🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

カテゴリ「メルマガ」に属する投稿201件]149ページ目)

NO IMAGE
ohsaka氏のアンテナ講座 他
---------------------------------------------[只今の配信数2420部]------
 ☆[AVM]オーディオビジュアル情報Mマガジン 2000/2/22発行 Vol,54
-----------------------------------------------------------------------

----------------------------------
☆星の数あるメルマガの中から弊誌を選んでいただき有り難うございます☆
----------------------------------

         ◇◇◇本日のAV話題です◇◇◇

=========================================
▼インプレッションコーナー▼
=========================================

   [アル様のW5とHR-20000の性能]

ずっと気になっていたHR-W5とHR-20000の性能を比べてみ
ました。比較モードは20000はSVHS-SP W5はWVHS-
SDです。テープはスコッチのST-120XTSというちょっと高かったSV
HSテープ、W5にはビクターのWT-120HBというのを使用しました。再
生モードは20000はAIオート、W5はスタンダードに設定してま
す。

まずTV放送。チューナも各々の物を使用しました。ソースはアニメ「
彼氏彼女の事情」です。やはりW5の方が画面が明るい感じがします。
それと色の出方なんですが、W5の黒や白は20000と比べやや青っ
ぽいです。気になったのはそれくらいで正直これといった差は感じませ
んでした。

そしてLD。ソースは新世紀エヴァンゲリオンの第10話「マグマダイ
バー」です。プレーヤはパイオニアのCLD-R7Gです。これはちょ
っとびっくりしました。なんとLDと比べて差がありません(笑)20
000で既にR7Gの再生情報を余裕で受け止めているように見えます
。当然、W5も同じでLDに比べ差なんて感じませんでした。やっぱり
R7G程度ではダメなんですかねぇ、やはりX9で試験しないと(笑)
画質はさておき音質は?ということですが、私は耳があまりよろしくな
いのでこれまた甲乙付けがたいですね。強いて言えば、20000は中
低音に厚みがあり、W5は透き通った感じが耳に付きました。

そして衛星放送。・・・・ごめんなさい、私引いてないんです。親戚の
家に2台かついで押し掛けるその日まで待ってください。

色々適当くさい事を書きましたが、やっぱり好みでしょうこの2台は。
フォーマットの違いは絶大ですが画質・音質的な差は私から見れば僅か
です。私はTV放送をメインに録るので逆にテープ代が安い分、200
00をメインに使っていくと思います。最後にHR-20000をお持
ちの皆様、ご意見お待ちしております。
-----------------------------------------
●[2001:a氏]

HR20000ユーザーです。同時に、シビアに比較したわけではありませんが
、HR20000で感じられるエッジの不安定さ(これとてアナログの1/2インチ
ビデオとしては驚異的な少なさですが)がSDではぴたりと抑えられている
、S-VHSの色帯域の狭さに起因すると思うのですが、色合いの豊かさ、グ
ラデーションの自然さといった点でHR20000はLDに差をつけられていると
思います。結果として、自然な立体感、空間の奥行き感などLDに分があ
ると思います。否定的な意見を先に書いてしまいましたが、トータルで
考えれば、HR20000はS-VHSに限らず、歴代のビデオデッキの中でも指折
りの名機であるし、もつ喜びを与えてくれるという点でもAV機器には稀
な存在である(最近、チープな機器がますます多くて、ますます稀になっ
てしまった)と考えています。
-----------------------------------------

=========================================
▼ohsaka氏のアンテナ講座▼
=========================================
【質問】
同軸ケーブルを買いに秋葉に行きました。そしたら5C-HFBの同軸ケー
ブルがみつからなかったです。HFLとかいうのがそうだとか言われまし
たが、結局、ビデオテープ(panasonic)を買うついでにラジオ会館でテ
クニカの5C-FB相当のケーブルを買っちゃいました。端子も買ったの
はいいのですが、はんだ付けしないといかんとか書いてあったです。
はんだ付けってやってもいいのかな?って思いました。

