🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

全年2月6日の投稿198件]160ページ目)

2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
ピュアオーディオ 他
===============================================[只今の配信数2034部]========
 ☆[AVM]オーディオビジュアル情報Mマガジン 2000/1/15発行 Vol,38
===========================================================================

 ------------------------------------
  ●星の数あるメルマガの中から弊誌を開いていただき有り難うございます●
 ------------------------------------
  
============================================================================
           ■■■ホームシアター■■■
============================================================================
私の今あるAV機器と呼べるものは東芝36HD2、SONY EV-N9000,SLV-RS7,SL-HF90
0II位なものです。(このページではどれも高画質とは呼べないものばかりです
ね...)ところで最近、20年連れ添ったサンスイのAU-D907が壊れてしまい、
これを機会にAVの世界に足を踏み入れようかと思ってます。

本当はAVアンプ、DVD、7.1chスピーカーといっぺんに買い揃えたいところです
が、そうもいきませんので取り急ぎアンプを購入しようと思います。以前から
ヤマハのDSPに惹かれる物があり、本来ならDSP-A2を選びたい所なのですが、他
の機器も揃えなければならないので(それがなければ宝の持ち腐れですよね?
)、予算は10万円以内に酵ろうかと思ごます。そこで皆さんに質問なのですが
、DSP-A3090の中古と、同じヤマハのDSP-A1092の新品ならどちらがお勧めでし
ょうか?あるいは少し無理をしてでもdts対応のA2を選ぶべきでしょうか?
よろしくおねがいします。
------------------------------------------
●[2001:a氏]

ぷれびあさん、はじめまして。自称ホームシアター担当(^^;)の2001:aです。
かなり選択は絞られてきたようですが、あげられた3機種のどれを選ぶかは、
けっこう難しいですね。それぞれの違いなどを整理してみます。ぷれびあさ
んの選択の参考になれば幸いです。

まず、DSP-A2でも(A1でも)、パワーアンプ部はAU-D907のそれには及ばないと
いうことを考えておきたいと思います。より本格的には、AVセンター+外部
パワーアンプという発展が考えられるということです。

次に、A3090とA1092の違いですが、A3090では音場プログラムが計30ポジショ
ンに及ぶのに対して、A1092は13ポジションになっています。また、A3090は
95年12月発売で、80W×5チャンネル+30W×2チャンネル。A1092は97年5月発
売で、80W×5チャンネル+25W×2チャンネルということ。また、筐体はぴっ
たり同じ大きさで、重量はA3090が23kg、A1092が21kgです。

そうした特徴から考えると、A3090の基本構成はほぼそのままで、パワー部も
ほぼ同等、機能を整理し、シャーシーを流用するなどして、コストダウンを
図ったのがA1092という見方ができると思います。実際には、A1092では音場
処理用のLSIが新しい製品になっていること、どちらもドルビーデジタルに
対応していますが、A1092ではオプションのRFディモジュレーターが必要で
あるなどの違いもあります。

ちなみにDSP-A2のパワー部は、100W×5チャンネル+25W×2、重量21kgですか
ら、スピーカーのドライブ能力に関しては3機種に大きな差はないといえそう
ですね。また、A1092の付属リモコンはA2と同じタイプの学習リモコンになっ
ています。実売は、A2の新品が\140,000くらいでしょうか。A3090は中古で\7
5,000~80,000、A1092が新品で\60,000~65,000、中古で\50,000くらいが相場
だと思います。

そうした条件を踏まえて、どれを選ぶかですが、dtsを導入したければ、A2し
かないですよね。dtsはまだ先でいいというなら、ほかの機器の購入に予算を
回せるA3090、A1092という選択もアリだと思います。ただ、ディモジュレー
ターが1万数千円することを考えると、ドルビーデジタルに対応するなら、両
者の価格差は縮まります。従って、音場モードをきめ細かく選択、調整して
楽しみたいならA3090、最大公約数的な音場プログラムで不自由ないというな
ら、A1092という考え方もできると思います。

あと、デザインの違いも人によっては選択の分かれ目になるでしょうね。A109
2はチタンのほか、A3090にないゴールド、A2にないブラックパネルの製品があ
ることも、機器のパネルの色を統一したい人には貴重かもしれません。長い書
き込みになってしまった割には、説得力ある根拠が示せず恐縮です(^^;)。
------------------------------------------
●[KAZ氏]

