🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

2024年2月6日の投稿198件]135ページ目)

NO IMAGE
ビデオ機器に対する色々な見方 他
---------------------------------------------[只今の配信数2556部]------
 ☆[AVM]オーディオビジュアル情報Mマガジン 2000/3/13発行 Vol,63
-----------------------------------------------------------------------

----------------------------------
☆星の数あるメルマガの中から弊誌を選んでいただき有り難うございます☆
----------------------------------


==================◇◇◇本日のAV話題です◇◇◇======================

=========================================
▼インプレッションコーナー▼
=========================================

   [きたのきつね様のパイオニアCLD-959]

とあることから、CLD-959を手に入れました。(何故に?補償がない
アウトレットだけど新品なの??)現状CLD939も有るのですが、レ
ガートリンクコンバージョンに少し気を取られていたので。

LDプレーヤーとしては、X9が有るので主にCDプレーヤーとしての使
用です。とりあえず、スターウォーズエピソード1のサントラを聴い
ていますが高音域よりもむしろ低音域の方が、厚くなった感じがしま
す。

もちろん、透明度の高くなった高音域も素晴らしいのですが、それ以
上に重厚さを増した低音域が素晴らしいです。メカ部も、底をごらん
になった方はびっくりしますがアルミダイキャストです。

ほとんどCLD939と同一の作りですね。ボタンの位置もさほど変わりま
せん。ただ、前面の10キーが隠されているアルミ?の無垢が厚くな
っています。

LDプレーヤーとしては、少し見てみましたけどX9には、負けるなぁ。
ただし、3次元分離がKX32HV50を使っているのでもう少し高級な?W1
につなげればよりよい結果が得られそうですが、現状ではAVセレクタ
ーの導入も考えなければいけないほど機器が増えていますので、後ほ
どの視聴になります、ごめんなさい。
-----------------------------------------


=========▼去年、放送された「伊東家の食卓」の裏技の本質は?▼=========

(火)夜7時からの日テレ系番組「伊東家の食卓」を見た方ならわか
ると思いますが、ポータブルCDプレーヤーを使って、ボーカル入の
曲のボーカル部分だけをきれいに消すという方法が紹介されました
。方法はというと、イヤホンなどが差し込んであるプラグ部分を少
しずつ抜いていき、ある部分に達すると突然ボーカルの音のみがき
れいに消えるというものでした。

これってどういった原理なのでしょうか?番組内でも簡単に説明は
していましたが、あまりにも簡単な説明だったので・・・。実際自
分はポータブルCDプレーヤーは持っていないのでわからないのです
が、誰かやってみた方はいらっしゃらないでしょうか?

まぁ、すべてのCDプレーヤーでできるとは言ってなかったので、こ
れまたなんとも言えないのですが・・・。また、これはCDだからで
きるのでしょうか?アナログカセットや、DATなどでは無理なのでし
ょうか?自分の物では、いまいちうまくいきませんでした。

こんなの昔から常識で知ってたよという方や、こうすればできるよ
という方がいたら、ぜひ教えてください。また、このカラオケだけ
の音を別の物(MDなど)に録音する事も可能でしょうか?
-----------------------------------------
●[Murder.氏]

あの番組は見ましたが、説明の「ボーカルと楽器を別々に記録されて
いるから云々かんぬん」というのはめちゃくちゃな説明だと思いまし
た(笑)/ ボーカルフェードですけど、あれって左右の位相反転し
てボーカルを消す(ボーカルはだいたい左右同じ音だから)んじゃな
かったでしたっけ。その理屈が今回の方法と合致しているかどうかは
しりませんが、それくらいしか想像が出来ないんですよね。左右どち
らかを逆送して左右ミックスしたら・・なりませんかね?(^^;

試してないので何とも言えませんけれども。/あの番組は結構好きで
す(笑)
-----------------------------------------
●[ヌクヌクDX氏]

見てました某炎チャレとフリップしながら(^^;。私は技術的なことは
よくわかりませんが、5年ほど前にテレビで同じ現象に遭遇し、感動
した記憶があります(テレビはアルファ2000だった)。「ボーカ
ルと演奏が別々に記録しているから」という説明はなんとも(^^;。し
かも「CDは」とCDのみ発生する症状のように説明していた気がします
し。しっかりと番組内容を記憶しておくつもりでしたが、この紹介の
数分後ゴキが出没し、頭の中が真っ白になって忘れてしまいました。
こんな寒い季節になんでゴキでんねん(涙)。
-----------------------------------------
●[yellow氏]