あと、Sケーブルも買いました。3600円ぐらいの奴です。んで、使
用したところ、同軸ケーブルはなぜかしらないけど、1,3,4ch
でノイズが乗ってました。なんか部屋の壁のアンテナと接続する所が
うまくいってないみたいでした。Sケーブルは思ったより違いがわから
なかったです。見る目がないのかな~。それとも21chじゃ違いが
わからないのかな~。あまり変化がなくてちょっとショックでした。
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]

ちなみにS-5CFBとS-5CHFLが見分けられるのは家のすぐ近くに電気炉や
高周波炉をもつ鉄鋼メーカーがあるなど、異常にノイズレベルが高い
場所であるとか、送信所・中継局・無線局などがすぐ近くにあって異
常に電界強度が高い地域だけです。私の眼が肥えていないせいか、ふ
つうの状況だとまず見分けることは困難ですね。

ふつうの場所にお住まいの人で見分けることができると言う人もいま
す。でもVCRを買ったら、動作確認をした後にすぐ分解して端子類はす
べてメッキ屋に出して金メッキ処理をやり直してもらうようなイッち
ゃった人なので(金クラット処理ではダメなんだそうな) 私などAV素人
には到底届かない世界ですX-p
-----------------------------------------
●[taka氏]

高周波を扱うのは難しいですよ^^;屋内であればS-4CFBが理想的だと
私は思います。微弱な信号は太い線より細い線の方が正確に伝搬せれ
、太い線では鈍ってしまうハズです(多分^^;(汗))。3C2VとS4CFBの最
大の差違は外来ノイズの遮断ですが、受信状態が良い場合には最も重
要な事です。更に言えば、ケーブル長は波長(約2mかな?)か1/2波長(約
1mかな?)の正倍数の長さにするのが理想的です。波長に有った長さに
すれば、終端不足が多少有っても、反射を極力抑える事ができるハズ
です。終端と終端を結ぶケーブル長は波長(1/2λ)の正数倍にしてみま
しょう!!って、壁の裏側の配線長は不明なので、あまり気にしなく
て良いです(^^)気にしても無駄なので^^;
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]

波長(λ)は光速(c)を周波数(f)で除することで求められます

     c[m/s]
  λ[m}=--------
     f[Hz]
cを 3x10^8[m/s]ということになっているらしいので
周波数の補助単位がM(10^6Hz)の場合、通分して

      300
   λ[m]=-------
     f[MHz]
を覚えておくと簡単に波長が求められて便利ですね

> 微弱な信号は太い線より細い線の方が正確に伝搬せれ、太い線では鈍
>ってしまうハズです

おおっ、もし良かったらそのあたりを詳しく教えていただけないでしょ
うか>takaさん線形システムのフィルタ特性については興味があるのです
が、通信や伝送の本は複素数がバシバシ入った抽象的な説明でイマイチ
理解できません。もしくはこんな本がいいよとポインタだけでも結構で
す。よろしくおねがいいたします。
-----------------------------------------
●[ひろみっく氏]

書かれている通りで接触不良の可能性が高いですね。アンテナ端子との
接触部分を少し押してみるとかで変わるのではないかと。まあ、5Cです
から考えにくいですが、私は部屋にきているのは5Cでそこからつないで
いるのが7Cなもので、時々接触不良をおこしていました。最近はついに
壁のパネルをはずして余裕を持たせて、まず接触不良をおこさなくなり
ましたが。そういえばパネルを交換しようとして買ったのにつけかえて
いないな、まだ。なにしろ下から差し込む方式だったので、あれは接触
不良おこしますね。
-----------------------------------------
●[taka氏]

ohsakaさん、ごめんなさい^^;。理論的に説明できる程詳しくないです
しかも本で勉強したりする人間でもないので^^;。でも、全くの嘘では
無い事だけは確かです。
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]