ぷれびあさん、はじめまして。DSP-A3090の中古とA1092の新品ですか。私なら
まず間違いなくDSP-A3090の中古を買うでしょうね。やっぱり、型落ちのハイ
エンド機を買う方が絶対にいいです。入出力端子も多いですしね。ちょっと
位発売時期が新しいからといってわざわざA1092を買うことはないと思います
よ。

私の友人でA-1092を持っているお友達がいるのですが、A-1092にはデジタル
入力がLD(光/同軸)とTV/DBS(光/同軸)の2系統4入力しか無くて、MDや
CDを繋ぐ時に困るそうです。2001:aさんも指摘されていますがドルビーデジ
タルを入力するには別売りのオプションが必要になる点も良くないですね

それから肝心の音質のですが、彼の弟さんの持っているDSP-A3090との比較
試聴の結果、やはり上級機のDSP-A3090との差はあるそうです。コストダウ
ンの影響が、プリアンプ部やプロセッサボードに現れているそうです。A109
2には不満点が多く、DSP-A3090を買っておけば良かったと彼は言っていまし
た。

まあそういった訳ですので、DSP-A3090の中古か、もう少し根性を出してDSP
-A2あたりを買うのが後々のことを考えるといいと思います。余談ですが、
今話題になっているDSP-A2ですけど、A/D、D/AコンバータがDSP-A1の「128
倍24BitA/D、8倍24BitD/A」から「64倍20BitA/D、8倍20BitD/A」へとグレ
ードが1ランク下がっています。やはり、10万円のコストダウンの影響があ
ちらこちらに出ているようです。私がDSP-A2を羨ましいと思うのはトーンバ
イパススイッチが付いたという事だけです。
------------------------------------------
●[Murder.氏]

ちょっと違う意見・・・・DSP-A1とA2。ちょっと比較視聴してました。とい
うのもA1が前から納得できなかった(バランスが)からなんですが、実際A2
をずっと聞いているのですが、なんかトータルはA2の方がバランスが取れて
いて良い印象を持ちました。こんなけのバランス。(2ch/7ch共)そしてこんな
けの値段なら、私はA1よりA2をお勧めします。こんなけバランスを変えてき
たと言うことは、ヤマハ自身も解っていたんでしょうね(^^;)
------------------------------------------
●[ATP氏]

やはり、パワーアンプでも,新品に魅力があるならアウトレット品や特価品
を探す事でしょう。専門店によると、普及ラインにのっかっているAVセン
ターは、全体としては,まだ4CHエフェクト機で止まっている現状との事
です。ヤマハAシリーズですが、自然なフィーリングを駆使した,細やかで
ソフトな音加工を実現していますが、選択とくると、今日のヤマハの場合は
A2000~A3000シリーズをキープできれば,5CHや7CH(ヤマ
ハ)がこようと、それはそれAC-3こそ、後で付け足すということも一案
かと思いますが。

ちなみにですが、A3000ってパソコン等からのMIDI信号にて、少し
だけプリセットできるみたいですねぇ。なんせ、ヤマハのプロセッサーは優
秀ですが、ハワーアンプS/Nも意識するとも10万以下とくると、200
0あたりに限定されそうです。これより、後はATP特有の意見で、ピュア
オーディオに成ってしまうので言いません。(プリアンプはかなりの無理を
覚悟で、単体をお勧めしたり,アンプは基本的にバイアンプだとかです)~~
; あと、サンスイ社のミニコンポですが,油断できませんね、音的にも,以
外とセットのCDPやスピーカーも,凄かったりします。全然無関係でもな
いでしょ?では。(^^)/~
------------------------------------------
●[ぷれびあ氏]

皆さんのご意見、たいへん参考になりました。 A-1092はRFディモジュレータ
ーが必要だったんですね。これは盲点でした。入出力端子の数は私にとって
重要なファクターのひとつでもあります。カタログのリアパネルの写真を見
ると、DSP-A1の端子の配置ってA3090と似てますよね。 A1はA3090の直系なの
かな..。これに対してA2は、細かいことですがオーディオ・チューナーの
端子がビデオ系の下にあったりして、ちょっと不自然な印象がしました。で
も、外部プロッセッサ-端子はたいへん魅力的な装備ですね。と言うことで
今の段階では、やはりA3090なのかなと思っております。 dtsも捨てがたいの
ですが...。

