🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

カテゴリ「メルマガ」に属する投稿201件]114ページ目)

NO IMAGE
不良品の行き着く先は? 他
---------------------------------------------[本日の発行部数:3404]----
☆[AVファンのみ購読?]マガジン音と映像とAV機器 2000/8/8発行 Vol,92
☆[Homer-C音と映像とAV機器!]

======================================================================
         ◇◇◇本日のAV話題です◇◇◇
----------------------------------------------------------------------
▼不良品の行き着く先は?▼


みなさまの投稿を見ていると、「購入直後の初期不良で新品
と交換」ってのが結構あるみたいですが、この交換されたほ
うの不具合品はそのあとどうなっているんでしょう?対策後
、何もなかったように新品として売られているのでしょうか
?中古市場に流れるのかな?「新同」とかいって。

●[マニア君氏]

こんばんわ。えーと、業務用のカメラの話しで恐縮ですが、
私は以前にDSR130を3台続けて初期クレームで交換さ
せた事がありまして、、その時、4台目が納品された時に詳
しく聴くことができました。初期クレーム品は、当然修理さ
れます。で、その後、訳有り品として、販売店に卸すという
事でした。

当然、通常品より、大幅に安い金額で卸されます。販売店に
も、どういう理由で安くなっているのか、説明するそうです
。その安く仕入れた商品を販売店は、お客様に事情を説明し
て、納得して貰って買っていただくという流れという事でし
た。

ただ、これは、ソニーの業務機という事で説明を受けたもの
ですので、民生もしくは、ソニー以外がどうかという事は判
りません。参考まで、、、。

●[すずか氏]

一般的には、不良品は回収してきたセールスor配送業者から
、不良品をチェックしたり管理したりする部署に送られます
。家電・AV・PC等全体に言える傾向ですが、回転部品と一般
部品と返却部品が有り、不良の度合い等や不良部品にもより
ますが新品再生され修理部品や新品になるのが普通です。

回転部品とは「修理可能で、新品再生した方がコストが安い
」部品で不良品や修理品から取り除いた後に新品再生されま
す。一般部品は「修理して使う事が出来ない&消耗部品」で
これは捨てます。返却部品は「ユニット化されていて、その
ユニット丸ごと供給を受けているので、製造元に返す」部品
です。

サービスマン向けの修理マニュアルには、この辺の事が通常
は部品毎に記載されていて数百以上に及ぶ部品に「回転」「
一般」「返却」等の様に記載されています。以前 NECの社外
向けパソコン保守技術者試験を受けて落とされた(^^;) 時に
、家電のサービス経験者と話しましたが、家電やAVも一緒だ
そうです。

●[6no.氏]

すずかさんが明快なご回答をなされておられますね。私もSO
NYの特約店の店長さんにも確認しましたけど、やっぱりバッ
タ屋などに通常品と混ぜて卸されるそうです(^^;。少なくと
も自分の店(メーカー特約店)には卸されないとのこと。異常
に安い場合はVEや量産効果で原価が下がったので市場価格が
下がったのか、ワケ有りで安いのか良く調べてみた方が無難
ですね。
-----------------------------------------



=========================================
▼単体BSチューナーで良いモノは?▼
=========================================

最近のコストダウンの影響でビデオの内蔵チューナーの評価
がどうも高くないのは私の体験や皆様の情報から確実のよう
です地上波はNECのGRチューナーが評価が高いようですが私
はあまり地上波にはこだわりませんしかしBSはよく映画や音
楽番組をエアチェックを行いますので気になります外付けの
BSチューナーで何かよいものがありましたら中古、現行製品
について情報お願いします

●[TS氏]

私が今使っているのは、ソニーのSAT-100GRXという単体BSチ
ューナーです。何度かここでコメントしていますが、ソニー
の最近の内蔵BSチューナーに比べて画質面では背景ノイズと
リンギングが少ないです。また、内蔵している 3ラインデジ
タルくし形フィルターが、最近の「デジタルコムフィルター
」よりも分離精度が高いです。静止画では 3次元にかないま
せんが、動画ではむしろ自然です。

音質については、内蔵チューナーとの比較は無意味でしょう
。高級単体チューナーの贅を尽くした設計と比べるのは酷で
す。100GRXでは、防振・防磁対策のされた大型トランスに加
え、内蔵DACにはバーブラウン社製マルチビットと自社製1Bi
tを組み合わせ使用しています。音声S/Nが飛躍的に改善され
、その結果、微弱音が自然に浮き上がります。また、凄味さ
えある低音の再現はスイッチング電源ではまず不可能でしょ
う。

