全年全月6日の投稿[198件](198ページ目)
2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/
[AVM]オーディオビジュアル情報マガジン☆ Vol.1
_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/_/ _/
1999/08/25 発行
『メールマガジン音と映像とAV機器』
https://homer-c.cyou/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
\(^O^)/本誌は全国のAV機器マニア、販売店、放送関係の方々のAV談話を
メールでお知らせ致します。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
本誌は等幅フォントでの設定で作成しています。
[AVM]」発行人: アウトローHomer
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
「ごあいさつ」
『メールマガジン音と映像とAV機器』を購読いただきまして誠に有り難うござい
ます。本日が第一号でございます。基本的には週刊を予定していますが、立ち上
げ記念ということで日曜日まで5日間連続発行致します。楽しくて興味深いAV
談話どんどん紹介していきたいと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
♪本日のAV談話です♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■■■今回の話題:DHR-1000 vs HR-W5■■■
----------------------------------------------------------------------------
●[6no 氏]
>まだまだアナログも捨てたモノではないというわけですね。
ええ、全然捨てたものでは無いと思いますよ。業務用だって放送用だってずーっ
とアナログだったわけですし、NTSC自体アナログ(しかもAM…)です(^^;)。アナロ
グも、良いものは良いです。W-VHSは、画質/音質とランニングコストで、エアチェ
ックマニアには最も勧められるマシンだと思っています。私は今でも保存はW-VHS
(SD)というものが一番多いです。
>で、DHR-1000の音声とHR-W5の音声では、やはりかなりの音質差があるのでしょうか?
私には結構差があると感じました。私の評価感では、S-VHS(EP) < S-VHS(EP) << W-
VHS(SD) << DV(48KHz16bit)です(HR-W5とDHR-1000で評価)。CDをアナログ録音して聞
き比べるてみるとその差に驚きます(画面はカラーバーを同時録画)。S-VHS HiFiとW-
VHS HiFiの違いくらいはあります。ただ、TV音声のエアチェックということを考えま
すと、地上波やBSのAモード(WOWOWは全てこれです)ではVHS HiFiでも既にオーバース
ペックですね。DVで聴いてもVHS HiFiで聴いても殆ど差がありません。DVディジタル
音声の実力がはっきりするのは、NHK-BSのBモードだけでしょう(^^;)。
あと、BS放送のディジタルダイレクト音声録音に関しては、おっしゃる通りです。
現在、デッキ単体でBS音声をダイレクトで録音できるのはDHR-1000だけです。後
は全てDA-ADを通ります。DHR-1000には光ディジタル音声出力もありますから、B
S-7とBS-9の音声に関しては録画後も完全無劣化で取り出せます。ただし光ディジ
タル音声入力はありませんので、WOWOWの音声はディジタルでは録れません。
゜●[てつ氏]
6noさん、おはようございます。
確かにアナログはまだまだ捨てたものではないですね。6noさんがいわれた意味で
も、もっと広い意味でも。広い意味というのは、一般(ここへ来てるマニアのよう
な方ではない人たち)は、単純に「デジタルだからよい」という誤解があったりす
ることです。私たちが感じている視角も聴覚も(つまりVもAも)アナログなのに
(視角、聴覚から大脳への伝達はデジタル的かもしれない)、それをそっくりその
まま記録、再生、ましてやコピーなどできるアナログの手段がないので、便宜的に
