🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

全年2月8日の投稿89件]37ページ目)

2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
『MP3メモリースティックウォークマン』
 Web https://homer-c.cyou/
投稿者:nishi

MP3、メモリースティックウォークマン、ミュージッククリップを今度導入しようかと考えていますが、情報をほとんど持っていません。 何でもイイですので知っている情報を教えてください。
--------------------------------------------------------
投稿者:葵

こんにちは。 MP3関連の話題でしたら、そちら専用のHPのほうが良いと思いますよ。 取り敢えず検索したHPのアドレスを載せますので、まだご存知でなかったらどうぞ。 http://www.jaroove.com/mp3/ http://www.mp3tidalwave.com/
--------------------------------------------------------
投稿者:むさし

むさしです。 mp3TidalWaveなどはどうもPCライクで AV的な見方の音質評価が出ていないようです。 というわけで、手元にある3種類ほどの音質比較です。

・VAIOミュージッククリップ(SONY)
->ATRAC3,mp3,内蔵フラッシュ(64MByte)
・NOMAD(Creative)
->mp3,内蔵フラッシュ(32MByte)+SmartMedia
・SD-1(AXIA)->TwinVQ,SmartMedia

あと、\6,800のMMC使ったのもありましたが、 あまりにも酷いのでパスです。 それぞれのプレーヤーは「ゴミ」のヘッドフォンがついてましたが、 MDR-888SPで試聴しました。

NOMAD:そこそこの音質ですが、この中では最低です。 音の軽さが耳につきます。 SD-1:この中では最強の音質です。 TwinVQがどうのというより、DACがまとも(TDA1307)なので、 至極当然の結果です。

ただし、付属ユーティリティーがタコで、使いにくいです。 TwinVQのエンコードはP-II 333MHzで再生時間の1.5倍もかかります。 ミュージッククリップ:ソニー製の割にはトホホです。 MDのリモコンを一回り大きくしたような"デザイン"が一番の価値。 ATRAC3はEXモード(132kbps)と言えど醜悪な音質(ISO系mp3に近い)で、 MDの対ビットレート音質の低さが、 ATRACそのものに内在している問題では、と感じました。 エンコード自体はそこそこ速い(Celeron466MHzで再生時間の25%)ですが。 銀座ソニービルで試聴したあの高音質は何だったんだ? ちなみにIIS(Fraunhofer)で作ったmp3(128kbps)だと一転、 SD-1と遜色無い音質になります。低音が弱いですが。

結論:ポータブルMDやポータブルCDと比べても、 どれもレベルが低く、あくまで気楽に音を「聞く」 (「楽しむ」ではない)ものと考えるべきです。 #PCでの操作を考えると、気楽でもないですね。 となると、「新しい物好き」で「人柱」なだけかも。
--------------------------------------------------------
投稿者:全部買うべし

情報をほとんど持っていないのに欲しいと言うことは、ずばり「自慢したい」ということですね。 だったら迷うことなく、全部買うのが正しいのではないかと思います。 (決してちゃちゃではありません)
--------------------------------------------------------
投稿者:KSK

ミュージッククリップ買いました。もちろんMDR-888SPに変えています。

>MDの対ビットレート音質の低さが、

情報量が少ない感じがしました。

>ちなみにIIS(Fraunhofer)で作ったmp3(128kbps)だと一転、

やっぱMP3の方が良いのでしょうか。

>となると、「新しい物好き」で「人柱」なだけかも。

そのとうり! #PCG-C1RをポータブルMP3プレーヤとして使うよりはましかなと ちなみに仕様にはPCはVAIOシリーズのみのように書いてありますが、 自作PCでもちゃんと動きます。 ソフトの使い勝手は悪いです。データベースとの連携を取っているためか ファイルの移動ができないので容量の少ないHDで作業すると 再コンバートするはめになります。
--------------------------------------------------------
投稿者:TS

>DACがまとも(TDA1307)なので、

TDA1307は、bitstream digital filterだそうです。 http://icat.snu.ac.kr/chipdir/f/filter.h... DAC自体は別チップかもしれません。

>銀座ソニービルで試聴したあの高音質は何だったんだ?

おそらく、最善の結果が出るように手動で特殊なエンコーディングを行ったのだと思います。圧縮メディアの場合、高音をうかつに含むと歪み感が目立つので、あえて15kHzあたりで落としておいたり、残留ノイズ成分を除去して無用なビット配分を防ぐ等、圧縮にかける前の音源を「圧縮向き」に加工すると、聴感上の音質を相当向上できます。DVDのオーサリングのようなものです。
--------------------------------------------------------
投稿者:むさし

KSKさん、 お久しぶりです&また暴走衝動されているようで、なによりです。 はっきり言ってOpenMG Ver.1.0でエンコードした ATRAC3は音質最低です。 EXモードとノーマルモードでも大差ないです。 ミュージッククリップはmp3 OKという理由で MS-Walkmanよりましかなと思いましたが、その通りでした。 もっと丁寧に時間を掛けてエンコードすれば ATRAC3も行けるのかもしれませんけど。 "デファクトスタンダード"?「プラチナ」では 中高域に混じる歪みが気になって仕方がないです。 これがmp3(IIS Fraunhofer)だとずいぶん改善されます。 歪みが減るだけでなく、音の厚みが全然違います。

# ちなみにmp3->OPENMG mp3は予想以上の時間がかかります。 (ATRACエンコードの50%)なんとかならんかしら。 後でDVD-DISCMANと比較したら、悲しくなりました。 # 購入価格、ほとんど一緒。

あ、TSさんからまじめなレスついてる。 DACはTDA1548です。カノープスのDA-Portと同じです。 うろ覚えで書いたので、申し訳ない。 ちなみにもうディスコンらしいですが。 それとソニービルの件はまさにそうです。 係員に「PCからデータ転送するところはやっていないんですか?」 と聞いたら「設計したところで記録したのを持ってきただけで、 ここではPCとつないで、というのはやっておりません」 と言ってましたから。

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔285日前〕