一番驚いたのは、St.GIGAの音質が当時のA-BS3内蔵BSチュー
ナー比で、劇的に改善されたことです。内蔵チューナーにデ
コーダーをつないでいた時の硬さ、痩せ、歪み、無音部ノイ
ズ、全てが一挙に改善されました。

他に、100GRXの機能面での特徴は、同軸 2系統と光のデジタ
ル音声出力に加え、映像出力が合計4系統 (S端子2系統)あ
ることで、複数のVCR に最善の信号供給が出来ます。他社製
では、NECのNE-BST9000 や、松下のマルチディモジュレータ
ーあたりは隔絶した性能を持っているはずです。

ただし、映像面では松下 SB900やビクターW5など最近のビデ
オ内蔵チューナーでもよく練り上げられたものがありますの
で、音質面でのメリットをどう考えるかによって、外づけチ
ューナーの価値は変わってくるでしょう。(録画ミスを招き
やすいですし。)

●[あい氏]

SAT-100GRXと同じ時期に、ソニーのオーディオ部門が作った
「SAT-333ESG」という、ESシリーズのBSチューナーがあり
ました。画質面では他の機種と差はないと思いますが、オー
ディオ部門がチューニングしているそうで、ソニーのBSチ
ューナーでは歴代史上最高の音質が得られるそうです。噂に
よると、チューナーから出力されるデジタル信号のカテゴリ
ーコードが異なるらしく、SCMSの挙動が他のチューナーと違
うという事も聞いた事があります。もし万一中古で見かけた
なら、即ゲットしたい逸品ですね。

●[LX-2000氏]

私もTSさんと同じくSAT-100GRXを使用していま
す。TSさんの熱いメッセージで100GRXが改めて名機
という事でうれしく思いますね。ただし私の場合、100G
RXはWOWOW専用になっていて、BS1,BS2は、V
CR内臓で録画する事がほとんどで、もったいない使い方で
す。

やはりタイマー録画のセットが面倒で、失敗が恐いからです
。そういえばEDV-6000はこの100GRXを内臓チ
ューナーのようにコントロール出来る機能があったと思いま
すが・・・(私のEDV-9000には、この機能は残念な
がら無し。)

●[ta-san氏]

「SAT-333ESG」を持っています。初めて、BSチューナを買
いに行ったとき店員に無理矢理買わされたものです。結論か
ら言いますと買って良かったと言うところです。これ以外は
TV、VCR付属のチューナなので比較はできないのですが
、音質は、今のBS付属チューナ(SB800W)と比べるとよりオ
ーディオ的と言いますか深みのあるカチッとした音といえる
と思います。ニューイヤーコンサートをDATで録る時は本
機を使っています。外観は当時の333シリーズ、555シ
リーズと同一で、サイドパネルもついて十分な強度、重さも
有り、信頼感溢れるものです。
-----------------------------------------

======================================================================

=========================================
▼S・C・N・S▼
=========================================
●[とおるさん]

今晩は。SCMSの仕様というのは全てのCDプレーヤーで共通
なのでしょうか?この前パソコンで焼いた音楽CDをソニーの
CDプレーヤーから光でMDに落とそうとしたら案の定とい
うか「コピー不能」表示が出たのであきらめていたのですが
..。CECのCDプレーヤーでは 何と!同軸デジ出力ですが
落とせてしまいます。44.1も点灯しデジタルとして認識
されているのは間違いないようです。この、もしかしたら嬉
しいナゾをどなたか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願
いいたします。

●[mas氏]

CDRに焼くときディスクアットワンスで焼いていますか?
それで焼けば普通にMDにダビングできるようになると思い
ます。

●[とおるさん]

masさん、ありがとうございました。 もう少しお尋ねさせて
頂きたいのですが...。ディスクアットワンスモードでパ
ソコンで焼いたCDというものは音質的には元のCDと違う
のでダビングが可能になるのでしょうか?たとえばアナログ
レコードをカセットテープにダビングしそれを更に別のテー
プにという風に繰り返していくと音質は劣化していきますが
それと同じことが起こってしまうのでしょうか?

自分としては人から借りたりしたCDをすぐMDに落とさず
一旦CDRで焼いて「全く同じ」マザーを作っておけばMD
の様に間引いていない音も楽しめるのでは、と思っていたも
のですから。宜しくお願いいたします。

●[mas氏]

一度に焼くか、ちょっとずつ焼いていくかの焼きみ方が違う
だけで音質が他のモードと違うということはないと思います
よ。ただそれよりデータを吸い出す時のノイズ混入とかの方
が気になります。

>「全く同じ」マザーを作って

それならディスクアットワンスで焼いておけばとりあえず大
丈夫だと思います。

●[とおるさん]

そうなんですか、有り難うございます。しつこいようで本当
に恐縮なのですが、そうするとこの「SCMS」は何故パソ
コンで焼いた音楽CDには適用されないのでしょうか?(SO
NY がダメでCECは大丈夫と言う点も?だったのですが)又プ
チノイズが入る事もある、というのは聞いた事があったので
すが今回はそういったことはありませんでした。

何度も申し訳ありません!!