デジタルが使われているという面があると思うのです。また、デジタルだと初めに
決めた規格にないものを新たに付け加えるのはむずかしい部分がありますから、NTS
C(これはアナログの便宜的技術ですね(^^)がデジタルでスタートしてたら、いまだ
にテレビはモノクロ、モノラルだったかもしれませんね。
機種によるDVのデジタル録音の違いは知らなかったので、勉強になりました。あり
がとうございました。使う人の感覚の基準などによって異論はあるでしょうが、S-
VHSハイファイのFM変調記録は、僕はAモードでも役不足だと思います。同じプログ
ラムをHR20000のハイファイとV3000のデジタルオーディオ(DA)で録画、比較試聴
すると、格段の差があります(ちなみにV3000は光入力があり、NHKはもちろん、WOW
OWもデジタルtoデジタルで録音できます)。ハイファイ記録の公称スペックは、Fレ
ンジが20Hzから20KHz、Dレンジはなんと100dB以上と、CD以上なのですが。実際には
スイッチングの問題はもちろん、NR、圧縮伸張も使われているようで、聴感上、音が
やせ、音場が狭くなるなどの劣化があります。ただ、映像に関してはV3000と20000で
は格段の差があること、DAが過去の遺物と化してしまったことから、DVへの期待は大
きいです。今すぐにデジタルでなければ、というプログラムはほとんどないので、も
う少し我慢して、来年になって第3世代くらいの性能が安定して、デジタルtoデジタル
で録音できる(著作権がらみで先行き不透明かもしれないけど)製品の登場を待ちた
いと思います。今年は出口(プロジェクターとスクリーン)の充実に全力投球です。
>S-VHS(EP) < S-VHS(EP) << W-VHS(SD) << DV(48KHz16bit)です
左から2番目のS-VHS(EP)は(SP)ですよね(^^;)。W-VHSに関して付け加えれば、W5より
W1のほうが音はいいです(音だけの話です)。今度、DATで録音して、ビデオの音と
聴き比べてみようかと思っていたところなので、試してみたら、またアップします。
●[ひろみっく氏]
DVが優位である点は、まさにそのダビングで劣化しないということに集約される
と思います。ダビング先までDVにできるかどうか、は予算の限りによって決まっ
てしまうと思いますが。たとえば、CCさくらとかプリンセスナインとか、EDV-90
00とS900録画してそれをFA-300を通してNS9000再生でダビングしてます。残念な
がら、以前はED優先でしたが今はHi8のほうが調子いいので、EDのほうがバックア
ップ扱いになっています。
わりあい最近まで、EDV-9000も調子良かったんですが、録画するデッキと再生す
るデッキもちがいますし、どうもだめになってきてしまいまして。FA-300を通し
ても今一つで。まあ、ダイレクトにDVで記録したいのが本音なのですが。東急ケ
ーブルのBS,WOWOW!ですし。だからって、やっぱりすぐには3台目のD
Vは。で、考え始めたのが少しデッキを整理して、まとめて下取りに出して。。
とかいう皮算用ですが、私はそもそも箱をあまりとっておかない人だしあっても
あまり手放すということを考えないので。貸してあげたりすることはありますが。
というようなわけで、未だにこの体勢なのでした。PDV-184Nに21分アニメが13話
入ります。Hi8の約2倍の体積なので、大きさとしてもDVがいいんですよね。この
テープを使う場合に限りますが。
●[MAGICAL.I 氏]
ビデオの音声フォーマットについての(DVとW-VHS(SD)、更にS-VHS DAでの)比較
、参考になりました。AV(オーディオビジュアル)を「映像と音が複合したもので
ある」と定義すれば、これはなかなか興味深い事になります。映像と音で圧倒的な
クオリティを持つのがDVであるのは当然として、S-VHS DA機と最新のS-VHS高級機
の比較が特に面白い。音が良いのはS-VHS DA機だけど、映像の品位までも考慮する
と圧倒的にS-VHS高級機の勝ちと評価されるのもやむを得ません。S-VHS DA機も既に
かなり設計が「古い」部類に入りますから、映像の品位では最新のS-VHS普及機にさ
え大きく劣ってしまうのでしょう。結局、VHS-HiFi音声は、純粋にオーディオ的に考