実際に購入しましたら、またご報告させていただきます。 余談ですが、私の
持っているディスプレイの型番は36HD2じゃなくて、36H-ED2でした。(型番
くらいしっかり覚えとけ!って感じですね)この機種に付いて、また別の項
で質問させていただこうかと思います。
----------------------------------------------------------------------------

============================================================================
           ■■■ピュアオーディオ■■■
============================================================================
みなさん、こんにちは。以前、自作のケーブルについて質問をしたヒンデミッ
トです。今回は、ピュアオーディオなんですけれども・・・。今、スピーカー
とMDの買い替えを考えています。スピーカーの予算は10万円です。候補は
、ダイアトーンのDSーA6とびくたーのSX500DEです。サックスをやって
いる関係で主にフュージョン、クラシック、ジャズを聞きます。両方とも多少
低音に?がつくと思うのですが、どちらがよいとおもいますか?また、他にオ
ススメがあったらお教え願えないでしょうか?また、部屋の大きさの関係から
横幅は30センチ以内です。MDに関しても予算は10万でできれば7万以内
に押さえたいのですが・・・。こちらもオススメがあったら教えてください。
------------------------------------------
●[2001:a氏]

スピーカーについてだけレスさせていただきます。どちらかといえば、DS-A6は
フュージョン、ジャズ寄り、SX500DEはクラシック寄りという感じがしますが、
この2機種のみに候補を絞ったのでなければ、まだ候補に挙がるスピーカーがあ
りそうに思います。ヒンデミットさんはアンプやCDプレーヤーはどんなものを
お使いだったでしょう? また、わりと大音量で聴かれるほうですか? その
へんを教えていただけると、より具体的なアドバイスができるのですが。
------------------------------------------
●[あい氏]

MDデッキですが…どうしても買い換えが必要ですか?最初こそMDの利便性に目を
奪われがちですが、すぐにATRAC圧縮の癖が耳に付いて、耐えられなくなるのは
目に見えています。どうせディスク編集するなら、CD-R/CD-RWレコーダーの方が
絶対に役に立つと思います。断言します。しかも、元がATRACで圧縮された信号
ですから、再生側でちょっとくらい細工しようとも、元の音質には戻りません。
最新デバイスをいくら使おうが、「削られてしまって存在しない情報」は出て来
ませんので、大差ありません。

レガートリンクでない情報を作ろうとしているPIONEER MJ-D7を買って私は見事
に失敗したので、少なくともこのデッキは他人にはお薦め出来ません。だいた
いMDデッキに10万円もかけるなんて、ナンセンス極まりない愚行です。そんな
資金があれば、CD-R/CD-RWレコーダー(例:PIONEER PDR-D7)を買った方がよっ
ぽど役に立ちます。CD-Rは大半のCDプレーヤーで演奏出来るのです。という事
は、世界中のほとんどのCDプレーヤーと再生互換がある事になり、再生環境を
気にする事もなくなります。CD-R/CD-RWこそがディスク媒体ディジタル録音機
の本命であり、MDはその模造品(しかも音質は大幅に劣る)という認識しか私
にはありません。
------------------------------------------
●[V8000氏]

MDで予算が10万ではSONY MDS-JA33ESと KENWOOD DMF-7020が候補になると
おもいます。できれば7万以内ということになるとKENWOOD DMF-7020になりま
す。買い替えであればこれで十分とおもいます。私はKENWOODの9090を仕
事で使っておりますがMDでジャズを聞こうとおもいません。違和感を感じま
す。私感ですが。
------------------------------------------
●[p-hindemith氏]

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。2001:aさんへ。アンプはPMA200
0Ⅱを使っています。CDプレーヤーは今、機器をセパレート型へ順次移行させ
ているため、ケンウッドのAvino pro7を使っています。これで、よろしいですか
?実は、スピーカーはもう一つ候補がありましてオンキョーのMonitor900です。
ちょっと10万をこえますけど。
------------------------------------------
●[TS氏]

