🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

2024年2月6日の投稿198件]180ページ目)

NO IMAGE
スピーカーの入力 他
===============================================[只今の配信数1559部]======
 ☆[AVM]オーディオビジュアル情報マガジン☆ 1999/10/2発行 Vol,18
=========================================================================
        ◆◆メールマガジン音と映像とAV機器◆◆


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ♪本日のAV談話です♪             
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

----------------------------------------------------------------------------
       ■■■今回の話題:スピーカーの入力■■■
----------------------------------------------------------------------------
こんにちは。スピーカーのことで少しお聞きしたいことがあります。
それは、スピーカーの入力W数です。私の使っているアンプ(DSP-R793)はリアの
定格出力が80Wなのですが、前に使っていたリアスピーカーは定格入力が30W
で最大入力が60Wです。これでは、やはり使うことは出来ませんよね。友人が音
量を絞れば大丈夫じゃないの、と言っていました。実際はどうなのでしょうか。ダ
メなら買い換えようと思っています。ここには専門家の方も多くいらっしゃるので
よろしくお願いします。

●[MAGICAL.I氏]

初心者に良くある質問ですね。結論から言うと、音量さえ気をつけていれば大丈夫
です。だいたい、一般家庭では近所迷惑になるので、80Wもの出力は出しません(出
せません)音量にさえ気をつけていれば、スピーカーを買い換える必要はありませ
ん。

●[6no.氏]

MAGICAL.Iさんや葵 紫さんのご友人のおっしゃるとおり、ボリュームを上げすぎ
なければ全く問題ありません。アンプの出力表示にしましても、定格出力とか実効
出力とか最大出力とかで同じアンプでも値がコロコロ変わります。ですから数字を
比べましてもそれほど意味はありません。50Hz以下の低音をどかどか出すような逸
般的AVマニア以外、20Wも出さないのが普通です。

20Wも出しますと恐らく近所から苦情が殺到することでしょう(^^;。TVでも内蔵スピ
ーカの定格出力が5W+5Wとかで実用上問題なく使われていますから、最大80W出せる
アンプでも通常使用されるボリューム位置では20Wも出ていません。最大入力60Wの
スピーカーであれば、まず壊すことはないです。もちろん、ライブハウスなどでア
ンプのボリュームを最大で使っているとかでしたら話は別ですが…。

●[ライダー氏]

アンプ側の定格出力80Wというのは、MAXでそれだけの能力を「有する」とい
うふうに考えてください。実際にわれわれが視聴する際には、せいぜい数W程度(
深夜の場合では1W以下の場合も・・・?)の出力でしかありません。したがって
、リアスピーカーの定格入力が30W,最大入力が60Wであったとしても、スピ
ーカーが壊れるようなことは決してありません。

●[TOKIO氏]

スピーカーが壊れるほど音量を上げれば、音が割れたりして聞くに耐えない状況に
なります。そんな状況で聴く人は普通いないと思うので気にしなくても大丈夫。逆
にスピーカーに余裕がありすぎてアンプの能力以上の音量にすると、その歪みで壊
れることがありますので通常はアンプの出力はスピーカーの入力の2倍くらいがち
ょうどいいと言われています。

●[葵 紫さん]

みなさん、ありがとうございます。これで買い換えずにすみます。もっと早く、
皆さんに聞いていればと後悔しています。実を言うと、フロントのスピーカーは
私の無知のせいで壊してしまいました。というのも、以前使っていたこのスピー
カーは低音と高音で入力部分が分かれていたのですが、何も知らない私は、まぬ
けにもアンプの出力(A,Bと2つありますよね)を低音と高音に繋いだのです。そ
うしたら、ものの見事にツイーターが壊れました。友人に話したら、それはクロ
スオーバーの問題じゃないのって言われ、それから友人のスピーカー講座が始ま
りました。今回の皆様の話は大変勉強になりました。オーディオに関しては素人
なので今後もよろしくお願いします。

●[6no.氏]