たしかに下から差し込むんでネジを締めるタイプはあまり良くないです
ね。ひろみっくさんおっしゃるとおり接触不良は日常茶飯事で遮蔽能力
は0でインピーダンスも多分無茶苦茶ですね。同軸ケーブルの線を手でひ
ねって繋いでいるのと変わらないと思います。友人の家などへ行って眼
に入ってしまうと取り替えたい病が出てうずうずします。先生、私は病
気でしょうか?(病気だよ)

takaさんコメントありがとうございます。私も昔、他の方から、そうい
う話しを以前聞いたことがあったのでもし、ヒントだけでもいただけれ
ばと思ってお聞きしてみたのでした。

松下の直列端子ユニットについて書き残したことを少々… J型コネクタ
であっても松下のアンテナ端子はちょー(はやめろ)要注意です。省施工
のため、裏側が差し込むタイプなので遮蔽能力やインピーダンスの狂い
は表が下から差し込むタイプと変わりません(わかりづらい文章だな)
あと専業メーカーのものと違って同軸の剥き代がいいかげんでも「見た
目」ではいいので施工時の電工さんの技術がモロ品質に影響します。芯
線が長すぎてコンタクトを折り曲げてしまって接触不良だったり締め付
け時にアースに当たっていたり、短すぎてコンタクトに当たっていなか
ったりでトラブル頻発です。

新築の家で半分以上の端子がなんらかの施工不良で出るはずの周波数特
性が出ていなかったこともあります。あと一番の問題は、経年変化によ
る同軸の伸縮を考慮していないので施工時には問題なくても数年後に突
発的に悪くなることが多くて非常に困っています。というわけで取り付
けた電工さんには悪いのですが、松下の壁端子は見つけ次第取り替える
ようにしています。
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]

試しにプレートをはずして、取付枠の横からそっと覗いてみて (この時
点では取付枠の方のネジをゆるめてはいけない) 同軸が1本しかない(
末端である)なら、自分で取り替えてみるのもいいですよ。ちょっとこ
だわる方ならマスプロ品番でDFS7FTDあたり(定価3,700円) ふつうの人
ならマスプロのDCM7STD(定価1,100円)あたりが良いと思います。 (ただ
し、プレートがフルカラー型ではない場合はプレート(定価100円)や取
付枠(定価55円)の取替が必要な場合もあります) 取り替えるとき、芯線
を開放したときと接続したときにノイズを出しますので、集合住宅など
にお住まいの方は早朝4時など迷惑をほとんどかけない時間を選んでく
ださい

同軸が2本あるときは、片方が送り配線で、この場合中継型と呼ばれる
ユニットに交換するのですが、プロでも時々失敗することがあるくらい
なので集合住宅などの場合はプロに依頼しましょう。(プロは必ず階下
の確認をし,万が一画質が悪くなったなどクレームがついたときにはす
ぐに計測器で調べ、クレームのついた家の配線もチェック(事実上の修
理)します。費用は10,000円前後です。

集合住宅で中継ユニットが不良であったときの取替(修理)費用は賃貸な
らオーナーまたは管理会社が、分譲なら管理団体か管理会社が、公営住
宅なら担当の営繕課か住宅課が負担してくれるはずです。ただし、費用
負担させるなら事前の交渉や確認・承諾が必要で、業者についても管理
者側が手配してくれます。賃借なら賃借料(家賃)を分譲なら修理積立金
をちゃんと払っていて、直るまで 1~2ヶ月程度待てる人にはおすすめ
です。(私なら待てないけど)
-----------------------------------------
●[6no.氏]

