全年2月6日の投稿[198件](83ページ目)
2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
===========================================//本日の発行部数:3707//====
マガジン音と映像とAV機器 2000/10/26発行 Vol,115 https://homer-c.cyou/
======================================================================
→星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←
---------------------------------------------
□新着オーディオビジュアル個人サイト紹介□
---------------------------------------------
●sago's PAGE
ホームというよりマイルームシアターという感じです。プロジェクターで
はなく、TVモニターを使ってます。先日インターナショナルオーディオ
ショーに行ってきまして、次回発売されるサブウーハーなどを中心に紹介
してます。
======================================================================
□Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
▼スキュー歪み?▼
●[ami氏]
VX100を買いました。で、実際S-VHS録りで録画してみるとあら綺麗!
VHSユーザーだったので感激しました。
次に本題なのですが、そもそも買ったきっかけというのは、
録画した物を綺麗にCAPTUREボードで採り込みたかったからなのですが、
実際やってみると...画面下のほう数ミリあたりの所で
カーラーバーのようなちらつきがありました。
テレビでは映っていないような下のほうでこの様なことが
発覚しました。
これは初期不良なのでしょうか?
皆様はその様なことがありませんか?
もし対処法などがありましたら教えてください。
●[ヌクヌクDX氏]
故障ではありません。テレビ画面上では見えない部分なので、
通常は気づかないのですが、キャプチャは画面の全ての範囲が
取りこまれるので見えてしまうのです。
技術的な話は割愛しますが、VHSやSVHS方式では程度の差は
あるもののほとんどの場合発生します。
出て当たり前のものなのであきらめるしかありません。
W-VHS(SD)やDVでは出ませんのでキャプチャに使用する場合は
上記フォーマットに移行するのが望ましいです。
一般にキャプチャした動画を公開しているサイトの作品を
みていると、見えないように黒縁で隠してしまう場合が
一番多いようです。
「動画連盟」なるビデオキャプチャに関する情報ページが
存在しますので、サーチエンジンで探してご覧になられると
キャプチャのテクニックなどの情報が手に入ると思います。
●[馬崎氏]
それはおそらくスキュー歪みですね。VHS(S-VHS含む)
では多かれ少なかれ必ず発生しますので,不良ではありません。
普通のTVではおっしゃるとおり,画面外に出てしまいますので
見えませんが,キャプチャしたり,
アンダースキャン機能を搭載した業務用モニタなどで
見ると見えてしまいます。
対処法としては,とりあえずDVデッキを使えば
発生しませんが...
VHSでということであれば,対処法はないと思います。
●[tshibuya氏]
たいていはキャプチャソフトや編集ソフトにマスクする機能が
付いていますので,その機能を使ってマスクして隠してしまうのが
一般的かと思います。
●[タッキー氏]
馬崎さん、こんにちは。
画面の上部が水平方向に歪むのが、スキュー歪みです。
保存後のテープでたまに発生します。スロー再生や
静止画にすると顕著に出ます。
TBCをオンにするとスキュー歪みは無くなります。
●[馬崎氏]
タッキーさん,ご指摘ありがとうございます。画面下部の
この歪みはスキューではないのですか。
スキューはヘッドのスイッチングによる切り替え点における
水平方向の歪みと理解していましたので,
これもスキューだと思っていました。
ひょっとしてこの理解自体間違っていますでしょうか?
