2024年2月6日の投稿[198件](74ページ目)
=========================================== 本日の発行部数:3776 ======
マガジン音と映像とAV機器 2000/11/8発行 Vol,124 https://homer-c.cyou/
======================================================================
→星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←
======================================================================
□Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
▼アナログtoデジタルダビングの常識について▼
●[北区の山本氏]
世の中デジタルなので来年中には出来るだけ今アナログで所有している
ソフトをデジタルメディアに移行していこうと考えているのですが、
今現在ではランニングコスト的に大量のエアチェックはアナログの
SVHSでないと無理なのですが、ここまでデジタルが目前になると
そのデジタル移行時の画質に有利なNRなしでの画質が有利だと
聞いたEDβ(わけあって、テープが超格安で手に入るので)
なんかを導入しようかと、考えていました。
ところが、先日、アナログからDVなどにアナログで(当然)
ダビングするときは、アナログデッキの3次元NRの「弱」の
設定は、事実上デジタルメディアにダビングしても劣化しない
レベルになっているから、余程解像度のみに拘るので無ければ、
どんな高画質のテープでもSVHSからデジタルにダビングする
のであればダビング時に「弱」の設定で3次元NRも入れた方が
画質は向上する、という話を聞きましたが、これは本当なんでしょうか。
デジタルだからダビング時にNRが原因で劣化することはなくても、
最終的にテレビに出力するときに、
やはり劣化の要素になるような気もするのですが、
メディアがデジタルであればそれを含めてもNRを
入れた方が綺麗になるということでしょうか。
ここのあたりの事情によって、デッキの選択が高性能3次元NRの
最新式のデッキかEDβのような往年の名機にするか、
違ってくるのですが、どうでしょうか。
僕としては、デジタルメディア(DVかD―VHS)に
ダビングする時に、3次元NRを効かすことができるなら
最新のSVHSを選択したいのですが…。
この辺の常識をこみなさんにご教授していただけると、ありがたいです。
●[ひろみっく氏]
こういう問題は実は切実なことなんですが、1つの解答としてはEDβで
入出力信号はHR-X7などを通して録画再生させてやる、というものも
あります。
ただ、EDβのテープ入手も(私はもう安売り買いだめを使い尽くしました
ということもあって)厳しくなってくるでしょうし、既にコストとしては
DVのコストが安くなっているので(276分で約¥3000)、素直に
DVに移行してしまうほうが早いとは思います。
DVより画質に魅力があるのでもう少しアナログで頑張るつもりであれば、
上記方法であるかW-VHSとかが選択範囲に入ってくるかと。
テープコストの問題を優先させてもいいかもしれません。そうなると
W-VHSはなかなか魅力的です。
DVはもう2声くらい値段が下がって、テ-プ供給が豊富に
なってからのほうが安全だ、というのも正論だとは思います。
テープが入手できなくなる可能性と常に戦っていなければなりませんので。
適価で入手しようとすれば。
とりあえず気に入った性能のチューナーのSVHSを素直に使う、
というのでいいのではないかと思います。
EDβは残念ながらジッターがかなり目立つということもありますし、
ダビングする場合の画質劣化が他のものと比べて
やや目立つ傾向にもありますし。
EDテープが大量に安く入手できるのであれば、
W-VHS用に巻きかえるということも考えてしまいますが。
どなたか実践されてますか?
●[冨永一ロッキーバロボア氏]
βからVHSに「巻きかえられる」って今知りました
(お恥ずかしながら)。早速、手元にあった
業務用βカム払い下げ100円テープを
だめになったSVHSテープと巻きかえて、
SVHSデッキで使用してみましたが、
やっぱりSVHSでは意味ないですね…。
ベーカムのテープじゃエンドセンサーが誤動作してるし…。
でももしこれがWVHSとして使えたら、
一本300円のWVHSテープですけど、
どうなんでしょう、使えるものなんでしょうか。
●[TS氏]
>手元にあった業務用βカム払い下げ100円テープ
これは新品ではなく、中古品でしょうか。
そうなると、ドロップアウトが避けられないと思います。
不規則に音が飛んだり、画面同期が一瞬外れたりします。
これらはデジタルビデオにダビングしても消えません。
>SVHSデッキで使用してみましたが、やっぱりSVH
>Sでは意味ないですね…。ベーカムのテープじゃエンドセン
ベータカムSP用テープならメタル磁性体なので、
S-VHSではハードの方が対応していません。
ベータカム用テープなら酸化鉄磁性体なので、
ED-Betaに入れてもEDモードになりません。
エンドセンサーはBetaが磁気センサー、VHSは光学センサーなので、
誤動作は避けられません。
>でももしこれがWVHSとして使えたら、
>一本300円のWVHSテープですけど、
ベータカムSP用テープなら使えますが、
W-VHS用カセットのシェルはVHS/S-VHSのものとは異なります。
W-VHSモードへの切り替えをどうしているかは知りませんが、
専用シェルが必要となると、コストメリットが消滅します。
中古の元カセットから詰め替えとなると、ドロップアウト増加は
避けられません。
W-VHSでドロップアウトがでたら気になって仕方なくなるのは、
ここの過去ログを探せば明らかです。
>W-VHSはなかなか魅力的です。
水をさすようで申し訳ないのですが、
W-VHSも実はED-Betaと同程度の未来しか保証されていません。
生産は1メーカー1機種のみ、後継機の予定は未定です。
さらに、W-VHSのSDモードはトラック幅が19ミクロンと狭いので、
すぐ下の書き込みにもありますように、互換性面では苦しいです。
ED-Betaにしても、既にハードをお持ちならともかく、
中古での購入はEDV-9000以外は怖くてできません。
他の機種は割高か、補修部品がありません。
そうなると最低でもハードで6-8万はするので、
据え置きDVのローエンドと4万程度しか違いません。
