全年2月6日の投稿[198件](137ページ目)
2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
---------------------------------------------[只今の配信数2535部]------
☆[AVM]オーディオビジュアル情報Mマガジン 2000/3/08発行 Vol,61
-----------------------------------------------------------------------
----------------------------------
☆星の数あるメルマガの中から弊誌を選んでいただき有り難うございます☆
----------------------------------
◇◇◇本日のAV話題です◇◇◇
=========================================
▼アンテナによる放送受信は難しい▼
=========================================
私の家のTVの映りが非常に悪いのです。NHK,NTV,TBSなどはそこそこ
いいのですがなぜかフジTVだけ画面にノイズのような物がでます。画
面の左から5分の1あたりに縦に、上から3分の5のあたりに横にう
っすらと透明なバーのようなものがでます。また全体的にざわざわし
ていて大変みずらい画面になってしまっています。
おかげでフジTVだけは録画しても意味がないと思えるほどです。これ
を直すにはどうしたらいいでしょうか?ケーブルTVはできません。ア
ンテナを変えれば解消する可能性はありますか?原因がよくわかりま
せん。あとどのチャンネルも縦縞ゴースト(?)と左ゴーストが出ます
もしアンテナを変えるとするとどういったところに注意するといいで
しょうか?
-----------------------------------------
●[あいたく氏]
えー 横浜みなと中継局は鶴見区の約半分は送信エリアでして・・・
NHK総合が52 教育が50 NTV54 TBS56 CX58
ANB60 TX62 TVK46 と成っていました。是非お試し
くださいませ。
ブースタですが、UHF受信に関しては余程送信所から近いので有れば別
ですが、ビデオなどを接続していたり、宅内分配する等していれば、
是非ブースタ20デシ程度のを入れて下さい。特に横浜みなとはUHFで
も一番高いチャネルなので。
横浜みなと以外で鶴見で受信できそうな中継局に東京の多摩中継局が
有ります。が、鶴見ですとカスカスで良好に受信出来ない可能性大で
す。総合30 教育32 NTV26 TBS24 CX22 ANB20 TX
18です。
-----------------------------------------
●[masさん]
なるほど。そんな中継局があるなんて全然しりませんでした。TVKは
よくわからないのですがTVKの出力塔に直接アンテナが向いているよ
うな気がしますが・・(的はずれなレスだったらごめんなさい)。
ブースタは家を建てて時からはじめからついていたように思います。
いじったことがないので良くわからなかったのですが・・・とりあえ
ずいろいろ試してみたいと思います。たくさんのレスありがとうござ
います。
-----------------------------------------
●[あいたく氏]
都心で良好に受信するのは、実に難しいですよね。本当にカットアン
ドトライで挑戦するしか有りません。素晴らしい受信環境を整えて、
是非高画質エアチェック 受信で友人達を驚かせてください。ケーブ
ルテレビよりも 良好に放送波受信したほうが、格段に画質いいです
から!
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]
8-9年物のブースタで8chだけでなく10chでも出るならあいたくさんご
指摘のとおり、ブースタの特性劣化を疑うのが正解かもしれませんね
。とりあえず簡単に見分ける方法はブースタを外してみますと (電源
を止めた上で入力と出力直結する) ざらざら感は当然増えると思いま
すが、縦縞がなくなるようなら90%間違いないと思います。
-----------------------------------------
●[あいたく氏]
家が建てられた時に電気やさんや 大工さんが設置した物の様ですね
。多分UHFアンテナはTVKを向いていると思います。家が建てられた時
には横浜みなと中継局は多分無かったと思います。横浜みなとは新し
い中継局で平成6年6月10日から送信を始めた局で横浜市と在京民放局
とNHKがお金を出して作られた局ですランドマークタワーの受信障害
対策でNHKアイテックと言う会社が設備を作りました。
TVKも送信しているのでUHFアンテナ1本で全部受信できます。是非お
試しを。ちなみに出力30Wの局です。ので、是非
-----------------------------------------
●[taka氏]
鶴見区からなら、ランドマークは目視できませんかね?因みに京浜東
北線通勤者なので鶴見のアンテナチェックをしていますが(笑)、電車
から見る範囲ではランドマークのUチャン受信している家庭は皆無で
すね。ohsakaさんの言う通り、ブースタをスルーさせてみるのが良い
と思いますが、ジョイントするメスーメス連結器が必要です。
-----------------------------------------
●[あいたく氏]
ohsakaさんもそう思いますよね。ブースタの原因大です。さらにビー
ト状の横じまが発生している現象はかなり末期と思われます。くれぐ
れも故障して発振したブースタは周辺のテレビの受信や無線通信等に
深刻な影響を与える事があります。ブースター自体が可笑しな周波数
の電波を自ら発放するからです。皆さん ご注意を御忘れ無く!!