●[タッキー氏]
馬崎さん、こんばんは。
あくまで画面上部が歪むのがスキュー歪みです。
一方、画面下部がチラツクのがスイッチングノイズです。
本件の画面下のほう数ミリあたりの所でカーラーバーのような
ちらつきはスイッチングノイズの典型です。
これは時間軸のズレでないので、TBCをオンにしても直りません。
スイッチングノイズの低減回路であるフルエリアファイン機能が
HR-S9800に搭載されてます。
ディップスイッチでオン・オフ可能ですが、私のテレビでは
効果が確認できません。
パソコンにキャプチャーして効果のほどを見てみたいです。
HR-X7、VX100にはフルエリアファイン機能のスイッチが無いので、
この機能が付いてるか分かりません。
●[馬崎氏]
タッキーさん,重ね重ねありがとうございます。
スキュー歪みとスイッチングノイズは別物ということですね。
独学(と言っても好きでその手の本を読み漁って
いただけですが)は,変な思い込みがあるので怖いですね。
(^^;
ちなみに当方のHR-VXG1では,アンダースキャンで見ると,
スイッチングノイズは他社デッキより相当少ないです。
VXG1については少し下でけなしたばかりですが少しフォローを(^^;
====▼Homer-Cの通販店リンク▼=========================================
------オーディオ&ビジュアルのお買い物はこちらが便利です-----
クリック→ < http://homerc.net/ >
====▼Homer-Cより販売店様へ▼=========================================
======================================================================
▼VHSの3倍モードの互換性は?▼
======================================================================
●[okosama氏]
うちには、親せきのうちからもらってきた松下のNV-BX25という
ビデオがあるのですが、これで録画したビデオ(3倍)を
東芝のA-BX6という機種で再生すると、
横向きの白い小さいノイズが、たくさん出るのでます。
逆は平気なのですが・・・。
これは相性が悪いのでしょうか?
標準でとったものも少しノイズが出ましたが、
再生側のA-BX6のヘッドクリーニングをしたら出なくなりました。
でも、3倍は前とかわらず、たくさん出ます。
ノイズは主に、明るい色の部分のなかにある黒っぽい線のところ
などに出ます。
ふつうのアニメとかをとってもほとんどでないのですが
(テロップとか出るとときどき出る)、ノイズが、
出まくってしまいます。なにか対策はあるでしょうか?
●[花井氏]
VHS(S-VHS)の3倍モードは、再生の互換性が
保証されていません。
したがって、自己再生以外ではトラッキングが合わず
ノイズが出ることがあります。
うちのデッキでも、3倍の場合、オートトラッキングでは
画像にノイズが出る場合があります。
また、画像が大丈夫な場合でも、音声がとぎれたりする
場合があります。うちの場合は、たいていマニュアルで
トラッキング調整をすればノイズはなくなります。
一度マニュアルでトラッキング調整
されてみてはいかがでしょうか。
また、長期保存される場合、標準で録画されたほうが
良いと思います。
●[okosama氏]
花井さん。じつは、マニュアルのトラッキングも
ためしたのですが、ぜんぜんダメでした。
むしろオートの方がきれいっていう感じでした。
●[タッキー氏]
>画像が大丈夫な場合でも、音声がとぎれたりする
VHS HiFiの弱点です。画像にトラッキングを合わせると
HiFi音声にノイズが出たりノーマル音声が出たり、
HiFi音声に合わせると画像にノイズが出ます。
ベータ HiFiは画像にトラッキングを合わせれば、
音声も合うので、トラッキング調整が楽です。
ベータが普及せず、VHSが普及してしまったのは、
人類の過ちではなかったのかとHR-X7で
トラッキングを手動調整してる時に思います。
======================================================================
□オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】
スピーカーベースを入れようと思うのですが,
何がいいのかわかりません。
スピーカーベースにはどのようなものがあるのか,
またそれらの特性を教えてください。
ちなみに,スピーカーはYAMAHA NS2000です。
今の状態だと結構床が振動するし,ガラス戸などが共振します。
【A】[あい氏]
参考になるのかどうか分かりませんが、私は東急ハンズで購入した
紫檀キューブを左右に4個ずつ(合計8個)それにソルボセインの
インシュレータ(ESI-100)を挟んで利用しています。
木材キューブは「オーディオ製品」と名が付くだけで
やたら高くなる事がありますので、そういうのは意識して避けています。