えるとかなり厳しいけれど、エアチェックなどでは「実用上さほど問題のないレベル
」なんでしょうね。それこそノーマル音声とは比較になりませんから。アフレコな
どの特殊用途以外は、ほとんどその存在すら忘れられているフシがあります。W-VHS
なんかフォーマットにノーマル音声が存在しないし
●[6no 氏]
てつさん、こんにちは(^^)。RESどうもです。
>左から2番目のS-VHS(EP)は(SP)ですよね(^^;)。
その通りです、ペーストして書き換えるの忘れてました…。すみません(^^;)。
>S-VHSハイファイのFM変調記録は、僕はAモードでも役不足だと思います。
確かにAモードは、特性の各スペック値がF特以外、VHS-HiFiより優れていますね。
でも、私が聴いた感じでは、CDの音をW-VHS(SD)HiFiで録音再生する限り、同じデ
ータをAモードで受信するより多分マシかなぁ、と思いまして、前のように書きま
した。帯域が狭いのは別としても、どうもAモードの音ってイマイチです。ディジタ
ルですから安定性などは抜群なんですが…。VHS-HiFiは、エンファシスやdbxモドキ
は良くは無いのですが、それでも意外と良い音で鳴ってくれます。Bモードと比べる
のはかわいそうですが、Bitレート半分のAモードにはそれ程劣っているとは思いま
せん。
因みに、今までも散々書いてますが、各メディアの大雑把な3大音質スペック(S/N,f
特,歪率)は以下のように認識しています。(ただし、機種や方式によりある程度変化
します。)
S/N f特 歪率 Dレンジ
カセットデッキNR無し 58dB ~22KHz 0.3% 55dB
カセットデッキ+dbx 92dB ~22KHz 0.3% 110dB(カタログより)
(VHS-HiFi PNR-OFF 40dB ~20KHz 0.3% 40dB)参考
VHS-HiFi(旧) 60dB ~20KHz 0.3% 80dB(業務用デッキのカタログより)
VHS-HiFi(AI-TAN) 72dB ~20KHz 0.3% 90dB
Aモード32KHz12bit(Emph) 78dB ~14KHz 0.1%
Bモード48KHz16bit(Lin) 98dB ~22KHz 0.005%
NTSC地上波音声(Emph) 65dB ~12KHz 0.5%(SP-carr./PC検波)
FM音声放送(Emph) 85dB ~15KHz 0.02%(PC検波)
CD 44.1KHz16bit(Lin) 98dB ~20KHz 0.005%
S/N:EIAJ 聴感補正A
Lin:リニア
Emph:プリ/ディエンファシスNR
SP-carr.:セパレートキャリア
PX検波:パルスカウントFM検波
PNR:Peak検波ノイズリダクション/VHS-HiFiのdbxもどきNR
dbxは、S/Nを20~30dB押し上げ、Dレンジを2倍にするというNRです。私は未
だにカセットデッキではdbxを使っています。Dレンジは、音質を示すパラメー
タとしては殆ど(私にとっては全く)意味をなしませんが、参考のために書いて
おきました。他にも細かいパラメータが色々違ってますから、これが音質の全
てではありません。目安程度です。
>今年は出口(プロジェクターとスクリーン)の充実に全力投球です。
おおっ、てつさんもですか(^^)。実は私もプロジェクターに走ろうとしてるところ
なんです。
MAGICAL.Iさん、こんにちは。
>それこそノーマル音声とは比較になりませんから。アフレコなどの特殊用途以外は、
ほとんどその存在すら忘れられているフシがあります。W-VHSなんかフォーマットに
ノーマル音声が存在しないし^^;
…15年くらい前の昔のテープには、VHSノーマル音声2チャンネルDolbyBで、二か国
語放送やステレオ放送を録っていたものがいっぱいあります(^^;)。現在は業務用デ
ッキでしかサポートされなくなってしまって悲しいです。
因みに従来音声のスペックはS/N45dB(NR ON時47dB)、F特~7KHz(EP)/~10KHz(SP)、
歪率3%と貧弱でしたが、当時は放送の品質もそれ程高くありませんでしたので、
ダビング時以外はそれほど不満無く使えていました。
VHS-DAが成功していたら、VHS-HiFiも同様に見捨てられていたかもしれませんね。
●[MAGICAL.I 氏]