一個のスピーカーをスピーカー端子の左右のプラス側のみに接続する
とよくわかりますよ。右と左の差の分だけ音が出ます。ステレオジャ
ックを中途半端に差し込むことによって同じようなことになってるの
ではないでしょうか。
-----------------------------------------
●[四世夜氏]

私も見ました。昔ボーカルを消してカラオケになる機能がついたラジ
カセかステレオなどがあったような気がしたんですがそうゆう原理だ
ったんでしょうか?今でも有るのかな?だれか持ってませんか?
-----------------------------------------
●[珍言采氏]

こんにちは、珍言采です。原理的にはボーカルの多くが左右同相で入
っているので、打ち消されて消えるというのが正しいです。では何故
打ち消されるかというと、プラグを抜く過程でLとRがショートする
位置があるからです。MDで失敗された方は、このショートする位置
が機器によってさまざまなので、見つからなかったかほとんどない場
合だと思われます。

ジャック側のコンタクトはリンセイ銅の板バネが多く、機器によって
大きさ厚さ方向がまちまちです。規格上はしっかり挿入された位置で
保証されます。私が大昔見たカラオケ用のボイスチェンジャーは、プ
リ部でボーカル帯域を抜き出し左右合成し打ち消した後の信号をボー
カルの上下の帯域とミックスしていました。

左右ショートのその外の用途としては、ショート後の信号をカセット
デッキの左右に録音して、再生時にアジマス調整します。アジマスが
ぴったり合うとヘッドホンで聴いていて、左右の音が小さくなるので
ここだとわかります。(私はオシロでリサージュを画かせますが・・
・)

舌足らずでした。アジマス調整用の左右同相録音は、ちゃんと調整さ
れた別のデッキで行ないます。
-----------------------------------------
●[6no.氏]

センターボーカルキャンセラーの原理ですね。Murder.さんの言われ
ている通り、ボーカルは通常左右チャンネルに同一位相、同一振幅
で記録されていることが多いため、L-R(LマイナスR)、又はR-Lとい
う処理でキャンセルすることができます。ヘッドホンジャックには
R、L、グランドの3つの端子が付いており、このうちイヤホンの端子
にRとLを接触させますと、「簡易サラウンドチャンネル」でお馴染
みのR-L又はL-Rの信号が取り出せるのです。
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]

すみません。素人の質問で恐縮なのですが、同一振幅・逆位相での
混合なら、消えるのも納得できるのですが同一振幅・同一位相なら
、逆に大きくなるのではないでしょうか
-----------------------------------------
●[taka氏]

うーん、確かにLとRを短絡すればL+Rの様な気がしますねー^^;。カ
ラオケってトランジスタのLのエミッターをRのコレクターに混合(
その逆も同様に)して作りましたよね。どっかで位相反転しなけれ
ばいけない...PNPとNPNトランジスターって位相は逆なのかな?
-----------------------------------------
●[6no.氏]

またまたしゃしゃり出まーす(^^)。
【LとRにスピーカーの+と-を繋ぐとR-L/L-Rが得られるのは何故?】

一言で言いますと、GNDを飛ばしてLとRにスピーカーの+と-を繋い
だ場合、RとLの電位差でスピーカーを鳴らす、という事になるため
です。そのため、同相で同一振幅の時は出力は出ません。モノラル
ソースでLとRがGNDに対して同相に振れる場合、例えば、ある瞬間で
Lが+1V、Rも+1VならLとRの電位は全く同じですから、L→RにもR→L
には電流は流れないわけです。

しかし、LとRがGNDに対して逆相の時、例えばLが+1V、Rが-1VならL
→R又はR→Lに大きな電流が流れます。つまりチャンネル間の電位差
がそのまま出力に現れるのです。これはチャンネル間の差信号、即
ちR-L又はL-Rとなるわけです。この繋ぎ方は簡易マトリクスとか呼
ばれていまして、よく簡易サラウンドチャンネルに使われます。

蛇足ですが、L端子とR端子にスピーカーを繋ぐものには他にBTL接続
があります。こちらは同相の出力を得るものです。そのためBTL接続
では、わざわざ片側のアンプへの入力信号を位相反転させ、モノラ
ルの入力に対し最大出力が得られるようにしてあります。
-----------------------------------------
●[taka氏]

6no.さん、いつも詳細、且つ解り易いご説明、感謝(^^)。LとRの+同
士の接続でしたか..実は、yellowさんのRes見落としてお
りまして...ご面倒お掛けしましたm(__)m
-----------------------------------------
●[ohsaka氏]