私も、MDを買い替えるのはお薦めできません。ハードウエアの努力しだいで当
初の品質を大幅に向上できるアナログメディアとは異なり、デジタル規格のMD
は当初のビットレートの設定値の制約を越えることは困難です。情報量と品位
が両立できるほどビット数に余裕がありません。映像で例えれば、デジタルCS
放送に相当します。

DVDのような可変ビットレートという、逃げ道がない以上、MDはもう成長の限
界点に達しつつあります。MDS-501からJA3ESになったとき、確かに情報の正
確さは大きく向上しましたが、DATやCDの余裕から現れる正確さとは異なり、
堅苦しい印象を感じました。MD規格は、音楽ソフト業界に拒絶されないように
、「CDより音が悪くなければならない」ことを前提に、技術的にはすでに可能
であったCD-Rを政治的に取りやめて開発された規格です。本命のCD-R/RWが登
場した以上、VHS同様に白物家電(質ではなく、機能で評価される)として判
断する時期に入ったと思われます。
------------------------------------------
●[2001:a氏]

p-hindemithさん、さっそくのレスをありがとうございます。細かい突っ込み
ですが(^^;)、「CDプレーヤーは……セパレート型へ移行」というのは、ミニ
コンポから単品コンポへという意味ですよね。CDプレーヤーでセパレート型
というと、ディスクドライブとD/Aコンバーター(DAC)部が別筐体になったも
の、という意味になってしまうので。

さて、スピーカーなのですが、アンプにあるていどのドライブ能力がないと、
せっかく買ったスピーカーのクォリティがよくわからないということもありそ
うだったので。PMA2000Ⅱなら問題ないですね。さて、スピーカーの機種選び
ですが、第一に、海外製品も候補に入れられることをお勧めしたいです。とい
うのは、音楽の躍動感や生命感を伝えるうえで、国産品では得られにくい魅力
があるからです。

海外製品が敬遠される理由に、国産品に比べて割高に感じられることがあると
思うのですが、最近は海外製品にも手ごろな価格の物が増えています。また、
同じ価格であれば、輸送などのコストが高い輸入品が不利だと思われがちです
が、スピーカーで大きなコストを占めるエンクロージャーの材料となる木材や
加工の手間の価格が海外のほうがかなり安い傾向があり、その点でも高い競争
力を備えています。いくつか予算の範囲内のお勧め機種を挙げますので、実際
に試聴され、その音の違いを確認していただければ幸いです。

ちなみに価格は2本ペアの定価です。JBL A822(\90,000)、インフィニティRefer
ence 21j(\90,000)、タンノイ TD-100(\100,000)、B&W CDM-1(\100,000)あたり
でしょうか。おおざっぱにいえば、前の2機種がジャズ寄り、後の2機種がクラ
シック寄りといえるでしょう。あと、国産ではテクニクスSB-M300Ⅱ(\70,000)
もいちど聴いてみる価値があるかもしれません。かつてのテクニクスの音や外
観のイメージと異なり、意外にサックスの厚みのある音もうまく表現してくれ
ると思いました。

とりあえずは、ほとんど機種名を挙げただけなので、疑問な点もまだおありか
と思います。また気になる点など、書き込んで下さい。 オマケです(^^;)。ぼ
くはMDを仕事中のBGM用に使っているのですが、その限りでは不満はありませ
ん。デッキも普及品の安物なのですが、この価格で手軽に録音できて、しかも
内容の編集が後からでもできてしまうという利便性はけっこう評価しています
。ただ、じっくり聴くなら、オリジナルのCD、オンエアのプログラムならDATで
録音した物を聴きたいと思います。ですので、ぼくの場合、ということですが
、買い換えるとしても、もっと低価格で、自分の部屋に置いて違和感のないデ
ザインの物ということになるでしょう。P.S.ぼくのBGM用のシステムはB&Oのア
ンプとKEFのスピーカーという組み合わせなので、MDの気になる部分を気にさせ
ないように鳴らしてくれているということがあるかもしれません。
------------------------------------------
●[p-hindemith氏]