亀RESになってしまいました。HFLケーブルは止めて正解です(^^;。加工
と引き回しで地獄を見ます。〈BR〉 高周波系の部品でもハンダ付けは
良くやります。webで無線工作系のサイトなどを検索されますとたくさ
んヒットすると思います。〈BR〉  あと同軸ケーブルはできるだけ短
く配線して下さいね。〈BR〉 Sケーブルの違いですが…まぁ確かにテー
プの差くらいの僅かな違いですね(^^;。ここはそう言った違いを重視す
るかた向けのサイトですので、誇張されたように感じる表現もあったか
もしれませんが、どうかご容赦下さい。でも、シールド強化による妨害
排除能力の向上でより安定したりと、良くなりこそすれ悪くはなってい
ないと思いますから…そんなにガッカリなされないで下さい。

因みに導体伝送路における電気信号の速度は真空中の光速より遅くなり
ますので、波長の計算では要注意ですね。波長短縮率はケーブルのカタ
ログに載っていると思います。
-----------------------------------------

=========================================
▼DVならS-VHSに落としても綺麗▼
=========================================
●[SATOU.Hさん]

私はDVを持っていませんのでここに居られるみなさんのお話から推測す
ると:画質は良い。ただし見るときはS-VHSにダビングして見る:みた
いなことを聞いたような気がするのですが、S-VHSに落とした方が見や
すいのでしょうか? あと、先日・某小売店担当者、ソニーの営業の方
ですが、例のデジタル8のムービーを持ってこられてまして、質問した
ところ、画質は?「HI8・MEを使うとDVよりきれいだよ」録った物の耐
久性は?「DVと一緒」じゃぁDVの利点は何?「ちいさいこと。ね、この
TRV310でかくて重いでしょ。それがデジタル8の欠点」 だそうで・・
。これがソニーの公式なご意見なら爆弾発言であって。私個人としては
ますますデジタル8のデッキが欲しくなった次第。
-----------------------------------------
●[馬崎氏]

DHR-1000とWV-D9000を使用していますが,やっぱり良いです。S-VHSの画
質は,どう見ても一目で録画したものだと分かってしまいますが,DV
はなにげなく見ているとオンエア画と見間違うことが良くあります。や
はりS-VHSとは比べものにならないと思いますよ。
-----------------------------------------
●[アッキー氏]

「デジタル8はDVに比べて大きい。ただ、欧米ではDVほどの小型化をして
もアピールしない」とは、開発責任者が新聞紙上で語っていたことです
。「DVよりデジタル8がきれい」とは嘘だと思います。
-----------------------------------------
●[TOM氏]

WV-D10000を所有しています。はっきりいってS-VHSとは比較にならない
ほどきれいです。馬崎さんのおっしゃる通りオンエアー画と区別つかな
いほどです。大画面になればなるほどSとのその差ははっきりと出てきま
す。一度所持してしまうとS-VHSでは満足できなくなるでしょう。きっと
-----------------------------------------
●[TS氏]

デジタル8の画質がDVよりも良いというのは眉唾ものだと思います。 DVの
SP/LPの画質差からも分かるように、記録される デジタル信号の規格が同
一であれば、ドロップアウトを除いて画質は同一となるはずです。 この
時点で、画質面でのメリットはなくなります。 次に、Hi8カセットを記録
媒体とする点ですが、Hi8の倍速でテープを消費するため、 Hi8MEカセッ
トではMiniDVカセットに対するコストメリットはありません。 Hi8MPでも
実用になれば、安定性と価格の面で当面は有利ですが、DVがビデオカメラ
として順調に立ち上がっている以上、DVカセットの高価格と供給不安定は
時間が解決する問題です。

少なくとも、カメラにおいてはDigital8を選ぶ意味はないと思います。据
え置きデッキがでれば話は別で、長いこと忍従をしいられてきたHi8据え
置きデッキユーザーへの 福音となりえます。しかしDigital8は180/2=90
分しか連続録画できないので、従来Hi8方式での録画ができない現状では
、フルDVカセットで比較的安価に長時間録れるWV-D700に勝てないと思い
ます。
-----------------------------------------
●[SATOU.Hさん]

