全年2月9日の投稿[81件](13ページ目)
2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
『SMEの新CCCD規格「レーベルゲートCD」』
名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/11/20(Wed) 23:35
J-popのレコーディングは? http://sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/avq/1... を
勝手に流用してごめんなさい。そしてレスありがとうございます。
生楽器かどうか、ということも原因にあるようですが、実際の録音をどれだけ丁寧にやっているかが
問題なようですね。
ところで、SMEが新たなコピー防止技術の導入を決めたようですが、その記事には、それに付随して
ディスク製作工程での音質改善技術もPRしているようです。
これは、CCCDは音質に悪影響があるとの声を反映してのものだと思いますが、その趣旨とは別に、
この記事から、CDの音質は、録音時だけで決まるのではなく、製作工程でも様々な影響があることを
知りました。
これらは、一般的なCDについてのことですが、今ではCD以外の規格として、SACDやDVDオーディオ
もあります。
このことから、メーカーは、「音質を気にするなら、SACDやDVDオーディオに乗り換えて欲しい。
CDは気軽に安く聴くメディアにしたい。」という方向性を持っているのでしょうか。また、8cmシン
グルが消え、12cmマキシシングルに移行してきたのは、ジャケット等の視覚的要望が大きかったと
思う(もともと、8cmに小型化したとしてもコスト削減効果は少なく、利用者も小型化のメリットは
少なかったとはお思いますが)のですが、市場全体で考えると、音質(良ければそれに越したことは
ないが)よりも視覚に興味があったということでしょうか。それとも、市場がメーカーに誘導されて
いるのでしょうか。
それと、CCCDは、いずれはCD規格に仲間入りする日が来るのでしょうか。
なんか、とりとめのない文面になってしまいましたが、気になったので思いつくまま書きました。
------------------------------------------------------------------
1 名前:LNM 投稿日:2002/11/21(Thu) 00:11
>SACDやDVDオーディオもあります。
普及してないと売れないということでしょう
SACDやDVDオーディオは本来持っている音で聞こうとするには
再生環境もそれなりに整えなければなりません
SACDやDVDオーディオが録音フォーマットが良くても
CDと機器比べて、スピーカやアンプの環境的に
同じ音にしかならないのならCDで十分なんです
>CCCDは、いずれはCD規格に仲間入りする日が来るのでしょうか
規格外CDです。再生互換性でもアヤシイので永遠にCD仲間入りはムリでしょう
------------------------------------------------------------------
2 名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/11/21(Thu) 02:56
レスありがとうございます。
> SACDやDVDオーディオは本来持っている音で聞こうとするには再生環境もそれなりに整えなければなりません
やっぱり「再生環境」は重要ですよね。
「J-popの音質が悪い」ということについて、「再生環境」も関係あるのではないかと思っています。今は、
CDを購入しても、室内の整った再生環境で聴くのはまれで、MD等ポータブル再生機で再生可能なメディアに
ダビングして、「ながら聴き(歩きながら、本を読みながら、運転しながら.etc)」するのが一般的なのでは
ないかと思います。そういう現状では、CDに「音質」は求められていないのかなと思うのです。
CDでも、より良い音を聴きたいと思う人もいると思いますが、メーカー的、商業的には、そういう人達は、
SACD、DVDオーディオを選択して欲しいということなのかなと思ったんです。ただ、J-popにその選択肢が
あるのかどうかは持っていないので知りませんが、もしかしたらメーカーは、J-popは、そういった環境で
聴くジャンルではないと考えているのでしょうか。
> > CCCDは、
> 規格外CDです。
それはそうなのですが、ここまで多くのメーカーが採用し始めると、規格外にとどめる必然性もなくなる
のかなと思ったんです。そして、CD規格にすれば、
> 再生互換性でもアヤシイ
ということも、技術的な面を別にすれば、当然解消されるのではないかと思ったんです。それとも、技術面
がネックになって、やっぱり不可能なのでしょうか。
------------------------------------------------------------------
3 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(Fri) 17:17
avaxのCCCDではエラーが多くピックアップ等の音が大きくなるそうですがsonyのは改善されるのでしょうか?