鶴見区で横浜みなと中継局を受信されている家庭は皆無ですか・・残
念ですねぇ。東京タワーの放送波を直接受信出来るで有れば確かにそ
の方がいいですから。ゴースト等が少なければなおさらですよね。横
浜みなと中継局も是非よろしくお願いします。(かなりしつこい!中
継局マニアか?僕は!!)
-----------------------------------------
●[masさん]
ランドマークは一応見えます。私も京浜東北線使用してます。>ブー
スタさっそく明日、明後日にチェックしてみます。>UHF出力30W・
ということはかなりいい条件で見れる可能性があるということでしょ
うか?そちらもかなり魅力かもしれません。大変参考になりました。
ほんとどうしていいかわからなかったもので・・。
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]
あいたくさんの適切なアドバイスとtakaさんの絶妙なフォローお見事
です。今日はこれでゆっくり休んで、明日に備えましょう(寝不足で
屋根から落ちないでくださいね) がんばってください(^_-)/
-----------------------------------------
●[masさん]
>ビート状の横じま うう・・まさしくそれのような・・・画面がちい
さく波うっているような・・。ぶつぶつと。周りにも迷惑かけていたの
かしら・・とほほ
-----------------------------------------
●[taka氏]
え~ン、休みの日だって言うのに、なんで目覚まし鳴るんだよ~ッ!!
。VHFとUHFの送信出力なので直接比較は無意味ですが、東京タワーから
の出力は50KW(映像)です。(音声は12.5KWだったかな)
-----------------------------------------
●[masさん]
ども、今日さっそくブースタをはずして直でつなげてみましたところフ
ジTVのノイズバーのようなものはなくなりかなりきれいに映るようにな
りました。サワザワした感じもなくなりました。いままでブースタが画
質を劣化させていたなんて・・。うちはアンテナ下のブースタで2階と
3階に分配していたようです。
ですので明日あたらしいブースタでも買いに行こうかと思います。大変
たすかりましたです。ほんとありがとうございました。ただはやりどの
チャンネルもゴーストが気になる時があります。やはりVXG100はすぐに
でも買おうかな・・。
-----------------------------------------
●[あいたく氏]
ブースタが、原因と分かって非常に良かったです。ただ受信技術のみで
、ゴーストを完璧に取り切るのは難しいです。GCRチューナに頼る他無い
のが、現状です。
-----------------------------------------
●[taka氏]
「ゴーストが気になる時があります」って左ゴーストなんですよね?VX
G100は確かに効果的でしたが、左ゴーストだったら何か見直せば消せる
んではないですかね?そして、気になる左ゴーストが消えると、右にも
ゴーストが出ている事に気づくのでした^^;(そりゃ私だって^^;)
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]
アンテナでのゴースト除去ってけっこう手間がかかりますね。直接波と
反射波の飛来方向の差が30度以上違うときはアンテナの指向性(FSやFB)
に頼った改善がある程度見込めますが、同じような方向から来るときは
、それぞれの方向にアンテナを立ててレベル調整をした上で逆位相にな
るように調整した上で混合するなどの特殊な方法しかなく、費用もVXG1
00が何台か買えるほどかかってしまいます。
大規模集合住宅などではヘッドエンドでGCRコンバータを入れるときもあ
りますが 1チャンネルあたりの値段がVXG100が買えるような値段なので
、逸般人ならともかく一般住宅では現実的ではありません。ランドマー
クが見通し距離にあるならランドマークからのUHF受信にトライしてみ
るのが良いかと思います。もし失敗しても購入したアンテナはデジタル
地上波に使えますので無駄な投資にはならないと思います。
-----------------------------------------
●[taka氏]
「直接波より反射波の方が強い」って以外には無いですかね?やはり.