葵 紫さん、恐らくご友人の講座でお聞きになられたと思いますので、音のエネ
ルギーは周波数の二乗に…とかいう眠くなる理論は略します(^^;)。とりあえず
ツイーターの使い方の大原則としまして「ツイーターには低音を入れてはならな
い」という掟があるということですね。私が一般の方にマルチアンプシステム
を勧められないのも「チャネルディバイダのクロスオーバー設定をミスるだけ
で高価なツイーターがオシャカになる」というPL法に引っかかりそうな欠点が
あるためです。これ、泣くに泣けませんので皆さんもご注意下さい。
----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------
      ■■■話題2:ホスピタルグレード・コンセント■■■
----------------------------------------------------------------------------
医療用コンセントについては以前調べたことがあります。私の知り得た範囲です
が、参考になればと思い投稿します。医療用にはJIS規格とUL(米)・CSA(カナダ)
規格があり、特徴としては頑丈なこと、接点材料が真鍮にニッケルメッキである
こと、二重バネで接触圧が強化されていること。

そのため接触抵抗が小さく、一般家庭用の0.05Ωに対して、JIS規格で0.01Ω以下
、UL・CSA規格で0.002Ω以下となっています。製品としてはJISでは松下電工WN13
18(\1300)、明工社ML1229(\1300)、ME2851(\3100)、UL規格では明工社ME8502(\372
0)などがあります(何れも埋め込みWコンセント)。

なお、種類によっては色がホワイト・チョコ・赤等あるので、使い分けに利用出来
そうです。また、プラグはJISでME2591(\1270)、ULでME2573(\1660)などがあります
。私は明工社のME8502(@2980)、ME2573(@1330)、ステンレスプレートMF6705(@230)
を秋葉原の愛三電機(http://www.aisan.co.jp/)で購入しましたが、価格と品揃えは
オヤイデ等よりは良いと思います。

ところで最近、CSEから接点部分が磁性体のニッケルではなく、ロジウムメッキされ
た「CON-1(明工社とCSEの共同開発)」が出ました。今ならこれを選んだかも知れま
せん。1m数千円のSPケーブルを使っているわけですから、1個数千円のコンセント
を使うのは当然と思う今日この頃です。(^_^)

●[2001:a氏]

lioさん、こんにちは。桜木さん、東野さんともにWN1318の情報をありがとうござい
ました。まとめてのお礼で失礼します。これまでホスピタルグレードの製品はばか
高い気がしてしていましたが、これならぼくでも買えますね。現在、AV用の電源が
配電盤からそれぞれ別に引いてあるのですが、コンセントを設けず、壁から飛び出
したケーブルに直接、タップが取り付けてあり、みっともないので、どうしようか
考慮中でした。これでコンセントとプラグはめどが付きましたが、タップのおすす
め製品はどうでしょう(安くて性能がいい、という勝手な条件で選ぶと)。こちら
も教えていただけると幸いです(^^)。

●[ひろみっく氏]

部品そのものはそう高くはないんですけどね。まあ、なぜこういうものが使われ
ているのかというと、医療用途の機器は極めて色々なものが雑多につながる可能
性がありまして、大電流をいきなり流すもの、ノイズの大きいもの、とりあえず
プラグがばかでかいもの、まあとにかく何がつながるかわからない、で少々のこ
とで壊れたり溶けたりされては困るわけで、こういうものが使われているわけで
す。まあ、グレードも色々でしょうし無茶な容量を使う場合には極めて効果があ
るんじゃないでしょうか。私はまだそこまでの製品を使っていないので、極性管
理とAudio-Technica程度のOFCタップですませていますが。

●[lio氏]

電源コンセント・コードに関しては小柳出電気がパイオニアで、10年以上前から
「音が良くなる電源コンセント」とかいうコピーでやっていたと思います。自分
で使う前は懐疑的に見ていましたが、実際使ってみるとシッカリとした使い勝手
と音で二度と元には戻れません。手軽で安価に出来るグレードアップと思います
。私のところもAV用に別系統で2本引いてあり、リフォームした時、Wコンセン
トを並列に6個付けてもらいました。でも知らぬ間に冷蔵庫や照明器具にもつな
がっていました。(^^);