早速のお答え有り難うございます。

>WV-D10000を所有しています。はっきりいってS-VHSとは比較にならな
>いほどきれいです。

馬崎さんの
>おっしゃる通りオンエアー画と区別つかないほどです>

これを見て一気に購入意欲に加速が尽きました。私は、CSを受信していて
その映像、音声を出来るだけ(専門用語は分かりませんが生で見るの一緒
とは言いませんが近く)良い状態で保存し、再生したいと思っています。
そう言う意味では、DVカセットは期待通りと言う事になるのでしょうか。
そして、少しばかりの編集(カット&ペースト)をしたいと思っています
がやはりパソコンでの作業になるのでしょうか。
-----------------------------------------
●[馬崎氏]

編集についてですが,デッキを2台(DVカメラでも可)用意すれば,当然
パソコン無しにリニア編集可能です。パソコンでノンリニア編集というこ
とであれば1台のデッキで編集可能ですが,9分の映像の編集につき2GBの
HDD容量が必要になりますので,長尺の編集には向きません。ご自分の目的
にあわせてどちらにするか決めれば良いと思います。
-----------------------------------------
●[SATOU.Hさん]

デジタルダブルデッキのDV→S-VHSにダビングしても1回だけなら画質、音
質は殆ど変わらないと在る人から聞きましたが本当でしょうか。私は記録
方法からしてそうは思はないのですが。それなら、DVを2台にしなくてもDV
→S-VHSに編集してS-VHS→DVにすれば1台で良いのですが。
-----------------------------------------
●[6no.氏]

↑私はDV→S-VHSだと、確かにTV放送を直接S-VHS録画したのと殆ど同じ画
質が得られますが、DVで録画された画質と比べますと「十分劣化がわかる
」と思いますよ。DVのクォリティを維持するのであれば、DV2台しかない
と思います。
-----------------------------------------
●[専務氏]

HR-DVS1を持っていますが、DVからS-VHSに落とすとS-V
HSでTV放送を直接録画するより遥かに良い画質が得られます。直接S
で撮るとぼやけた感じになるので(DVと同じ放送を見比べた時)どうで
もいいようなのはminiDVで撮ってS-VHSに落としています。ここ一
発と言う時はDVで撮っています。編集は内部のリニア編集がとても楽で
快適です。編集ポイントを決めたら後は勝手にやってくれるので、その間
他の事が出来ます。それに一度編集ポイントを決めたら何本でも複製でき
ます。G3マック最新型を使ってノンリニア編集もやっていますが、ハー
ドディスクが全然足りないので長時間編集は出来ません。但し処理能力は
素晴らしく速いです。業務用モニターでコンポーネント出力の画像を見る
と何とも言えない画質でS接続の画像が普通に見えてくる(そんな次元で
はない)とても素晴らしいと思います。
-----------------------------------------

=========================================
▼最近のVCRに強い不信感▼
=========================================

今日はちょっと私の愚痴を聞いて下さい(笑)
私は最近の国産メーカーのVCRに対して強い不信感があります。と
いうのは、10~15年前のVCRに比べて最近のそれは故障があま
りにも多すぎるということです。というのは、私が最近購入したデッ
キでHITACHIのVHS-デッキが買った時点で3倍速不良の故
障また去年の夏に買ったVXG-1が約一ヶ月前に画面全体に白いノ
イズが出始め現在入院中、また2日前からサブマシンのHR-S10
0がET録画すると画面全体に凄まじいノイズが発生するようになり
これも使用不可状態です。

近年発売のVCRはみんなこんなもんなのでしょうかね?私が昔保有
していたNationalのマックロード(古い)のハイファイデッ
キなのか購入してからは5,6年は全くのノントラブルで動いていた
のですけど、皆さんの持っているデッキはどうでしょうか?それとも
、私がたまたま運が悪いだけなのか?? もう、海外生産のデッキな
んてきらいだ~(激)(追伸 あと故障が少ないというVCRメーカ
ーなどあったら教えてください。)
-----------------------------------------
●[7th氏]

