🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

全年全月6日の投稿198件]75ページ目)

2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
同軸ケーブルの仕組み
============================================ 本日の発行部数:3767 =====
マガジン音と映像とAV機器 2000/11/7発行 Vol,123 https://homer-c.cyou/
======================================================================
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←

======================================================================
       □Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
          ▼同軸ケーブルの仕組み▼
●[たすぱさん]

同軸ケーブルを加工してる時、疑問に思ったのですが、 
BSなどの同軸ケーブルの芯の周りの編組(編線?)の役割は
何なのでしょうか?信号を伝達してるわけではなく、
シールドみたいなもの何でしょうか?
なんか、初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。 

●[taka 氏]

電気信号ですから、電流を流す為には2本の線が必要です。電気回路
(英語ではサーキット)と言いますが、1周回れる様にならなくては
電気信号は流れません。線1本では電気信号を伝搬できません。
通常、アンテナは1/2λで正弦波の0→ピーク→0の長さです。
つまりアンテナ長の真ん中(受電部)が電圧のピークになります。

ここに同軸の芯とシールドを接続する事で、この2線間に電位差が生じ、
それが受信機の同調回路(75Ω)に電流を流します。
よって、網の部分も信号を伝達する役割を担っています。
勿論、たすぱさんのおっしゃる通り、同時にシールドの役割も果します。
これは同軸状の線は不平衡徴と言って、ノイズが外側にしか乗らない様な
構成とする事で、芯の信号を守るからです。

普通のケーブル(平衡徴=平行ケーブル)は2線に均等にノイズが乗るので、
2線間の電位差は相対的にノイズを無視する事ができる・・・のかな?(^^;)
ところで、八木アンテナは基本的にダイポールなので平衡徴アンテナだと
思うのですが・・・受電部のLCで何かしているのですかね?
うーん、なんか良く理解していない事が良く分った(^^;;;)

●[ありまりあ氏]

>takaさま

八木アンテナは受電部で平衡-不平衡変換をしています。
インピーダンスマッチングもここで行いますです。
と20年前アマチュア無線をやってた経験からはそうなんですが:-)

●[taka 氏]

ありまりあさん、こんにちは。
私も20年前と言えばアマチュア無線に憧れ(たが免許取らず^^;)
(違法)無線を始めた頃です(^^)
その頃、そんな話を聞いた様な記憶もあります・・・
うーん、その当時の方が電気の知識が有った様な気がします。

●[6no.氏]

たすぱさんこんにちは。えっと、同軸ケーブルの網線ですが、t
akaさんのご解説の通り、シールド(=盾)の名の通り『外部のノイズの
妨害から中の信号を守り、また中を伝送する電磁エネルギーを外に
漏れるのを防ぐもの』というくらいの認識で良いと思います(^^;。

フィーダケーブル等のレッヘル系伝送路に比べ、外部との干渉は
低減できます。ただ、静電容量的には不利になり(損失が大きくなります)、
2GHz以上には殆ど使われません。

あと、僭越ながらちょっとだけ補足させて頂きますと
takaさんがおっしゃっています「電気信号の伝送には2本の導体が必要」
といいますのは主にDC~低周波の信号が当てはまります。
ビデオケーブル、オーディオケーブルはまさにこれですね。
シールド線はグランド電位を伝えます重要な導体になります。
シールド線も繋がっていませんと、画や音が全く出ません(^^;。
BSでは通常DC電力をコンバータの為に給電していますので、
やはりシールドも繋ぎませんとコンバータが全く機能しません。

ただ、高周波信号は例外でして、周波数が高くなりますと線が無くとも
伝わってしまうようになります(^^;。
放送電波がそうですね。電磁波妨害もですけど(汗)。
ロッドアンテナから引っ張ってくる電線も一本だけですが、
これにもちゃんと高周波信号が伝送されています。