タップはあまり詳しくないですが、安くて定評のあるものとなると小柳出のOCB-1
(JIS規格、4Por6P)シリーズになるんでしょうか? それよりいっそ、鈴蘭堂あた
りでケースを買い、 UL規格のコンセントでortofon等の電源コードと圧着端子で
自作したらどうですか。外観はケースと技術次第ですが、半額程度で出来るんじ
ゃないでしょうか。なお圧着端子ですが、JISマーク付きのものは無酸素銅(99.96
%)を使用しているそうです。明日から雨の中、車で登別行きです。(^^);;

●[2001:a氏]

実はAVルームの配線をするときに、そのOCB-1に使われているオヤイデ製の電源ケ
ーブルを30mほど買い、それで配線してくれるように電気屋さんに頼んだのですが
、布で被覆してある点など、万一の漏電の際に不安が残るので、これでは施工で
きないといわれ、泣く泣くあきらめた経緯があります。オヤイデでは屋内配線に
使うための規格はパスしているとのことでしたが。使わなかったケーブルはオヤ
イデでイヤな顔をすることなく引き取ってくれましたが、それも申し訳なく、10m
ほど買い取ってあります。これとULグレードのコンセントでタップを作ってみまし
ょう。圧着端子の情報もありがとうございます。そういえば、圧着端子が無酸素銅
なのに目を付け、大型のものを使ってピンプラグを作る話を江川三郎さんが「オー
ディオアクセサリー」誌に書かれていましたね。あのときも関連パーツをオヤイデ
で買ったのを思い出しました(結局作ってない(^^;)。

●[東野伸之氏]

2001:aさん、コンセントボックスですが、CSEのH-66CL(6口/\39,800)などは人気
実力共に手頃ではないでしょうか。こちらはコンセントに明工社のULホスピタ
ルグレードのものが使われていて比較的定番的な製品だと思います。他にコンセ
ント部に金メッキオーディオグレードを使用したG-66、ロジウムメッキオーディ
オグレードを使用したR-66などがあります。基本的にコンセントボックスはケー
ブル別ですが、ピュアリズムを求めるならケーブル一体型も良いかと思います。

●[KAZ氏]

皆さんこんにちは。昨日、私の家に第二種電気工事士免状が届きましたので、私
も壁面コンセントをWN1318に変更してみようと思っています。それにしてもコン
セントを変更して音質が改善するというのはまだしも、某オーディオ雑誌に載っ
ているようにプレートを変更するだけで音質が改善するというのには驚きです。

何故そうなるのかは私には理解できませんでしたが、大した値段では無いものな
ので、試しに一枚買ってみようかと思います。できればブレーカとコンセントの
間の配線も一緒に変更したいのですが、私の家の場合、構造的になかなか難しい
です。でも、屋内配線に使用されているケーブルを見てしまうと「こんな安物ケ
ーブルで大丈夫なのかな?」と心配になってしまいますね。こちらはまたいずれ
折りを見て挑戦したいと思っております。

●[2001:a氏]

KAZさん、こんにちは。壁面コンセントは有資格者でないと「工事」してはいけ
ないんですよね(^^;)。プレートで音が変わるというのは振動のモードが変わる
ということでしょうね。カセットハーフにラベルを貼っていないときと貼った
あとの差みたいな。ということは、壁面の素材や作り、コンセントの取り付け
方や位置で音が変わる部分のほうがプレートの差より大きい気がします。そこ
まで神経質になるとたいへんですね。ぼくはだいたい音が出てればいいや、と
いうB型の代表ですが、WN1318は使ってみようと思います。東野さん、いろい
ろありがとうございます。しかし、CSE H-66CLより、もう少し手ごろなのはな
いでしょうか(^^;;;。これを4カ所に使うと、定価でですが、16万円近くなっ
てしまうので...。
----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------
      ■■■話題3:AV機器のクリーニング■■■
----------------------------------------------------------------------------
みなさんは、どれくらいの頻度で愛機達のクリーニングをしていらっしゃるのでし
ょうか?私は年に一度で、時期的には3月下旬~4月上旬と決めています。その時
期を選択しているのは、単に寒くもなく暑くもなく・・・ということで。手がかじ
かむほど寒くては仕事になりませんし、あまり暑くなってしまうと、愛機達の上に
汗がポタポタとしたたり落ちるのも困りますからね。