理論的にはそうですね^^;。だとすると、アンテナの指向性では解決でき
ないですね。鶴見だと、川崎のビル街が怪しいのかな?概ね4~5km手前
に有ります。
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]
ちょっと言い方がおかしかったですね。完全な影になるなどしていて、
直接波がほとんど来ていなくて、複数の反射波が来ていて、その時間差
があるのかもしれませんね。同じような飛来方向でも、アンテナの向き
をちょっと変えるだけで改善することもあります。
たとえばビルAによる反射波が3時方向から来ており、ビルBによる反射
波が4時方向から来ているとして、ビルAから来る電波の方が強いとす
ると電界強度計に頼った調整だとアンテナは3時方向に調整されてしま
いますが、ゴーストを低減するための調整ならアンテナの向きは2時方
向へ向けた方がいわゆるビームの肩で落とす効果でかなり改善できます
また、手前のビルの屋上を超えて到達する弱い回折波と背後のビルの強
い反射波の時間差かもしれません。その場合は思い切って反射波の方に
向けた方が良いこともあります
-----------------------------------------
●[masさん]
やはり左ゴーストはでますし右ゴーストもでます。テロップなどが出た
ときは左ゴーストが実に気になります。が今のところフジの映りがよく
なったことに感激してどうでもいい番組まで録画してみてうれしい状態
です(笑)。この程度のゴーストなら全然いいではないか!みたいな感
じで・・。
でアンテナを見に行ったのですがグローバルアンテナと言う物をすすめ
られました。ゴーストがすっきりとれると言われたのですが・・。これ
は普通のアンテナとは違うのでしょうか・?
あとそれ以上に縦縞ゴースト(?かどうかよくわからないのですが)が気
になります。人の顔がアップになった時とかうっすらと透明の縦線が入
ります・・。やはりGRTチューナー付きのものが早く欲しいです・・。
-----------------------------------------
●[あいたく氏]
うーん一番僕らが判断に困ってしまうのが、チューナやブラウン管自体
のリンギングに拠るものなのか、ゴーストなのか、きわどい事が有りま
す。流石に醜いものなら、簡単にゴーストと判断出来ますが、本当にき
れいな信号を民生のテレビのビデオ入力に入れると、マスターモニタで
はキチンと切れ良く映りますが、民生テレビは、どんな機種もゴースト
みたいなリンギングが発生したり、輪郭から色がはみ出るなどします。
まぁ、地上波を本当に完璧に受信することは、家庭ベースでは、殆ど不
可能に思います。そこであきらめないのが、マニア心理ですが、有る意
味割りきって受信環境を整えるのが、得策かも知れません。フジテレビ
が、そんなに高画質に受信できて、本当に良かったです。 NTVも是非見
てくださいね。!! あと、グローバルアンテナは僕自身使ったことは
有りませんが、変わった形のアンテナですよね。性能はいかがなもので
しょうか??