友人は「買ったA-SB88がザラザラ」といってたので見てみたら
なんと私の8年落ちA-BS73よりノイジー・・・。多分ハズレ個
体だと思うんだけど。
-----------------------------------------
●[hirata氏]

自分の周りの人の話しなので一般的な人かどうかは分かりませんが、
普通買うビデオデッキは2~3万前後でノイズが出ようが気にしない
という人が周りに多く見られます。私の周りだけだと思いたいのです
が、これが一般的な現実だと思います。こんな状況ではデフレも仕方
ないのかなと思ってしまいます。でも各社の上位モデル位しっかり造
って欲しいですね。
-----------------------------------------
●[ZZ氏]

はじめまして,ZZといいます。昔のデッキにはよい思い出が多いです。
実家にあった第一世代のVHS(ビクター製,約18万,重量14kg)は1度も
オーバーホールなしで15年も完動状態でしたし,10年くらい前のHR-D66
も脳死状態にこそなりましたが,購入から6年ほどはヘッドクリーニン
グのみでトラブルなし(ちゃんと復活しました)。実際一般のユーザ
ーは画質には無関心の事が多いみたい。ところで,ご自身のビクター機
のトラブルですが,おそらくこのページでは超有名な静電ノイズぢゃな
いかな?最近のロットでは改良されつつあるみたいですが。
-----------------------------------------
●[compile氏]

難しいですよね。確かに最近の製品のつくりはよくないです。電気的に
はLSI化が進んでいるはずなのでばらつきは少なくなっている?と思
うんですが。メーカーにより、故障の多いメーカー、少ないメーカーは
確かにあるようですが、少ないメーカーの製品を購入したとしてもはず
れにあたってしまう場合もありますしね…。っていうことで、私は半ば
あきらめて自分の気に入った製品を発売してから少したったくらいに購
入することにしています。
-----------------------------------------
●[あかねこ氏]

この掲示板でも最近のデッキの故障や不調がよく話題になっていますよ
ね。低価格・高品質なんていう言葉よく耳にしますが、なにわともあれ
コストダウンの時代ということでしょう。去年買ったパナのSB900
もとても貧弱な造りでいつ故障してもおかしくない感じです。私が最初
に買ったS-VHSデッキ三菱S11は、とても頑丈かつ凝った造りが
素晴らしく、気に入って2台持ってますが7年以上使用して故障ゼロ、
無事これ名機だと思います。デジタル回路に、おんぶにだっこのデッキ
では寂しすぎます。メーカーは家電リサイクル法のことを考えて、もっ
と丈夫な製品を造って欲しいものです。
-----------------------------------------
●[あい氏]

そうですね、ビデオデッキにしてもビデオテープにしても、どうも最近
個体のバラつきが多いような気がします。品質管理が手抜きされている
としか思えません。ある人がアタリ個体を買って「最高」という評価を
下しても、別の人がハズレ個体を買って「最低」という評価を下す事も
日常茶飯事のようで。だから、私も最近はあまり自信を持って他人に勧
められないですね。
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]

ZZさんと同様、ウチにある20年前の三菱のビデオは1回もクリーニング
かけていないのに今も健在ですが、ここ4、5年買ったVCRはすべて初
期不良(不調)でSS送りにしています。リストラ・経費削減の嵐が吹き荒
れる各メーカーの事情は品質管理も例外ではないようですね。ちょっと
前にも書きましたけど、最近のVCRを買うときはエージングテストと最
終出荷検査は自分でする心構えでおります。
-----------------------------------------
●[kajiya氏]

みなさん怒りのレス(笑)有り難う御座います。やっぱり皆さんも同じ
思いをなされていたのですね。本日やっと私のVXG-1が23日ぶり
に帰還しました。ビクターの方で修理と一緒に調整もしてくれたのか、
サービスセンター送りになる以前よりも画質のざらつき感やエッジノイ
ズもあきらかに少なくなったような気がします。以前では3倍速でS-
VHS録画したテープ等とても見られた画質ではなかったのですが、や
っとこのデッキの実力発揮と言う感じですね(嬉)この掲示板を読んで
いてビクターのデッキでざらつき感やエッジノイズが気になる方は一度
メーカーに調整して貰うといいかも知れません。
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]

