全年全月6日の投稿[198件](48ページ目)
2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
=========================================== 本日の発行部数:3979 ======
マガジン音と映像とAV機器 2000/12/20発行 Vol,150 https://homer-c.cyou/
======================================================================
→星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←
----------------------------------------------------------------------
□オーディオ&ビジュアル個人サイトを紹介□
----------------------------------------------------------------------
■→まさのページ
ナカミチカーステレオについて取り上げています。HiFi系のカーオーディオ
を目指して現在調整中です。DIY派向けのHPにする予定です。
▲カセットテープ普及委員会の会員になろう。
■→叫び!エアチェックの傾向と対策
いよいよ始まるBSデジタル放送の話題を集めて公開しています。より最新の
情報をスグ取り出せることを目標として構築中。
■→bebe's ホームシアター&オーディオ
脱5.1chからHifiサラウンド&オーディオのリビングシアターのご紹介PMC、
Nakamichiによるハイクオリティサウンドと機器の使いこなしをご紹介
▲コラムを読もう。
======================================================================
オ┃ー┃デ┃ィ┃オ┃&┃ビ┃ジ┃ュ┃ア┃ル┃通┃信┃販┃売┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
⇒ 初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う ♪
【通販リンクコーナー】クリック→
======================================================================
□Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
▼企業収益とアフターサービスの相克▼
●[アッキー氏]
アナログVTRの高級機が新しく出る見込みが限りなく薄い現状では、
使用中の機材がいつまで修理できるかと言う点が心配の種だと思います。
松下とソニーは、通産省が制定したところの保有期限を超えても
部品を持っていてくれるケースが少なくないそうですが、
メーカーによっては、製造終了後2、3年で「動作に関わり無い部品」
の処分を始めるところもあるとか。
どちらがメーカーとして望ましいのでしょうか?
ダイアトーンブランドのスピーカーの撤退が話題に上がった時にも
「利益の上がらない物から撤退するのは株主利益を考えれば当然」との
意見をお持ちの方がいらっしゃいました。
こうした見方からすれば、製造を終えた製品の部品を資産として
抱え続けていることは、損失を出す行為でしかないかもしれません。
しかし、アナログ高級VTRのように、代替する製品が出る見込みがない
ものの修理体制や、W-VHSやベータ規格のハードの生産維持は、
必要なことではないのでしょうか?
かっては、イギリスやアメリカのメーカーを礼賛する話として
「何十年前の製品でも、補修部品が用意されている」とか
「数千円の部品を無償で空輸してくれた」などと言う話が
取り沙汰されていました。これらの話が本当だったとすれば、
現時点の利益だけを追求して過去の遺産を切り捨てるのが、
決してアングロサクソン伝来の考え方と言うわけではないと思う
のです。一口に欧米と言っても、英米と独仏とでは、
法体系からして別の体系を持っているはずです。
話が飛びましたが、過去に出荷した製品や、規格を生き長らえ
させるために、その部分でいく分の損失が出たとしても、
それは、宣伝費であり、ブランドの維持費であると考えれば、
決して無意味な支出ではないと思いますし、メーカーの責務の
一つでもあると、私は思います。
このHPには、平均的なユーザーからすれば、高級な機材を
お持ちの方が多いと思うのですが、どうお思いになりますか?
イギリス製のアンプなどを愛用している方のお話でもうかがうこと
ができれば大変参考になります。
●[とった~氏]
アメリカはともかく、イギリスのアフターサービスは共産国並に
ヒドイと聞いた事がありますが、最近は違うのでしょうか?
そう言えばあの国は電源コンセントが規格化されてなくて、
家電製品はコンセントのプラグが付いてない状態で売られている
のが普通だったとか…
#今は違うらしいけど(^^;
●[アッキー氏]
とったーさん、「伝統を大切にする英国」と言うのは、
私の思いこみだったようですね。コンセントの形状については、
一国で統一されていないところが少なくないようですよ。
●[aquarium氏]
メーカが何故修理部品を長年保持しないかというと、そもそも
税法上の問題があるからです。税法は専門外なので詳しく
答えられませんが、部品を何年か以上保持していると、
それは製品の修理部品ではなくて財物と見なされるんです。
で財物なんだから税金を払えというのが今の税務署の考えなので、
只でさえ赤字で苦しんでいるメーカにとっては、
マイナス面には出資できにくいのが現状です。
ですから税法改正を市民運動なりで盛り上げて法改正にこぎ
着ければ、メーカの姿勢も変わるかもしれませんね
●[gauche氏]
三洋のホームページを見るとビデオテープレコーダーは通産省の
指導による補修用性能部品の最低保有期間指定の対象外であり、
(財)家電製品協会の賛助会員メーカーが実施している
最低保有期間 8年が定められているのみのようです。
ということは法的拘束力はゼロ?
