🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

全年全月6日の投稿198件]55ページ目)

2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
AV機器の設置と重量について
=========================================== 本日の発行部数:3934 ======
マガジン音と映像とAV機器 2000/12/13発行 Vol,143 https://homer-c.cyou/
======================================================================
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←

  <プロジェクトX>トランジスタラジオ物語、泣かされましたね。
  ソニーをください! これが世界ブランドに成長していく第一声だ
  ったようにも思えた。

----------------------------------------------------------------------
       □本日のAV通販ショップ紹介です□
----------------------------------------------------------------------
●オヤイデ電気商会

【特徴】秋葉原のケーブル、オーディオアクセサリー専門店

秋葉原一の品揃えを誇る電線専門店。総アイテム数4000以上 ほとんどの
電線が1mから購入可能また、オーディオアクセサリーも充実した品揃え

クリック→ https://homer-c.cyou/z2/b79.shtml
======================================================================
       □Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
        ▼AV機器の設置と重量について▼
●[BRYANさん]

質問なんですが、みなさんはAV機器の設置はどのようになされてますか?
もちろん、ラック等にきちんと収納されていることと思いますが、
実際積み重ね収納というのは大丈夫なのでしょうか?
私もAVセレクターの上にスカパーのチューナーとVX8を積み重ねていますが、
結構な重量ですのでセレクターに負担がかかっているのは確かです。
天板などが凹むと不具合等でるのでしょうか??
何か代用できる物があれば教えていただきたいのです。
一番良いのは新規ラック購入が一番でしょうけど、
なんせスペースが無いもので....
上に乗せてはいけないと取説に書いてありますが、結構重ね積みを
雑誌とかで拝見するものですから...
やはり、5kgくらいが限界なんでしょうね。後、みなさんは
発熱対策はどのようにしてますか??積み重ねていると下が
発熱しているときになりますよね...
断熱材とかで好いものがありましたら、ぜひ教えてください。

●[こばし氏]

AV機器にはスペースを食われてしまいますが、私は安いスチールラックで
対応しています。スチールラックならば種類が豊富で、
しかも、価格もきわめてやすいです。立てつけのときに電動工具で
トルク最大で締めつければばっちりです。
結構細かく高さ設定できますし、天板が5枚しか始めついていませんが
買い足すこともできますし、あまれば誰かにあげてもいいですし。
とにかく、一番のメリットは安いということと、下手な設置面積を
必要としない。多少の熱量ならばラックが放熱版になってくれますし。
でも、ラックの共鳴とかってあるんでしょうね。多分。
一応私は下にレンガを置いて床を傷つけないようにしていますが、
共鳴対策みたいなものは一切してしません。

●[ライダー氏]

部屋中オーディオ機器だらけで困っていました。何しろ、
単品が20台以上、TVが2台、かつスピーカーが4組もあるもんで。
横型のオーディオラックとTV台2台では対処しきれず、
レコード(LD)ラック3個の上にも、
各々2台ずつ積み上げています。しかし、この度、
レコードラックを別の部屋に置かせてもらう(両親との)交渉に成功し、
その空きスペースに縦型ラックを置けることになりました。
ということで、おととい、そのラックを注文してきました。
ハヤミ扱いのタイメッツのものですが、このメーカーのものなら
定価の4割引程度で買えますよ。

秋葉原あたりでは、もっと安いと思います。
私の部屋は建て増しした1F建ての建物ゆえ、真夏などは
屋根瓦の焼けた熱が直接伝わってくるため極暑で、LDソフトの
保存性も心配でしたので、まさに一石二鳥です。
今度のLD保管部屋は、風通しも良く、かつ2F建て建物の
1F部分ゆえ、灼熱地獄からも解放されそうです。
このような状況でしたので、機器の新規購入は控えていたのですが、
さっそくコピーマシン(=SVHSビデオ)を1台
買い増ししようと思います。
パナのSB900かビクターのX7あたりの機種を・・・。

●[ZZ氏]

