🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

全年全月8日の投稿89件]53ページ目)

2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
Web https://homer-c.cyou/
『外部DACについて』読みごたえあり
投稿者:あねさき

中古屋を徘徊していたら気になる物を見つけました。 デンオンのDAコンバータ「?-500G」です。(アタマ失念) 検索しても見つからなかったので、ご存知の方おりましたら教えて頂けないでしょうか。 現在のCD鑑賞の環境ですが、 パイオニアDV-S5から光デジタルでヤマハDSP-A1092に。 スピーカはNHTのSuperTwoです。 (そもそもDVDのドルデジ環境です) で、DACをアンプ側ではなくこのDACに換えるとどうなるんだろ? というのが気になりました。

高級な環境を知らないんで今の音に不満はないです。 DACによってさらに音が良くなるなら買ってみてもいいかなと、考えている状態です。 (中古で35kくらいでした) 理想は、中・高音がきれいに響くような・・・イメージでしょうか。 最近のメインは坂本真綾、山下達郎です。

横道それますが、ビクターのDATデッキ「?-Z909」を15kで見かけました。 DATは良く解らないんでパスなんですが、気になって手にとってみました。 うちのビデオデッキと同じくらいの大きさなのに倍くらい重いですねぇ~ PCのバックアップメディア的な使用ができれば面白そうですが。
--------------------------------------------------------
投稿者:ひろみっく

そのDATデッキだけは買ってはいけません、ってもうそろそろ 書いてしまってもいいんでしょうね。 もっとも、ほとんどの人が知っていましたけど。 某プロダクションにこいつが置いてあったのを見て愕然とした ことがありましたねー。そりゃあ、安かったんだろうけどさ。 それだけはやめてほしかった。ましてやプロなら、自宅にだって 置かないでほしいくらいで。 で、そこにいた友達は私からDTC-77ESを借りて使っていました。 私が「それ」を使うことを止めたので。 「それ」をほめられるところは重さだけです。どうやって重くして いるのか知らないですけど。 このデッキ発売事件以降、私のこのメーカーに対する印象が変わって います。そのくらい大変なことだったんですよねー。今となっては。 重し、としての価値しかないと思います。現在では。

さて、DACですがすでに何年か前の製品ですし、すでに元の値段の 価値はありません。むしろ、デジタル入力&出力のセレクターとして の価値になってしまっていると考えられてよろしいかと思います。 それで納得できる値段であれば、買われてもよろしいのでは。 私もセレクターがほしいところです。最低3つ、できれば4つ。
--------------------------------------------------------
投稿者:TS

>そのDATデッキだけは買ってはいけません、

ひろみっく先生、穏やかではないですね。なにか「欠陥」と呼べるような問題点があったのでしょうか? 何回修理してもテープを切られる、とかなら納得ですが。 重量があるのは、「アークベース」と称してMDFをボトムシャーシの下に敷いていたからだと記憶しています。
--------------------------------------------------------
投稿者:あねさき

何気なく手にしたそのDATデッキは激ヤバだったんですか? よろしければTSさんと同じくわけを教えていただきたいです。 本題のDACですが「セレクター」ですか・・・ 別に今のところセレクターはいらないので、今回は見送りします。 アドバイス頂きましてありがとうございました、まだボーナス1円も使ってないんで訳も解らずに突っ走ってしまうところだったもんで(^^; (最近はPCもAVも興味引かれる物がないんで・・・)
--------------------------------------------------------
投稿者:みずかみ

あねさきさんはじめまして。 DACの件ですがDENONのDA-500Gですね。標準価格75000円で、1995年ぐらいの発売だったと思います。デジタル入力5(TOS光×3、RCA同軸×2)、デジタル出力2(TOS光×1、RCA同軸×1)でDENON自慢のALPHAプロセッサーとΛSLC搭載ということですから、カタログスペック的には当時のDENONの10万円ぐらいのCDプレーヤーと肩を並べるんじゃないでしょうか。ただひろみっくさんがおっしゃる通り古い機種ですから、35000円出すならばもっと新しく発売されたCDプレーヤーの中古のほうが音質はいいかもしれませんね。むろん単体DACなのでLDなど他のデジタル機器の音質向上の可能性やデジタルセレクターとしての機能といったアドバンテージはあります。 (当時私はパイオニアCLD-HF9GでCDを再生していたんですが、その音質に不満があってこのDACを買おうか迷っていたんですよ。結局は同じDENONのCDプレーヤーDCD-S10を買ってしまい、DA-500Gの音は聴かず終いでしたので音質についてのコメントはできません)
--------------------------------------------------------
投稿者:Murder.

