カテゴリ「メルマガ」に属する投稿[201件](155ページ目)
───────────────────────[只今の配信数2311部]────
☆[AVM]オーディオビジュアル情報Mマガジン 2000/2/7発行 Vol,48
─────────────────────────────────────
----------------------------------
☆星の数あるメルマガの中から弊誌を選んでいただき有り難うございます☆
----------------------------------
◇◇◇本日のAV話題です◇◇◇
==========================================================================
■■■CDRの互換性■■■
==========================================================================
2年前にポータブルのMDを買ったのですが、最近になってゼンハイザーのヘ
ッドホンを買って耳が肥えて以来(笑)、MDの音質がだんだん我慢できな
くなり、CDに乗り換えようかと思います。そこで質問なのですが、さすが
に編集できないと困るので、CDRで焼いたディスクをポータブルCDプレーヤ
ーで聞きたいのですが、そういう事は技術的に不可能なのでしょうか?も
し可能ならば、メーカー名とモデル名をおしえていただけないでしょうか?
質問ばかりして申し訳ないですが、よろしくおねがいします。
------------------------------------------
●[タッキー氏]
CD-RはCDと互換性が保たれてますよ。大丈夫です。問題はCD-RWです。最新
機種の1部のCDでは読めますが、古い機種では読めません。カタログにCD-
RW対応と書いてあれば大丈夫です。それにしても、CD-Rの80分ディスク
が欲しいところです。最近のCDは80分近いですから…。 MDも80分ディ
スクが欲しいですね。
------------------------------------------
●[mttk氏]
タッキーさんごめんなさい。最近のポータブルCDプレーヤでも読めない
ものが見られます。ただし、CDRを一緒に付けて、メーカーに調整を依
頼すると(購入直後ならば)読めるように調整してくれるはずです。私は
、近所の家電量販店でケンウッド製ポータブル(P)CDプレーヤを昨年
末購入してやはり読めなかったので、上記方法で調整してもらいました。
その結果そのディスク(太陽誘電製)は読めるようになったのですが、他
のディスク(三井製)が読めなくなりました。また、店頭で確かめたとこ
ろ、ソニー製(4機種)、ケンウッド製(2機種)、カシオ製(1機種)PC
Dはいずれも読めませんでした。かろうじて松下製の2機種が読めるのみで
した。(ただしノイズが載ることがあります)。
同じく店頭に陳列してあったCDラジカセ(4機種)やCDミニコンポ(5
機種)は問題なく読めました。最近気が付いたのですが、音飛び防止を解
除すると(前は読めなかったディスクも)いくらかノイズ混じりながら読
めるようになりました。ひょっとして音トビ防止が悪さしているのかも?
さて、79分ディスクは市販されてます。大阪のメディアサービス社製です
。(国産らしいです?)コンピュータ通販のCDメディア等のページにも
記載されていますのでご確認下さい。 ところで、ヘッドホンですがdora
さんはゼンハイザーの何番をお使いでしょうか?私は今までソニーの卵型
を使っていたのですが、どんシャリ気味の音なので、何とか手ごろな値段
(2万円くらい)でクラシック向けのが欲しくなりました。当地(秋田)
では試聴もかなわないので、電気屋さんでカタログ販売に頼るしかないで
す。大御所のあい様よろしくご教授頂ければ幸いです。(doraさんこたえ
になってますか、自分の質問を書き込んでごめんなさい。)
------------------------------------------
●[あい氏]
CD-RはCDと互換性があるとされていますので、ポータブルCDプレーヤー
で読めます。実際に私がSONY D-E808でCD-Rを演奏させています。ただし
そのCD-Rはmarantz CDR630で等倍速で焼いたもの、という条件は付きます
が…。パソコン用のCD-Rのように高速で焼いたものとなると、ポータブル
CDプレーヤーで読めるという保証はありません。それから問題はCD-RWで
