全年2月6日の投稿[198件](196ページ目)
2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/
[AVM]オーディオビジュアル情報マガジン☆ Vol.3 https://homer-c.cyou/
_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/
1999/08/27 発行
『メールマガジン音と映像とAV機器』
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
\(^O^)/本誌は全国のAV機器マニア、販売店、放送関係の方々のAV談話を
メールでお知らせ致します。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
本誌は等幅フォントでの設定での閲覧をおすすめします。
[AVM] 発行人: アウトローHomer
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■■99.8.25 Murder.氏のSony Dealer Convention 報告■■
今ですね、東京で行われている「Sony Dealer Convention '99」ってのに来
ています。朝から飛行機でびよーんと・・・だるい(^^;社長命令で「ネクタ
イ締めて行け!」と・・・普段そういうかっこをしないので、私がスーツ着
ると、何か柄の悪い奴に見えるんですよね。困ったものです。
業界向けのソニーの新製品発表内覧会みたいな物で、今年の秋商戦から後の
商品の一覧がなされているんですが、とりあえずインパクトが合ったのが「
メモリースティックに本気なんだな」ということと、「宇多田ヒカル」に尽
きるのではないでしょうか(^^;ちょっと気になった商品を数点ご紹介します。
まだ参考出品なんですが、メモリースティックウォークマンですか。リモコ
ン状の物体に(ヘッドホン自身がそれにあたる商品もあります)、ファイル
転送したメモリースティックを指して音楽を聴く訳なのですが、ソニーらし
く、そのファイル形式はソニー独自で行くとのことです。俗に言う「MP3
」は、今のところ見送りらしいですね。DVDの時みたいに状況に応じてどう
なるかは知りませんが、まぁメモリーもソニー独自なんですから、そういう
のに統一性は必要ないかなと思います。
もうすぐ64キロタイプのメモリースティックも発売されますので、ますま
すこういった流れは加速するのではないでしょうか。後はですね、ミニディ
スク録画カメラ(笑)容量は640MByteです。そのメディア名は「ミニ・ディ
スク・データ2」をいをい(^^;なんともつまらんネーミングなのですが、MD
-DATA2のメディア(大きさは従来のメディアと同じ。音楽用も再生は出来ま
す)をカメラにつっこみ、mpeg2で記録するわけですね。うーん、発売など
全く未定だそうです。これはね、売れませんよきっぱり(^^;
個人的に嬉しかった商品と言えば、ポータブルMDの新商品ですね。まずは再
生専用の[mMZ-E90]でしたっけ?型名違うかも知れません(帰りにもう一度確
認します )が、恐ろしいほど小さいです。現在一番小型の物は、aiwaから
発売されている[AM-HX50]という商品なのですが、これよりがっちりしていて
、さらに小さいですね。まぁ・・・・感動すら覚える大きさで怖いくらいです。
そして、録再MDなのですが、[MZ-R90/R91]なのですけれども、これが強烈。
まずパナソニックが「世界最小」と唱って万を期して出したのが[SJ-MR10
0]ですね。そして直ぐにシャープが「宇宙一」と唱って出したのが[MD-MT
831]な訳ですけれども、はっきりいってこの一連の機械を余裕で凌駕しま
す。もうほんと小さい。よくぞこの大きさの蓋にヘッドを仕込んだなと思
わず言ってしまうほどの大きさ。下手すれば現行の再生専用の[MZ-E80]よ
り小さいんじゃないの??って思うくらいの大きさです。R91はほんのち
ょっと大きいけれども、R90よりはデザイン的に少しやわらかい感じの商
品です。
あと今回の録再機の面白い機能として、CDテキスト出力が対応の機械と専
用線で接続し、録音すると、このCD-TEXT情報も転送してくれるんですね。
まぁこれは結構面白いかなぁと。そうなればCDが決まってきてしまう(D-
