🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

全年全月6日の投稿198件]138ページ目)

2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
結線の仕方で画質、音質は変わる
---------------------------------------------[只今の配信数2521部]------
 ☆[AVM]オーディオビジュアル情報Mマガジン 2000/3/07発行 Vol,60
-----------------------------------------------------------------------


----------------------------------
☆星の数あるメルマガの中から弊誌を選んでいただき有り難うございます☆
----------------------------------
<

         ◇◇◇本日のAV話題です◇◇◇

=========================================
▼去年までのサロンのランキングは本当▼
 に参考になったのですがねぇ
=========================================
ビデオSALON 3月号は面白いです。

普段、雑誌の悪口ばかり書いている私ですが、年一回の高画質VTRラン
キング'99の記事は、プロ向けでない雑誌としては、かなり努力してい
ると思います。

順位については疑問が残る点があったりするのですが、編集者の評価は
軽く聞き流して、波形を見て自分で判断できる、という余地を残してあ
るのは大変良いことだと思います。

主要部品の形番を調べて公開してくれるようになると、さらに良いです
ね。W5のような、新製品でない機種もちゃんとエントリーされているし
、測定機材や、リファレンス信号の説明があるところは、HiViとは大違
いですね。

HiViのランキングは新製品が必ず上位になるし、先月だかのHiViのDVDプ
レイヤーの評価記事は、実験レポートとしての最低限の約束を守ってい
ない、ひどいものでした。(詳細を書くと技術に詳しい読者から突っ込
まれるからだと思います。全くバカにした話です。)

話を戻してSALONの記事ですが、DVMC-DA1の周波数特性はショックでした
~。発売時は喜んで買ったのですが、やはり価格相応でしたね(泣)や
はり、ビデオ信号のA/Dは、DVデッキで行った方が良さそうです。
-----------------------------------------
●[pooh氏]

"波形を見て自分で判断できる" そうですね客観的事実はこういったもの
から判断されるものですね 私なんかは結局雑誌の言葉じりしか理解でき
ないので非常に歯がゆいです 早速雑誌探してみます 情報ありがとうご
ざいました
-----------------------------------------
●[アッキー氏]

一年前も「ビデオサロン」は参考になる比較テストをしていましたね。
-----------------------------------------
●[タッキー氏]

私も見ました。HR-X7が評価されてなかったのは残念でした。
-----------------------------------------
●[Total Moled氏]

『ひび』にはかつてベストバイのメーカーが数年間変わらなかった(今で
も)と言う前科があるし。ただ『ビデサロ』も某社をヨイショする所があ
るしね(アンケート見りゃ分かるね)。情報はまず疑うが鉄則と思うので
すが.
-----------------------------------------
●[あい氏]

発売が遅れる地方なので、まだ目を通していませんが(おそらく月曜日に
なると思います)発売されたら早速購入しようと思います。HR-W5がDV相
手にどこまで健闘するのか、興味があります。
-----------------------------------------
●[bitstream氏]

「情報はまず疑うが鉄則」というのはその通りです。私が「自分で判断で
きる」と書いたのもそういう意図です。昨年と結果が違ってしまったDHR-
1000の例のように、測定方法に怪しいところもあるので、完璧とは言えま
せんが、大体の傾向はつかめます。DVの場合は、4.2MHz以上の測定の必要
性を感じます。値段が高いD10000よりD9000の方がベクトル波形が綺麗(S
-VHS部分の比較)というのも、TBCの効果がわかりますね。

あと、東芝A-SB88のベクトル波形のBlueに向かう線が妙に曲がっているの
ですが、D9000のベクトル波形も似ています。他の機種の結果も見ると、Y
CS5を積んだ機種に見られる特性だと帰納できそうです。その他にもいろい
ろわかることがあって、面白いです。
-----------------------------------------
●[S氏]

SB900のカラーバーのベクトルが77ページと79ページでは同一商
品と思えないくらい違っていますが、何か理由が有るのでしょうか。DV
10000は去年よりも特性がかなり良くなっているようですが、これも
何か理由が有るのでしょうか。
-----------------------------------------
●[MO氏]

今回の記事は、皆さんの評価と異なる点が多いのが興味深いですね(^^;)
特にDV10000やSB900が・・・。個人的には、アナログ入力は
DV10000よりDHR1000の方が画質がよいと思いますし、地上
波チューナーもSB900よりVXG100の方がよいと思うんですが。
-----------------------------------------
●[pooh氏]