DA-500Gは、結構音良いですよ。 当時良く販売しました。「同軸-TOS」の変換機としても十分使えると思いますし。 CDPと比べれば、当時だと[DCD-1515AL]等と同等じゃないかなと思います。 後期になり、かなり買いやすい値段になっていましたので、今その商品が安ければ、十分購入に値する商品だと思いますよ。 私信:12月、結構書き込みさせていただきましたが、とりあえず年内いっぱいで一服置くことにさせていただきます。ではまた。
--------------------------------------------------------
投稿者:あねさき

みずかみさん、詳しい仕様ありがとうございます。 Murderさん、結構良い音ですか、う~ん、難しいですね。 やはり今回は見送ることにします。 以前から予定していたビデオデッキの購入資金に回します。
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル

NHTのSuper2、素晴らしいスピーカーです。これにはそれ相応のCDプレーヤーかDACを使って欲しいです。 デンオン機では、本来の性能は引き出せないですね。DA-500Gだとクラス的にも弱すぎます。このクラスのDACなら 最低CECかケンブリッジとかですね。でもローエンドのDACは単体CDプレーヤーにCPでは敵いませんです。 個人的には、こんな潜在能力の高いスピーカーを使用されているなら、プリメインを追加して欲しいです。
--------------------------------------------------------
投稿者:あねさき

エリオルさん、アドバイスありがとうございます。 安物買いで散財するより相応の物を買ったほうが良いということですね。 スタンスとしてはAVのVがメインなんで、アンプ・CDPは無知なんでもう少し勉強してからにしたいと思います。 Vがメインなんですが肝心のモニタが14inchのPC-TV454という・・・ モニタ購入計画もありますのでAはさらに先の話になりそうです。 安くてうまい話ってないものですかね(^^;
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル

有ると思いますよ。僕はそれを探すのが趣味の自称ローエンドマニアですから(^^;。 単に先立つ物が無いだけってツッコミは無しです(^-^)。 僕が挙げたDACなら、新品でもケンブリッジは4.5万、CECは7万位です。勿論中古ならずっと安いです。 でも基本的にDACとゆーのは全部やって、もうやること無くなってから試す物ですよ。 先日僕も安さ惹かれて中古でDACを買い、見事玉砕しました。バランスって難しいですね。
--------------------------------------------------------
投稿者:あねさき

DACは難しそうなのでキャンセルしました。 で、プリメインアンプですがマランツのPM-17を40kくらいでみつけました。 現行機のPM-17SAのカタログ眺めてますがなかなかよさげです。 ここのWebを眺めてるとPM-17、CD-17の組み合わせが向いてる気がしてきます。 (年明けから山下達郎、坂本真綾に加えミーシャがメイン) 我ながらいい物を見つけたような気がしますが方向的に間違ってはいないでしょうか? (CD-17は今後の予定)
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル

悪くない組み合わせだと思いますが、ベストかどうかはちょっと自信ないですね(^^;。 Super2は素の状態だと、ややドライタッチで、音色が暗い(ナチュラル系でアナログライクな、若干濃く暗い音色、但し表現は明るい) のが弱点なので、そこを上手く補う組み合わせがベストだと思うのですが、その辺の印象は如何でしょうか? CDPのCD-17は明るい音色で、中高音が綺麗に出る感じですから、Super2でも楽しく鳴りそうですが、 アンプCD共にマランツにした場合、明るく楽しい音色はともかく、音像志向でドライな感じが出やすいかも知れません。 中、高域方向の、潤いのある響き感は比較的出にくくなる可能性があります。 もちろん、あねさきさんの現状のシステムよりは大幅に高品位にはなるとは思いますが。

ジャズ向きのクリアな音像感ではなく、潤いのある響きや音場感をある程度求めたい場合は、別の選択肢の方もあるかと思います。 CDPは多分17で大丈夫だと思います。19でもきっと大丈夫です(^^;。それよりこのSPはアンプが大切です。 高域方向がドライな印象のあるスピーカーの場合、マランツだと辛い事があるのですよね。但し僕はこのSPでは PM-14での試聴しかしていないので、ハッキリは言い切れません。新型の17SAだと印象違うかも知れませんから。 じゃあ4.5万で他にあるのかと言われると、困ってしまいます(^^;。この価格の範囲内なら、 無理を言うと、出来たら買う前にケンブリッジのA300とローテルRA931は試聴して欲しいです。 音楽表現力が国産機とは比較になりませんから、NHTにはこの方が向いていそうです。

他にものすごくSuper2と相性の良いアンプに真空管のモデルで、東京サウンドのバルブ100とゆーのがあるのですが、 初心者向きでは無いです。ピアノソースの場合、中音量以上だとクリップしてガビガビ鳴ることがあるので、お薦めしにくいのです。
--------------------------------------------------------
投稿者:あねさき

ケンブリッジA300、ローテルRA931、初めて聞くメーカーです。 検索しても出てこなかったんでどこで扱ってるんでしょう? これら2機種とは出会いがないような気がしてきました(^^;

Valve100は見つかりました。 http://www.tokyomima.gr.jp/member/sound/... 音響機器というよりインテリアに欲しいですね。 実を言いますとインテリア用にTU-870がおもしろそうだなぁと思ってまして。 http://www.elekit.co.jp/Catalogue/japane... まぁ安いし組み立てキットだし正月休みの工作にはいいかなあと(^^; (結局、買いそびれました) 動機が不純ですみません・・・