さらに、補修用性能部品の最低保有期間の開始は製造を打ち切った
ときだそうですから、販売は継続していても最低保有期間は
残り僅か、下手すりゃ既に過ぎているということもあるので
しょうかねえ。VZ-S6000B 欲しーなーと思ってるんですが...
●[アッキー氏]
gaucheさん、こんにちわ。
ということは法的拘束力はゼロ?
そうだったんですか。パソコンも通産省の規定外だとは
知っていたのですが、VTRも同じだったんですね。
昔の部品を取っていてくれることの多い、松下とかソニーは、
再評価できると思いました。
●[あかねこ氏]
愕然・・・先日VZ-S6000Bを中古で入手したのですが、
このデッキがいつ製造を打ち切ったのかをサンヨーのサービスに
聞いたところ工場の担当につないでくれたのですが、
その方の話では92年末には製造ラインは他の機種に切り替わって
るはずだと教えてくれました。
すると2000年末で8年が過ぎるのね・・・
VZ-S6000Bは使ってみて本当に素晴らしいビデオデッキ
だと感動しているのですが、少し不安になりました。
しかし、今でもカタログに載ってるそうですが、
ジョーシンの5年保証で買って故障したが、メーカーに部品の
無い場合どうなるのでしょうか?
いずれにせよ、往年の名機は大切に使って自衛するしかな
いのかも(汗)でもHR-20000欲しい(爆)
●[アッキー氏]
こんにちわ、あかねこさん。三洋のその機種は、昨年度は間違いなく
現行商品でした。ラインを他の製品に譲ったと言う話が本当だとす
ると、それは量産ラインを他の製品に転用したと
言うことではないでしょうか。一度に生産する数が少ない時は、
ラインから外れて組み立てる場合
が、現行商品でも少なくありません。
======================================================================
▼DVDのリージョナルコードって▼
======================================================================
●[Take氏さん]
こんにちは、リージョナルコードっていうのはどういうものなので
しょうか?皆さんよく書きこみをされてるみたいなのですが、
どのような機能なのかよくわからないので、もしよろしければ、
どなたか教えてください。簡単にで結構ですから。
●[nobirin氏]
先ほど、ネット徘徊をしていると
ビクターDVD XV-D2000と言う機種が
DVDのリージョナルコードフリー(R1アメリカがおすすめらしい)
にハード改造なしにできることが書いてあります。
はっきり言って、映画会社(配給会社)優先のこの制度に疑問を持
つ私です。(ちなみに、ビクターのこの機械は型落ちらしく秋葉でも
探すのに苦労したとありました)dtsには、対応していないです
けど、興味のある方いかがでしょうか?
●[2001:a氏]
つい先日、AVACにアウトレット品(つまり新品といってよい)が
数台\39,800で出ていました。XV-D2000は第2世代で高級機に属する方の
製品でしたから、音もなかなかよかったと思います。
前にPlanet DVDで見たときはめんどうな改造が必要だった記憶があり、
見送ってしまいましたが、買っておけばよかった(;_;)。
ちなみに、ぼくもリージョナルコードはひじょうに不快に感じています。
●[福助氏]
XV-D2000を使っていますので早速試してみました。取り敢えず、
HPの説明を見ながらR1に変更。
手持ちのR2のソフトを入れると「リージョン番号が違うので
再生できません」・・・。ん~これって成功か!?
でも、R1のソフト持ってないんですよね。(爆)
誰か貸してくれないかな。
リージョンコードのことなど知らずに、単に安かったので
購入しましたがラッキーでした。
AVAC横浜店にアウトレットの在庫があるようですが、
もう売り切れてるかも・・・。
●[フリーズ氏]
リージョナルコードの解除って必要でしょうか?