本当にいろいろありがとうございます。自分の知識がないぶんうまく表現でき
ていませんが、丁寧な解答に大変感謝しています。 さて、2001:aさん、タン
ノイ TD-100(\100,000)、B&W CDM-1(\100,000)のスペックを教えて頂けないで
しょうか?再生周波数帯域がせますぎても困りますので。宜しくお願い致しま
す。
------------------------------------------
●[2001:a氏]

一応、周波数特性(F特)ですが、タンノイTD-100は65Hz~35KHz、B&W CDM-1は
、58Hz~20KHzだそうです。でも、聴感上はB&Wのほうが高域が伸びているよう
な気が。メーカーによって測定の基準も違うのでしょうしね。あんまりカタロ
グスペックは気にしないほうがいいと思います。とくに海外製品は、スペック
に重きを置いていない気がします。どこのアンプか忘れましたが、出力が未発
表の製品がありました(^^;)。

おそらく、ウチの製品は、音楽を聴くのにパワーに不足があるなんてことはあ
り得ないんだよ、という考えなのだろうと思います。また、50Wのアンプより
100Wのほうが音がいいなんてこともいえないですしね。スピーカーも同様で
す。ぼくが挙げた4機種のスピーカーも、音楽を聴く上での不満は感じさせな
いと思います。もちろん重低音までフラットに再生できるはずはないのですが
、倍音をうまく表現すること、低域のボリューム感を出すことなどで、音楽的
な不満を感じさせないのだと思います。

そうしたチューニングのノウハウは海外製品に一日の長が感じられるものが多
いです。そんな意味でも、海外製品にも目を向けることはおもしろいと思いま
す。スペックで付け加えておくと、出力音圧レベル(能率)が奇しくもJBL A822
とインフィニティReference 21jは91dB、TD-100とCDM-1は88dBです。3dBの差
があると、要するアンプのパワーは倍違うわけですから、聴感上と完全に一致
するかどうかの問題があるとしても、チェックしておきたいポイントですね。
なお、CDM-1は
http://www.bwspeakers.com/cdmse/cdm1se.h...に、それぞれの情報があります。
------------------------------------------
●[ATP氏]

MDに関しても予算は10万でできれば7万以内とは、何か特別な魂胆がありま
すか?MDを買って有利な部分ですが。メディアが700円±で済む(ESディ
スク)。とりあえず、資金(ハードウエイト)的にはDTC-59ESの検討も
、あるかもしれません。タンノイは、依存感とC/Pの悪さがとても気になりま
す。2001:aさんの言われた、50Wのアンプより100Wのほうが音がいいなんてこと
もいえないですね~確かに。PM80クラスより、下級機であるPM62のほうが全
域にわたってよく再現されていて{こっちで十分などと判断できたような記憶も
あります。(Λ補足)

全体のシャープ感より、高域の伸びを重視した場合になりますが。SXシリーズ
は、300か700が音質は勿論のことで、各ジャンルもとはないですし、実売
価格から、C/Pは高いとおもっています。SX500シリーズは、改良を重ね
つづけている模様ですが、これはバージョンが多くて迷いやすい部分になるので
はないかという感想です。個人差あって当然ですが。SX500のようなマイル
ド系の音も嫌いではありませんが。
------------------------------------------
●[篠田@dcc氏]

MDは圧縮でCDより悪くするためにつくられたということですが、10万円の
デッキでも違和感がありますが、DCCはLHH700を使っていても使用に耐えるし、
ポータブルではCDより音がいいし、カー用でも10万円以上の極端な高級機で
なければ負けません。その違いはなんなんでしょう?ポータブルMDは相手にし
ないだろうの評論家先生がLHH2000のとなりにポータブルDCCを置いていたりし
ます。DCCなき今、ミニコンサイズで実売7万円で買えるCDR/RWこそハイコスト
パフォーマンスデジタル録音機の雄でしょう。

DMF7020は相当に情報量が多く、しゃきっとして力もありますが、中身がすか
すかしている感じです。JA33ESは思い切って高域を押さえて低域に安定感を出
しており、ATRACTYPERの本番を感じさせました。高域に挑戦したMJD7より無難
なアプローチです。MJD7は圧縮率を下げるということは過多な負担を与えるの
でバイアスをあげすぎたテープのごとく、どうやらXAPRO、ESクラスのディス
クでないと本領が出ないことが判明しました(^^;JA33ESは12万円ならPDRD7に
勝ち目がないので無用です(^^;
----------------------------------------------------------------------------