グローバルアンテナの詳しいスペックは知らないのですが、形状的にも
アンテナの利得はそれほど高く無さそうに見えます。どちらにしても、
GCR 対応チューナや内臓のVTRに頼る方が、得策かも知れないと思いま
す。各メーカのGRTの性能を比較したことが無いので、他の方のレスを
是非参考にされたほうが良いとおもいますが、パナソニックはビートや
ハムに弱い印象が有ります。
-----------------------------------------
●[taka氏]
生麦あたりのマンションで、横浜みなと中継局UHF受信をしているのを
見つけました。屋上にVHFアンテナが無く、TVK向けUHFと2個のUHFアン
テナのみでした。5~6階建位のマンションなので地上高を稼いでいる
事も有るでしょうが、生麦あたりならOKなのかもしれません。結構、
神奈川区よりですから。高性能なUHFアンテナで実験してみる価値は十
分に有りそうですね。
-----------------------------------------
=========================================
▼ビデオに使われているヘッド素材の特性▼
=========================================
●[S氏]
此処数年パナソニックとビクターのVTRを平行使用していますが、
相性の悪さとも言うべき現象が起きておりました。記録にMNコン
バーターHDC700とパナソニックVTR(1000W,88W
,800W)、再生にHR-X5、VXG1の組み合わせのとき画
面の上部に色相が変動して見えます。最初、緑方向へ、次に赤方向
へ変動した後正常な状態になります。
特に1000WとX5の組み合わせのときにこの傾向が顕著でした
(但し私のディスプレイの場合です、三管式のプロジェクター(フ
ロント&リア))。VXG1を購入する際に上記の組み合わせで記
録したテープを秋葉原の某電器店に持ち込み再生したところ異常は
起きませんでした(ディスプレイはワイドテレビでした)ので購入
したところ、ものの見事に同じ現象が起こりました。丁度X5にメ
ダカノイズが発生したので修理に出したついでにこの現象が起こる
理由を尋ねてみたところ、カラーバーストの記録レベルが低くて回
路が誤動作している可能性があると言われ自己録再なら大丈夫だと
いわれました。
ここからは私の推論です。メタルヘッドで記録してフェライトヘッ
ドで再生した場合画質が悪くなる傾向があり、その逆の場合良くな
る傾向がある(ジッターやエッジノイズは除く)ということです。
その理由をヘッドの材質の物性値に求めてみました。
初透滋率(大きいほど再生感度が高い)
センダスト>アモルファス>フェライト
比抵抗(大きいほど高域特性の劣化が少ない、ただし構造により劣
化を少なくすることが出来る、薄膜や積層構造)
フェライト>センダスト、アモルファス
最大磁束密度(大きいほど強く記録できる)
センダスト>アモルファス>フェライト
具体的な単位や数値は忘れてしまいましたが傾向は理解していただけ
ると思います。どなたかにフォローしていただけると有り難いのです
が。
つまりフェライトヘッドで再生する場合、再生感度の不足を補うため
に強く記録することがメタルヘッドで再生したときに高画質に再生で
きることになります。逆にメタルヘッドで記録した場合フェライトで
再生したときに特に低域(色信号)の感度不足になり上記のような現
象を起こしたりS/N比の悪化を招いたりします。これらのことがこ
の掲示板上で記録専用や再生専用という表現になっていると思われま
す。
個人的には上記の理由によりフェライトヘッドと629TBCの組み
合わせは私のハードウェアの環境上では欠陥商品です。もう少し言わ
せていただくならビクターの再生画質はヘッドの再生感度の低さを3
次元NRで補っているため、残像がかなり多めです。直視型モニター
ではS/Nが良好で高画質に見えますが100インチで見ますとかな
り残像が多く見えます、画質の評価では個人の好みも入りますので色
々な評価があると思います。異論、反論、オブジェクションお待ちし
ております。
-----------------------------------------
●[taka氏]
「つまりフェライトヘッドで再生する場合、再生感度の不足を補う」
は「つまりフェライトヘッドで記録する場合、フェライトヘッドでの
再生感度の不足を補う」って事ですよね。 電気信号<-->磁気信号
変換(記録・再生)時に、ヘッドの特性に合わせて電気信号レベルで
のバイアスをしているので、結果としての差は出ないのかな?と^^;
つまり、テープに記録されたレベルは近似しているし、また再生時
も629TBC以前の電気信号レベル(プリアンプ直後)は近似している?
