全年2月6日の投稿[198件](148ページ目)
2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
---------------------------------------------[只今の配信数2364部]--------
☆[AVM]オーディオビジュアル情報Mマガジン 2000/2/14発行 Vol,50
-------------------------------------------------------------------------
----------------------------------
☆星の数あるメルマガの中から弊誌を選んでいただき有り難うございます☆
----------------------------------
===============================
◆お知らせ◆
===============================
今日からホームページのアドレ
スが変更になりました。今後と
も宜しくお願い致します。
< https://homer-c.cyou/ >
===============================
◇◇◇本日のAV話題です◇◇◇
=========================================================================
◆インプレッションコーナー◆
=========================================================================
[内田ちう様のビクター HM-DR10000]
ビデオに触るのも、予約録画するのもほぼ4年ぶり。(Hi8のムービー
除く)というわけで自宅には時間の止まったビデオテープ(VHS、S-
VHS、8ミリ、ベータ)が死蔵され、処分の時を待っていたのでした。
STDレートは皆さんご指摘のとおり実用上ほぼ文句のないものでした。
原画に比べエッジ部に僅かにノイズが乗る(ブロックノイズが極小化され
たものか?)点を除いては、原画の短所長所をかなり忠実に引き継いでく
れます。過去のダビングのように、特性を考慮して再生側のエッジを立て
たりNRを外したりと言った操作が無意味となります。音質に関しては、
私はビデオの音は全く相手にしていない(大事なものはDATで録る)の
で、評価の対象外。テープ代を安くあげるむふふなオプションは使いだし
て暫くして気づいたもので、無意味にテープに○○する苦労を2週間ほど
しておりました。
#なお、古めのSテープで上記の技を使っても無駄です
気に入らない点は、ローディングのさいの「わしゃわしゃ」というゴキブ
リの羽を踏んだような音。今にもテープを噛みそうで、古くなった時が心
配。また、デジタル処理系の問題として、不当なエラーエッセージが再現
性なく出たりする。
さて問題のLS3。一説ではこの機種が売れている理由はこれだというの
ですが、どうでしょう。個体差もあるかもしれませんが、当家の機械は少
し動きのある画面ではブロックノイズが爆発します(もちろん純正D-V
HSテープ)。またベータのテープを試しにコピーしたら目も当てられな
い結果となりました。ソースを選ぶにも限度がありますし、古いテープと
おさらばするのにこの画質もあんまりなんで、当家では封印しました。
LS2だったらどうだったんだろうと思う今日この頃です>ビクターさん
#ちなみに当家では大昔SL-HF300,900,3000を所有しま
したが、当時のザ・ハイファイHR-D555(725の弟機)の画質
より明らかに劣るものでした。ベータ神話は本当に「神話」にすぎませ
んね。
過去の資産を生かしていく上で大事なのは再生側の品質です。と書いたと
ころで、当家のVHS機に現在ろくな再生画質のものがないのに気づきま
した。高画質を誇った上述555はスクラップとなり、530は実家で余
生を送り、ティアックMV-2000S(V社のS-VHS機のOEM)
は久しぶりに通電したらテープを噛んで止まるし、3倍エアチェックを目
的に導入したシャープ機は対象外。参考までにDR10000でS-VH
S再生したらこれが絵かと思うすごいものという落ちがつきました(現行
機のVX系と同傾向ということで、最近の機械の実力がわかります)。
ところが、同じく10000でノーマルVHS再生を試行錯誤したところ
、画質をダビング-ノーマル(デフォルトではオート-シャープになって
いる)にするとそこそこ使えるようです。TBC-3Dの効果も相まって
安定性もよい。というわけで、再生用にもう一台買おうかと無駄なことを
考える今日この頃です。
結局古いテープの処分は物理的破損の進行と思い切った廃棄による方法が
もっとも効率がよいという考えに傾きつつあります(笑)
#思えば当家のビデオ遍歴も結局は昔の高画質VHSの品位をなんとか今
に維持したいというものにつきました。
--------------------------------------------------------------------------
