🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

カテゴリ「メルマガ」に属する投稿201件]78ページ目)

NO IMAGE
新旧のデッキでのダビング
=========================================== 本日の発行部数:3838 ======
マガジン音と映像とAV機器 2000/11/22発行 Vol,128 https://homer-c.cyou/
======================================================================
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←

スーパーファインピッチFDトリニトロン管
ほしい病にかかりかけています。

----------------------------------------------------------------------
□新着AV個人サイト紹介。 リンク→ □
----------------------------------------------------------------------
●あうでお

初心者が挑む自作・キットオーディオの製作・改造記のページです。
掲示板は同好者の情報交換の場としてお使い頂いております。


▲自作派の方にはおすすめ解りやすい画像も良い。

●CINEMA 私的電影館

館主・暴走列車です。6畳でプライベートシアターを構築すべくがんばって
います。CINEMA DSPを駆使して8.5ch、VPL-VW10H
Tを駆使してスクリーンの大画面で映画を楽しんでいます。

======================================================================
       □Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
        ▼新旧のデッキでのダビング▼
●[Pixy氏]

SB900(TBC・W3次元付きで最新)とBS900(TBCも3次元も無くかなり古い)
というデッキを持っているのですが、レンタルビデオやTVドラマの
編集などでダビングをする場合にいつも悩むことがあります。

SB900の説明書に、”再生機にする場合は3次元NRを切った方がいい
場合もある”なんて書いてあるけどTBCについてはそんな注意が無いし、
録画時に働く3次元Y/C分離はS端子で繋いだ場合は関係ないのかなぁ。
なんて疑問が満載で、「SB900を再生機にしてTBCを効かせた方がいいのか?
とか、BS900で再生してSB900で3次元Y/C分離を効かせた方がいいのか?」
というふうにどういう組み合わせでダビングすればいいのか
分からないんです。

TBC・3次元のダビング時の効果や、ダビングのセオリーがあれば
教えてください。よろしくお願いします。

●[NEO* 氏]

高性能な方を再生側にするのが一般的です。三菱機と違いON時の
デメリットが少ないので、TBCはONで良いと思います。
ただ組み合わせ&個体差によりケースバイケースですから、
自分でいろいろ試して決めるのが一番ですよ。
自分で違いが分からなければ、どういう接続&設定で
コピーしても関係ないでしょうし。

●[たるこふ氏]

両モデルに詳しくないのですが、トラッキングなどの互換性に
特に問題が無いのでしたら、自己録再にこだわらずに高性能機をを
再生側にするのが基本だと思います。
(受け側の録画性能にも支障が無い場合)
2台ともS端子装備なら、接続には躊躇なくSケーブルを用います。

なお御存知の事とは思いますが、S端子のSは"Separate"の頭文字で、
輝度信号(Y)と色信号(C)を“分離”して伝送する構造です。
よって録画側をSB900にしても、Sケーブル接続した時は
3次元Y/C“分離”は行われない訳です。
(参考までに申し上げますと、最近の東芝機等ではS端子入力の
両信号に3次元“NR”を効かせることができるモデルもあるようです。)
では、映像(コンポジット)ケーブル接続をすれば
3次元セパレーターが働くかというと、テープ再生信号に
関しては送り出し側のデッキにTBCが搭載されていない限り、
3次元処理は行われないはずです。
(<古い知識なので自信が無いのですが…) 
そもそもS端子装備のデッキ間で“テープダビング”する際は、
Sケーブルを用いるのが理に適っています。

次に送り出し側デッキの各種設定ですが・・・
是非、取説などの“教科書的常識”に捕われずに、
現在のシステムでいろいろ試されることをお勧め致します。
(教科書的常識>「再生時の重複を避けるためにデジタルNRを切った
方が良い」「ダビング専用映像ポジションに設定する」等)

そしてダビングしたテープを実際にSB900で再生して、
ノイズ抑制と残像現象のトレードオフ関係や、各映像ポジションでの
解像度低下の差異などを色々実感して頂ければと思います。
そうすれば、ダビングするテープの内容毎に最適な設定を
発見できるのではないでしょうか?