私の場合、サービスの方とお話しするのが趣味なので(をい)まったく怒
ってはいません。保証期間が残っているVCRは、はやく壊れてくれないか
待っています。はっ!壊れているのは私? ( # おねがいだから、保証期限
が切れたVCRはこわれないでねっ)
-----------------------------------------
●[Total Moled氏]

メーカーの品質管理がそこまで悪化しているとは…。私の買ったパナの
BX25、LX900、三菱BS35、NECDS3000、いずれも
故障などほとんど無いです。QCとかやめてるのか?それとも品質管理
で現場が粉飾報告しているのか?
-----------------------------------------
●[6no.氏]

品質が以前以下になっているという気は確かにします…。PC界の「商売
の常識」が家電やAV器機などにも浸透して来始めているのかもしれませ
ん。PC界は、例えは『PCIバス対応』と書いておきながら動かなくても「
チップセット/マザーボードの相性」の一言で終わり、という凄まじい世
界です。S-VHSと書きながら使えないS-VHS VTRがあっても「相性です。
我が社のVTRでお使い下さい」とかいう話が大手を振ってまかり通るよう
なものです。品質の低さを恥じないというか何というか。巷には計算上2
年で壊れる電源を乗せたPCで溢れ返っていますし。一般ユーザーが、あ
まり品質を求めなくなっている事が一番効いているのでしょうね。品質
が落ちてもコストを下げたものが売れる状態では、本当にもうどうしよ
うもありませんから。
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]

ん~、私はふつうの人なので、安い値段でそこそこの性能のものが買え
ることを喜んでいます値段が下がり、裾野が広がることでS-VHS規格が
普及し、高級機を出せる土壌がこれからできるのではないかと楽観的な
期待をしています。(甘いかな?)# これがあなたの望んだ世界そのもの
なのよ違うと思う(以下略)
-----------------------------------------
●[あい氏]

6no.さん、「計算上2年で壊れる電源を搭載したPC」の実例を、ぜひ
挙げて欲しいのですが…。耐用時間8,000時間程度の電源とは、どのよ
うなものでしょうか?非常に興味があります。
-----------------------------------------
●[6no.氏]

台湾のACERを始め、現在使われていますスイッチング電源はほぼ全て
計算上短寿命です(昔に比べて、ですけど)。リプルを受け続ける電解
コンデンサの容量抜けなどが主原因です。ただし実力では半分以上が
5年くらい持ちますし、電源を入れている時間が短ければもっと持つ
みたいです。でもサーバーなどに使って(電源入れっぱなしで)すぐ壊
れてしまった人などはご愁傷様、という状態です(^^;。買い換えを前
提に、そんなに高信頼性でなくとも良くなってしまったということな
のでしょうね。

ハードディスクなども、特殊な製品を除き短寿命化してコストを削減
してあるそうです。どうせ買い換えるので実害無し…という事なので
しょう。ですからやはりサーバーに入れて連続で動かし続けますとだ
いたい2~3年で死亡します。ディスク回転数に見合った耐摩耗性のベ
アリングが使われていないためだそうです。こんな状態でも苦情が出
ないほど、PC界は買い換えサイクルが早いか、買ってすぐ埃をかぶっ
てしまうかなのでしょう(^^;。しかしそういう概念が他の分野(AV等)
に持ち込まれますと…ちょっと怖いです。

=========================================
▼オーディオビジュアル素朴な質問▼
=========================================
【Q】
初めまして。iron_eagleといいます。WOWOWを見始めてかれこれ3年ほ
どになるのですが、最近Cづいたことで、「うちのデコーダーってリモ
コンの受信するところがあるのに、なんでリモコンが付属してなかっ
たんだろ??」確かにBS内蔵テレビのリモコンのほうに電源ONOFFが付い
ていますが