6no.さんコメントありがとうございます。スピーカのL(+)とR(+)の間
に負荷をかけたときに電位差がなくなりゼロになることは理解できま
した。 ということは、命題の件はL(+)と(R)のショートによって起こ
るのではなく、イヤフォンジャックのGNDが浮いたときになるという
ことですね。おかげでやっと理解できました。どうもありがとうござ
いました。
-----------------------------------------
●[6no.氏]

失礼しましたm(__)m。確かにGNDと(RとLのショート)にピンが触れた場
合は、takaさん、ohsakaさんのおっしゃる通り思いっきりR+Lですね(
^^;。私の書き方が悪すぎました。ごめんなさいm(__)m。『イヤホンの
端子にRとLを接触させますと』では、RとLをショートさせるという意
味に読める文章ですね(大汗)。

takaさん、ohsakaさんクラスの方がわざわざこんな事聞くわけないし
変だなぁ、と思った時に気付くべきでした~m(__)m m(__)m m(__)m。
-----------------------------------------



===============▼ビデオ機器に対する色々な見方▼=================

●[F氏]

ビデオを購入しようと思って検討されてる人で「画質が」という方は

1.DV(ソニーの新ダブルデッキシリーズほか)
2.D-VHS(DR10000)
3.MV-DISC(日本電気製)

のいずれかを買いなさい。上記以外元ソースに忠実なものはありませ
ん。なんらかの誇張がされています。

S-VHSやW-VHSの高級機は現在では費用対効果が出ません。
中古のSやWVHSは絶対に手を出さないこと。むしろ時代に逆行し
ています。
-----------------------------------------
●[A氏]

こん○○わ。費用対効果についてですが、テープ(ディスク)代が高
価なのは初心者の方には無視できない事項ではないでしょうか?個人
的にギガステーションは初心者の方にお薦め出来ません。
-----------------------------------------
●[A2氏]

はたして、DVやD-VHSが「元ソースに忠実」などとと一言で簡単に言い
切れるのでしょうか。私も過去にWV-D9000(DV側)とHR-W5(W-VHS(SD)で
テストしましたが(チューナーは共にNEC GCT-3000)、DVとW-VHS(SD)
のどちらにも原信号には存在しないはずの偽の輪郭が存在していまし
た。アナログビデオは画面に細工がしてあるから駄目で、デジタル記
録のDVやD-VHSなら元ソースに忠実だなんて、とんでもない認識間違い
だと思います。私は何度でも繰り返し言います。「DVは、完全無欠の
記録フォーマットではありません」
-----------------------------------------
●[N氏]

>S-VHSやW-VHSの高級機は現在では費用対効果が出ません。

意味が理解できません。どういうことなのでしょうか?

>むしろ時代に逆行しています。

現在でもノーマルVHSがVTR市場のシュアの大半を占めていると思いま
すが?

ちなみに私は、現在のところ民生用のビデオデッキではDVのフォーマ
ットがいちばん優れているとは思いますがテープのランニングコスト
を考えるとS-VHSの3倍にもそれなりのコストパフォーマンスはある
と思います。
-----------------------------------------
●[O氏]

「画質」といっても、録画した場合の画質ばかりでなく、レンタルビ
デオやセルビデオを再生した場合の画質等も視野に入れるとS-VH
SやW-VHSが駄目などと断言出来ないでしょう。特にソースがレ
ンタルビデオの場合、中古のS-VHS機はとても良い選択だと思い
ますが。

地上波やBSを録画する場合はチューナーやアンテナの性能で画質な
んかは全然変わってしまいます。初心者でも「画質」を気にする場
合はその辺から攻めていく方がいいんではと思ってます。いくらい
いデッキを使っても、元ソースがダメダメだとお話にならないです。
-----------------------------------------
●[t氏]

更に付け加えると、マニアなら“今、良ければ良い”って思えますが
、普通の人(初心者?)は、長い目で見て主流になるフォーマットを選
択したいハズです。やがて廃れて、フォーマット移行をする様な事は
厳しいでしょうから。

選択肢の3つの中で、5年先に主流と成り得るフォーマットはありま
すか?少なくても、今、その判断は難しい状況だと思います。更に、
ディジタル技術は量産可能(主流)になれば、コストパフォーマンスが
飛躍的に高くなりますので、待てば待つほど得する事になります。

マニアは今が大事なので待たない訳です。一方、アナログは待てば待
つほど悪くなって行ってます。アナログは今、買っておかないと、VH
S系資産を活用できなくなる可能性があります。今日、某テレビで小
倉氏が“DVDは画質と音質が最高で・・・と言う発言がありましたが
、理論的には“ディジタルはアナログを越えられない”って言う事実
はあると思います。