私個人としては、ダビング時も通常の視聴時と基本的な姿勢は
変わりません。つまり実際にモニターに映し出される映像が
最も自分の好みに合うよう、それぞれの再生テープの内容毎に
調整して送り出し、そのままダビングしています。

副作用が無ければTBCを切る理由はありませんし、
不自然感が出ない限りデジタルNRも積極的に働かせます。
もし通常の視聴時と違う意識があるとしたら、少し解像度を出す
方向に設定することぐらいです。

以上、いろいろなデッキを使用して得た結論ですが、
技術的専門知識に乏しい私の意見は参考にされない方がよろしいかも…。
やはり試行錯誤を楽しんで欲しいです!ではでは。

●[taka氏]

レンタルビデオのダビングだけを言えば、BS900を送り側に
した方が良いと思います。SB900のヘッド保護が目的です。
新しいVCRにレンタルビデオを食べさせては可哀相です。

その他のテープは常識的には逆ですが、皆さんのレス同様
に試してみた方が良いでしょう。
BS900は重厚でしっかりしたメカだと思います(知らない^^;)
ので、TBCが無くても送り側として十分に機能すると思います。

●[ほしろう氏]

私なら、やはりBS900を再生側にします。理由はtakaさんの
言われる通りです。また、ダビングモードも極力利用した方が
いいです。ダビングモードはLDのダイレクトポジションや
通常のNTSC放送ではOFFにする必要がありますが、
VTRなどでは、フィールド相関回路によるNRは何度も
重複すると微少信号の抜けや残像などの後遺症が高くなりますし、
各種補正回路(カットオフフィルタ、ノイズキャンセラー、
アパコンなど)はダビングが終了したあとでもいいわけです。

つまり、全体としてフィールド相関や各種補正回路は再生の時の
1回限りとしましても、十分効果があると思うからです。
(相関のないランダムなノイズは、後でいっぺんに取り去る
事が目的です)その他に、3DY/C分離フィルターも
S接続の際は切った方がいい場合もあります。
これはY/C分離システム内のDNRが間に入ることが原因で、
DNRの処理が入ったものからコピーをする際は切って
おく必要があります。

●[ほしろう氏]

文章を良く読んでなかったです。すいませんm(__;)m
TVドラマの編集ではSB900がいいですね。TBCの効きは再生側で
威力を発揮しますから…(汗)

●[Pixy氏]

みなさんありがとうございます。
高性能機が再生側っていうのが普通みたいですね。
まぁ考えてみればごく当たり前のことかもしれません。
じゃあ、高性能機を録画側にするべしって思ってたのは間違いか
勘違いなんだろうか...
きっとデジタルだとこんな悩みもほとんど無いんでしょうねぇ。
はやくDVがほしい...

●[TS氏]

>じゃあ、高性能機を録画側にするべしって思ってたのは
>間違いか勘違いなんだろうか...

ビデオの高画質設計には、記録時のみ有効なものと
再生時のみに有効なもの。どちらでも有効なものの3者があります。
BS900とSB900のコンビなら、十中八九SB900を再生側にしたほうが
良い結果となるでしょう。
SB900の画質改善に最も貢献しているのはTBCと3次元DNRで、
これらはいずれも再生時のみに有効です。
BS900の画質改善では、メカニズムの低ジッター化と
相互干渉の排除、強力なプロアモヘッドが重要な要素で、
これらは全て録画時にも有効に機能します。

特に、メカと相互干渉排除では今のビデオはだめなので
昔の機械を受け手にしたほうが良いケースもありえます。

>きっとデジタルだとこんな悩みもほとんど無いんでしょうねぇ。
>はやくDVがほしい...