すが、これはD-E808では読む事が出来ませんでした。同様にCLD-959でも
不可能です。録音に使ったCDR630以外では認識さえしません。それからCD
-Rの長時間ディスクですが、あやしい台湾製ディスクに79分というのがあ
るらしいです。
更に実はパソコン用のCD-Rメディアはメーカーによって記録時間に差があ
るらしく、大手有名メーカー品ではPIONEER製が長時間(76分近く)録音出
来る事が分かりました。これらの実験結果は「CD-R Maniacs」という有名
ホームページに掲載されていますので、一度参考にされると良いでしょう
。かくいう私も通常はTDK製を使っていますが、長時間用にPIONEER製を予
備で持っています。
ありゃ、なんか直前のmttkさんの書き込みと矛盾してますね。mttkさんは
CD-Rをどういう装置で作ったのでしょうか?私はマランツのレコーダーで
等倍速で作っていますので、ポータブルCDプレーヤーでも読みやすいCD-R
を作っている可能性はありますね。
------------------------------------------
●[tak氏]
パナソニックのSL-SX500を使ってますがCD-Rバッチリ聞けます。在庫僅少
ですが秋葉原などではまだ見かけます。ヘッドホン出力が小さいですが・
------------------------------------------
●[mttk氏]
これはこれは、あい様失礼いたしました。私の装置はマックにハードディ
スクレコーディングしたデータ(AIFF)をトースターでヤマハのCDR40
0に4倍速で書き込んでいました。明日でも等倍速で試してみます。ところ
でメディアサービスの79分ディスクですが、PCDでも友人のカーCDで
は読めませんでした。ラジカセや、ミニコンポでは大丈夫でした
------------------------------------------
●[doraさん]
ところで、私がゼンハイザー
の何番を使っているかというと、「465」です。しかし私はストーンズを聞
くために465を買ったので、クラシックを聞かれるならばAKGのほうがいい
のでは?と思います。どうしてもゼンハイザーにするならば465の一つうえ
である475を買うべきだと思います。こちらの方がより音が繊細です。なに
はともあれ、無理をしてでも直接ご自分の耳で聞かれて納得された物を買
われればいいと思います。それでは~~~
------------------------------------------
●[KAZ氏]
茶々ですが、私のCDR-400txで書込んだディスクをCDプレイヤーで再
生した場合は以下の通りでした。DCD-1650G_Limited 太陽誘電(1x
、2x、4xOK)、三菱の生CD-R50枚入りパック(全部Out),Mr.DATA(
4xOK),Maxell(1x、2xOK,4xOut)DCD-S10 太陽誘電の50枚
入りパック(1x、2x、4xOK)、三菱(1x、2x、4xOK),Mr.DAT
A(4xOK),Maxell(1x、2x,4xOut)
SONYのポータブルCDプレイヤー D-E900Maxell以外なら何でもOK。親父
のMARK (笑)搭載のカーCD・メーカー不詳 過去に読めなかったCDは
READ-DATA製の79分メディアだけ!10年以上前に買ったSONYのLiverty_V
-715 こいつも絶対無敵!何でも読みよる。まあ、私が試してみたと
ころではこんなところでしょうか。私見ですが、再生するCDプレイヤー
の新旧はあまり関係無いような気がします。
そんなわけで、私は一番安全牌だと思われる太陽誘電製のお買い得品50
枚入りパックを常用しています。これは大阪の某ショップでは税込み\7
,500.-で売られています。プラケースは付いていない中身だけのもので
すけど。やはり、CD-Rで焼いたCDで音楽を楽しむのが目的でしたら、各
メーカーの生メディアを一枚ずつ買ってきて、いろいろ試してみてから
まとめ買いをするのが一番良い方法だと思います。
------------------------------------------
●[こばし氏]
CD-Rのことでなら話題に乗れますのでちよっと。80分のCDが最近増えてき
ましたが、わざわざ 79分の恒久メディアを購入しなくても74分のもので
やけます。実際焼いていますので。問題はそれがメーカーで保証されてい
ないだけです。最近のCD-Rメディアってよくなってきていますので外周の
ほうでも使用できるんですよ。実際太陽誘電OEMのPhilipsで80分のCD焼い