その雑誌の経済的中立性の問題は無視して考えると結局料理番組の批評み
たいになってしまうのですね 映像や音声は"美的感覚"を含んでいるので主
観に左右されやすいのかもしれません そこに順位付けを行うのは元来非常
に困難なことでしょう 技術の分からない私はそこにはまってしまうことが
多いのが悲しいです
-----------------------------------------
●[azu氏]

この雑誌の『高画質VTRランキング』は、第一回が1993年から始まって今年
で7回目だそうです。エアチェック篇 総合(?)とS-VHS VHSランキングで
ベスト1のNV-DV10000とSB-900の内蔵地上波チューナーへの評価が。この
ランキングを見た皆さんの意見がたのしみです。話は変わりますが、もう
御存じかと思いますがこの雑誌によるとパイオニアのLDプレーヤーHLD-X0
が生産終了だそうです。 3月末までに各販売店でラストオーダーを受け付
けるそうです。
-----------------------------------------
●[馬崎氏]

bitstreamさん>東芝A-SB88のベクトル波形のBlueに向かう線が妙に曲がっ
ているのですが、D9000のベクトル波形も似ています。私,D9000を持って
いまして前からこの現象が気になっていたんですが,YCS5のせいだったん
ですね。実映像ではベクトル波形のとおり,画面右端の青が見事にシアン
になります。去年のサロンを見てみると見事に東芝A-BS6が同じ波形をして
ますね。
-----------------------------------------
●[あかねこ氏]

うーん・・・W5とSB900の両機を所有していてS-VHS標準画質
でSB900が上という方おられるのでしょうか?私の個人的な採点では
W5を100点と仮定しますとSB900は85点位です。テストテープ
がマクセルだと逆転するのでしょうか(笑)
-----------------------------------------
●[S氏]

試聴する画面のサイズにより評価が変る可能性は否定できないと思います
。私は100インチで見ていますがTBCの性能や輪郭の補正の癖などの
方が気になりますが、小型の直視型のモニターではどういう所が評価の基
準になっているのでしょうか。
-----------------------------------------
●[ミッシェル氏]

意外だと思ったのはD9000ですね色はD700の方が良い感じになっています
。D9000はDHR-1000と違いを無理に出したんでしょうか?ちょっと残念で
すね。
-----------------------------------------
●[Murder.氏]

うーん・・・W5(ビクター系)とSB900とですか。画質の傾向が余りにも
違いすぎますからね・・・個人的には「アンチビクター」ですので、ナ
ショナルの全体的に薄い色合いでも、高精細にしようと努力している画
や、三菱など好きですけどね。“使い分け”でいいんじゃないですか?
どちらか一つ!なら、好みの方を買うと。その2機種は値段差がかなり
あるので平等な比較になりにくいですけれども、同じ値段なら・・・

でもW5はHD/SDがありますからねぇ。やっぱし土俵違いですよ。GTとRで
どっちが速いねん?っていう比較のような(こりゃ無理矢理ですか)
-----------------------------------------
●[taka氏]

ちょっとガッカリだったのは、SVHSの評価テープが何故マクセル輝き保
存撮りなのかぁ??ですね。これでは相性と言う要素の方が強くなって
しまい、本来性能を評価している事にはならない様な^^;。やはりプロ
グレードを使って欲しかったですね^^;。W5って凄いんですね(^^)
-----------------------------------------
●[ひろみっく氏]

いつも思うのですが、測定機を持ち出すのなら試験するデッキも複数台
用意してちゃんと統計をとって個体差を除外していただきたいですよね
。今回の記事ではD700が良すぎるのとDHR-1000が悪すぎる
という印象がどうしてもあります。まあ、統計とまではいわないから1
0台ずつくらいは集めて欲しかったかな、と。今後是非検討していただ
きたいですよね。
-----------------------------------------
●[6no.氏]

やっぱり測定データ掲載記事は楽しくて良いですね(^^)。ビデオサロン
さん、今後もどんどんやって下さい。期待しています。DHR-1000で特性
が下がった…のあたりはなんとも。実は私のDHR-1000も、F特は昔SALON
に紹介されていたほどフラットではなかったので「SALONのデッキはメ
ーカーのチューニング品or大当たり品か、私の測定が悪いのか」と不安
になりましたが、今回のデータよりは良かったですので「やっぱり測定
技術かな。まぁこんなもんなのか」と思い直しました(^^;。

