カテゴリ「メルマガ」に属する投稿[201件](176ページ目)
===============================================[只今の配信数1781部]========
☆[AVM]オーディオビジュアル情報Mマガジン 1999/11/23発行 Vol,27
===========================================================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
♪本日のAV談話です♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------------
■■■CDプレーヤーなど■■■
----------------------------------------------------------------------------
こんにちわ。このごろお世話になっているLapisです。実は、今度長年
愛用してきたCDプレーヤを買い換えようと思っています。ほんとはDVD用
の予算なんですが、どうもこれは!と言うモデルがないのでもうCDプレーヤ
にしちゃいます(これまではDVDコンパチで我慢しようと思ってたんです
がどうやら肝心の音がイマイチらしいので)。
現在はソニーのCDP-777ESJ(92年発売・定価20万)です。高
解像度な音が好きなのでやっぱり次もソニーにしようか、と思ったのですが
、今の同シリーズではちょっと古いですよね・・・とりあえず選択基準は「
高解像度な音」「予算は20万円前後」「なるべくならデジタル入力が欲し
い」、です。
この前のプロフィールのこともありますので(爆)この基準に当てはまらな
くてもおすすめな機体や候補機の個人的な評価があれば是非教えてください
ませ。あ、最終的には実際に聴いてから決めますので本当に個人的、主体的
な評価でかまいません。現在の候補機種は
TEAC VRDS-25XS(98年発売・定価23万)←とりあえず最有力
SONY CDP-XA7ES(94年発売・定価25万)←古い・・・
です。最近はステレオ誌も読まなくなったものでどのようなモデルがあるか
すらわからない状況です。この掲示板はオーディオ関係ではないかもしれま
せんが、どうやらオーディオの販売をなさっている方もおられるようなので
、是非そのような観点から見た評価をいただきたく思います。
●[2001:a氏]
おすすめ機種ではないのですが...。来春(くらいだと思う)、プログレッシブ
DVDのプレーヤーが出るまで待つのが得策だと思います。今、判明しているの
はパナソニックのMODEL Xだけですが、他社でも開発しています。MODEL Xが
出るときには、著作権の問題が解決しているということですから、他社から
も追随の動きが出ることでしょう。
ちなみに、MODEL Xは予価23万円ということですが、デジタル入力対応かは未
確認です(たぶん対応してなさそうな)。ソニーの新製品では、CDP-MS1(22万
円)は候補になりうると思います。これもデジタル入力はなさそうですが。イ
ンプレッションはマラソン試聴会の続報として、あとで投稿するつもりです。
しかし、CDの音を追求したいなら、CDP-777ESはそのままにして、外部DACを併
用することをおすすめしたいです。順序は違いますが、VRDS-25XSはいい製品
だと思います。
●[あい氏]
CDプレーヤーの購入に関してですが、CD-R/CD-RWレコーダーを購入される事を
私は強くお薦め致します。しかも予算が20万円となれば、業務用CD-R/CD-RWレ
コーダーに充分手が届く予算です。業務用CD-R/CD-RWレコーダーの利点として
は(1)廉価なパソコン用CD-R/CD-RWメディアが使える(2)悪名高いSCMSコピー制
限がないのであらゆる音源からデジタルコピーが自由自在、という民生用CD-R/
CD-RWレコーダーにない特徴を備えています。
これからの時代、CD-R/CD-RWに録音出来た方が絶対に役に立つ事間違いなしで
す。再生専用のCDプレーヤーはポータブル機を除いて次第に衰退に向かうので