て聞けてますし。問題ないです。しかも一度も失敗していないですので。
でも、今、Philipsってメディアが変わっちゃいましたから今のメディア
でも試していないのでわかりませんが、一世代前の白いパッケージのや
つはOKでした。しかも、書き込み4倍です。ドライブはyamaha cdr400tで
す。
------------------------------------------
●[ぱりっとにいさん氏]
どうも。上に書き込みされてるかたと矛盾したりしますが、CD-Rを
等倍速で焼いてもノイズが出たり読めなかったりしますよ。CDラジカ
セで読めるのにポータブルで読めなかったり、高級機種がいいのかとい
うと読めなかったり、完全に互換があるとはいえません。できれば、R
で焼いたディスクを店頭でちゃんと読めるか確認したうえで購入するの
がいいと思います。
------------------------------------------
●[ほしろう氏]
こんにちは。こばしさ~ん、私にも教えて下さい(^^)私のは同じくYAMA
HA系のCRW4416SXですけど、80分ものは「ディスクを取り替えて下さい」
、とかで焼けなかったです。(T_T) ちなみに太陽誘電のOEMソニーのメ
ディアです。
------------------------------------------
●[あい氏]
D-E808でTDKメディア(CDR630で等倍書き込み)を使用中、ごくまれに
ノイズが入る事がありました。ただしこれは屋外使用のため、振動で
飛んだのかそれともメディアの相性によるものかは不明です(調査に
はまだ数日の日数が必要です)
ヘッドホンを買い換えて、その音質を磨き上げるごとにMDの音質にま
すます失望して(こういう人は私だけではないはずです)さっさとMD
に見切りを付けてCD-Rに乗り換える決断をして、MDからCD-Rに焼き直
し(データ移動)をしている最中であります。が…MJ-D7とCDR630を
繋いでそのままデジタルコピーをすると、トラック開始位置が微妙に
後ろにずれてしまうんです。当然CD-Rなのでやり直しが出来ません。
そこで考えたのが「中間にDATを入れてトラック位置を前にずらし
て補正する」ことです。ところがデジタルCSから録音したデジタル音
声の録音レベルが小さい(-8dB前後までしか振れない)ので、このま
まデジタルコピーすると音量が小さくなってしまいます。それを解消
する為にアナログ接続に戻してみました。MJ-D7からの再生系には「
レガートリンク・コンバージョン」、DTC-59ESJでの録音(アナログ入
力、44.1kHzモード)には「SBM」を使うという高音質化技術を駆使す
る技です
これならMJ-D7内蔵の再生系デジタルNRも使えます(が音質が若干
変わる為積極的にはお薦めしません)まぁはっきり言って元々がデ
ジタルCSの音声なので、元から圧縮されて歪んだ音声なのでDATのク
オリティであればアナログ入力と言えども充分な能力を持っていま
す。
D-E808でのCD-Rの音飛びですが、やはり屋内使用では(ESP ON/OFF時
両方ともに)発生していません。恐らく屋外使用で振動が激しく、E
SP機能で補正し切れずに音が一瞬飛んだのではないかと推測します。
それからCDR630ではTOC情報だけを2倍速で書き込むのですが、等倍
速で書き込んだ音声データの部分と色調が違って見えます。やはり等
倍速で書き込んだ方が安心のような気がします。今ではD-E808は気軽
に聴けるサブシステムとして、HD600と組み合わせて(パソコンのキ
ーボードを打ちながら)聴いています。ポータブルCDプレーヤーだと
AC電源ノイズの問題からは根本的に解放されますし、手軽に良い音を
求めようとするには案外良い選択かも知れません。ただこれだと自宅
で使うには良いのですが、音が漏れて電車では使いづらいので(他の
乗客から苦情が出そう)、今度MDR-E888SPを購入するつもりです。手
持ちのMDR-E575(WM-DD9の付属品)でさえ音質的には不満でした。と言
ってもHD600から乗り換えると何を聴いても不満に思いそうで恐いで
すが
ところでソニーのインナーイヤーヘッドホン、SP/MP1はコードが短い
のですから、せめて少しくらいは安くしてくれても良いような(苦笑)
------------------------------------------
●[NEO氏]
CD-RはCDに比べて反射率が低いので、全てのCDプレーヤーで再生でき
るとは限りません。CD-RWは更に反射率が低いので、最近の対応プレ