確かに早く見たいが為ってのもわかりますが
国内がこんなに不況なんですから、国内版で買いましょうよ。
って、もしかして、すごい勘違いしてる?
●[福助 氏]
リージョナルコードについてはこれまでもあちこちで議論の対象に
なってきましたし、ユーザーの権利を制限する物として憤りを
いておられる方も多いと思います。
私も、憤りといかないまでも不満は感じていました。
他の方もそうだと思うのですが、決して早く見たいというのが
1番の理由ではありません。
国内版は画質や音質の点で海外版に劣る物が散見されるので、
海外版を見たいというのが最大の理由です。
あと、いつまで経っても国内版で発売されない物、契約問題か何かで
国内販売が中止されてしまった物などがあります。
個人輸入することになりますが、購入したいタイトルがいくつもあり
ますのでこれから楽しみです。
●[きたざき氏]
みなさん、こんばんは。
私はパイオニアのDV-505を上に書いてあるHPを参考に改造して
R1のディスクを見ています。
よく輸入版が画質が良いといわれますが、こと日本製アニメの
逆輸入版においてはこれは当てはまりません。「うる☆やつら2
ビューティフルドリーマー」(これはリージョンフリーでしたが)を
観ましたが片面一層に100分収録では、当然画質はボロボロでした。
エンディングクレジットも無茶苦茶な編集かけてるし…
まったくニッポンも舐められたものです。
私、もー二度とここ(U.S.MANGA CORPS)の製品は買いません。
●[hirata氏]
TAKEさん、みなさんのレスを読んでお分かりかもしれませんが・・・
リージョンコードは、地域毎の識別コードみたいなものです。
アメリカあたりと日本のあたりでは識別コードが異なっています。
その地域で発売されているプレイヤーとソフト両方に識別コードが
入っていてこれが一致しないと再生できません。
日本で買ったプレイヤーとアメリカで買ったソフトでは識別コード
が違うので再生できない訳です。
何故こんな事になっているかというと、コピーガードの為に上の方で
決定して、ユーザーに対して有無を言わせず販売しているからです。
●[福助氏]
え~と、hirataさん、気に触ったらごめんなさい。認識が甘いです。
リージョナルコードは著作権保護のためのコピーガードとは違います。
映画の配給会社の都合で押しつけられた仕様なのでみんな腹を立てて
居るんですよ。日本で買おうと、米国で買おうと、正規のショップで
購入する分にはきちんと著作権料を納めているわけですから、
購入したユーザーにはそれを見る権利があります。
ところが、リージョナルコードによってそれが妨げられている
というのが多くの方の意見です。
ですから、DVDのリージョナルコードの制限を外す行為は著作権法に
反しているわけではありません。
単にメーカー保証外の行為になるだけです。
配給会社の言い分は地域によって映画の公開時期にずれがあるため、
公開前にDVDソフトがその地域に出回ってしまうと実際に劇場に行って
映画を見る人が減ってしまうとからという理由です。
しかし、実際にはその地域の配給会社を独占的に保護する働きを
していて端的にはお値段が違ってきます。
上のRESで一つ、重要なポイントを書き忘れたのはこの
お値段の差です。極端な例ですが、最近NETをにぎわせたのは
話題作Godzillaの内外価格差で、国内版定価\9800(東宝)、
米国版定価$25(実売$17.5)という日本の消費者を舐めきった
とんでもないものでした。
日本語字幕、吹き替えはあるかも知れませんが納得できる
値段でしょうか?ワーナーやパイオニアのDVDは比較的
リーズナブルな値段ですが、それでも少し高めです。
沢山揃えようとすると結構効いて来るので、じゃあ安い英語版で
我慢しようかと思っても出来ないのが現実です。
私も、この情報を見るまでは半ば諦めていましたし・・・。
これに加えて、上記の理由です。
何か、長々と偉そうなことを書き連ねてしまいましたが、
同じ思いの方は多いと思います。
●[hirata氏]
いえいえ、詳しい説明ありがとうございます
福助さんの言われている事は、DVDが発売されるときにかなりの
論争があちこちで起きてましたから、
認識はしていたつもりです。なんかわかりやすく(私の場合、
情報曲解して?)書いたつもりでした。
でも、内外値段差の為に個人輸入までしようと言う人は少数で
しょうから、消費者は知らないまま高い
ソフトを買う事になるんですよね。
●[TS氏]
>ビクターDVD XV-D2000と言う機種が
>http://www
>にて、DVDのリージョナルコードフリー
>(R1アメリカがおすすめらしい)に
ハード改造なしにできることが書いてあります。
同様の内容が、VideoBetaさんのホームページの
評論家先生の項目でも紹介されました。
さすがに、メーカー機種名は伏せられましたが、
メーカー名の隠語や製造部隊についての知識があれば