別スレッドにもありましたが、去年が自分のAVシステム元年でして。 実のところ右も左も解ってません、「音像感」「音場感」といわれてもピンと来ません。 エリオルさんの言葉の解釈に従いますと音場感を目指したいですね。

PM-17はスマートなデザインと温度計のワンポイントが気に入りました。 音はこれから聞いてみます。 (店が対応してくれるなら、ですが) 上を見たらきりがない世界なんで、自分の鈍い感覚でもA1092よりすばらしく聞こえれば値段的にもこれを購入しようかと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:SUWA.H

東京方面限定のお話になってしまいますが、ケンブリッジオーディオA300、ローテルRA931ともにオーディオユニオン御茶ノ水店で扱っていたと思います。多分(^^ゞ。ローテルは、B&Wがノーチラスのドライブ用に試聴会などで使っているとか。海外での評価の高いC.E.Cと並ぶ日本を代表するメーカーですね(うけうりですが)。
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル

SUWA.Hさんフォローさんきゅーです(^-^)。東京近辺だと先ずユニオンですね。 ただ、アキバとかにもあると思うので、そこら辺詳しくは輸入元に問い合わせて下さい。 ローテルは国産ですが、設計はイギリスです。確かトニー ミルズとかゆー方ですね。 オーラも現在は同様に英国系国産機になりました。RA931の定価は59800円です。 ローテルについては名古屋のゴトウ総合音響さんが詳しいですのでHPアドレス乗せておきます。 http://member.nifty.ne.jp/audio-goto/ こちらでは通販(ローテル安いです)の他に、バージョンアップモデルも扱っています。

ケンブリッジの代理店はハイファイルネッサンス 03-5944-7191 です。あと、詳しいケンブリッジの新製品 (アンプ、CDP、DAC)のインプレが、新しいオーディオアクセサリ誌95号に乗っていますので、そちらをご覧になられる事をお薦めします。 A300は定価58000円、CDのD300は5万円、DACのISOMAGICは8万円です。 他にこの代理店では、英国のロクサンとゲールも取り扱いしています。 東京サウンドもユニオンを始め、色々な所で取り扱いしています。これも実売価格は6万円台ですね。
--------------------------------------------------------
投稿者:あねさき

SUWA.Aさん、エリオルさんありがとうございます。 ユニオンには行けませんでしたがアキバ・ラジオ会館の丸山無線でRA931視聴できました。 PM-17も視聴しましたが、それぞれ店が異なるんで環境の違いのためRA931とPM-17の差というのは単純に表せないような・・・ どちらもうちのシステムより良い音が出てます。 それでもRA931の方が中・高域の響きがきれいに聞こえたため、こちらを購入しました。 セッティングは連休明けになりそうですが、まちどうしいですね。

しかしこのアンプ、無骨ですね、リモコンも何もついてないし。 最近のシャンパンゴールドの機器に混じって黒いのが鎮座するとなんとも・・・ このデザインに合いそうな黒で無骨なCDPってありますか? (今日のメインはHR-W5なんで当分予算は出ませんが・・・)
--------------------------------------------------------
投稿者:ひろみっく

うーん、今更のレスですが、まず現実問題としてそのDACそのものは すでに店頭在庫のみですが一応現行品といえば現行品のようです。で、 私も2店ほど残っているところを知っていまして、「とりあえず外付け DACを試してみる」という線であれば購入して構わないと思います。 というのは、安い5系統もあるセレクターというものがないからなんで すよね。飽きたらセレクターになって大変便利です。

DATに関してはもはやなんか死人にムチ打つレベルなので、勘弁 してあげたいと思います。ただ、こういう問題はどのメーカーもかかえ ている体質であり、それが製品として出てしまい、しかもそのことが 周知されてしまうかどうか、ということでしょうね。おそらく、その デッキはとっくの昔に経年劣化しているある部分のために動かなくな っているだろうと思われますことですし。

うっかり買っちゃった方は、もうこれだけ時間がたっていることだし あきらめてください。おそらくはできあがっているテープに他のデッキ でまともにかからないものができてしまっていることと思います。 というか、うっかりでも買った人ってほとんどいないはずです。だから ジャンクでも買うな(ジャンクならまともに使わないからいいか)と いうような、既に歴史上の話です。

雑誌にそういう記事は出ていませんが、雑誌を読んでいるだけで私は ピンときました。で、実際DATを作っていた別メーカーの友人からも それが正しいことを確認して、購入リストからはずしていました。 もっとも、この時期はまだDAT高かったですし予算も少なかったの でどう転んでも買ってないんですけどね。被害者も少ないと。 まあ、世の中には同じようなケースがいくつもあるんでしょうし、 割合に広く周知されることはやはり稀なんで。氷山の1角として、 肝に銘じるべきケースなのかもしれません。
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル

あねさきさんこんにちは。おーっ!出会いが無いような気が・・・、とお書きになっていた割に、 RA931即決即断されましたか。恐れ入ります。御購入おめでとうございます(^-^)。 丸山無線ではNHTのモデルで試聴出来ましたでしょうか?後、僭越ながらおいくらでしたですか? 確かに中高域の響きの美しさは、マランツよりもローテルの方がずっと上です。無色に近い綺麗な響きが得られます。 但しサッパリクリアな音色の、虚飾やハッタリの無い音質が持ち味なので、使いこなしで如何様にも変身すると思うです。

そう言えばヤマハと少し傾向似ていますね。但しAVアンプとは根本的な繊細感、SN感が段違いだと思います。 RA931はローパワーの最廉価機種ですので、上級機と比較すると低域の質感や量感は及びませんが、 その辺はスピーカーケーブルや電源周りの補強で補ってあげて下さい。安くても良い物は色々 ありますから。また自宅のシステムで音出しをした印象をレポートして下さると幸いです。 僕でもよろしければ、参考になるかも知れない細かな調整のお話が出来ると思いますので。

あと、デザイン&音質的に相性の良いCDPですが、ローテルのカタログをお店で貰って来られましたでしょうか。 それにローテルのCDPが載っていたと思いますが。如何でしょう(^-^)。後藤さんのHPにカスタムモデルが乗っていますが、 価格が高いですよね。CDに関しては未だ試聴した事無いですが、同傾向だと思います。お茶の水のユニオンで、 RCD971とマランツの比較試聴が出来るので、足を運ばれて見ては如何でしょう。僕もじっくり試聴せねば。 SUWA.Hさん辺りが先に聴いて来てくれそうですが(^_-)。本当は下位機種にRCD951とゆーモデルがあるのですが、 何故か日本仕様を販売終了してしまった様です。勿体無いですよね。ローテルは他にもナイスなモデルを沢山抱えているのですが、 国内仕様にしてくれませんね。低価格のチューナーとかカセットとか日本仕様があったら英国系ファンは買うと思うのですが。

他にCDPでデザイン的にバッチリなのはナカミチMB-10や、ケンブリッジD300、CEC CD2100が思い付きます。 ケンブリッジでしたら、軽い傾向ですが、音楽帯域重視でさらなる音楽表現力と色気が加わります。僕はこれ好きです。 CECですと、このクラスでは中低域に厚みが出て、ナチュラルでしっかりした音調です。NHTと少し傾向似てます。 ナカミチは反対に軽い傾向でシャープで高域の美しい音場感のイメージです。

実際に家のシステムで聴いてみて、あねさきさんの印象として、低音感がトーンコントロールで補いたい程不足して感じる場合は、 ケーブル、CD含めて、それなりに骨格のしっかりしたモデルを組み合わせるとバランス良くなるはずです。 この辺はそれぞれの好みですから、逆にもっと高域を美しく明るくしたい場合もあり得るです。 この方向だとマランツは良いです。デザイン整合性取れませんが(^^;。
--------------------------------------------------------
投稿者:SUWA.H

あねさきさん、エリオルさんどうもです。 あねさきさんは、もうROTEL RA931を買われたんですね。おめでとうございます。ユニオンの御茶ノ水店に置いてますなんてガセ書いてしまったんで気になってたんです。置いてあったのは正確には、上位機種のRA980BXとセパレートのRC995&RB991でしたぁ~(^^ゞ。ローテルは、評判も聴いてましたし、3チャンネルパワーもラインアップされているので、私も気にしてました。でも、実は、まだ音は聴いたことないんですよね。CDPのRC971ともども機会を見つけて、私も視聴してきます。

エリオルさん、私の方は、近い内にAVM-3000というYAMAHAのマルチパワーアンプを導入することになりそうです。こちらの掲示板の書き込みでも読まれてるかと思いますが、Murder.さんからご拝領させていただく運びに。近い内に試聴させていただいて決めることになりますが、YAMAHAの音に愛着もありますし、期待してます。でも、7ch分のラインケーブルにスピーカーケーブルを新規投資。全部は買えないので、給料日の度にちびちびと更新しますです。今のところ、ラインはMITのT5iで、スピーカーはPrism OMNI-8Nにしようかなと思案中です。
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル

>でも、実は、まだ音は聴いたことないんですよね。

そうですか、ローテルはモニターオーディオとの相性抜群です。モニターならローテルが先ず第一候補です。 今度もし時間が取れたら御一緒に試聴したいですね。ユニオンかとアキバのラジ館で。

AVM-3000ってMurderさんが、2chとしては10万クラスに及ばないって言ってらっしゃった機種の方でしょうか? だとすると、うーん、やはりサブシステムでピュアも欲しいですぅ。

