カテゴリ「メルマガ」に属する投稿[201件](98ページ目)
---------------------------------------------[本日の発行部数:3639]----
☆[AVファンのみ購読?]マガジン音と映像とAV機器 2000/10/8発行 Vol,108
☆[Homer-C音と映像とAV機器!] Web ==>
----------------------------------------------------------------------
→星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←
---------------------------------------------
□名門ダイヤトーンは何故撤退したのか?□
---------------------------------------------
何度か取り上げてきたダイヤトーン話題。
過去の栄光を今一度噛みしめながら埋もれた記事を
拾い上げたいと思います。
---------------------------------------------
□D-VHSの本命はHSモード記録にある□
---------------------------------------------
ビクターのデジタルハイビジョンビデオ。
型番--------->「HM-DH30000」
定価--------->235,000円
発売時期----->12月
リーディングメーカーの底力が出るのか今から楽しみでもある。
http://www.jvc-victor.co.jp/products/vcr...
----------------------------------------------------------------------
H┃o┃m┃e┃r┃-┃C┃フ┃リ┃ー┃マ┃ー┃ケ┃ッ┃ト┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
---売りたいAV機器を手軽に登録!買いたい機器もチェックしよう---
====▼Homer-Cの通販店リンク▼=========================================
------オーディオ&ビジュアルのお買い物はこちらが便利です-----
===================================================
□Audio & Visual 過去のピックアップ□
===================================================
▼名門ダイヤトーンは何故撤退したのか?▼
●[DRAW-HAND氏]
私は、某量販店に勤務する者です。先日、DIATONEの担当者が来店
され、現状ならびに今後のことについて説明をいただきました。
まず、結論から言いますと、6月いっぱいで単品スピーカー全製
品の生産を終了する。3月末までに注文を受けた商品に関しては
生産、出荷する。それ以降は原則として受注しない。 DIATONEの
ブランドは現在、一部のTVのキャビネットにに印字しており、今
後も継続して使ってゆく。と言うことでした。
直接的な原因となったのは、スピーカーを生産している郡山製作
所の建物が築50年を経過し老朽化がひどく、地元の消防署から
「建て替えを含む設備改善」の勧告があり、本社に稟議を出した
ものの却下されたこと、だそうです。
何でも、 郡山製作所全体の売り上げの中でDIATONE関連は2-3
%まで下がっていたとのこと。(現在のメインはコンピュータ周
辺機器(ディスクドライブ) 「郡山」では、他社(含外国メー
カー)への商標・技術譲渡など、継続への様々な道を探ったそう
ですが、結局かなわなかったようです。
「昨年の新社長就任の頃から、部内でも今回のような事態を予想
する声は出始めていました。 前社長は”DIATONEは絶対なくさな
い”と公言していましたが・・」「実は、昨年からシリーズ展開
していたAV用スピーカー"ZVシリーズ"のスーパーウーファーも、
最終試作が終わり、ラインに載せるまでになっていたんです。今
まで、”DIATONEは、 あれだけ豊富なラインナップを揃えていな
がらスーパーウーファーがない”って雑誌や販売店さんにさんざ