と思っていました。
松下もSB770以下は標準ヘッドはフェライトだと思うのですが、SB90
0との間では、同様の事象になるのでしょうか?(あまり理解してい
ないので...ピントがズレてるかな^^;)
-----------------------------------------
●[Locus氏]
電磁気学は苦手でしたので、技術的でなくてすみません。よく分か
らないので教えて下さい。フェライトだとテープの磁性体が飽和す
る前に、ヘッドが飽和すると言うことでしょうか?テープにはそれ
ぞれ最適な磁化レベルがあって、ヘッドの材質によらず記録する時
は大きからず小さからず適切なレベルで同じように記録されている
のかと思ってました。違いは記録再生時の周波数特性と、再生時の
効率かと思うのですが、その辺りを教えてもらえないでしょうか?
すみません。言い方を変えます。”同じように記録されている”と
いうよりも、テープの磁性体にとって適切なレベルで記録する方が
好ましいのではないでしょうか?再生時の効率が良いので、小さく
記録しても良いのでしょうか?と疑問を持ちました。
-----------------------------------------
●[Locus氏]
ん~。よくよく考えると小さく記録しても良いように思えて来まし
た。初心者さんの言われている事が理解できてきたような。でも、
再生ヘッドを特定して記録するようなことで良いのですかね。再生
基準となるヘッドとかは、ないのですかね。ないのでしょうね~(
そこに問題があるような)。自問自答でスペースを無駄にしてしま
いました。ご免なさい。
-----------------------------------------
●[6no.氏]
またも投稿したものが届かなかったみたいですね(^^;。何を書いた
か思い出しながらもう一回書きます。以前松下デッキの録画特性を
ビクターデッキの再生で綺麗になるようにメーカーにお願いした方
がおられました。その時サービスに「ビクターの再生特性に合わせ
ることはできるが自己録再特性はスペックダウンになるよ」と言わ
れ、断念したそうです。どうもヘッドの材質で再生時の特性が最も
良くなる記録パラメータ(バイアスや周波数特性など)が違うようで
、各社ともS-VHSの基本仕様を満たしつつ自己録再に合わせたチュ
ーニングを行っているみたいです。
そのため、互換再生である程度の相性や当たり外れが出るのはやむ
を得ないとか。ヘッドの性能より、このチューニングの方が、互換
生画時の質低下原因の支配項らしいですあとヘッドの特性ですが、
確かに再生時の性能は、初透滋率や比抵抗でC/Nや周波数特性が決
まってしまいますね(^^;。
ですから再生時はヘッドの材質の差は大きいと思います。しかし録
画時は、S-VHSのテープの保持力をオーバーする磁化を行っても仕方
がありませんので、必要な最大磁束密度には限りがあります。この
レベルをクリアするのはそれほど難しくなく、通常十分性能を満足
するように設計されていると思います。まぁ最適な記録パラメータ
はテープによっても変化しますので、テープ毎に最適なパラメータ
を設定する機種もありますけど。
また、基本的な記録性能では、電子回路やメカの影響も大きいよう
です。HR-20000が今なお最高のS-VHS機と言われますのも、デッキ
の性能がヘッドだけで決まらない事を表しているように思います。
因みにヘッドの磁気性能には、初透磁率の周波数特性、最大磁束密
度、抗磁力、固有抵抗等の静的記法性能以外に交流磁化歪率や残留
磁化特性、など多岐に渡り、簡単に材質だけでの優劣は付けにくい
です。
また、単にフェライトヘッドと言いましても焼結フェライト、高密
度フェライト、単結晶フェライト、ホットプレスフェライト、配向
性フェライトなど色々あり、それぞれ磁気特性が全然違います。う
ーん、最初の投稿ではもっと色々細かい事を書いていましたが
ごめんなさい。
↑「静的記法性能」→「静的な磁気性能」の誤りですm(__)m。
-----------------------------------------
●[taka氏]
6no.さん、いつもお世話になっておりますm(__)m。電磁気学のテキ
ストかの如くのご説明、有り難うございます。ところで、投稿を失
敗した時(先ほど私もです)は、ブラウザの戻る(orジャンプ)で前に
戻れば、投稿フォーム上に書き込んだテキストデータが残ってます
ので、それをコピーすると書き直す手間が省けます。たまに見失い
ますが^^;
-----------------------------------------
●[Locus氏]