ドルビーNR付のノーマルステレオ音声ですか。ごく初期のVHS-HiFi機にはサポートし
た機種があったはずですが、いつの間にか消滅してしまったんですね。たしか初代HR
-D725には付いていたような…。とりあえずNRの話は置いておくとして、単なるステレ
オ音声ならばモノラル音声になってしまうだけで影響は少ないのですが、問題は当時
放送が開始されて間もない「二重音声」つまり日本語と英語が左右に振り分けられた
音声です。これだと左右のチャンネルがミックスされた音声(つまり日本語と英語)
が再生されてしまい、非常に困ります。最近の家庭用(S-)VHSではほぼ全て再生不可能
のはずですから、業務用に頼るか、ノーマルステレオ再生の中古機を探すかになります。
ノーマルステレオ録音とまでは言いませんが、せめて再生の互換だけでも欲しいところ
です。問題はNRで、これがないとやや不自然な音になってしまいます。
●[6no 氏]
MAGICAL.Iさん、こんにちは。
>ごく初期のVHS-HiFi機にはサポートした機種があったはずですが、いつの間にか
消滅してしまったんですね。たしか初代HR-D725には付いていたような…。
次のHR-D755までで消えてしまいました(;_;)。725は持ってましたが壊れてし
まって…。
ステレオ音声はモノラルで聞こえますからまだいいのですが、二重音声はドツボ
でした。業務用は三倍モードがありませんから、既に諦めて再放送を録り直して
ます。ステレオ放送は殆ど標準で録っていたので助かりました。会社の業務用デ
ッキ8500を借りて、とりあえずDVにサルベージしました(^^;)。ステレオ放送は、
再放送の望めない時事の歌謡曲が主なので…。
Victorの業務用も、最近は従来音声モノラルなんですね。BR-7700とかがあった頃
が懐かしいです。
゜●[てつ氏]
MAGICAL.Iさま、前後してアップしたVX8のレスでは、僕も気になっていた、地上波
での画質チェックという点を的確に、また具体的に指摘されておられて、感銘しま
した。
さて、本題ですが、MAGICAL.Iさんが、re:(3)DHR-1000 vs HR-W5(07/02 01:01)
で、ビデオの音声フォーマットについて書かれていた中で、<AV(オーディオビ
ジュアル)を「映像と音が複合したものである」と定義すれば、これはなかなか興
味深い事になります。と述べられていた部分は極めて重要な提案と思われたので、
タイトルをあらためてアップさせていただきました。一般にA&Vでは、画面に目を
奪われがちで、音に対しては映像ほど注意をはらっていない場合が見受けられます。
しかし、音が変わることによって映像の見え方、感じ方が大きく変わることは事実で
す。例えば、ハリウッドのアクション映画でよくあるような爆発シーンで、蚊の鳴
くような軽い音と、体で風圧を感じるような重低音まで再現する音とでは、そのシ
ーンのリアリティが別物のように異なって感じられます。もう少しマニアックな例
をあげると、「シンドラーのリスト」で、髪を刈るシーンで、耳元でハサミの金属音
がシャキシャキいう恐怖感、終戦が告げられで演説するシンドラーの朗々とした声音
、BGMに使われているパールマンのチェロの独奏の切々としたトーンなどの再現性が
高ければ、感動もより高まります。
A&Vにおける音の問題には、単にクォリティの優劣だけでなく、再生時の音量、音の
性格、2チャンネルかサラウンドかなど、さまざまな要素が含まれ、ぱげちゃんさんの
メッセージのホールの音響などに関連する部分もあるかと思われます。MAGICAL.Iさん
をはじめ、みなさんのご意見をぜひ聞かせていただきたいところです。
話ちょっと変わって、MAGICAL.Iさんのre:(3)CSの画質について(07/02 01:00)での
>「自分が見たいと思う番組を握っている所が、最高である」という事になるの
でしょう。
も卓見と思いました。僕自身も、画質が悪い放送でも、自分が本当に観たいものが
それしかなければ、それを観るなり、エアチェックをするだろうし、そのプログラ
ムによって、大きな喜びを感じることでしょう。
>で、NHKなんかではたまに昔の映像資料を引っぱり出して来たりしますよね。膨大
>な量だと思うのですが、あれはいったいどこに保存しているんでしょうか?このノ
>ウハウこそ、我々が手持ちのビデオテープを管理する時の参考にな
>ると思うのですが、どうでしょう?