==========================================================================
◆インナーイヤー型のヘッドホン◆
==========================================================================
HD600とD-E808の組み合わせを、自宅でのサブCDシステムとして使って
いるわけですが、さすがにHD600はかさばるし音が外部に漏れるので、
装着して外を歩くわけにもいかないので、インナーイヤー型のヘッドホ
ンを新しく買う事になりました。手持ちのMDR-E575(WM-DD9の付属品)
ではさすがに役不足だと思いまして。店頭で購入したのはMDR-E888(特
価セール価格\6,480)でした。さっそく自宅に持ち帰り試聴です。
試聴ディスク:「ザ・オーディオチェックCD」(VDR-5277)
試聴CDプレーヤー:SONY D-E808
試聴ヘッドホン:SENNHEISER HD600,SONY MDR-E888SP,SONY MDR-E575
最初にMDR-E575とMDR-E888SPの比較について述べますが、低音の出方は
良い勝負で、意外にMDR-E575が健闘しています。ただし逆に高音となる
と優劣ははっきりしていて、E575では高音の伸びがありません。E575で
も低音の量はそれなりにありますから、ヌケの悪さが目立つ結果になり
ます。
E888は高音の伸びはHD600に迫るものがありますが、低音の出方は思った
程ではありません。もちろん低音が出ていないというわけではありませ
んが、量的に過剰な期待はしない方が得策です。次に音場の構成につい
てですが、細かいニュアンスはE888の方が出るので、全体的な音の見通
しはE888の方に分があります。しかし音場全体の大きさは頭の中に小さ
く展開するので、大型ヘッドホンのように雄大なスケールを描くという
わけにはいきません。
次にE888SPとHD600の比較をしてみました。低音から高音までの音域の
広さはHD600の方がずっと上で、低音も上質のものが出ているから音全
体の土台がしっかりしていて、それでいて高音も伸びているのにバラ
ンス的にうるさくなりません。そして外部の騒音に邪魔されずに小さ
な音も逃さず拾い上げるダイナミックレンジの広さもHD600の有利な点
です。音場の大きさは、HD600では左右に大きく展開していて、音場に
奥行きが感じられ、ホールの空間的な広さをも感じる事が出来ます。
全てにおいてHD600の方が一枚も二枚も上手で、レベルの差を感じます
。とは言ってもMDR-E888とHD600では価格が8~9倍も違うので、一緒
に比較するのはちょっとかわいそうです。E888はインナーイヤー型とし
てはかなり頑張っていると思います(というか、これ以外に選択肢があ
りませんが)特に高音の伸びに関してはなかなかのものがあります。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
E900とE808を比較させて貰いましたが、ほんとE808の作りといい、E88
8の出来と言い、目を見張る物があります。両者とも良い商品ですから
私もお勧めです。
------------------------------------------
●[あい氏]
インナーイヤー型ヘッドホン用のアクセサリーに、音質改善をうたった
ゴムパッドが市販されています(というより、されていました)インナ
ーイヤーの前面に装着するゴムパッドで、一部に穴があいた形状になっ
ています。これをインナーイヤーヘッドホンの前面に装着し、外れない
ように上からスポンジをかぶせて使います。これを装着すると、低音の
量感がアップし、低音強調機構が不要になるほどです。たかがゴム1枚
と侮るなかれ。その代わり高音の量は減少し、音のヌケは悪くなってし
まいます。響き成分が加わりますので、音場の構成には有利に働きます
が。
安いインナーイヤー型のように高音が元々あまり出ていない場合には、
低音が増えてくれるので使用に支障はないのですが、E888のように高域
まで伸びている場合には、装着すると特に高域の伸びがカットされてし
まうので痛しかゆしといった所です。私はポケットラジオSRF-SX100RVの
内蔵ヘッドホンにこのゴムパッドを装着し、音質を改良して使っていま
す。ポケットラジオ内蔵ヘッドホンのように、交換が出来ないヘッドホ
ンの場合には唯一の音質チューニングパーツとなりますので、非常に有
用性が高い・・・のですが、この商品が最近は見つからないんです。
私も昔ホームセンターで数百円で手に入れて以来、大切に使っているの
ですが、そのホームセンターは店じまいしてしまい、在庫もなくなって
しまいました。以来ホームセンターやディスカウントストアに立ち寄る
たびにこっそり探しているのですが、見つかりません。こういうキワモ
ノ的パーツは意外とオーディオショップも軽視して置かない傾向にある
ので、まず見つかりません。ちなみに私が以前所有していたパイオニア
のポータブルMDに付属していた、音質改善用ゴムパッドとほぼ同様の
ものでした。外販しなくなったのでしょうか?