ーヤー以外では、まず再生できないでしょう。 各メディアの記録可
能時間は ここ を参照して下さい。
------------------------------------------
●[東野伸之氏]
CDとCD-R、CD-RWの互換性ですが、結局のところ読込の可否はメディ
アの反射率とプレイヤーの信号読み取り能力によります。メディアの
反射率ではCD>CD-R>CD-RWという順で並びますが、昔のCDプレイヤー
などはCDの反射率を元にピックアップ部が調整されているため反射率
の劣るCD-RやCD-RWでは読めないものもあるということです。それにC
D-Rは記録色素の変質でピットを構成する関係で焼き具合によって読
み取り具合に影響しますので、焼き方やメディアの選び方で読めたり
読めなかったりすることがあります。根本的な対処としてはプレイヤ
ー側のピックアップを調整すれば読み込めるようになりますが、ゲイ
ンを上げすぎるとノイズが乗ったりしますので注意が必要です。
------------------------------------------
●[篠田@dcc氏]
えーCDRに関してはパソコン用は読める読めないがあるようですが、
CDR870のメカを使用しているCDR630などの機種であれば書き込みが
高性能であるため私が確認した限りカーCDに至るまで完全に読めま
す。問題のRWは早急に対応ポータブルCDの登場を願いたいですが、
ポータブルCDROMドライブなどでRW読めるものがあるのでしょうか?
------------------------------------------
●[ROSA氏]
自分はパソコン用のCD-Rを使っていますCDラジカセ ミニコ
ンポ フルサイズのCDプレイヤーでは一度も,読み取りミスを起こ
したことがありませんが(自分の場合)車載用のCDプレイヤーやノ
ートパソコン用のCD-ROMドライブで読み取れなかったことが
ありますm〇xellは結構怪しい音楽用として,お勧めは信号面が金色
のフタロシアニン系のメディアあとシングルピックアップのDVD
プレイヤーではCD-Rは再生できません やっぱりCDは音がい
いですよね それにメディア安いし
------------------------------------------
●[えるあん氏]
横槍失礼します。私もPC用のCD-Rを使っていますが、手持ちのポー
タブルCDPでは問題ありませんでした。ポータブルCDPはCECのPD65
5、メディアはONKYOの金メディアや三菱のプリンタブルなど、ドライ
ブは、パナのCW-7502、というところです。私もオーディオに足を突
っ込んでからMDは使えなくなったクチですが、ただ同時にCD-Rも使
えなくなってしまいました。PC用のCD-Rドライブを使うと、やはり
オリジナルと少しづつ違ってきちゃいますから(^^;;;
---------------------------------------------------------------------------
===========================================================================
■■■修理に伴う料金■■■
===========================================================================
●[ライダー氏]
昨日、風邪をこじらせて休んでしまったので、暇つぶしのためにAV機器
の動作確認をしていたところ、またしても故障を発見してしまいました。
今度はACCデッキで、しかも2台(ナカミチの同一機種)が同一の不具
合です。近くにあったナカミチの取り扱いショップがなくなってしまった
ため、今回は同社サービスセンターへ直送(とりあえず2台中1台)しま
した。これで昨年の夏以降(わずか半年ほどの間に)、VCデッキが3台
,ピュアアンプが1台,レコードプレーヤーが1台 ACCデッキが2台
と合計7台もの故障です。
ここで、皆様に質問があります。ショップを介さずにメーカーへ直送修理
(私がこの方法で修理に出すのは初めてです。)した場合、修理代金以外
に往復の送料も自己負担になりますよね。ということは、ショップを介す
るよりも修理代金は(その分)安いのでしょうか?たとえば、ショップ経
由で10000円払うものと仮定すると、実際の修理代金のみの値段は、
その10000円から往復の送料(仮に1000円×2)とショップの手
数料(仮に1000円)を差し引いた7000円ということなのでしょう
か?