には、笑ってしまいました。本当ですね。僕が数年前におじゃました方で、テープ
(VHS)が6000~7000本あり、しかも大半が3倍速という方がいました。ビデオデッ
キの数も半端ではなく、全ての局を同時に録画できる(当時はCSはなかった)とお
っしゃっていました。この方の場合、テープを本格的に整理しようと思うと、莫大
な時間が必要となるので、テープには通し番号を記入し、パソコンで通し番号に対
応した概略の内容だけを打ち込んでいく(データベースや表計算ソフトは使わず、
テキストデータで)、という方法をとられてました。僕はといえば、整理をしない
で管理できる本数にとどめようという考えですが現実はなかなか一致せず、テープ
が増えるばかりです。
6noさま、いつもデータのフォローをありがとうございます。勉強になります。僕
の表現にも誤解を招く部分がありました。オンエアされるプログラムの内容やクォ
リティにもよりますが、Aモードのハイファイ記録で、音の劣化を実感する場合が、
やはりありますが、大差なく感じる場合もあります。また、先にふれた話題にも
共通しますが、ハイファイ記録が可能になったことが、ビデオデッキをA&Vで重要
な位置につかせてくれたこと、そして今も、エアチェックしたテープなどをハイ
ファイに楽しませてくれることに大きな感謝をするべきだとあらためて感じました。
ウチのプロジェクターは、SONY VPH500XJからBARCO vision701sへのアップグレー
ドです。いずれ「売りますの掲示板」へ書き込みますが、500XJの嫁ぎ先を探し
ています。
●[KARINA氏]
どうしても見たい番組がハイビジョンで放送されるんで、W5導入しようと思うう
んですが、(ホントはNV-DV10000欲しかったんですけど)W5ユーザ
ーの方々に質問です。MUSEデコーダーなんかいいのありませんか?今買えるや
つ。ついでにCSもいっしょに導入するんですが、CS・BS共用アンテナでも
問題ないですよね?質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
●[MAGICAL.I 氏]
今買えるMUSEデコーダですか。SONY MSC-4000(標準価格\198,000)というのがあ
ります。でも実売でも12~15万円はするでしょうから、これなら安いハイビジ
ョンTVを買うのと大差ありませんね。困りましたね(苦笑)そこでKARINAさ
んに質問ですが、MUSEデコーダを希望という事は、ハイビジョン放送を視聴す
る何らかの手段をお持ちなのでしょうか?HR-W5と単品MUSEデコーダを持ってい
るというだけでは、ハイビジョン放送の視聴は出来ません。
ハイビジョンベースバンド信号を受ける事の出来る「HD入力」端子が装備された
ハイビジョン対応TV(またはモニター)が最低限必要です。注意しないといけ
ないのは、ハイビジョン放送を見られるという宣伝文句で登場している「MUSE-NT
SCコンバータ内蔵NTSCTV」の場合、HR-W5側から出力されるハイビジョンベース
バンド信号に対応した入力端子が存在しないので、HR-W5側からのハイビジョン信
号を受ける事が出来ませんので、結果的にハイビジョンの録画テープが視聴出来ま
せん。
それから、お手持ちのTVがMUSEデコーダを内蔵していない、「HD入力」装備の
ハイビジョン対応TV(またはモニター)の場合は単体MUSEデコーダが必要です
が、もしMUSEデコーダ内蔵ハイビジョンTVだった場合にはMUSE信号を出力して
やれば良いだけの話ですから新規にMUSEデコーダを購入する必要はありません。
お手持ちのTVについての情報がないと、こちらも適切なアドバイスが出来ませ
ん。一つだけ言える事ですが、現在はMUSEデコーダが内蔵されたハイビジョンT
Vを買うのが主流なので、単体MUSEデコーダは非常に割高になります。
もし今から新規にHR-W5とMUSEデコーダをセットで購入し、更にハイビジョンTV
も購入されるご予定でしたら、とりあえずハイビジョンTV内蔵のMUSEデコーダ
