🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

2024年2月6日の投稿198件]190ページ目)

NO IMAGE
静電ノイズ対策部品無償交換本当? 他
=======================================================================
 [AVM]オーディオビジュアル情報マガジン☆ 1999/09/07発行 Vol,9
=======================================================================
       ◆◆メールマガジン音と映像とAV機器◆◆
                     https://homer-c.cyou/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
(@_@)/本誌は全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の
    AV談話をメールでお知らせ致します。「只今の配信数 1107部」

   
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ♪本日のAV談話です♪             
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

----------------------------------------------------------------------------
■■■今回の話題:静電ノイズ対策部品無償交換本当?■■■
----------------------------------------------------------------------------
「KAZ」さんのレスに書いてあったのですが無償で出張修理に来て静電ノイズ
対策部品に取り替えてくれるというのは本当ですか?僕もX5を所有しているの
ですが、本当だったら僕もやってもらいたいですけどね。所有者なら誰でもOK
ですかね?でもたしかにこんなにノイズが出たら欠陥商品といわれて当然だと思
いますけど。どうでしょう。

●[KAZ氏]

こんばんは。KAZです。X5のノイズ対策部品への交換は、一言で言って、
「まともに調整修理に出したら有料、ごねたら無料」です。ちなみに、うちに
あるX7もついでに無料交換ということで話をつけてやりました。やったね!
!(^^) v

●[アメリア氏]

この対策部品だともう2度と発生しないのでしょうか。私は2回修理しましたが今
のところ大丈夫です。

●[6no.氏]

結構再発すると聞いてますよ(^^;)。MTBFが長くなるだけのようです。

●[たけお氏]

対策部品とはどういう物なのでしょうか、私は2回ほど上記件で出張修理を依頼
しましたがそれらしい物を使っていませんでした。ただ、初回の修理の時駆動系
部品に一つ部品を付け足しこれでX7と同じ駆動系になったといっていました。
これがそうなのでしょうか???X5(改)?X5.5?(^o^)。

●[てつ氏]

X5とX7の駆動系の差って、部品1つだけだったんですか(@_@)。それはともかく、
たけおさんの場合の出張修理はヘッドの清掃のみで。対策部品の交換ではなかっ
たのではないでしょうか。最新の対策部品は再発しにくいとは聞いていますが。
ともかく、静電ノイズの原因はユーザーの誤操作なのでなく、100%メーカー側
にあるのですから、「いったい何回修理させる気なんだ」と強い態度に出るほう
がいいんじゃないでしょうか。ごねるとかいうより、ユーザーとしては当然の発
言ですから。

●[たけお氏]

↑そう部品たった一つなんです(サービス員がそういっていたのであながち嘘で
は無いとは思いますが・・・)。私の場合はヘッド内部のリング状部品を2回取
り替えました。でサービス員取り外した部品を見せ曰く”これだけ表面すり減っ
ていると(カスで)アースが利きにくくなるねー。”それに対し”それに対しこ
れほど短期間に同様な症状が出るのは前回修理に問題が有るのでは無いか?”と
突っ込みを入れると”使用頻度の問題と民生用だからね。忠実にオーバーホール
するしかない。”とこれが欠陥と認めるつもりは全くない様子でした。なんか疲
れてしまったのでそれ以上突っ込む気にはなれませんでした(-_-#)最近この手の
製品についてメーカーの姿勢を疑うことが多くなりました。(でも民生用をなめ
るなって感じですね、出荷台数をよく考えものを言ってくれ!)愚痴を言ってす
みません≪(_ _)≫。

●[てつ氏]

これはビクターの方にこそ読んでほしいのですが、たけおさんが次のページでこ
の問題を書き込まれたところには、たけおさん自身の4つを含めて13のレスがあ
ります。それほど広範で、関心を集めている問題です。ウチには幸か不幸か、欠
陥品(だと僕は思います)のDDドラムを搭載した製品はありませんが、全国にた
くさんのX5やVXG1のユーザーがいます。どれだけ誠意あるアフターケアをするか
がメーカーに問われていると思います

ビデオデッキに関しては、ビクターが最も高く評価されていると思いますが、せ
っかくの評価がこうした対応では損なわれてしまいます。もっと怖いのは、そう
した情報がない一般ユーザーがビデオデッキってこんなにノイズが出るものか、
とか思いこんでしまうことです。単に大メーカーであるだけでなく、ワールドワ
イドな規格であるVHSのオリジネーターでもある会社の対応とは、この掲示板やほ
かのところでの話からは考えられません。たとえ欠陥品であったとしても、2つ下
のhirataさんの三菱の例に見られるように、対応に誠意があれば(有償か無償か
といった問題でなく)、かなり取り返しがつくと思うのです。AVファイルの信頼
と支持を裏切らない対応を望みます。

●[Homer]

ビクターの方は毎日10人程度の方が、ここを閲覧しておいでです。ただし影響
力のある方かは定かではありません。又、3名様ほど参加もされています。さて
誰でしょう???