でも測定経験の少ない方はこの手の記事でショックを受けられる方も多
いのでしょうね。測定は、製品パラツキや計測技術による差が非常に大
きく、また、意味が無いような差を無闇にクローズアップしてしまいが
ちです。グラフ表示で数IREほどがオーバーしたとて、dBにすれば微々
たるものだったりするのです。ダビングを繰り返すヲタク(=私とか)に
とって特性差は極めて重要ですが、そうでなければあまり神経質になら
なくて良いと思います。

勿論元の振幅の50%~30%になってしまう(-6dB~-10dB)レベルではその
実力を真摯に受け取る覚悟はいるかもしれませんが(^^;。(1dB以下の
微妙な差は、測定技術やプローブ結線などが結構ものを言います。因
みに元の振幅の70%になれば-3dBです)。また、ひろみっくさんも触れ
ておられますが、学校の測定実験にて簡単なΩの法則ですら「平均二
乗誤差曲線で近似し、ばらついた測定値の分散を計算」とかをやらさ
れ、いかに測定というものが統計的であり、1つの計測値では意味を
なさないか骨身にしみてる方には釈迦に説法ですが、測定値なんてそ
んなものですよね。

というわけで、測定記事は雑誌社の測定技術と雑誌社の引いたVTRの当
たり外れを楽しむつもりで読んだほうが、精神衛生上も良いかと思い
ます(^^;。で、自分が持つ機種の特性がたまたま良く紹介されていま
したら素直に喜ぶわけです(ォ。あと、因みに画質は周波数特性のフ
ラットさと静止画色相の正確さだけで決まるほど簡単なものではあり
ませんから、もっといろんなパラメータを紹介して欲しいですね。
-----------------------------------------

=========================================
▼結線の仕方で画質、音質は変わる▼
=========================================
●[あい氏]

昨日、AV系の配線を全面的に見直して、ビデオデッキとレーザーディ
スクの映像出力を(セレクター兼用のAVアンプを通さずに)直接TVに
繋ぐようにしてみました。テレビの入力端子が余っているのに、AVア
ンプにセレクター役をさせているのは無駄ですから、テレビの入力端
子をセレクター代わりに使うように結線の見直しをしました。

事実上のAVアンプ排除で、ここまでやるのは8年ぶりです。今までのA
Vアンプ経由の接続では、たとえばHR-W5からテレビまでは3mのケーブ
ルを2回通らなければならなかったのですが、今度はHR-W5からテレビ
まで1mのケーブルを1回通るだけで済みます。接点の数は半分、長さは
6分の1になりました。

オーディオ系もAVアンプを介する事なく、テレビの音声出力から直接
オーディオアンプ(のダイレクト入力)に入るようにしました。する
とどうでしょう、今までなんとなくすっきりしなかった画像の輪郭が
ハッキリし、音声もクリアになって奥行きが出てきました。ちょっと
でもオーバーレベル録音があろうものなら鋭敏に反応し、スピーカー
からはシャープな音が出るようになりました。

いやぁ、シンプル&ストレート伝送とはオーディオの世界で良く耳に
する言葉ですが、やはり基本を守る事は大切ですね。配線の数も減ら
せるし。
-----------------------------------------
●[taka氏]

あいさん、大改造の効果が現れて良かったですね(^^)。私も見直した
いと思いつつ、なかなか実行できなかったのですが、無性にやりたく
なってしまいました。今週末に実行に移します。効果は出ないかも知
れませんが、気分は良くなりそうです(^^)
-----------------------------------------
●[6no.氏]

やっぱり基本は大切ですよね(^^)。AVで配線ワヤワヤはトラブルの元
ですし。私もまた端子クリーニングでもしようかな。

-----------------------------------------

=========================================
▼それぞれの視聴スタイル▼
=========================================

よく話題になっている件でVTRの再生画がノイズっぽいとかざらつ
き感がするというのを読んでいてふと、疑問に思ったのですがみなさ
んはどのくらいの大きさのTVやモニターをどのくらいの距離から見
ているのでしょうか?(概ねの範囲は推測できますが)