E01など)んですけどね。あ、あとデジタルRECレベルもついてます(^^;
そしてポータブルCDのお話。既に発売されている[D-E01]を筆頭に、現行の
[D-E900]の後継が発売されます。機種名は[D-E990]といいまして、説明で
は[D-E808]の後継と書いてあるんですが、私は[D-E900]の後継だと思いま
す。実際音は聞けなかったのですが、説明員曰く「[D-E01]と同等の筈!」
との事です。めっちゃ期待ですね。[D-E01]が欲しかった。けどでかいか
ら迷うんだよねと思っていた方はお楽しみにお待ち下さい。(ただしCD-T
EXTは見れません。いりませんけどね)
[D-E808]の後継と思われる機種(メーカーは[D-E707]の後継と唱っていま
すが)は[D-E880]といい、これはやはり少し音質を落として来るんだそう
です。まぁ仕方ありませんね。上記3機種とも、[D-E01]同様「G-PROTECT
ION]を採用しています。カセット。記念モデルの[WM-WE01]の第二段とい
う事で[WM-EX20]という商品が発表でされていました。充電はそのまま充
電器に立てかける感じです。結構楽ですね。実際持ってみたのですが、
凄い作りがしっかりしてるが故、重い!これもまだ音は聞けなかったの
ですが、きっちり作っているので音に繋がれば言うこと無しなんですけ
どね。
そして・・・・「RED HOT -Media & Battery」ですね(笑)コーナーにはKX
-29HV3を山積み、全てに9月から放映される「宇多田ヒカル」のCMが流れて
います。中央にはメッセージVTRも流れていました。軽い踊りに新曲・・・・
もうしびれますよ。可愛いぃ・・・・ローリン・ヒルも良かったけれども、
宇多田っち大好きな私としてはもう感無量です。ソニーも早速記念パック
(アルカリ電池と80分MD )を出すようです。うーん、うちも頑張らな
いとね。PV綺麗から欲しいなぁ・・・・頼んだけど(無理っす)って一蹴
されました(そりゃそうだ)
ちなみにCMは2種類。電池とMDです。個人的には電池の丸顔アップがお
気に入りです。そのコーナーで立ちつくして見入ったのは言うまでもありま
せん(笑)と、取り急ぎご報告で書き込んでみました(実際この文章は、そ
の会場内の喫茶店で書き込み、アップしています)もちろん新DVダブルデッ
キの3機種も展示していましたが、既出なので割愛します。
上記情報を、近日中に私の自宅サーバーにアップ予定です。興味のある方は
数日後、寄ってみて下さい。最近128K接続しているので、以前よりは繋がり
やすいかなと思っています。
と言うわけでご報告でした。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
♪本日のAV談話です♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------------
■■■今回の話題:S社製の初期DVテープPDV-184Nについて■■■
----------------------------------------------------------------------------
●[岡崎 氏]
皆さん、はじめまして。いつも興味深く読ませてもらってます。
さて、DVCAMテープ「PDV-184N」についてお聞きしたい事があります。以前、ここ
でも話題になっていたDVデッキでのDVCAMテープ使用についてですが、Hi8からDHR
-1000へのダビングをしてみたんですが、映像はきちんとダビングできたものの音
声が途切れ途切れになっていました。
どうもテープの最初5分くらいが駄目なようでその後の部分では正常にダビングされ
ていました。Hi8からダビングするよりも前にLDからもダビング(この時はPDV-184ME)
した事はあるんですが、この時はなんともありませんでした。
という事で、このテープはハズレなのでしょうか?ま、本来のフォーマットで使って
ないので文句も言えないのですが。ちなみにこのテープ、DVCAMデッキならちゃんと
使えるんでしょうか?このあたりに詳しい方、よろしくお願いします。
●[Murder.氏]
数回やってみて同一箇所で同一症状で有ればソースが悪いし、同一箇所でないけれど
も音声がよく飛ぶ(映像も)ならテープでしょうし。一度バグ出ししてみてください
。それだけじゃDVCAMで使える使えないと言うのも答えようがないと思います。