はないかと私は予想しています。どうせデジタル入力の付いたCDプレーヤーを
買うつもりなら、そのデジタル入力した音源をCD-R/CD-RWに録音出来た方が良
いに決まっています。ですから、私としては現有のCDP-777ESJを残したまま、
業務用CD-R/CD-RWレコーダーを買い足すというのが良い選択だと思いますが、
いかがでしょうか。ちなみに私が利用しているのは、marantzのCDR630(\165,0
00)という機種です。CDレコーダーは、あまりの便利さに一度使ったら手放せま
せん。
●[SAVAGE氏]
安いDVDプレーヤーには手を出さない方が。我が家のアカイの初期型DVDプレー
ヤーでは再生不能ディスクが続出です。
●[アレラ氏]
今の機種にがたきているというのでしたらしょうがないですが、不満がないの
でしたら買い換える必要はないと思います。どれと言われれば、私はエソテリ
ック(TEAC)のX-1を愛用していて満足してますので、TEACを押し
たいと思います。いまだに満足しているのは、新しい機種を視聴しないように
してるからです。(欲しくなるので)
●[ライダー氏]
DVDプレーヤーによっては、再生不能なソフトがあるんですか?その場合、
どのような現象としてあらわれてくるんですか?取説には「本機では再生でき
ないソフトがあります」というような注意書きがされているんですか?それに
しても、せっかくDVDプレーヤーを買ったのに、観たかったソフトが再生
できない・・・なんて詐欺ですよね。私もDVDプレーヤーの購入を検討し
ているので非常に不安です。そのようなお粗末なプレーヤーって、たとえば
どのような機種でしょうか?皆様のご存知の型番をすべて教えて下さい。
●[上海亭氏]
再生不良続出 >> 御紹介致しましたプレイヤーについてコメントさせて下
さい。一応、2ヶ月使用しているのですが、元気に動いています。又、物凄
く安いので知人に云ったら僕を含め6人購入されているのですが、トラブル
無く元気良く稼働している様です。よって、これだったらプラスしても失礼
でないと思い御紹介しちゃいました(^^) あっ、X-1。いいな・・・・。CDレコ
ーダー今月買おうと思ったのですが、気が付いた時には余剰金が在りませんで
した(^^;
●[Lapis氏]
みなさんいろいろなご意見本当にありがとうございます!ああ・・・けどまた
やってしまった・・・状況説明が足りなかったです。私の777はただいま使
用不能状態なんです(泣)あとPC用ですがCDR(TEAC CD-R55
S*実は音楽用の使用を考えての機種選択だったりします)は既に使用中です
。かつて実際に777で聴いた感じではそれなりの音質劣化が認められました
が、まあ(私の)許容範囲内でした。PC用でもメディアと手順を最適化すれ
ばそこそこの音は出してくれると思うので(これが仮にもオーディオマニアの
言うことか(疲))それにしてもプログレッシブDVDには後ろ髪が引かれま
くり・・・コピーガードの画質による影響とか対応モニタ(具体的には我がプ
ロフィール16*9で映るの?)とか色々ありそうなので第1世代機は見送ろ
うかと思いこむようにしてきたんですけど・・・やっぱ気になりますよね・・・
こちらもご意見待ってます!
>アレラ様 お恥ずかしい限りですが私はTEACの音って実際に聴いたこ
とないんですよ(まだ25XSが量産してないみたいで聴けない(残念!))
。もしよろしければこんな感じだよ、と言うのを教えていただけたら幸いです
・・・やっぱりかっちりしっかりしているのでしょうか?あ、実際に使ったメ
カの応答性や操作感などもお待ちしています~~
●[アレラ氏]
ここ5年聞き比べをしていないので表現が適切かわかりませんし、X-1も7
77と同じかもっと古い機種ですのでその辺はご了承ください。X-1につい
てですが、かっちり系で輪郭もはっきりし空間表現も結構いけてると思ってま
す。ベースなども比較的前に押し出してくるという感覚を持っています。この
機種はマルチビットDACで、当時は1bitDACはなんか輪郭が甘くて低
音がちょっとぶよつき気味だったのがなじめなかったのを覚えています。(な
のでDATは無理をして1500ESを買いました)
操作性ですが、もうすっかりなれているので何ともいえませんが、X-1はボ