それとも、送料はショップがサービスで負担してくれており、手数料のみ
を差し引いた9000円という計算になるのでしょうか?だとしたらショ
ップ経由の方が得ということになりますよね。また、直送修理した場合、
ショップ経由と同じように(同一モードの再故障にかかる)数ヶ月間の無
料保証期間はついているのでしょうか?もしついていたとしても、また往
復の送料のみは自己負担しなければならないのでしょうか?それとも、保
証期間中の再発時にはメーカーが送料も負担してくれて、再修理代金をも
含めて自己負担額はあくまでもゼロなんでしょうか?ショップ経由の再修
理の場合、いっさいお金はいりませんよね?
ちなみに、このたびの直送料金は1380円(往のみ)だったのですが、
これの往復分だけでもけっこうな額になってしまいます。メーカー直送と
ショップ経由とでは、はたしてどちらの方が修理代金が安いのか・・・?
余談ですが、ナカミチでは、修理不可能な物に対しても点検料として20
00円が必要とのこと。しかも、修理不可能な物を返送してくるらしいの
で、送料の1380円とその点検料の2000円を配送業者の方に支払っ
てください・・・とのことでした。すなわち、修理不可でも1380円+
2000円+1380円は必要みたいです。
以前に、同社デッキのフロントパネル(ちなみにプラスティック)を初期
ロットの色ムラ有りの仕上げの汚いものから、仕上げの綺麗な後期ロット
のものに交換してもらったことがあるんですが、13年ほど前で工賃込み
40000円も請求されてしまいました。ナカミチは、相対的に人件費が
高いのかな?このたびは、一体いくらの見積もりがくるのやら・・・。
------------------------------------------
●[Stardust氏]
Nakamichiは確かに高いですよね、工賃。でも、修理とかは他のメーカーよ
りだいぶ良心的だと思います。今は、東京じゃないんですよね、新潟の方
でしたっけ?小平の頃は、まだ学生だったので、しばしばデッキを車に積
んで持っていっていました。当時は、佐川の宅急便だったので、扱いが乱
暴でした。おっと、関係のないことを書いてしまいました。すみません。
------------------------------------------
●[珍言采氏]
こんにちは、以前各メーカに聞きましたが、修理代金と輸送費はまったく別
物です。ショップ特に大手量販店に出すメリットは、メーカとの通い便があ
るので輸送費がかからないという返事でした。但し量販店ではなく小さな電
気屋では輸送費を請求される場合があるそうですが、メーカ系列の電気屋(
例えば松下製品を松下の看板が出ているパパママ店へ出す場合)ならかから
ないそうです。逆に量販店のデメリットは、例えば関東だと第一家電を例に
取ると第一家電で購入した機器では2000円、他店で購入した機器だと3
000円を最初に取られます。
これは見積もりだけでやめる客への対策のようです。修理をすればこの最初
に支払う金額はまるまる修理費にあてられますので損はありません。しかし
見積もりだけで終わると返金されません。これは第一家電以外にも関東では
多くの量販店が行なっていることです。メーカーのサービスへ持ち込む場合
は、多くの窓口で見積もり費の掲示がありますが(宅配で送ると客はわから
ないと思います)、今まで実際に請求されたのはサンヨーで300円(2年
前)でした。それ以外は掲示はあるものの請求されたことはありません。参
考になりましたら幸いです。
------------------------------------------
●[ライダー氏]
Stardustさん、珍言菜さん、こんにちは。病み上がりのライダー(
先週は上の書き込みをした後、体調不良で会社を休んでしまいました。)で
す。昨年の春に、ナカミチ本社へ書面にて、修理サービス部の住所と電話番
号を尋ねたところ、所在地は福島でした。このときの書面(ナカミチは、個
人ユーザーの質問等に対しても親切丁寧な書面を作成して、封書で返答して
くれます。)が残っていたのでそこへTELしてみると、なんと「~現在使
われておりません」とのこと。再びナカミチ本社にTEL確認したところ、
「サービス部門は東京(小平)に移転した」とのことでした。ということで
、小平市鈴木町までの片道送料が1380円でした。
------------------------------------------
●[珍言采氏]
どうも、珍言采です。東京まで送るとなると見積もりで終わらずに、先ずは
修理する覚悟が必要になりそうですね。また今後は、その覚悟ができたらナ
カミチを取り扱っている量販店に出した方がよさそうですね。私が今までに
メーカから書面で回答をいただいたのは、SONY、コロンビア、松下くら