もし安売り店で見かけたら、数百円の出費ですからだまされたと思って
一つ購入してみるのも良いでしょう。E888ほどではない廉価なインナー
イヤーヘッドホンにはかなりの効果があると思います。
------------------------------------------
●[S氏]
あいさん、はじめまして。私の所有しているSONYのMDR-F1は
少し変ったヘッドホンでして殆ど完全なオープンタイプのもです。その
ため低域の伸びや量感はいまいちですが、掛け心地が良くて長時間使用
できます。もう一つ特徴が有りまして、密閉タイプのものが頭部の中心
で鳴っている様に聞こえるのに対して少し広がって聞こえます。ヘッド
ホン鑑定士のあいさんの評価が知りたいのですが、いかがでしょうか。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
F1。実は買うつもりで徹底試聴したことがあります。非常に軽いので
驚きましたね。音抜けなど非常にいいですし「気軽」に楽しめるのです
が、問題は「値段」との兼ね合いなんですよね。音場の広がりなどいろ
いろ新しい試みがされていて面白いなと。バーチャルサラウンドヘッド
ホンも、同じような構造で掛けていて気持ちいいですよね。試聴できる
場所があればみなさんにも試して貰いたいなと。個人的には「どっかー
ん」という低音が欲しかったので、F1は合わなかったんです。ハイ
------------------------------------------
●[素月氏]
持ってますF1。TVの音声専用に使ってますが、聞き疲れせずほんと、長
時間の装着にも耐えられます。私が聴いた感じでは低域だけでなく、高
域の伸びも若干落ちていたようですが、バランスは良く、これはこれで
いいと思ってます。ところで私、インナーイヤー型のヘッドフォンて耳
の穴に引っ掛かりがなく、すぐに落ちてしまうんですが、(悲しい。)
それと便乗質問で申し訳ないのですが、私が愛用してるKOSSのイヤーパ
ッドがいかれてきました。
------------------------------------------
●[あい氏]
ついに「ヘッドホン鑑定士」の称号を頂いてしまいました。そりゃこれ
だけ人柱になってあれこれ買いあさっていれば、そう呼ばれても仕方な
いかもね(苦笑)MDR-F1ですが、店頭でサラリと聞いた限りでは音場の
出来かたは確かにオープンエア型らしく、左右に広がるものでしたが、
低音の量感はどうしても不足がちに聞こえてしまいますね。ゼンハイザ
ーのHD600で私が驚いたのは、オープンエア型なのに低音がしっかり出
ているという事でした。重量が軽いという事以外に、音そのものが疲れ
にくい性質もあります。
密閉型に比べるとオープンエア型は音がぐいぐいと迫ってこないので、
比較的肩が凝らない音になりますので長時間の使用でも疲れにくいです
。ただMurderさんも指摘しておられますが、正直に言ってMDR-F1の25,0
00円というのはちょっと高いかな、と感じる音です。新技術が盛り込ま
れているのは理解出来るのですが、せめて15,000~20,000円の範囲に収
まってくれれば…。25,000円でオープンエア型を買うのなら、STAX SR-
001mk2が買えますしその方が良い音が聴けるはずです(見た目はとても
貧弱ですが)オープンエア型の高級機というのはなかなか面白い試みだ
と思うのですが、騒音が多い店頭ではなかなかその良さ(音場が密閉型
に比べて自然な点)が伝わらないでしょうし、後継機が出るかどうかで
評価が決まるのではないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------
==========================================================================
◆地上波のきついシュート◆
==========================================================================
いつも拝見しています。いつも地上波やインディーズもののビデオを鑑賞
しているのですが、地上波の受信に関して困ったいるのです。僕の住んで
いる地域の某CATVは地上波の画質がとてもヒドイので、CATVとは
別に屋根に新しい地上用にマスプロのアンテナ(VHFUHF用電波障害
防止用反射機付)を立てたのですが、なぜかNHK(3CH名古屋地区)
に異常に強いシュート(?)がついてしまいます。アンテナの方向などは
何度となく調整したのにまったく直りません。
ちょうど輪郭補正をしたままVHSテープを何度も録画したときと同じよ
うなすごいシュートです。テレビではなく,ビデオデッキ(NV-SB8
00W)だと、すこしマシですが、でも3CHだけキツーイシュートが絡
んでいます。以前使っていた(電波障害防止用反射機がついていない20
年前の)アンテナではまったくそういうことはありませんでした。有識者