============================================================================
        ■■■検波とビットストリーム■■■
============================================================================
はじめまして、最近NV-SB900を買いまして以前からのHR-X3より手
前に、BSアンテナ、WOWOWデコーダ(電源はX3のAC出力連動から)と
接続したんですがデコーダの連動が出来なくて、結局X3の後にしたらOKに
なったんですが。(SB900は、BS5にしないとデコーダーONにならな
いのにX3は電源を入れるだけでONになるのは、X3の仕様で仕方ないので
しょうねぇ)

そこで、教えていただきたいのですが、検波とビットストリームの入出力端子
って、いったいどういう信号が流れているのでしょうか?ちょっと前の掲示板
に検波のピンコードをグレードアップしたら良いという様なことが、出てまし
たが、オーディオ用よりビデオ用ケーブルの方が良いんでしょうか?またビッ
トストリーム用のも換えた方が良いんでしょうか?それと、WOWOWデコー
ダーって何故S端子が付いてないのでしょう?どなたか、ぜひ宜しくお願いし
ます。
------------------------------------------
●[東野伸之氏]

由宇さん、デコーダのビットストリームとFM検波ですが、簡単に言えばビットス
トリームは電源制御を、FM検波はデコード信号を伝えていると言えます。私はこ
れを利用して2台目のVCRにビットストリームだけ接続し、そのサービスコンセン
トに接続したGRTだけを連動させるという接続をしています。姑息な方法ですが

VCRと外部接続機器が多い場合には結構使える方法ですよ(^^)また各端子に使うケ
ーブルですが、マニュアルの仕様の欄をご覧になれば適切なケーブルが分かりま
す。例えばFM検波では「0.5V±0.1Vp-p/75Ω」と記載されていますので、75Ωの
ケーブルを使用した場合に仕様を満たすことを意味しています。つまり75Ωの同
軸ケーブルを使用して下さいということですね。ビットストリームも同様に75Ω
と記載されていますので、FM検波と同じ75Ωの同軸ケーブルを使うのが正しいと
言えます。:-)
------------------------------------------
●[由宇氏]

東野さん、ありがとうございます。ということは、ビット・・のケーブルは、仕様
さえ満たしてれば良くて、あんまり高いのを付けても意味がない。FM検波のケ
ーブルは、WOWOWの放送の映像と音声信号(RF信号みたいなもの?)がデコ
ードされたものが流れているので、ビデオ用のもので良いものを使った方が画も
音も良くなる。というような解釈で、宜しいでしょうか。そうすると、デコーダ
に直列につないでいる2台のビデオを両方ともBS5にすると、デコーダの映像
と音声出力からは、どちらのビデオからの信号が、出ているのでしょう?たぶん
、デコーダに近い方のだと思うんですが、それだと、どちらの方が綺麗か、セレ
クタで切り替えて見比べしてたんですが、意味がなかったのかな?
------------------------------------------
●[東野伸之氏]

由宇さん、ケーブル品質の比重としてはB.S≦検波という構図が成り立ちますね。
複数台接続している場合は、どちらか一方のチューナがWOWOWに設定されていれば
デコーダからはWOWOWの放送が出力されます。但し電源の入り切りを行うと映像が
乱れる可能性がありますので、録画時には注意が必要です。あと先の質問でレス
し忘れましたが(^^;、BSデコーダにS端子が特に必要ないのはデコード後の映像
がコンポジット信号だからです。コンポジット映像の画質はY/C分離精度に左右
されますので無理にデコーダ側でY/C分離するよりもVCRのYCセパレータを通した
方が高画質となります。
----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------
      『また今度ね。次回も楽しい談話が待ってます』
----------------------------------------------------------------------------

===========================================================================
(@_@)/本誌は全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の
楽しいAV談話をメールでお知らせ致します。 (発行人:アウHomer伯爵)
===========================================================================
  ◆本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◆
===========================================================================
  『メールマガジン音と映像とAV機器!』でした(^^)/~~"
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】

最近集中力がありません。
気合いを入れて仕切り直し。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