全年2月6日の投稿[198件](85ページ目)
2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
---------------------------------------------[本日の発行部数:3684]----
☆[AVファンのみ購読?]マガジン音と映像とAV機器 2000/10/20発行 Vol,113
☆[Homer-C音と映像とAV機器!] Web ==>https://homer-c.cyou/
----------------------------------------------------------------------
→星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←
---------------------------------------------
□新着オーディオビジュアル個人サイト紹介□
---------------------------------------------
●ゆきひろ工房 ホームページ
オーディオビジュアル機器全般の情報発信と提案をします。
======================================================================
□Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
▼SDモードのドロップアウトとノイズリダクション▼
●[R2D2氏]
1.SD-YNRはONにした方がいいの?
一般的に、SD-YNRを入れた方が映像のにじみ、ざらつきが抑えら
れて良いといわれています。たしかにそう感じますので、自分も
常にオンにしていました。今回たまたまオフにして、以前LD(S9)
から録画した映像を見てみると、普段からSDモードで不満に思っ
ていた動きのもたつきが解消され、初めてSDモードを見たときの
感動がよみがえりました。
色々試してみると、SD-YNRには以下の弊害があるように思えまし
た。
・色の平坦化による動画のもたつき
・暗部のS/Nの低下(ノイズが強調される)
・斜め線のジャギー強調(H/Wスクロール時)
LDの録画映像をLDらしく再生するには、SD-YNRは不要であると感
じます。
2.テープのならしは必要なの?
Wテープのドロップアウトを減らす為に、 2回送り/巻きをする
と良いというのが通説です。原理的にはわかるのですが、個人的
な主観ですがならしをしてもしなくても、平均的なドロップアウ
ト出現頻度は変わらないように思えます。逆に、テープの先頭(
~30秒付近)が送り/巻きの繰り返しの時点で傷み、ドロップア
ウトが多くなると感じました。
A.先頭部30秒は録画しない。
B.先頭部は送り/巻きをせずに録画する。その後は送り/巻きを
実行する。
C.はなから送り/巻きはしない。
現在はC.を実行していますが、本当の所はどうなのでしょう。
●[Murder.氏]
W-VHS、最近マクセルでもやっと新ロットのテープに入れ替わっ
てきて安心して購入出きる感じになってきました。まき直しによ
るドロップアウトの量については私も計ったわけではないので何
とも言えないのですけれども、ドロップアウトに関係なく、機械
の負担を考えるなら、巻き直しは必要の作業だと思いますよ。こ
れは実践された方がいいかなと思います。それでは
●[R2D2 氏]
なるほど、たしかにそれはあると思います。新ロットといわれる
Victorの W-VHSテープを多数導入したのですが(ケース買いなの
で現行新品です)、どれも先頭付近でドロップする確率が高いの
でもしやと思い、何本か巻き直しをせずに録画してみたところこ
ういう結論に達しました。もしかしたら、うちのデッキだけかも
しれませんが・・・。
●[20K氏]
R2D2さんはじめまして。テープのならしですが、私は行なってい
ます。方法としては一回まず録画します、そして巻き戻します。
それからランダムに選んだ所を再生し、テープに欠陥がないか調
べます。 むかしのWのテープはよく欠陥が有ったものですから、
これだけは確実に行なっています。この方法を使えば、統計をと
っていないので感覚的なレベルでのお話ですが、確実にドロップ
は減るようです。録画は一回きりなので絶対失敗したくないです
からね。それからテープ先頭ですが、30秒の送り量では足りない
と思います。私の経験では完全に安心できるレベルで3分、普通
では2分必要かと考えています。
●[6no. 氏]
1.のSD-YNRですが、これは好みの分かれるところだと思います。
私は全てのNRをOFFで、 再生時はダビングモードを愛用していま
す。
2.のテープのならしですが、ここで防げますドロップアウトとは
、テープが長期間巻いたまま保存されてリールが固まってしまっ
ているために発生しますテンション異常に基づくものです。ホコ
リや塵などの付着によるドロップアウトは、テープが空気に触れ
る時間が増加するだけですので、かえって多くなります。
テンション異常等で起こりますドロップアウトは、テープ面に傷
を作ったり『数秒間緑と桃色の横縞が出る』様な大きな被害に繋
がります。一度でもこの事故に遭いますと、例え細かいドロップ
アウトが増えたとしましても巻き直しによるテープほぐしをした
くなると思いますよ(^^;。 Murder.さんも言われています様に、
テープ切れが無いことなどを確認できまして一石二鳥です。
特に重要な録画の前には、 20Kさんの様な念入りな磁性面チェッ
クも非常に効果的です。元々磁性面に傷が付いている場合もあり