以前読んだオーディオ誌によると,機器によっては重しをかけた
ほうが音質等でよくなるそうです
(そのために鉛などのインゴットや重しが売ってある)。しかし,
程度問題で,本体重量の1/4から1/3位が限界では?
筐体の強度次第ですが。後,直に重ねると熱暴走も
ありえますので,下にくる機器のもっとも過重に耐えられる
ポイント(普通四隅かな)にインシュレーター(木製ブロックで
十分)をかませてやると,放熱も有利になり上も下もよい
影響が期待できそうです。
間違っても断熱材で放熱口を塞いではいけません。
最悪,火災になります。
てなとこで,いろいろ工夫してみてくださいね(^^;

●[BRYANさん]

皆様こんばんわ、BRYANです。

早速の御返事大変感謝しております。昨日(4/26)秋葉へ出向いて
木製インシュレーターを購入して設置したところ、
大変効果がありました。ZZさんに言われた通りに四つ角に設置して
連続稼動していますが、全然過熱しません。
今朝程、V社のサービスの方から連絡があり早速熱について
質問したところ、やはり熱は良くないそうです。
熱暴走はもちろん、半田の酸化などがあるそうです。
重量に関しては昨日K村無線の方に相談したところ、アンプの上で
なければ大丈夫という返事でした。
むしろ、重ねて積み上げるのは当たり前の設置方法だとも
言ってました(真偽の程は定かではないが)
僕はV社のJX-510というセレクターを使用してますが、
幸い天板が厚く頑丈に出来ている為凹み等は皆無でした。
しかし、スカパーのチューナーはかなり発熱しますね。
両サイドに放熱用の穴が開いていますが、下から横から
電源切り時にも発熱を続けています。
小型のファンでもスチールラックに取り付けようかと思っています。
でも、音がうるさかったりして......

ところで、また質問なんですがセレクターとかのアクセサリーは
どのくらい耐久性があるのでしょうか? もちろん、
使用状態によっても変わるでしょうがそんなに壊れる物でも
ないような気がします。
やはり、断線とかするのでしょうね....
無くならない内に、スペアでも購入しとこうか思案中です。

●[ひろみっく氏]

ラックは難しい問題ですね。
予算とスペースが許せば、可能な限りがっちりしたTAOCのもの
とか使いたいところなんですが、現実にはルミナックスです。
オーディオ的には最低だと思っていますので、アンプやSPはのっけ
ていません。まあ、でも重たい機材が一杯のっかってびくともしない
状態なので、それほど特性が下がるとも思えませんが。
ただし、やはり棚を追加しても足りなくて(スペース的にも)、いくつか
は2台まで重ねておいています。
2台でも下の機材がゆがむことはありますので(DHR-1000で
おきてテープを入れられなくなった)、かなり頑丈な機材でも注意は
必要です。
セレクタといえばソニーの接触不良様の動作が結構有名ですが、実際
ずーっと電源を入れたままで酷使するものですし、接触点も多いので
当然故障確率は高いです。ただ、単なる接触不良様の動作であれば、
それは信号が弱いためにおきていると考えたほうがよいようで、そ
ういう場合を除外して故障かどうか検討しないといけないですが。
スペアは、既に購入したくてもありません。3000も900も
製造終了しています。店頭在庫か中古しかありません。あとはビク
ターさんのがありますが、これはマトリクスを使いなれていると
悪魔的に使いにくいので私は転向できませんでした。でも、用途を
固定した使い方をするのなら十分ですね。

======================================================================
  オ┃ー┃デ┃ィ┃オ┃&┃ビ┃ジ┃ュ┃ア┃ル┃通┃信┃販┃売┃
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
  ⇒ 初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う ♪

  【通販リンクコーナー】クリック→
======================================================================
       ▼テープの巻き取りを綺麗にできない▼
======================================================================
●[ホーム 氏]

こん○○は。
皆さんは、過去に録画されたテープは、綺麗に巻き取って保存して
おられると思うのですが、この巻き取りの際に安物のデッキを
使っても、テープは傷まないですよね?ビクターのVX100と
V70は巻き乱れが生じてしまうので使えません。
そこで駄目元でソニー(^_^;)と松下の安いデッキ(普通のVHS)で
巻き戻してみたら、なんととても綺麗に巻き取れるではありませんか!
でもこのデッキって、普段はあまり使わないようにしているデッキ
なんですよ(ほとんど再生専用)。
巻き乱れがあるとドロップアウトが発生しやすくなると言うし、
早めに手を打った方が良いと思うのですが、いかがでしょうか?