ん言われてましたからね。何とかこれだけでも出したかった」
等、寂しそうに話す担当者さんに対し、私も言葉をかけられませ
んでした。
どこもかしこも不景気です。私もサラリーマンの一人として、今
回の三菱電機本社の決定を単純に批判する気などありません。た
だ、オーディオを趣味としている者としては、たとえそんな状況
であっても、細々とでいいから、何とか技術の血脈をつないで欲
しかったと思います。
石油ショックで、過去の栄光に別れを一旦は告げながらも、再び
レース界の頂点に君臨したホンダ。 その夢をDIATONEに対しても
みてみたい。そんな思いで、私が聞いた限りの事を紹介させてい
ただきました。
今回だけは、メールアドレスの記載を控えさせていただきます。
私としては本来アドレスを付記しない書き込みはしないよう心が
けているのですが DIATONEの工場の一部のかたにも私のアドレス
は伝えてあります故、ご迷惑をかけるわけには行かないという思
いであることを、どうかご理解下さい。
●[2001:a氏]
すでに内容としては承知していることですが、現場の肉声を読ま
せていただくと、胸に迫るものがありますね。 DRAW-HANDさんが
アドレスを隠してまで投稿されたお気持ちがよくわかるように思
います。しかし、テレビのスピーカーだけブランド名を残すなん
て、かえって悲しいです。そのことからも、トップのダイヤトー
ンブランドに対する認識のていどがわかるようです。
●[アッキー氏]
工場の老朽化が主な原因とは思いもしませんでした。まるで昔か
らの酒蔵が経営に行き詰まって店じまいするのと同じですね。DI
ATONEブランドの商品だけでは、 前々から採算が取れてなかった
のでしょうか?だとしたら、購入できたユーザーは幸運だったわ
けですね。今からでも買いたいのですが、欲しいジャンルの製品
がありません。DIATONEブランドの高級S-VHSビデオでもあれば飛
びつきたいのですが。
●[OmKen 氏]
今月になってリアスピーカをDS-200ZXにして5チャンネ
ルすべてダイヤトーンとなりました。スーパーウーファーだけは
手ごろな商品がないためヤマハにしましたが、そうですか・・・
幻の商品があったんですね・・・残念です・・・以前から3月一
杯の受付という話でしたがフロントDS-1000ZX化計画は
急がなければならないようです。
ちょっと前にアバックさんに問い合わせてみたところ、ダイヤト
ーンブランドに対する方針が決まっていないということで二の足
を踏んでいましたが、そうもいってられなくなってきたようです
。個人的にも3月一杯で退社することもあり、卒業記念も兼ねて
ぜひ手に入れておきたいです。しかし、建物の老朽化が直接の原
因とは・・・むちゃくちゃさみしくなってきました・・・AV路
線に注力することでなんとかならなかったんでしょうか。
●[老人氏]
皆さん、こんばんわ。「DRAW-HAND」さん、はじめまして。老人で
す。確かに伝統のDIATONEブランドがなくなるのは寂しい話しです
。DS-251,DS-38と銘記を数多く生み出したメーカーなのに・・。
先日私も行きつけの店で聞きました。「DRAW-HAND」さんのお知ら
せいただいた 「郡山」工場の老朽化の話しは聞けませんでしたが
、私が聞いた説明では「サラウンド化についていけなかった。 (
遅れた)。いち早くDSPに取り組んでいたYAMAHA等にシェアーを大
きくとられた」と云う説明を聞きました。しかし、2S-3005等のPr
o-Labelは、残ると聞きましたが。
●[bumi氏]
こんばんはbumiです。長年時間をかけて創られた技術がなくなっ
てしまうのは、とても寂しいですね。不景気ということだけで日
本が誇るテクノロジーが簡単に消えてしまいう……どんな形でも
続いてほしいですね。F1ホンダ伝説もそうだけど、確かYAMAHAは
F1エンジンを開発投入するTEAMがなくてもF1エンジンを開発し続
けていると言うし…
●[pooh氏]
仮に"老朽化"が原因でしたら経営側の失敗ですね
設備が老朽化するのは当然で、それを見越した"性能"競争をしな
ければならないのでしょうが、それをミスした製品の消費者にと
っての"コストパフォーマンス"は果たして高かったのでしょうか
技術関連の方は無念でしょうが、反面"恵まれた"環境がそこにあ
ったのかもしれませんね
●[アッキー氏]
