🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

カテゴリ「メルマガ」に属する投稿201件]111ページ目)

NO IMAGE
EDベータの実力は今でも健在か? 他
---------------------------------------------[本日の発行部数:3471]----
☆[AVファンのみ購読?]マガジン音と映像とAV機器 2000/8/21発行 Vol,95
☆[Homer-C音と映像とAV機器!]Web==>
----------------------------------------------------------------------
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←
              m(_ _)m

---------------------------------------------
□新着オーディオビジュアル個人サイト紹介□
---------------------------------------------

●わくわくオーディオランド
http://www.sun-inet.or.jp/~toshi1/

オーディオの選び方やオーディオ機器の仕組み、役に立つ知識な
どを初心者向きに紹介しています。オーディオ初心者の方はもと
より、中級者以上の方のアドバイスもお待ちしております。

======================================================================
------Homer-C オーディオビジュアルのお買い物リンク-----

    クリック→ < https://homer-c.cyou/

====▼Homer-Cより販売店様へ▼=========================================

    (*^^*)/AV機器通販ショップ様のリンク登録(*^^*)/
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    ◇◇AV販売店専用のリンクコーナーを開設致します◇◇
    ◇◇モール感覚の通販専用ページなので効果も期待大◇◇
    ◇◇通販コーナーへは無料にてご参加いただけます!◇◇
======================================================================
         ◇◇◇本日のAV話題です◇◇◇
----------------------------------------------------------------------
     ▼ソニーのリアリティジェネレータとは▼

ソニーの普及クラスのVHSビデオがよくなったようです。リアリ
ティジェネレーターと言う回路を組み込んだ新機種のことが、週
刊プレイボーイの先週号で取り上げてあったのですが、店頭で見
ると予想以上によかったです。全体に澄んだ感じのする映像でし
た。それ以上に気に入ったのが、三菱製品に優るとも劣らない操
作性です。

タイマー録画の設定が、一度設定した後でも自由に修正ができま
す。これができないメーカーがどれほど多いかいつも嘆いていま
した。そして、操作に必要なボタンのほとんどが本体側にも用意
されています。例えば三菱の現行ハイファイVHSビデオには、一
時停止ボタンが本体側に無いのですが、ソニーの新機種には付い
ています。テープナビ機能もテープ4本分持っています。

4本のテープの識別はユーザーがそのテープを挿入する都度指定
してやらないといけないのですが、指定する操作は簡単でした。
さらに、リモコンモードは3つ用意されています。

また、東芝製品ではドロップアウトが補正できないテープで試し
ても、何ら破綻を見せることなく、澄んだ映像を見せてくれまし
た。端的に言って「これは安い!」と思いました。先のプレイボ
ーイ上に、ソニーの方のコメントが載っていたのですが、印象的
だったものを2、3抜粋しておきます。

「ユーザーの要望を調査すると、一に安いこと、二に画質がよい
こととなる。安ければ画質に拘らないと言うことではなかったの
が、意外だった」「一番安いクラスから投入することにした。高
級機を望むユーザーは、実は数が限られているから」

私も含めてですが、ここのボードで画質に拘るユーザーと言うの
は、メーカー側から見ると少数派なのでしょうね。それも趣味な
ればこそと思います。ソニーの新製品は、使い勝手がよかったで
すし、実売価格もそこそこ安い方でした。どうせ出るなら年末に
出ていて欲しかったです。親戚とか友だちには一押しで勧めたい
なと思った次第です。誰か買いませんか?(^_^;)

●[銀二 氏]

三菱HV-S77と、どっちが画質が良いですか?と聞くのは酷ですよ
ね(笑)。レンタル再生用に一台検討中です。リアリティージェネ
レイターは「新発想」とありますが、具体的に映像の何をいじっ
ているのか知りたいです。

●[ぷるん氏]

>三菱製品に優るとも劣らない操作性
そ、それはたいへん!是非、確かめなくては!三菱愛用者の浮気
心をくすぐりますわ。これで、VISSを自由に書き換えられる機能
が備わっているなら即、買ってしまいそう。でも、

●[A氏]