●[6no氏]
どうもそのようですね。DVテープにつきましては、「はずれロット」というものが存
在するようです。日進月歩のDVテープですが、とある時期に作られたテープはどうも
あまり品質が宜しくないという…。音飛びが多い、とか、ドロップアウトによるブロ
ックノイズが多い、等の現象がでるようですと、ハズレを引いた可能性が高いです。
因みに、あたりテープとハズレテープは外見から区別はできないそうです。
●[岡崎氏]
Murder.さん、フォローありがとうございます。
あれから何度がダビングを繰り返してみたんですが、やはりテープの最初の部分
では音飛びが発生しました。ソースのせいかと内蔵BSチューナーからの録画もし
てみたんですが、やはり結果は同じでした。付属のクリーニングテープを使って
もみたんですが、これも同じ結果でした。音飛びの具合は毎回同じではなく「と
にかくテープの最初が不安定」といった感じです。
(出たり出なかったりの部分が毎回変わる)映像に感じては全く問題ないんですが。
実は、DVCAMテープ(PDV-184N)は2本買ってまして、テープを変えてダビングして
みたんですが、こちらも同じ現象が出てしまいました。(こちらはテープ開始2分
程度)標準DVテープに比べてコストパフォーマンスがいいので、今後はこれをメ
インに使っていこうと思っていたのですが...。
●[Murder.氏]
民生用のメディアを利用するとはじめから問題なく、PDVテープを使用したときだ
け頭2分前後が録画状況不安定となれば原因はPDV以外考えられないと思います。
ですが表向きは推奨テープでは無いと思われますのでクレームが通じるかどうか
ですよね。うちでもPDVテープ数本ありまして、実はうちの場合はテープの中頃か
ら最後の方まで、タイムコードやインデックスコードの読み飛ばしが起こってい
ます。タイムコードの読み飛ばしは今のところ編集をしていないので問題はない
のですけれども、インデックスサーチが出来ないと言うので結構困っています。
推奨品ではないのでクレームは入れていませんが一応メーカーの技術さんにはク
レーム報告しようと思っています。しかしテープの残量表示もちゃんと「4時間
39分」と出るので、隠れ対応はしていると思うのですが、さてまた数本PDVテー
プを買ってきて試してみなければ。ただ映像や音声はそんなに飛んでいないので
(飛ぶ場合もあるけれどもこれは民生用テープでも発生しますし、クリーニング
で回避できる程度)今のところあまり深刻には感じていないのが現状です。
●[岡崎氏]
どうも、岡崎です。
再び、Murder.さん、フォローありがとうございます。
現象はさまざまですが、何かと不具合はあるものなんですね。
結局私はテープの最初の部分をあきらめて、大丈夫と思われる部分まで
進めた後に録画する事にしました。
それでも、途中音が飛んでしまう部分がある事がありましたけど。(^^;
Murder.さんはメーカーの技術さんにクレーム報告するという事ですが、
もし何か情報が入るようでしたら、ここで教えていただければと思います。
(他人任せで申し訳ありませんが...)
ちなみに素人考えで質問しますが、こういう音飛びが発生するDVCAMテープが
DVCAMデッキで問題なく使用できると仮定すれば、同一環境で問題のでない
DVテープより品質が悪いと思うのですが、実際はどうなんででしょうか?
そう考えると業務用が民生用よりも悪いという事になりちょっと解せないんで
すが。この辺の解答を知っている方、教えてください。
●[Murder.氏]
その辺は安全マージンが問題じゃないでしょうか?「184分」テープなのに
、なぜ4時間以上使えるかというと、ご存知の通りDVCAMデッキの方がテープの
走行スピードが速いですよね。その辺が影響しているのだと思います。民生テ
ープでもそういう症状に近いテープなども当たった経験がありますのであなが
ち「PDVだから悪い」ってのは無いとは思いますよ。ですので民生テープをCAM
デッキに突っ込んだら同じレベルには使用できる・・・って事じゃないかなと
。どなたかCAMデッキ持ってたら試してみませんか?(そんな暇な人いないです
か・・・・
●[6no氏]
岡崎さん、こんにちは。6noと申します。
SONYのDVテープにつきましては、他のメーカーから改善要求が出されるくら
い色々と問題があったようです。そのへんのお話は、一月ほど前、NiftyのF