poohさんのおっしゃるように、総論としては「三菱電機の経営が
失敗した」としか言えないのですが、DIATONEに携わった人々は
ぎりぎりまでがんばったのではないでしょうか。かなり前から、
単品コンポの市場で収益を上げることは難しかったことでしょう
。それでも、「製造コストだけ採れればいいから」とか「赤字で
も伝統を守るため」と言った思いに支えられていたのだと思うの
です。三菱電機全体の経営が逼迫したことが、今日の結果を生ん
だのでしょうが、半導体事業の読み誤りが原因で工場の建て替え
ができなくなったのだとしたら無念です。
先に酒蔵の例を持ち出しましたが、細々と伝来の手法で酒作りを
していたところが、規制変更に伴う設備投資を強いられて「そん
なお金はありません」と廃業する例と似てると思いました。
●[pooh氏]
感情的にはアッキーさんのご意見に賛成です
>> かなり前から、単品コンポの市場で収益を上げることは難し
しかしこのご推測が事実であれば、株主には受け入れられないこ
とですし、半導体部門にも受け入れられないことです。黒字の半
導体部門におんぶしてもらっていたのでしたらつぶされて当然で
す。
>> 半導体事業の読み誤りが原因で工場の建て替えができなくな
半導体部門にとってはこんなことを言われる筋合いはないとの思
いかもしれません充分アッキーさんならご承知の上の発言だと思
いますが"ぎりぎりまでがんばった"、"伝統を守るため"云々は太
平洋戦争時の日本人の感覚のようで敢えて反論さし上げます。部
分引用でご意志に反した引用かもしれませんがご理解願います。
また当事者ではないのであくまでも"推論"の域を出ていない上で
の議論ご容赦願います。
●[アッキー氏]
poohさん、コメントをありがとうございます。「ぎりぎりまでが
んばった」と言うのは、自滅覚悟でと言うことではなく、先行き
の暗い中で、DIATONEブランドにふさわしい品質維持に努めてい
ただろうと思ったのです。確かに当事者で無い者が推論を元に取
り沙汰しても意味はないのでしょうが、企業と株主の関係につい
ては、アメリカ型の思考をそのまま持って来ることはできないと
思います。
//株主には受け入れられないことですし、半導体部門にも受け入
れられないことです
//黒字の半導体部門におんぶしてもらっていたのでしたらつぶさ
れて当然です
とのご指摘でしたが、「当面利益を生まない」と言った考えでは
半導体事業に乗り出すこと自体、4半期毎の決算が重視されるア
メリカなどでは許されなかったはずです。逆に「企業は株主の物
」と言う考え方はアメリカ型で、日本やドイツでの考え方とは違
います。なお、昨年から三菱電機の業績が悪化した主因は半導体
事業の収益悪化で、この事業を立ち上げた前社長さん退任の一因
にもなったことを書き添えておきます。
-----------------------------------------
=========================================
▼AM受信に凝るのもまた楽しい▼
=========================================
●[乙部氏]
先日、大宮から秦野の方へ引越をしたのですが、ラジオの音がノ
イズ混じりのため単体チューナーの購入を考えております。
FMよりもAMステレオを聴くことの方が多いので、音質よりも価格
と受信性能重視です。 5万近くする機種、またウォークマンやラ
ジカセ内蔵のチューナーと比較して店頭価格 2万円以下の製品は
どの程度の性能を有する物なのでしょうか。お薦めの機種等もあ
りましたらご教示願います。
●[るり氏]
AMで違いが出るとすれば、エリア外の遠距離受信や放送アンテナ
付近で聴く時でしょう。例えば大阪で東海放送(1332KHz)を聴こ
うとすると、ラジカセ等では1314KHzの地元局がかぶってしまい
ますが、専用チューナーではかぶりが減ります。また家の近くに
AM放送局があると、ラジカセ等では混変調が出ますが、専用チュ
ーナーでは混変調も少ないです。
これは回路設計や素子自体の差です。もしAMをメインに聴きたい
なら、周波数選択度(フィルター)が選べる、強制モノラルにでき
る、外部アンテナ端子がある、と言うのを選ぶと言いと思います
。私はSONYの5万程度の物を持っていますが、 これに自作のルー
プアンテナ(バリコンで同調周波数可変させるもの)を使えば、深