ちなみに私は21インチのモニターを1~1.5メートルの距離で見
ています。上記の関係で同じVTRでもかなり感じ方に差が出るよう
な気がするのですが(当然、TVやケーブル等の性能差はあると思い
ますが・・・)

そこでまた、疑問に思うのがパソコンに向かうときはせいぜい30セ
ンチも離れていればいいほうなのでもしかしたら、パソコン並の距離
で見ている方もいるのかなと思ったりもします。確かに30センチぐ
らいの距離でVTRの再生画を見るとノイズっぽいさやざらつき感が
かなりあると思います。(私の愛用機はHR-VX100とSL-H
F900です)

私も15年ぐらい前は14インチのTVを70~80センチぐらいの
距離で見ていましたが当時のVTR(SL-HF77)では画質は良
くないなと思っていました。ところがEDベータやS-VHSを14
インチのTVで初めて見た時は画質の良さにびっくりしたのを憶えて
います。

つまらないことを書いてしまってすみませんでした。

余談ですが、最短距離はグラストロンの数センチでしょうか・・・
-----------------------------------------
●[S氏]

私も全く同じことを考えていました。試聴距離以外にもシャープネス
やコントラストの設定値がどうなっているか全く触れられていません
ので原因がさっぱり分からないことほとんどです。画質を語る前にデ
ィスプレイの初期設定を見直す必要が有ります。グレースケールの入
ったディスク等できちんと調整すればディスプレイは別の物に生まれ
変われます。

SL-HF77 私が最初に買ったVTRです。いい思い出が有りませ
ん。解像度がVHSより低く、色ははみだし、定価298000円と
いう物でした。それ以来ベータは嫌いになりました。
-----------------------------------------
●[compile氏]

あんまり本題と関係ないかもしれませんが・・・。私がザラザラとか
思う場合は録画再生の場合は、”元の絵”が、ひとつの基準になりま
す。再生ONLY(ビデオソフト等)の場合は難しいですけど、主観
になってしまうのかなあ・・・。自分の場合はよく買い換えるので前
に使用していたものが基準になったりしますが。ちなみにテレビの初
期設定での評価はさすがにしていません。もんのすごい画質なので(
笑)ここに書き込まれる方々もそういうモードでは見てないと思いま
すが。
-----------------------------------------
●[馬崎氏]

自分でも少数派だと思いますが,私はPVM-14M4Jという14インチモニ
タを30cmくらいの距離で見ています。要するに部屋が狭くて大きなT
Vが置けないための苦肉の策なんですが,高画質な小型モニタを近づ
いて見れば大画面を遠くから見るのと同じだろうという考えです。た
だ,さすがに14インチでは我慢できないので,近いうちに20インチモ
ニタを買う予定です。
-----------------------------------------
●[あい氏]

私の場合は、大体32インチのハイビジョンテレビを1mの距離で見
ています。ただし通常の4:3画面では約25インチに相当する大きさで
す。それから、画質調整はかなり暗めに調節していますので、ノイ
ズが目立つという設定ではありません。
-----------------------------------------
●[ひろみっく氏]

私はPVM1454Qを50~60cmくらいで見ています。大きい画面で見たい
ものはプロジェクターでワイド50インチにしてます。スクリーン
の場合は距離1mくらいですね。部屋の横向きで使っているので、こ
こまでしか無理ですが。
-----------------------------------------
●[ライダー氏]

29インチの4:3画面で、3m弱の距離です。どんどん視力が低
下してしまいますので、できるだけ離れるようにしています。実際
に、眼鏡のレンズを交換するたびに、度がキツクなっています。
-----------------------------------------
●[2001:a氏]

うちの奥さんの部屋のテレビが壊れて、ぼくのモニター(21インチ)
を貸し出してしまい、そのままテレビがないのに慣れてしまいまし
た。で、135インチスクリーンを約3.5mのところで観ています。当
然、設定は暗いめです。パラメーターの数値は部屋の環境や視聴す
るソフトによって(プロジェクターの場合は投射する大きさ、スク
リーンの種類も)変わってくるので、絶対値はないと思いますが、
ともかくメーカーのプリセットでは明るすぎると思います。
-----------------------------------------
●[釣りキチ氏]