タンが再生、一時停止、イジェクトしかないのでSTOPボタンが欲しいとは
思ってますが、リモコンが見つかれば問題ないです。(見つからないときはイ
ジェクトしてます)再生までの時間は4~5秒はかかってたと思いますが手元
にないのでわかりません。
Lapisさんはご自分で視聴されてから決めると言うことなので気楽に書か
せていただきました。やはりご自分で確かめるのが一番ですよね。ショップに
よっては機器の貸し出しをしてくれるところもありますので、そういうショッ
プの店員さんと顔見知りになるのもいいかと思います。ダイナミックオーディ
オは店頭品を貸し出してくれたりするときもあります。
●[篠田@dcc氏]
「高解像度な音」というのは「ソニー的情報量、キメ細かさ重視」ってことで
すかね?でしたらマルチビット化して情報量が大幅に増した25Xは最高でし
ょう。音は硬いですが、キメの細かさ、エッジのたった音はソニー好きな人の
趣向にマッチするでしょう。作りも強固で音も骨太です。操作感は業務用的な
スイッチとあいまって「絶対壊れない」と思わせる信頼感が危うさを感じさせ
るナイーヴな(?)ソニー製品とは違います。
「高解像度」というのが「音」自体ではなく、ホールや演奏の臨場感を感じさ
せる圧倒的「解像度」であればパイオニアPDT07HSLTDはハイビットレガートリ
ンクコンバージョンSの最高機種で、DVS9より高いだけあり(^^;、臨場感では5
0万クラスにも匹敵します。直接音ではなく、「間接音、余韻」のような表現に
強いため、直接音自体はすっきりしたものですが。
ターンテーブルメカは2台使用していますが、安定感、信頼性は申し分ないで
す。従来は「中級機」だったの20万円クラスは最近滅法売れないのですが、そ
れだけに素晴らしい機種が揃っています。 CDRですが、私もCDR630ユーザーで
すが、フィリップス最新メカCDM24Cなどにより、パソコン用と一緒にされては
困ります(^^;
強力な書き込み能力と信号処理能力で緑ディスクということもあってか、トラ
ッキング能力の弱いポータブルなどでは逆に原盤よりきめが細かくさえ感じら
れるほどです。
●[ATP氏]
実際にスーパービットマッピングやらアドバンスドパルスのような高解像度+
Dレンジ110dbな超高SN機って滅多にでないですしね。それに、デジタル入
力とくるとかなり渋い条件ですね。777ESJからですと、今のCDオーデ
ィオ界の状況ではなかなか乗り換えにくそうですね。現在9シリーズなるカテ
ゴリーが不在ですし。何かとでじたる化が進んでいるようですのでひとつ海外
コンバーターを検討してみるのも面白そうですね。勿論ピックアップするのは
、高解像度な777ですし。
●[2001:a氏]
ワディアの一体型CDプレーヤーで、デジタル入力付きのものを中古で探す。と
いうのに個人的には魅力を感じます。なんとか30万円くらいのがあるのでは。
●[6no.氏]
今大流行のCD-Rですが、これってCDプレーヤで再生させるにはちょっとエラー
レート高くないでしょうか?(私のCD-Rとメディア(コニカ他)がハズレなだけ
かもしれませんが…)。エラー訂正能力がCD-DA(音楽CD)より3桁高いCD-ROMフ
ォーマットでも、私のCD-Rドライブではかなりのリードリトライシーク音が聞
こえます。このドライブで焼いたCD-RをCDプレーヤにかけてディジタル光出力
をPCに取り込ませますと、3回読めば3回ともかなりのミスマッチが出ます。
因みにプレスされた音楽CDではバイナリコンペア3連続でノーエラーでした。
私は仕方なくCD-Rを音楽CDメディアとして使うのは止め、PCのバックアップメ
ディアとしてだけ使っています。PCに詳しい友人に聞いたところ、CD-Rドライ
ブにも強く書けるものと弱くしか書けないものがあるとか、メディアのロット
で当たりはずれがでかいとか言われましたので、そういうものなのかもしれま
せん…(;_;)。というわけで、プレスCDの光学特性にできるだけ近いCD-Rディ
スクの作れるCD-RドライブとCD-Rメディアの組み合わせについて、何か少し
でもご存じの方はぜひご教授のほどをお願いいたします m(_ _)m 。
●[Lapis氏]