AV(AV系会議室)でちょっと騒ぎになっていました(私も色々書いてた一人で
すけど…(汗))。
そこでの話を要約しますと、どうも、半年くらい前のロットのテープには
「はずれ」があったみたいです。はずれテープでは、おっしゃる通りの障
害が発生するものがあります。
最近製造された新しいテープでは、それらの問題点が大幅に改善されてい
ます。外れテープと改良テープは外見上の差が全く無いそうで、区別して
買うのは不可能です。外れを買わないためには、DVテープが良く売れてい
る店で買うくらいしか手がありません。
因みに、メーカーに言えば新しいものに交換してくれる場合もあるそうですよ。
●[岡崎氏]
買ったお店は新しかったんですが、テープは古かったのかなぁ。とりあえず
ダメもとで問い合わせくらいはしてみようと思います。
●[ひろみっく氏]
私もそこに少しだけいた人の一人ですが、どうも話が違う方向へ行きそうな
のでもう出て行かなくなりました。まあ、どうしても出るんでしょうけれど
、ここぞとばかり叩くアンチソニーファンというような感じも強く受けまし
たので。というか、ソニーをたたいてパナの肩をもてば 交換は応じてくれる
と思いますから、頑張って粘ってください。すぐには送ってくれないかもし
れませんが。
●[6no氏]
岡崎さん、問い合わせ先は「お客様相談室」だそうですよ。頑張って下さい。
ひろみっくさん、どうもです。私も<普段ごく紳士的なメンバーの口調が激し
くなって、恐くなって少し引いてしまいました。…って、最初は私が一番酷
い事書いてましたねm(_ _)m。
●[ひろみっく氏]
私の知り合いに、いつもSONYの初期ロットものを買って、しかもいつも
はずれを引いているという人がいますが。
それでもSONYファンなんですね。
まあ、アンチが出るのは人気がある証拠なので。
私ははずれを引いたことが皆無というわけではありません。
GV-8を数十回修理に出していて、その間にヘッド交換時期がきて
3回も無償でヘッド交換がかかっただとか、しかもそのVIDEOWALKMAN
は先日電源が入らなくなりまして。もうさすがにいじる気もないので、
しまい込んでしまうつもりでいます。まあ、そういうこともあると。
よく、言うではありませんか。出来の悪い子供ほど可愛い、というやつ
です。ただし、いつまでもそれを許してあげるほど人はよくないので。
SONYファンであるかどうかは別として、たとえば堂々とSONYのメディア
を信用するほうがどうかしてる、なんていうことはいつも言ってます。
DVCAMのことについては、そう言いながらなわけで、自殺点覚悟、心中
覚悟(しないで逃げるけど)なわけなんですよね。
民生DVテープでDVCAMのC/Pを上回る時期はきそうにないです
から。
かなりつらい戦いではありますが、あえてそれに飛び込むのはSONYの
ファンだからというわけではなく、AVマニアとしての意気込みから
きているという面が大きいですね。人と同じことしてては進歩がない
ですし。人マネだけでなく、自分独自の工夫ができないとということ
でしょう。そういう意味ではビデオという存在そのものがあくまでも
SONYの開発によるところが大きいわけなので、ビデオマニアである
ことがイコールSONYファンということに結びつくところはありますが。
まあ、結構シビアに見ているんですよ。
結構、サ-ビス泣かせの人間ですしね。一時期は顔を互いに覚えて
いるくらい頻繁に通ってたこともありますから。
本当にいいものがデファクトスタンダードにならないところがはがゆい
ですよね。アナログビデオがどうしてHならべでないのかとか。
VHSのクロスライセンスをなぜSONYが気前よく認めたのか、とか。
まあ、いろんな歴史的背景がありますが、あんまりろくな話じゃない。
別にSONYに問題がなかったわけでもないし。
とにかくユーザーの本音としては、βIモードが使いたいっていうこ
とです。実際、βIがあれば私はDVがバックアップで保存はβIにし
たいくらいです。もちろん無理ですが。
すでにJシリーズはほとんど直らないでしょうし。J7しかないわけ
だし。βI記録となると。
まあ、拾える機会がもしあれば拾うつもりではいますが。
ユーザーとしての怒りの先は、テ-プ交換に応じてもらうことくらい
しかないというのは確かに達観過ぎますけどね。ただし、それをやる
ことにしても間違いなく大変なことのはずです。それ以上いじめて
