🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

カテゴリ「メルマガ」に属する投稿201件]67ページ目)

NO IMAGE
BSでのゴースト(もどき)
=========================================== 本日の発行部数:3921 ======
マガジン音と映像とAV機器 2000/12/8発行 Vol,139 https://homer-c.cyou/
======================================================================
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←

     うちの近所の並木道のケヤキが色付き、葉っぱ
     が風に舞い、落ち葉が一面にばらまかれ、まさに
     紅葉パラダイス状態です。なんのこっちゃ?

----------------------------------------------------------------------
     □新しくリンクに加わったショップを紹介します□
----------------------------------------------------------------------
●(株)サウンドイン札幌
【特徴】オーディオ製品専門卸売、小売業社

弊社は札幌にてオーディオ専門卸売、小売業社です。ホームオーディオから
プロ機器、カーオディオなど幅広く取り扱っております。アンティーク、中
古品の特価品もあります。

ホーム→
----------------------------------------------------------------------
     □新しく登録されたAV逸般人の方をご紹介□
----------------------------------------------------------------------
●『HAL⌒☆』様の紹介

オーディオ填り出したのは今年、アンプ買ったのがきっかけで、元々、
パソコン趣味だったんですけど最近はAV関係が趣味に意向してたり・・。
おかげさまでボーナスは来年の夏まで全額借金〆とかで・・・
クリック→ https://homer-c.cyou/z2/b82.shtml

======================================================================
       □Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
▼BSでのゴースト(もどき)▼
●[ohsaka氏]

今日、テレビとビデオの調子を看てもらうためにメーカーのサービスの
方に来ていただきました。(V社T山サービスのB山さんありがとうござ
いました)ちょうど良いチャンスだと思い、つね日頃いろいろ疑問に思って
いたことをいくつか質問してみました。
そのなかでB.Jackさんと6no.さんが以前話題になさっていたBSのゴースト
もどきについて教えていただいたので、ここにメモとして残しておきます。

原因として考えられるのは2つで

(1) うすく、2つか3つ数ミリ離れて出るとき

ケーブルの中で電波が反射しあっているとき

(2) 主像のそば、1ミリくらいのところに付いているとき

テレビ内部での映像信号は結果として奇麗に見せるために、教科書とおりの
ものではなく、ブラウン管の立ち上がり特性を見越して補正された信号にな
るように整形している。

たとえば、このような原信号があったとする
.........................................
.........._________________..............
......../..................\.............
........!...................!............
........!...................!............
........!...................!............
........!...................!............
.~~~~~~~.....................~~~~~~~~~~..
.........................................

このままブラウン管に出すと

.........................................
................____________.............
.............../............\............
............../..............!...........
............./................\..........
............/..................!.........
.~~~~~~~~~~~....................~~~~~~~..
.........................................