のみなさん、ぜひアドバイスをお願いします。
NHK(3CH)ほどひどくはないのですが、11CH(名古屋テレビ)
も強めのシュートがつき、画面全体がぼやけてしまっているのですが、な
んとかならないでしょうか。新しく立てたアンテナはマスプロの112G
K10です。住んでいる場所は、ゴーストなどの電波障害もほとんどなく
電波を出しているテレビ塔からの距離も4キロほどと、電波条件的には恵
まれているはずなので、かなり悩んでいます。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
それって、同じ電波が他方より入っているか、それとも「電波が強すぎる
」んじゃないですかね。ものは試しで-10dB程度のアッテネーター入れて
みるとか。うーん・・どうなんでしょうかねぇ・・・
------------------------------------------
●[あいたく氏]
こんばんわ。MurDerさんのおっしゃる通りだと僕も思います。僕は東京な
ので、名古屋の放送波事情は分からないのですが、文面から判断してもチ
ューナーへの入力電界が かなりオーバーしているためチューナー初段の
受信高周波部がサチッているのだと思います。それならどのチャネルを受
信してもこの現象が出そうですが、各放送局がテレビ塔に取り付けている
送信アンテナの輻射特性や位相等などが異なるため、同じ受信点でも電界
強度は幾分異なります。
対策としては、20dBくらいのアッテネータを入れてもいいんじゃないでし
ょうか?112GK10のアンテナ選択は間違っていません。この対策で 残り少
ないアナログ放送が しばらく快適に楽しめると思います。
------------------------------------------
●[ビタミンQ氏]
早速,手元にあるMIYAZAKI製の10dBのアッテネッタ―をつけたところ、
11CH(名古屋テレビ)はやや改善されたように思います。ただ、3CH
(NHK)に関してはまったく改善されません(すいません)。僕が思うに
は・2ヶ月に一回あるかないかだけど、暴風の日の突風でシュートがさらに
きつくなったり、弱くなったりする・NHK(3CH)のほうが弱くなると
1CH(東海テレビ)のほうが、ひどくなったりする。(通常は、1CHだ
けほかのチャンネルより輪郭が弱く非常にコントラストがあさくなっている
)などの点で、やはりアンテナ(特にゴースト電波障害防止用リフレクター
など)が原因なのではないかと、思っているのですが、マスプロの112GK10
のアンテナで同じような症状を聞いたことはないでしょうか。(反射機など
の取り付けは何度も何度も確認したので間違えてはいないと思います。)
------------------------------------------
●[Murder.氏]
3chって事はFMですよね。うーん・・・わざとFM素子だけ外れ気味に調整し
てみるとか。ですかねぇ。もう少しだけアッテネーターかましてみるとか
。かなぁ。とりあえず電波の状況は良好みたいですね。
------------------------------------------
●[ビタミンQ氏]
↑に「突風でシュートがきつくなったり弱くなったり」と書きましたが、「
大雨の日の突風」の間違いでした。「大雨の日」にNHKのシュートが弱ま
ることがあるのですが、例外なく,そう言うときはそれまでNHKに出てい
た強いシュートが、1CH(東海テレビ)に出ているのです。1chも3c
hもFMなのだということは、分かるのですが、「FM素子だけ」と思って
も、112GK10は反射器をふくめて複雑に入り組んでいるので、とても
できません(わかりません)。マスプロの電波障害防止用のアンテナで,雨
の影響を受けるような話は聞いたことありませんでしょうか。あるいは、ア
ンテナから室内への引込み線(S5C―FB)が雨にあたり、なにか障害の
原因になっているということもあり得るのでしょうか。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
ってことで、今マスプロのカタログを見ながら入力しています。受信感度が
落ちる環境になると、1CHだけ普通になり、逆に3CHが落ちるんですよね。っ
て事は通常使用で、1CHだけが異常に受信状況が強いんでしょうね。どれかの
素子が抜群に合いすぎている。と言うのが悪影響を及ぼしているのかもしれ
ませんね。素子をちょっとずつズラして(全体ではなく素子のみ止めている
ところを緩めるなどして)良い位置を追い込んでいくしか手がないんですよ
ね。これね、大変な作業なんですが、それ位しか想像つかないですねぇ。
------------------------------------------
●[あいたく氏]
うーん ナカナカ難しい!! 基本に戻って 強いシュートが出るチャネル
の音声に「バズ」と言う特に白い映像が画面に多く映った時にテレビ音声か
ら「ぶーっ」とノイズが出ますでしょうか?