意味があるのか?最初からリスク係数をとっておかなかったユーザー
に責任がないとはいえないし。なにしろソニーの製品ですから。
そのくらいの姿勢でいないとやってられない、ということはあります
ね。もちろん、第一世代のようなものでなくなったらもっと厳しく
文句をつけるのは当然のことですが。
たとえば、私はソニーのHi8テープは全く信用していません。だから
もう何年も買ってません。以前買ったテープは10巻中5、6巻がはず
れでした。叩きかえして交換してもらい、そのテープの中にも不良
がありました。まあ、そういうものです。ソニーのメディアなんで
すから。そもそも安売り品でしたしね。
ただし、それ以降どのくらい改善されたかは知らないので。そろそろ
冒険してみようかとか思ってますが。
なんていいますか、一番ましそうなものを選ぶことしかできない、
という貧しい状況なんだと思います。それが嫌なら、ビデオ録画と
かいったことをやめるしかないのではないかと。事実、そういう
方も多いようですね。インタラクティブになれば自分のライブラ
リー(しかも保存性など品質に問題がある)を持つ必要性がないわ
けですから。
●[仙人氏]
「神学論争?」になってしまうかも知れませんが、ひろみっくさんのご意見もっ
ともです。ソニーと松下は好対照な社風と聞きます。人でも、「彼はアイデア最
高で独自のセンスだよな。でも、独善的でいいかげんな処も多分にあるねぇ。」
と「彼はとっても真面目で、確実な人間だ。しかし、堅いし、人まねばっかで個
性がない。」と感じの人が、ちらほらいると思います。これって、どちらがいい
とは言えないけれど、お互いが相手の美点を見習えば最高ですね。dccやMC
Aや3DOは、慣れない遊びだったのかも知れませんが。ちなみに私は、故障が
あってもトヨタよりスバルや日産等が好きです。ボクサーサウンド最高です。
、、、変なレスになってしまいました。
●[KAZ氏]
そんなにSONYって不良品や欠陥商品が多いですか?私も今までSONY製
品をいろいろ買ってきましたけど、そんなに滅茶苦茶な商品はありませんでし
たよ?
ちなみに、今まで買った主なSONY製機器を挙げておきます。高校生の時に
親からプレゼントして貰った初めてのオーディオ・リバティV-715(19
88)、ウォークマンWM-701、703C(1989、1991)、キラ
ラ・バッソKV-29ST1(1992頃)、TA-F222ESJ(199
4頃)、TC-KA5ES(1995頃)、KV-32FW3(居間用・19
96)、その他メタルマスター等のカセットテープ多数。
まあ、大体こんな所ですけど、この中で、モ[!」とか思ったもの
はないですよ?この中で壊れたものと言えば、リバティのカセットデッキ部が
使い込みすぎてヘタってきたのと、ウォークマンを落として壊したくらいです
よ?(←修理に出したら半月くらいで治って帰ってきました。故障時のサポー
トも問題ないのでは?)それに、欠陥商品だと思った機器もありません。
それから、不良品や欠陥商品の話からはちょっと外れますが、SONYという会
社は、私たちが見た事も無いような新しいコンセプトの商品をどんどん開発して
いく素晴らしいメーカーだと私は思います。
私が高校生の頃からずっとお世話になっているウォークマンもSONYが企画・
開発したものですし、VHSとの競争には負けちゃいましたけど、βのビデオ
デッキの高性能は友人の家で見せてもらいました。そういえば、縦方向には完
全平面なトリニトロン管を開発したのもSONYです。最近だとヘッドマウン
トディスプレイやヴァーチャルヘッドフォン等の、独創的とも言える製品を開
発・販売しています。
私は思うのですが、私たちが今、楽しんでいるオーディオや映像機器のどこかに
は、必ずと言っていいほどSONYが開発したものや影響を受けたものがあると
思います。例を挙げるとSONYのトリニトロン管に追いつけ追い越せといろん
なメーカーががんばってきたので、SONY以外のメーカーが作ったブラウン管
も毎年良くなってきました。VHS対β戦争のお陰でビデオデッキの性能は年々
向上しました。β撤退報道の時にはいろいろ悪く言われましたが、私は今まで一
人で良くがんばったなと拍手を送ってあげましたよ?ウォークマンに至っては中
学・高校生以上の人々の生活必需品にまでなっています。
私はSONYの企画・開発力を高く評価しています。私は、SONYは日本にと
って欠かせないメーカーだと思います。