●[てつ氏]

げげっ、常連の方の中に3名様もいらっしゃるのですか。ちなみに僕もビクター
愛用者ですよ~。これは愛のムチです(-_-)/~~~~と、あわてふためく、てつでし
た。
----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------
■■■[6no.先生の講義コーナー]インピーダンスマッチング■■■
----------------------------------------------------------------------------
伝送回路網でインピーダンス整合が問題になりますのは、波長オーダーに対して
伝送線長が長くなってしまう場合です。逆に伝送線が1/4波長より十分短かければ
(基本帯域の10倍の帯域を見込むなら1/10以下程度)あまり問題になりません。あ、
1/4波長というのは定在波が生じるのに必用な最低の長さです。

100KHzの1/4波長は750mですので、音声周波数帯では75m以下のケーブルならインピ
ーダンス誤差は殆ど問題になりません。そのためインピーダンス整合して電力伝送
するより、ローZ出力ハイZ入力で電圧伝送するのが一般的なわけです。

しかし高周波では、VHFの200MHzで37.5cm、BSアンテナ出力の1.5GHzですと5cmしか
ありません。そのような高周波を扱うアンテナケーブルでは、インピーダンスマッ
チングをとりませんと反射波共振によって定在波の嵐となります。

音声と電波の中間である映像ケーブルの帯域では、帯域を10MHzとしますと最短波長
は7.5mですから、75cm以上から多少の問題が出てくることになります。結構微妙な
数値ですね(^^;)。ちょっと長めの映像ケーブルではちゃんとインピーダンスマッチ
ングをとりませんと高周波で定在波が立ち、伝送品質を低下させてしまいます。しか
し逆に短ければ有効帯域で波形は殆ど歪まず、電圧伝送すら可能になるということで
す。これはビデオ信号増幅回路もそうですね

プリント基板の配線が波長より十分短いですので、インピーダンスなど殆ど考えず
にアートワークや部品接続ができるのです。BSアンテナのコンバータ等では、12GH
z(1/4波長6.25mm)のSHF帯を使っていますので、数センチオーダーのプリント配線
でも1/4波長を大幅に上回ってしまいインピーダンス整合が必用となります。それ
でマイクロストリップライン伝送路がプリント基板に乗ってくるわけです。

というわけで、映像ケーブルでインピーダンスマッチングが特に問題とならないの
は、ケーブルが十分短い場合のみ、ということになります。ですから数メートルと
長くなる場合はRCAよりBNCをお勧めします。
----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------
■■■[6no.先生の講義コーナー]AVケーブルの名称■■■
----------------------------------------------------------------------------
なんか下線付きの召喚呪文に引き寄せられまして、またまたしゃしゃり出ます
(^^;)。…でもまたも一般的な事しか書けませんがご勘弁を。

AVケーブルの名称ですが、実はOFCと6Nとは分類上背反ではありません。6NのOF
Cケーブルとかもあります。ですから、ひょっとしましたら仙人の買われたケー
ブルは、どちらも同じ6N-OFCだったのかもしれません。

因みに「6N」は皆さんご存知の通り純度を示していまして、シックスナイン、
即ち99.9999%以上の純度を持つ銅という意味です。銅以外の不純物(鉄や亜鉛な
ど)が少ないほど数字が大きくなり、抵抗値も少なく伝送特性が向上します。対
しまして「OFC」とは「無酸素銅」のことで、酸化物を全く含まない材質と言う
意味です。これは純度というより材質や製法の区分ですね。普通に加熱し銅を
溶かして線にしたものは、高熱のため酸化していきます。

色々技術を投入しないと無酸素銅にはならないのです。というわけで、お酒で
言うと「アルコール度数」が「N」の値、「大吟醸」とかが「OFC」に当たると
思えばいいかもしれません(^^;)。このカテゴリーには、OFCの他にオーディオ
テクニカが大宣伝しているPCOCC(Pure Copper by Ohno Continuous Casting p
rocess:単結晶状高純度無酸素銅)等があります(これにも6N-PCOCCとかがあり
ます。OFCよりPCOCCの方が高性能です。PCOCCは高価ですので、大抵OFCとの複
合線材で売られています)。

あと、てつさんも触れられていますが、他にも芯線構造(単線か拠り線か)やシ
ースの材質、シールド構造(編組や横紙等)、シールド材(錫メッキ線等)、導体
サイズ(○AWG)、端子処理、絶縁材(ポリ何とかとかビニル系とかプラスチック
系とか多数。PVC、PE、PEF…)などなど、それぞれに多くの種類とランク、名
称があり用途によって実に様々です。ちょっとここではフォローしきれません
が…ごめんなさい。