------------------------------------------
●[ビタミンQ氏]
音声の方への影響はまったくありません。画面自体のSN感も決して悪くは
ないのです。ただ、信じられないようなシュートがつくのです。SB800
Wのチューナーはだいぶマシな方で,テレビや以前のSB50BX(95年
製)なんかで、紅白歌合戦を見ると安室奈美江が和田アキ子にみえるくらい
、顔がアップになると、髪の毛がフケだらけ!!、に見えるんです。シュー
トに限って言えば、VHSを昔のデッキで4回くらいダビングしたときより
ヒドイとおもいます。ただ、気になるのは同じくFM帯の1ch(東海テレ
ビ)は他のチャンネルよりもシュートがなく、弱すぎると思うくらいコント
ラストが低くデジタルCSに似た映像が受信できているのです。いったいど
ういうことでしょうか。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
瞬時にアンテナ信号が過入力になり、チューナーが焼けた・・って事はない
か(^^;うーん、性能のいいアンテナを買ったが故の難点ですね。うーん・・
------------------------------------------
●[あいたく氏]
では、ひょっとすると自動周波数調整が誤動作してそうなので(スプリアス
輻射等で)チャネル設定項目に有る微調整を少し動かしてみるのは、いかが
でしょうか?? テレビによっては、最近無いモデルもありますが 800Wに
は 付いていますので。
だんだん現象が整理出来て来ました。 1,3chと11chは周波数では丁度倍
。2,3chより11chの方がシュートが弱い。3,10dBのATTを挿入したとき一
番改善されたのは11ch。と、成ると これは正しく何かの無線通信か、それ
の不要輻射によりこの現象が発生してそうです。 名古屋テレビ塔のような
総合電波塔は多分テレビ以外にFMラジオやその他の無線通信の送信や受信を
行っているので、それらが原因に成っているかも知れません。改善策として
は、20dBのATTを入れてスプリアスレスポンスを改善するか FMトラップ(残
念ながらマスプロは受注生産品)を挿入してテレビチャネル以下の周波数を
減衰させてしまうとか で何とか成りそうな気がしますが・・・・・うーん
どうなんでしょう??
------------------------------------------
●[Murder.氏]
あ、その手もありますねぇ。FMトラップかましましょう(笑)そんなに高
くなかったと思います。一度問い合わせしてみてはどうでしょうかね?90M
Hzに近い周波数で、割合強い電波での放送していませんかね?