夜帯は20KWを越える日本のAM局のほとんどが受信可能です。
近くにAMの送信所がありますが混変調も特にないです。ラジカセ
->遠距離受信をしない、近くに放送局もないというならこの程度
でも十分。2万程度の専用チューナー ->フィルターを選べない物
が多いので遠距離受信には少し役不足。物によっては増幅回路に
見合ったフィルターが使われていなく、近くの放送局の混変調が
ラジカセよりひどいものがある。
4万程度の専用チューナー ->よほどの事を望まない限り不満は出
ないと思います。 この価格帯で出しているのは、SONYとPIONEER
が有名ですがSONYの方がよい話をよく聞きます。FMで高音質を求
めるならラジカセではセバレーションが悪いので専用チューナー
の方がいいとおもいます。
AMは、室外にアンテナを設置する(ラジカセ等をベランダに出す)
とかなりクリアに聞けることが多いです。もし可能なら試してみ
て下さい。
●[あい氏]
乙部さん、こんにちは。AMステレオ放送を、高音質で聴きたい
…という事ですが、それにはAM受信専用アンテナを設置するの
が、最も廉価で、しかも最も効果があると思います。ポケットラ
ジオやラジカセでAM放送が手軽に聴けるのも、ラジオに内蔵さ
れているAMアンテナのおかげです。しかし、内蔵アンテナと外
部アンテナの違いは、実際に体験して頂かないと、なかなか理解
してもらえないのがつらいです。
外部アンテナの威力をあなどってはいけません。私は松下のRD-9
170(生産終了)という製品を使用していますが、 これは大きくて
使用が難しいので(それに現在では入手不可能)私がお勧めする
製品にミズホ通信のUZ-77(\10,800)という製品があります。
20cm角のループアンテナです。AM受信では普通のアンテナが張
れないので (電線の長さが150メートル以上になる)ループアン
テナという特殊な形状のアンテナを使用します。これなら小型で
も高い性能を得る事が出来ます。詳しくはアマチュア無線雑誌に
広告が掲載されているでしょう。どんなに優秀なチューナーでも
、アンテナを接続しないと放送を高音質で聴く事は出来ません。
受信アンテナにほとんど投資をしないのに高性能なチューナーだ
けを購入して、これで高音質だと言っておられる方々が時々おら
れますが、それはとんでもない間違いです。受信アンテナの方が
よっぽど重要です。ラジオの命、それはアンテナです。アンテナ
には投資を惜しまないで下さい。
また、ラジオ単体の受信性能だけを極めるならAMモノラルです
がICF-EX5(\15,900)の右に出るラジオはありません。高性能なF
M受信で知られるST-SA5ESでさえ、AM受信感度、選択度の点で
はICF-EX5の足元にも及びません。1985年の発売以来14年、ICF-E
X5が未だに現行商品であり続けるのは、その卓越した受信性能が
理由です。
もはやモデルチェンジする必要がないほど完成している商品で、
あらゆるAM受信マニアから絶賛され続けている、これが証拠で
す。ステレオ受信出来ないしデザインは古くさくて図体も大きい
、しかし、その性能は日本で最も優れているAMラジオの一つで
ある事を私は保証します。特に2万円を切る低価格商品でありな
がら性能では日本国内で最高水準にあるのが嬉しいです。
昨年、 私は発売後13年も経過しているにもかかわらずICF-EX5を
新規に購入しました。店員はさぞ不思議そうな顔をしていました
(今時こんな古い商品を買うのは、よほどの物好きか超マニアし
かいません)私がかつて使ったどのラジオよりも優れている受信
性能に驚き、そしてソニーがこの製品を未だに現行商品として作
り続けてくれている事に感謝しています。21世紀まで、いや発
売20周年(2005年)まで現行商品として頑張って維持してもらい
たいと願っています。
●[Lapis氏]
ソニーのESチューナーはAMのことを結構考えてあるみたいで
す。アンテナケーブルが同軸シールド型だったり、なるべく高域
まで周波数特性をのばしてある・・・などオフィシャルガイドで
読みました。今時AMに凝ってるなんて珍しいな~~と感心した
覚えがあります(かくいう私もちょっと前までAMよく聞きまし
た。ヲタクに文化放送でしたが(笑))
●
便乗質問なのですが、AM受信に使うアンテナはドラムに巻かれ
た電線なんかでもOKなのでしょうか?