この事だとわかります。
#じつは、ソニーのポータブルMDにも、
同様の裏技があったりします。
======================================================================
□オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】marantz CD-19について
今年の2月にmarantzのアンプPM-16とCD-19を名古屋の
サウンドプ○ザを店員に乗せられて買いました。
音質には非常に満足していますが、YAMAHA CRW4416で焼いたCD-Rを
いろんなメディアを試しましたが、読み込んでくれません。
特にランダムプレイはできません。
この事をサウンドプ○ザに言っても、読み込めるよの一言だけです。
これは、CD-19の仕様なのか、それとも故障なのか分かりません。
どなたか、教えてください。
たしか、過去ログで、marantzのCDPはCD-Rが100%読め
るようなことがあったと思うんですが。
【A】[teppei氏]
CD-19の仕様については良く分からないのですが、CD-Rが
読めない原因に、下記の事がよく当てはまるそうです。
1:CDをトラックアットワンスで焼いている。
注:トラックアットワンスで焼くと、トラック情報がオーディオ用の
フォーマットにならないので、読めないデッキが出る場合がある。
(解決方法:CDをディスクアットワンスで焼く。)
2:CDを1倍速以外で焼いている。
注:情報の書き込みがCD-ROM対象になるので音楽CDではデータが
完全に読み取れず「音飛び」の原因になる場合がある。
(解決方法:CDを1倍速で焼く。)
3:メディアのレーザー反射が弱い。
(いろんなメディアを試しているそうなので、関係無いかな?)
で、ランダムプレイができない原因は「1」だと思うのですが、
どうでしょう?トラックアットワンスで焼いたCDはトラック情報が
正確に書き込まれていない(ディスクが閉じられていない)ので、
トラックが飛んだり、連続再生ができない事がよくあるそうです。
以上が焼き方による原因です。
追記:一度、他人が焼いたディスクを試してみては?
デッキが原因なら、再生はできないでしょうし、もし再生できたら
コピー環境が問題だと思いまが、どうでしょう?
【Q】
CDーRは、2倍速で焼いていますが、ディスクアットワンスで
焼いています。最初からだと、確実まで最後まで読んでくれます。
友人のCDPでは完全に読み込んでいました。
あと、おかしなことですが、maxellのカラーCD-Rのノーマルは
読まないのにブルーだと結構読みます。
【A】[福助氏]
お話を伺うとピックアップが疲れてきたCDPのような症状ですね。
新品なのに・・・。自宅ではmarantzのCD-16Dを使っていますが
何処のメディアでも問題なく読んでくれます。
私の経験ではヘタってきたCDPでも三井やリコー等のフタロシアニン系
メディアでは比較的よく読んでくれましたのでそれらも試してみては
如何でしょう?
あと、teppeiさんへ。ちょっと誤解があるようなので。
CD-DAはトラックアットワンスで焼いてもオーディオ用の
フォーマットには違いありません。
オーディオ用CD-Rレコーダーはトラックアットワンスで
焼いています。問題はトラック間のギャップで、ライティングソフト
によっては管理が甘いものがあって再生に不具合が出るようです。
書き込み速度についても、私も以前は1倍速が最良だろうと
思っていたのですが最近のCD-Rドライブでは高速化に重点を
いているせいか1倍速ではかえってジッタが増える傾向にある
ようです。実験結果は↓
http://member.nifty.ne.jp/efu/
差し出がましいようですが何とぞご容赦の程を。
----------------------------------------------------------------------
◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
◇AV談話をメールでお知らせ致します。 (発行人:Homer伯爵)◇
◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
□AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================
→次回も宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】
街角で<らくおばちゃん>と<胃袋姉ちゃん>を
発見しました。平繁ちゃん首短い~!
地方ネタで申しわけございません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198