アレラ様>ユーザーの方からの貴重且つ非常に詳しいご意見ありがとうござい
ました。けどネットで発言するのってとても勇気がいりますよね。相手の顔が
見えない上に責任まで追及されるのではおちおち本音すら言えなくなってしま
います。もし25XSを買ったらレビューを載せさせてもらおうかと思ってい
ますので、そのときは笑ってやってくださいませ。ああぁわしもエソテリック
欲しい
●[あい氏]
CDP-777ESJが不動という事ですが、「修理して使う」これが一番安上がりです
ね(爆)で、要するに777ESJの音に何か不満があるんですか?いざとなれば外
部にDACを繋いで聴けば良いわけだし、仮にもSONYの7シリーズですからそう
悪いモノでもないと思うんですが…。修理の見積もりに出して、数万円で直る
のなら直して使いましょうよ、ね。^^;
で、余った予算でCD-Rレコーダーを買う、と…(強引な展開だな)といいます
のも、近い将来「CD-RW再生対応」がCDプレーヤー購入の際のキーワードにな
る可能性があるからです。ご存じの通り、CD-RWは(反射率が低いので)再生
出来るCDプレーヤーが限られています。たとえCDプレーヤーを購入するとし
ても、CD-RWが再生出来ると出来ないとでは、利便性に差が付く可能性があり
ます。
現在のほとんどのCDプレーヤーではCD-RWの再生は出来ないのですが(私のCLD
-959でもCD-RWは再生出来ませんでした)、ごく最近の新型機では「CD-RW再生
対応」になった製品が出始めていますから、これを選択の基準にされても良い
のではないでしょうか。最終的にはCDプレーヤー購入の際に、メーカーへのCD
-RWの動作確認が必要となります。
●[東野伸之氏]
6noさん、CD-Rはドライブの性能と書込条件、メディアの特性などかなりシビ
アな要求が為されますよね。ただメディア自体の反射率が低いのでプレスCD
に近いというのは難しいかもしれません。それでもなるべく高品位に記録す
るための方法としましては、ドライブはヤマハのようにメディアに合わせて
記録レーザーを最適化するタイプを選び、書込条件としては記録品質優先で
等速を指定し、しかもオンザフライは避け一度イメージをSCSI HD上に作成し
てから焼くということでしょうか。
メディアは昔聞いた話では太陽誘電の自社ブライド(That's)やそのOEM品(マク
セルの一部(^^;、3Mなど)、それにTDKは評判が良かったです。反対にマクセル
の自社ブランド品は評判悪く、またここは太陽誘電のOEMと二種類あるので見
分けるのに苦労したと聞きます。あと、6noさんが使われているコダックは三
井東圧化学のOEMとのことで、コダックと相性が悪ければ別のOEM先である三菱
なども悪い可能性ありですね。ただ最近はこういう話を耳にしないので、本当
に昔話で現在とはかけ離れてしまっているかもしれませんけど(^^;
----------------------------------------------------------------------------
●[6no.氏]
東野さん、確かに原理的にプレスCDの特性に近くなるのは難しいでしょうね(^^;)。
でも私のドライブとメディアは、それに輪をかけて、必要以上にプレスCDから遠
い特性になってしまっているみたいなんです(;_;)。ちゃんとHD上から最低速度
で書き込んではいるのですが…。実は友人の焼いたCD-Rメディアのうち「当たり
」と呼んでいるものは少ないエラーで読めました。当たりの陰には大量のハズレ
があるそうで、友人も運次第とか言ってました。因みに私はリコードライブで友
人のドライブはティアックとヤマハです。
●[アレラ氏]
X-1の時間計測したので報告します。
ディスク挿入→イジェクト→ディスク総時間読み出し:6秒
停止状態(ターンテーブル停止)→スタート→再生開始:3秒
再生状態→スキップ→次曲再生:1秒
再生状態→イジェクト:4秒
【訂正】前面パネルのボタンですがスキップボタンもありました。篠田@dccさん
の表現力はすごいですね。読んでて私もほしくなってきちゃいました。
●[ATP氏]
<鍛造CDR(仮)>新アーティクルをもうけたほうが・・・ここで,2、3 CDR
について込み入った質問をさせてくださいませ。 そぉなんですか?例によってC