それなら、DVを選ぶべきです。ただし、連続録画時間の制約と
テープコストの異様な高さは認識しておく必要があります。
(地方ではフルDVカセットは入手困難です。)
●[H氏]
ベータカムSP、デジベタを巻き替えてW-VHSとして
使っています。30は、約110分、20は、
約75分ものに変身します。
これは、あくまでもこれらの中古テープが、ただで手に入るためです。
VHSハーフは30分以下の、デモテープ(これもただ)を
裸にして、両端のリーダーテープのみ元のものを使います。
接着テープはスコッチの業務用銀箔で一巻き五千円くらいします。
ドリルを利用して巻替え機を作りました。中古なので、
ドロップアウトのひどいものも当然遭遇しますが気にしていません。
システムが、SXかDVC-PROか検討中なので、
1/2インチもあと数年で希少になるでしょう。
●[あい氏]
アナログからデジタルへのダビングですが、将来にわたって
S-VHSには画質面でこれ以上の進化がほとんど期待出来そうに
ないので、現時点で入念に整備されたHR-20000,HR-X5,
HR-X7を使用してDVに録画、というのが最善の選択肢のように思います。
S-VHSの再生に関しては、HR-W5はS-VHSの3倍でX5/X7に
わずかに劣りますので…(それでも現行普及機よりは
かなりマシだと思いますけど)。
DVに移行するなら早い方が良いです。
ただし財布と相談になりますが…。
特にテープ代が高い事には要注意です。
それこそボクシングのジャブのように、ジワジワと家計を圧迫します(^^;;;
デッキ代の支払い以外に、テープ代の事を考えると頭が痛いです(爆)
テープ代を捻出出来るだけの自信がないなら、DV化は諦めましょう。
======================================================================
□オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】
FMのアンテナ線を2部屋に分配?分岐?しようと思っているのですが
この場合入力は減少してしまうのでしょうか。
それとも無視して良いレベルでしょうか。
アンテナはベランダに3素子のものを取り付けているので
入力状態はあまり良くありません。
ブースターなどを取りつけた方が良いのでしょうか。
また室外でテレビ地上波と混合して室内で分波すると
信号の劣化はどうでしょうか。
これも無視できる程度のものでしょうか。
ケーブルはFMは3Cでテレビは5Cです。
2部屋で聞きたい場合最良の方法があればお教え下さい。
※「分配」は50%ずつの2分配で、「分岐」は
30%と70%など分配の比率が違うことと
理解して良いのでしょうか。
【A】[ohsaka氏]
マスプロのカタログスペックによりますと
分配器(?SPFS)の場合、
2分配器:それぞれの出力に40%
3分配器:それぞれの出力に25%
4分配器:それぞれの出力に16%
6分配器:それぞれの出力に10%
8分配器:それぞれの出力に7%
分岐器(?DC10FS))の場合
1分岐器:分岐側に7% 出力側に71%
2分岐器:それぞれの分岐側に7% 出力側に56%
4分岐器:それぞれの分岐側に7 % 出力側に40%
となっています。
とりあえず、2分配器で分けてみて、劣化がわかるほど電波が
(元々)弱いならブースタの導入を検討した方が良いと思います。
# FMの周波数(80MHz前後)なら、よっぽど長い距離を
配線していない限り3Cで支障無いはずです。
【A】[けんぱん氏]
かつて5軒で分配し、否応なくブースタを使った経験があります。
分配は1系統毎に数dBの低下が避けられません。
また、より多くの系統に分配できるものを買いたくなりますが、
使わない系統には抵抗を入れてやらなければ、
損失はさらに大きくなります(この抵抗は、少し大きな電気店やホーム
センターなら他のアンテナ部材類と同じ売場で簡単に入手できます)。
一方、ブースタの利得は、分配機の損失を遙かに
上回る20~35dBに達しますが、昔日と違いFM専用器は作られていないと
思われます(少なくとも関西の雄、DXアンテナにはありません。
アンテンやマスプロ、YAGIも同様でしょう)。
そこでVHF/UHFあるいはBS帯域までカバーする機種を購入し、
不要な帯域のゲインを絞り込んで使うことになりますが、
お勧めしません。種々雑音を拾う他、ゴーストやマルチパスに
見舞われる可能性大です。
アンテナをもう一本追加出来れば最良ですが、
分配前の現状に問題がないなら、ブースタは不要。
以下の順序で分配を試みられては如何でしょうか。
(1)「FM系統のケーブルも全て5Cに換える」:簡単です。
3Cには粗悪品もあるらしいので、意外に効果が高い可能性もあります。
これでダメでも、ケーブルは安く、次の対策を採るときにも
無駄になりませんので、試みる価値大。FM専用ならBS用4C-FB等の
細い高級ケーブルより、普通の5Cが良いかも。
(2)「アンテナを工夫する」:高い場所に移すか、5素子に買い換えましょう。
5素子のアンテナだけならブースタより安く、
利得の向上は数dBでも音質を期待できます。アンテナが大きくなったり
移したりが面倒なのですが。
----------------------------------------------------------------------
◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
◇AV談話をメールでお知らせ致します。 (発行人:Homer伯爵)◇
◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
□AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================
→次回も宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】
巷では藤村前副理事長の旧石器発掘ねつ造が問題になってますが、
どうせならいくところまでいかせてほしかった。
カメラで証拠を撮られたということですがマスコミは、
もっと公表を控えていれば50万年70万年どころか
今度は400万年の地層から類人猿の骨が出てきたと自作自演
していたかもしれないのに・・・
どうせなら人類発祥の地はアフリカでななく日本だった!なんて
世界が騒ぎ立ててからの方がよろど絵になったのに。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198