ケーブルはそれで良いと思います。何だか非常に豪華ですね。スピーカーはどうするですか? 個人的にモンスターよりは好きです。でもNMC程の低音や迫力は望めないといいますか、きっと綺麗に整ってしまうです。 要するにピンケーブルの印象と同じです。ナチュラル系の綺麗な音で、解像度はそこそこ。ボーカルはかなり萌え系です。 それでも、評判を聞く限り、8N化してからハイファイ的解像度上がったのかも知れないですね。
--------------------------------------------------------
投稿者:あねさき

期待しないで検索してたらアキバでもお目にかかれそうだったんで、行ってみたらブツがあった!という感じです。 丸山無線では残念ながらNHTはありませんでした。

 CDP:ローテルRCD971
 アンプ:RA931
 スピーカ:ブックシェルフ型(未確認)

スピーカは未確認です、うっかりしてました。 自分にとって”アキバ=パソコン”なんで、オーディオ視聴なんて慣れないことするといろいろ抜けてて自分の初心者度を痛感しました。 せめて、大型のスピーカを駆動させた場合どうなるか?は確認すれば良かったです… (パソコンと違い、なれない分野での一人歩きは難しいです) 有名メーカのアンプとどれほどの差があるのか聞いてみたい衝動にかられてスピーカまで頭が回りませんでした。 で、引き合いに出したのがサンスイの33万円のクラスでした。(機種未確認(^^;) 価格うんぬんよりも音の好みでローテルでしたね、それにメーカごとの味付けもあるだろうし。 ローテルの音は「音像感」型になるのでしょうか。 ついでにRA980BXも聴いてくるべきでした…

対するMP-17は、
 CDP:未確認(見たこともないデカいやつ)
 アンプ:PM-17
 スピーカ:SX-700

ローテルと比べると「音場感」型な気がしました。 ライブ収録の曲を聴いたときはなかなかいい感じです。 機材も視聴ルームもぜんぜん違いましたが、今回の視聴での収穫は「違い」が自分の耳でも感じられたことでしょうか。

あ、RA931の価格ですが税込み46kでした。 まだ、アンプをセッティングできる状態にはないのですが、35WでSuperTwoを十分に鳴らせてくれるかどうか心配です。 それほどの大音量では聴けない環境なんで程々の音量が出ればいいんですが。 CDPについては後日、御茶ノ水まで行ってみます。

ひろみっくさん、 じぶんはうっかり買わなかったんですが、先日見に行ったらなくなってました。 てことは、だれかがうっかり買っていったのでしょうね(^^;
--------------------------------------------------------
投稿者:はてな

>XD-Z909

うわぁぁぁ、これ使ってますよ。(^^; 非常に気になります。 ひろみっくさん、具体的なことを教えてください。 宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------
投稿者:ぷれびあ

便乗質問です。 昨年の暮れに会社の大掃除で、全く使われていないXD-Z505を見かけ、捕獲してまいりました。 (これってZ909の姉妹機種なのでしょうか?) St.GIGAの流し撮りにでも使おうかと思ってたのですが、いざ電源を入れてみますと、イジェクトや走行系のボタンが全く反応しませんでした。 ここのレスを見て修理しようかどうか考えてしまったのですが、いかがなものでしょうか?
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル

エリオルです。失礼、あねさきさんの返信があったのに気付いてませんでしたm(__)m。風邪を引いてのどが痛いよぅ。

>ローテルの音は「音像感」型になるのでしょうか。ついでにRA980BXも聴いてくるべきでした…

わっ、RA980BXは比較試聴されなかったのですか。これを同時比較でお聞きになると、価格差が端的に理解出来ると思うです。 実売価格で2倍以上違いますから、ドライブ力には差があります。ただ基本的な純度や音色等は同じ傾向だと思います。 これもSPとの相性がありまして、必ずしもパワーの大きな上級機の方が良い結果が望める訳ではありません。 良心的なお店等では、価格やグレード以前に相性の良い物を薦めてくれます。例えそれが結果的に低価格グレードの商品でもです。

ちなみにドライブ力ですが、片側35Wもあれば、実用上全く以て十分です。特にSuper2はドライブし易いSPですから、 Valve100の様なたった8Wの真空管アンプでもしっかり鳴ります。低音の押し出し感を求めなければ問題有りません。

後、ローテルはどちらかと言うと音場型です。新型マランツもそうですが、良く聴くと、 音場の展開や奥行き面でローテルの方が正統派だと思うです。 但し、多分ローテルの方が音の輪郭がシャープに出ると思います。だから音像と音場の両方がバランス良く両立されているのですね。

*後はスピーカーケーブルですね、これは重要です。聴感的なバランスをここで制御できますから。
--------------------------------------------------------
投稿者:あねさき

エリオルさん、風邪がのどに来てるんですか。 こーゆーときは「のどスプレー」なる物を使ってます。 …味が気に入った(^^; で、RA980BXですが店員曰く「RA931も抜けてるけど、RA980BXはさらに!」とか言ってましたね。 予算オーバーだったんで買えないから、あえて聴かなかったんですが。

RA931を自宅で数日使ってみた感想ですが、中・高域の伸びや響きが抜群に良くなりました。 音場の展開・奥行きですが、あまり良くなったようには感じないです。 そもそも部屋がきたないから音響的には最悪と思うんで(^^;;; ドライブ力ですが、予想以上に間に合ってます、メモリは9時で十分出てます。 低音も今のところ不満はなく、BASS・TREBLE切り離しで聴けてます。 DV-S5でCD鳴らしてますがこちらも不満はないです。 CDP導入も面白そうなんですが、予算もそうですが置き場所が… ラックに入らなかった物が既に4段重ね状態です、これってマズイですかね? スピーカーケーブルですが、良く解りません!