●[ソニック氏]

便乗質問です。
私はVHSやDATテープをテープエンドまで再生してそのまま
取り出して保存しています。
つまり巻き戻ししていません。この方が巻きムラがなくて
良いのかなと思ってそうしていますが
これは間違いでしょうか。よろしくお願いします。

●[MIL氏]

こんにちは。
初めて書き込みます MILです。
(いつもこのHPで 勉強させてもらってます)

>皆さんは、過去に録画されたテープは、綺麗に巻き取って保存して

私もVX100ユーザーですが、このデッキはヤバいです。
TDKの180分HGテープだとかなり確率で噛んでしまいます。
後輩がこのテープを好んで使用するのですが、
購入直後、いきなり巻き込んで、一台目が昇天 → 初期不良交換
現在使用している 二台目も、別のTDK180minテープを巻き込み、
またテープデッキともに死んでしまうところでした。

私自身は、Fujiの120min(S)を使っているのですが
友人からの借り物の巻き戻しは、怖いですし、
たとえ悪影響があったとしても巻き込むよりはマシなので
もう一台のHifiデッキを使用しています。

●[taka 氏]

途中まで再生して巻戻す時は、そのまま戻すより早送りして
エンドまで送ってから(自動的に)巻戻しすれば巻き乱れは無く
なります。私のVXG100では巻き乱れはおきませんし、
絡んだ事もありません。

●[R_mit 氏]

VX100とVXG100でTDK ST-120XPLをメインに200本ぐらい使ってますが、
テープを噛んだという現象には遭遇していません。
結露でヘッドにテープが張り付いたことは1回ありましたが(笑)
XPHGの160分も多少使いましたがそれでも同様です。
巻乱れは噛む噛まないとちがって主観が入るので判断が難しいですが、
私の主観では乱れは気になりません。
もちろん途中から巻き戻した場合はそこに段ができたりはしますが、
takaさんのいうとおり最後まで行って帰ってくれば段はできません。

●[Oti氏]

はじめまして。

機種は異なりますがVXG1で180分テープを使ったところ
過去1年間で4回もテープを噛んでしまいました。
具体的にはテープの途中で巻き戻しや早送りなどを行うと
ローラーで噛んでしまうというものです。
ちなみにテープの銘柄はfuji S-VHS録り(日本製)と
Victor XG(旧タイプ)です。
ただし今のところ180分テープ特有の現象で120分テープで
噛んだ事はありません。それから巻き戻しは予備にもっている
三菱のHV-BS800を使っています。

●[ホーム氏]

私のVX100では、購入した直後に噛んでサービスセンター行き
になった以外は、噛んだことはないです。

>>巻乱れは噛む噛まないとちがって主観が入るので判断が難しいで

確かにその通りなんですよね。
私の場合は、“フジのS-VHS録りの現行品(テープ日本・組立て
中国)の製造段階の巻き取り状態”ってところでしょうか。
あれって、組立てを中国でやっている割には、製造段階の
巻き取り状態が非常に良いのです。

>>途中まで再生して巻戻す時は、そのまま戻すより早送りして

私もこの方法で巻き戻しているのですが、私のVX100では、
必ず巻き乱れが生じます。いくつかの小さい段に加えて、大きな
段が5つくらいできてしまいます。
今までの経験上から言ってもそうです。
ところが、ソニーと松下の普通のVHSデッキで巻き戻すと、
とても綺麗に巻き取れるんですよ。
メカ部分がしっかりしているのでしょうかね。
はっきり言って、VX100とは比べ物にならないくらい良いです。
もちろん、それぞれに個体差があると思うのですが。

●[かるきん 氏]