でしばらく我慢する事にして、単品MUSEデコーダの購入は将来のデジタルハイビジ
ョン放送の開始まで見送りましょう。その時には間違いなく単品デジタルハイビ
ジョンデコーダ(デジタル-MUSEコンバータ内蔵)が発売されるはずですから。(^^;
それからCS/BSアンテナについてですが、「視聴する放送局(衛星)に合ったア
ンテナを選んで下さい」CSの衛星は3つ(実際にはそれ以上)あり、CSアンテナ
の方向も3種類あります。特にSKYPerfecTVとDIRECTVは衛星の方向が全く違いま
すので、SKYPerfecTV用のアンテナでDIRECTVを見る事や、その逆は出来ません。
更に初期のCSアンテナでは、SKYPerfecTVのうち片方にだけ対応して、他方のチ
ャンネルが受信出来ないものがあります。(SKYとPerfecTVで衛星の方向がわず
かに違う為)最新のSKYPerfecTV用アンテナでは、1本のCSアンテナでSKY
とPerfecTVの両方に対応する為、デュアルビーム型のアンテナになっています。
・BSとSKYPerfecTVを受信する場合
BS/SKYPerfecTVのデュアルアンテナ
・BSとDIRECTVを受信する場合
BS/DIRECTVのデュアルアンテナ
・BSとSKYPerfecTV、更にDIRECTVを受信する場合
BS/DIRECTVのデュアルアンテナ+SKYPerfecTVのアンテナ、
またはBS/SKYPerfecTVのデュアルアンテナ+DIRECTVのアンテナ、
またはBSアンテナと、DIRECTV/SKYPerfecTVのデュアルアンテナ、
またはBS/DIRECTV/SKYPerfecTVの、夢のトリプルアンテナ(笑)
私のお薦めは「BSとCS系のアンテナは別々に建てる」事です。それも全て単独ア
ンテナでまかなうことです。工夫すれば1本のマストで済ます事もそう難しい事
ではありません。それに、BSの場合は今後衛星位置の変更はまずないと思います
が、CS系の衛星は今後衛星位置が変更さ
れる可能性があるからです。
●[Murder氏]
>どうしても見たい番組がハイビジョンで放送されるんで、W5導入しようと思
ううんですが、
MUSEコンバーター+W5でもいいですし、ご希望のDV10000+M-Nデコーダーという
組み合わせでも良いかも知れませんね。その番組にどこまでいり込めるか。そ
れだけの為にMUSEを導入できるか。というのを選択の判断材料にしてはどうで
しょうか。
CSもいっしょに導入するんですが、CS・BS共用アンテナでも
ハイビジョンをある程度安定して受信するなら、単独である程度性能
(径も大きい)のいいSアンテナを立てることをお薦めします。その辺
はどこまでこだわるか。じゃないでしょうか。
●[てつ氏]
最近、高画質アンテナってあまり話題にならない(新製品も出てないみたい)
ですね。ウチのBS用はTDKのTA651だったか、65cmのセンターフィード型で、
出た当時は高画質ということになっていましたが、もうコンバーター部は古
いのではないかな、と不安です。コンバーターだけでも交換できればいいの
ですが。ちなみに知り合いには口径120cmという人が2人います。台風
のとき恐ろしそうですね。
●[Murder氏]
LNBの雑音指数という数値が一般的には性能の数値とされていますが、今は
「高性能LNB+小型ディッシュ」という組み合わせが多いですよね。私は、
ある程度LNBの雑音指数が高くても、径が出かく、きっちり位置合わせが
出来ているなら(でかくなればなるほど調整は困難)そちらの方がいいと
思いますよ。なんせBSはご存じの通り出力は強力で、デッシュの替わ
りに手のひらで受けてもちょっとは受信できるくらいですから・・・マヂ(笑)
●[ホーマー]
ホーマー御用達アンテナは、見えすぎちゃって困るの~のマスプロです。(^^)
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
■■■『おまけ談話』題名:オーディオの不思議■■■