------------------------------------------
●[ビタミンQ氏]
ちなみに、名古屋地区のFMの放送波は中京テレビにある東山タワー(スカ
イタワーとは別)から出されているので(東山タワーはうちから遠く12キ
ロほど離れているので)FMの放送波の直接の影響は少ないと思うんですけ
ど、それ以外の無線通信関係はよくわかりません。そういえば、3ch(N
HK総合)がよる早い時間に放送終了して電波が止まると、9ch(NHK
教育)の映像が確認されます。SB800Wのチューナーで切り替えると、
一瞬、色が付いた映像が映し出されるので、これも影響があるのかもしれま
せんが、とりあえずFMトラップというものを考えてみます。微調整は何度
も調整しましたが、結局のところ、必ず他の面に悪影響があるので、結局あ
きらめてしまいした。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
FMトラップですが、マスプロで言いますと[TRP7FM]\2,800という型番です。
定価を見て頂いて解る通り、高価な商品ではありませんから、駄目元で試し
て頂いてもいい商品かと思います。原因はこれじゃないかなぁ。是非お試し
を。
-------------------------------------------------------------------------
=========================================================================
◆アンテナレベルとC/Nは別◆
=========================================================================
●[Stardustさん]
日立maxellの室内用BSアンテナを購入し、南側の出窓にポールを内接し
ました。私の持っているチューナーだとSB900で28くらい、NV-DV10000で2
4くらい、DHR-1000で27くらいなのですが、この状態ですと、Panaのチュー
ナで受信する限り、静電ノイズのような横線の白いノイズが時折、走って
しまいます。DHR-1000ではほとんど発生しません。
そこで上記のデッキのチューナをお使いの方にお尋ねしますが、どのくら
いのレベルが出れば、白い横線の出没を回避できるのでしょうか?ちなみ
に窓ガラスをあけても閉めても状況に変化はないようです。アンテナの衛
星方向に窓ガラスを除き障害物はありません。また、現状の設置位置でア
ンテナ感度をあげる方法があれば、あわせてお教え下さい。
------------------------------------------
●[モッチさん]
こちらの皆様どうもはじめまして。AV関係がちょこっと好きなモッチと
申します。こちらのページはとても参考になるお話が聞けてありがたく思
います。折角ですので私もたまには皆様のお役にたちたいと思います。 S
tardustさんの環境ではDHR-1000のBS受信レベルが27ということですが、
室内用BSアンテナで3台で見る場合機器によってはメダカノイズが発生
するかもしれませんね。ブースターを最初に設置すると良いかと思います
(^_^) ちなみに私の環境は、BSアンテナがTDKのBSTR651RでDHR-1000は56
を表示しています。
------------------------------------------
●[Stardustさん]
ブースターを入れるという方法があったのですね、早速電気屋さんに聞いて
みたいと思います。やっぱり27じゃ厳しいですよね(^^;。ちなみに電源の供
給元がどのデッキでも変わらないですよね?ホンとは一番信頼しているX7
で供給させようと思っているのですが、今はないので、DV10000に供給させ
ています。この状態だと、WOWOWに加入してもちゃんと見られるかどうか不
安が残るんですよね。
------------------------------------------
●[Hal-vvv氏]
BSの受信では、パラボラ以降の信号を増幅しても受信状態はほとんど変化
ありません。チューナーのレベルは上がりますが、受信状態を表すC/N比
はアンテナの置かれている状況とパラボラの性能でほとんとが決定されます
。このC/Nを測定できる装置はかなり高価ですがチューナーの中には簡易
的に表示出来るチューナーもあるそうです。私はNHKの受信技術の人に来
てもらって測定していただきました。ですからブースターはパラボラアンテ
ナの所で必要なC/Nが得られる事が前提で、分配の為にレベルが下がるか
らブースターを入れるという事はあるとは思いますが C/Nが悪くてメダ
カノイズがある場合には意味がありません。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
とりあえず、うちのDV10000のBSレベルは「52」です。ただ、述べられてい
るとおりアンテナレベルとC/Nは別ですのでそれが問題です。最近のチュ
ーナーは、レベル表示だけでC/N比表示がないんですよね。とりあえずレ
ベルを機器などで上げるより、きっちりアンテナ一を調整。これに限ります
よ。
ちなみに、うちのBSアンテナは、NECの45cmもので、湾岸戦争当時
に設置したため(この当時は知識も無く、電気屋にして貰った)性能はさほ
ど高くないと思います。んでそのアンテナを私が調整して今に至っています
。数値なのですが、富士通のチューナーの数値で、BSアンテナレベルが[71/
100]で、C/Nは[92/100]です。全然参考にならないですね(^^;
------------------------------------------
●[Stardustさん]
早速のお教えありがとうございます。私のところでは、電化店でもらった店
用の分配器を途中に入れており、それが4分配のもの(YAGI BS-774)なので
す。で、試しに分配器を介さず、DV10000に直結してみたのですが、受信レ
ベルに変化はありませんでした。ケーブルは、BSアンテナ付属の10mのB
Sケーブルなのですが、室内設置のため、3m以上余っています。ケーブル
の長さなんかは関係ないのでしょうか?アンテナの設置場所なのですが、南
側の出窓の一番東側に設置しており、窓の開口面積は、130cm(縦)×90cm
(横)×2で、130×180cmとなっています
真ん中に縦に窓枠がありますが、ここにはかからないように、東の端に設置
した次第です。また、窓は透明の防音ガラス(5mm厚)です。アンテナ方向に
障害物はないようになっています。BSの場合、出窓の床部分に電波が反射
してしまうなどの問題はあるのでしょうか?