無論、同じコストで作るならディジタルの方が良い場合が多いです。
しっかし、メディアがこの様な発言をする事は、小倉氏に限りません
が残念ですね。
-----------------------------------------
●[n氏]

小倉さんってかなりのAVマニアらしいっすよ。AVACのAVルー
ムのコーナーに載ってました。まあ、おたっきーな知識は無いかもし
れませんが。
-----------------------------------------
●[KO氏]

Fさん、まったくそのとおりだね!今までずいぶんビデオ買い換えた
けど、まあどれもいっしょだな。最近、DV買ったんだけど、やっぱえ
えわー費用対効果の意味よくわかるよ。画質がすべてなら、現状はDV
かDーVHSだね。(細かい話はおいといてね)
-----------------------------------------
●[no氏]

高級S-VHSて費用対効果が出ないんですか?、最近「HR20000」を2台
手に入れましたが段違いに画質が良かったですよ、個人的にはDVは良
いと思いますがランニングコストが高すぎるし、ブロックノイズが気
になるので購入は見合わせています、D-VHSはあまりにも音質が悪く
購入の対象にはならないと思います、ランニングコストやVHSの高画
質高音質再生を考えるとを考えると中古S-VHSの高級機の購入価値は
かなり高いと思います「HR20000」「HV-V7000」「HV-V6000」クラス
のものであれば今買っても良いと思うのですが。
-----------------------------------------
●[su氏]

忠実かどうかはわからないのでノーコメントですが、画質という面で
ランニングコストを考えなければ、文夫さんの意見には同意です。少
なくとも15万円で買えるソニーのDR7と比肩するのは、S-VHSなら定
価40万円クラスのHR-20000みたいな化け物を作らなければならない
のですから。W5にしろ、定価は34万円ですし(実売は半額程度です
が)。Sデッキも付いてるDR7は、とりあえず画質がいいのが欲しい
という普通の人にオススメしやすいです。
-----------------------------------------
●[s氏]

DVも確かに良いんですが・・。

最近DV買って、改めてSVHSの実力の高さを再認識しましたよ。2台目
のDVでは無く逆に最高レベルのSVHSが欲しくなりました。1本200
程度のテープと1本2000円のテープとで10倍も画質差は無いで
すし、SVHSでも最高のソースを送っていろいろ工夫して再生させれば
相当高画質だと思うのですが。

一番重要なのはアンテナなどのソース部分、チューナー部だなと・・
。まずはその辺を完璧にしてから、そしてSVHSの画質などに不満をも
ったらDVなどに移行するのが良いと思います。たしかに現状で手に入
るSVHSはそれほど差は無いように思いますけれども・・。
-----------------------------------------
●[s氏]

まぁ新規購入で、デッキの値段だけで、それで画質の良さだけを考え
たらDVかDVHSになりますが・・・。ただA2さんの言う「DVは、完全無
欠の記録フォーマットではありません。」は本当にそう思います。DV
とはいえがっかりする事も多いです。あまりにも期待が大きすぎたと
いか、、、。難しいです。
-----------------------------------------
●[KO氏]

みんなビデオ見るたびに画質気にしながら見てる方多いんだろうな・
・・DVにすれば、すっきりするよ、昔のS-VHS機はレンタルビデオ専
用たしかに10倍も画質の差はないけど、ちょっとの画質の差がわかる
方たちむりしてません?自分もDR-7買うまでは、W5は最高と思ってま
した。
-----------------------------------------
●[E氏]

私もDR7購入しました。確かに綺麗でした。
でも期待したほどでは有りませんでした。

良かった点
1.色ダレが無い!
2.クッキリハッキリ
3.白が綺麗だ
4.編集には便利だし綺麗だ(S-VHSとは比べ物にならない)
5.思っていたよりもレスポンスが良かった

悪かった点
1.粒状ノイズが気になる(X5との比較)
2.画面全体がズレルように移動する場合は破綻する
3.画面全体からデジタル臭さが漂う
4.BSデジタル音声出力が無かった(私の不注意ですが大誤算でし
  た)
5.音声レベルが調整できない
6.GCT-500からの映像が一部ゆがむ
7.背面入力端子が少ない

それぞれについて捕捉
「良かった点の1」色のはみ出しが無いのはS-VHSでは考えられない
。素晴らしいことだと思う。「悪かった点1」28インチのハイビジョ
ンテレビだと大して気にならないのですがプロジェクターで80インチ
に拡大するとかなり気になります。

「悪かった点の2」これはX5でも同様です。ただ破綻の程度、破綻の
仕方が違うことによる好みが問題となります。私にはX5の方が同じ破
綻でもマシに思えます。今あえてW5を購入している方はこの辺が気に
なっているのでは?