こんにちわ、ぶるんさん。春先にBS内蔵のVHSタイプを発売する
そうです。S-VHSについては触れられていませんでしたが、「S+F
E+TBC+GDR」とか言うモデルが出たら飛びついてしまいそうです
。リアリティジェネレーターは、輪郭補正の方式を一新したもの
だそうですが、確かに見通しがよくなるのに、リンギングや不自
然さが無かったと思います。

ソニーの新製品、売れてるようなんですよ。先のプレイボーイの
記事の中で「店頭に平積みしたくても、次から次へと売れていく
ので出荷が追いつかないと営業からクレームが来た」とのコメン
トがありました。ちょっとうれしいと思ったのは「ちゃんと脚も
つけています。多くのメーカーは、コストダウンのためにダミー
でごまかしているので横から見ると脚が無い。ソニーのユーザー
はそんな所にもこだわりますから」と言う言葉でした。その調子
で画質も極めて欲しい(^_^;)

●[pooh氏]

このクラスは値段、操作性、そこそこの画質、一番はデザインブ
ランドと思います主観的ですが整ったデザインで大型電器店でず
らっと並んでいる中でも目立ちますそこにSONYのロゴは一般には
受けるでしょうね。ちゃんとリモコンも豪華ですしMD、プレステ
、VAIOと若い人には、まずSONY製品を見てから他の機種を選ぶと
言った傾向もあるように思いますSONYが安いものに力を入れるよ
うになるとますます高級機は出てこないような気がします。いい
意味でも悪い意味でも昔の SONY とは変わり始めているかもしれ
ませんね

●[A氏]

こんにちわ、poohさん。//ちゃんとリモコンも豪華ですしハイフ
ァイビデオに関しては貧弱でしたよ。ソニーの一つ前の機種は、
リモコンモード1つ。リモコン自体も小作りで液晶表示部もあり
ませんでしたし、量販店でも「画質は悪い」と説明するスタッフ
の方が少なくありませんでした。また今も昔も「松下、ソニーが
横綱で、次がシャープ」と言う形で販売数は序列が付いているよ
うです。中高年の層も、すでにテレビやビデオはソニーと言うブ
ランドイメージがあるのではないでしょうか。今40才の人が大学
生の頃にはウォークマンも出てましたしね。

●[携帯電話職人氏]

三菱VTRの操作性ですが、三菱VTRのターニングポイントである初
代(?)F11開発の頃、SONYのVTR(もちろんβ) の操作性をかなり参
考にしていたような話を伝え聞いています。私は β->VHS(三菱)
移行組なんですが、移行当時、他社 VHSに比べ操作性に違和感が
殆ど無い事のが良いみたいな事を↑を教えて頂いた方に申し上げ
た所、このような答が帰って来たのでした。

余談ですが、うちのSONY SW1 のVHS部、ちまたの評判通りに自録
でさえイマイチ君なのですが(^^;、一度、初期不良らしきノイズ
でSSに調査に出した時、SSで自己録したというテープが信じられ
ないほど高画質で、ホンマかいなと目を疑った事があります(^^;
一体どんなソースをどんな方法で録画したんでしょうかねぇ未だ
に謎です(^^;;(内容はカラーバー+風景のデモテープっぽい内容
でした。EDβのデモテープかな?)


●[ほしろう氏]

私のお願いはですね~。DVとデジタル8 のダブルデッキを出して
欲しいですね~。DVコーデックは共有し、ビットストリーム編集
も簡単、1時間半を越えるプログラムはDVを使いデジタル8 はそ
れ以外で。もちろん過去のHi8ムービー素材も生かすべくTBC、DN
Rも内蔵、Y/C分離は動画向き静止画向きの調整付き、出来れば 3
次元OFFもいい (OFF時は3ライン相関型)、デジタル処理回路も
キャパシティをアップしたのが欲しいですね~。地上波チューナ
ーはパルスカウント、セパレートキャリア復活、BSチューナーも
気合いを入れて欲しいけれど…そこまでは欲張りません。これで
定価30万前後であれば、無理してでも買うのにぃ。

●[TS 氏]

SLV-R300は、私も店頭で画質を見てみました。条件が劣悪だった
ので、「輪郭強調の量と、その品位」のみに着目してR2スイッチ
を入りきりしてみました。普及クラスの VHSなので、どぎつく変
わるのかと思いきや、絵が引き締まる感じでくっきりする印象を
受けました。