----------------------------------------------------------------------------
●[ぱげちゃん氏]
プロ器材と民政機の一番の違いは、耐久性と堅牢さ、メカの信頼であって
プロ器材=最高のものではありません
ほんの少ししか造らないのですから割高ですが
部品の民政機との共通部品を多くつかってます
スピーカーでもJBLとALTICが日本のフォステクス
というメーカーがつくってるぐらいですから
トーレンスなどもメカは日本のCECのOEMでしかありません
ただ違いは製品としての味付けではないでしょうか
実際プロ器材の中身は50&%以上ha日本製ですが
プロ機材に期待を音にかけないほうがベターです
●[ビデオベータ氏]
全く同感です。v(^o^)/、、もっともアルテックのSPは、業務用でもボイスコイル
がすぐ切れます。f(;_;)
●[ホーマー]
その昔コーラルというメーカーがありまして、結構気に入ってました。近所の
材木店で無垢の米松の安いやつを買ってきて50㍑のエンクロージュアーに
、かまして今でも鳴ってます。コーン紙の一部が虫に食われていますがね
●[ビデオベータ氏]
私もコーラルの同軸2ウェイのSP(10インチ)を愛用しておりました。v(^o^)/
●[てつ氏]
うちにもコーラルのフルレンジがありますが、もっと珍しい(と思う)コーラル
のアンプがあります。オーディオ考古館のアンプはまだ数が少ないようなので、
こんど投稿しようと思ってます。
●[ぱげちゃん氏]
うちにはダイアトーンの16cmフルレンジがあります。あのころは結構いい
ものがありましたね
---------------------------------------------------------------------------
『また今度ね。次回も楽しい談話が待ってます』
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
『メールマガジン音と映像とAV機器』でした
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
----------------------------------------------------------------------------
■■■おまけのおまけ:TBS系の高画質番組■■■
----------------------------------------------------------------------------
●[ホーマー]
TBS系の世界遺産の映像はEDTVⅡ方式で放送されています。ソニーのデジタル
ベーターカムで記録された映像のキレは地上放送からでも確認できるほど素晴ら
しいものです。日曜日の夜11時30分からの世界遺産の画質をチェックしてみ
て下さい。
●[Crypt氏]
アジアの世界遺産の時はすべて録画してますが。地上波でもここまで美しいとい
う見本です。この時ばかりはGCTにつないで・・・・デジベタは買えるかもし
れりませんがその後の編集デッキは絶対買えません。
●[岡崎氏]
うちでは、地上波の電波が弱く受信状態は悪いんですが、それでも通常放送との
映像の差は歴然ですね。この番組って、通常放送とワイド放送と放送日によって
違うんですが、何か基準があるんでしょうか?
●[MAGICAL.I氏]
地上波放送の実力をあなどってはいけません。きちんと調整されたシステムなら
、BSにも負けない高画質が得られます。送り出し側が改善されるだけで、受信
画質が向上する事もクリアビジョン放送が証明しています。最近はBSのロゴマ
ーク事件もあったし、地上波放送が見直されるのでは?
----------------------------------------------------------------------------
本日は、これで本当に、おしまい。。。。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198