というわけで、アンテナ線の同軸ケーブルをシールド網線未接続で
使いましても、TVが映ってしまったりします。
が、この状態ではせっかく受信しました電波をかなり
無駄にしてしまいますので、必ずシールドもしっかりと端子処理して
繋ぎ、受信した電波を100%有効に使ってあげましょう。
突然TVの映りが悪くなりました時も、シールドの接触や腐食が
原因のことがありますので要チェックですね。
ではケーブル加工、頑張って下さい。

takaさん、おっしゃられます通り、八木アンテナは本来平衡出力で、
平衡伝送路のフィーダ線ではコモンモードノイズの打ち消しが可能
ですね。

●[taka氏]

お久しぶりです>6no.教授。フォロー有り難うございます。
シールドを繋がなくて電気が流れない様な書き方してしまいました(^^;)
高周波でしたね^^;アンテナが受けた電磁波を放出する先(通り道)
として導線を使うのであって、極端に言えば芯とシールドの
両方が非接触でも高周波は伝わりますね^^;
伝搬効率の違いは有れど、流れない訳ではありませんです^^;

======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】

はじめましてです。
突然ですが助けてください。
僕の部屋にはアンテナ端子が無いのですが、室内用アンテナ
(家にあった古いの)では画像が汚くていやいやです。

そこで!みなさまに「アンテナ端子のある部屋から無い部屋に
電波をとばす」みたいな機械が有ればおしえていただきたいのです。
それと「最近の室内用アンテナ」の性能を教えていただきたいです。
(ちなみに同軸ケーブルを部屋に引っ張っていくのはムリっぽいです。)

なぜかというと、最近S77を買って、ゲームしかしていなかった
自分のTVにS77を付けて、番組の録画などをしたいのです。
お願いします~。

【A】[dora氏]

はじめましてぼんどさん。
アンテナ線がひけないのはどういう理由でしょうか?
よっぽどのことがないかぎり、映像を電波でとばすより、
素直に同軸を引っ張った方がコスト、画質等全てにおいて
優れていると思います。

【A】[hirata氏]

私もケーブルを引くほうが良いと思いますが、屋外から室内へ
アンテナを引き込んでいる部分でアンテナを切って分配器を
着けて窓枠から専用のケーブルを使って引き込むのが一番楽で
高画質な気がします。
壁に穴を空けて同軸のケーブル引くようにするのも場合に
よってはできます。質問の趣旨からはずれて申し訳ないのですが
ケーブルをいかにして引くかを考えるのが一番です。
あと既存のものに手を加えるのがアンテナ自体をもう一つ
追加してしまうのも良いと思います。

【A】[ワルダー氏]

ぼんどさん、初めまして。ワルダーと申します。
doraさんの言う通り、コスト、画質の面において
アンテナ線を引いた方が良いと思いますよ。
何故引けないのかは判りません。コードレスの室内アンテナって
あったかどうか判りませんが家でやっていた事があるのは、
忍者ケーブルと言うのを使って部屋にケーブルを通していました。
それだと、壁に穴を空けたりする必要が無いので。

【Q】

さっそくのレスありがとうございます。
引けない理由ですが・・・、ドアが閉めれない(笑)からです。
ドアの前でいったん同軸を切って、細い電線をつないで、
ドアを通してからまた同軸ケーブルに繋ぐってのはダメっぽいですか?
それと同軸ケーブルって長さは影響するのでしょうか?
長いとダメとか・・・。
僕もできれば同軸でやりたいんです。
でも廊下とかにケーブルが這っていると文句言われそうです。
う~、悲しい環境・・・。
ワルダーさんのレスの中で「忍者ケーブル」ってのが有りますけど、
どういった物なのでしょうか?気になります。

【A】[dora 氏]

忍者ケーブルというのは確か窓やドアを通す時用の
厚み2ミリくらいの細くて幅が広いケーブルのことだと思います。

>それと同軸ケーブルって長さは影響するのでしょうか?
ちなみに私もぼんどさんと同じ状況のため、
となりのリビングにあるHR-X3のテレビアンテナ出力から、
5M程延ばしてテレビとビデオに接続していますが、
特に質が悪いとも思いません。