長々とした文章を脈絡も無く書き連ねてしまいましたが、今日はこれで失礼致し
ます。7月30日 KAZ
●[Murder.氏]
もちろんソニーの開発力には電気製品大好き君の私としてはたまらないものが
あります。感動すら覚えますよね。ただ、中には「初期不良」というのに結構
あたったりする方もいるんですよね(私も結構な打率なんですが)もちろん不
良に当たると言うことは、その商品に魅力を感じて購入した。ということです
から、ソニー製品が駄目として買わないのであれば不良にも当たりようがあり
ませんし。
実際うちの店でもソニーの修理品の預かる数は相当なものです。ただし、ソニ
ー製品の販売数も相当なものですから「だから不良が多い」と言うのは違って
きますし。それにメーカーのサービスも、うちの場合は週3回修理品の回収に
来ますし、それにソニーのサービスの素晴らしい部分として、休日でもソニー
とダイアルアップで接続してリアルタイムに修理品の進行状況や完了予定日を
確認出来るというサービスも実施しています。
ただ、一部の商品については本当に「これはいかんやろ?」というものも存在
します。最近ではア○カリの単○電池とか(これはまぢでいけませんね)新し
いの型の○レイ○テー○ョンとか(うわっ)ヘッドホンのマイクロプラグ(
アラカルトヘッドホン)とか・・・VHSの造りとか・・・ちと前の話だとMD
の初代の「M○-○」とか・・・(伏せ字は想像だけにしてね・・・問い合わ
せしないでぇ)
私も色々・・EV-NS9000は3度ほど初期不良交換しましたし、高校の時に買った
ウォークマンは即壊れて修理したらその日のうちにまた壊れて(それからカセ
ットテープのメディアは使わなくなった・・・)二度とカセットテープの類は
買わなくなりましたし。
とまぁ色々あるでしょうけれども、「ソニーじゃなきゃ」という商品が多々あ
りますもんね。良い意味でも悪い意味でも「何でもソニー」じゃなく、商品単
位で良いものを選んでいきたいですねぇ・・・
----------------------------------------------------------------------------
■■■話題2:GCRチューナーについて ■■■
----------------------------------------------------------------------------
●[たっくみぃ氏]
どうも、お久しぶりです。
MAGICAL.Iさんのお話を聞いて初めてGCRチューナーなるものの存在を知り、
私もさっそくGCT-3000を購入しようと思ったのですが、在庫がGCT
-500しかないと言われてしまいました(T_T)
(hirataさんもおっしゃっていますが)この機種にはアンテナ入出力がないよ
うなので、録画する際は一度アンテナからビデオ(仮)に画像を送ってからSで
GCT-500へ送り、さらにGCT-500からSでビデオ(本命)へ、という
方法をせざるを得ないのですが、この場合はGCT-3000のように直接ビデ
オ(本命)へ繋ぐよりも経路(?)が長い分画質に違いが出てくるものものでしょう
か。
私はGCT-3000の在庫が入るまで待った方が良いのか、それとも画質には
それほど差は出ない=即GCT-500を買った方が良いのでしょうか・・・。
みなさま、ご指導の程よろしくお願いいたします m(_ _)m
●[ヌクヌク氏]
アンテナ入力はあります(^_^)。「アンテナ入出力の違い」とはチューナーに分配
器が装備されているか否かです。わかりやすくいえば今までのビデオデッキには
かならずサービスコンセントがついていましたが、最近のはありません。これと
同じことです。なければチューナーにアンテナ線を入力する前に2つに分けてや
れば良いのです。現在受信している放送の電波強度によって変わりますが、ビデ
オとGCRの2つだけなら1000円ぐらいで売っている2分配器をつかって信
号を2つに分けても信号劣化の心配はないと思います。
それ3台以上の場合や、
分配する前にすでに若干ザラついているような電波が弱い状況の場合は卓上ブー
スタを用意するのが適当かと思います。(理想は機器ごとにアンテナを用意する
こと。でもそれは非現実的ですね)。買うならGCT-500でも何ら問題はな
いと思います。デザイン的には3000の方がすばらしいと思いますが。500
は液晶表示が数字(チャンネル)だけで動作状況等はランプが光るような感じで