●[pooh 氏]

SCMSはCDプレイヤーの問題ではなくMDやmDATのような受側の
問題ではないでしょうかところで音楽用のCD-RからのMD等へ
の コピーでは SCMSがかかるのでしょうかそうなるとコピー
時にオリジナル情報に付加して情報を書き込んでいることに
なりますねそうなると著作権料を払ったメディアに SCMS が
働いて普通のメディアをつかったパソコンによるコピーにSC
MSが働かないのは2重に不公平に感じます

●[とおるさん]

poohさん、参考になるお話を有り難うございました。お尋ね
の件は?ですが..。スミマセン!

でも音楽用CDRは圧縮はしないようですね、先日石丸で業
務用CDR機で普通のCDを再生してみたのですが「あくま
でも私が聞いた感覚では」音の細さを感じました。(でもそ
の直前に10万円以上のを数台立て続けに視聴していたので
ちょっとズレてるかもしれませんね)視聴ソフトは16年く
らい前ディスコで流行ってた(1時間に1回はかかってたよ
うな気が..)ハービーハンコックの「ROCK IT」でした。
でもハードに付加されてる著作権料っていくらなんでしょう
ね?これからハードが値下がりするまでどのくらいかかるか
も気になりますね。

●[ヴぃくたー氏]

CD-Rを焼くためのソフト(WinCDR etc)で音楽CDを作る場合は
コピー可否について自分で設定できるオプションが用意され
ていたように思います.いまいちど,確認されてはいかがで
しょうか.ただ,これは建前でもなんでもない問題で,人か
ら借りたCD等をダビングするのは著作権侵害となります.ご
注意下さい.

●[6no.氏の回答]

【CD-Rにダビングしたものは原本たりえるか?】

結論だけ言いますと『殆ど問題ありません』。

殆ど、と言いますのは、CDでは訂正不可能な読み込みエラー
がメディア一枚あたり数バイト程度まで許容されているため
です。プレスされたCDで既にエラー訂正不可能なデータが記
録されてしまっている場合もあります。それらを含めて完全
にオリジナルと同等のデュプリケートが可能かということで
したら、「難しい」ということになります。でも実際問題と
しましては『全く問題がない』と言っても良いと思っていま
すよ(^^)。

>自分としては人から借りたりしたCDをすぐMDに落とさ
>ず一旦CDRで焼いて「全く同じ」マザーを作っておけば
>MDの様に間引いていない音も楽しめるのでは、と思って
>いたものですから。

まさにおっしゃる通りです。後で別のMDメディアに曲を移し
たくなった場合も、MDからダビングしますとCODECのせいで
ディジタルダビングでも音質が険しく劣化しますが、CD-Rの
バックアップからディジタル接続で録り直せば、その劣化を
完全に防ぐことができます。
--------------------------
RESはここまでです。以下は蛇足です。(上のRESの根拠です)



【CD-Rにコピーした音楽データの音質劣化について】

CDからCD-Rにコピーしたデータは、エラーレートの十分低い
、CDの規格を満たしたCD-R/CD-ROM ドライブで読み込みます
と、実際は殆ど誤り0で読めます。従いまして、 CDからCD-R
へorCD-RからCD-Rへのダビングでは、データ自体の劣化はま
ずありません。(問題のあるCD-R/CD-ROMドライブもあります
のでご注意)

オリジナルのCDからPCにWAV ファイルとして曲を吸い出し、
それをPC上の光出力付きサウンドボードでディジタル出力し
、DAT/MDプレーヤのDACで再生させた場合と、 CD-R→CD-Rへ
のディスクダビングを10回繰り返しましたデータを同様にPC
上の WAVデータに吸い上げて再生させた場合とでは、測定器
では全く同一の音質となります。

CD-Rに焼いたものと、オリジナルのCDで、CDプレーヤにかけ
リアルタイム再生した時に音質に差が出ますのは、CDプレー
ヤから出る音質がデータだけでなく書き込まれたトラックの
精度やメディアの剛性などの影響も受けるためです。 (反射
率の低いメディアでピックアップのエラーレートが上がるよ
うなプレーヤは問題外とします)