takaさんの言われている”電気レベルを調整”と6no.さんの言われ
る”記録パラメータ(バイアスや周波数特性など)”は同じ事と思
ってよいですよね。6no.さんのお話からすると、画質を優先するか
互換性を優先するかの問題と理解しました。マニアとしては互換性
に目をつぶるのかな~。でも、いくら高画質でもデッキ(例え同じ
メーカの物でも)を買い替えると過去のテープがダメになっては。
-----------------------------------------
●[ほしろう氏]
Sさんの言われているとおり、センダストヘッドは低域の再生感度
が良すぎるため、記録時にあらかじめ信号を押さえている可能性が
ありますね。ただ、ヘッドの善し悪しに関しては、どれがBESTとは
言いにくいです。フェライトは強い結晶構造により耐摩擦性能が高
く回転ヘッドを用いるVTRには最適ですし、高域特性が優れている
ため反転ノイズにも強いです。
一方、金属ヘッドのセンダストなどは透磁率や磁束密度が高いため
信号のパワーを稼ぎやすく、なめらかな表面性のため摺動ノイズに
強いのでS/Nもいいですね。非結晶構造のアモルファスはその丁度
中間かな、他にもヘッドそのものの形状、ギャップ長、製造精度、
構造(三菱の資料によると記録磁気の強さというのは、ギャップ部
後方側のエッジ部で決まるらしい)なども関係してくるのを知って
置いて下さい。
ただ、金属ヘッドは製造が非常に難しく、形状が大きくなるにつれ
その素材の金属膜が形成しにくいと聞いています。(近年でEPモー
ドに多く使われているのはそのため)一般評価としては高繊細で高
解像度のフェライト、クロマレベルが高く色鮮やかな金属ヘッドと
いうのが定説ですね。
-----------------------------------------
●[Locus氏]
ほしろうさん、またまた分からなくなりました。センダストの低域
再生感度が良すぎると、記録信号を押さえないといけないのですか
?再生時にセンダストは飽和してしまうと言うことなのでしょうか
。再生レベルが大きいことは、良いことだと思うのですが。わたし
の誤解でしょうか?センダストは再生レベルがそこそこ稼げるので
、レベルを押さえて記録することで、テープの周波数特性が良くな
るのかな~と思ったのですが。
-----------------------------------------
●[ほしろう氏]
Locusさん、すいません。押さえるというのは、低域方向に関してで
す。つまりイコライザー特性のチューニングがヘッドにより違って
くるのではないでしょうか、>センダストは再生レベルがそこそこ
稼げるので、レベルを押さえて記録することで、テープの周波数特
性が良くなるの部分はあってますよ。(^^)
-----------------------------------------
●[S氏]
6no教授、ほしろうさん、詳しい解説有り難うございます。私が磁束
密度に触れたのは、カセットのメタルテープが出てきたときにフェラ
イトの2ヘッドデッキがあっという間に市場から姿を消してしまった
記憶があるからです。記録と再生を同一のヘッドで行うデッキではメ
タルテープを記録するにはフェライトヘッドでは役不足だった訳です
。初期のメタルテープの保磁力とS-VHSのそれとは殆ど同じ程度
だった様な記憶が有ったため、同じことをS-VHSデッキに当ては
めた場合フェライトヘッドの磁気性能では不足していると感じたため
です。実際のところどうなんでしょうか、少し気になります。
-----------------------------------------
●[アッキー氏]
Sさんが疑問として上げておられたカセットデッキの件ですが、今の
普及クラスの商品(ラジカセとかミニコン)のデッキのヘッドは何で
できているんでしょうか?カタログにも表記されることはまれだと思
うのですが、詳しい方はいらっしゃいますか?安価なフェライトでメ
タルテープに録音可能なヘッドが供給されているような気がします。
-----------------------------------------
●[Locus氏]
6no.さん、ほしろうさん、そして機会をつくって頂いた初心者さん、
とても勉強になりました。ありがとうございます。ところで、Sさん
のカセットデッキのお話ですが、記録が出来れば再生はメタル対応デ
ッキでなくても出来ましたから、記録側に問題があると言うことだと
思うのですが、そうするとセンダストで記録したビデオがフェライト
ヘッドのデッキで綺麗に再生できない、または、フェライト記録のビ
デオはセンダストで綺麗に再生できると矛盾してませんでしょうか?