、いかにもコストダウンされた製品という香りが漂います(笑)。
●[MAGICAL.I氏]
えっと、GCT-3000は既に生産完了している旧型品で、新品で入手する事はほとん
ど不可能でしょう。GCT-500は一応?現行商品なので、電気店に注文すれば新品
で買う事が出来るはずです。といっても新品は高いですから中古を探した方が
得だとは思いますけど…。性能的には両者ほとんど違いはないと思いますので
性能の善し悪しで悩む必要はないでしょう。
中古店には両方が出ているようですが、やはりGCT-3000の方がデザイン面からも
人気が高いようです。ちなみに私が1台目のGCT-3000を買ったのは今は亡きディ
スクマップで一昨年、2台目はフジヤエービックで今月13日に買いました。フジ
ヤエービックで在庫がなかったのなら、それは多分私が買ったからです(爆笑)
しかし、私がフジヤで3万円で購入した直後に、アバック横浜店で2万円で出て
いたのは悔しかったですねぇ(苦笑)でも中古品は買い時を逃すと次はいつ入手
出来るか分かりませんから、やはり見つけた時が買い時ですね。
GCT-3000にあってGCT-500にないもの
・VHF/UHFアンテナ出力
・高級感
GCT-500にあってGCT-3000にないもの
・S出力端子1系統
・CATV対応チューナー
それから誤解の無いように言っておきますが、「S端子やビデオ端子からの入力で
はゴースト除去は出来ません」ゴースト除去が出来るのは、あくまでもゴーストリ
ダクションチューナ内蔵のチューナに、アンテナ端子から信号を入力した場合だけです。
●[hirataI氏]
なぜか思いっきり誤解されているようなのでもう一度かきます。GCT-500には
アンテナ出力がありません。当然、アンテナ入力はあります。
使用している方にお聞きしたいのですがそもそも映像入力を入れてのゴースト除去
って出来るのですか?出来ないと思うのですが?
ちなみに私はBS以外の録画保存をしていないのでゴーストクリアチューナーは
使用していません。一時期調べてみた事があったのですが、使い勝手の悪さばか
りが目立ってしまい。そこまで録画保存したいものはLDを買おうという事で落
ち着いてしまったからです。
GCTチューナーに話を戻しますが
購入予定の方はその地域の放送局がGCR信号をちゃんと放送信号に含めているのか
調べる方が先だと思います。私が以前住んでいた、地域では電器店で聞いたところこ
の地方はGCR信号は入っていないよって言われてしまいました。
広島のデオデオではGCR信号って何?ゴーストが入るときはそんな信号があっても
その信号自体にゴーストが入るでしょ、お客さん馬鹿じゃない...ってな感じで
思いっきり馬鹿にされました。別の店員に聞いたところ、広島ではGCR信号は入
っているという事でした。この信号が入ってきていない限りGCRチューナーの導
入は無駄になります。気を付けてください。
●[hirataI氏]
大阪(生駒から受信)では、すべてのチャンネルにGCR信号が入っているようです。
CGT-3000を使っていますが、右側に現れるゴーストは消えることもありますが、
消えないこともあります。左側に現れるゴーストは消えません。左側のゴースト
は、GC機能を有効にすると逆に増えることがあります(^^; あと、GC機能を使用
すると微妙にですが画面全体がざらつきます。AD変換、デジタル処理、DA変換と
いう余計な処理をしているのが原因だと思いますが... ゴーストが少しの場合に
は、ゴーストを除去するか、ざらつき感を加えないか、悩みますね。
●[ヌクヌク氏]
多分、どこの地方局でもGCR信号は乗っていると思います。だって私の住んでい
る和歌山にある「テレビ和○山」(系列に属さない独立UHF局)ですら入ってま
すから。ちなみに音声多重放送よりクリアビジョン放送の方が早かった(爆)。視
聴する放送局の技術部に問い合わせるのが一番確実だと思います。
私信になってしまいますが、hirataさん、「魔法のエンジェル スイートミント」の
ダビングは殆どできてます。ちょっとこのごろ多忙なため発送が遅れているだけで
す。もうすこしまっててください。
●[MAGICAL.I氏]
GCR信号自体は簡単な仕組みのはずなので、キー局の同時再送信の番組ならまず間
違いなくGCR信号は乗っているはずです。恐らくNTTの中継回線にもGCR信号が乗っ
ているのでは?