一番驚いたのは、R2の方式上当然なのですが、輪郭の外側に強調
線が全くでなかったことです。これがS に搭載されたら。。。松
下のデッキでさんざん指摘されつづけたような太い白フチ(シュ
ート)が全くないわけですから、それだけで得点を稼げることで
しょう。

操作性に関しては、ソニーはR300以前の機械でも優秀だと思いま
す。ただし、VHSの一世代前の機種はダメですね。ビデオが2台以
上になると、リモコンは使いたくありません。本体で予約とCMカ
ットが出来るビデオは最近少なくて。。。ソニーの本体予約に慣
れてしまうと、オンスクリーン専用なんて考えられません。(三
菱はリモコンを手探りで予約できるので例外です)

実家の家族がビクターのHR-D8という廉価版VHSを知らぬ間に買っ
ていたのですが、リモコン、テレビ画面、新聞の3 方向を交互に
見ないと予約できない設計に泣いていました。高齢者のことなど
全く考えていない設計に憤りを覚えました。その前の機種のリモ
コンで予約して転送するタイプでは予約できたのですが、D8での
予約は断念したそうです。

さらに、再生専用に使うにもリモコンから電源を入れられず、(
先にビデオボタンを押してから、電源ボタンを押さないとダメ。
いきなり電源ボタンを押すと、テレビとビデオのどちらに有効か
わからない)フラストレーションがたまって、ひっくりかえって
入院してしまいました。(聞いたときは本当に驚きました。)

本体のボタンを使おうにも、ビデオは低い位置に置かれることが
多いので使用者にしゃがむことを要求することになります。安い
ビデオに画質を要求するのは酷ですが、操作性の改悪をするのは
やめていただきたいです。

●[pooh氏]

>リモコン、テレビ画面、新聞の3方向を交互に見ないと予約でき
>ない設計に泣いていました。高齢者のことなど全く考えていな
>い設計に憤りを覚えました。

同感です。あの "しゃもじ型" リモコンはご飯をすくうには良い
かもしれませんが操作性は全く考えていないような気がしますた
だ高齢者にも使いやすい大形液晶リモコンはさすがにまだ見かけ
ませんね
-----------------------------------------


=========================================
▼EDベータの実力は今でも健在か?▼
=========================================
●[氏]

エアチェックのマスターとして活躍していたEDV9000が故
障してしましました。音が出るのに画が出ない!!サーチではか
ろうじて出ますが、画の下半分がぐちゃぐちゃです。そんなわけ
で病院送りです。購入してから約11年。2年に1回のペースで
トラブります。ヘッドかなあ。4~5万円の出費は覚悟しなけれ
ば。

そろそろバックアップ用に新規マスターデッキを物色しようかと
も思いますが、9000並み、もしくは超える画質(ダビングの
マスターとして)のデッキは何が良いでしょうか?

DVはもちろん優れていると思いますが、貧乏なため手が届きそ
うなものはD700くらいかな。でもLANC端子が無いのがネ
ック。(編集コントローラーRM-E500愛用のため)中古S
-VHS(たとえばV社の20000とか)も考慮しています。
皆さんの推薦機種を教えてください。

9000のほかに三菱のS11とV700を所有していますが共
に9000にはおよびません。また、最近(V700以降)のS
-VHSの画質はよく知りません。良くなっているの?

●[JONES氏]

家のマスター、EDV5000は入院どきなんですが、去年、「
補修部品がありません」と宣告され今は、大事に大事に使ってま
す。7000、9000だったらまだ大丈夫って言われました。
思えば約10年、数度の入院しながらもよくもったものです。未
だ壊れてないけど・・・無理しても9000買ってればよかった
なぁ。

●[スワロー氏]

購入当時貧乏学生だったのですが、無理して買いました。ところ
で9000は登場から10数年たっていますが、まだ現役が続く
のでしょうか?SONYCALLにもっていったら「これが最後
の修理でしょう」なんて言われちゃいましたよ。そんなわけで、
かわりを物色しようかな なんて思ったわけです。

●[タッキー氏]