ただ、元からついてるのは長さが足りなかったんで使ったことないですが。 で、電気屋のAVコーナーで量り売りのケーブル使ってます。 たしか300円/mだったように思うんですが、「monsterXP」ってプリントされてます。 (これはあの高級ケーブルのモンスターなんでしょうか?価格が1桁違うようですが) ちなみにデッキの後ろはスゴイことになってます。 TVアンテナ線、AVアンプから各種ケーブル、各種電源ケーブル、LANケーブル が、平行に走ってます。 いちおう整理したんですが、あんまし変わらなかったです。

正直言いますと、アンプだけでこれほど変わるとは信じていませんでした。 AVアンプと比べてノイズが少ないだけかなぁと。 DACが入ってて基本的な音が完成するCDP側で9割型決まると思ってました。

で、気づいたことがありまして。 何気にマニュアル眺めてたら、なんだかカタログスペックとは違うような気がしました。 カタログとマニュアルを見比べると、やはり違ってました。 これが「予告なしに変更」ってやつでしょうか、初めての経験です。

  カタログ   マニュアル
出力    35x2W    30x2W
周波数特性 10~40kHz  10~100kHz
奥行き   304mm    347mm
重さ    5.9kg    6.4kg
周波数特性から考えるとSACD対応って感じですかね、一言も書いてないけど。 てゆーか、フロントパネルに「RA-931MkII」ってプリントされてるし。 (箱やマニュアルは「RA-931」のままです)
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル

のどぬ~るスプレー買いました。味は・・・絶句(^^;。小児用にしとけば良かったかな(爆)。 で、現在は熱は出るし、体中痛いし、このままでは死にそうなので病院行って薬貰ってきたです。

>RA931を自宅で数日使ってみた感想ですが、中・高域の伸びや響きが抜群に良くなりました。

当初の目的は達成された様で良かったです。音場ですが、うーん広大な音場が出るはずなのですが(^^;。 一体どんなセッティングをされているのか興味有ります。配置等詳しく教えて下さいませ。 音場感はセッティングがプアですと、どんな機器を使ったところで出ては来ないですから。 部屋が散らかっているのは別に良いとして、SPの位置と周囲の空間は大変重要ですから。

>ドライブ力ですが、予想以上に間に合ってます、メモリは9時で十分出てます。 >低音も今のところ不満はなく、BASS・TREBLE切り離しで聴けてます。

トーンコントロール無しで聴けてますか、良かったです。こちらでは低音の量感不足を一番心配していました。 「低音出無いじゃないか、どーしてくれる」と突っ込まれたら、結構困るので(^^;。 もちろんケーブルである程度(実はかなり)補う事は可能です。 トーンコントロールですが、使うと音質劣化するので普段はスルーして下さい。但し、LDやビデオ等で、 元々音のバランスが変な場合は、調節してみるのも良いかと思うです。

>DV-S5でCD鳴らしてますがこちらも不満はないです。 >CDP導入も面白そうなんですが、予算もそうですが置き場所が…

天板が歪まない程度に重ねるのなら一応大丈夫です。LD機などは上に物を載せると重量で絵や音が改善したりします。 本当はラックの方が好ましいのですが、放熱や剛性に問題がない場合は大丈夫です。 音質面で金属的な歪みのあるキャラクターが移るのを好まないアンプ等は、 一番上に載せて、足に適当なクッション(市販のインシュレーター)を挟むと良いと思うです。 でも安く抑えたいなら、ホームセンターで売っている適当なセラミックのタイルとかでも十分だと思うです。

>たしか300円/mだったように思うんですが、「monsterXP」ってプリントされてます。

そうですアメリカのモンスターケーブルです。でもここの商品は高級ではありません。アメリカではローエンドを担っています。

XPは価格を考えると悪いケーブルでは無いと思うですが、モンスター的個性が強く、クリアーで高域が綺麗なタイプでは無いです。 低音も余り出ないですし、おまけケーブルよりは一ランクまし程度です。最近オンキョーが自社のSP購入者にサービスしてましたね。 これなら単線の電話線でも良いかな~と考えてしまうクラスです。(電話線はまあまあ音良いです。)

お薦めのケーブルは色々あるのですが、あねさきさんがこの先どんな音にしたいかで変わってきます。 メートル定価千円以下クラス(オーディオ的に最低限度)から選ぶ場合、 純度を高めながら、低音を補い、ナチュラルに優しく、ボーカルを色っぽく暖かく滑らかにしたいなら、スペース&タイムPlism8N、 更に高解像度でクールに、高音の純度の高さを引き出したいならオーディオクラフトQLX、 の二つが主な候補です。