●[あい氏]
ドラム巻き電線でもOKです。理論から言うと電線が長ければ長
いほど好ましいです。でも本格的に受信しようとすると、 150メ
ートル(15メートルの間違いではない)以上必要なので、そこま
で投資するのも考え物ですが…
●[Abe氏]
わたしもAM長距離受信のためにICF-EX5を買いました(そんなに古
い商品だったとは知りませんでした。 性能は確かにすごいです)
。それにミズホ通信のアンテナキット(2000円)で作ったアンテナ
を使ってます(最近はラジオ自体きかなくなったが…)。それまで
はパイオニアの 3万くらいのミニコンポのチューナーを使ってま
したが、これがすばらしくよかった。
受信感度、選択度は申し分なし。 また録音時にビートカット(電
波障害によるキーンという高い耳障りな音) もできたので最高で
した。 それでパイオニアの単体チューナーF-03を買いました。A
Mは選択度を2種類選べ、ナローにするとビートノイズもなくかな
りいいのですが(もちろんナローでもステレオで聞けます)、受信
感度が小さいため、遠距離受信には向きません。地元局による妨
害を避けるだけならこれがいいかもしれません。基本的な装備、
性能ももってますしね。価格も15000円程度でしょう。
●[ホーンリフレクタ氏]
それにしても最近の各電機メーカーのAMステレオに対するやる
気の無さはなんでしょう。いまではラジカセは無論のこと高音質
を謳うMDコンポにすらAMステレオ対応の機種が見当たりませ
ん(もしかして今では自慢するほどの機能ではないのでAMステ
レオ対応してるけどカタログ表記してないのか・・)。
回路のチップ(共用)化がすすむ昨今、AMステレオ回路の有無
がどれほどコストアップにつながるのかと思いますが。ラジオを
聴く機会の多いカーステレオ(電機メーカーの後付け型のやつ)
などは真っ先に対応すべきですが現状は・・?ですね。
純正カーステレオでは三菱が各車種(商用車を除くほとんどの車
種)にAMステレオ対応のカーステレオが標準装備です(偉い!
)。もっと台数売ってるトヨタやホンダ、日産はどうなってるん
でしょうか。
ところでループアンテナですが、私は自作のを2つ使ってます。
ひとつは三角形型のループアンテナ(トライアングルアンテナ)
でこのアンテナの内側のカドにSRF-SX100RVをビニー
ルテープで固定し、窓からその大部分を突き出して「AM遠距離
ステレオ受信」してます(地元局は未だにモノラル放送・・近い
将来のステレオ化予定も無し)。深夜はそれはそれはすばらしい
感度と音質で遠距離AMステレオ放送を聴かせてくれます。
もうひとつは長方形型のループアンテナで、これは5年前に買っ
たのケンウッドのミニコンポのチューナー(AMステレオ対応)
に使ってますが、こちらはアンテナの性能が悪いのかチューナー
の性能が悪いのか、トライアングル+SX100RVには遠く及
びません。
それにしても現状を考えるとメーカーにはAMステレオを普及さ
せる気が全く無いのではと思えてならないですね。松下もソニー
も通勤ラジオの新型機のAMステレオ対応やめてますし・・。
-----------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
◇AV談話をメールでお知らせ致します。 (発行人:Homer伯爵)◇
◇つきなみではございますが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
□Homer-C ホームページ ==> https://homer-c.cyou/ □
======================================================================
→次回もお楽しみに。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】
たかが雑誌でも何年間かの購読料で実物の
AV機器買えたかと思うと複雑な気分になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201