ますから…。
●[Lapis氏]
YNRですが、やっぱりこいつも基本的には3次元NRなので使
えばどうしても滑らかさの反面キレは悪くなって残像やのっぺり
感が増加しますよね。まあこれはしょうがないと思います。しか
し暗部でノイズが増えますか?これはちょっと意外ですね(YN
Rって俗に言うざらつきを減らすためについてるはずだし個人的
にも前記の症状は未確認)あと「LDをLDらしく」とのことで
すが正直ケースバイケースで答えは一つではないかもしれません
。
要は本人が何を期待しているかなのでソニーLDPユーザーなら
「あっさりした自然な色とダイナミックな立体感こそLDの証」
と思う人が多いかもしれませんし、パイオニアLDP愛好者なら
「(NRも含んだ)綺麗で緻密な画面がLDの本質だ」と言う方
がいるかもしれません。
最近よく考えるんですが「いい音や絵」の基準ってみんなそれぞ
れ違うんですよ。プロ用としても名高いPVMのモニタを見ても
「ぼけてるしなんだかパッとしない色だ」としか感じない人もさ
ぞかし多いことでしょう。特に3管プロジェクタやカラーモニタ
を使ってる人と(特に最近のデジタル処理系)民生用テレビを使
ってる人では明らかに価値基準が違うことを痛感しています。
音なんかは正にそれで一般の人は「シャーシャーノイズが少なく
てこもっていなければ全ていい音」でデジタル圧縮もなんのその
です。いや、本当にAVって趣味ですねぇ・・・
●[R2D2氏]
皆さん色々教えていただいて有り難うございました。 20Kさん、
そうですかやはり先頭部分は不安定なのですね。なにか対策が出
来ればいいのですが。しかし一度録画されるとはさすがですね。
これはLDの待機映像などでよろしいのですか?
6no.さんなるほど、テンション異常は怖いですね。普通のテープ
より巻きの多い180分ですから、 やはり巻き直しは必要ですね。
Lapisさん、暗部でノイズが・・・ というのはどうもSD-YNRの補
正の仕方に問題があるような気がします。 1line中の数ドットご
とに平坦化をおこなっている感じで、その隣との差が目立つとい
う感じです。フェードイン、フェードアウト時に特にそう感じま
す。
比べてみて下さい。LDらしく・・・とは、LDをスルーした感じ(
動きや質感)と比べて違和感なくという意味でとらえています。
でも綺麗さの基準とは個人の捉え方によるというのは確かにその
通りだと思いますね。
======================================================================
▼ローディーのアナログプレーヤー▼
======================================================================
●[とおる氏]
いつもお世話になってます。友人が10年ぐらい前のローディー
のアナログプレーヤー「HT500-MK2」のカートリッジ(
針とカートリッジが一体になっているタイプでオーディオテクニ
カだとAT3200MCという型番)が製造中止になってしまったと言っ
てとても困っています。
どなたかこのカートリッジの代替品みたいなのをご存知の方がい
らっしゃいましたら情報を頂きたいと思います。アキバの「川島
商店」(御夫婦でやってるお店)とか「ヒノオーディオ」さんあ
たりならあるのでしょうか?宜しくお願いいたします。
●[2001:a 氏]
そのプレーヤーは15年前のカタログにはすでに出ています。Lo-D
のCDプレーヤー第1号機が1982年リリースですから、 その前、20
年くらい前の製品のように思います。 当時の定価は\53,000でし
た。
それはともかく、AT3200MCという製品はわかりませんでした。し
かし、写真で見ると、HT500MK2のアームはストレート型ですが、
カートリッジはふつうのユニバーサル型のようです。で、型番か
らしても、針と本体がいっしょになっている点から見ても、オー
ディオテクニカのMC型カートリッジAT32EMC(当時\25,000)あたり
が近いのではと思います。
AT32EMCを含めて、 オーディオテクニカのカートリッジはほとん
どが製造中止となりましたが、2機種がまだ残っています。1つは
MC型のAT33PTG(\40,000)、もう1つはVM型のAT150MLX(\28,000)で
す。VM型もアンプ側のフォノ入力をMM型のポジションで受ければ
、問題なく使えます (もちろん針圧調整などはやり直す必要があ
ります)。予算に余裕があれば、AT33PTGを選ばれると、もともと
がAT32EMCの上級機であり、その最終形ということで、 よりクォ
リティが高い音で聴けることでしょう。もしかすると、針交換価
格で手に入るということもあるかもしれません。
詳しくはオーディオテクニカ東京営業所tel 03-3255-6950に問い
合わせられるとよいでしょう。製品のインフォメーションは同社
HP http://www.audio-technica.co.jp/index-j.... のアクセサ
リーの部にあります。
なお、他社のカートリッジも問題なく使えるはずです。国産では
テクニクスのMM型EPC-H35(\15,000)もありますし、オルトフォン
やシュアなどの海外製品も販売されています。秋葉原でもヤマギ
ワ本店、石丸本店といった大きな店にはカートリッジが置いてあ
りますし、 テレオン110あたりはかなりいろいろな機種が置いて
あったように思います。
●[老人氏]
2001:aさんが詳しくレスされていますので、その通りですが、1