皆さん、こんにちは。
テープの巻き取りに関しては、最近まで気にしていなかったの
ですが、色々読んでいて(Fujiのテープの最近のやつの悪さなど)
気になり出しました。

私のX7は結構良いのですが、PanasonicSX550の巻き取りの
奇麗さにはかないません。しかも360倍速なんてなんて出来が
良いんだろうと驚いています(しかも4.5万円と安いし。)
ですが、昨日、10年前に録画したマクセルのVHSテープを
S-VHSに落として延命しようとしていて、「最後まで送って
巻き戻し」をしようとして早送り途中で切れました^^;)。

さすがに古いテープ(しかも160分テープでした)で360倍速は
酷だったようです。皆さんも気を付けましょう。
ちなみにこのテープ、分解して取り出し、LPL社の
スプライシングテープで繋いで、繋ぎ目より前に手で巻き戻し、
そこから後ろには絶対送らないように注意しながらダビング
しました。一苦労でした。切れたところから後はどうでも
良いものだったので助かった。

それにしても10年も前の録画番組を見ると、CMなどが懐かし
くて、「VTRはタイムマシーンなんだ」と実感しました。
ちなみにダビングしたかったものは「ママはアイドル」で、
今はアレジの奥さんの後藤久美子がまだ13歳くらいのときの映像で
して、なかなかおつなものでした。三田村邦彦も中山美穂も若い!

●[TS氏]

>そこで駄目元でソニー(^_^;)と松下の安いデッキ(普通のVHS)

私のところには、拾ってきて修理したフナイのVR-G55という
ノーマル音声VHSビデオがあります。これで巻き取ると、
どんなに巻き乱れたテープでもきれいに巻きあがります。

ふたを開けて動作を見ていると、巻き戻し中もテープは完全に
ローディングされています。おそらく、フルローディングで再生
により近い状態で巻き取るために、テープの上下方向のブレ=巻き
乱れ要因が少ないのでしょう。
反面、巻き取り中のテープはガイドピンできつく曲げられたまま
高速走行するのでベースフィルムには大きな負担がかかります。
保管中の劣化と巻き取り中の劣化のどちらを重視するかで判断が
分かれます。巻き取り中の負担だけ考えればローディング
解除型が一番良いはずです。

●[ソニック氏]

ホームさん、はじめまして。
もしよろしければ参考までに教えていただきたいのですが

>皆さんは、過去に録画されたテープは、綺麗に巻き取

レンタルビデオや友人に借用したビデオならば巻き戻して返却
するのが礼儀だと思いますが個人で使用するだけでしたら巻き
取って保存する意味はそれほど無い様に思うのですがホームさん
は巻き取って保存することに何か意味があるのでしょうか。
もちろん巻き戻しても巻き戻さなくても個人の自由ですが
巻き乱れでトラブルが起こるかもしれないという不安を抱えて
まで巻き戻して保存することに固執する理由も無い様に
思うのですが。
ちなみに上記の通り私は巻き戻しをしていません。

●[ホーム氏]

ソニックさん、こちらこそ初めましてm(__)m
>>個人で使用するだけでしたら巻き取って保存する意味はそれほど

私も詳しい原理は知らないのですが(汗)、最初まで巻き戻して、
巻き取った方(左側)を下にして立てて保存すると、埃が入りに
くいからドロップアウトが発生しにくいとか、テープがワカメ状
になるのを防げるとか、そう言った理由からです。
いろいろなA&Vページを周って得た結論が、これでした。
ただ最初に書いていますが、私はこれらの詳しい原理は
知りません(^_^;)
はっきり言って、他の人の真似をしている状態なのですが、
これらの方法で保存するのが一番良い、と言った書き込みや
記事をよく見かけるので、多分この方法がベストなのだと
勝手に思っている次第です(^_^;)
もし、こう言ったことに詳しい方がおられましたら、
レスをお願いしますm(__)m
私では、これ以上のことは分からないです・・・
と言うか、原理を知りたい(^_^;)

●[ソニック氏]

ホームさん、ありがとうございました。
そんな理由があったんですね。勉強になりました。
ところでDVやDATテープにも同じことが言えるのでしょうか。
私も原理が知りたいです。