------------------------------------------
●[Hal-vvv氏]
そういえば窓ガラスに何か貼ると電界強度が増すとかという商品があるとか
ないとか?
-------------------------------------------------------------------------
=========================================================================
◆DV編集でキャプチャ◆
=========================================================================
みなさん、はじめまして
ようやくデジタルビデオの編集がプライベートでも出来るまでコストが下が
って来ましたね。わたしも、念願かなってDVRaptorを早速購入してデジタル
の編集が出来るようになりました。アナログでないので、何度編集しても劣
化がないと言うのは、素晴らしいですね。
------------------------------------------
●[R_mit氏]
アナログキャプチャ専門で、最近その限界に頭を抱えているのですが、DVキ
ャプチャは「アナログではないので、何度編集しても劣化がない」というの
は、本当なのでしょうか?DV圧縮と言うぐらいですからRGB信号を何らかの
手段で圧縮しているわけですよね?編集できるのですから、MotionJPEGのよ
うにフレーム間圧縮していないコーデックであろうことまでは想像に難くな
いのですが、圧縮は可逆圧縮なのでしょうか? 非可逆圧縮だと繰り返し圧
縮と圧縮解除を繰り返せば確実に劣化するはずです。
JPEGファイルを画像編集ソフトで編集して再びJPEGに再圧縮すればいかに低
圧縮率で圧縮しても必ず劣化しますよね? 同様のことはDV圧縮には適用さ
れないのでしょうか? もし、本当に劣化しないのであれば調査研究の末に
購入を検討するのですが
------------------------------------------
●[Murder.氏]
うんっとですね、どの部分での「劣化」を指しているのかがなんとも言えま
せんが、「ダビングする以上、デジタルでもアナログでも劣化はします」け
れども、その「程度」の問題じゃないですかね。とりあえずDVコーデックは
、ご指摘の通り「圧縮」なのですが、MPEGなどと違って「フレーム間圧縮」
じゃなく、「フレーム内圧縮」です。ですので前のフレームを引きずったり
というのはさほど目立たないと思います。確か可逆では無いと思います。
とりあえず、文字つっこんだり、アフレコしたり、フレーム切り替えなどの
効果(トランジションでしたっけ?)入れても、デジタルレベルで行えるの
で画質は有利ですよね。これはアナログキャプチャーでも同等ですが、要は
標本化を「パソコンでさせる」か「DVデッキでさせるか」と、その違いです
ね。
とりあえず、DV同士のコピーで「満足できない!」という凄い人でなければ
、DVキャプチャー及びそれを扱える編集ソフトで良いんじゃないでしょうか
。とりあえずモーションJPEGの圧縮100%よりは好感持てる映像だと思います
よ(^^;
------------------------------------------
●[R_mit氏]
そういえば、DV間のコピーは基本的にハードディスクのファイルコピーと変
わらないはずですよね?デコードせずにDVコーデックのままでコピーするの
でしょうから、理論上取り込まれただけの画質はオリジナルと変わらないこ
とになりますね。劣化は編集してDVに戻すときのDVエンコーダの質が問題に
なってくるわけで、コンピュータ上での再生を目的に別のコーデックで圧縮
する場合は関係ないということになりますか。なるほど。フィールドが欠落
するということも回避できそうなので、もうすこし研究してみます。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
デッキ同士の場合、ケーブル転送の際での劣化が問題になるでしょうし、DV
キャプチャーなどの場合、そのケーブル劣化プラス、DVコーデックのアルゴ
リズムも問題になるかもしれません・・(結構いけてると思いつつ、やっぱ
し落ちているのは解りますからね
DVtoPCで、転送時にちゃんとエラーチェックなりして、再転送操作が出来る
んであれば、DVをストリーマーとして使えるほどの信頼性が出るんでしょう
けれども、残念ながら転送速度以外のチェックはしていないと思います。ハ
イ
でも、私は個人レベルでこんなけのレベルで編集できるようになるとはすげ
ーって思いますけどねぇ。
-------------------------------------------------------------------------
=========================================================================
◆オーディオビジュアル質問コーナー◆