DRは精度的に多少問題ありなんですね。という事は?その精度のあたりばすれ
でS/Nにも影響がでるのですか?結局失敗作ができてしまったりして、結局そ
こに記録した曲の価値低下するのでしょうか?その音質や雑音の量や、シークロ
スは耳等で聞き分けれるのでしょうか?。 # ?ばかり付けてすいませんです。
●[鴨川小唄氏]
ここにははじめて書かせていただきます。私もCD-R/RWユーザーで使用機種はMARA
NTZのCDR630で、CDPはAccuphaseのDP-55です。 CDR630で、コダックのメディアを
焼いた場合、かなりマスターに近い音質で焼けました。それに、CDRに焼いたディ
スクをCDプレーヤーで再生しても、全く不具合はありません。ただし、RWのディス
ク(TDKのものです)をDP-55で再生した場合は(可能です)、結構読みづらいよう
で、TOCの読みとりや、サーチがすこし遅かったりします。
また、RWのディスクは音質的にいまいちなので編集以外には使わないことにしまし
た。 CDR630の音質はなかなかのものです。が、トランスポートがちょっとヘボイ
みたいで、 DP-55からディジタル信号を同軸で送り、CDR630でDA変換した方が音質
はよかったです。一応、RW対応のプレーヤーとして、AccuphaseのDP-55やDP-65Vな
んかいかがでしょう。ソニーとはまるっきり違う音質ですが
●[東野伸之氏]
6noさんのことだから恐らく既に実行されているとは思いましたが(^^;,一応,基本
事項ということで挙げてみました。メディアの当たり外れは宝くじのようなもの
なのでパッケージで見分けるのは難しいですね。ただ,CD-RはCDのように物理的に
凹凸がなく記録色素の変質によってピットを表現する関係で、この記録色素に何を
用いているかというのは結構重要です。一般的にはシアニン系のものが使われます
が、最近は記録レーザーに対して反応の速い色素が使われていて、こういった色素
を用いたメディアでは高速書込には向く反面、等速のように回転数の低い記録だと
記録レーザーの照射時間が長くなり焼き過ぎ現象が発生してしまうということがあ
ります。
そういうことで、私も試したことがないのですが等速記録を前提にした音楽専用の
CD-Rとかを使うとエラーレートは改善されるかもしれませんね。ところで、CD-Rド
ライブの評価サイトですが、CD-R Maniacsが参考になると思います。既にご存じの
方は多いと思いますが、ご存じでない方は一見されると良いでしょう。
●[Murder.氏]
以前、CD-Rメディアによる、CD-DAとしての用途での音質の差を実験したことがあ
ったのですが、とりあえず面白いように差が出ました。とりあえず等速書き込み
は大原則で、その時は「コダック」「太陽誘電」「マクセル(新)」「TDK」
「三井」「三菱」で実験したんだったかな?CD-Rマニアックスでは「三井がいい
とされている」と触れているんですが、私は三井では柔らかすぎると感じました
。個人的には「太陽誘電」が一番しっかりした録音が出来ると感じましたね。
この実験はなかなか面白かったのでCD-Rドライブをお持ちの方は一度試してみる
とお薦めします。そしてご自分の環境で一番好みのメディアを探してみてはどう
でしょうか?いかにCD-Rメディアが「あなろぐちっく」なメディアかと言うこと
が実感できると思いますよ(笑)
●[あい氏]
CD-Rの記録精度についてですが、私がオーディオ用のCDR630を使った限りでは、
CDR630の仕様(-50dB以下が20秒で録音自動停止)と人為的操作ミスを除いて、C
D-Rの作成には100%成功しており、メディアが原因と思われるハズレは1枚もあり
ません。(メディアはTDK製のパソコン用)我が家のCLD-959でも問題なく再生
しております。逆にパソコンでのCD-Rはそんなに信頼性が低いメディアなのか、
と驚いている所です。CDR630のマニュアルによりますと、「TDK,Philips,三井東
圧,太陽誘電,リコー」が使用推奨メディアとされています。また、「特に1倍速用
は、ディスクとレコーダーの相性が重要になります(高速録音対応品のクオリティ