【A】[福助氏]

以前会社の独身寮に住んでいたとき、自室からは衛星が見えないため、
8階建ての屋上にBSアンテナを設置し、ベランダから3階の
自室に引き込んでいたことがあります。
壁に穴を開けるわけにも行かないので忍者ケーブルも使ってました。
ケーブルは確か5CFVでトータル20mは軽く超えてたと思いますが、
特に問題ありませんでしたので大丈夫ではないでしょうか?
減衰が心配なら、端末処理が面倒ですが7CFVを使ってもいいと思います。

設置作業は大変でしたね~。知人に自室のチューナーのレベルを
大声で叫んでもらい、方角を合わせました。
ちょっと脱線してすいませんでした。(^^ゞ

【A】[ohsaka氏]

たとえば12ch(222MHz)でのケーブル単体の損失は
3Cだと0.16dB/m・4Cだと0.13dB/m・5Cだと0.1dB/mくらいです
ぼんどさんの場合の配線こう長は15mですから
3Cだと2.4dB・4Cだと1.95dB・5Cだと1.5dBくらいです
コネクタや接続部(すきま通線)での損失が合計2dBとすると
総合的な損失は3Cだと4.4dB・4Cだと3.95dB・5Cだと3.5dB程度に
なりそうです。アンテナ端子のある部屋でテレビをつないで、
きれいに映るならその程度の損失は誤差のようなものですから、
あまり気なさらなくて良いと思います。

ケーブルはS-4CFBをおすすめしておきます。
あと、途中の配線ですが、アルミ製のクリップ
(裏に粘着テープが付いたもの)か樹脂製のクリップ(小さな木ネジで
止める構造のもの)で見切り縁(壁と天井の接合部分)か幅木
(壁の床との接合部分に当ててある高さ6cmくらいの木)の
上あたりに配線したほうが良いと思います。

床に直接置くと見栄えが悪いだけでなく、掃除のたびに邪魔になり
掃除をされる方から突き上げを食らうことが多々あります..;
# 同軸ケーブルの色は灰色・白色・黒色・クリーム色・
茶色などがあります

【A】[ぼんどさん]

今日ですね、とりあえず同軸ケーブルだけを廊下にずりずりと這わして、
自分の部屋に到達しました。それでS77に付けてみました。
お~、映った。ばんざ~い。と、喜んでしまいました。
次はドアに同軸ケーブルを通さないと行けないので、doraさんが
教えてくれた忍者ケーブルを探しに行ったわけですよ。
お~、あった。
でも3100円もしていたのでちゅうちょしてしまいました。
そこで忍者ケーブルを使ってた方に質問です。

忍者ケーブルを使うとノイズが入る事ってあるんでしょうか?
同軸ケーブルだけの映像は、まぁきれいだったですから、
ノイズが入るとちょっとイヤーンなのでそれを聞きたいのです。

【A】[ohsaka氏]

ノイズに強いすきま通線金具については
Article Number1899でもコメントしましたが
DXアンテナ製のFC-05F-Bがおすすめできます。

【A】[ひろみっく氏]

忍者ケーブルはなるべくなら使いたくないですね。
私ならドアが閉められないことを選択します。
今だって隣の部屋からの電源を引き込んでいるために(少し
でもタコ足を減らすため、平均的に負荷をかけるための処置)
引き戸が完全には閉まりません。
私がCSとBSを通しているのは窓の小窓をはずしてパテを
あててエアコンのパイプを通している穴の隙間です。全然余裕
で通ります。
エアコンを買い換えた時にパイプ設置ができなくてやむなく選択
した方法でしたが、大正解でした。FMのために以前は窓が閉まらない
ところに通常の5C2Vを通して、窓は目張り用にスポンジをつけ
ていましたが。


----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================


→次回も宜しくお願い致します。

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔285日前〕