いです。カシオ、ケンウッド、シャープはお返事貰えません。VICTOR
の修理関係の場合は、お客様相談窓口通さずにサービスエンジニアリング(
お爺さんが多い)でいろいろ聞くとホイホイとサービス技術者(若い人が多
い)の名前と電話番号を教えてくれます。タライ回しもしばしばですが、こ
っちが無理(図面ください)ばかり言っているので仕方がないです。
------------------------------------------
●[ライダー氏]
故障機2台のうちの1台を小平まで送ったのが12日の夕方で、クロネコ窓
口の方によると「明日(13日)のAM中に届きます。」とのことでしたの
で、間もなく1週間になります。ナカミチさんの話しでは、「届いた後まず
見積もり額をTEL連絡しますので、修理するか否かの返事を下さい。」と
いうことだったのですが、それでは多少なりとも時間のロスが生じてしまう
と思い、「10000円以内なら即修理、10000円以上ならTEL連絡
願います。」という書面を添付しておきました。未だに見積もり連絡がない
ということは、10000円以内ゆえ既に修理作業にとりかかってくれてい
るのか、あるいは、まだ手つかずのまま放置してあるのかな・・・?
これが戻ってきたら、折り返し残りの1台を送るつもりでいます。一番恐ろ
しいのは修理不可の場合で、実際に「その機種の場合、たいがいの修理はま
だ可能ですが、一部修理できないところもあります。」とのことでしたので
、その場合は上記の「往復分送料+点検料」が無駄になってしまいます。し
かし、修理の可否は出してみないとわかりませんし・・・。
---------------------------------------------------------------------------
===========================================================================
■■■ループを作ると故障する?■■■
===========================================================================
ビデオデッキを二台繋ぐとき、両方を再生用にも録画用にも使えるように
、双方の入出力端子を6本のケーブルで結びたいのです(S、音声右、音声
左)×2。しかし以前このように繋ぐとループができて良くないと友人に聞
いたのですが本当でしょうか。とりあえずパソコン用の14インチモニター
で録画画像を見た限りでは、3本のケーブルで結んだときとの差はわからな
かったのですが、もっと大画面高画質のモニターで見ると差がわかるので
はと気になっています。
------------------------------------------
●[ひろみっく氏]
ループを作らないためには、DV端子同士でつなぎます。つまり、そうい
う使い方をしたければ他に選択の余地はありません。ループができている
と故障しますよ。故障させるつもりの余裕があればDVが買えます。2台
でも3台でも。ですが、実はその動作は結構遅いんですよね。ごくたまに
受け付けなくなったりするし。どちらがマスターであるのかを判定してい
る時間とかがあるようなんですよね。
------------------------------------------
●[とった~氏]
これ、私も以前はループを作らないように注意していましたが、最近は面
倒なので気にしない事にしました(^^;) ちゃんとしたデッキなら操作さえ
間違わなければ余計な信号はキチンと遮断されているだろうという考えな
んですね。 とりあえず、我が家の NV-DV10000 と HR-X5 の間では今のと
ころ何の問題も確認できていません。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
・・・壊れるんですか?壊れるんだったら問題だなぁ・・・・ショートさせ
ているんじゃないですからね。ただ、画質についてはやっぱし落ちてしまう
でしょうね。ビクターのセレクターなどでも、同端子から入出力した場合(
出来るんですね)の画質の注意が表記されています。けど、そんなに気にな
るほど落ちるかどうかはやってみて判断すれば良いんじゃないでしょうか。
------------------------------------------
●[かつ氏]
ひろみっくさん、とった~さん、Murder. さん、どうもありがとうございま
す。ががーん、故障するんですか!! わたしもとった~さんのところと同じ
ように、今のところ不具合もないし、もしかしたら大丈夫じゃないかと思っ
てたんですけど、やはり最悪の可能性もあるってことですね。また Murder.