東急ハンズで適当な大きさのものを探されたら良いでしょう。
【A】[ソニック氏]
先日スピーカーベースを導入したばかりです。
上であいさんがおっしゃっている物がインシュレーターと
呼ぶべき物なのか、スピーカーベースと呼ぶべき物なのか
よくわかりませんがここから先私が購入した店の店員さんの
受け売りを書きますね。
人に例えるとスピーカーベースは地面で、インシュレーターは
足なのだそうです。
人が歩くとき地面がぬかるんでいたらうまく歩けませんよね。
それから足腰が弱くても歩行は困難ですよね。
地面と足腰の両方が良くなければ上手に歩くことは出来ません。
足腰が弱くても地面が良ければ歩きやすいですし、
地面がぬかるんでいても足腰が丈夫であれば歩くことは可能です。
つまりまず地面を良くすることが第一ではないかということでした。
正確ではありませんがこんなことを言っていました。
もしROSAさんの部屋の床が頼りないようでしたら
スピーカーベースと呼ばれるスピーカーの面積より
一回り大きな板状のものを設置してあげると格段に音質向上が
はかれると思います。
インシュレーターはその後でも良いのではないかと個人的には
思います。もちろんスピーカーベースではなくて、
コストが高くなりますが床そのものを強化するというのも
1つの方法だと思います。
ある評論家はスピーカーの下の床下に大量のコンクリートを
流し込んでいるそうです。
製品的にはタオックの物が有名だと思いますが
各オーディオショップでオリジナルのスピーカーベースを
いろいろ販売していますのでどれが良いというのは難しい
かと思います。
ショップオリジナルなので比較できませんからね。
もし近くに扱っている店があれば一度ベースが有る、無しで
聞き比べれば違いがはっきりすると思います。
またベースはCD-PやVCRなどのモーターを使う製品の
下に敷けば格段の音質、画質向上が望めると思います。
以上もし参考になれば幸いです。
【A】[6no.氏]
スピーカベースは試行錯誤しか無いような気がします。
スピーカユニット同様、好みに依存する部分が大きいですし…。
全然参考にならないかもしれませんが、
私は壁面材の大理石パネルを使っていました(^^;。
(近日中に15mm厚のガラス板に交換する予定ですけど)
大理石パネルは、それまでに試したベースの中では一番良好でした。
高域の余韻が澄んでいたのです
(あっ、因みに私は高域重視派です)。
床は薄い絨毯の下がコンクリートです。
一番最初に試しました土台は不要な百科事典でしたが、
これは全然ダメでした(^^;。
重量は負けていなかったのですが…。
他にも煉瓦やまな板など、色々と試してみましたが、
いずれもイマイチでした。
【A】[東野伸之氏]
私も6noさん同様、土台にはガラスベースです。
ガラスは破損し易いなどデリケートな材料ではありますが、
ガラスの持つ繊細な響きというのは他の素材とはひと味違った
ものではないかと思っています。
================▼個人オーディオビジュアルリンク登録▼================
オーディオビジュアルに属するウェブサイトを運営されている皆様、
是非、当サイトのリンクコーナーに御登録願います。
<http://homerc.net/>
□Homer-C オーディオビジュアル関係リンク
→ https://homer-c.cyou/link.html
----------------------------------------------------------------------
◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
◇AV談話をメールでお知らせ致します。 (発行人:Homer伯爵)◇
◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
□Homer-C ホームページ ==> https://homer-c.cyou/□
======================================================================
→次回も宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】
三○自動車ホントやばいのかな?
今日もニュースでパ○ェロの不具合が言われてましたが
実は当方も以前古いギャランに乗ってました。
ある日山道でエンストしてフットブレーキが極端に
重くなる症状が出まして、もう少しで正面衝突しそうに
なった怖い経験がありました。
エンジンが回っていないと油圧に支障が出て、
通常の力では踏み込めなくなるというものでした。
ちょうどパワステがそうですが、これがブレーキ
にも連動しているというのが根本的な設計ミスで
危ないの一言です。
今まで日産、トヨタと乗り継いできましたが、
エンスト状態でブレーキに支障が出るという症状
は経験したことがありませんでした。
よく下り坂でエンジンを切って走ってましたが、
ブレーキペダルが重くなることはありませんでしたからね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198