クリーニング(自己メンテナンス)と一言で言ってしまうと簡単ですが、実は結構大
変ですよね。何しろ我が家には、私の所有機器と親父の所有機器を合わせると単品だ
けで30台以上あり、その他にもTVが5台,シスコンが1台,ミニコンが1台,ラ
ジカセ等が9台,ポータブル機が4台,ビデオカメラが1台,・・・。これらの配線
をはずしながらラックから取り出して、機器表面とコードとラック内外部を拭き掃除
し、端子や針先やヘッド類をクリーニングした後ラック奥にたまった埃を吸い取るべ
くフロアに掃除機をかけ、これらすべてを再びラック内へ収納ながら配線処理し、最
後に接続チェックをしないといけませんので、丸々1日以上(場合によっては2日弱
)かかってしまいます。

まさに年に一回の一大イベントです。私の場合キャスター付
きのラックを使用していますので比較的作業しやすいのですが、キャスターなしのラ
ックをお使いのみなさんは、どのような手順で愛機の取り出しや配線処理等をしてい
らっしゃるのでしょうか?機器類をセッティングした状態でラックを前方手前へ引き
出せないわけですから、非常にやりにくいでしょうね・・・。実は、このたびラック
の買い換えを検討していますので、参考にさせていただきたく。今使用しているラッ
クは、95年1月に起こったあの大地震によって、ちょっと傾いてしまっているんで
す。このままではヤバイ・・・?今度はキャスターなしでしっかりとした作りのもの
を購入するつもりです。

●[6no.氏]

掃除ですか~、私は新しい機器を買ってラック内の配置換えるときと、重要な編集
を行う前と、後は正月くらいですね(^^;)。ラックは、金属スチールの組立式を使
っています。側面のみパネルを付けて、前面と背面はビニールシートが上からおろ
せる様にしてあるだけです。壁に側面を付けて置いてありますので、背面も前面も
自在に触れられます。

●[hirata氏]

私の場合掃除をした事がありません(^^;
ビデオデッキW5もヘッドクリーニングを20時間に1回するようにと書かれてい
ますがここ2ヶ月位やっていないような気がします。さすがに6noさんと同じよ
うに重要な編集をしたいときには掃除しますが最近そのような編集作業がないもの
で怠慢しています。

●[さいさりす氏]

返事に質問してすいませんが、ヘッドクリーニングの直後からどのくらいしない
と本来の性能を発揮しないんでしょうか? 乾式のクリーナーならクリーニング
直後から良いんでしょうか?

●[MAGICAL.I氏]

AV機材の清掃…定期的にはしていません^^;前面パネルは気が付いた時に拭き取
るように心がけたり、ヘッドのお手入れは欠かしませんが…。背面の端子類まで
となると、なかなか進まないのが現状です。新品(あるいは中古品)購入時に念
入りに手入れしますが、それ以外はあんまり手が伸びないですね。システムをバ
ラすと組むのに半日以上はかかりますし…。ああ、テレビとビデオが1台ずつと
いうような最小構成なら、お手入れもどんなに楽なことか…^^;

●[ライダー氏]

えっ!みなさんのようなAV玄人(?)の方々でも、ピンジャック端子のクリ
ーニング等は(ほとんど)されないんですか?

●[KAZ氏]

ライダーさんこんにちは。ピンジャックはきちんと端子保護用のキャップをか
ぶせておけば、そんなに汚れないと思いますが?私の部屋にある機器には全て
の端子に保護用のキャップをかぶせています。ただ、BNCとバランス伝送端
子のキャップだけが手に入らないんですよ・・・。困ったものです。どなたか売っ
ているお店を御存知ないでしょうか?

でも、機器本体のクリーニングはなかなか難しいですね。重いものばかりですし
、機器の裏は配線がごちゃごちゃしていて未知の領域といった感のありますし。
私も気合いを入れて清掃するのは機器の入れ替えをする時だけですね。普段は掃
除機の先の細いやつで埃を吸い取るだけです。したくても出来ないというのが実
状なのではないでしょうか?