=========================================================================
【Q】NV-FS900を修理するべきか 投稿者:hideさん
こんにちは。
先日、某リサイクルショップでジャンク品としてでていたNV-FS900を買って
しまいました。当然のごとく故障していましたが、映像(TV・再生すべての
出力で)がでないだけで、音声・動作等はおそらく問題無い程度でした。こ
ちらの過去ログで調べましたところ、画質は最近のものにはかなわないが素
直な画質で、それより音声・録画に長けているらしいことがわかりましたの
で、早速地元の松下SSに電話して症状を伝えたところ「物を見てないので
何とも言えないが、おそらくかかっても15000円程度以内で直せるだろう」
と言われ、どうしようか考えております。
20000円ラインが限界値でそれ以上ならA-SB99あたりも考慮に入れていますが
、DirecTVのガード信号を無視してくれるのなら迷わず修理なのですが。NV-S
VB10を送り側としてダビング受け専用にしようかと思っています。修理して
まで使う価値があるかどうか、現在使用している方の意見を下さい。
よろしくお願いします。
------------------------------------------
【A】[らいちゃん氏]
はじめまして。重厚&変態ビデオ保護委員会会長?のらいちゃんです。
FS900ですか?再生、チューナとも映像が出ないというのはハイブリッ
ドICかなと。FS800で、経験したことがあります。ヘッドが死んでい
なければ2万円で直ると思います。画質はともかく、音質がとても良いです
。私も先日、FS900故障品を発見し自己修理+メーカー修理で蘇らせた
ところです。コピーガードの問題は、うちではVSP779があるし、今の
ところ問題に直面してないので判りません。
FS900、Yahooのオークションに出せばジャンクでも1万円くらい
の値になるんじゃないかと思います。BSがないのに、あの厚み、重さはタ
ダモノではありません。
------------------------------------------
【A】[ばたふらい氏]
こんにちは。
ダビングの受けには最適なデッキだと思います。ぜひ修理なされてはいかが
でしょうか。私もメインの予備として持っていますが、音質は良いです。音
響にこだわらない、というか全く違いがわからない私が「こ、これはすごい
」と思ったぐらいなので、かなり音質に気を遣ったデッキなのでしょう。画
質は現在のデジタル補正のデッキと比べたらさすがにかなり劣りますが、S
-VHS標準などではかなり自然な映像なので、ソースによっては私はこち
らの方が好感的です。
イコライザーで自分の好みの画質にできますし、TBCなしでも結構安定し
ていますので。コピーガードですが、もちろんスルーするのは不可能です。
-------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------
(@_@)/全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい
AV談話をメールでお知らせ致します。(発行人:Homer伯爵)
-------------------------------------------------------------------------
◇本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◇
-------------------------------------------------------------------------
『Homer-C音と映像とAV機器』==> https://homer-c.cyou/
-------------------------------------------------------------------------
『それでは次回も楽しいAV談話お楽しみに』(^^)/~
=========================================================================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】
十日午前三十分鹿児島宇宙空間観測所からM5
ロケットが打ち上げられましたが失敗しました
ね。11日読売新聞のトップに写真が掲載され
ていましたが、その間抜け面が文部省をあざ笑
うかのようでした。
まさに大空に舞う史上最大の「くるくるパー」
を描いたようでした。
国民の税金180億円かけたパロディーでした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
---------------------------------
この、ごにょごにょ話を読むだけ
に購読している方が若干名いらっ
しゃるようで・・・
なんか寂しいなってきました。
---------------------------------
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198