あと、あまり詳しくないのですが、最近のデコーダーには小型のやつも
あるらしいですね。また申し込んだところによって渡されるデコーダー
のメーカーとかが変わってくるみたいですけど、新しいのとかメーカー
とかで性能が違うのですか?ご存じの方がいらっしゃれば教えてくださ
い。それでは。
-----------------------------------------
【A】[pooh氏]

私のうちにあった初期型松下のものはちっちゃなリモコンがついていま
した それが壊れたので新しいものに買い替えたのですが現在よく店で見
かける小型のものでリモコンはついていませんでした WOWOW曰くコスト
ダウンの結果ということでした
-----------------------------------------
【A】[ホーンリフレクタ氏]

私のデコーダーは東芝製ですが(初期型)リモコンがついてます。でもデ
コーダオンライン(HR-X5で制御)で自動的に電源が入るので、全く
使ってません。WOWOW受信に使うBSチューナー(もしくは内蔵ビデ
オやテレビ)のメーカー(WOWOWの加入申し込み書に使用BS機器の
メーカー名・型番を記入する欄がありましたので)によって貸与されるデ
コーダーのメーカーが異なるようで、NECと東芝と松下(三菱だったか
な?)の何社かがデザインの異なるデコーダーを製造していました。(現
在は小型のデコーダー:?製のみなのでしょうか)大きな性能の差はない
と思います。

おそらくFM検波信号やビットストリーム信号がメーカー間で多少の違い
があるためと思いますが、私がWOWOW受信に当初使用していたのが東
芝のBSチューナーだったのでWOWOWからは東芝製のデコーダーが貸
与されました。以来そのままそのデコーダーを使ってます。一時期三菱の
BS内蔵ビデオに付け替えたことがあったのですが、画面の変化が激しい
シーン(爆発シーンなど)で同期が乱れる症状があり(そのビデオでWO
WOWを録画したのを見て初めてわかった)、つまり東芝デコーダーは三
菱のBSチューナーにはNGだということが判明し、その後ビクターのチ
ューナーに替えましたが何の問題も無くデコードしてくれています。
-----------------------------------------
【A】[W10氏]

私も、この前デコーダー(DM-101)が壊れまして、新しいの(D5
01)を買いました。D501には、リモコンがついてませんでしたがD
M101のリモコンが使えました。それぞれの画質の違いなどは、私には
、わかりませんでした。また、最近St.GIGA用に、デコーダー内蔵のBS/
CSチューナー(中古)を買いましたが、いちいち切り替えずに済むので
、とても快適です。

-----------------------------------------
【A】[ohsaka氏]

検波やビットストリームの配線に悩むのがイヤでWOWOW専用受信機として
松下TU-CSB700というアナログCSチューナを使っています。出力はVSP4で
分配してTVと各VCRと変調器につながっています。デジタル音声出力(光)
は付いています。後継機のTU-CSB800にも付いていた記憶があります。
-----------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
----------------------------------------------------------------------
 ◇本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◇
----------------------------------------------------------------------
『Homer-C音と映像とAV機器』==> https://homer-c.cyou/
----------------------------------------------------------------------
  『それでは次回も楽しいAV談話お楽しみに』(^^)/~
======================================================================



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】

さて今年もやってきました。ビデオサ○ンの広告
主ランキング、基、高画質ランキング、さぁ皆様
いかがでしたか?感想はいろいろあると思います
が、一つ言えることは、この手の雑誌は一般人よ
りマニアやプロが見ているということを、もっと
自覚してほしいと強く訴えたくなりました。

今の消費者は賢く個人レベルでも、あらゆる所か
ら情報を引き出すことが可能です。これからの時
代なお拍車がかかります。本音を書かず、うわべ
や販促的コメントだけじゃ飽きられて売れなくな
りますよ!。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