29インチ(4:3)を3mで見てます。近づくと粗が気になりま
す。それに引き換え寝室の14インチは近くで(80cm)でも気にな
りません。PCは最近韓国製の超安値の17インチモニターに買い
替えましたが、舐める程接近しても奇麗です(大満足)。といって
もここで動画は見ませんが。(余談)1台のPCモニターを機械式
切り替え器で WindowsとUnixで共用してますが余りカチャカチャす
るとモニター壊れます。 Unixを動作中にモニターがイカレて一苦
労しました。
-----------------------------------------
●[TS氏]

S様へ。SL-HF77は初めてBetahi-fi音声を搭載したため、初期ロッ
トでは画質が旧機種より劣ったようです。 Betahi-fi音声は、低域
変換された色と、輝度の間に周波数上で fm変調されたhi-fi音声を
はさむ方法を採っています。そのため、これらの3つの信号の分離
が大変になります。初期のHF77はこのフィルターの出来が良くなか
ったようで、 hi-fi音声信号が映像信号に混入して色にビートノイ
ズ、輝度信号にざらつきが発生したようです。

特に、輝度情報においては干渉のみならず情報量が一部食われて解
像度の低下を来したので、後期ロットのHF77以降では400kHzのハイ
バンド化を行って画質を回復しました。実際に初期ロットのHF77を
修理に出して、後期ロット相当に改善されて帰ってきた方の話を聞
いたことがあります。本来ならソニーがリコールするべきビデオだ
ったわけです。
-----------------------------------------
●[S氏]

hifiにすることによる画質の低下は当時の雑誌でもかなり取り上げ
られました。ハイバンド化にするための改造の記事も掲載され自分
自身でも実行しようとしましたが測定器が無く諦めた記憶が有りま
す。ただ改造というよりかキャリアの周波数を上げるためにトリマ
ーを少し廻すという調整の様な物だった気がします。
-----------------------------------------
●[はし氏]

たくさんのご返事ありがとうございます。いろいろな視聴スタイルが
あるのをあらためて認識させていただきました。私の場合も暗めの設
定ですのであまりノイズが気にならないのかもしれません。もっとも
最近視力が極端に悪くなったのでそちらの方が問題なのかも知れませ
んが・・・
-----------------------------------------
●[デンデルモンテ氏]

14インチのM4J。凄そうです。実質うちのさらに倍くらい細かいとい
うのは驚異です(^^;私もPVM20N2Jで画質チェック時やジョグで萌える
ときは(爆)は30cm視聴です。ふつうはイスに座っていると80cm-1m
です。ふつうの距離ではSB900のチューナーはゴースト消えるので一
見綺麗ですが近づくと汚いです。メインSケーブルのテクニカのPCOC
CはSB900につないだのでその後V700は付属クラスで繋いでいたのです
が、それでもクリアーだなと思っていたらパイオニア6Nハイブリッド
に替えたら肌色などがまろやかにリアルになりよけいSB900は使えま
せん(^^;

でもV700でとって SB900で再生するともの凄い鮮鋭度で最高です。VX
シリーズはアラを見せずS/Nが一見いいですが、解像度がSB900は上回
ってます。
-----------------------------------------
●[bread氏]

私は三菱CZ1 29インチ(10年前の物です)を1.5mほど離れて使っ
ていますが、家に来る友人たちは皆自然に3m近く離れて見ています
(^^;やはり人によって見やすい距離と言うのは違うようですね

というより近すぎるのか?>自分。あと設定は、明るさ・コントラス
トを下げてシャープネスはちょい上げています。 すみませんが便乗質
問を。このテレビは、電源ONの時に自動的に消磁しないみたいでたま
にボタンを押してやっています。あと映像NRなるボタンが在るのです
が、こいつを切ると解像度が一気に上がるんですよ。

その分ビデオやTVのノイズとかTV自体の劣化(^^;;が目立ってしまうの
ですが、ちょっと余分に離れて見ると少し気にならなくなります。詳し
い方に伺いたいのですが、この映像NRと言う物は普通のTVには元々つい
ている物なのでしょうか?ノッチとか言うのも付いていますが・・・。
-----------------------------------------
●[馬崎氏]

デンデルモンテさん,14M4J,すごいですよ。14インチで水平解像度800
本はダテじゃありません。(そんなすごいソースつっこんだことないけ
ど。)うちは14M4Jを地べたに置いてまして,視聴時はモニタの前に布団
を敷いて寝そべって見るという,モニタらしからぬ使い方をしています
。でも超快適。(^^; 椅子に座って見るときは21インチの安物TVです。