EDV9000を超える画質、音質の S-VHS機は無いと思ってま
す。HR-20000はTBCが不調だという書込みが最近ありました。EDV
9000を超えるのはDVですが、EDV9000並みの機能を持つ DHR-1000
はまだまだ高いです。多機能DVが20万以下になるまで、EDV900
0 を修理したほうが良いと思います。ベータをメインに使用して
ると、 VHSの大きいカセットに抵抗はないでしょうか。私はかな
り抵抗があり、いまだに VHSカセットに愛着が持てません。仕方
なく使ってるという感じです。

●[bumi氏]

私の使用しているEDV9000も同様の故障が・・・ 去年の年末にあ
って、画像はぐちゃぐちゃでもう10年ものだから諦めていた所
に、近くに怪しいジャンク屋さんが出来て「だめもと」で診断修
理してもらったら、とりあえず元に戻りました。??でも逆転ピ
クチャーサーチはイマイチ。走行系のトラブルがあいついでいま
すので注意してます。Ejectも時々・・・。 修理できるときにま
とめて修理したほうが、いいですね。

●[スワロー氏]

やっぱり9000を超えるS-VHSなんてないですよね。修理して使お
うと思います。でも何年かまえのビデオサロンでのVTRランキン
グで9000はサンヨーのS-VHSに敗れています。そして、最近では
ノミネートすらされなくなってしまいました。 (まだ現役なの
に)サンヨーのVHSやV社の2000の画質を見た事無いので、S-VH
Sが9000を本当に超えたのかどうかずーっと疑問でした。ところ
でエービックの中古リストに8000や9000(ともに中古)が6万円
台であります。ちょっと興味あり。

●[タッキー氏]

スワローさん、こんにちは。私もサンヨーのVHSやV社の2000の
画質を見た事無いのですが、HR-X7と比べると、 EDV9000の方が
解像感が高いと思います。HR-X7はSVHSモードで録画再生しても
、ソースと比べてややボヤけた感じがします。 この辺はビクタ
ーのSN重視の絵作りだと思います。VHSモードでは解像感はかな
り甘くなり、SL-HF900のHi-Bandベータを見慣れた目には耐えら
れません。

Hi-Bandベータって見た目の解像感は高いと思います。でも、SL
-HF900はジッターが多いので、見苦しいです。EDV9000のHi-Ban
dベータはジッターが少ないので、きれいです。HR-S9800を購入
した時にEDV9000を手放しましたが、後悔してます。EDV9000をD
V導入まで、メインデッキとして大切に使ってあげてください。

●[TS 氏]

EDW95を使っていた者です。 ビデオSALONでEDV-9000がVZ-S6000B
に劣ると判断されたのは、「内蔵チューナーによるエアチェク画
質だけで判断する」という判断基準の結果です。EDV-9000の内蔵
くし形フィルターはガラス遅延線による3ライン型で、デジタル3
次元Y/Cを積んでいるS6000Bとは、 記録する前の信号処理で負け
てしまいます。

また、EDV-9000は地上波チューナーしか内蔵していませんが、S6
000Bは最高クラスのBSチューナーを内蔵しています。従って、ED
V-9000は設計時期の関係上差がつくのは当然の入力部分で劣る結
果、最終画質でもS6000Bに劣るとされたのです。

では、S端子で外部ソースを入力した場合にどうかと問われれば
、「入力ソースの質が極めて良い場合に限り」EDV-9000の真価が
発揮されます。最近の例で申し上げれば、少し前のAVReview誌の
「高画質ビデオチェック」において、アナログ・デジタルの組み
合わせがダビングに与える影響を比較する記事がありました。

その記事において、アナログマスターとして登場したのがEDC-50
で撮影された映像です。ちなみに、デジタルマスターとして使わ
れたのはDCR-VX1000でした。これは、良い条件で使えばEDの画質
は今でも十分最高レベルであることを評論家も認めていることを
意味します。

Sの方がEDより良いというのは、 3DY/CとTBCのおかげで、不安定
なソースを入れてもソースのあらをうまく抑えて平均点を稼いで
いるためだと思います。これに、圧倒的なランニングコストの差
が加わるので、大半の人はSでよしと判断するのです。

逆に言えば、カメラをマスターとしている方(良いソースを確保
できる)の場合には、 TBCがないことによる不利は大きいものの
、EDV-9000はまだ第一線級の実力を持っていると思います。