ゴーストリダクションチューナーでのゴースト除去は、アンテナから直接入力した
場合だけです。そもそもGCT-500/GCT-3000にはアンテナ入力以外にS入力端子や映
像入力端子がありませんから、アンテナ直結以外の方法では信号を入力する事すら
出来ません。
一方、ソニーVT-GR1000にはセレクタとして3系統の映像入力端子がありますが、これ
らはあくまでチューナ内蔵のセレクタ機能として働くだけで、映像入力端子からの信
号でのゴースト除去は不可能です。
それから、広島のデオデオという事で(多分本店じゃないかな?)ああいう「家電量
販店」では、全ての店員が技術的に正しい知識を得ているとは限りませんから、中に
は商売専門で技術的知識に乏しい店員はいっぱいいます。運の悪い事にそういう店員
に当たってしまい、更に店員の言う事を「電気店の店員だから」という事で鵜呑みに
していると、とんでもない目に遭いますのでご注意を。ちなみに私も広島住まいなの
ですが、デオデオの店員の言う事は半信半疑くらいでちょうど良いです(苦笑)まぁ
元々ゴーストリダクションチューナーの存在自体が半分忘れられたようなもので、ご
く最近になってHR-X7やHR-VXG1にゴーストリダクションチューナーが内蔵されて、
「あぁそういえばそういう高画質化技術も(地味だけど)昔からあったっけなぁ」と
いう風に思い出された、というのが真相ではないでしょうか。だからクリアビジョン
放送の初期(1989年)を知らない若い店員の中には、本当に何も知らない人がいるのも
無理はないのかも知れません。それから、広島では全てのチャンネルにGCR信号は
入っています。前述の電気店の店員の知識の事もありますし、各地の放送で各チャン
ネルにGCR信号が挿入されているのかどうかについては、各地方のNHKの受信相
談窓口に尋ねられてはいかがでしょうか。
元が技術屋ですから応対にぶっきらぼうな所はあるかも知れませんが、さすがに放送
の専門家ですから間違った答えは出さないと思います。
以下の話は今回の話とは直接関係がありませんが、参考資料として読んで下さい。
(ワイドでない)クリアビジョン放送が開始された頃(1989年8月放送開始)には、
ゴーストリダクションチューナーと組み合わせる事が出来る専用の「GRアダプタ
ー」端子の付いたテレビ(今で言う所の倍速ノンインタレース走査や3次元Y/C分
離を搭載したごく初期のタイプ)が発売されていて、この専用端子を使えばテレビ
のチャンネル選局と連動してゴーストリダクションチューナーが作動し、手軽にゴ
ースト除去が出来るようになっていて、使い勝手も悪くなかった…のですが、そも
そも当時はこのテレビ自体が(当時最新の倍速ノンインタレース走査や3次元Y/C
分離の技術を搭載していたので)現在のハイビジョンテレビ並に高価だった(ソニ
ーKV-29ED2:\378,000(1989.11発売))上に、ゴーストリダクションチューナーもと
ても高価(VT-GR1000:\148,000(1989.11発売))で、両方を組み合わせると軽く50万
円を越えてしまうというわけで、誰でも買えるような代物ではなかったのです。
その後、GCT-3000では\68,000という低価格になりましたが、その代償として滅多に
使われないGRアダプター端子が省略され、システムとしてのビデオやテレビとの
連動という意味では不便になってしまいました。要するに、コストダウンの結果と
して必要最小限度の機能だけが残されて、省略された機能がかなりある、という事
です。使い勝手が良くない、というのは省略された機能がそういうコストダウンの
代償になった部分だったからでしょう。
----------------------------------------------------------------------------
『また今度ね。次回も楽しい談話が待ってます』
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
『メールマガジン音と映像とAV機器』でした
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198