それと大切なのは、左右のSPケーブルの長さを揃える事と、不便にならない程度に極力短くする事です。 SPケーブルは、引き回し過ぎるとどんどん音が濁り音場感が減退して行きます。特に多芯線低価格ケーブルの場合は顕著です。 皆様も、切るのをケチって長過ぎるまま漫然と使い続けたりしないようにしましょう。

>ちなみにデッキの後ろはスゴイことになってます。TVアンテナ線、AVアンプから各種ケーブル、各種電源ケーブル、

ここがグチャグチャで埃だらけだと、それだけで音場感が無くなります。時々掃除して、ケーブルも水で拭いてあげて下さい。 水拭きして、ケーブルの表皮に帯電した静電気を取るのは結構重要です。そして、 信号と、電源を絡まない様に極力分け、各ケーブルが無闇に交差して阿弥陀くじにならない様に、 出来るだけ解り易く別々に配線しましょう。完璧は無理ですので、感覚的に解り易く整えれば十分です。

>DACが入ってて基本的な音が完成するCDP側で9割型決まると思ってました。

逆です。同価格帯の場合は相対的に見て、CDPの音質差はアンプの差と比較すると遙かに小さいです。

>これが「予告なしに変更」ってやつでしょうか、初めての経験です。

これは凄いですね。いつのまにかmkⅡにモデルチェンジした様ですね。あねさきさんの中身がそれだったと。 カタログの写真はよく見るとRA-930BXのままですからね(^^;。931でスペックが変更されたのでしょう。 箱やマニュアルがそのままって所がローテルらしいですね。海外メーカーもシールだけ貼って対応したりが多いです。

ちなみにカタログスペックは条件の参考程度にし、現実には無視した方が良いです。音質と全く関係ないですから。 うちのアンプもそれぞれイギリス製の20Wと40Wですが、以前に所有していた国産180W級のアンプと比較した場合、 実質のスピーカードライブ力では 180W<40W<20Wです。 多分、W数は電圧A×電流Vですから、W数が数値的に低くても、 電流Aが音楽信号に対し瞬間的に大きく流せるアンプの方が事実上強いのだと思います。 実際の消費電力も、ミュージカルフィデリティ(MF)の20WのA級アンプが一番大きいですし。

後、S/N比に関しても、ある一部分の周波数のみで測定しているので眉唾です。 これもスペック的には 某国産>クリーク>MF だったのですが、実際の聴感では クリーク>MF>某国産 となります。

歪み率も全く当てになりません。無視した方が賢明です。 周波数特性の上限も無意味です。40kが100kになったのは、測定し直したからだと思います。 ハイカットフィルターをアンプやSPに入れている訳ではありませんから、これは事実上無制限ですし、 どのメーカーでも以前の商品の上限が低かったのは、一般的にそれ以上測定して数値化する事が無意味だった為、 敢えて表記しなかっただけだと思うです。SACDに対応して性能を上げたのでは無く、表記を変えたのだと思うです。 実質100kクリアしている物は以前の物でも幾らでもありますから。

オーディオは重量でさえ実測は違いますし、カタログスペックは一種の情報操作だと感じます ですから皆さんも、御自分のシステムを組まれる時にはスペックを真に受けない方が賢明です。
--------------------------------------------------------
投稿者:tomost

みなさま、はじめまして。 tomostと申します。 以前よりROMさせていただいておりました。

いきなりで大変恐縮なのですが、 わたしも話題にのぼっておりますDAT・XD-Z909を会社から借用し、 使用しはじめました。先日オーバーホールしたばかりで、 まだ使用しつづけようと考えております。 わたしにとっては、まだ死人ではないんですねえ。(笑) 問題になっていたという件のインフォメーション、いただけませんでしょうか? ひろみっくさんにはご迷惑をおかけいたしますが、ご配慮お願い申し上げます。 必要かつ重要な情報と思いますので、ご迷惑でなければぜひお願いしたく存じます。 あー、なんなのだろう。興味がわきます。
--------------------------------------------------------
投稿者:あねさき

ご愁傷様です… そういや、風邪で医者にかかった事ってないです。 保険証もここ2年は使ったことないし(^^;

で、音場ですがやはり「かわった…かな?」という感想です。 自分の感覚が鈍いのも原因かもしれませんが、音質ほど劇的には変化が感じられません。 セッティングですか? 一言で言えば、底辺が約2.5mで正三角形っぽく配置してます。 SPは頂点に向けて内向きに。 部屋は畳の6畳で横向きに。 PC、デッキ4段、モニタ、ガラス扉付きラックがスピーカの間に壁の如くそびえてます(^^; これは音の反射がうんぬん、とNGな設置らしいですが部屋の配置の都合でこれがベターかなと。 う~ん、文字で表現するのは難しいですねぇ。