今のDVは信頼性面で100%ではありません。
ドロップアウトが出ると
画面の数分の1がモザイク画面となるのです。(通称ブロックノイズ)
これにはハードウエアの精度が大きくかかわってくるので、
デッキより廉価だからといってDVカメラを使ったりすると
泣きを見るかもしれません。
また、ソニー製テープの特定ロットで生じるハードウエアダメージや
IEEE1394端子の規格の解釈の違いによる不具合も報告されていますので、
まだまだ事前の情報収集が欠かせません。


======================================================================
         ▼  企業イメージ  ▼
======================================================================
●[D氏]

突然ですが皆さんがAV機器メーカーについてどのような位置づけを
持っているか聞いてみたいのですが...
もし興味がありましたらレスを下さいお願いいたします。

私の場合

・信頼性 
1 パナソニック 2 三菱 3 NEC
(パナソニックは比較的質のいい製品で耐久性もいいようなので)
・技術力
1 SONY 2 パナソニック 3 ビクター
(昔ながらの技術のSONYのイメージが)
・メーカーイメージ
1 SONY 2 パナソニック 3 AIWA
(SONYと言うとやっぱり他のメーカーより1つ上のイメージがありますね)
・低価格
1 フナイ 2 AIWA 3 サンヨー
(....安いですね、よく叩き売りをみかけます)
・反耐久性
1 東芝 2 SONY 3 シャープ
(東芝ビデオ3ヶ月でお亡くなりになりました....)

というような感じです。

●[とめだ氏]

・信頼性 
1 このご時世全てにあたりはずれがあるよぉーん
・反信頼性 
1 パナソニック(シールド等基本中の基本に難ありの物が改善なしで多々あり)
・技術力
1 SONY 2 フィリップス 3 シャープでしょ 番外 まね下???
・メーカーイメージ
1 SONY 一般的に...
・低価格
1 カシオでしょ AVにあんま関係ないか...
・反耐久性
1 SONYでしょ

●[小五郎 氏]

・信頼性 
1 高級機種も安物もあんましどこのメーカーも同じような・・・
(安売り合戦してるみたいだし)
(どこのメーカーもしっかり作ってないような気が・・・・)
・技術力
1 SONY 2 シャープ 3 ビクター
(シャープと、ソニー結構開発してるし・・・)
・メーカーイメージ
1 SONY 2 ビクター 3パナソニック 
(やっぱ、世界のソニーと言うかんじがするのでね。)
・低価格
1 フナイ 2三洋 3シャープ
(シャープ以外使い捨てですな・・・)
・反耐久性
1どこも似たり寄ったりですよ。まじで、低価格競争で、コストダウン
しまっくってるし・・・

・修理し甲斐
1ナショナル 2ビクター 3ソニー、シャープ
上記は、結構早く帰ってくるので修理しても良いかとか思って
しまう。さらにバブリーなときに出た昔のCDラジカセなんか
(DT5、7くらいの時代)最近のミニコンポより良い音出
てたし・・・

というような感じです。

●[Total Moled氏]

・信頼性
パナソニック(なんだかんだいって一番安心)
・反信頼性
ソニー(ブランドにあぐらをかいて高い・遅い・まずいの
三拍子そろっている)
・技術
ローテク 三洋(簡単だが面白い機能を造る)
ハイテク 松下(他社には真似の出来ない層の厚さ)
・メーカーイメージ
松下(家電ならなんでも扱う)IBM(コンピューターの王者)
・低価格
船井 アイワ オリオン シントム サムソン (安さが命)
・反耐久性
ソニー アイワ カシオ (想像を絶する弱さ)

●[PN新村氏]

私が思うのが
・信頼性 
1 日立 2 シャ-プ
・反信頼性 
松下  初期不良多すぎ
・技術力
1 ソニ- 2 松下 
3 東芝 4 日立 5 シャ-プ
・メーカーイメージ
ビクタ- シャ-プ 三洋 東芝 日立 三菱 ソニ- 松下 
(セ-ルスと仲のいい順に並んでるな~)
・低価格
フナイ  AIWA DECOM サムソン ほかいろいろ
・家1件1つのメ-カ-で統一してそうなメ-カ-
1松下 2東芝 3日立 
(このほかは聞かないですね~)
・修理対応が速いメ-カ-
1シャ-プ
(この早さに勝る所はないでしょう)

こんな感じです。


----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================


→次回も宜しくお願い致します。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【デジタルヒーラー?】

高○光氏のゴットハンドならブロックノイズも
消えてしまうのだろうか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