特に、操作性の面ではDV(インデックス手動で消せない、録画ボ
タンが切り離しパネルにない!)S-VHS(動作転換が遅い)も900
0番にはかないません。編集効率が気になる場合には、 これは見
逃せないポイントです。

新しいビデオを入れると、しばらくは信頼性のチェックをしなけ
ればなりませんので、10年以上も現役で使える9000番は、本当に
コストパフォーマンスが高いと思います。 DVつきWビデオには、
実はLANC端子が隠されています。電子工作が出来る方なら、簡単
な回路をつなぐことでLANC端子をつけることができます。方法は
、ここの過去ログにあります。

ただし、DVのコマ送り逆転速度はEDよりかなり遅いですし、FRサ
ーチも同様です。また、薄暗くて情報量の多いシーンではJPEGの
ような輪郭の汚れが出ることもありますので、よく検討されたほ
うがいいと思います。

●[ほしろう氏]

ビデオサロンの記事なんて参考程度に留めましょう。たしかに実
画面などを載せているので、信憑性が有るように見えますが、画
質というものは静止画や測定器などの評価より、むしろ動画像(
実画像)の方を重視すべきですね。昔のことで覚えている範囲で
はEDV-9000と6000Bを比較しますと確かに画面の安定度、リンギ
ングの少なさ、S/N感で6000Bのほうに分がありましたが、9000の
方は実動画の情報量が圧倒的に優れていました。考えられるのは
、相対速度7m/sec及びメタルパワーから得られる記録密度。(ス
ペック上はS-VHSを大幅に越える)W-VHSのSDモードのように時間
軸の圧縮を行っていませんから映像の存在感でも差を付けます。

他にもDSPを使った20000番やXシリーズなども時間軸方向は幾分
削られますし、3次元Y/C回路でも、追い打ちをかけるように時間
軸方向(隣接フレームまでに及ぶ)の情報量を削らされている現
状が在るのです。私も渋々X7を購入した口ですが、やはり生気の
ない映像には物足りなさを感じています。具体的には、階調のき
め細かさ(信号の強弱に対してのリニアリティ)、発色や質感な
どの艶(相対速度の高さから生まれる余裕感)、空間連続性(時
間軸方向の情報量)、微少振幅特性(強力なNRのため削除されて
いる場合が多い)、などで私が愛用しているBeta群に劣ってしま
っているのです。(アニメなどではあまり差が生じないですが、
生に近いビデオ素材ではハッキリと差が出ます)

ですから、これらを越えるにはDVしか現状では考えられないです
ね。DVもDVコーディックで圧縮されてはいますが、フィールド内
で完結していますので、フィールド相関のMPEG処理や3次元処理
の様に残像が出ることはまず考えられないですし、フィルタ類で
各キャリアの帯域ごとにカットオフしているとはいえ色信号と輝
度信号が入り交じっているアナログフォーマットに比べれば遙か
にメリットが有りますね。(W-VHSのSDモードは別)今までのレ
ポートからすると保存性も良いようですので乗り換えるとすれば
これしかないでしょう。

サイズに関してですが、高校の頃、学生服のポケットにスッポリ
入るBetaのサイズには感動した覚えがありますが、これぐらいの
サイズが一番しっくりきますよね。私も今VHSの置き場で苦労し
ている現状が在るので、早くなんとかしたいとは思っていますが
…。

PS、W-VHSのSDモードに関してですが、3倍モードと同じトラック
幅とはいえ、メタルパワーと時間軸圧縮TCI信号記録方式 (輝度
信号、色信号をそれぞれデジタル化した後にフレーム内、ライン
上で時間軸方向に 1/2に圧縮し並べ直したあと別々の場所に記録
する方式)で辛うじて、DVに匹敵するものとなりましたが、トラ
ックピッチの狭さはテープの伸びによる経年変化を引き起こしそ
うで心配なのも確かです。(^^;)DVはトラックピッチが 10ミクロ
ンでHi8のLPモード(10.2ミクロン) より辛そうですが、ビット
ストリーム記録なので記録レベルが一様でないアナログフォーマ
ットと同系列では比較できないのかもしれません。 (デジタル8
ならトラックピッチ 16.34ミクロンでかなり安心なのですが)と
いうところで、EDV-9000の価値は今でも有ると信じてます。