でもすぐ隣に14M4Jがあるため,落差が大きすぎて見れたもんじゃありま
せん。モニタですから各VCRのアラも目立ちますが,小さいだけに走査線
などはあまり目立ちません。この素直な画質を一度体験すると,厚化粧
の民生TVには戻れませんね。デンデルモンテさんの他,ひろみっくさん
も1454Qをお使いのようですが,業務用モニタを家庭で使っている方って
結構いらっしゃるんでしょうか。
-----------------------------------------
●[デンデルモンテ氏]

ついてないでしょう、普通、映像NR。CZシリーズは昔はよかった。ビ
デオと同じでCZ55ワイド、CZ6とそのあとは進むにつれ、、ワイドテレビ
に高画質というものを感じさせてくれたのはCZシリーズだけです。3次
元YCS、あとあとはニジマナイザー、M/Nコンもつきましたね。この辺の
チューナーと比べてもSB900のチューナーは期待外れでした(^^;M4Jに
関しては「小さいだけに走査線は」ってそこが14インチで800本は大画面
のハイビジョンの比ではありません。まさに驚異です。
-----------------------------------------
●[ひろみっく氏]

確かにアラも見えます。色がおかしいとかはもう当たり前ですからね。
すぐ隣にインデックストロンの6インチがあるんですが、まるで違う発色
してますからね。HRトリニトロンの800lineはきれいです。おかげで新し
いモニタの買い足しができないでいます。この画質に慣れてしまったの
で、後は同じクラスかマスモニにいくしかないですから。
-----------------------------------------
●[ほしろう氏]

馬崎さん、こんにちは!14インチで800本ですか、すごいですね。最近
の業務用は進化が激しすぎる。同じ設計で20インチなら1000本は可能で
すね。でもソースがない…ベースバンドのハイビジョンなら1000本も行
けますが、天文学的なコストがかかりますからねぇ(^^;;)
-----------------------------------------
●[馬崎氏]

ほしろうさん,本当にそうですね。しかも,こんなすごいものが15万円
しないんですから。まだ上にはマスモニがありますが,マスモニは個人
で買うには少々値段が...(^^; PVMシリーズは性能と価格のバラン
スが絶妙だと思ってます。
-----------------------------------------

=========================================
▼VISSの打ち込み機能付きデッキ▼
=========================================

最近のS-VHSってVISSの打ち込み、消去ができるものが少ないような気
がするのは私だけでしょうか。コストがそんなにかかるとは思えない
のですが・・・
-----------------------------------------
●[compile氏]

私もコストはほとんど無視できる範囲と思います。ようはコストよりもV
ISS等を多用するユーザーをターゲットとして現在の製品が作られてい
ないからではないでしょうか(あくまでも憶測です)。そもそもVISS
っていう正式名称って知っている人ってかなり少ないと思います。編集と
かする方々にとってはつらいですよね。VASSもいつのまにか無くなっ
てしまいましたし・・・。
-----------------------------------------
●[DRAKE氏]

本当に少なくなってきましたねー こんな便利なVISS 書きこみと消
去なのにコストダウンの影響ですねー 製造コストには 検査項目の縮小
が大きいと聞いた事あります。クレーム等でも それだけ機能が少ないと
コストダウンになるんでしょーねー HR-W5でVISS編集して V
ISS連続サーチ再生してくれるBS75でテープ内容チエックしてます
。Hi8は 無くなってしまったのは なぜ?ビデオウォークマンGV-
300で すこぶる便利なVISS書きこみと消去してサーチして見てま
すが Wデッキ等VHS部には頭出しが有るのに Hi8部には無くて不
便してます。デジタルもこんな便利なVISS機能がないのは??DVD
であれほど多機能な再生出来るのに 当分W-VHSとビデオウォークマ
ンが手放せませんなー
-----------------------------------------
●[TS氏]

これは本当に困った問題です。特に、最近の機種では録画一時停止から録
画を始めるとVISSが打ち込まれないため、細々と録画したカセットの頭出
しができません。テープ頭にブランクを録画する際も、いきなり録画ボタ
ンを押してしまうとテープの最先頭にVISSが勝手に打ち込まれて頭出しの
際にいきなり頭で止まって困ります。 SLV-RX9では録画一時停止中にチャ
ンネルを切り替えるとポーズ解除時にVISSを打ってくれるので、VISSを打
ち込んでもらうためにチャンネルを切り替えてからポーズ解除する裏技を
使っています。