それにしてもsonyまでCCCDを出すなんて少し残念です。
それとエラーレートの問題も気になります。
------------------------------------------------------------------
4 名前:tanabe 投稿日:2002/11/23(Sat) 02:28
ニセCDよりも、PCに取り込むごとに課金しようというバカな考えの方が気になるよ。
------------------------------------------------------------------
5 名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/11/23(Sat) 03:14
> ニセCD
いつまでたっても「ニセCD」のままで、絶対CDの規格に取り込むことはないのでしょうか。取り込めば、
すべて解決するような気がしないでもないのですが。
SONYや東芝など、ソフト、ハード両方の企業を持つグループもあるわけで、話し合いで何とかならないので
しょうか。双方に言い分はあると思いますが、お互いに対立したままでは消費者が困るだけで、それは、双方
とも特にはならないと思うのですが。
名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/11/20(Wed) 23:35
J-popのレコーディングは? http://sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/avq/1... を
勝手に流用してごめんなさい。そしてレスありがとうございます。
生楽器かどうか、ということも原因にあるようですが、実際の録音をどれだけ丁寧にやっているかが
問題なようですね。
ところで、SMEが新たなコピー防止技術の導入を決めたようですが、その記事には、それに付随して
ディスク製作工程での音質改善技術もPRしているようです。
これは、CCCDは音質に悪影響があるとの声を反映してのものだと思いますが、その趣旨とは別に、
この記事から、CDの音質は、録音時だけで決まるのではなく、製作工程でも様々な影響があることを
知りました。
これらは、一般的なCDについてのことですが、今ではCD以外の規格として、SACDやDVDオーディオ
もあります。
このことから、メーカーは、「音質を気にするなら、SACDやDVDオーディオに乗り換えて欲しい。
CDは気軽に安く聴くメディアにしたい。」という方向性を持っているのでしょうか。また、8cmシン
グルが消え、12cmマキシシングルに移行してきたのは、ジャケット等の視覚的要望が大きかったと
思う(もともと、8cmに小型化したとしてもコスト削減効果は少なく、利用者も小型化のメリットは
少なかったとはお思いますが)のですが、市場全体で考えると、音質(良ければそれに越したことは
ないが)よりも視覚に興味があったということでしょうか。それとも、市場がメーカーに誘導されて
いるのでしょうか。
それと、CCCDは、いずれはCD規格に仲間入りする日が来るのでしょうか。
なんか、とりとめのない文面になってしまいましたが、気になったので思いつくまま書きました。
------------------------------------------------------------------
1 名前:LNM 投稿日:2002/11/21(Thu) 00:11
>SACDやDVDオーディオもあります。
普及してないと売れないということでしょう
SACDやDVDオーディオは本来持っている音で聞こうとするには
再生環境もそれなりに整えなければなりません
SACDやDVDオーディオが録音フォーマットが良くても
CDと機器比べて、スピーカやアンプの環境的に
同じ音にしかならないのならCDで十分なんです
>CCCDは、いずれはCD規格に仲間入りする日が来るのでしょうか
規格外CDです。再生互換性でもアヤシイので永遠にCD仲間入りはムリでしょう
------------------------------------------------------------------
2 名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/11/21(Thu) 02:56
レスありがとうございます。
> SACDやDVDオーディオは本来持っている音で聞こうとするには再生環境もそれなりに整えなければなりません
やっぱり「再生環境」は重要ですよね。
「J-popの音質が悪い」ということについて、「再生環境」も関係あるのではないかと思っています。今は、
CDを購入しても、室内の整った再生環境で聴くのはまれで、MD等ポータブル再生機で再生可能なメディアに
ダビングして、「ながら聴き(歩きながら、本を読みながら、運転しながら.etc)」するのが一般的なのでは
ないかと思います。そういう現状では、CDに「音質」は求められていないのかなと思うのです。
CDでも、より良い音を聴きたいと思う人もいると思いますが、メーカー的、商業的には、そういう人達は、
SACD、DVDオーディオを選択して欲しいということなのかなと思ったんです。ただ、J-popにその選択肢が
あるのかどうかは持っていないので知りませんが、もしかしたらメーカーは、J-popは、そういった環境で
聴くジャンルではないと考えているのでしょうか。
> > CCCDは、
> 規格外CDです。
それはそうなのですが、ここまで多くのメーカーが採用し始めると、規格外にとどめる必然性もなくなる
のかなと思ったんです。そして、CD規格にすれば、
> 再生互換性でもアヤシイ
ということも、技術的な面を別にすれば、当然解消されるのではないかと思ったんです。それとも、技術面
がネックになって、やっぱり不可能なのでしょうか。
------------------------------------------------------------------
3 名前:匿名さん 投稿日:2002/11/22(Fri) 17:17
avaxのCCCDではエラーが多くピックアップ等の音が大きくなるそうですがsonyのは改善されるのでしょうか?
それにしてもsonyまでCCCDを出すなんて少し残念です。
それとエラーレートの問題も気になります。
------------------------------------------------------------------
4 名前:tanabe 投稿日:2002/11/23(Sat) 02:28
ニセCDよりも、PCに取り込むごとに課金しようというバカな考えの方が気になるよ。
------------------------------------------------------------------
5 名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/11/23(Sat) 03:14
> ニセCD
いつまでたっても「ニセCD」のままで、絶対CDの規格に取り込むことはないのでしょうか。取り込めば、
すべて解決するような気がしないでもないのですが。
SONYや東芝など、ソフト、ハード両方の企業を持つグループもあるわけで、話し合いで何とかならないので
しょうか。双方に言い分はあると思いますが、お互いに対立したままでは消費者が困るだけで、それは、双方
とも特にはならないと思うのですが。