私も実際のところどうなのか気になります。恐らく、6no.さんの”こ
のレベルをクリアするのはそれほど難しくなく、通常十分性能を満足
するように設計”と言うことなのだとは思いますが。
-----------------------------------------
●[6no.氏]
確かにメタルテープの性能を活かし切る記録を行うには、高い磁束密
度を誇る金属ヘッド(センダストやアモルファス)が必要になりますね
(^^;。メタルテープへの記録には8Kガウス以上が必要と言われていま
すので、フェライトヘッドでは極めて困難です。S-VHSで使われるテ
ープは、ご存じコバルト蒸着型酸化鉄テープなのですが、コバルト蒸
着型酸化鉄テープとメタルテープでは性能が格段に異なります(下表)
S-VHSのテープがいくら高性能とはいえ、メタルテープから見れば「酸
化鉄テープ」と一括りレベルです(プログレードはちょっと怪しいです
が)。メタルテープは抗磁力、残留磁束密度ともVHSに比べ倍ぐらい高
いですけど、S-VHSテープはVHSテープに比べ抗磁力が20%アップ、磁束
密度10%アップ程度なんです。因みにテープの抗磁力が上がりますと高
周波特性が向上します(保磁力は、小さい磁区が隣の磁力で磁化されて
消えてしまう減磁作用を防ぐのです。
高周波の小さい磁区も安定して存在させるには減磁にうち勝つ高い抗
磁力が必要です)。テープの残留磁束密度が上がりますと高出力が得
られます(ヘッドの起電力は磁束を横切る…眠くなりますので略(^^;)
。酸化鉄テープはコバルトを多くする事で1.5Kエルステッド程度の高
抗磁力(=保磁力)テープも作れます。しかし、高抗磁力となってヒス
テリシスループが太くなる(横軸方向に広がる。
横軸は『磁界』で単位エルステッド(Oe))ことと、その磁化に必要な磁
束(縦軸で単位はガウス)の飽和点は比例関係にあるわけではありませ
ん。磁束の飽和点は相変わらずさほど高くないのです。A/mのディメン
ションを持つパラメータ(抗磁力)が大きくなとヘッドには大きな電流
が必要になります。でもヘッドに必要な磁束密度は結局ノーマルVHS
比10%アップで十分なわけです。4~5Kガウスもありましたら大丈夫で
しょう。
この性能ならフェライト系でも容易に達成可能です。例えるなら、低
インピーダンスのスピーカをドライブするのに大きな電流、大きな電
源容量が必要ですが、電源電圧を上げて最大振幅電圧を上げてやらな
くても問題ない、というのと同様です。蛇足ですが、テープの磁気性
能には他に角形比という残留磁化と飽和磁化の比を示すパラメータも
あり、これは1に近いほど飽和磁化状態ががそのまま残る形になるた
め優れた特性となります。0.85~0.9あたりが多いですね。
+────────+──+───+───+────+───+
| |_VHS|VHS-HG|S-VHS|S-VHS-PG|W-VHS|
+────────+──+───+───+────+───+
|保磁力[Oe] |_750|__750_|__930_|__1000__|_1860_|
+────────+──+───+───+────+───+
|残留磁束密度[G]|1350|_1500_|_1650_|__1900__|_3400_|
+────────+──+───+───+────+───+
HG:ハイグレード/PG:プログレード
(↑固定ピッチフォントのエディタにコピーし
で改行されると見やすいです)
以上は私が昔見ましたテープのカタログからの知識で、私の勝手な認
識です(^^;。違っていましたらバンバン突っ込んで下さい。また、エ
ルステッドやガウスの方が通りが良いかな、と思い使ってしまいまし
たが、SI国際単位ではアンペア/メートル[A/m]やテスラが[T]使われ
ます(^^;
1kA/m=4πOe、1G=100μTです。
↑あ、W-VHSテープがメタルで、それ以外が酸化物テープです。