さんの言われるように、画質の面でも不利になるのだったら、普段は片方向
のコードを端子から外しておいたほうがいいようですね。今まで漠然と、ル
ープはまずいのかな、でもめんどくさいしな、と考えていたのですが、とて
も参考になりました。皆さんありがとうございました
------------------------------------------
●[ひろみっく氏]
ループを作らないためには、DV端子同士でつなぎます。つまり、そういう
使い方をしたければ他に選択の余地はありません。ループができていると故
障しますよ。故障させるつもりの余裕があればDVが買えます。2台でも3
台でも。ですが、実はその動作は結構遅いんですよね。ごくたまに受け付け
なくなったりするし。どちらがマスターであるのかを判定している時間とか
があるようなんですよね。
ループさせている場合、どうしても本当に信号がループさせてしまうことが
出てきますし、気付かないでずっとそのままでいることも十分あり得ます。
私もそういうことをいい加減にしていてちょっと時間がたって発振している
音声と画面を見つけて(壮絶な音が出ている)愕然としたことがあります。
マた、ビデオ側の入出力を切り替えていく時にも絶対に瞬間的にループしま
すし、間違えない自信があってもついうっかりがあるものです。可能な限り
ループさせないのは鉄則でしょうし、それで故障させても自分で負担するし
かないわけで。基本的におすすめできません。
------------------------------------------
●[KAZ氏]
ちょっと考えてみたのですが、セレクターを使った場合もループができてし
まって駄目なのでしょうか?この場合、電気的に入出力を切り替えるタイプ
のものと、物理的に切り替えるものとでは話は変わってくるかもしれません
ね。
------------------------------------------
●[ひろみっく氏]
セレクターに対して複雑なつなぎかたをしてみたり、複数のセレクター同士
をつないだりで、ループを作ってしまったことがあります。予期していない
パッチを作ってしまったためで、発振しているのに気付いてはじめてやって
もたことに気付きました。まあ、そんなもんなので、ループができる可能性
のあることはやめたほうがいいです。セレクタ1台だけでは、普通はループ
にはならないですが、特殊なモードでは(同一のもの、つまりビデオ1の入
出力がスルーになるとかできるもの)では注意が必要でしょうね。
--------------------------------------------------------------------------
**************************************************************************
◆こおりん様のSONY 9000ESシリーズのインプレッション◆
**************************************************************************
●購入
結局、AVアンプとピュアオーディオアンプの2種類(前の書き込みは私の
書き方が悪く、設置スペースの問題と思われてしまいました。(^_^;)を
いちいち切り替えるのが面倒なので、利便性を優先して、AVアンプにし
ました。そして、思いっきり奮発して、YAMAHA DSP-A1 ではなく、SONY
TA-E9000ES & TA-N9000ES を購入しました(実はこれまでは10年近く前
に購入したYAMAHA製AVX-100というAVアンプを使用していました。この機
種はドルビーサラウンドには対応しており、DSP機能もあったんですよ。
でもリアスピーカーの出力がメインの10分の1位で、そんなに大きな
効果が得られるものではありませんでした)。
●音
私はピュアオーディオのアンプを持っていませんので、それとは比較はで
きませんが、十分楽しめるレベルです。ボリュームをあげていったとき、
前のアンプだとただ単にうるさい感じがするだけでしたが、こちらは迫力
も増していきます。実は数十分間この新しいアンプで音を聞いた後、車に
乗って何気なくFMラジオを付けました。そしたらその直後「あれ? FMって
、こんなにも音が悪かったっけ」と思わず意識させられてしまった位です
。前だったらそんな意識も芽生えなかったのですが、、、
●マニュアル
値段の割には、しょぼいマニュアルです。ビジュアルにも乏しいし。以前
のAVアンプの方が図も多くて充実しています(笑)。なんか比較検討した
YAMAHA DSP-A1 のカタログの方がビジュアル的にも凝ってるし、全然良いで
す。買うのはマニアだからマニュアルはそんなに見ないと思っているんで
しょうかね。
●リモコン
欠点を羅列したほうが早いので、そうします。(笑)
- 学習リモコンじゃない
(プリセットもありますが、うちで使っている AKAI製TAPEデッキ と NEC製
CATVホームターミナル が存在しない)
- マルチリモコンに登録できないコマンドがある
(クロッサム2++を使っているので、そちらに登録しようと努力しましたが
、結局、電源のON/OFF、ボリュームの上下位しか登録できなかった)