●[6no.氏]

さいさりすさん、乾式でしたらクリーニング直後からOKですが、湿式ですとク
リーニング液が乾くまで待つ必要があります。昔購入した湿式クリーナーには
、5分程度お待ち下さいと注意書きがありました。ライダーさん、AV玄人で
はないですけど、私の場合、端子やヘッドのメンテは月に一度はやってます(^^;)。

モニターの画面磨きは毎週欠かさずやってます。殆どやらないのはラック、各
コンポーネントの「掃除」の方です。特にデッキやディスプレイの内部の埃を
取るのは、年に一回やるかどうかというところです。

●[2001:a氏]

ぼくは端子のクリーニングとか、ぜんぜんやってません(^^;)。AVアンプの膨
大な端子を見るだけでもウンザリしてしまいます。また、端子のクリーニン
グで絵や音がきれいになるとしても、しばらくすると、また元にもどってし
まうわけですよね。それでバランスが変わったりしないように、掃除をしな
いままのほうがいいのでは、という無精な理屈をつけてたりします。機器を
入れ替えるときに、たまったホコリくらいは掃除しますが。

ちなみに、クルマも買ってから5年経ちますが、いちども洗車したこともワッ
クスをかけたこともありません(ディーラーに車検に出したときに洗車してく
れたことがありますが)。クルマの雑誌の編集部にいた友人が(ポルシェ911
とシトロエンBX、ベンツのCクラスをもってた贅沢な方)が、やはり全く洗車
をせず、「車体を磨いたからといって、クルマが喜ぶわけではない。それよ
りクラッチをショックなくつなぐなどに神経を遣うほうがクルマを大事にし
ていることになる」とのたもうているので、その論理を拝借しています。あ
、しかし、プリアンプのPHONO入力にはショートピンをさしてあります。これ
はS/Nの向上に効きます。 98/10/22 21:36:20

●[MSXワンチャイ五郎氏]

皆様プロの方々なので判ってると思いますが、 乾式だとヘッドを研磨してる
事になるので・・・頻繁にやるとヘッドのやつもあまりよく思ってくれません
。だから、大事な編集の前とか、変な(古いテープ)テープ入れた後とかくら
いにした方が良いと思います。で、オートクリーニング付きのビデオは、出来
れば、毎年くらいクリーニングのあれを替えたいですね。で、素人の私は、フ
ロントパネルを気が付けば、拭くくらいでしょうか・・・やっぱ、機械も生き
てるので体(外観)だけでも面倒見無いとすねるのかな???

●[ライダー氏]

毎年3月下旬~4月上旬になると、「今年もそろそろやなあ~。全部バラし
て掃除するのん、しんどいなあ~」とだんだん憂鬱になります。土曜日の朝
6:00頃には起きて朝食をとった後、遅くとも7:30頃には作業にとり
かかります。午前中にピュアA関係を済ませて、午後からはAV関係を・・・

というふうに目標をたてて。朝起きたときに、「よっしゃ!今日やろ!」と
心に誓うと、気が変わらないうちに、一気にとりかかるのがコツです。少し
でも「やっぱり、やめとこかなあ~」という迷いが生じたらアウトです。み
なさんのおっしゃるように、背面の配線を”想像するだけ”でもウンザリし
ますもんね・・・。それでも、作業を完了した後の爽快感は格別ですよ。

「また今日から1年間、よろしくたのんます!」と言いながら、機器に向か
って手を合わせます・・・?それは冗談ですが・・・。

****************************************************************************
             ■■■読者の声■■■
****************************************************************************
●さんの声
●MASAさんの質問

題名 バランス接続について

はじめまして、MASAと申します。
いつも、大変面白く読んでいます。バランス接続についてお尋ねしたいのですが、
ホットピンが3番の製品と、ホットピンが2番の製品は、バランス接続ができない
のでしょうか?どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけないでし
ょうか。宜しくお願いします。

E-mail : vaio65@hotmail.com
----------------------------------------------------------------------------
      『また今度ね。次回も楽しい談話が待ってます』
----------------------------------------------------------------------------
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
(@_@)/本誌は全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の
     楽しいAV談話をメールでお知らせ致します。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『メールマガジン音と映像とAV機器!』でした(^^)/~~"
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】

東海村の放射能漏れ、洒落になりませんね。
人為的ミスのようで、バケツにウランを入れて
直接注いでいたようです。(おいおい)

シンプソンズのオープニングが、そのまま実演
されたような・・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