つだけ付け加えさせていただきます。ご存じとは思いますが、20
01:aさんも(もちろん針圧調整などはやり直す必要があります)と
書かれていますが、その前に「カートリッジ+ヘッドシェルの重
量」が「アーム適応内」でないと基本的には使えませんので、気
を付けて下さい。
でも、 AT33PTG6.8g、AT150MLX8.3gですので、まず問題ないと思
います。 他社、特にオルトフォンには、SPUと云う重量級が、コ
ンコルド(格好いい)と云う超軽量級ありますのでご注意下さい
。念のため。
●[とおる氏]
2001aさん、 老人さんご丁寧なレスをどうも有り難うござい
ました。10年前って言うのは友人の記憶違いのようですね。
そいつも大量にあるソウル(韓国じゃないほう、って当たり前か
)のレコードを最近急に思い立って「音の出せる内に」ダビング
しようとしてこの現実に直面したようです。(私も同じくコツコ
ツとビデオテープに落としてますが..。)いずれにしろ知識の
ある方がたのご親切を裏切らず、アナログ道に精進するよう(わ
けがわからない)友人には申し伝えます。
有り難うございました。
====▼Homer-Cの売買コーナー▼=========================================
H┃o┃m┃e┃r┃-┃C┃フ┃リ┃ー┃マ┃ー┃ケ┃ッ┃ト┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
---売りたいAV機器を手軽に登録!買いたい機器もチェックしよう---
クリック→< http://homerc.net/ >
====▼Homer-Cの通販店リンク▼=========================================
------オーディオ&ビジュアルのお買い物はこちらが便利です-----
クリック→ < http://homerc.net/ >
======================================================================
□オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】
こんにちは。ST.GIGAを視聴している友人から相談を受けたのです
が、CDからMDへダビングした曲とSt.GIGAからエアチェックした曲
で音の大きさが違って悩んでいるそうです。WOWOWのデコーダーか
ら光ケーブルでダビングしているのですが、St.GIGAからの録音レ
ベルを上げることはできないんでしょうか?その友人はKENWOODの
SE-7/MDを使っています。
僕はSE-7を持っていないのでデッキ側で調整できるのか知りませ
んが、 友人に聞いてみましたがそういう設定項目が確認できない
とのことです。
単にST.GIGAが32khzレベル(でしたっけ?)で高音が足りないだ
けかと思ったのですが、はっきり音量が違い、その都度音量を変
えなければいけなくて不便なようです。なにかいい方法がありま
したら教えてください。
【A】[スワロー氏]
スカパーのスターデジオもCDに比べて音が小さいですよ。そん
なもんなのだろうって割り切っていますけど。
【A】[SAVAGE氏]
アナログ入力で録音レベルを調節する。デジタル入力ボリューム
がなければこれしか有効な方法がないと思います。
【A】[仙人氏]
セントギガのプログラムガイドの相談室でも、同じ内容のご質問
がありましたが、デジタルレックボリューム機能で、録音レベル
を調節できるMDデッキを買われると解決します。
【A】[高知県氏]
私も同じ悩みを持っています。で、ディジタルレックボリューム
(以降DRV)のついたDATやMDを検討中です。DATでは
高級機種しかDRVが付いていないようなので、2台目のMD(
DRV付き)を買おうかな?と思っている今日この頃です。2台
持つことでSt.GIGAの2時間番組にも対応できますし、、。
ただ、 St.GIGAからのデジタル出力にこだわらなければいいのか
な?とも思います。アナログだと大概の場合レックボリュームが
付いていますからね。一度音質を確認されてみて、問題がなけれ
ばアナログ録音も考えられてはいかがでしょうか?あと一つ気に
なるのは、カーステレオの場合、 FMとSt.GIGAの音量がほぼ同
じである点です。ということはCDをダビングするときの入力を
下げる方がいいのかな?とも思っています。
----------------------------------------------------------------------
◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
◇AV談話をメールでお知らせ致します。 (発行人:Homer伯爵)◇
◇つきなみではございますが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
□Homer-C ホームページ ==> https://homer-c.cyou/ □
======================================================================
→次回もお楽しみに。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】
近頃WOWOW気合いが入ってない。
視たいプログラム少ないです。
たんに好みが違うだけなのかもしれない?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198