このように過渡特性を持つので、
前段階であらかじめ劣化を見越した特性に整形している

.........................................
..........!~\............................
..........!.!............................
..........!..\...........................
..........!...\..........................
..........!....\.........................
..........!.....\___________.............
..........!.................\............
..........!.................!............
..........!..................\...........
..........!..................!...........
..........!...................\..........
~~~~~~~~~~.....................~~~~~~~~~~
この整形により、日頃はくっきりとした画像が得られる反面、
整形回路の副作用として字幕など白から黒に極端に信号が変わるところ
(VとAの間)の直後によりマイナス方向の反動による「おつり」
が出てしまう。

..............V.........................
.........................................
......!~~~~~~~!.........................
......!.......!.........................
......!.......!.........................
......!.......!.........................
______!.......!.._______________________
..............!.!.......................
..............!.!.......................
...............~........................
..............A........................

実際の画像は絶対値が表示されてしまうので、この「おつり」が
1ミリ程度の「ゴーストみたいなもの」として出てしまうのかもしれない。
ということでした。

民生用のテレビでは「出るもの」とあきらめるものなのでしょうか…
# 「ますもに」っていくらくらいするものなのでしょう?

●[B.Jack氏]

この問題は難しいですね。私の環境では、白→黒に急激に変わる輪郭の
右側に、場合によっては5~6重ものゴーストもどきがうすく見えます。
ということは(1)が原因でしょうか。
もちろんTVにも問題が無いわけではないと思いますが。
解像度の高いソースほど見えやすいようです。
気にしだすと目障りですね。
以前6no.さんがアンテナケーブルにザクを入れて反射波を
低減させる方法を書かれていましたが、今度試してみたいと思います。

●[馬崎氏]

うちは「ますもに」ではなく業務機ですが,BSでは番組によって,
しっかり5~6重のリンギングが出ています。
ちなみに,以前,同じ番組(CCさくら)を友人の録った
テープと私の録ったテープとで比べた結果,
出方が同じだったので,送り出し段階で入っている
物と思っています。
反射ならケーブルの引き回しなどで出方が変わって
来ると思うので。

反射ならばユーザー側で対策可能ですので,もしそうなら
嬉しいのですが。(^^;
ちなみに「ますもに」は50万~ン百万円くらいじゃないかな~
と思います。カタログ持ってないので詳しくはわかりませんけれど。
ピンキリですね。

●[taka 氏]

「送るべき信号(本来の信号)が1番目だった時、ブラウン管では
波形鈍りが2番目の様に起こる為、送信側で3番目の様にイコラ
イジングして送信するが、結果4番目のImpuls Noise波形が出る」
と解釈すれば宜しいですかね。
4番目のImpuls Noise波形(おつり)は既に送信機側で作られてし
まっている様な気がしますが・・・テレビによって差が出ますか?
同軸ケーブル長や線材などにより、過渡特性も変わってくるので
ケーブル側で工夫すれば良くなる様な気がしますが・・・
但し、下手をすると本来の画質が甘くなるかもしれませんね^^;

最近、ご多忙な6no.教授にご登場頂ければ幸いです(^^;;;)

●[taka 氏]

あッ良く読むと3番目のイコライジングはテレビの中の話の様
ですね(汗)。てことはケーブル云々と言うのは関係無いですね。
この定数が調整できない以上、ブラウン管に運命を握られてい
ると言う事ですかぁ?
2重3重・・・6重と波形収束されるまでゴーストになってしまう
訳ですか・・・だんだん薄くなりながら

●[ohsaka氏]

takaさん

コメントとフォローありがとうございます。
確認はしなかったのですが、話しの流れからすると
ブラウン管に出す直前の話しのような気がしますね。
でもでも映像信号回路を伝送路とみなして、
複合映像信号の補正もやっている機種があるのかもしれませんね。

馬崎さん

送り出し時点で既に乗っているのですかー
NHKの放送技術と品質管理は世界一である
と、ずーっと信じていたので
ちょっとショックでした。
それにしても業務用のモニタって高いものなのですね。
教えてくださってありがとう

B.Jackさん
うまくいくといいですね^_-

----------------------------------------------------------------------
  オ┃ー┃デ┃ィ┃オ┃&┃ビ┃ジ┃ュ┃ア┃ル┃通┃信┃販┃売┃
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
  ⇒ 初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う ♪

  【通販リンクコーナー】クリック→
======================================================================
       ▼Digital8、DVHS、ほかいろいろ▼
======================================================================
●[スペクトルマンさん]

Hi8にDV方式と同等の水平解像度500本でデジタル記録ができるそうなの
ですが、実際のところどんな感じでしょう?
デジタル記録なので永久保存ができると考えていいでしょうか?
記録時間は半分ですが、それでもDVとくらべてかなり安いのでDVと
互角といえるのでしたらDCR-TRV110Kを購入しようかと思います。
目的はアニメの永久保存です。
S-VHSにデジタル記録ができる日がくるかも!?

●[TS氏]

>デジタル記録なので永久保存ができると考えていいでしょうか?

ハードをソニー一社しかつくっていない現状では、