あ、SPですがスパイクが畳に刺さらないように10円玉で靴をはかせてます。 やっぱしまずいですかね(^^;;; 代わりに、硬い板を敷けば足場の安定度向上に加え、低音が増しそうな気がするんですがどうでしょう? SPケーブルですが、後日、探してみます。

>逆です。同価格帯の場合は相対的に見て、CDPの音質差はアンプの差と比較すると遙かに小さいです。

そうなんですか、意外な結果です。 SPケーブルでも大きく変わるとの事ですので、更に音質を求める場合、ケーブル交換したほうがかなり安く済みそうですね。

>多分、W数は電圧A×電流Vですから、W数が数値的に低くても、 >電流Aが音楽信号に対し瞬間的に大きく流せるアンプの方が事実上強いのだと思います。

なるほど、そういうことですか。 実は、最大消費電力も1割ほど増えてるんですよ。 W数が下がってるのに何処で電気食ってるのか?って疑問でした。 今後の予定としては、CDPよりSPケーブルを物色してみたいと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル

>一言で言えば、底辺が約2.5mで正三角形っぽく配置してます。

ギニャー、これです。SPの感覚が2.5mは広過ぎです。せめて1.5~2m位にしてあげて下さい。 これ以上間隔を広げると、音量を大きくしない限り音場感が出なくなります。 小音量では左右の音場がセパレートされてしまいますから。

>SPは頂点に向けて内向きに。

これも良くないです。どうしても2.5m間隔必要な場合は仕方が無いですが、上記の普通の間隔のセッティングが可能な場合は、 完全に正面に向けるか、Super2の場合はやや内向き程度がベストです。角度位置共に㎜単位で合わせます。 これが結構重要で、最後の仕上げだと思い、SPケーブルを交換した際は面倒でもやって下さい。 但し間隔が2.5mのままだと余り意味無いですが。 スピーカーから音場感を引き出したい場合、後方空間が広い方が有利です。でもSuper2は 割とセッティングフリーですから、 20㎝位あれば一応大丈夫だと思います。広いに越したことはないですが、この辺はインテリアとのバランスもありますから。

>PC、デッキ4段、モニタ、ガラス扉付きラックがスピーカの間に壁の如くそびえてます(^^; >これは音の反射がうんぬん、とNGな設置

これで音場-50点です(^^;。うーんスピーカーの間は何もないのが理想、AV両立の場合もモニターのみ、 ブラウン管がある場合は、モニター前面よりもスピーカーの前面は極力前に出す、SPが奥まるのはもってのほかです(^^;。

>あ、SPですがスパイクが畳に刺さらないように10円玉で靴をはかせてます。やっぱしまずいですかね(^^;;;

下を畳のままで、アンダーウーハーのSuper2を置くのは、せっかくの上質な低音を無視している事に等しいです(^^;;;。 少なくとも合板(パーチクル不可)を敷いてあげて下さい。園芸用の大理石の板とか、セラミック板だと更に良いです。 ホームセンターで適当な物を見つけ切って貰いましょう。大きさは邪魔にならないサイズでより大きめにです。 ボードの前が出過ぎると、足を引っかけて痛い思いをするので気を付けましょう。とにかく畳は最悪です。 十円玉はしっかりした台の上なら全く必要無いです。今は無いより良いでしょうね。 こうすると、低音が増すというより質が大幅に改善します。ボンボンハッキリしない音が、スッキリ豊かにになります。

多分このセッティングではこのSPの持ち味を半分も引き出せないです。勿体無い・・・(T_T)。 事実上30万円以下ならトップクラスの潜在能力を秘めているのですが(^^;。きっとそこまで感じないでしょう(^^;。 根本的な配置を改善した方が良いです。間に物を置いても良いので、せめて音源を物より前に出すのと、 左右の間隔を少し狭くしてみて欲しいです。まぁSPの為にここまでやるのは難しいでしょうが ・・・。

>SPケーブルでも大きく変わるとの事ですので、更に音質を求める場合、ケーブル交換したほうがかなり安く済みそうですね。

そうですね、10万円のCDPを買うよりかは、上質な銘柄のm定価1万円のSPケーブルの方が効きます。 でも変化の大きさはともかく、変化する場所が基本的に違いますから、CDPも良いに越したことはありません。 後、安くて大きな変化を楽しめる部分は、壁コンセントの交換と、パソコンとは別系統のAV専用電源タップの使用です。 特に壁コンセント交換は大きいです。一個1300円の物でも1000円クラスのSPケーブルよりずっと効きます。 タップは最低家電用の市販の安い物でも良いので、 とにかくパソコンとは別系統にしましょう。使い古した古いタップを使わない事も大切です。

それとローテルはアンプの電源ケーブルが着脱式でしたでしょうか?3P着脱式の場合は、これを交換するとかなり良くなります。 それと、アンプの入力ですが、CDよりテープ入力の方が高解像度で澄んだ音がします。好みで好きな方を選ぶと良いです。 それでは。

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