Hi8に至ってはEV-S900を使っていた私にとっては死活問題でした。カウン
タが4ケタなのでインデックスを多用して頭出しをしていたのですが、現行
Hi8にはインデックス機能のついた機種はなし。これではS900で細切れ録画
したカセットの頭出しに支障を来します。 NV-DV10000でもインデックスの
再生時書き込みが出来ないと知ったときは呆れて言葉を失いました。
-----------------------------------------
●[アッキー氏]

ライセンス料も関わってくるんじゃないでしょうか? 1銭でもコストダウ
ンしたい中だと無視できないのでは?
-----------------------------------------
●[ぷるん氏]

三菱製品愛用者のぷるんです。三菱ビデオの魅力の一つに再生中にVISSの書
き換えが自由にできる機能がありましたが、最近の機種には無くなってしま
っていて、とても残念です。時々調子がおかしい昔買ったVHSデッキをだま
しだまし使って、 VISSの編集に使ったりしています。次期新製品では、こ
の機能が復活してくれるように…と祈っています。無理かしら。
-----------------------------------------
●[KAZU氏]

やはりみなさんも結構不便に感じていらっしゃるのですね。編集だけでなく
単なる頭出しとしてもとても重宝するものですので、せめてトップモデルに
は装備して欲しいですよね。私もHV-S11Nは手放せません。
-----------------------------------------
●[R_mit氏]

いずれはVISSが自由に消し書きできるデッキが欲しいと思っているのですが
、なかなかきびしそうですね。画質とか考慮しないでそれ専用のためだけに
中古で探してみようかしら(^^;;
-----------------------------------------
●[さと氏]

私のデッキでは90年頃のPanaのHi-Fiと89年頃のNECのSでVISSが任
意操作できます。NECの方は大変便利で再生中も書き込み消去はもちろん
、VISSオールクリアも可能です。Panaは今でも録画中の書き込みだけはでき
ると思います。中古で探すには少し古めの高級機種、となり難しいかもしれ
ませんね。
-----------------------------------------
●[6no.氏]

VISSの手動ライト&デリートは便利ですよね~。X5とW5では散々使っていま
す(^^)。編集機であるはずのDHR-1000で最大の不満がこの「インデックス
が自在に書いたり消したりできない」点です(+_+;)。DHR-1000の後継機に
期待します。
-----------------------------------------

=========================================
▼オーディオビジュアル素朴な質問▼
=========================================
【Q】

皆さん始めましてコンバット斉藤(AV初心者)と申します
ところで皆さんに質問がありますVHSの中身が入っているテープ(例えば
映画など)はDVにコピーできますか??教えて下さい

ではでは
-----------------------------------------
【A】[あい氏]

コピーガード信号が入っていなければ、可能です。ただし、映画にはたい
ていコピーガード信号が入っていると思いますので、実際にはコピー出来
ないでしょう。また、DVにコピーしても、元の画質がVHSですからちょっ
ともったいない使い方ですね。
----------------------------------------
【A】[ひろみっく氏]

保存して残しておきたいVHSでしかないソフトというようなものにつ
いての話だと思います。市販品はほぼできません。コピープロテクトの
解除が必要です。で、それをやると画質が落ちるのでDVにするほどの
意味があるものかどうかはよく吟味されたほうがいいのではないかと。
元がVHSでしかないソフトというものは世の中にかなりあるんで。私
なら買ってきて最初の視聴時にバックアップを同時にとって、もう2度
とマスターは見ません。2回目からの劣化ははっきりしているので。特
に音なんかは。ということで、「できません」というのが一応の答えに
なります。
-----------------------------------------



----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
----------------------------------------------------------------------
 ◇本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◇
----------------------------------------------------------------------
『Homer-C音と映像とAV機器』==> https://homer-c.cyou/
----------------------------------------------------------------------
  『それでは次回も楽しいAV談話お楽しみに』(^^)/~
======================================================================




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】

プレイステーション2がオークションなどで
高値が付いているようですが、ちょっと待っ
て下さい。これから幅広く流通するものです
から、あと2~3週間待つだけで何処でも適
正価格で買えるようになります。

直ぐに買わないと手に入らない商品ではない
ということを今一度冷静に考えましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔285日前〕