-----------------------------------------
●[Locus氏]
6no.さん、感激です。遠い昔に習ったヒステリシスループが蘇るよう
な。プログレードだと色も綺麗そうですね。素晴らしい解説ありがと
うございました。
-----------------------------------------
●[6no.氏]
takaさん、実はブラウザの「戻る」をやったのですか、そちらでも「No
t Found」とか言われてしまったんです~(;_;)。Locusさん、ありが
とうございます(^^)。プログレードは、スペック上、確かに出力高そう
で値段だけのことはあるなぁという感じですね。でもこのテープはSさ
んの言われる通りフェライトヘッドですと実は性能を100%発揮できない
かも。
あ、あと上の記述ですが、磁化曲線においてヘッドの電磁力で作る磁界
が横軸で、テープに残る方が縦軸です(^^;。テープに残る磁力的なパワ
ー性能が残留磁束密度で、その安定度(消え難さ)性能がテープの保磁力
です。磁気ヘッドが頑張るのは対保磁力戦なわけです(^^;。
また、保磁力と抗磁力は全く同じ意味です。なんか紛らわしい記述で済
みませんm(__)m。
-----------------------------------------
●[taka氏]
6no.さん、いつもながら鮮やかなResに感激です。やはり、VXシリー
ズレベルのVCRではプログレードの性能を活かしきれていない様ですね
。確かに普及グレードとの差が大きく現れません。残念^^;まぁ気分と
価格は大差がありますけど(^^;;;)。ところで、ブラウザですが、確か
に行方不明になる時がありますね^^;。是非、Goボタン押す前にCopyし
ておいて下さい。
-----------------------------------------
●[S氏]
6noさん、本当に詳しい解説有り難うございます。そのうちもっと意味不
明な質問をさせていただきますので宜しくお願いします。角形比の話が
出たので覚えていることを一つ言いますと、SONYのUXproとい
うハイポジションのテープが0.93という数値で自分の知る限り最高
感度のもので、これを自分の常用テープにしていました。
-----------------------------------------
●[6no.氏]
takaさん、ありがとうございます。あと、GOする前にクリップボードに
入れておく癖だけ付けるようにしようと思います。まぁこのページのウ
インドウに直接書いてGOせず、テキストエディタとかでRESを書けば良
いのはわかっているのですがついつい面倒で(^^;。Sさん、私の方こ
そ意味不明な回答で申し訳ありません。ところでUXproとは懐かしいで
す。私も持ってます(^^)。
-----------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
◇AV談話をメールでお知らせ致します。 (発行人:Homer伯爵)◇
----------------------------------------------------------------------
◇本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◇
----------------------------------------------------------------------
『Homer-C音と映像とAV機器』==> https://homer-c.cyou/
----------------------------------------------------------------------
『それでは次回も楽しいAV談話お楽しみに』(^^)/~
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198