●[ひろみっく氏]

テープ保存のやりかたには諸説あるようですが、とにかくテープに
妙な負担がかからないということでいいのではないかと思います。
横にしないのは常識ですが、横に立てるのか縦に立てるのかという
ことにもよりますし。横に立てるのであれば巻き戻し状態でも
送り状態でも同じ意味になりますしね。まあ、テープの最後までは
記録していないだろう、という意味では送っておいての保存のほう
ということになりますが。
縦の場合にも同様で、基本は重力に逆らわないことです。となると、
送ってそれを下にするのか、巻き戻してそちらを下にするのか、
どちらか、ということになるわけです。
ちなみに、私はどちらの説もちょっとなあと思ってまして(横に立て
たいので。収納はするけどタイトルを見えるように飾る趣味はない
ので)、ずっと横に立ててますので巻き戻ししているもの、していな
いものとが混じっています。
より厳密に解釈すると、テープの真ん中あたりでとめた状態で保存
すると、平均してテープにテンションが軽くかかるので(もちろん
横に立てることが前提になりますが)、本当はこれがベストなので
は、と疑っていますが。やってません。
実はすごーくマニアックな話かも。
まあ、でも転写しちゃったら同じですから。

======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】サラウンドについて、教えてください

みなさん、こんにちは

前回の書き込みで大ボケをかましたかもしれない、と気になってしまい
(いつも質問ばかりで恐縮ですが)サラウンドに関して質問させてい
ただきます

WOWOWやディレクなどBS/CSから録画した映画をヤマハA2を通して
見る時、映画によって、音がリアに流れたり、リアからフロント方向に
動いたりするのですが、これって、ドルビー・プロロジックなどの
信号を録画したテープ側が持っているのでしょうか?

つまり、放送されている電波にサラウンド信号が入っていて、
ビデオデッキで録画しても、ちゃんとその信号を記録・再生できる
のでしょうか?
それとも、A2の機能としてステレオ音声をサラウンド的に
再生できるのでしょうか?
バカな質問かもしれませんが、気になってしょうがないです
詳しい方、よろしくご教授、お願いいたします

#映画の録画は主に、WOWOWとディレクTVのものを
 SONY WV-D1000のDVで行なっています

【A】[タンゴ 氏]

すごく久しぶりに遊びにきました。
さて、放送波のサラウンドですが、以前WOWOWに質問した時に、
「入手した音楽ソースをそのまま使用しているだけで、作品ごとに
ドルビープロロジックで放送しているか、それとも普通のステレオ
なのかどうかは、把握できていない」という旨の回答をもらった
ことがあります。
あまり参考になりませんが、例えばその作品のLDがプロロジック
収録されてれば、その作品の放送はプロロジックで放送されている
と考えていいかもしれませんね。プロロジックはLR2chにエン
コードされてると思うので、ビデオにも収録できると思います。
ヤマハのDSPアンプなら、2chステレオから擬似的な
サラウンドを作るのは簡単だと思います。私も気分次第でいろいろ
なモードでWOWOWの映画を観ています。
ディレクについては、どうなんでしょうね、
たぶん同様かと思いますが・・

【A】[hoshiro氏]

そうですね。でも、ドルビーデジタルでエンコードされたもの以外でも、
位相が反転したもので有れば信号はリアに流れ込みます。
ちなみにマトリックスサラウンド(L+R、L-Rの差信号を利用した
簡易的サラウンド)でも、原理はドルビーステレオと殆ど
一緒なので同様な効果が生まれます。(ドルビーステレオとは
マトリックス処理した後、単にリアチャンネルにディレイと
ドルビーNR処理を施しただけですから)個人的には処理が
シンプルな分マトリックスサラウンドの方が、
数段クオリティが高いと思います。

念のため、ドルビー・プロロジックとはリアの方向性強調回路を
含んだものを言い、エンコードそのものの名称はドルビーステレオ
となります。


----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================


→次回も宜しくお願い致します。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】

     長いものには巻かれろ

    ▲人生その方が出世する!▲
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔285日前〕