は多少劣化します)」「一般的には1倍速では緑色ディスクは金色ディスクより高
い性能を発揮します」とも書いてあります。私はレーベル面が保護層で覆われてい
るので保存性も良さそうだと思って、TDK製を使用しています。
●[6no.氏]
RESを下さいました皆さん、本当にどうもありがとうございますm(_ _)m。いかに私
が全然わかっていなかったがよくわかりました…。CD-Rって、非常に奥の深いメデ
ィアだったんですね。MOより容量あたりのメディア単価が安い~と、今年春に導入
したばかりの新参者で…無知を暴露してしまいました(汗)。皆様の文章を噛みしめ
ながらメディアの選択など精進致します(^^;)。
とりあえず現在、CD-ROMフォーマットであれば私も全く失敗無く、バイナリコン
ペアのベリファイはまずOKですので、当初の目的は達しています。が、できること
なら使える機能は使いたいと思いまして…音楽CDも挑戦しました次第です(^^;)。CD
-DAモードで焼きましても、音楽自体は全く問題なく再生できています(音飛び等は
ありません)。
コンペアデータエラーの嵐で補完が多発しているらしく音が悪いだけです。音飛び
が発生するほど莫大なバーストエラーが出るような状態でしたら最初から諦めもつ
いたのですが…。因みに、私は音楽CDのリード(PCへの取り込み)をCDプレーヤのデ
ィジタル光出力からとあるボードを経由で行っています。オーディオCDを、CD-Rや
CD-ROMドライブにかけたくない、というのと、データをより誤り無く読ませたいた
めです。トラック毎のベリファイなどはできないため、60分のCDでしたら3時間かけ
て3回読み込ませます。その3つのデータをバイナリコンペアにかけ、データの誤り
が3バイト以下であれば多数決データを正しいデータとしまして取り込み完了とし
ています。3回ともCDをプレーヤから取り出し、アルコールで拭いてます。という
かCDをかける前に必ず拭くのがLP時代からの癖です(^^;)。もちろん円周に反って
拭くLPとは異なり、CDは内周から外周方向に拭いてます。こうして…エラーほぼ0
でHDに取り込んだデータは、消さずにストリーマに保管しています。
●[ATP氏]
コンペアデータエラーとは?例のあるボード(多分、HDDレコーダ系のボードですね?
)にはレコーディングソフトウェアの役割がありますが、それらとの相性や転送時の
僅かなズレ増幅も原因している要素とは考えられませんでしょうか。ディスクは、シ
アンディスクやゴールドディスクに濃い緑色が塗り合わせてあるRの方がいいかとお
もいます。 (。_。);
●[東野伸之氏]
Murder.さん、私もCD-Rメディアは主に太陽誘電製を使っています。価格は他メーカ
よりも若干高めですが、CD-Rドライブとの親和性の高さで決めています。メディアに
よる音の違いは試してみるのも面白そうですね。:-)
あいさん、オーディオ用のCDライタでもPC用のメディアって使えるんですね。以前
フィリップス製のCDレコーダでメディアは著作権料を上乗せしたオーディオ用メディ
アに限られるというのを見て、オーディオ用のライタはPC用メディアは使えないと思
っていました(^^; またマニュアルのメディアの色による見分け方は簡潔かつ判りや
すく書いてあって関心しました。PC用もこういうことを書けば良いのですけどね(^^;
6noさん、色素の違いによるメディアの特徴としましては、金反射層+緑記録面のメデ
ィアはシアニンを記録色素に使い、比較的弱いレーザーでも焼ける反面、光や熱に弱
く、実は長期保存には向きません。CD-Rを長時間の間、外光(紫外線)に当てるのが良
くないと言われるのはこの為です。金反射層+金記録面はフタロシアニンの特色で、
フタロシアニンはレーザーに対する反応に優れ高速書込に使われる色素ですが、透過
性が高いため等速書込には向かず結果として音楽メディアには向きません。最後にあ
まり使われないのですが、三菱化学の銀反射層+青記録面のメディアはアゾが記録色
素に使われていて、紫外線や光、熱に強く長期保存に一番向いていると言えます。
ただ反射層が保護層でコーティングはされているものの酸化し易い銀なので、アゾ+
金反射層のものが理想でしょうね。以上のように各色素はそれぞれ特有の特色を持つ
