が混在してしまう。このような混乱を避けるため,ディジタル入出力端子を備えなかったという。」事です。 また、「この機器は同社のS-VHS対応の据置型VTR「7B-BS700」を改良した製品の上に,MPEG2符号化回路ボードを設置した形状となっている。」そうです。 以上、御参考まで。
--------------------------------------------------------
投稿者:デンデルモンテ

デカいとのことですが思ったより高級感もありいいですね。 ドア内にジョグないのかな。ジョグなしはつらいです。 音声はデジタル記録なんでしょうか。その場合デジタル で出力はしないのでしょうか。場合によってはビットスト リーム型の単体DAC買います(^^;

>内蔵の、アナログ入出力のD-VHS VTRみたいですね。 >でも本当にデジタル入出力が無いっていうこと?

デジタルコピーを防ぐからアナログでOKと、 それが狙いじゃないですか? 私ならSの代わりに使うからいいんです。 TSさんがDVで行っている、S編集用タイムシフトマスター マシンとしてしか考えていません。これで安心ダビングです。

これを導入すると DVHS>エアチェック専用 HVV700>DVHSからの録画受け専用 NVSB900>S再生専用 という見事な役割分担が完成(笑) つまり歌番組など編集が必要なものだけDで録画 して映画など1本ものは従来通りS録画。 WVHSでもできることですがテープもデッキも安いし。 次期三菱Vシリーズとどっちが買いでしょう。うーん。 バブル時代の日立VTBS3は持っていますが、日立のチューナーって 今どうなっているんでしょう? また「D-VHS、チューナーはV920MN」とかいうブームが 生まれたりして(爆)
--------------------------------------------------------
投稿者:ぐーす

先ほどの投稿の訂正です。 ビクターのところで、年内にはMPEG2のエンコーダーを内蔵したとありますが、正確にはMPEG2の符号化/復号化機能(エンコーダー/デコーダー)を内蔵したです。 失礼いたしました。
--------------------------------------------------------
投稿者:ヌクヌクDX

ご意見、いろいろありますね。 >でも本当にデジタル入出力が無いっていうこと?

重大な欠点、デジタル入出力が不可能、というのは確かに問題。ただ、現状ではまだデジタル放送はCSだけなのでそれほど大きく気にする必要はないと思います。 発売準備中のビクターやソニーのDVHSがそのままでは、ただのVHSとしてしか使えず、肝心のデジタルは放送中のデジタルCSにしか対応できないほうが問題だと思います。全ての放送がデジタル化してそのままの形でデジタル記録できる時代なら別に問題ないと思いますが、現状では地上波とBSはアナログであり、デジタルCSに関しても対応チューナーに変更しなければならないなどのことを考えると、アナログ信号をデジタル化することに意味があると思います。デジタルの最大のメリットである劣化レスコピーが不可なのは非常に残念なのは確かですが・・・。 日立の新製品はアナログ放送をD-VHSに記録できるエンコーダが内臓で、従来方式はTBC内臓のSVHSとして使用可能なのがポイント。まだまだ未知数のデジタル放送対応を考えるよりも、まず現状のアナログ放送の高画質記録ができるデッキとして考えたほうが良いと思います(画質については全く不明ですが、SVHS標準は上回ってくれると思われます)。S標準は場所を食いすぎる上に画質もいまいち、DVはコストが高すぎて話しにならない、WVHSは品質がよく場所もとらずコストもDVの半分だが将来性はかなり不安なのに比べ、DVHSは画質(エンコーダ能力に依存)・ランニングコスト・置き場所・将来性など色々な面で有利です。とくにS標準に対してランニングコスト・時間あたりの置き場所が半分なのは非常に魅力です(正確には違うけど)。

まぁ万が一エンコーダがダメダメでDVHSモードが使えなかったとしてもTBC内臓の高級SVHSとしても使えるので即買いも良いと思います。なにせ見た目も90年代初期の高級機を感じさせる豪華さですし。個人的には即買ってしまいそうです。
--------------------------------------------------------
投稿者:JUNKくん