「悪かった点の6」私はUHFと2.4CHのみGCT-500を使用しています
が、どう言う訳かUHFに関しては画面がひずんでしまいます。同じ状
態の出力をX5に入力した場合はひずみません。お世辞にも電波状態が
良いとは言えないので、そのせいかなぁと思うのですが.(TBC?)

私はDR7を購入したことは後悔はしてません。でも満足度もさして高
くないです。まあ人それぞれですね。判断基準が異なりますから。
-----------------------------------------
●[E氏]

初心者が画質を求めたとしても、DV,D-VHSなどは余程の思いが無い限
りそっぽを向くと思いますが。先々安心して使えるか解らない、しか
も100K以上となるとと大多数は考えると思われます。わたしは、今が
大切とばかりに覚悟の上ですが。

ここら辺がマニアになってしまうんでしょうか(汗)S-VHSからDVに移
行して、やはりBS受信環境が気になりだしました。今まではS-VHS再
生でNR入って奇麗に見えていたようです。流石にDVD画質とまでは行
かなくても改善したいものです。

しかし、少々ソースが悪くてもはっきりと違いは分かりますね。S-VH
Sだと赤や青系のエッジが気になりますがDVだと落ち着いていますし
何よりドロップアウトが無いのが良いです。ここいらはテープの質に
依るところが大きいですが近年の値段では仕方ないところでしょうか
-----------------------------------------
●[U氏]

テープ安いのは嬉しいんですが、どんどん場所を占有されるのが大変
ですね>S-VHS

DVの場合は、画質だけと言うより編集やPCとの連携などが便利なので
テープコストを超えた部分での価値もありますね。もうちょっとテー
プ安くなって欲しいですが…信頼性落ちても困るかな(^^;;;
-----------------------------------------
●[R氏]

最近DR7を買いましたが、皆さんが言われるように、得意な面もあるけ
ど不得意な面もある、と言う感じです。劣化を気にせず編集できる(話
数順に並べたいだけですが・・・)、テープがコンパクト(一番の魅力)
、こちらに惹かれて買いましたので私は満足してますが・・・
-----------------------------------------
●[H氏]

だいたい言い尽くされていると思いますが、私はいくらダビングして
も実質劣化のない記録が欲しいということが高画質という意味に含ま
れていますので、DVしかないんです。また、一般の方では画質を問
うとかいう以前にライブラリーを作らないでしょうからフォーマット
の移行問題はそもそも存在しないんですよね。これはマニアの側だけ
で見ていると勘違いする部分です。つまり、そういう方はそもそも画
質うんぬんを問題にしないのではないかと。

で、もし問題にするとすると、表面上の見た目の問題でたとえばノイ
ズが多いかとかゴーストが見えるかとかそういったことのみで画質う
んぬんの話をしているんではないかと。前提条件が違い過ぎるので、
基本的には相容れない状態だと思います。

また、一般の方は状態のいい時のSV、DVの画を見たことがないと
いうこともあるんではないでしょうか。いつも見ていて比較できる状
態であれば差が大きいことがよくわかるのでしょうけれども。私もD
Vがベストだというつもりはありません。

が、CM抜くだけで劣化を覚悟しないといけないフォーマットという
のも困るんですよね。現在のDVの破綻はぎりぎりで許容範囲という
考え方ですが、もちろんできればより破綻しない高い記録レートのフ
ォーマットがほしいこともまた事実です。LPモードどころの騒ぎじ
ゃなくて、DV-HDの記録容量で4:3をより高画質記録したいと
いうのが本音です。

DVは8mmの約倍のテープサイズコストパフォーマンスがあると思
います。これも統一した理由の1つです。でも、膨大な量のライブラ
リーにならない方には関係のないことであるわけです。DVのテープ
コストは発売当初の半分になっていますからね。

これからはそんなには下がらないのではないかと思いますが。でも、
録画の量は2倍ではすまなくなっているので。。。
-----------------------------------------


----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
----------------------------------------------------------------------
 ◇本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◇
----------------------------------------------------------------------
『Homer-C音と映像とAV機器』==> https://homer-c.cyou/
----------------------------------------------------------------------
  『それでは次回も楽しいAV談話お楽しみに』(^^)/~

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