●[タッキー氏]

ベータ2のトラックピッチはいくつでしたでしょうか?すっかり
忘れてしまいました。

●[ほしろう氏]

29ミクロンじゃなかったですかね。(うろ覚え^^;;)ヘッド幅は
βの場合HF77が33ミクロンで少しはみ出し、HF300でジャストト
ラック、HF900で27ミクロンと 2ミクロン空いていたので確かそ
うだと思います。 ちなみにヘッドギャップ幅はピッチよりもか
なり狭くEDβで0.35~0.4ミクロンでしたし、S-VHSは0.2ミクロ
ンでした。 ギャップ幅は幅の広さで周波数特性が決まり、狭い
ほど短波長記録に有利ですが反面弱い磁界になりやすいという
欠点があります。SL-2100では記録用と再生用とでギャップ長を
変えてましたので テープパフォーマンスを最大限利用できてま
した。未だに、これ以上効率の良いヘッドは存在してません。

●[スワロー氏]

EDV9000の価値を再認識しました。みなさまありがとうございま
す。でも5000の「保守部品なし」は悲しいですね。 10万円台
のEDベータも残しておいてほしかったんですけど。 とうとう
ベータもカタログ上は2機種のみとなりました。

●[ひろみっく氏]

おう、凄い。EDV-9000で盛り上がっていますね。私もV
HSテープの大きさについていけずにHi8にひよったりしながら
もβを使い続けてきました。今は2100と9000を大事に保
存していくつもりでいます。中古はかなり安くなっているので、
部品取り用途の意味でも中古の9000を買い足すのもいいかも
。私もそうして2台になりましたし。今度は2100かな。まあ
、3年に一度ヘッド交換くらいのペースですが。EDV-700
0あたりもそろそろヘッドがやばかったような。

●[TS氏]

訂正です。

>また、薄暗くて情報量の多いシーンでは
>JPEGのような輪郭の汚れが出ることもありますので、

これは、気になって再度確認したのですが、どうやら元画像の汚
れ(リンギング)のようです。あらを見つけてやろうと必死にな
っておりますが、まだ明言できるDVのあらは発見できません。ト
ラックピッチの件ですが、EDV-9000のヘッドは27ミクロンですし
、Beta I の58ミクロンの半分ですから 29ミクロンで間違いない
と思います。

#SL-2100のOPT4ヘッドは、松下が 「3倍録る見る専用ヘッド」と
してアイデアを拝借しています。(録画26ミクロン、再生19ミク
ロン)もっとも、 最近ではSB900を除いて素材はフェライトです
が。(3倍再生用19ミクロンのみ積層型アモルファスです。)
-----------------------------------------


=========================================
▼オーディオビジュアル素朴な質問▼
=========================================
【Q】

SONYのデッキに付いている編集端子なのですが,コントロールT端
子の付いていたモデルはSL-HF3000,EDV-9000以外にもあるのでし
ょうか(ベータ/8ミリ/Hi8で)。 EDV-9000以降カタログや専門
誌などを見なくなってしまったため手元に資料がないのです。

【A】[タッキー氏]

無いです。コントロールT端子はSL-HF3000,EDV-9000のプリロー
ル編集専用端子です。コントロールT端子のケーブルはステレオ
ミニジャックケーブルでした。

【Q】

やはりこの2機種しかないのですか。昔この2機種でコントロー
ルT接続で編集をしていて,その操作感が忘れられなくて,またT
接続でやってみたいと考えていたのです。情報ありがとうござい
ました。

【A】[TS氏]

>昔この2機種でコントロールT接続で編集をしていて,
>その操作感が忘れられなくて,

プリロール動作によるアッセンブル編集の精度向上を望むのでし
たら、「ファインシンクロエディット」対応のLANC端子(コント
ロールL同等)が使えます。この端子は、 EV-BS3000以降のHi8据
え置き、カメラとDVについています。ただし、残念ながらBetama
xのLANC端子をこれらの機種とつないで Betaを再生機にしても、
プリロール動作はできません。
-----------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
----------------------------------------------------------------------
 ◇本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◇
----------------------------------------------------------------------
  『それでは次回も楽しいAV談話お楽しみに』(^^)/~

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