具体的には、ピックアップや回転制御のサーボドライブが発
するノイズや電磁波 (EMI妨害波)が問題になるのです。カッ
ティングCDのトラックは真円に近く、ピックアップは一回転
の間に小刻みに振動するような事があまりありません。しか
しCD-Rのトラックは書き込み時のメディア回転によるたわみ
などでトラックは蛇行しています。剛性の低いメディアでは
、書き込んだ色素面の濃さのムラが目視できる場合もありま
す。

CD-Rでは、時間方向のジッターもカッティングCDに比べて精
度が落ちます。CDプレーヤは、 1秒間に読み出されるデータ
の数が一定になるように回転数にサーボをかけて定速でデー
タ読み出そうとしますが、ジッターがありますとこのサーボ
量が頻繁に変化します。モーターの減速加速はノイズや電源
電圧変動、EMIの元にしかなりません。

メディアにテープを貼ったりインクを盛ったりして録音→再
生時の音質が、測定器上の数値で変化しますのも、メディア
の固有振動のモードが変わる等でトラックの蛇行率が変わっ
たりするためです。ジッターに関しましては、音飛びガード
メモリが用意され、メディアを常に4倍速などでフリーラン
させていますプレーヤーではその影響が出ません。トラック
シーク時のサーボノイズが別途盛大に発生しますが (ポータ
ブルMDのギコギコいうシークと同様です(^^;))。

PC上のHD/DRAMに一旦読み込み、音源ボードの44.1KHzクロッ
ク振動子でSPDIFディジタル出力する場合、メディアの物理
的な記録精度の差が関係なくなりますのでCDから作ったWAV
ファイルも10回ダビングを重ねてから取り込んだWAVファイ
ルも、読みとり/書き込みエラーが無ければ(即ちバイナリ
が一致しましたら)全く音質に影響が出ないわけです。

WAVファイルをHD上で100万回コピーしましても、途中でファ
イルが壊れなければ音質には全く変化が有りません。ただし
、そのデータを一旦CD-Rに書き込みリアルタイムのCDプレー
ヤで再生させますと、そのCD-Rメディアのトラック精度や剛
性等で音質は大幅に変化することになります。

これはメディアそのものの製造技術的な問題で「CD-RはCDよ
り音が悪い」のであって、記録されていますディジタルデー
タに問題がある場合は少ないです。CD-Rからインストールし
ましたWindowd98も、オリジナル CDからインストールしまし
たWindowd98 も、性能、速度は全く同じです。しかしエラー
リトライの回数などでインストールにかかる時間に若干の差
が出る可能性があります。メディアによる性能差とは、つま
るところそう言う事なのです。
-----------------------------------------

===========▼▼▼DVDソフトの通信販売▼▼▼============

  ◆◆国内最大のソフト通信販売で手軽にDVDを◆◆
  ◆◆お気に入りソフトは即日お届け!予約もOK◆◆
  ◆◆< http://210.189.68.224/E/ins/01.htm >◆◆

=========================================================


=========================================
▼オーディオビジュアル素朴な質問▼
=========================================
【Q】

8ミリの据え置きデッキを使っている友人がいまして、彼の
言うところによると、レンタルからのダビングはキャンセラ
ー無しでもマクロビジョンがかからず快調に出来るのだそう
です。レンタルは勿論映画で、タイトル例はジャッカル、ス
ターシップ・トゥルーパーズなどです。他の映画タイトルで
も、マクロがかかった事は無いと言っています。私はまだ疑
心暗鬼なのですが、本当だとしたら、何が原因なのか知りた
いと思っています。ご存知の方はいませんか?

【A】[A氏]

つい最近も話題になっていましたが、これはコピーガードに
反応する回路がビデオデッキ側に無いためでした。しかし、
最近の製品は 8ミリビデオでもベータでも反応するようにな
っているそうです。

【A】[taka氏]

最近のセルビデオは安いためか、意外とコピーガードがかか
っていませんね。 8mmの場合は、コピーガード信号もそのま
まダビングされてしまうので、画像が乱れません。除去した
訳では無いので注意が必要ですね。VHSに再ダビングすれば
コピーガードが効いてしまいます。
-----------------------------------------


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【むにゃむにゃ話】

★手足口病★

手足口病とは主に小さな子供にかかる病気で
すが、なんと私は23才の時これにかかりま
した!。手と足にブツブツができ口の中はそ
りゃー酷い口内炎になり、ものが食べられな
くなります。

病院に行ったまではいいのですが、本来子供
にしかかからない病気なもんで、珍しがられ
患部の写真を20枚ほど撮られました。今で
も大阪の某市民病院に珍しい症状として飾ら
れていることでしょう。

●小さなお子さんをお持ちの方々へ

この夏、大流行しているようなので気を付け
てあげて下さい。ごく希に重大な症状に陥る
ことがあるようですので。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