- 右利き用に作られている
(左利きの私には、ちょっとペンが取り出しにくいです。また持ち上げると
きに、思わず 電源のON/OFFスイッチも一緒に掴んでしまうことがある)
- 電池の減りが早い(買ってからわずか2週間しか保たなかった。しかも電
池交換すると全部リセットされてしまうので、設定のやり直しが必要です(
悲)。なんのためのリチウム電池なのか、、、)
●アンプについて
プリアンプとパワーアンプを結ぶためのコードがちゃちです。一応、金メッ
キはされていますが、線の太さが細いです。ここが細いと心細いので太いも
のと交換しました。プリアンプについては、ボリュームつまみはいい感じで
回ります。店頭で DSP-A1 のものを回してみたんですが、ソフトというか、
ちょっと遊びが多かったような感じがあり、それが結構気になってましたの
で。前面パネルは個人的には高級感があって好きです。しかしパワーアンプ
は20kgもあるので、設置が大変でした。
●サラウンド効果について
まだドルビーデジタルやdtsを再生できる環境がないので、とりあえずドル
ビーサラウンドや音楽ソースのサラウンドしか使っていません。でも、どな
たかにご指摘いただいた通り、確かにサラウンドの響きには繊細さが感じら
れます。前のAVX-100だと濁った感じがしてましたが、それがありません。
でもまだ本格的な使い方はしていませんので、いつかきちんと映画を再生し
ときに結果を報告したいと思います。
***************************************************************************
◆オーディオビジュアル質問コーナー◆
***************************************************************************
【Q】
シロクマというものです。
デジタルビデオデッキDHR-1000とビデオカメラDCR-1000でダビング、編集を
繰り返していくと、なんだか画面の上部が少し白んでくるようなんですけど
(ダビング回数が増すと顕著になる)、これはデジタルビデオでは当たり前
に起きていることなのでしょうか?(タイトル入れたりするため、アナログ
ラインでのダビング編集)また、これは回避できる物なんでしょうか?ご存
じの方お答えお願いします。
------------------------------------------
【A】[Murder.氏]
(デジタルデッキであっても、アナログ入出力をしているんですよね。So
nyのデッキの映像は、画が全体的にあっさりめですから、ある程度回数を
踏んでダビングしていくと、全体的に色が抜けていきますよね。デジタルデ
ッキでもそうじゃないですかね。
もし最低限度に抑えたいのであれば、カット編集はデジタル直結に。マスタ
ーができあがったら、最後に編集機などに入力してから文字などを入れて出
力させ、デジタルデッキで録画する。出来る限りアナログ信号での信号の行
き来を少なくさせる。それしかないと思うのですが
さらに高画質な状態を保ちつつ編集を行うのであれば、もうノンリニア編集
しかないのではないでしょうか。一度文献など参照して下さい。
------------------------------------------
【A】[マニア君氏]
こんにちわ。DCR-1000というのはDCR-VX1000の事ですよ
ネ。そうすると、ランクケーブルを使用してVX1000からDHRへとD
Vケーブルでカット編集しますよネ。カットが出来たとこで、再びVX10
00を再生機にしてアナログでタイトラーを挟んでDHRへ入力しますよネ
。そうすると、アナログでの編集は一回ですみますよネ、SEGを入れたい
場合はもう一度ですが。ここまで、2回のアナログダビングですよネ。この
程度なら白くならないと思います。出来るだけ少ない回数でしあげましょう
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
(@_@)/全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい
AV談話をメールでお知らせ致します。(発行人:Homer伯爵)
---------------------------------------------------------------------------
◇本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◇
---------------------------------------------------------------------------
『Homerの音と映像とAV機器』https://homer-c.cyou/
---------------------------------------------------------------------------
『それでは次回も楽しいAV談話お楽しみに』(^^)/~
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201