わけですが、素材以前に焼きムラの原因になる指紋や傷、埃などを付けてはいけない
ということですね。もし指紋や埃が付いても口で吹いたりせず(見えない唾滴で余計
に悪化する)クリーニングすることが大切ですね。
●[あい氏]
おっと、パソコン用CD-Rメディアは民生用CD-Rレコーダには使えません。ご指摘の
通り、著作権料を上乗せしてあるオーディオ用CD-Rメディアしか使用出来ません。
しかし私がパソコン用CD-Rをオーディオ用として使う事が出来るのは、CDR630が「
業務用CD-Rレコーダ」だからです。つまり、民生用CD-Rレコーダではパソコン用CD
-Rメディアが使えないように、わざとプロテクトが掛けてあります。デオデオの店
員に強く勧められるままにCDR630を購入したのですが、今は業務用CD-Rレコーダを
購入した事を神に感謝しております。^^;
素人が手軽に買える(価格が手軽ではないが…)業務用CD-Rレコーダとして、PIONE
ER RPD-500(\178,000)とmarantz CDR630(\148,000)を店頭で見かけました。
●[東野伸之氏]
あいさん、業務用だからPC用メディアも使えるわけですね。業務用といっても上代
が約15~18万なら、コンポーネントとして考えるとそれほど高価な買い物という訳
でも無さそうですし、なるほど、あいさんが強く推薦された意味が判りました(笑)
●[Lapis氏]
みなさん嵐のようなご意見本当にありがとうございました!結局TEACのVR
DS-25Xを買わせてもらったのでそのレビューをそのうちに書かせてもらう
予定です。楽しみに(?)していてくださいね。
●[6no.氏]
ATPさん、メディアの推奨、どうもありがとうございます。データコンペアエラー
ですが、CDプレーヤーの光ディジタル出力を直接ワードバイナリに変換し、HDの1
Gパーティションにセクタライトをかけて記録していき、それを3回繰り返しまし
て、それらのディスクの共通部分に対してデータコンペアをかけたものです(^^;)。
へんな言い回しで紛らわしくてすみません。因みにあるボードといいますのは、
白状しますがX680x0用のマーキュリーボードと呼ばれる強烈極まるCDデータ吸い
出し専用同人ハードウェアです。知り合いから借りっぱなしです(かなり激しい
改造が施されています)。これで、CDからDATにコピーする感じでPCにコピーす
る事ができます(要するにPCをDAT化するようなハードなんです)。
ですから、上記の私のコピー手順は、CD→DATの光ディジタル信号でのシリアル
コピーのそれと全く同じなわけです。全てハードウェアで処理され。ソフトが
介在可能な余地はあまりありません(^^;)。
東野さん、メディアの種類についての講義、どうもありがとうございました。
非常に参考になりました(^^)。
あいさん、業務用、ですか…。なるほど。いやはや、そういう道もあるので
すね。ご教授どうもありがとうございます(^^)。
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
■■■BS5チャンネルの画質レベル■■■
----------------------------------------------------------------------------
みなさん、よく、BSは画質がいい。wowowの画質は最高だ。
といわれていますが、私の所ではどうもそうではありません。
BSより地上波の方がきれいに写ります。
BSは多少ざらつき感があります。
現在の入力レベルはBS-89の表示で調整しているのですが、
最大入力レベル10の内、7といった所です。(70%ですね)
そこで質問なのですが、BSの入力レベルはどのくらいが適当
なのでしょうか?MAXに対して70%では不足なのでしょうか?
●[ひろみっく氏]
その場合,MAXが既に問題かと思います.つまり,もっと最適な感度が得ら
れる方向があって,そこからずれているためにMAXから下がっているのだと
思います.一度調整し直されてはいかがでしょうか.最大入力レベルの値はメ
ーカーによって違ってくるのではないかと思いますので,自分でベストの時の
MAXがいくつなのかを知っておくしか方法はないと思います.