う〜む。 松下のSB900を買おうと思っていたのに悩んでしまうなぁ〜もう少し待ってみようかしら。 パイオニアってVCR出した事ないのでしょうか? LDとDATで築かれた技術が沢山あると思うのですが・・・おもいっきり素人考えです。 でもちょっと見てみたい気がします。
--------------------------------------------------------
投稿者:たるこふ

>次期三菱Vシリーズとどっちが買いでしょう。うーん。

えっ!? ビックリ!! 三菱の新型Vモデルが発売されるのですかっ!?  初耳ですぅ〜 ^o^;(ピクピク...) もし発売されたら、私は絶対買っちゃいます!  #楽しみ〜♪ re 投稿者:Total Moled - 1999/06/24(Thu) 23:34:54 日立が久々にやってくれそうです。かつての放送機器大手の面目躍如という様になって欲しい所です(3号機はデジタル端子付きでやってくださいね)。
--------------------------------------------------------
投稿者:しあわせうさぎ

bitstreamさん、すみません勘違いして、でしゃばってしまいましたm(_ _)m DVHSは画質もそれなりに気になりますが、一番心配なのはSテープがどれくらい使い物になるかということです。 普及帯のテープが使えてはじめてランニングコストにおいて存在意義が出てくるわけで、高いテープしか使えないとなるとDVやSVHSと比較して魅力的なものでないため、まったく購入する気になりません。逆にいうとSテープが安心して使えるなら、十分値段分の価値があると思うので、即購入するつもりです。
--------------------------------------------------------
投稿者:ito

>パイオニアってVCR出した事ないのでしょうか?

パイオニアはベータを出してましたよ。でも、自社開発ではなくソニーのOEMです。 SL−HF900のOEMなどでした。 8ミリビデオも出していたかと思います。映像トラックを5分割してPCM音声を記 録できるようにするオプション規格の提唱はパイオニアだったような気が。
--------------------------------------------------------
投稿者:しあわせうさぎ

>時間が2倍になれば転送レートも2倍になります。どのモードでも要求されるテープの性能は同じな >んじゃないでしょうか。これはDVのLPモードとは大きく違う点ですね。

すみませんこれもかんちがいしていました。日立の旧DVHSデッキやビクターのDVHSデッキがスカパーの固定レートの信号を単純に二倍以上余裕のあるSTDモードに記録しているのと混同してしまいました。 でももし今回の日立のデッキが14Mpsフルに使うとすると性能の劣るSテープの使用は厳しくなるのではないでしょうか。もしそうだとしたら、とりあえずスカパーのためだけにビクターのほうを買ってしまうかもしれません。あとで色々拡張できるかもしれませんし・・・ このテープの性能とデータの記録というかエラーレートなどについて詳しい方がいましたら教えて欲しいです。
--------------------------------------------------------
投稿者:ヌクヌクDX

テープの品質でどうなるかですか・・・。ノーマルSテープが使えないレベルとなると意味ありませんね。ということでちょっと調べてみました。4時間用のDF-240A(Victor)が1500円です。普通のST-120が860円なので差額600円ちょっとです(定価計算)。MDのように保証金(?)が含まれているらしいので、そのことを考えると中身は中級クラスぽいですね(^^;。おそらく実売1200円程度になると思うので、時間あたりのコストは3本パックのSVHS標準の2倍ぐらいでしょうか。それにしても正規のDVHSテープ使っても5時間記録で約1500円(マクセル製DVHSテープの実売価格)とDVよりずっと安いですね(^^;。WVHSよりまだ安い感じです。私はよくマクセルのPROBLCKという高級Sテープを使うのですが、これが日本橋では10本7500円ぐらいで販売されているので、これを使えば品質面でも何ら問題ないように予想しているのですが・・・。デッキ買ったら即効でPBブランドのテープとか10年前のテープとかで実験してしまいそう。


[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]