ケーブルが物理法則に従う電磁気信号伝送線である以上、理想の特性はどう
しても得られず、いろんな妥協が存在しています。音声帯域用オーディオケ
ーブル一つとりましても、『どうせ歪を0にできないなら、美しく良い音に
歪んで欲しい』と考え、また逆にそういう効果を期待する高度に逸般的なオ
ーディオマニアと、『繊細さよりまずパワー、アタックが鈍いのは不許可』
とエレキギター持ってボンバーしてる方と、ただひたすら精確無比な波形伝
送性能を追求するダビング編集野郎(←私のことです)とでは、恐らく求める
ケーブルのゴールは違ったものになるでしょう。

ですから、どんなものが良いものなのかとか、どういう特性を重視すべきか
等の推薦は控えます(^^;)。効果とコストを考えて無駄無くグレードアップ
したいものですが、私の場合とっかえひっかえで少しずつ良くしていって
る状態で、あまり大きな事は言える立場ではありませんし…(汗)。でもや
はり自分にあったケーブルは自分で探すしか無いと思います。今回はあま
り期待通りにいかなかった仙人さんも、懲りずにどんどん行きましょう。

あとSケーブルの話ですが手ごろな値段で良いものってありませんねぇ…。
良いものは何万もする高価なものばかりで、なかなか手が出ません。

値段の安いものはシールドも弱いですしY-C間の相互干渉も大きすぎますの
で、私もてつさんの様にケーブルを自作して使っています。今度S-5C-HFLで
もやって見るつもりです。

そう言えばてつさんはAVリアライザーをご使用だったんですね。私は使った
とこ有りませんのでどの程度の効果があるのか知らないのですが、RCA接点2
個所追加のマイナス点を打ち消してあまりある効果が得られるならむしろそ
の方が良いと思います。

ところでRCAですが、RCAのインピーダンス整合がいい加減で接触抵抗もボロ
ボロなのは、殆どメス側のせいです。高級AV機器のRCA端子も金メッキは外
側だけで、中の芯線接触部まで金メッキされている部品はみた事がありませ
ん。ですから中は酸化し放題で、接触抵抗の桁も変わりやすいです。やはり
接続ではBNCの方がお勧めですね。

ただ、メンテをしっかりしていればRCAでも十分な性能は得られます。RCA端
子をアルコールで掃除しながら頑張りましょう(^^;)。プラグを少し回すと
ノイズが多く出るようになったらメンテの時期です。

【ケーブル種類・補足】

LC-OFCについてですが、伝送に関しましてはてつさんのおっしゃる通りで正し
いと思います。金属には結晶構造が存在し(非結晶なアモルファスも有ります
けど…)結晶の境界でも電磁気特性は不連続となります。境界では直流抵抗も
増加しますし微少ですがインピーダンス誤差も累積しますから、そういった
構造境界は少ないに越したことはありません。LC-OFCやPC-OCCがOFCに対して
ハイグレードである所以です

LC-OFCは特性的にもPC-OCCに迫るものがあり、業界でも凌ぎを削っているよう
ですね(^^;)。P.S : 醸造酒と蒸留酒ですが、その方がしっくり来ますね。い
やー、うまいこと言われますね(^^)。あと教授はご勘弁して頂けると助かりま
す~(^^;)。
----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------
■■■おまけ談話:EDベータのヘッド交換■■■
----------------------------------------------------------------------------
こんばんは、2度めのいくみです。EDベータ、EDV-6000のヘッドがダメになりま
した。交換したいのですがいくらくらい掛かるのか御存じの方は教えてくださ
い。EDV-7000の方もダメになりつつあります。あまり高ければ交換せずにS-VHS
にダビングしてEDベータは置物にしようと思っています。よろしくお願いします。

●[Murder.氏]

技術料入れて4万くらいだったと思います。もし不安であれば(それ以外の部分の
不良の可能性もありますからね)「見積もり」修理扱いで出してみるのが良いでし
ょうね。でも6000番なら代替えがないですから早く修理されることをお勧めし
ます。

●[Homer]

ヘッド交換は早めにする方が良いかも知れませんよ。ソニーの本心はEDβは、もう
辞めたいみたいですからね。

●[いくみさん]

どうもありがとうございました。4万くらいかぁ。 12月まで部品があることを祈り
ます。ボーナスが出ないと資金が・・・・。

●[ひろみっく氏]

7000はもうヘッドがないという話を聞いたことがあります。早めに問い合わせ
だけでもされたほうがよろしいかと。6000のことはわかりません。現金がなく
ても、ソニー品川とかならクレジットカードが使えますし全国のソニーショッ
プではソニーカードで修理費を支払うことができますよ。
----------------------------------------------------------------------------
『また今度ね。次回も楽しい談話が待ってます』
----------------------------------------------------------------------------


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『メールマガジン音と映像とAV機器!』でした(^^)/~~"
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★





ネスカフェゴールドブレンドをグビグビ飲みながら
編集作業をしています。私のような貧乏性の舌は
喫茶店のコーヒーよりインスタントの方が、う~ん

デリーシャス

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔295日前〕