●[6no.氏]
BSアンテナの感度表示ですが、VTRに付いている物はあくまで最高の角度を探
すためのレベルメータで、絶対的な値を正確に示しているものではありません
から、参考程度にされた方が良いと思います(^^;)。BSブースターでゲインを上
げますと、画面はノイズだらけなのにケージは振り切れるという事もあります
。振幅(dBμ)も重要ですが、NF(ノイズ指数)やアンテナ利得もチェックされた
方が良いでしょう。
とりあえず一般的にどの程度のレベルがあればいいかと言いますと、本州なら5
0cmのアンテナならまず大丈夫と言われています。どしゃ降りや大雪が降る地区
では更に条件が厳しくなり、最低60cmは欲しいところですが。このクラスのア
ンテナで、きっちり方向を合わせられてもノイズでざらざら、という場合は故
障も考えられます。
●[あい氏]
BSの画面に多少のざらつき感があるのは、許容範囲だと思います。地上波と比
べてざらついて見える場合があります。ただし、あまり激しくざらつく場合は
、BSアンテナの方角がずれている場合もありますから、これは要確認です。
それから、TVやビデオに内蔵されているBSレベル表示は、BSアンテナ設
置の際の方角合わせに使う目安程度にしかなりません。厳密な意味での表示で
はありませんので、レベルが振り切っていないからと言って必要以上に不安に
思うこともありません。
よほどの悪天候でもなければ、本州なら50cmアンテナでまず問題なく受信出る
はずです。BS受信の際の指標として、悪天候により受信出来ない日が年間で
7日以内となっているそうです(受信可能率98%)とは言うものの、見たい番組
がたまたま悪天候に当たると「運が悪かった」と言って諦めるしかないのです
が……^^;
****************************************************************************
■■■投稿コーナー■■■
****************************************************************************
●トシさんの質問
題名 テレビについて
メールアドレス toshitaka@eva.hi-ho.ne.jp
オーディオ初心者です。
これから、プログレッシブテレビを購入しようと思っていますが、どのメー
カーのテレビが良いのか分かりません。また、来年末にはデジタル放送が開
始され、それに向けてデジタルデコーダー内蔵のテレビが販売されると思い
ます。ですから、これからテレビを購入しても良いのか、それとも待つべき
なのか、ご指導願います。
----------------------------------------------------------------------------
●13さんの質問
題名 DVDプレーヤーのことで質問ですが
初めまして13と言います、いつも楽しく読まさせてもらっています。
今日は僕が使ってるDVDでDVPSー3000のことで聞きたいことがあり
まして質問します。もう買って2年ぐらいになるのですが、画質が良くて気に
入ってました。この最近DVDソフトあかずきんチャチャ(キングレコード)
を買ってみました、BOXで7枚組なんですが、そのうちの1枚だけがフリー
ズを起こしてしまうんです(涙)
なぜか1時間35分46秒になるとフリーズしてしまい、しばらくすると動き
出すという現象が起きています。おかしい!と思ってソフトを交換してもらい
ましたがまたフリーズが起きてしまって、しょうがないのでソニーにハードの
修理を頼んだのが9月27日。いまだに修理から、戻ってきません40枚近い
DVDソフトを持っていますが
こんなことは初めてです、どなたかこのような経験はお持ちじゃないでしょうか?
ソニーによると、キングレコードで購入したソフトも異常が出たそうです、キン
グレコードに問い合わせて調べてもらうそうですが、どうなんでしょうかねー
早く戻ってきて欲しいんですが(><)
----------------------------------------------------------------------------
『また今度ね。次回も楽しい談話が待ってます』
----------------------------------------------------------------------------
===========================================================================
(@_@)/本誌は全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の
楽しいAV談話をメールでお知らせ致します。 (発行人:アウトローHomer)
===========================================================================
●読者の声として掲載致します●
本誌では読者の皆様の声を募集しています。オーディオorビジュアルのこと
なら「おまかせ」又は「しゃべらせて」何でも結構です。お待ちしています。
===========================================================================
◆本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◆
===========================================================================
『メールマガジン音と映像とAV機器!』でした(^^)/~~"
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】
昔から電化製品が壊れたときには叩けば直るという
「定説」があるようですがAV機器は、どうなのでしょ
う?・・何方かシャクティパッドを試みて愛機が
生き返ったという経験をした方いらしゃいますか?
いかん、このコーナーだんだんバカな方向へ
向かっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201