ソニーが製造を停止してから6-8年がハードの使用可能限界となります。
テープに記録されている以上、ハードがなくなったらそれまでです。

この「寿命」が数年後にくれば、その頃にはDVテープが安くなって
いるでしょうから、「時間を稼ぐ」意味があります。

しかし、もし1世代のみでDigital8が終わってしまったら、
「時間を稼ぐ」ことはできません。

他社の参入、後継機の発売、据置型への展開。
この3つのいずれかが確認され、ソニーがメーカーとして
Digital8に本腰をいれることが確認されるまでは、手を
出すべきではありません。

●[ほしろう氏]

私の場合、延命策は○○やデジタル○に記録するより、
数年以内に出ると思われる、○○○○2エンコーダー内蔵の
D-VHS>STDモード(19.14Mbps)に記録することです。
メディアもSのテープがそのまま流用可能ですし…でも、
あの馬鹿でかいテープはなんとかしたい!
(それまでSの標準で頑張ります(^^;;)

●[ohsaka氏]

S-VHSにデジタル記録は日立だったかが特許を出していましたね。
これはちかいうちに意外な伏兵になるかもしれませんね。

> デジタル記録なので永久保存ができると考えていいでしょうか?

これはテープというといういいかげんなメディアに記録する
以上は正しくないと思います。
恒温恒湿の暗室に保管できる環境があるなら別ですが、
一般家庭での保存では劣化は避けられません
アナログ記録なら劣化してもそれなりの機材を使えば
補正しながら再生できますがデジタルだとエラー訂正が
効かなくなった時点で終わりで、
ブロックノイズの嵐になると思われます

超高速高圧縮(伸張)技術と超大容量記録デバイスが
普及して100,000円を切るまで待つことにして
それまでの「つなぎ」としてDVやW-VHS・S-VHSを導入を
検討するのがベストかと思います。

●[スペクトルマンさん]

みなさんアドバイスありがとうございます。
おかげで、スッパリあきらめることができました。
私もほしろうさんみたくSの馬鹿でかいテープをなんとか
したい!しかしDVは高くて手がだせません。
W5を持っていますのでもういっときはS(標準)とSDで
頑張っていこうと思います。

●[TS氏]

>数年以内に出ると思われる、MPEG2エンコーダー内蔵の
>D-VHS>STDモード(19.14Mbps)に記録することです。

将来の可能性についてはあえて言及しませんが、
一つだけ確実にいえることは、デジタル録音・録画装置は
待てば待つほどコピーに対する制限がきつくなるということです。

また、低いレベルでの平均化がされてしまう可能性があります。
デジタルCSチューナーでアナログBSチューナーのような
造り込みがなされた機種はまだありません。

少なくとも、DVなら「この画質が得られるなら、将来性など
どうでもよい」と思えるだけの魅力があります。
まして、ilinkでPCファイルに変換できるとなれば、
入れ物による制約からは逃げられるわけです。

#某さくらのためにHR-W5に手を出した方なら、「今が録れる」
ことの重みは十分ご承知だと思います。

>しかしDVは高くて手がだせません。
Digital8とWV-D700の実売価格はほとんど同じところにあると
思うのですが。あと、LDやDVDのソフトを買ってから低画質に
がっかりすることを考えれば、テープに上書きできるDVは
現時点で十分リーズナブルだと思います。

●[hoshiro氏]

>デジタル録音・録画装置は待てば待つほどコピーに対する

確かにそれは周知の通りですが、今Sで録っているものを、
後でデジタルに残すような、〔アナログ→デジタル〕のシステム
なので問題ないと思います。(アナログメディアである分、
待つまでの間、多少の経年変化は犠牲になりますが…)
また、将来のエアチェックに関しても規制が入るか入らないかは
まだ判りませんし、DVにとっても同じ事が言えると思いますが…(^^;)

次に、もし仮にD-VHSがメインフォーマットになった場合、
DVコーデックのフォーマットからD-VHSのMPEGフォーマットへの
移しが必要ですよね。(入れ物はどれでもいいが、互換性を考慮する
とMPEGフォーマットが理想、ただしリアルタイム変換を要する)
その場合新たにD-Dコンバーターを造る必要がありますし、
仮に出来たとしてもサンプリング変換など画素単位での
整合性が取れるかは、多少疑問に思います。
それに、アナログで受け渡せばよいという考え方でも
D/A、A/D変換を何カ所も通すことになり、デジタルの
デメリットが浮き彫りになるような危惧も生じますからねぇ。

いえ、どちらも一長一短ではないかと申し上げたかったわけです。

>また、低いレベルでの平均化がされてしまう可能性があります。

も可能性は有りますが、他チャンネル化を狙ったCSと厳選した
コンテンツとクオリティを狙ったBSとでは目指すべき趣旨(方向性)が
明らかに違うと思います。

最後の
>#某さくらのためにHR-W5に手を出した方なら、「今が録れる」
ことの重みは十分ご承知だと思います。

これはコンテンツに対しての重要性を個人レベルで天秤に
掛けた結果です。「DVじゃなきゃだめ~」と言う人に、無理に
「Sで録画しろ~」とは引き留めません。(^^;;)

PS、HN変えました、画数が気になるんです。(笑)>今日の
TV覧見ると判ります。(爆)

●[ひろみっく氏]

コピー制限はどんどん厳しくなると思います。
DVの画質にしても、不満がありますが問題はそこからの
劣化を考えなくていいことです。
そう見るとそれほど悪くもないか、という見方なんですよね。
DVHSにもし移すことになった場合、その時点でのDVHSには
デジタルコピーができるはずですから、劣化の計算はいらないですし。
もちろん、フォーマットが違うんで方式変換時の劣化はあるの
でしょうけれども。
基本的には今後のメディアはどんどん質が落ちていくことに
なるだろうと思います。
CSにしてもCHが増えてどんどんデータ量が減っていくでしょうし。
デジタルの放送が主流になればサイマルのアナログ放送の管理なんか
いい加減になることは予想できますし。
今、できることをやっておいたほうがいいんだろうと思います。
で、その選択は予算の可能な限り、というのが答えなのではないかと。

既にDVのテープの値段はかなり下がりましたし。PDV-184ME
しかない時期は1巻¥4500くらいしてたものが今や¥3000
切ってます。もう十分に安くなってきているといえるのではないかと
思いますけどねえ。
記録時間で比較すれば140分テープ2巻、1巻あたり¥1500と
いうのはもう高いとはいえないですね。

●[yellow氏]

アナログ8mmでノイズの出るテープでもデジタル8で使用すると
ノイズがでません。エラー訂正能力のなせる技だと思いますが。
どこまでブロックノイズが発生しないか実験しようかと思います。
8mmテープが余っている人には悪くないと思いますよ。


----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================


→次回も宜しくお願い致します。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】

円広志のキャリアガールって知ってます?

一発当たった次の曲です。

個人的には思い出深い!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